JP3205555B2 - 複製型rnaのターゲット依存合成 - Google Patents
複製型rnaのターゲット依存合成Info
- Publication number
- JP3205555B2 JP3205555B2 JP50829890A JP50829890A JP3205555B2 JP 3205555 B2 JP3205555 B2 JP 3205555B2 JP 50829890 A JP50829890 A JP 50829890A JP 50829890 A JP50829890 A JP 50829890A JP 3205555 B2 JP3205555 B2 JP 3205555B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rna
- sequence
- dna
- target
- probe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 title claims description 101
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 title claims description 51
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 title claims description 48
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 title claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 135
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 106
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 99
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims description 84
- 150000007523 nucleic acids Chemical group 0.000 claims description 82
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 46
- 229940046166 oligodeoxynucleotide Drugs 0.000 claims description 32
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 claims description 27
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 27
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 24
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 24
- 101710137500 T7 RNA polymerase Proteins 0.000 claims description 21
- 230000010076 replication Effects 0.000 claims description 19
- 108010017826 DNA Polymerase I Proteins 0.000 claims description 15
- 102000004594 DNA Polymerase I Human genes 0.000 claims description 15
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 15
- 108060004795 Methyltransferase Proteins 0.000 claims description 14
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 14
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 claims description 11
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 claims description 10
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims description 9
- 108010026228 mRNA guanylyltransferase Proteins 0.000 claims description 9
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 claims description 8
- 238000012342 propidium iodide staining Methods 0.000 claims description 6
- 108010065868 RNA polymerase SP6 Proteins 0.000 claims description 5
- 238000003505 heat denaturation Methods 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 claims description 3
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 165
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 38
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 38
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 38
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 37
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 37
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 19
- 108010066717 Q beta Replicase Proteins 0.000 description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 13
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 13
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 13
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 12
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 12
- 108700005078 Synthetic Genes Proteins 0.000 description 11
- 241001534160 Escherichia virus Qbeta Species 0.000 description 9
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 9
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 8
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 8
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 8
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 7
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- VHTUHGNVVZPWGO-UHFFFAOYSA-N 7-(2-hydroxyethyl)-1,3-dimethyl-8-(pyridin-3-ylmethyl)purine-2,6-dione Chemical compound OCCN1C=2C(=O)N(C)C(=O)N(C)C=2N=C1CC1=CC=CN=C1 VHTUHGNVVZPWGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 5
- 230000006819 RNA synthesis Effects 0.000 description 5
- 239000005549 deoxyribonucleoside Substances 0.000 description 5
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 4
- 108010028263 bacteriophage T3 RNA polymerase Proteins 0.000 description 4
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 4
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 4
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 4
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 4
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 4
- 238000007899 nucleic acid hybridization Methods 0.000 description 4
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 4
- 239000002342 ribonucleoside Substances 0.000 description 4
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 4
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N Guanosine Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H]1O NYHBQMYGNKIUIF-UUOKFMHZSA-N 0.000 description 3
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 3
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 3
- 125000006853 reporter group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 3
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- -1 For example Proteins 0.000 description 2
- 241000724256 Brome mosaic virus Species 0.000 description 2
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 2
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012869 ethanol precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 239000012429 reaction media Substances 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- KMEMIMRPZGDOMG-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoethoxyphosphonamidous acid Chemical compound NP(O)OCCC#N KMEMIMRPZGDOMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 3,7-bis(dimethylamino)phenothiazin-5-ium Chemical compound C1=CC(N(C)C)=CC2=[S+]C3=CC(N(C)C)=CC=C3N=C21 RBTBFTRPCNLSDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091027075 5S-rRNA precursor Proteins 0.000 description 1
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 1
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 1
- 101000686777 Escherichia phage T7 T7 RNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 102100021519 Hemoglobin subunit beta Human genes 0.000 description 1
- 108091005904 Hemoglobin subunit beta Proteins 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 241001417539 Liza Species 0.000 description 1
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 description 1
- 108020005187 Oligonucleotide Probes Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 1
- 108020000999 Viral RNA Proteins 0.000 description 1
- 108700002693 Viral Replicase Complex Proteins Proteins 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000003281 allosteric effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003593 chromogenic compound Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 241001493065 dsRNA viruses Species 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000001917 fluorescence detection Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012215 gene cloning Methods 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 1
- 229960000907 methylthioninium chloride Drugs 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 description 1
- 238000001821 nucleic acid purification Methods 0.000 description 1
- 238000001668 nucleic acid synthesis Methods 0.000 description 1
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 description 1
- 102000013415 peroxidase activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 1
- 108060006184 phycobiliprotein Proteins 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M propidium iodide Chemical compound [I-].[I-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CCC[N+](C)(CC)CC)=C1C1=CC=CC=C1 XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000012207 quantitative assay Methods 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 208000007056 sickle cell anemia Diseases 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000011895 specific detection Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6816—Hybridisation assays characterised by the detection means
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6813—Hybridisation assays
- C12Q1/6816—Hybridisation assays characterised by the detection means
- C12Q1/682—Signal amplification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/686—Polymerase chain reaction [PCR]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6844—Nucleic acid amplification reactions
- C12Q1/6867—Replicase-based amplification, e.g. using Q-beta replicase
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S435/00—Chemistry: molecular biology and microbiology
- Y10S435/805—Test papers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S436/00—Chemistry: analytical and immunological testing
- Y10S436/815—Test for named compound or class of compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 発明の背景 バイオアッセイのための核酸ハイブリッド形成プロー
ブの利用は、周知である。Gillespie,D.and Spiegelma
n,S.,“A Quantitative Assay for DNA−RNA Hyb
rids with DNA Immobilized on a Membrane",J.
Mol.Biol.12:829−842(1965)は、DNAのアッセイを目
的とする分野における初期の論文のひとつである。一般
に核酸ハイブリッド形成アッセイには、例えば二重鎖核
酸の試料の熔融などによる試料中の核酸ポリマー鎖の分
離、ニトロセルロース膜などの固体表面への分離核酸鎖
の固定、及び検出するべき独特の配列(“ターゲット”
配列)と相補的な検出可能なプローブ配列の導入、及び
プローブを相補的ターゲット配列とハイブリッド形成さ
せるための、適した緊縮の条件下における培養が含まれ
る。洗浄により非ハイブリッド形成プローブを除去し、
残ったプローブの量を下記に概略を示す多種類の方法の
ひとつにより検出する。
ブの利用は、周知である。Gillespie,D.and Spiegelma
n,S.,“A Quantitative Assay for DNA−RNA Hyb
rids with DNA Immobilized on a Membrane",J.
Mol.Biol.12:829−842(1965)は、DNAのアッセイを目
的とする分野における初期の論文のひとつである。一般
に核酸ハイブリッド形成アッセイには、例えば二重鎖核
酸の試料の熔融などによる試料中の核酸ポリマー鎖の分
離、ニトロセルロース膜などの固体表面への分離核酸鎖
の固定、及び検出するべき独特の配列(“ターゲット”
配列)と相補的な検出可能なプローブ配列の導入、及び
プローブを相補的ターゲット配列とハイブリッド形成さ
せるための、適した緊縮の条件下における培養が含まれ
る。洗浄により非ハイブリッド形成プローブを除去し、
残ったプローブの量を下記に概略を示す多種類の方法の
ひとつにより検出する。
最近開発された核酸ハイブリッド形成アッセイは、第
1の検出可能ターゲット特異的プローブ、及びしばしば
“捕獲プローブ”と呼ばれる第2のプローブの2種類の
プローブの使用を含む。Ranki,M.,Palva,A.,Virtanen,
M.,Laaksonen,M.,and Soderlund,H.,“Sandwich Hybr
idization as a Convenient Method for the D
etection of Nucleic Acids in Crude Samples",
Gene 21:77−85(1983);Syvanen,A.−C.,Laaksonen,
M.,and Soderlund,H.,“Fast Quantification of N
ucleic Acid Hybrids by Affinity−besed Hybrid
Collection",Nucleic Acids Res.14:5037−5048(1
986)。捕獲プローブは、好ましくは第1のプローブが
相補的である配列に近い領域においてターゲット配列と
相補的な核酸配列を含む。捕獲プローブは、固体表面に
結合することができる手段を備えている。捕獲プローブ
と試料核酸のハイブリッド形成は溶液中で行い、そこで
ハイブリッド形成が急速に起こり、得られたハイブリッ
ドは固体表面に結合することができる。そのような固体
表面への結合手段のひとつの例はビオチンである。Lang
er,P.R.,Waldrop,A.A.and Ward,D.C.,“Enzymatic Sy
nthesis of Biotin−labeled Polynucleotides:Nove
l Nucleic Acid Affinity Probes",Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 78:6633−6637(1981)。ビオチンを経て、
捕獲プローブは固体支持体に連結されたストレプタビジ
ンに結合する。
1の検出可能ターゲット特異的プローブ、及びしばしば
“捕獲プローブ”と呼ばれる第2のプローブの2種類の
プローブの使用を含む。Ranki,M.,Palva,A.,Virtanen,
M.,Laaksonen,M.,and Soderlund,H.,“Sandwich Hybr
idization as a Convenient Method for the D
etection of Nucleic Acids in Crude Samples",
Gene 21:77−85(1983);Syvanen,A.−C.,Laaksonen,
M.,and Soderlund,H.,“Fast Quantification of N
ucleic Acid Hybrids by Affinity−besed Hybrid
Collection",Nucleic Acids Res.14:5037−5048(1
986)。捕獲プローブは、好ましくは第1のプローブが
相補的である配列に近い領域においてターゲット配列と
相補的な核酸配列を含む。捕獲プローブは、固体表面に
結合することができる手段を備えている。捕獲プローブ
と試料核酸のハイブリッド形成は溶液中で行い、そこで
ハイブリッド形成が急速に起こり、得られたハイブリッ
ドは固体表面に結合することができる。そのような固体
表面への結合手段のひとつの例はビオチンである。Lang
er,P.R.,Waldrop,A.A.and Ward,D.C.,“Enzymatic Sy
nthesis of Biotin−labeled Polynucleotides:Nove
l Nucleic Acid Affinity Probes",Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 78:6633−6637(1981)。ビオチンを経て、
捕獲プローブは固体支持体に連結されたストレプタビジ
ンに結合する。
ターゲット特異的プローブの検出にいくつかの方法を
使用する。ひとつの方法は、検出可能なリポーター基を
プローブに結合することである。そのようなリポーター
基の例は、蛍光分子及び32P−標識リン酸塩基である。
これらのリポーター基に基づくプローブ検出には、一試
料当たり約100万ターゲットという感度に関する実際的
制限がある。
使用する。ひとつの方法は、検出可能なリポーター基を
プローブに結合することである。そのようなリポーター
基の例は、蛍光分子及び32P−標識リン酸塩基である。
これらのリポーター基に基づくプローブ検出には、一試
料当たり約100万ターゲットという感度に関する実際的
制限がある。
他の方法は、シグナル形成系をプローブに結合するこ
とである。例は、ペルオキシダーゼなどの酵素である。
酵素−標識プローブを発色性基質と共に培養し、プロー
ブの量の指標として発色を測定する。Leary,J.J.,Brega
ti,D.J.,and Ward,D.C.,“Rapid and Sensitive Co
lorimetric Method for Visualizing Biotin−Labe
led DNA Probes Hybridized to DNA or RNA Im
mobilized on Nitrocellulose:Bio−Blots",Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 80:4045−4049(1983)。この方法
は、プローブによって形成された検出可能な信号を増幅
し、ターゲット配列分子の検出の感度を増す。しかし実
際上、プローブの非特異的な結合により、放射活性標識
と比較して感度の改善が制限され、例えば大体一試料当
たり100,000ターゲット分子の感度である。
とである。例は、ペルオキシダーゼなどの酵素である。
酵素−標識プローブを発色性基質と共に培養し、プロー
ブの量の指標として発色を測定する。Leary,J.J.,Brega
ti,D.J.,and Ward,D.C.,“Rapid and Sensitive Co
lorimetric Method for Visualizing Biotin−Labe
led DNA Probes Hybridized to DNA or RNA Im
mobilized on Nitrocellulose:Bio−Blots",Proc.Nat
l.Acad.Sci.USA 80:4045−4049(1983)。この方法
は、プローブによって形成された検出可能な信号を増幅
し、ターゲット配列分子の検出の感度を増す。しかし実
際上、プローブの非特異的な結合により、放射活性標識
と比較して感度の改善が制限され、例えば大体一試料当
たり100,000ターゲット分子の感度である。
さらに検出の感度を改善する他の方法は、ターゲット
配列の増幅である。増幅はインビボで行うことができ
る。Hartley,J.L.,Berninger,M.,Jessee,J.A.,Bloom,F.
R.and Temple,G.S.,“Bioassay for Specific DNA
Sequence Using a Non−Radioactive Probe",Ge
ne 49:295−302(1986)参照。増幅は、“ポリメラー
ゼ連鎖反応”(PCR)と呼ばれる方法を用いてインビト
ロにも行うことができる。Saiki,R.K.,Scharf,S.,Faloo
na,F.,Mullis,K.B.,Horn,G.T.,Erlich,H.A.,and Arnhe
im,N.,“Enzymatic Amplification of Betaglobin
Genomic Sequences and Restriction Site Analys
is for Diagnosis of Sickle Cell Anemia"Scien
ce 230:1350−1354(1985);Saiki,R.K.,Gelfand,D.
H.,Stoffel,S.,Scharf,S.J.,Higuchi,R.,Horn,G.T.,Mul
lis,K.B.,and Erlich,H.A.,“Primer−directed Enzy
matic amplification of DNA With a Thermosta
ble DNA Polymerase",Science 239:487−491(198
8);Erlich,H.A.,Gelfand,D.H.,and saiki,R.K.,“Spe
cific DNA Amplification",Nature 331:461−462(1
989);Guatelli,J.C.,et.al.,Clin.Microbiol.Rev.2
(2):217−226(1988);及びMullis等、欧州特許出
願公開200362及び201184(U.S.特許4,683,195及び4,68
3,202も参照)。PCR法では、ターゲット配列の最初のみ
に相補的なプローブを使用する。プローブは、ターゲッ
ト配列全体の酵素的複製のプライマーとして働く。複製
過程が繰り返され、複製の度にターゲット配列の数が倍
増し、例えば100万コピーなどの多数のターゲット配列
が生成される。増幅されたターゲットの数の検出には、
検出可能プローブを使用することができる。PCR法は非
常に感度が良いが、“誤りの正の信号”の数、すなわち
ターゲットの真のコピーではない配列の数に制限され
る。この方法は、一サイクルに少なくとも2種類の核酸
プローブ及び三反応段階を必要とする。
配列の増幅である。増幅はインビボで行うことができ
る。Hartley,J.L.,Berninger,M.,Jessee,J.A.,Bloom,F.
R.and Temple,G.S.,“Bioassay for Specific DNA
Sequence Using a Non−Radioactive Probe",Ge
ne 49:295−302(1986)参照。増幅は、“ポリメラー
ゼ連鎖反応”(PCR)と呼ばれる方法を用いてインビト
ロにも行うことができる。Saiki,R.K.,Scharf,S.,Faloo
na,F.,Mullis,K.B.,Horn,G.T.,Erlich,H.A.,and Arnhe
im,N.,“Enzymatic Amplification of Betaglobin
Genomic Sequences and Restriction Site Analys
is for Diagnosis of Sickle Cell Anemia"Scien
ce 230:1350−1354(1985);Saiki,R.K.,Gelfand,D.
H.,Stoffel,S.,Scharf,S.J.,Higuchi,R.,Horn,G.T.,Mul
lis,K.B.,and Erlich,H.A.,“Primer−directed Enzy
matic amplification of DNA With a Thermosta
ble DNA Polymerase",Science 239:487−491(198
8);Erlich,H.A.,Gelfand,D.H.,and saiki,R.K.,“Spe
cific DNA Amplification",Nature 331:461−462(1
989);Guatelli,J.C.,et.al.,Clin.Microbiol.Rev.2
(2):217−226(1988);及びMullis等、欧州特許出
願公開200362及び201184(U.S.特許4,683,195及び4,68
3,202も参照)。PCR法では、ターゲット配列の最初のみ
に相補的なプローブを使用する。プローブは、ターゲッ
ト配列全体の酵素的複製のプライマーとして働く。複製
過程が繰り返され、複製の度にターゲット配列の数が倍
増し、例えば100万コピーなどの多数のターゲット配列
が生成される。増幅されたターゲットの数の検出には、
検出可能プローブを使用することができる。PCR法は非
常に感度が良いが、“誤りの正の信号”の数、すなわち
ターゲットの真のコピーではない配列の数に制限され
る。この方法は、一サイクルに少なくとも2種類の核酸
プローブ及び三反応段階を必要とする。
感度の改善のためのさらに別の方法は、RNA依存性RNA
ポリメラーゼにより指数的に複製されたRNAを用いてプ
ローブを標識する方法である。そのようなポリメラーゼ
の例は、バクテリオファージQ−ベータのレプリカーゼ
である。Haruna,I.,and Spiegelman,S.,“Autocatalyt
ic Synthesis of a Viral RNA In Vitro",Scie
nce 150:884−886(1965)。他の例は、ブロムモザイ
クウィルス レプリカーゼである。March et al.,Pos
itive Strand RNA Viruses Alan R.Liss,New Yor
k(1987)。この方法では、RNA標識が、ポリメラーゼに
よるRNAコピーの指数的合成の鋳型として働き、それに
よりRNAの量が、最初に存在した量より莫大に増幅され
る。Chu.B.C.F.,Kramer,F.R.,and Orgel,L.E.,“Synth
esis of an Amplifiable Reporter RNA for Bio
assays",Nucleic Acids Res.14:5591−5603(1986);
Lizardi,P.M.,Guerra,C.E.,Lomeli,H.,Tussie−Luna,I.
and Kraner,F.R.,“Exponential Amplification of
Recombinana−RNA Hybridization Probes",Bio/Tec
hnology 6:1197−1203(1988年10月);欧州特許出願
266,399(EP出願87903131.8)。
ポリメラーゼにより指数的に複製されたRNAを用いてプ
ローブを標識する方法である。そのようなポリメラーゼ
の例は、バクテリオファージQ−ベータのレプリカーゼ
である。Haruna,I.,and Spiegelman,S.,“Autocatalyt
ic Synthesis of a Viral RNA In Vitro",Scie
nce 150:884−886(1965)。他の例は、ブロムモザイ
クウィルス レプリカーゼである。March et al.,Pos
itive Strand RNA Viruses Alan R.Liss,New Yor
k(1987)。この方法では、RNA標識が、ポリメラーゼに
よるRNAコピーの指数的合成の鋳型として働き、それに
よりRNAの量が、最初に存在した量より莫大に増幅され
る。Chu.B.C.F.,Kramer,F.R.,and Orgel,L.E.,“Synth
esis of an Amplifiable Reporter RNA for Bio
assays",Nucleic Acids Res.14:5591−5603(1986);
Lizardi,P.M.,Guerra,C.E.,Lomeli,H.,Tussie−Luna,I.
and Kraner,F.R.,“Exponential Amplification of
Recombinana−RNA Hybridization Probes",Bio/Tec
hnology 6:1197−1203(1988年10月);欧州特許出願
266,399(EP出願87903131.8)。
リポーターRNAの複製は、RNAがプローブに結合してい
る間に起こることもできるし、又は複製型RNAを複製の
前にプローブから分離することもできる。RNAをプロー
ブに結合させるために多種類の化学的結合法を使用する
ことができる。U.S.特許4,786,600,Lizardi,P.and Kra
mer,F.に記載の通り、プローブ配列は複製型組み替えRN
Aの一部であることができる。この組み替えRNAは特異的
にターゲット配列とハイブリッド形成することができな
ければならず、適したRNA依存性RNAポリメラーゼによる
指数的複製の鋳型となる能力を保持していなければなら
ない。
る間に起こることもできるし、又は複製型RNAを複製の
前にプローブから分離することもできる。RNAをプロー
ブに結合させるために多種類の化学的結合法を使用する
ことができる。U.S.特許4,786,600,Lizardi,P.and Kra
mer,F.に記載の通り、プローブ配列は複製型組み替えRN
Aの一部であることができる。この組み替えRNAは特異的
にターゲット配列とハイブリッド形成することができな
ければならず、適したRNA依存性RNAポリメラーゼによる
指数的複製の鋳型となる能力を保持していなければなら
ない。
しかし、実際にこの方法の感度は、プローブの非特異
的結合により制限される。非特異的に結合したプローブ
は、ターゲットに特異的にハイブリッド形成するプロー
ブと同様にリポーターRNAの複製を導く。非特異的に結
合したプローブにより形成された信号は、通常“バック
グラウンド”と呼ばれ、それが存在すると感度が減少す
る。
的結合により制限される。非特異的に結合したプローブ
は、ターゲットに特異的にハイブリッド形成するプロー
ブと同様にリポーターRNAの複製を導く。非特異的に結
合したプローブにより形成された信号は、通常“バック
グラウンド”と呼ばれ、それが存在すると感度が減少す
る。
1988年9月30日出願の合衆国特許出願251,696、Lizar
d,P.et al.,に、プローブ配列のアロステリックな特徴
を利用してバックグラウンドの問題を最小にする方法が
記載されている。プローブの側面にならぶ5′及び3′
配列は相補的であるが、中心配列はターゲット配列と相
補的である。プローブがターゲット配列に特異的に結合
する時、プローブの並列する自己相補的配列は互いに離
れ1本鎖領域を形成し、それはプローブの中心配列とタ
ーゲット核酸の間に形成された二重鎖領域の側面に並
ぶ。他方、プローブが非特異的に結合すると、プローブ
の並列する自己相補的5′及び3′配列は二重のままで
ある。プローブ−ターゲット対の特異的検出は、側面に
並ぶ自己相補的5′及び3′配列が単鎖構造がどうかに
よる。
d,P.et al.,に、プローブ配列のアロステリックな特徴
を利用してバックグラウンドの問題を最小にする方法が
記載されている。プローブの側面にならぶ5′及び3′
配列は相補的であるが、中心配列はターゲット配列と相
補的である。プローブがターゲット配列に特異的に結合
する時、プローブの並列する自己相補的配列は互いに離
れ1本鎖領域を形成し、それはプローブの中心配列とタ
ーゲット核酸の間に形成された二重鎖領域の側面に並
ぶ。他方、プローブが非特異的に結合すると、プローブ
の並列する自己相補的5′及び3′配列は二重のままで
ある。プローブ−ターゲット対の特異的検出は、側面に
並ぶ自己相補的5′及び3′配列が単鎖構造がどうかに
よる。
核酸プローブの非特異的結合に起因するバックグラウ
ンド信号を除去する又は減少させるための改良法によ
り、より感度の高いハイブリッド形成アッセイが可能に
なり、そのようなアッセイの理論的に最高の感度を達成
する助けとなる。
ンド信号を除去する又は減少させるための改良法によ
り、より感度の高いハイブリッド形成アッセイが可能に
なり、そのようなアッセイの理論的に最高の感度を達成
する助けとなる。
発明の要約 本発明は、複製型RNAリポーター系を用いた、核酸タ
ーゲット配列を検出するための改良法に関する。本発明
の方法においては、2種類のプローブが、複製型RNAの
合成の鋳型となるDNA配列を含むターゲット特異的遺伝
子を形成する別々のポリメラーゼ−媒介反応のためのプ
ライマーとして働く(ここではターゲット特異的ハイブ
リッド形成、及び相補的DNA合成反応におけるDNA重合の
開始というその二元的機能を示すために“プローブ−プ
ライマー”と呼ぶ)。DNA依存性RNAポリメラーゼによる
ターゲット特異的遺伝子の転写により複製型RNAが得ら
れ、それがRNA依存性RNAポリメラーゼにより指数的に増
幅される。遺伝子及び複製型RNAの合成は、プローブ−
プライマーとターゲット配列の特異的相互作用に厳密に
依存しているので増幅信号(RNA)の生成はターゲット
依存性であり、従ってバックグラウンド信号が減少す
る。
ーゲット配列を検出するための改良法に関する。本発明
の方法においては、2種類のプローブが、複製型RNAの
合成の鋳型となるDNA配列を含むターゲット特異的遺伝
子を形成する別々のポリメラーゼ−媒介反応のためのプ
ライマーとして働く(ここではターゲット特異的ハイブ
リッド形成、及び相補的DNA合成反応におけるDNA重合の
開始というその二元的機能を示すために“プローブ−プ
ライマー”と呼ぶ)。DNA依存性RNAポリメラーゼによる
ターゲット特異的遺伝子の転写により複製型RNAが得ら
れ、それがRNA依存性RNAポリメラーゼにより指数的に増
幅される。遺伝子及び複製型RNAの合成は、プローブ−
プライマーとターゲット配列の特異的相互作用に厳密に
依存しているので増幅信号(RNA)の生成はターゲット
依存性であり、従ってバックグラウンド信号が減少す
る。
ターゲット特異的遺伝子は、2個の単鎖オリゴヌクレ
オチドプローブを用いて標準的遺伝子クローニング法に
より合成する。一般に第1のプローブ−プライマーは、
プロモーター配列及びターゲット配列の第1領域と相補
的な配列を含むDNAであり、第2のプローブ−プライマ
ーはターゲット配列の第2領域に対応する配列を含むDN
Aである。ターゲット配列の第2領域配列は、ターゲッ
ト配列の第1領域に近接しているが、必ずしも接しては
いない。プローブ−プライマーの少なくともひとつは、
複製型RNAの配列に対応するか、又は複製型RNAの転写の
鋳型となることができるDNAに結合している。この配列
の正確な性質は本発明の実施態様(本明細書では「具体
化」という場合あり)によって異なる。ひとつの具体化
においては、中断していない複製型RNAの合成の鋳型と
なるDNAが第2プーローブ−プライマーに結合してい
る。他の具体化においては、中断していない複製型RNA
の配列に対応するDNAが、第1プローブ−プライマー中
のプロモーター配列とターゲットの第1領域に相補的な
配列の間にある。他の具体化においては、複製型RNAの
一部の配列に対応するDNAが第1プローブ−プライマー
中のプロモーター配列とターゲットの第1領域に相補的
な配列の間にあり、複製型RNAの残り部分の合成の鋳型
となるDNAが第2プローブ−プライマー中にある。他の
具体化においては、リボザイム(またはリボチームとい
う)配列の合成の鋳型となることができるDNAが第2プ
ローブ−プライマーに挿入されており、ターゲット特異
的遺伝子の転写から複製型RNAを配列特異的に切り離
す、又はあらかじめ決められた配列を含む転写物の複製
性を破壊する。
オチドプローブを用いて標準的遺伝子クローニング法に
より合成する。一般に第1のプローブ−プライマーは、
プロモーター配列及びターゲット配列の第1領域と相補
的な配列を含むDNAであり、第2のプローブ−プライマ
ーはターゲット配列の第2領域に対応する配列を含むDN
Aである。ターゲット配列の第2領域配列は、ターゲッ
ト配列の第1領域に近接しているが、必ずしも接しては
いない。プローブ−プライマーの少なくともひとつは、
複製型RNAの配列に対応するか、又は複製型RNAの転写の
鋳型となることができるDNAに結合している。この配列
の正確な性質は本発明の実施態様(本明細書では「具体
化」という場合あり)によって異なる。ひとつの具体化
においては、中断していない複製型RNAの合成の鋳型と
なるDNAが第2プーローブ−プライマーに結合してい
る。他の具体化においては、中断していない複製型RNA
の配列に対応するDNAが、第1プローブ−プライマー中
のプロモーター配列とターゲットの第1領域に相補的な
配列の間にある。他の具体化においては、複製型RNAの
一部の配列に対応するDNAが第1プローブ−プライマー
中のプロモーター配列とターゲットの第1領域に相補的
な配列の間にあり、複製型RNAの残り部分の合成の鋳型
となるDNAが第2プローブ−プライマー中にある。他の
具体化においては、リボザイム(またはリボチームとい
う)配列の合成の鋳型となることができるDNAが第2プ
ローブ−プライマーに挿入されており、ターゲット特異
的遺伝子の転写から複製型RNAを配列特異的に切り離
す、又はあらかじめ決められた配列を含む転写物の複製
性を破壊する。
各具体化において、第1プローブ−プライマーはター
ゲット配列の第1領域とハイブリッド形成し、その後少
なくともターゲット配列の第2領域を通ってターゲット
配列の鋳型上に伸長する。得られた伸長生成物をターゲ
ット配列から分離する。第2のプローブ−プライマーは
伸長生成物とハイブリッド形成し、伸長生成物の鋳型上
にプロモーター配列を通って延びる(逆平行方向に)。
この第2の伸長により、遺伝子の転写を指示することが
できる機能的二重鎖プロモーターを持つ二重鎖DNA(タ
ーゲット特異的遺伝子)が形成され、それにより複製型
RNAが生成される。その後遺伝子がDNA依存性RNAポリメ
ラーゼにより転写され、複製型RNAを与える。得られたR
NAをその後RNA依存性RNAポリメラーゼにより複製し、複
製型RNAをターゲット配列の存在又はその量の指標とし
て検出する。
ゲット配列の第1領域とハイブリッド形成し、その後少
なくともターゲット配列の第2領域を通ってターゲット
配列の鋳型上に伸長する。得られた伸長生成物をターゲ
ット配列から分離する。第2のプローブ−プライマーは
伸長生成物とハイブリッド形成し、伸長生成物の鋳型上
にプロモーター配列を通って延びる(逆平行方向に)。
この第2の伸長により、遺伝子の転写を指示することが
できる機能的二重鎖プロモーターを持つ二重鎖DNA(タ
ーゲット特異的遺伝子)が形成され、それにより複製型
RNAが生成される。その後遺伝子がDNA依存性RNAポリメ
ラーゼにより転写され、複製型RNAを与える。得られたR
NAをその後RNA依存性RNAポリメラーゼにより複製し、複
製型RNAをターゲット配列の存在又はその量の指標とし
て検出する。
図の簡単な説明 図1は、その5′末端にターゲット核酸配列のコピー
を含む複製型RNAのターゲット依存性合成の具体化を示
す。
を含む複製型RNAのターゲット依存性合成の具体化を示
す。
図2は、その3′末端にターゲット核酸配列のコピー
を含む複製型RNAのターゲット依存性合成の具体化を示
す。
を含む複製型RNAのターゲット依存性合成の具体化を示
す。
図3は、その中にターゲット核酸配列のコピーを含む
複製型組み替えRNAのターゲット依存性合成の具体化を
示す。
複製型組み替えRNAのターゲット依存性合成の具体化を
示す。
図4は、ターゲット核酸配列のコピー及び、5′配列
を複製型RNAから切り離すことができるリボチームを
5′末端に含む複製型RNAのターゲット依存性合成の具
体化を示す。
を複製型RNAから切り離すことができるリボチームを
5′末端に含む複製型RNAのターゲット依存性合成の具
体化を示す。
図5は、ターゲット核酸配列のコピーをその中に含
み、ターゲット核酸配列のコピーがあらかじめ決められ
た配列を含む場合は分裂して複製型RNAを破壊すること
ができるリボチームを3′末端に含む、複製型組み替え
RNAのターゲット依存性合成の具体化を示す。
み、ターゲット核酸配列のコピーがあらかじめ決められ
た配列を含む場合は分裂して複製型RNAを破壊すること
ができるリボチームを3′末端に含む、複製型組み替え
RNAのターゲット依存性合成の具体化を示す。
発明の詳細な説明 本発明の核酸ハイブリッド形成アッセイは、複製型RN
A分子の特異的生成に基づいている。アッセイは、2種
類の一般的方法により行うことができ、ひとつは複製型
RNA分子中にターゲット核酸配列の挿入し、他方は挿入
しない。好ましい具体化において、ターゲット配列は二
重鎖DNAのターゲット依存性合成により、複製型RNAリポ
ーター中に挿入されない。この具体化は図1に示されて
いる。
A分子の特異的生成に基づいている。アッセイは、2種
類の一般的方法により行うことができ、ひとつは複製型
RNA分子中にターゲット核酸配列の挿入し、他方は挿入
しない。好ましい具体化において、ターゲット配列は二
重鎖DNAのターゲット依存性合成により、複製型RNAリポ
ーター中に挿入されない。この具体化は図1に示されて
いる。
この具体化において、2個のオリゴヌクレオチド プ
ローブ−プライマーを使用する。第1のプローブ−プラ
イマーは単鎖DNA分子であり、(5′から3′の方向
に)RNAポリメラーゼプロモーター配列(p)及びター
ゲット配列の第1領域と相補的な配列(a)を含む。第
2のプローブ−プライマーは、単鎖DNA分子であり、
(3′から5′方向に)ターゲット配列の第1領域
(a′)に近接しているが必ずしも接してはいないター
ゲットの第2領域に対応する配列(c′)、及び複製型
RNAの合成の鋳型となることができるDNA配列(m′)を
含む。下記に示す通り、プローブ−プライマーは、2回
のプライマー−依存性伸長反応においてターゲット特異
的遺伝子を生成するために使用する。得られた人工の遺
伝子は、その後複製型RNAの合成の鋳型となることがで
きる。
ローブ−プライマーを使用する。第1のプローブ−プラ
イマーは単鎖DNA分子であり、(5′から3′の方向
に)RNAポリメラーゼプロモーター配列(p)及びター
ゲット配列の第1領域と相補的な配列(a)を含む。第
2のプローブ−プライマーは、単鎖DNA分子であり、
(3′から5′方向に)ターゲット配列の第1領域
(a′)に近接しているが必ずしも接してはいないター
ゲットの第2領域に対応する配列(c′)、及び複製型
RNAの合成の鋳型となることができるDNA配列(m′)を
含む。下記に示す通り、プローブ−プライマーは、2回
のプライマー−依存性伸長反応においてターゲット特異
的遺伝子を生成するために使用する。得られた人工の遺
伝子は、その後複製型RNAの合成の鋳型となることがで
きる。
第1のプローブ−プライマーにおいては、どんなプロ
モーター配列を使用することもできる。プロモーター配
列は一般に約20ヌクレオチドの長さである。好ましいプ
ロモーター配列は、バクテリオファージT7 RNAポリメ
ラーゼのための強いプロモーターである。他の適したプ
ロモーターには、バクテリオファージSp6及びT3、なら
びに大腸菌(Escherichia coli)lac及びtrpプロモー
ターが含まれる。プローブ−プライマー配列は、核酸合
成に関する適した化学により合成することができ(例え
ばベータ−シアノエチルホスホルアミダイト化学)、又
は生物源から単離することができる。
モーター配列を使用することもできる。プロモーター配
列は一般に約20ヌクレオチドの長さである。好ましいプ
ロモーター配列は、バクテリオファージT7 RNAポリメ
ラーゼのための強いプロモーターである。他の適したプ
ロモーターには、バクテリオファージSp6及びT3、なら
びに大腸菌(Escherichia coli)lac及びtrpプロモー
ターが含まれる。プローブ−プライマー配列は、核酸合
成に関する適した化学により合成することができ(例え
ばベータ−シアノエチルホスホルアミダイト化学)、又
は生物源から単離することができる。
一般にターゲット配列の領域に相補的であるか対応す
るプローブ−プライマー配列は、ターゲット配列に十分
類似しており、感知できる程の非特異的ハイブリッド形
成を含まずに、適した条件下で配列又はその相補体(本
明細書では「補体」という場合あり)とハイブリッド形
成することができる。
るプローブ−プライマー配列は、ターゲット配列に十分
類似しており、感知できる程の非特異的ハイブリッド形
成を含まずに、適した条件下で配列又はその相補体(本
明細書では「補体」という場合あり)とハイブリッド形
成することができる。
方法の第1段階で(図I)、第1プローブ−プライマ
ーがターゲット配列の第1領域(a′)とハイブリッド
形成する。(図中、ターゲットは領域b′を含むが、こ
れはターゲット配列の第1領域(a′)とターゲット配
列の第2領域(c′)が接していない場合を示す)。プ
ローブ−プライマーのハイブリッド形成に適した条件
は、同業者に周知である。その後ハイブリッド形成した
プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第2領域
(c′)を通ってターゲット配列の鋳型上に伸長し、伸
長生成物(a b c)を形成する。プローブ−プライ
マーは適したポリメラーゼによりそれ自身の伸長を開始
する。例えばOkayama and Berg,Mol.Cell.Biol.2:16
1−170(1982)参照。
ーがターゲット配列の第1領域(a′)とハイブリッド
形成する。(図中、ターゲットは領域b′を含むが、こ
れはターゲット配列の第1領域(a′)とターゲット配
列の第2領域(c′)が接していない場合を示す)。プ
ローブ−プライマーのハイブリッド形成に適した条件
は、同業者に周知である。その後ハイブリッド形成した
プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第2領域
(c′)を通ってターゲット配列の鋳型上に伸長し、伸
長生成物(a b c)を形成する。プローブ−プライ
マーは適したポリメラーゼによりそれ自身の伸長を開始
する。例えばOkayama and Berg,Mol.Cell.Biol.2:16
1−170(1982)参照。
ターゲット核酸がDNAであるかRNAであるかにより、そ
れぞれDNA依存性又はRNA依存性DNAポリメラーゼを用い
て、伸長生成物を合成する(図II)。第1プローブ−プ
ライマーの伸長部分を破線で示す。適したポリメラーゼ
の例には、大腸菌(E.coli)DNAポリメラーゼI、この
酵素のクレノウフラグメント、T4 DNAポリメラーゼ、T
aqポリメラーゼ及び逆転写酵素が含まれる。伸長反応
は、反応混合物試料に適したポリメラーゼ及びデオキシ
リボヌクレオシド三リン酸を加えることにより行う。反
応は標準の条件下で行うことができる。
れぞれDNA依存性又はRNA依存性DNAポリメラーゼを用い
て、伸長生成物を合成する(図II)。第1プローブ−プ
ライマーの伸長部分を破線で示す。適したポリメラーゼ
の例には、大腸菌(E.coli)DNAポリメラーゼI、この
酵素のクレノウフラグメント、T4 DNAポリメラーゼ、T
aqポリメラーゼ及び逆転写酵素が含まれる。伸長反応
は、反応混合物試料に適したポリメラーゼ及びデオキシ
リボヌクレオシド三リン酸を加えることにより行う。反
応は標準の条件下で行うことができる。
その後新しく合成した伸長生成物をターゲット配列か
ら分離する。これは、核酸鎖を変性させるいかなる物理
的、化学的又は酵素的方法によっても行うことができ
る。好ましい方法は、核酸を一般に約80−105℃の温度
範囲に加熱する方法である。
ら分離する。これは、核酸鎖を変性させるいかなる物理
的、化学的又は酵素的方法によっても行うことができ
る。好ましい方法は、核酸を一般に約80−105℃の温度
範囲に加熱する方法である。
鎖の分離後、第2のプローブ−プライマーを伸長生成
物とハイブリッド形成させる(図III)。第2のプロー
ブ−プライマーはターゲットの第2領域(c′)に対応
する配列、及び複製型RNAの合成の鋳型となることがで
きるDNA配列(m′)を含む。第2のプローブ−プライ
マーは、第1のプローブ−プライマーの伸長部分とcに
おいて結合する。第2のプローブはプロモーター配列を
通って第1の伸長生成物の鋳型上で伸長し、プロモータ
ー補体(p′)を形成する(図IV)。第2のプローブ−
プライマーの伸長部分を破線で示す。この結果、複製型
RNAの合成の鋳型となることができるDNAに結合したRNA
ポリメラーゼのための機能的プロモーターが合成され
る。プロモーターは、その補体と結合すると活性になり
二重鎖を製造する。Milligan,J.F.et al.,“Oligoribo
nucleotide Synthesis Using T7 RNA Polymerase
and Synthetic DNA Templates"Nucleic Acid Re
s.15:8783−8798(1987)参照。2個のプロモーター補
体の機能的結合は、ターゲットのその領域と正しく相互
作用する各プローブ−プライマーに厳密に依存する。従
って転写活性DNAを与える2個の鋳型依存性DNA伸長は、
そのターゲット配列へのプローブ−プライマーの連続的
ハイブリッド形成に厳密に依存する。
物とハイブリッド形成させる(図III)。第2のプロー
ブ−プライマーはターゲットの第2領域(c′)に対応
する配列、及び複製型RNAの合成の鋳型となることがで
きるDNA配列(m′)を含む。第2のプローブ−プライ
マーは、第1のプローブ−プライマーの伸長部分とcに
おいて結合する。第2のプローブはプロモーター配列を
通って第1の伸長生成物の鋳型上で伸長し、プロモータ
ー補体(p′)を形成する(図IV)。第2のプローブ−
プライマーの伸長部分を破線で示す。この結果、複製型
RNAの合成の鋳型となることができるDNAに結合したRNA
ポリメラーゼのための機能的プロモーターが合成され
る。プロモーターは、その補体と結合すると活性になり
二重鎖を製造する。Milligan,J.F.et al.,“Oligoribo
nucleotide Synthesis Using T7 RNA Polymerase
and Synthetic DNA Templates"Nucleic Acid Re
s.15:8783−8798(1987)参照。2個のプロモーター補
体の機能的結合は、ターゲットのその領域と正しく相互
作用する各プローブ−プライマーに厳密に依存する。従
って転写活性DNAを与える2個の鋳型依存性DNA伸長は、
そのターゲット配列へのプローブ−プライマーの連続的
ハイブリッド形成に厳密に依存する。
その後DNAは、RNAポリメラーゼのための新しく形成し
たプロモーターに依存して転写され、その5′末端にタ
ーゲット配列のコピーを持つ複製型RNAを含む転写生成
物を製造する(図V)。簡便に、転写のためのRNAポリ
メラーゼを第2のプローブ−プライマーの伸長に使用す
るDNAポリメラーゼと共に加えて、第2の伸長反応によ
るプロモーターの形成の直後に転写を起こすことができ
る。
たプロモーターに依存して転写され、その5′末端にタ
ーゲット配列のコピーを持つ複製型RNAを含む転写生成
物を製造する(図V)。簡便に、転写のためのRNAポリ
メラーゼを第2のプローブ−プライマーの伸長に使用す
るDNAポリメラーゼと共に加えて、第2の伸長反応によ
るプロモーターの形成の直後に転写を起こすことができ
る。
転写のためのRNAポリメラーゼは、両立するプロモー
ター配列と関連して選ぶ。上記の通り好ましいRNAポリ
メラーゼはT7 RNAポリメラーゼである。
ター配列と関連して選ぶ。上記の通り好ましいRNAポリ
メラーゼはT7 RNAポリメラーゼである。
次の段階は、RNAをRNA依存性RNAポリメラーゼ(RNAレ
プリカーゼ)により複製する増幅反応である。レプリカ
ーゼの使用条件は、文献により周知である。例えばKram
er,F.R.,et al.J.Mol.Biol.89:719−736(1974),Liza
rdi,P.M.et al.Bio/Technology 6:1197−1203(198
8)参照。
プリカーゼ)により複製する増幅反応である。レプリカ
ーゼの使用条件は、文献により周知である。例えばKram
er,F.R.,et al.J.Mol.Biol.89:719−736(1974),Liza
rdi,P.M.et al.Bio/Technology 6:1197−1203(198
8)参照。
本発明の方法においては、いかなる複製型RNA及びそ
の相同RNA依存性RNAポリメラーゼを使用することもでき
る。好ましい複製型RNAは、指数的に複製されるバクテ
リオファージ Q−ベータのRNA依存性RNAポリメラーゼ
(Q−ベータ レプリカーゼ)のための鋳型である。特
に好ましいのは、ミディバリアント(midivariant)RNA
(MDV−1 RNA;Kacian,D.L.et al.Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 69:3038−3042(1972))又は変異株MDV−1 R
NA(Kramer,F.R.et al.同上)である。これらのRNAは
組み替え型で複製することができるという利点を有し、
下記の本発明の別の具体化を行うことができる。Miele,
E.A.et al.,J.Mol.Biol.171:281−295(1983);U.S.特
許4,786,600参照。この文献による記載をここに引用す
る。MDV−1 RNAは3′又は5′伸長生成物を用いて複
製することができ、下記のさらに別の具体化のいくつか
を行うことができる。しかし3′又は5′伸長生成物は
複製の間にコピーすることができず、従ってターゲット
配列の増幅はないことを注意することが大切である。
の相同RNA依存性RNAポリメラーゼを使用することもでき
る。好ましい複製型RNAは、指数的に複製されるバクテ
リオファージ Q−ベータのRNA依存性RNAポリメラーゼ
(Q−ベータ レプリカーゼ)のための鋳型である。特
に好ましいのは、ミディバリアント(midivariant)RNA
(MDV−1 RNA;Kacian,D.L.et al.Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 69:3038−3042(1972))又は変異株MDV−1 R
NA(Kramer,F.R.et al.同上)である。これらのRNAは
組み替え型で複製することができるという利点を有し、
下記の本発明の別の具体化を行うことができる。Miele,
E.A.et al.,J.Mol.Biol.171:281−295(1983);U.S.特
許4,786,600参照。この文献による記載をここに引用す
る。MDV−1 RNAは3′又は5′伸長生成物を用いて複
製することができ、下記のさらに別の具体化のいくつか
を行うことができる。しかし3′又は5′伸長生成物は
複製の間にコピーすることができず、従ってターゲット
配列の増幅はないことを注意することが大切である。
複製型RNAの増幅のための好ましい具体化は、Q−ベ
ータ レプリカーゼの使用であるが、他のRNAレプリカ
ーゼを用いて増幅反応を行うこともできる。他の有用な
レプリカーゼには、ブロムモザイクウィルスのレプリカ
ーゼなどの他のウィルス レプリカーゼが含まれる。
ータ レプリカーゼの使用であるが、他のRNAレプリカ
ーゼを用いて増幅反応を行うこともできる。他の有用な
レプリカーゼには、ブロムモザイクウィルスのレプリカ
ーゼなどの他のウィルス レプリカーゼが含まれる。
その後複製型RNAをターゲット配列の存在又はその量
の指標として検出する。RNAは多種類の方法により検出
することができる。例えば複製型RNAを、例えば複製型R
NAの3′末端に蛍光修飾ヌクレオチドを付与するT4 RN
Aリガーゼ触媒反応により蛍光性とすることができる。C
osstick et al.,Nucleic Acids Res.12,1791(198
4)参照。蛍光を与えることにより、標準の蛍光検出法
によりRNAを検出することができる。複製型RNAの検出に
使用することができる他の方法は、核酸に特異的に結合
するリポーター物質をRNAに結合させ、それによって与
えられる信号を検出する方法である。リポーター物質
は、RNAを複製した反応媒体中に加えることができ、又
はEOTEOLATM紙などの正電荷を帯びた担体としてRNAを単
離した媒体中に加えることもできる。そのようなリポー
ター物質には:“ステインオール”(Dahlberg et a
l.,J.Mol.Biol.41,139(1969);メチレンブルー(Ding
man et al.,Biochemistry 7,659(1968)及びシルバ
ーステイン(Sammons et al.,Electrophoresis 2,13
5(1981);Igloi,Anal.Biochem,134,184(1983)などの
発色染料;エチジウムブロミド又はプロピジウムヨーダ
イドなどのRNAに結合する蛍光化合物(Sharp et al.,
Biochemistry 12,3055(1973);Bailey et al.,Ana
l.Biochem,70,75(1976))及びレプリカーゼによる複
製の鋳型となるRNAに特異的に結合する蛍光性化合物、
例えばQ−ベータ レプリカーゼのウィルス サブユニ
ットと複合したフィコビリタンパク(Oi et al.,J.Ce
ll Biol.93,981(1982);Stryer et al.,U.S.特許4,
520,110)が含まれる。
の指標として検出する。RNAは多種類の方法により検出
することができる。例えば複製型RNAを、例えば複製型R
NAの3′末端に蛍光修飾ヌクレオチドを付与するT4 RN
Aリガーゼ触媒反応により蛍光性とすることができる。C
osstick et al.,Nucleic Acids Res.12,1791(198
4)参照。蛍光を与えることにより、標準の蛍光検出法
によりRNAを検出することができる。複製型RNAの検出に
使用することができる他の方法は、核酸に特異的に結合
するリポーター物質をRNAに結合させ、それによって与
えられる信号を検出する方法である。リポーター物質
は、RNAを複製した反応媒体中に加えることができ、又
はEOTEOLATM紙などの正電荷を帯びた担体としてRNAを単
離した媒体中に加えることもできる。そのようなリポー
ター物質には:“ステインオール”(Dahlberg et a
l.,J.Mol.Biol.41,139(1969);メチレンブルー(Ding
man et al.,Biochemistry 7,659(1968)及びシルバ
ーステイン(Sammons et al.,Electrophoresis 2,13
5(1981);Igloi,Anal.Biochem,134,184(1983)などの
発色染料;エチジウムブロミド又はプロピジウムヨーダ
イドなどのRNAに結合する蛍光化合物(Sharp et al.,
Biochemistry 12,3055(1973);Bailey et al.,Ana
l.Biochem,70,75(1976))及びレプリカーゼによる複
製の鋳型となるRNAに特異的に結合する蛍光性化合物、
例えばQ−ベータ レプリカーゼのウィルス サブユニ
ットと複合したフィコビリタンパク(Oi et al.,J.Ce
ll Biol.93,981(1982);Stryer et al.,U.S.特許4,
520,110)が含まれる。
この具体化の変形において(図2)、第1のプローブ
−プライマーは、プロモーター配列(p)、中断してい
ない複製型RNAに対応するDNA配列(m)及びターゲット
配列の第1領域と相補的なDNA配列(a)を含む。第2
のプローブ−プライマーは、ターゲット配列の第2領域
に対応するDNA配列(c′)を含む。第1のプローブ−
プロライマーをターゲット配列とハイブリッド形成させ
(図I)、その後DNAポリメラーゼを用いて伸長し、伸
長生成物(p m a b c;図II)を製造する。伸長
生成物を分離し、第2のプローブ−プライマーを、第1
のプローブ−プライマーの伸長部分とハイブリッド形成
させる(図III)。その後第2のプローブ−プライマー
を、プロモーター配列と相補的な配列を含むようにDNA
依存性DNAポリメラーゼを用いて伸長する(図IV)。そ
の結果、複製型RNA分子のための鋳型に結合した機能的
プロモーターが形成される。転写により3′末端にター
ゲット配列のコピー(a b c)を持つ複製型RNA
(m)が得られる。転写物をRNAレプリカーゼにより複
製して、ターゲット配列のコピーを含まない複製型RNA
を指数的に合成する。
−プライマーは、プロモーター配列(p)、中断してい
ない複製型RNAに対応するDNA配列(m)及びターゲット
配列の第1領域と相補的なDNA配列(a)を含む。第2
のプローブ−プライマーは、ターゲット配列の第2領域
に対応するDNA配列(c′)を含む。第1のプローブ−
プロライマーをターゲット配列とハイブリッド形成させ
(図I)、その後DNAポリメラーゼを用いて伸長し、伸
長生成物(p m a b c;図II)を製造する。伸長
生成物を分離し、第2のプローブ−プライマーを、第1
のプローブ−プライマーの伸長部分とハイブリッド形成
させる(図III)。その後第2のプローブ−プライマー
を、プロモーター配列と相補的な配列を含むようにDNA
依存性DNAポリメラーゼを用いて伸長する(図IV)。そ
の結果、複製型RNA分子のための鋳型に結合した機能的
プロモーターが形成される。転写により3′末端にター
ゲット配列のコピー(a b c)を持つ複製型RNA
(m)が得られる。転写物をRNAレプリカーゼにより複
製して、ターゲット配列のコピーを含まない複製型RNA
を指数的に合成する。
本発明の他の具体化においては(図3に示す)、ター
ゲット配列を複製型RNAに挿入してターゲット配列のコ
ピーである配列を含む組み替えRNA分子を得るように、
人工遺伝子のターゲット依存合成を設計する。この具体
化には、第1及び第2プローブが異なる以外は前出の具
体化と同一の基本原理が含まれる。第1のプローブ−プ
ライマーDNAは、(5′から3′の方向に)i)プロモ
ーター配列(p)、ii)複製型RNAの一部(例えばMDV−
1(+)RNAの5′領域の63ヌクレオチド)に対応するD
NA配列(x)、及びiii)ターゲット配列の第1領域と
相補的な配列(a)を含む。第2のプローブ−プライマ
ーは、(3′から5′の方向に)ターゲット配列の第2
領域に対応する配列(c′)、及び第1のプローブ−プ
ライマーに含まれていない複製型RNA配列の部分(例え
ばMDV−1(−)RNAの3′末端における157ヌクレオチ
ド)と相補的なDNA配列(y′)を含む。上記の2回の
ハイブリッド形成及びプライマーの伸長の段階(図I−
IV)を行い、ターゲット領域のコピー(a b c)を
挿入して含む複製型組み替えRNAの合成の鋳型と結合し
た機能的プロモーターを含むDNA分子を得る。転写物をR
NAレプリカーゼと培養すると、全転写物が複製される。
ゲット配列を複製型RNAに挿入してターゲット配列のコ
ピーである配列を含む組み替えRNA分子を得るように、
人工遺伝子のターゲット依存合成を設計する。この具体
化には、第1及び第2プローブが異なる以外は前出の具
体化と同一の基本原理が含まれる。第1のプローブ−プ
ライマーDNAは、(5′から3′の方向に)i)プロモ
ーター配列(p)、ii)複製型RNAの一部(例えばMDV−
1(+)RNAの5′領域の63ヌクレオチド)に対応するD
NA配列(x)、及びiii)ターゲット配列の第1領域と
相補的な配列(a)を含む。第2のプローブ−プライマ
ーは、(3′から5′の方向に)ターゲット配列の第2
領域に対応する配列(c′)、及び第1のプローブ−プ
ライマーに含まれていない複製型RNA配列の部分(例え
ばMDV−1(−)RNAの3′末端における157ヌクレオチ
ド)と相補的なDNA配列(y′)を含む。上記の2回の
ハイブリッド形成及びプライマーの伸長の段階(図I−
IV)を行い、ターゲット領域のコピー(a b c)を
挿入して含む複製型組み替えRNAの合成の鋳型と結合し
た機能的プロモーターを含むDNA分子を得る。転写物をR
NAレプリカーゼと培養すると、全転写物が複製される。
本発明の他の具体化は、RNA転写物の特異的分裂を行
うことができるリボチームの使用を含む。リボチーム
は、RNA分子の他の部分と相互作用してそれを切断するR
NA分子の一部である。リボチーム配列は、あらかじめ決
められたRNA配列(リボチーム認識部位)を切断するよ
う設計することができる。Uhlenbeck,O.C.Nature 328:
590−600(1987);Haseloff,J.and Gerlach,W.L.Natur
e 334:585−591(1988)。一般にリボチームの使用に
は、その後の培養又は緩衝液組成の変更は必要でない。
うことができるリボチームの使用を含む。リボチーム
は、RNA分子の他の部分と相互作用してそれを切断するR
NA分子の一部である。リボチーム配列は、あらかじめ決
められたRNA配列(リボチーム認識部位)を切断するよ
う設計することができる。Uhlenbeck,O.C.Nature 328:
590−600(1987);Haseloff,J.and Gerlach,W.L.Natur
e 334:585−591(1988)。一般にリボチームの使用に
は、その後の培養又は緩衝液組成の変更は必要でない。
ひとつの具体化において(図4)、第1のプローブ−
プライマーは、(5′から3′の方向に)プロモーター
配列(p)及びターゲット配列の第1領域と相補的なDN
A配列(a)を含む。第2のプローブ−プライマーは、
(3′から5′の方向に)ターゲットの第2領域に対応
するDNA配列(c′)、リボチームの鋳型となることが
できるDNA配列(r′)、リボチーム認識部位の鋳型と
なることができるDNA(s′)、及び複製型RNAの鋳型と
なることができるDNA(m′)を含む。リボチーム配列
はDNA中に存在するが、それは不活性である(リボチー
ムはRNAとしてのみ活性である)。2回のハイブリッド
形成及び伸長を行い(図I−IV)、得られた人工の遺伝
子を転写する。転写の過程でリボチーム認識部位が合成
された後、前に合成されたリボチームがリボチーム認識
部位におけるRNA転写物の分裂を触媒する。その結果、
複製型RNAは、複製を妨害する転写物の他の部分から切
断される。5′又は3′末端に長い伸長物を持つMDV−1
RNAは一般にQ−ベータレプリカーゼの基質として良く
ないので、伸長物の除去により複製のためのより良い基
質が得られる。
プライマーは、(5′から3′の方向に)プロモーター
配列(p)及びターゲット配列の第1領域と相補的なDN
A配列(a)を含む。第2のプローブ−プライマーは、
(3′から5′の方向に)ターゲットの第2領域に対応
するDNA配列(c′)、リボチームの鋳型となることが
できるDNA配列(r′)、リボチーム認識部位の鋳型と
なることができるDNA(s′)、及び複製型RNAの鋳型と
なることができるDNA(m′)を含む。リボチーム配列
はDNA中に存在するが、それは不活性である(リボチー
ムはRNAとしてのみ活性である)。2回のハイブリッド
形成及び伸長を行い(図I−IV)、得られた人工の遺伝
子を転写する。転写の過程でリボチーム認識部位が合成
された後、前に合成されたリボチームがリボチーム認識
部位におけるRNA転写物の分裂を触媒する。その結果、
複製型RNAは、複製を妨害する転写物の他の部分から切
断される。5′又は3′末端に長い伸長物を持つMDV−1
RNAは一般にQ−ベータレプリカーゼの基質として良く
ないので、伸長物の除去により複製のためのより良い基
質が得られる。
リボチームを使用した精製により、ヌクレオチド配列
の異なる対立あるいは他の変異体(例えば突然変異)間
の区別が可能になる(図5)。この目的のために、第1
のプローブ−プライマーは、5′から3′の方向にプロ
モーター配列(p)、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列(x)及びターゲット中の問題の領域に近接している
が必ずしも接してはいないターゲット配列の第1領域と
相補的な配列(a)を含む。第2のプローブ−プライマ
ーは、ターゲットの第2領域に対応する配列(c′)、
及び第1プローブ−プライマーに含まれない複製型RNA
配列の補体であるDNA配列、スペーサー配列及びリボチ
ーム合成の鋳型となるDNA配列(r′)を含む。
の異なる対立あるいは他の変異体(例えば突然変異)間
の区別が可能になる(図5)。この目的のために、第1
のプローブ−プライマーは、5′から3′の方向にプロ
モーター配列(p)、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列(x)及びターゲット中の問題の領域に近接している
が必ずしも接してはいないターゲット配列の第1領域と
相補的な配列(a)を含む。第2のプローブ−プライマ
ーは、ターゲットの第2領域に対応する配列(c′)、
及び第1プローブ−プライマーに含まれない複製型RNA
配列の補体であるDNA配列、スペーサー配列及びリボチ
ーム合成の鋳型となるDNA配列(r′)を含む。
2回のハイブリッド形成及び伸長段階を行う(図I−
IV)。転写により、ターゲット領域のコピーを挿入して
含み、さらにその3′末端にリボチームを含み、スペー
サー領域によりRNAの他の部分から隔てられた複製型組
み替えRNAを得る。リボチームは、その配列がリボチー
ムの認識部位の場合、あらかじめ決められた問題の領域
と相互作用する。例えばリボチームの特異性は、あらか
じめ決められた特定の変異配列が存在する場合のみに挿
入領域内で複製型RNAの分裂が起こるような特異性であ
ることができる。この自己分裂により組み替えRNAの複
製性は完全に破壊される。Nishihara,T.et al.,J.Bioc
hem.93:669−674(1983)。この方法で、信号の生成
は、たったひとつのヌクレオチドによって変化し得るあ
らかじめ決められた特定の配列が存在するか又は存在し
ないかに依存するようになる。
IV)。転写により、ターゲット領域のコピーを挿入して
含み、さらにその3′末端にリボチームを含み、スペー
サー領域によりRNAの他の部分から隔てられた複製型組
み替えRNAを得る。リボチームは、その配列がリボチー
ムの認識部位の場合、あらかじめ決められた問題の領域
と相互作用する。例えばリボチームの特異性は、あらか
じめ決められた特定の変異配列が存在する場合のみに挿
入領域内で複製型RNAの分裂が起こるような特異性であ
ることができる。この自己分裂により組み替えRNAの複
製性は完全に破壊される。Nishihara,T.et al.,J.Bioc
hem.93:669−674(1983)。この方法で、信号の生成
は、たったひとつのヌクレオチドによって変化し得るあ
らかじめ決められた特定の配列が存在するか又は存在し
ないかに依存するようになる。
スペーサーは、リボチームが自由に認識部位と相互作
用するのに十分な長さである。これは実験により決定す
ることができる。MDV−1 RNAの場合、スペーサーは典
型的に20−150ヌクレオチドの長さである。
用するのに十分な長さである。これは実験により決定す
ることができる。MDV−1 RNAの場合、スペーサーは典
型的に20−150ヌクレオチドの長さである。
方法の一種の型として、種々の核酸構築物のいずれか
を固相に固定するのが望ましい。例えばターゲット特異
的遺伝子を、第2のプライマー伸長反応の後に反応媒体
から分離するために、固相に固定することができる。こ
の目的のために、プローブ−プライマーを固相に結合す
るための要素を含むように設計することができる。これ
らの要素にはホモポリマー尾部及びビオチン分子が含ま
れる。
を固相に固定するのが望ましい。例えばターゲット特異
的遺伝子を、第2のプライマー伸長反応の後に反応媒体
から分離するために、固相に固定することができる。こ
の目的のために、プローブ−プライマーを固相に結合す
るための要素を含むように設計することができる。これ
らの要素にはホモポリマー尾部及びビオチン分子が含ま
れる。
本発明の方法を行うための試薬は、集めてキットとす
ることができる。一般にキットは、それぞれの容器中に
以下の試薬を含む:a)上記の具体化のいずれかに従う第
1及び第2プローブ−プライマー、b)プライマー伸長
のためのDNAポリメラーゼ及び4個のデオキシリボヌク
レオシド三リン酸、c)ターゲット特異的遺伝子の転写
のためのDNA依存性RNAポリメラーゼ及び4個のリボヌク
レオシド三リン酸、d)リポーターRNAの複製のためのR
NAレプリカーゼ、及びe)リポーターRNAの検出手段。R
NAターゲット配列の検出のためのキットは、第1のプラ
イマー伸長反応を行うためのRNA依存性DNAポメラーゼを
含むが、DNAターゲット配列の検出のためのキットは第
1のプライマー伸長反応を行うためのDNA依存性DNAポリ
メラーゼを含む。キットは又、適した参照標準、緩衝液
及び洗浄溶液を含むことができる。方法の型により、核
酸構築物(例えば人工遺伝子又は複製RNA、あるいは両
方)の固定のための固相担体などの、その他の成分を含
むこともできる。
ることができる。一般にキットは、それぞれの容器中に
以下の試薬を含む:a)上記の具体化のいずれかに従う第
1及び第2プローブ−プライマー、b)プライマー伸長
のためのDNAポリメラーゼ及び4個のデオキシリボヌク
レオシド三リン酸、c)ターゲット特異的遺伝子の転写
のためのDNA依存性RNAポリメラーゼ及び4個のリボヌク
レオシド三リン酸、d)リポーターRNAの複製のためのR
NAレプリカーゼ、及びe)リポーターRNAの検出手段。R
NAターゲット配列の検出のためのキットは、第1のプラ
イマー伸長反応を行うためのRNA依存性DNAポメラーゼを
含むが、DNAターゲット配列の検出のためのキットは第
1のプライマー伸長反応を行うためのDNA依存性DNAポリ
メラーゼを含む。キットは又、適した参照標準、緩衝液
及び洗浄溶液を含むことができる。方法の型により、核
酸構築物(例えば人工遺伝子又は複製RNA、あるいは両
方)の固定のための固相担体などの、その他の成分を含
むこともできる。
本発明の方法は、どのようなターゲット核酸配列の検
出にも使用することができる。本方法は特異的遺伝子、
遺伝子片、又はRNA分子の検出に使用することができ
る。アッセイは、例えば組織、血液及び尿試料に関して
臨床的に有用であり、同様に食物工学、農業、及び生物
学的研究において有用である。精製された又は精製され
ていない、どのような核酸の供給源も試料として使用す
ることができる。核酸は単鎖であることも二重鎖である
こともできる。典型的に核酸は、生物の組織又は液体か
ら抽出する。これは、フェノール抽出などの標準的方法
で行うことができる。Lizardi,P.(1983),Methods in
Enzymology 96:24−38。
出にも使用することができる。本方法は特異的遺伝子、
遺伝子片、又はRNA分子の検出に使用することができ
る。アッセイは、例えば組織、血液及び尿試料に関して
臨床的に有用であり、同様に食物工学、農業、及び生物
学的研究において有用である。精製された又は精製され
ていない、どのような核酸の供給源も試料として使用す
ることができる。核酸は単鎖であることも二重鎖である
こともできる。典型的に核酸は、生物の組織又は液体か
ら抽出する。これは、フェノール抽出などの標準的方法
で行うことができる。Lizardi,P.(1983),Methods in
Enzymology 96:24−38。
調べるべき核酸が二重鎖の場合、ひとつが鋳型として
働くように、鎖を分離することが必要である。これは、
分離段階として、又はプライマー伸長生成物の合成と同
時に行うことができる。この鎖の分離は、熔融などの核
酸鎖の分離のためのいずれの適した方法によっても行う
ことができる。
働くように、鎖を分離することが必要である。これは、
分離段階として、又はプライマー伸長生成物の合成と同
時に行うことができる。この鎖の分離は、熔融などの核
酸鎖の分離のためのいずれの適した方法によっても行う
ことができる。
本発明の方法は、複製型RNAを用いて得られる高度の
増幅を利用し、同時に簡単な複製型プローブを用いた場
合に伴うバックグラウンドの問題を除去する。本方法は
基本的にPCR法と異なる。PCR法においては、ターゲット
配列は多数回のプライマー伸長サイクルにより増幅され
る。本発明の方法では、ターゲット核酸そのものは増幅
されず、人工遺伝子の1個のコピーの合成に使用され
る。遺伝子の転写により複製型RNAが生成される。複製
型RNAの指数的な複製により増幅が行われる。増幅はタ
ーゲット特異的遺伝子の合成に厳密に依存している。こ
の厳しい依存性は、非特異的プローブ結合によるバック
グラウンド信号を減少させる。
増幅を利用し、同時に簡単な複製型プローブを用いた場
合に伴うバックグラウンドの問題を除去する。本方法は
基本的にPCR法と異なる。PCR法においては、ターゲット
配列は多数回のプライマー伸長サイクルにより増幅され
る。本発明の方法では、ターゲット核酸そのものは増幅
されず、人工遺伝子の1個のコピーの合成に使用され
る。遺伝子の転写により複製型RNAが生成される。複製
型RNAの指数的な複製により増幅が行われる。増幅はタ
ーゲット特異的遺伝子の合成に厳密に依存している。こ
の厳しい依存性は、非特異的プローブ結合によるバック
グラウンド信号を減少させる。
本発明を以下の実施例によりさらに説明する。
実施例 実施例I 1.ターゲット核酸(この場合はRNA)を含む試料を、フ
ェノール抽出などの標準的核酸精製法により準備する
(Lizardi,1983,Methods in Enzymology 96:24−38参
照)。
ェノール抽出などの標準的核酸精製法により準備する
(Lizardi,1983,Methods in Enzymology 96:24−38参
照)。
2.エタノール沈澱の後、核酸試料を、40mMのトリス−HC
l(pH8.0)、10mMのMgCl2、5mMのジチオトレイトール
(DTT)、40mMのKCl、60μMの各デオキシリボヌクレオ
シド三リン酸、50μg/mlの牛血清アルブミン、及び逆転
写酵素を含む溶液に溶解する。この溶液は、FIRST PRO
BE−PRIMERも含み、それは(5′末端から):T7 RNAポ
リメラーゼ プロモーター配列、その次にターゲットの
第1領域と相補的なDNA配列を含む。試料を42℃にて1.5
分間培養して第1のDNA伸長生成物を合成する。Okayama
and Berg,1982,Mol.Cell.Biol.2:161−170)。
l(pH8.0)、10mMのMgCl2、5mMのジチオトレイトール
(DTT)、40mMのKCl、60μMの各デオキシリボヌクレオ
シド三リン酸、50μg/mlの牛血清アルブミン、及び逆転
写酵素を含む溶液に溶解する。この溶液は、FIRST PRO
BE−PRIMERも含み、それは(5′末端から):T7 RNAポ
リメラーゼ プロモーター配列、その次にターゲットの
第1領域と相補的なDNA配列を含む。試料を42℃にて1.5
分間培養して第1のDNA伸長生成物を合成する。Okayama
and Berg,1982,Mol.Cell.Biol.2:161−170)。
3.ターゲット核酸から第1DNA伸長生成物を放出させるた
めに、試料を90℃に30秒間加熱する。
めに、試料を90℃に30秒間加熱する。
4.SECOND PROBE−PRIMERを反応に加える。このプロー
ブ−プライマーは(3′末端から):ターゲット配列の
第2領域に対応し、DNA伸長生成物とハイブリッド形成
するDNA配列、及びその次に複製型RNAの合成の鋳型とな
ることができ、組み替え配列であることもできる配列を
含む(Lizardi et al.,1988,Biotechnology,同上)。
DNAポリメラーゼ(クレノウフラグメント)を加え、試
料を42℃にて1.5分間培養し、第1のDNA伸長生成物の補
体を合成する。この段階により、ファージRNAポリメラ
ーゼプロモーター及び転写により複製型RNAを与えるこ
とができるDNAを含む遺伝子の合成が完了する。
ブ−プライマーは(3′末端から):ターゲット配列の
第2領域に対応し、DNA伸長生成物とハイブリッド形成
するDNA配列、及びその次に複製型RNAの合成の鋳型とな
ることができ、組み替え配列であることもできる配列を
含む(Lizardi et al.,1988,Biotechnology,同上)。
DNAポリメラーゼ(クレノウフラグメント)を加え、試
料を42℃にて1.5分間培養し、第1のDNA伸長生成物の補
体を合成する。この段階により、ファージRNAポリメラ
ーゼプロモーター及び転写により複製型RNAを与えるこ
とができるDNAを含む遺伝子の合成が完了する。
5.T7 RNAポリメラーゼ及び400μMの各リボヌクレオシ
ド三リン酸を試料に加える(これらの成分は段階4で加
えることもできる)。試料を37℃にて10分間培養し、人
工遺伝子の転写を起こす。人工遺伝子におけるSP6ファ
ージ プロモーターの利用はMelton et al.,1984,Nuc
leic Acids Research,12:7035−7056に記載されてい
る。
ド三リン酸を試料に加える(これらの成分は段階4で加
えることもできる)。試料を37℃にて10分間培養し、人
工遺伝子の転写を起こす。人工遺伝子におけるSP6ファ
ージ プロモーターの利用はMelton et al.,1984,Nuc
leic Acids Research,12:7035−7056に記載されてい
る。
6.Q−ベータ レプリカーゼを反応に加え、前段階で製
造した転写生成物を複製する。
造した転写生成物を複製する。
7.複製により生成したRNAの量を、放射活性ヌクレオチ
ドの挿入、又はエチジウムブロミドなどの蛍光染料によ
る染色などの周知の方法により測定する。
ドの挿入、又はエチジウムブロミドなどの蛍光染料によ
る染色などの周知の方法により測定する。
実施例II 本実施例と最初の実施例の差は、FIRST及びSECOND
プローブ−プライマーの組成である。
プローブ−プライマーの組成である。
1.ターゲット核酸(この場合DNA)を含む試料を上記の
要領で準備する。
要領で準備する。
2.核酸試料を、40mMのトリス−MCl(pH8.0)、10mMのMg
Cl2、5mMのDTT、40mMのKCl、60μMの各デオキシリボヌ
クレオシド三リン酸、50μg/mlのBSA、及びDNAポリメラ
ーゼIのクレノウフラグメントを含む溶液に溶解する。
この溶液は、FIRST PROBE−PRIMERも含み、それは
(5′末端から):T7 RNAポリメラーゼ プロモーター
配列、その次に複製型RNAの合成の鋳型となることがで
きるDNA配列、及び最後にターゲットの第1領域と相補
的なDNA配列を含む。試料を37℃にて1.5分間培養して第
1のDNA伸長生成物を合成する。
Cl2、5mMのDTT、40mMのKCl、60μMの各デオキシリボヌ
クレオシド三リン酸、50μg/mlのBSA、及びDNAポリメラ
ーゼIのクレノウフラグメントを含む溶液に溶解する。
この溶液は、FIRST PROBE−PRIMERも含み、それは
(5′末端から):T7 RNAポリメラーゼ プロモーター
配列、その次に複製型RNAの合成の鋳型となることがで
きるDNA配列、及び最後にターゲットの第1領域と相補
的なDNA配列を含む。試料を37℃にて1.5分間培養して第
1のDNA伸長生成物を合成する。
3.ターゲット鎖から第1DNA伸長生成物を放出させるため
に、試料を90℃に30秒間加熱する。
に、試料を90℃に30秒間加熱する。
4.SECOND PROBE−PRIMERを反応に加える。このプロー
ブ−プライマーは(3′末端から):ターゲット配列の
第2領域に対応し、DNA伸長生成物とハイブリッド形成
するDNA配列を含む。DNAポリメラーゼIのクレノウフラ
グメントを加え、試料を37℃にて1.5分間培養し、第1
のDNA伸長生成物の補体を合成する。この段階により、
ファージRNAポリメラーゼプロモーター及び転写により
複製型RNAを与えることができるDNAを含む遺伝子の合成
が完了する。
ブ−プライマーは(3′末端から):ターゲット配列の
第2領域に対応し、DNA伸長生成物とハイブリッド形成
するDNA配列を含む。DNAポリメラーゼIのクレノウフラ
グメントを加え、試料を37℃にて1.5分間培養し、第1
のDNA伸長生成物の補体を合成する。この段階により、
ファージRNAポリメラーゼプロモーター及び転写により
複製型RNAを与えることができるDNAを含む遺伝子の合成
が完了する。
5.T7 RNAポリメラーゼ及び400μMの各リボヌクレオシ
ド三リン酸を試料に加える(これらの成分は段階4で加
えることもできる)。試料を37℃にて10分間培養し、人
工遺伝子の転写を起こす。
ド三リン酸を試料に加える(これらの成分は段階4で加
えることもできる)。試料を37℃にて10分間培養し、人
工遺伝子の転写を起こす。
6.Q−ベータ レプリカーゼを反応に加え、前段階で製
造した転写生成物を複製する。
造した転写生成物を複製する。
7.複製により生成したRNAの量を、放射活性ヌクレオチ
ドの挿入、又はエチジウムブロミドなどの蛍光染料によ
る染色などにより測定する。
ドの挿入、又はエチジウムブロミドなどの蛍光染料によ
る染色などにより測定する。
実施例III この実施例では、FIRST及びSECONDプローブ−プライ
マーがやはり異なり、それぞれが複製型RNAの一部を合
成するための鋳型となることができる配列を含む。ター
ゲットのコピーは結局、複製型RNAリポーターの一部と
なり、複製により増幅される。
マーがやはり異なり、それぞれが複製型RNAの一部を合
成するための鋳型となることができる配列を含む。ター
ゲットのコピーは結局、複製型RNAリポーターの一部と
なり、複製により増幅される。
1.ターゲット核酸(この場合DNA)を含む試料を上記の
要領で準備する。
要領で準備する。
2.エタノール沈澱の後、核酸試料を、40mMのトリス−HC
l(pH8.0)、10mMのMgCl2、5mMのDTT、40mMのKCl、60μ
Mの各デオキシリボヌクレオシド三リン酸、50μg/mlの
BSA、及びDNAポリメラーゼのクレノウフラグメントを含
む溶液に溶解する。この溶液は、FIRST PROBE−PRIMER
も含み、それは(5′末端から):T7 RNAポリメラーゼ
プロモーター配列、その次に複製型RNAの一部に対応
するDNA配列、及び最後にターゲットの第1領域と相補
的なDNA配列を含む。試料を42℃にて1.5分間培養して第
1のDNA伸長生成物を合成する。
l(pH8.0)、10mMのMgCl2、5mMのDTT、40mMのKCl、60μ
Mの各デオキシリボヌクレオシド三リン酸、50μg/mlの
BSA、及びDNAポリメラーゼのクレノウフラグメントを含
む溶液に溶解する。この溶液は、FIRST PROBE−PRIMER
も含み、それは(5′末端から):T7 RNAポリメラーゼ
プロモーター配列、その次に複製型RNAの一部に対応
するDNA配列、及び最後にターゲットの第1領域と相補
的なDNA配列を含む。試料を42℃にて1.5分間培養して第
1のDNA伸長生成物を合成する。
3.ターゲット鎖から第1DNA伸長生成物を放出させるため
に、試料を90℃に30秒間加熱する。
に、試料を90℃に30秒間加熱する。
4.SECOND PROBE−PRIMERを反応に加える。このプロー
ブ−プライマーは(3′末端から):ターゲット配列の
第2領域に対応し、DNA伸長生成物とハイブリッド形成
するDNA配列、及びその次に複製型RNA配列中のFIRST P
ROBE−PRIMERに含まれていなかった残りの部分の合成の
鋳型となることができる配列を含む。DNAポリメラーゼ
のクレノウフラグメントを加え、試料を42℃にて1.5分
間培養し、第1のDNA伸長生成物の補体を合成する。こ
の段階により、ファージRNAポリメラーゼプロモーター
及び転写により複製型RNAを与えることができるDNAを含
む遺伝子の合成が完了する。合成の過程で、遺伝子にタ
ーゲット配列が挿入される。得られた人工遺伝子は、タ
ーゲット配列のコピーを含む組み替えRNAの合成の鋳型
となることができる。
ブ−プライマーは(3′末端から):ターゲット配列の
第2領域に対応し、DNA伸長生成物とハイブリッド形成
するDNA配列、及びその次に複製型RNA配列中のFIRST P
ROBE−PRIMERに含まれていなかった残りの部分の合成の
鋳型となることができる配列を含む。DNAポリメラーゼ
のクレノウフラグメントを加え、試料を42℃にて1.5分
間培養し、第1のDNA伸長生成物の補体を合成する。こ
の段階により、ファージRNAポリメラーゼプロモーター
及び転写により複製型RNAを与えることができるDNAを含
む遺伝子の合成が完了する。合成の過程で、遺伝子にタ
ーゲット配列が挿入される。得られた人工遺伝子は、タ
ーゲット配列のコピーを含む組み替えRNAの合成の鋳型
となることができる。
5.T7 RNAポリメラーゼ及び400μMの各リボヌクレオシ
ド三リン酸を試料に加える(これらの成分は段階4で加
えることもできる)。試料を37℃にて10分間培養し、人
工遺伝子の転写を起こす。
ド三リン酸を試料に加える(これらの成分は段階4で加
えることもできる)。試料を37℃にて10分間培養し、人
工遺伝子の転写を起こす。
6.Q−ベータ レプリカーゼを反応に加え、前段階で製
造した転写生成物を複製する。
造した転写生成物を複製する。
7.複製により生成したRNAの量を、放射活性ヌクレオチ
ドの挿入、又はエチジウムプロミドなどの蛍光染料によ
る染色などの周知の方法により測定する。
ドの挿入、又はエチジウムプロミドなどの蛍光染料によ
る染色などの周知の方法により測定する。
リボチームを含む方法 リボチームの使用を含む本方法は、参照文献で引用し
た、リボチームが作用できるような少しの修正を行って
実施例I−IIIに記載の方法で行うことができる。
た、リボチームが作用できるような少しの修正を行って
実施例I−IIIに記載の方法で行うことができる。
本発明の主な態様は次のとおりである。
1.ターゲット核酸配列の検出法において、 a.プロモーター配列及びターゲット配列の第1領域と相
補的な配列を含む第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチ
ド プローブ−プライマーをターゲット配列の第1領域
とハイブリッド形成させ; b.プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第1領域
と近接するが必ずしも接してはいないターゲット配列の
第2領域を通ってターゲット配列の鋳型上で伸長し、DN
A伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.複製型RNAの製造の鋳型となることができるDNA配列、
及びターゲット配列の第2領域に対応する配列を含む第
2のオリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プライマ
ー伸長生成物とハイブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及び複製型RNAの
合成の鋳型となることができるDNAを含む二重鎖DNAを製
造し; f.DNAを転写して複製型RNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
補的な配列を含む第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチ
ド プローブ−プライマーをターゲット配列の第1領域
とハイブリッド形成させ; b.プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第1領域
と近接するが必ずしも接してはいないターゲット配列の
第2領域を通ってターゲット配列の鋳型上で伸長し、DN
A伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.複製型RNAの製造の鋳型となることができるDNA配列、
及びターゲット配列の第2領域に対応する配列を含む第
2のオリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プライマ
ー伸長生成物とハイブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及び複製型RNAの
合成の鋳型となることができるDNAを含む二重鎖DNAを製
造し; f.DNAを転写して複製型RNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
2.第1項に記載の方法において、第1のプローブ−プラ
イマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ プ
ロモーターであることを特徴とする方法。
イマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ プ
ロモーターであることを特徴とする方法。
3.第1項に記載の方法において、第1及び第2のプロー
ブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長すること
を特徴とする方法。
ブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長すること
を特徴とする方法。
4.第3項に記載の方法において、ターゲット核酸配列が
DNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマー
をDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴
とする方法。
DNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマー
をDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴
とする方法。
5.第4項に記載の方法において、DNA依存性DNAポリメラ
ーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI又
はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラー
ゼであることを特徴とする方法。
ーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI又
はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラー
ゼであることを特徴とする方法。
6.第3項に記載の方法において、ターゲット核酸配列が
RNAであり、第1プローブ−プライマーをRNA依存性DNA
ポリメラーゼにより伸長することを特徴とする方法。
RNAであり、第1プローブ−プライマーをRNA依存性DNA
ポリメラーゼにより伸長することを特徴とする方法。
7.第1項に記載の方法において、DNA伸長生成物を熱変
性によりターゲット配列から分離することを特徴とする
方法。
性によりターゲット配列から分離することを特徴とする
方法。
8.第1項に記載の方法において、転写段階をT7 RNAポ
リメラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメ
ラーゼを用いて行うことを特徴とする方法。
リメラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメ
ラーゼを用いて行うことを特徴とする方法。
9.第1項に記載の方法において、複製型RNAがRNA依存性
RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とする
方法。
RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とする
方法。
10.第9項に記載の方法において、複製型RNAがバクテリ
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
11.第10項に記載の方法において、複製型RNAがミディバ
リアントRNAであることを特徴とする方法。
リアントRNAであることを特徴とする方法。
12.第1項に記載の方法において、複製型RNAをエチジウ
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
13.ターゲット核酸配列の検出法において、 a.プロモーター配列、複製型RNAに対応するDNA配列及び
ターゲット配列の第1領域と相補的なDNA配列を含む第
1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プラ
イマーをターゲット配列の第1領域とハイブリッド形成
させ; b.プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第1領域
と近接するが必ずしも接してはいないターゲット配列の
第2領域を通ってターゲット配列の鋳型上で伸長し、DN
A伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.ターゲット配列の第2領域に対応する配列を含む第2
のオリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プライマー
を伸長生成物とハイブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及び複製型RNAの
合成の鋳型となることができるDNAを含む二重鎖DNAを製
造し; f.DNAを転写して複製型RNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
ターゲット配列の第1領域と相補的なDNA配列を含む第
1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プラ
イマーをターゲット配列の第1領域とハイブリッド形成
させ; b.プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第1領域
と近接するが必ずしも接してはいないターゲット配列の
第2領域を通ってターゲット配列の鋳型上で伸長し、DN
A伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.ターゲット配列の第2領域に対応する配列を含む第2
のオリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プライマー
を伸長生成物とハイブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及び複製型RNAの
合成の鋳型となることができるDNAを含む二重鎖DNAを製
造し; f.DNAを転写して複製型RNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
14.第13項に記載の方法において、第1のプローブ−プ
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
15.第13項に記載の方法において、第1及び第2のプロ
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
16.第13項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
17.第16項に記載の方法において、DNA依存性DNAポリメ
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
18.第13項に記載の方法において、伸長生成物を熱変性
によりターゲット配列から分離することを特徴とする方
法。
によりターゲット配列から分離することを特徴とする方
法。
19.第13項に記載の方法において、転写段階をT7 RNAポ
リメラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメ
ラーゼを用いて行うことを特徴とする方法。
リメラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメ
ラーゼを用いて行うことを特徴とする方法。
20.第13項に記載の方法において、複製型RNAがRNA依存
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
21.第20項に記載の方法において、複製型RNAがバクテリ
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
22.第21項に記載の方法において、複製型RNAがミディバ
リアントRNAであることを特徴とする方法。
リアントRNAであることを特徴とする方法。
23.第13項に記載の方法において、複製型RNAをエチジウ
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
24.ターゲット核酸配列の検出法において、 a.プロモーター配列、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列及びターゲット配列の第1領域と相補的なDNA配列を
含む第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチド プローブ
−プライマーをターゲット配列の第1領域とハイブリッ
ド形成させ; b.プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第1領域
と近接するが必ずしも接してはいないターゲット配列の
第2領域を通ってターゲット配列の鋳型上で伸長し、DN
A伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.第1のプローブ−プライマーに含まれていなかった複
製型RNA配列の一部と相補的なDNA配列、及びターゲット
配列の第2領域に対応するDNA配列を含む第2のオリゴ
デオキシヌクレオチド プローブ−プライマーを伸長生
成物とハイブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及びターゲット配
列のコピーを挿入して含む複製型RNAの合成の鋳型とな
ることができるDNAを含む二重鎖DNAを製造し; f.DNAを転写して複製型RNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
列及びターゲット配列の第1領域と相補的なDNA配列を
含む第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチド プローブ
−プライマーをターゲット配列の第1領域とハイブリッ
ド形成させ; b.プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第1領域
と近接するが必ずしも接してはいないターゲット配列の
第2領域を通ってターゲット配列の鋳型上で伸長し、DN
A伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.第1のプローブ−プライマーに含まれていなかった複
製型RNA配列の一部と相補的なDNA配列、及びターゲット
配列の第2領域に対応するDNA配列を含む第2のオリゴ
デオキシヌクレオチド プローブ−プライマーを伸長生
成物とハイブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及びターゲット配
列のコピーを挿入して含む複製型RNAの合成の鋳型とな
ることができるDNAを含む二重鎖DNAを製造し; f.DNAを転写して複製型RNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
25.第24項に記載の方法において、第1のプローブ−プ
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
26.第24項に記載の方法において、第1及び第2のプロ
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
27.第24項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
28.第27項に記載の方法において、DNA依存性DNAポリメ
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTeqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTeqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
29.第24項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がRNA配列であり、第1のプローブ−プライマーをRNA依
存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする
方法。
がRNA配列であり、第1のプローブ−プライマーをRNA依
存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする
方法。
30.第24項に記載の方法において、伸長生成物を熱変性
によりターゲット配列から分離することを特徴とする方
法。
によりターゲット配列から分離することを特徴とする方
法。
31.第24項に記載の方法において、複製型RNAがRNA依存
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
32.第31項に記載の方法において、複製型RNAがバクテリ
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
33.第32項に記載の方法において、複製型RNAがミディバ
リアントRNAであることを特徴とする方法。
リアントRNAであることを特徴とする方法。
34.第33項に記載の方法において、第1のプローブがミ
ディバリアントRNAの5′部分に対応するDNAを含み、第
2のプローブがミディバリアントRNAの残った3′部分
の合成の鋳型となることができるDNAを含むことを特徴
とする方法。
ディバリアントRNAの5′部分に対応するDNAを含み、第
2のプローブがミディバリアントRNAの残った3′部分
の合成の鋳型となることができるDNAを含むことを特徴
とする方法。
35.第24項に記載の方法において、複製型RNAをエチジウ
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
36.ターゲット核酸配列の検出法において、 a.プロモーター配列、及びターゲット配列の第1領域と
相補的な配列を含む第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオ
チド プローブ−プライマーをターゲット配列の第1領
域とハイブリッド形成させ; b.プローブ−プライマーを、第1領域と近接するが必ず
しも接してはいないターゲット配列の第2領域を通って
ターゲット配列の鋳型上で伸長し、DNA伸長生成物を製
造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.i)ターゲット配列の第2領域に対応するDNA配列、i
i)リボチームの合成の鋳型となることができるDNA、ii
i)リボチーム認識部位の合成の鋳型となることができ
るDNA配列、及びiv)複製型RNAの合成の鋳型となること
ができるDNA配列をこの順で含む第2のオリゴデオキシ
ヌクレオチド プローブ−プライマーを伸長生成物とハ
イブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及びリボチーム、
リボチーム認識部位、ならびにその5′末端にてターゲ
ット配列のコピーを含む複製型RNAの合成の鋳型となる
ことができるDNAを含む二重鎖DNA伸長生成物を製造し; f.DNAを転写し、転写物を認識部位にて切断して複製型R
NAを放出することができる機能的リボチーム、リボチー
ム認識部位及び複製型RNAを含むRNA転写物を製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
相補的な配列を含む第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオ
チド プローブ−プライマーをターゲット配列の第1領
域とハイブリッド形成させ; b.プローブ−プライマーを、第1領域と近接するが必ず
しも接してはいないターゲット配列の第2領域を通って
ターゲット配列の鋳型上で伸長し、DNA伸長生成物を製
造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.i)ターゲット配列の第2領域に対応するDNA配列、i
i)リボチームの合成の鋳型となることができるDNA、ii
i)リボチーム認識部位の合成の鋳型となることができ
るDNA配列、及びiv)複製型RNAの合成の鋳型となること
ができるDNA配列をこの順で含む第2のオリゴデオキシ
ヌクレオチド プローブ−プライマーを伸長生成物とハ
イブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及びリボチーム、
リボチーム認識部位、ならびにその5′末端にてターゲ
ット配列のコピーを含む複製型RNAの合成の鋳型となる
ことができるDNAを含む二重鎖DNA伸長生成物を製造し; f.DNAを転写し、転写物を認識部位にて切断して複製型R
NAを放出することができる機能的リボチーム、リボチー
ム認識部位及び複製型RNAを含むRNA転写物を製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
37.第36項に記載の方法において、第1のプローブ−プ
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
38.第36項に記載の方法において、第1及び第2のプロ
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
39.第38項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
40.第39項に記載の方法において、DNA依存性DNAポリメ
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
41.第36項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がRNA配列であり、第1のプローブ−プライマーをRNA依
存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする
方法。
がRNA配列であり、第1のプローブ−プライマーをRNA依
存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする
方法。
42.第36項に記載の方法において、伸長生成物を熱変性
によりターゲット配列から分離することを特徴とする方
法。
によりターゲット配列から分離することを特徴とする方
法。
43.第36項に記載の方法において、転写段階をT7 ポリ
メラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメラ
ーゼを用いて行うことを特徴とする方法。
メラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメラ
ーゼを用いて行うことを特徴とする方法。
44.第36項に記載の方法において、複製型RNAがRNA依存
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
45.第44項に記載の方法において、複製型RNAがバクテリ
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
46.第45項に記載の方法において、複製型RNAがミディバ
リアントRNAであることを特徴とする方法。
リアントRNAであることを特徴とする方法。
47.第36項に記載の方法において、複製型RNAをエチジウ
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
48.ターゲット核酸配列の検出法において、 a.プロモーター配列、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列及びターゲット配列の第1領域と相補的な配列を含む
第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プ
ライマーをターゲット配列に近接する第1領域とハイブ
リッド形成させ; b.プローブ−プライマーを、第1領域と近接するが必ず
しも接してはいないターゲット配列の第2領域を通って
伸長し、DNA伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.ターゲット配列の第2領域に対応するDNA配列、、複
製型RNAの残りの部分の合成の鋳型となることができるD
NA配列、及びあらかじめ決められたRNA配列と結合して
それを切断することができるリボチームの合成の鋳型と
なることができるDNA配列を含む第2のオリゴデオキシ
ヌクレオチド プローブ−プライマーを伸長生成物とハ
イブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及びターゲット配
列のコピーを挿入して含み、3′末端にリボチームを含
む複製型RNAの合成の鋳型となることができるDNAを含む
二重鎖DNAを製造し; f.DNAを転写し、ターゲット配列のコピー中にあらかじ
め決められた配列を含む場合リボチームによって切断す
ることができる複製型組み替えRNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
列及びターゲット配列の第1領域と相補的な配列を含む
第1の単鎖オリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プ
ライマーをターゲット配列に近接する第1領域とハイブ
リッド形成させ; b.プローブ−プライマーを、第1領域と近接するが必ず
しも接してはいないターゲット配列の第2領域を通って
伸長し、DNA伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.ターゲット配列の第2領域に対応するDNA配列、、複
製型RNAの残りの部分の合成の鋳型となることができるD
NA配列、及びあらかじめ決められたRNA配列と結合して
それを切断することができるリボチームの合成の鋳型と
なることができるDNA配列を含む第2のオリゴデオキシ
ヌクレオチド プローブ−プライマーを伸長生成物とハ
イブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを伸長生成物の鋳型上で
伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及びターゲット配
列のコピーを挿入して含み、3′末端にリボチームを含
む複製型RNAの合成の鋳型となることができるDNAを含む
二重鎖DNAを製造し; f.DNAを転写し、ターゲット配列のコピー中にあらかじ
め決められた配列を含む場合リボチームによって切断す
ることができる複製型組み替えRNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。
49.第48項に記載の方法において、ターゲット配列のコ
ピー中のあらかじめ決められた配列が対立変異株である
ことを特徴とする方法。
ピー中のあらかじめ決められた配列が対立変異株である
ことを特徴とする方法。
50.第48項に記載の方法において、第1のプローブ−プ
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
ライマーのプロモーター配列がT7 RNAポリメラーゼ
プロモーターであることを特徴とする方法。
51.第48項に記載の方法において、第1及び第2のプロ
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
ーブ−プライマーをDNAポリメラーゼにより伸長するこ
とを特徴とする方法。
52.第51項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
がDNA配列であり、第1及び第2のプローブ−プライマ
ーをDNA依存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特
徴とする方法。
53.第50項に記載の方法において、DNA依存性DNAポリメ
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
ラーゼが大腸菌(Escherichia coli)ポリメラーゼI
又はそのクレノウフラグメント、あるいはTaqポリメラ
ーゼであることを特徴とする方法。
54.第46項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がRNA配列であり、第1のプローブ−プライマーをRNA依
存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする
方法。
がRNA配列であり、第1のプローブ−プライマーをRNA依
存性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする
方法。
55.第46項に記載の方法において、DNA伸長生成物を熱変
性によりターゲット配列から分離することを特徴とする
方法。
性によりターゲット配列から分離することを特徴とする
方法。
56.第48項に記載の方法において、転写段階をT7ポリメ
ラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメラー
ゼを用いて行うことを特徴とする方法。
ラーゼ、T3 RNAポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメラー
ゼを用いて行うことを特徴とする方法。
57.第53項に記載の方法において、複製型RNAがRNA依存
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
性RNAポリメラーゼのための鋳型であることを特徴とす
る方法。
58.第54項に記載の方法において、複製型RNAがバクテリ
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
オファージ Q−ベータのレプリカーゼのための鋳型で
あることを特徴とする方法。
59.第45項に記載の方法において、複製型RNAがミディバ
リアントRNAであることを特徴とする方法。
リアントRNAであることを特徴とする方法。
60.第36項に記載の方法において、複製型RNAをエチジウ
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
ムブロミド又はプロピジウムヨーダイド染色により検出
することを特徴とする方法。
61.ターゲット核酸配列の検出に使用するオリゴデオキ
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列及びターゲット ヌクレオチド配列
の第1領域と相補的な配列を含む第1のオリゴデオキシ
ヌクレオチド;及び b.複製型RNAの製造の鋳型となることができるDNA配列、
及びターゲット配列の第1領域と近接するが必ずしも接
してはいないターゲット配列の第2領域に対応するDNA
配列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを含むこ
とを特徴とする組み合わせ。
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列及びターゲット ヌクレオチド配列
の第1領域と相補的な配列を含む第1のオリゴデオキシ
ヌクレオチド;及び b.複製型RNAの製造の鋳型となることができるDNA配列、
及びターゲット配列の第1領域と近接するが必ずしも接
してはいないターゲット配列の第2領域に対応するDNA
配列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを含むこ
とを特徴とする組み合わせ。
62.第61項に記載のオリゴデオキシヌクレオチドの組み
合わせにおいて、プロモーターがT7 RNAポリメラーゼ
のためのプロモーターであることを特徴とする組み合わ
せ。
合わせにおいて、プロモーターがT7 RNAポリメラーゼ
のためのプロモーターであることを特徴とする組み合わ
せ。
63.第61項に記載のオリゴヌクレオチドの組み合わせに
おいて、複製型RNAがバクテリオファージ Q−ベータ
のレプリカーゼのための鋳型であることを特徴とする組
み合わせ。
おいて、複製型RNAがバクテリオファージ Q−ベータ
のレプリカーゼのための鋳型であることを特徴とする組
み合わせ。
64.ターゲット核酸配列の検出に使用するオリゴデオキ
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、複製型RNAに対応するDNA配列、及
びターゲット ヌクレオチド配列の第1領域と相補的な
配列を含む第1のオリゴデオキシヌクレオチド;及び b.ターゲット ヌクレオチド配列の第2領域に対応する
DNA配列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを含
むことを特徴とする組み合わせ。
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、複製型RNAに対応するDNA配列、及
びターゲット ヌクレオチド配列の第1領域と相補的な
配列を含む第1のオリゴデオキシヌクレオチド;及び b.ターゲット ヌクレオチド配列の第2領域に対応する
DNA配列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを含
むことを特徴とする組み合わせ。
65.第64項に記載のオリゴデオキシヌクレオチドの組み
合わせにおいて、プロモーターがT7 RNAポリメラーゼ
のためのプロモーターであることを特徴とする組み合わ
せ。
合わせにおいて、プロモーターがT7 RNAポリメラーゼ
のためのプロモーターであることを特徴とする組み合わ
せ。
66.第65項に記載のオリゴデオキシヌクレオチドの組み
合わせにおいて、複製型RNAがバクテリオファージ Q
−ベータのレプリカーゼのための鋳型であることを特徴
とする組み合わせ。
合わせにおいて、複製型RNAがバクテリオファージ Q
−ベータのレプリカーゼのための鋳型であることを特徴
とする組み合わせ。
67.ターゲット核酸配列の検出に使用するオリゴデオキ
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列、及びターゲット核酸配列の第1領域と相補的なDNA
配列を含む第1のオリゴデオキシヌクレオチド;及び b.複製型RNAの残りの部分の合成の鋳型となることがで
きる配列、及びターゲット核酸配列の第2領域に対応す
るDNA配列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを
含むことを特徴とする組み合わせ。
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列、及びターゲット核酸配列の第1領域と相補的なDNA
配列を含む第1のオリゴデオキシヌクレオチド;及び b.複製型RNAの残りの部分の合成の鋳型となることがで
きる配列、及びターゲット核酸配列の第2領域に対応す
るDNA配列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを
含むことを特徴とする組み合わせ。
68.第67項に記載のオリゴデオキシヌクレオチドの組み
合わせにおいて、プロモーターがT7 RNAポリメラーゼ
のためのプロモーターであることを特徴とする組み合わ
せ。
合わせにおいて、プロモーターがT7 RNAポリメラーゼ
のためのプロモーターであることを特徴とする組み合わ
せ。
69.第68項に記載のオリゴヌクレオチドの組み合わせに
おいて、複製型RNAがバクテリオファージ Q−ベータ
のレプリカーゼのための鋳型であることを特徴とする組
み合わせ。
おいて、複製型RNAがバクテリオファージ Q−ベータ
のレプリカーゼのための鋳型であることを特徴とする組
み合わせ。
70.ターゲット核酸配列の検出に使用するオリゴデオキ
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、及びターゲット核酸配列の第1領
域と相補的な配列を含む第1のオリゴデオキシヌクレオ
チド;及び b.i)ターゲット核酸配列の第2領域に対応するDNA配
列、ii)リボチームの合成の鋳型となることができるDN
A、iii)リボチーム認識部位の合成の鋳型となることが
できるDNA配列、及びiv)複製型RNAの合成の鋳型となる
ことができるDNA配列を含む第2のオリゴデオキシヌク
レオチドを含むことを特徴とする組み合わせ。
シヌクレオチドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、及びターゲット核酸配列の第1領
域と相補的な配列を含む第1のオリゴデオキシヌクレオ
チド;及び b.i)ターゲット核酸配列の第2領域に対応するDNA配
列、ii)リボチームの合成の鋳型となることができるDN
A、iii)リボチーム認識部位の合成の鋳型となることが
できるDNA配列、及びiv)複製型RNAの合成の鋳型となる
ことができるDNA配列を含む第2のオリゴデオキシヌク
レオチドを含むことを特徴とする組み合わせ。
71.ターゲット核酸配列中のあらかじめ決められたヌク
レオチド配列の検出に使用するオリゴデオキシヌクレオ
チドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列、及びターゲット配列の第1領域と相補的な配列を含
む第1のオリゴデオキシヌクレオチド;及び b.複製型RNAの残り部分の合成の鋳型となることができ
るDNA配列、ターゲット配列の第2領域に対応するDNA配
列、あらかじめ決められたRNA配列を切断することがで
きるリボチームの合成の鋳型となることができるDNA配
列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを含むこと
を特徴とする組み合わせ。
レオチド配列の検出に使用するオリゴデオキシヌクレオ
チドの組み合わせにおいて: a.プロモーター配列、複製型RNAの一部に対応するDNA配
列、及びターゲット配列の第1領域と相補的な配列を含
む第1のオリゴデオキシヌクレオチド;及び b.複製型RNAの残り部分の合成の鋳型となることができ
るDNA配列、ターゲット配列の第2領域に対応するDNA配
列、あらかじめ決められたRNA配列を切断することがで
きるリボチームの合成の鋳型となることができるDNA配
列を含む第2のオリゴデオキシヌクレオチドを含むこと
を特徴とする組み合わせ。
72.ターゲット核酸の検出法において: a.それぞれターゲット核酸中の、近接しているが必ずし
も接してはいない異なる領域と特異的にハイブリッド形
成する配列を含む2種類のオリゴヌクレオチド プロー
ブ−プライマーを準備し、そのどちらか又は両方のプロ
ーブ−プライマーが、単独で又は両方で複製型RNAの合
成の鋳型となることができる配列を含み、プローブ−プ
ライマーの少なくともひとつがプロモーター又はプロモ
ーター補体配列を含み; b.プローブ−プライマーをターゲット核酸とハイブリッ
ド形成させ、プローブ−プライマーをターゲット核酸の
鋳型上で伸長して伸長生成物を製造し、 c.ターゲット核酸から伸長生成物を分離し; d.他のプローブ−プライマーを伸長生成物とハイブリッ
ド形成させ、第2のプローブ−プライマーを伸長生成物
の鋳型上で伸長し、複製型RNAの合成の鋳型となること
ができる配列に結合した機能的プロモーターを含む人工
の遺伝子を製造し; e.遺伝子を転写して複製型RNAを製造し; f.RNAを複製し; g.ターゲット核酸配列の存在又はその量の指標として、
複製したRNAを検出する段階から成ることを特徴とする
方法。
も接してはいない異なる領域と特異的にハイブリッド形
成する配列を含む2種類のオリゴヌクレオチド プロー
ブ−プライマーを準備し、そのどちらか又は両方のプロ
ーブ−プライマーが、単独で又は両方で複製型RNAの合
成の鋳型となることができる配列を含み、プローブ−プ
ライマーの少なくともひとつがプロモーター又はプロモ
ーター補体配列を含み; b.プローブ−プライマーをターゲット核酸とハイブリッ
ド形成させ、プローブ−プライマーをターゲット核酸の
鋳型上で伸長して伸長生成物を製造し、 c.ターゲット核酸から伸長生成物を分離し; d.他のプローブ−プライマーを伸長生成物とハイブリッ
ド形成させ、第2のプローブ−プライマーを伸長生成物
の鋳型上で伸長し、複製型RNAの合成の鋳型となること
ができる配列に結合した機能的プロモーターを含む人工
の遺伝子を製造し; e.遺伝子を転写して複製型RNAを製造し; f.RNAを複製し; g.ターゲット核酸配列の存在又はその量の指標として、
複製したRNAを検出する段階から成ることを特徴とする
方法。
73.第15項に記載の方法において、ターゲット核酸配列
がRNAであり、第1のプローブ−プロモーターをRNA依存
性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする方
法。
がRNAであり、第1のプローブ−プロモーターをRNA依存
性DNAポリメラーゼにより伸長することを特徴とする方
法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 国際公開88/10315(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12Q 1/68 C12N 15/09 BIOSIS(DIALOG) WPI(DIALOG)
Claims (14)
- 【請求項1】ターゲット核酸配列の検出法において、 a.プロモーター配列を含む5′部分及びターゲット配列
の第1領域と相補的な配列を含む3′部分を持つ第1の
単鎖オリゴデオキシヌクレオチド プローブ−プライマ
ーをターゲット配列の第1領域とハイブリッド形成さ
せ; b.プローブ−プライマーを、ターゲット配列の第1領域
と近接するが必ずしも接してはいないターゲット配列の
第2領域を通ってターゲット配列の鋳型上で伸長し、DN
A伸長生成物を製造し; c.DNA伸長生成物をターゲット配列から分離し; d.複製型RNAの製造の鋳型となることができるDNA配列を
含む5′部分及びDNA伸長生成物中に存在するターゲッ
ト配列の第2領域の相補体と相補的な配列を含む3′部
分を持つ第2のオリゴデオキシヌクレオチド プローブ
−プライマーを該伸長生成物とハイブリッド形成させ; e.第2のプローブ−プライマーを該伸長生成物の鋳型上
で伸長し、機能的二重鎖プロモーター、及び複製型RNA
の合成の鋳型となることができるDNAを含む二重鎖DNAを
製造し; f.DNAを転写して複製型RNAを製造し; g.RNAを複製し; h.ターゲット核酸配列の存在又は量の指標として、複製
されたRNAを検出する段階を含むことを特徴とする方
法。 - 【請求項2】第1のプローブ−プライマーのプロモータ
ー配列がT7 RNAポリメラーゼ プロモーターである請
求項1に記載の方法。 - 【請求項3】第1及び第2のプローブ−プライマーをDN
Aポリメラーゼにより伸長する請求項1に記載の方法。 - 【請求項4】ターゲット核酸配列がDNA配列であり、第
1及び第2のプローブ−プライマーをDNA依存性DNAポリ
メラーゼにより伸長する請求項3に記載の方法。 - 【請求項5】DNA依存性DNAポリメラーゼが大腸菌(Esch
erichia coli)ポリメラーゼI又はそのクレノウフラ
グメント、あるいはTeqポリメラーゼである請求項4に
記載の方法。 - 【請求項6】ターゲット核酸配列がRNAであり、第1プ
ローブ−プライマーをRNA依存性DNAポリメラーゼにより
伸長する請求項3に記載の方法。 - 【請求項7】DNA伸長生成物を熱変性によりターゲット
配列から分離する請求項1に記載の方法。 - 【請求項8】転写段階をT7 RNAポリメラーゼ、T3 RNA
ポリメラーゼ又はSP6 RNAポリメラーゼを用いて行う請
求項1に記載の方法。 - 【請求項9】複製型RNAがRNA依存性RNAポリメラーゼの
ための鋳型である請求項1に記載の方法。 - 【請求項10】複製型RNAがバクテリオファージ Q−
ベータのレプリカーゼのための鋳型である請求項9に記
載の方法。 - 【請求項11】複製型RNAがミディバリアントRNAである
請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】複製型RNAをエチジウムブロミド又はプ
ロピジウムヨーダイド染色により検出する請求項1に記
載の方法。 ことを特徴とする方法。 - 【請求項13】オリゴデオキシヌクレオチドを組み合わ
せ使用するターゲット核酸配列の検出用キットであっ
て、 a.プロモーター配列を含む5′部分及びターゲット ヌ
クレオチド配列の第1領域と相補的な配列を含む3′部
分を持つ第1のオリゴデオキシヌクレオチド;並びに b.複製型RNAの製造の鋳型となることができるDNA配列を
含む5′部分及びターゲット配列の第1領域と近接する
が必ずしも接してはいないターゲット配列の第2領域の
相補体と相補的なDNA配列を含む3′部分を持つ第2の
オリゴデオキシヌクレオチドを含むことを特徴とするキ
ット。 - 【請求項14】プロモーターがT7 RNAポリメラーゼの
ためのプロモーターである請求項13に記載のキット。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US358,399 | 1989-05-26 | ||
US07/358,399 US5112734A (en) | 1989-05-26 | 1989-05-26 | Target-dependent synthesis of an artificial gene for the synthesis of a replicatable rna |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04506748A JPH04506748A (ja) | 1992-11-26 |
JP3205555B2 true JP3205555B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=23409509
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50829890A Expired - Fee Related JP3205555B2 (ja) | 1989-05-26 | 1990-05-25 | 複製型rnaのターゲット依存合成 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5112734A (ja) |
EP (1) | EP0473693B1 (ja) |
JP (1) | JP3205555B2 (ja) |
AU (1) | AU5674590A (ja) |
DE (1) | DE69018631T2 (ja) |
WO (1) | WO1990014439A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7784327B2 (en) | 2005-06-17 | 2010-08-31 | Maquet Critical Care Ab | Reduction of pressure induced temperature influence on the speed of sound in a gas |
US8387461B2 (en) | 2007-07-11 | 2013-03-05 | Flexlife Limited | Inspection method |
Families Citing this family (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5714380A (en) | 1986-10-23 | 1998-02-03 | Amoco Corporation | Closed vessel for isolating target molecules and for performing amplification |
WO1990006376A1 (en) * | 1988-12-05 | 1990-06-14 | The Salk Institute For Biological Studies | Target nucleic acid amplification/detection systems |
US7009041B1 (en) | 1989-07-11 | 2006-03-07 | Gen-Probe Incorporated | Oligonucleotides for nucleic acid amplification and for the detection of Mycobacterium tuberculosis |
US5766849A (en) * | 1989-07-11 | 1998-06-16 | Gen-Probe Incorporated | Methods of amplifying nucleic acids using promoter-containing primer sequence |
ATE282716T1 (de) * | 1989-07-11 | 2004-12-15 | Gen Probe Inc | Verfahren zur amplifikation von nukleinsäuresequenzen |
US6589734B1 (en) | 1989-07-11 | 2003-07-08 | Gen-Probe Incorporated | Detection of HIV |
CA2020958C (en) * | 1989-07-11 | 2005-01-11 | Daniel L. Kacian | Nucleic acid sequence amplification methods |
US7049102B1 (en) * | 1989-09-22 | 2006-05-23 | Board Of Trustees Of Leland Stanford University | Multi-gene expression profile |
US5629153A (en) * | 1990-01-10 | 1997-05-13 | Chiron Corporation | Use of DNA-dependent RNA polymerase transcripts as reporter molecules for signal amplification in nucleic acid hybridization assays |
US5661016A (en) * | 1990-08-29 | 1997-08-26 | Genpharm International Inc. | Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes |
US6083689A (en) * | 1990-10-16 | 2000-07-04 | Bayer Corporation | Sensitive immunoassays utilizing antibody conjugates with replicable DNA templates |
CA2046713A1 (en) * | 1990-10-16 | 1992-04-17 | Richard M. Martinelli | Amplification of midivariant dna templates |
JP3183510B2 (ja) * | 1990-12-31 | 2001-07-09 | プロメガ・コーポレイシヨン | Rnaレプリカーゼのdna依存性rnaポリメラーゼ活性を用いる核酸増幅 |
US6100024A (en) * | 1991-02-08 | 2000-08-08 | Promega Corporation | Methods and compositions for nucleic acid detection by target extension and probe amplification |
US5556751A (en) * | 1991-04-25 | 1996-09-17 | Amoco Corporation | Selective amplification system using Q-β replicase |
FR2679255B1 (fr) * | 1991-07-17 | 1993-10-22 | Bio Merieux | Procede d'immobilisation d'un fragment nucleique par fixation passive sur un support solide, support solide ainsi obtenu et son utilisation. |
EP0648281A4 (en) * | 1991-09-10 | 1997-06-04 | Jack D Love | TARGETED AMPLIFICATION OF DNA AND RNA AND SIGNAL AMPLIFICATION. |
DE4213029A1 (de) * | 1991-09-26 | 1993-04-01 | Boehringer Mannheim Gmbh | Verfahren zur spezifischen vervielfaeltigung von nukleins aeuresequenzen |
US5270184A (en) * | 1991-11-19 | 1993-12-14 | Becton, Dickinson And Company | Nucleic acid target generation |
WO1993022461A1 (en) * | 1992-05-06 | 1993-11-11 | Gen-Probe Incorporated | Nucleic acid sequence amplification method, composition and kit |
US5316948A (en) * | 1992-09-04 | 1994-05-31 | Life Technologies, Inc. | N4 -methyl-2'-deoxycytidine 5'-triphosphate and its use in polymerase-catalyzed nucleic acid syntheses |
US5795714A (en) * | 1992-11-06 | 1998-08-18 | Trustees Of Boston University | Method for replicating an array of nucleic acid probes |
US5503980A (en) * | 1992-11-06 | 1996-04-02 | Trustees Of Boston University | Positional sequencing by hybridization |
US6436635B1 (en) | 1992-11-06 | 2002-08-20 | Boston University | Solid phase sequencing of double-stranded nucleic acids |
US5780273A (en) * | 1993-04-09 | 1998-07-14 | Amoco Corporation | Insertion elements and amplifiable nucleic acids |
US6007987A (en) * | 1993-08-23 | 1999-12-28 | The Trustees Of Boston University | Positional sequencing by hybridization |
US5876924A (en) * | 1994-06-22 | 1999-03-02 | Mount Sinai School Of Medicine | Nucleic acid amplification method hybridization signal amplification method (HSAM) |
US20070269799A9 (en) * | 1994-06-22 | 2007-11-22 | Zhang David Y | Nucleic acid amplification methods |
USRE38442E1 (en) * | 1994-06-22 | 2004-02-24 | Mount Sinai School Of Medicine | Nucleic acid amplification method hybridization signal amplification method (HSAM) |
US6593086B2 (en) | 1996-05-20 | 2003-07-15 | Mount Sinai School Of Medicine Of New York University | Nucleic acid amplification methods |
US5942391A (en) | 1994-06-22 | 1999-08-24 | Mount Sinai School Of Medicine | Nucleic acid amplification method: ramification-extension amplification method (RAM) |
US5597697A (en) * | 1994-09-30 | 1997-01-28 | Diamond; Paul | Screening assay for inhibitors and activators of RNA and DNA-dependent nucleic acid polymerases |
US7803529B1 (en) * | 1995-04-11 | 2010-09-28 | Sequenom, Inc. | Solid phase sequencing of biopolymers |
US5837466A (en) * | 1996-12-16 | 1998-11-17 | Vysis, Inc. | Devices and methods for detecting nucleic acid analytes in samples |
US6001570A (en) * | 1997-02-18 | 1999-12-14 | Invitro Diagnostics, Inc. | Compositions, methods, kits and apparatus for determining the presence or absence of target molecules |
US6534273B2 (en) | 1997-05-02 | 2003-03-18 | Gen-Probe Incorporated | Two-step hybridization and capture of a polynucleotide |
WO1998050583A1 (en) | 1997-05-02 | 1998-11-12 | Gen-Probe Incorporated | Two-step hybridization and capture of a polynucleotide |
US6849400B1 (en) | 1997-07-23 | 2005-02-01 | Gen-Probe Incorporated | Methods for detecting and measuring spliced nucleic acids |
IL164182A0 (en) * | 1998-03-05 | 2005-12-18 | Johnson & Johnson Res Pty Ltd | Zymogenic nucleic acid detection methods, and related molecules and kits |
DE19956568A1 (de) | 1999-01-30 | 2000-08-17 | Roland Kreutzer | Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens |
DE19904285A1 (de) * | 1999-02-03 | 2000-08-10 | Max Planck Gesellschaft | Methode zum Nachweis und zur Quantifizierung von Analyten in Proben mit Hilfe von RNA-Replikons |
DE19915141C2 (de) * | 1999-03-26 | 2002-11-21 | Artus Ges Fuer Molekularbiolog | Detektion von Nucleinsäure-Amplifikaten |
US7829693B2 (en) * | 1999-11-24 | 2010-11-09 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene |
US6489114B2 (en) | 1999-12-17 | 2002-12-03 | Bio Merieux | Process for labeling a ribonucleic acid, and labeled RNA fragments which are obtained thereby |
US6902891B2 (en) | 1999-12-17 | 2005-06-07 | Bio Merieux | Process for labeling a nucleic acid |
DE60045932D1 (de) | 2000-09-01 | 2011-06-16 | Gen Probe Inc | HIV-1-Sequenzverstärkung zur Erkennung von Sequenzen in Zusammenhang mit Wirkstoffresistenz-Mutationen |
US8546143B2 (en) | 2001-01-09 | 2013-10-01 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene |
US20060211018A1 (en) * | 2005-02-08 | 2006-09-21 | Applera Corporation | Nucleozymes and methods of use |
US7501254B2 (en) * | 2006-07-20 | 2009-03-10 | Ghc Technologies, Inc. | Methods and compositions for amplification and capture of nucleic acid sequences |
US8097412B2 (en) | 2008-07-12 | 2012-01-17 | Biodiagnostics, Inc. | DNA-based test for detection of annual and intermediate ryegrass |
EP3705486B1 (en) | 2009-02-26 | 2022-11-16 | Gen-Probe Incorporated | Assay for detection of human parvovirus nucleic acid |
CA3113828A1 (en) | 2011-07-15 | 2013-01-24 | Gen-Probe Incorporated | Compositions and method for detecting human parvovirus nucleic acid and for detecting hepatitis a virus nucleic acids in single-plex or multiplex assays |
US9518303B2 (en) | 2011-10-25 | 2016-12-13 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Methods and compositions for identifying enterovirus |
US9771623B1 (en) | 2016-03-15 | 2017-09-26 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Molecular typing system for flavivirus diagnostics |
US20230193406A1 (en) | 2021-09-22 | 2023-06-22 | Herbalife International Of America, Inc. | Methods and compositions for processing botanical materials |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4786600A (en) * | 1984-05-25 | 1988-11-22 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Autocatalytic replication of recombinant RNA |
US4957858A (en) * | 1986-04-16 | 1990-09-18 | The Salk Instute For Biological Studies | Replicative RNA reporter systems |
US4683202A (en) * | 1985-03-28 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying nucleic acid sequences |
US4683195A (en) * | 1986-01-30 | 1987-07-28 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences |
US4800159A (en) * | 1986-02-07 | 1989-01-24 | Cetus Corporation | Process for amplifying, detecting, and/or cloning nucleic acid sequences |
IL86724A (en) * | 1987-06-19 | 1995-01-24 | Siska Diagnostics Inc | Methods and kits for amplification and testing of nucleic acid sequences |
CA1340843C (en) * | 1987-07-31 | 1999-12-07 | J. Lawrence Burg | Selective amplification of target polynucleotide sequences |
JP3276955B2 (ja) * | 1988-09-30 | 2002-04-22 | ジーン−トラック・システムス | Rnaの鋳型の末端に結合したプローブ構造およびその使用方法 |
-
1989
- 1989-05-26 US US07/358,399 patent/US5112734A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-05-25 EP EP90908800A patent/EP0473693B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-25 JP JP50829890A patent/JP3205555B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-25 WO PCT/US1990/002963 patent/WO1990014439A1/en active IP Right Grant
- 1990-05-25 DE DE69018631T patent/DE69018631T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-25 AU AU56745/90A patent/AU5674590A/en not_active Abandoned
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7784327B2 (en) | 2005-06-17 | 2010-08-31 | Maquet Critical Care Ab | Reduction of pressure induced temperature influence on the speed of sound in a gas |
US8381574B2 (en) | 2005-06-17 | 2013-02-26 | Maquet Critical Care Ab | Reduction of pressure induced temperature influence on the speed of sound in a gas |
US8387461B2 (en) | 2007-07-11 | 2013-03-05 | Flexlife Limited | Inspection method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04506748A (ja) | 1992-11-26 |
EP0473693A1 (en) | 1992-03-11 |
US5112734A (en) | 1992-05-12 |
AU5674590A (en) | 1990-12-18 |
DE69018631T2 (de) | 1995-08-10 |
DE69018631D1 (de) | 1995-05-18 |
WO1990014439A1 (en) | 1990-11-29 |
EP0473693B1 (en) | 1995-04-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3205555B2 (ja) | 複製型rnaのターゲット依存合成 | |
JP3514630B2 (ja) | 核酸配列の増幅および検出 | |
JP3936798B2 (ja) | Rna標的配列の増幅方法 | |
US5629153A (en) | Use of DNA-dependent RNA polymerase transcripts as reporter molecules for signal amplification in nucleic acid hybridization assays | |
KR0145908B1 (ko) | 핵산 증폭 검출방법 | |
US5853990A (en) | Real time homogeneous nucleotide assay | |
EP0792376B1 (en) | Continuous amplification reaction | |
JP2807202B2 (ja) | 核酸の高感度検出方法 | |
KR100226297B1 (ko) | 유기상 내로의 추출에 의한 소수성 증폭생성물의 검출방법 | |
JP2005511030A (ja) | 核酸の増幅方法 | |
US6100024A (en) | Methods and compositions for nucleic acid detection by target extension and probe amplification | |
AU741141B2 (en) | Specific and sensitive method for detecting nucleic acids | |
US20020127575A1 (en) | Partially double-stranded nucleic acids, methods of making, and use thereof | |
US5853981A (en) | Oligonucleotides, methods and kits for amplifying and detecting a nucleic acid of cytomegalovirus (CMV) using nucleic acid sequence β2.7 | |
US6136535A (en) | Continuous amplification reaction | |
US20040137484A1 (en) | Nucleic acid amplification methods | |
US5869260A (en) | Nucleic acid-antibody constructs and their use in antigen detection | |
JPH0714359B2 (ja) | 修飾核酸の製造方法 | |
AU2004267398A1 (en) | RNA detection and quantitation | |
US5294534A (en) | Amplification method for polynucleotide assays | |
JP3145169B2 (ja) | 核酸検出法及びキット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |