JP3205079U - ホットランナシステム - Google Patents

ホットランナシステム Download PDF

Info

Publication number
JP3205079U
JP3205079U JP2016000698U JP2016000698U JP3205079U JP 3205079 U JP3205079 U JP 3205079U JP 2016000698 U JP2016000698 U JP 2016000698U JP 2016000698 U JP2016000698 U JP 2016000698U JP 3205079 U JP3205079 U JP 3205079U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
valve needle
hot runner
injection molding
runner system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016000698U
Other languages
English (en)
Inventor
サンヨル リ
サンヨル リ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yudo (suzhou) Hot Runner Systems Co Ltd
Yudo Suzhou Hot Runner Systems Co Ltd
Original Assignee
Yudo (suzhou) Hot Runner Systems Co Ltd
Yudo Suzhou Hot Runner Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yudo (suzhou) Hot Runner Systems Co Ltd, Yudo Suzhou Hot Runner Systems Co Ltd filed Critical Yudo (suzhou) Hot Runner Systems Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3205079U publication Critical patent/JP3205079U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/27Sprue channels ; Runner channels or runner nozzles
    • B29C45/28Closure devices therefor
    • B29C45/2806Closure devices therefor consisting of needle valve systems
    • B29C45/281Drive means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/1753Cleaning or purging, e.g. of the injection unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C45/77Measuring, controlling or regulating of velocity or pressure of moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76528Frequency
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76595Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76494Controlled parameter
    • B29C2945/76642Magnetic properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2945/00Indexing scheme relating to injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould
    • B29C2945/76Measuring, controlling or regulating
    • B29C2945/76655Location of control
    • B29C2945/76732Mould
    • B29C2945/76752Mould runners, nozzles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】材料が迅速に金型キャビティに入り、色替え工程において色が迅速に替わるようにするホットランナシステムを提供する。【解決手段】ホットランナシステムは、ノズルユニットとノズルユニット内に位置する弁針43とを備えている。ノズルユニットは、ノズル本体421、ランナ422、及び、ノズル本体421の端部に位置するゲート4231を含む。ホットランナシステムは、1回の射出成形サイクルにおいてゲート4231が複数回開閉するように弁針43を制御するために用いられる制御ユニットをさらに備えている。ランナ422内の材料は、ゲート4231が弁針43によって開く際にゲート4231から射出される。制御ユニットを介して1回の射出成形サイクルにおいて、ゲート4231が複数回開閉するように弁針43を制御することで、弁針43が瞬時に開閉する過程において、材料の圧力と速度との一時的な蓄積及び解放が実現され、材料の射出現象が実現される。【選択図】図4

Description

本考案は、ホットランナ分野に関し、特にホットランナシステム、その射出成形工程、及び、その色替え工程に関する。
現在、射出成形業界において、射出成形金型は、ホットランナ射出成形金型が一般的である。普通の金型と比較すると、ホットランナシステムを介して射出成形されたプラスチック製品は、品質がより高い。ホットランナシステムは、原料を節約でき、生産性が向上し、自動化レベルが高いという利点がある。
ホットランナシステムは、オープンゲート式ホットランナシステム及びバルブゲート式ホットランナシステムに分類される。例えば、バルブゲート式ホットランナシステムでは、弁針を介してノズルの開閉を制御する。従来技術においては、1回の射出成形サイクルで、弁針の開閉操作が1回しか行われない。ノズル内の材料は、ノズルが弁針によって開く過程において、金型キャビティ内に流れ込み、金型形成の過程が実現される。しかし、ノズルが開く過程における材料の圧力及び流速が限られているため、射出成形の時間が長くかかり、原料も浪費される。
また、ホットランナ分野には、もう1つの重要な技術である高速色替え工程が存在する。今日では、ますます多くの人が、製品の色に対して様々な追及を持っている。一方、金型製造メーカは、コストを考慮して、様々な色の製品を生産するのに同一の金型を使用する。そのため、金型に対して色替え処理を行わなければならない。色替え工程では、通常、ホットランナシステムにおける各構造体に残留された材料を予め取り除く必要がある。従来技術における残留材料の除去方法は、主に新材料をホットランナシステムに流し入れ、新材料がホットランナシステムでの流れによってホットランナシステム内の残留材料を連れ出し、色替えが完了するまで、新材料を流し続ける。例えばバルブゲート式ホットランナシステムでは、ノズルが開く過程において新材料が残留材料を連れ出し続ける必要がある。ノズルが開く過程における新材料の圧力及び流速が限られているため、新材料による残留材料の連れ出し時間が大幅に増加し、それによって、コストが浪費され、色替えの効率が低く、色が不純であり、製品の不良率が高い、等の問題が発生する。
本考案の目的は、ホットランナシステム、その射出成形工程、及び、その色替え工程を提供することである。
上記考案の目的の1つを実現するために、本考案の1つの実施形態は、ノズルユニットと前記ノズルユニット内に位置する弁針とを備えるホットランナシステムを提供する。前記ノズルユニットは、ノズル本体、ランナ、及び、前記ノズル本体の端部に位置するゲートを含む。前記システムは、1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲートが複数回開閉するように前記弁針を制御するために用いられる制御ユニットをさらに備えている。前記ランナ内の材料は、前記ゲートが前記弁針によって開く際に前記ゲートから射出される。
前記制御ユニットは、前記弁針と接続されている電磁弁、及び、前記電磁弁を介して前記ゲートが前記弁針によって毎回開閉する時間間隔を制御するためのタイムスケジュール制御器を含むことが好ましい。
前記タイムスケジュール制御器は、パルス信号を介して前記電磁弁の動作を制御することが好ましい。
前記パルス信号の帯域幅は、1Hz〜2Hzであることが好ましい。
前記ゲートが前記弁針によって開く際に、前記材料の前記ゲート箇所での瞬間速度が最大値に達することが好ましい。
前記ゲートが前記弁針によって開く際に、前記材料の前記ゲート箇所での瞬間圧力が最大値に達することが好ましい。
上記考案の目的の1つを実現するために、本考案の実施形態に係るホットランナシステムの射出成形工程は、
ゲートを開かせ、ランナ内の材料を前記ゲートから射出するゲート開ステップと、
前記ゲートが開いて所定時間後に前記ゲートを閉じさせ、前記材料を前記ランナに流し入れるゲート閉ステップと、
1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲート開ステップ及び前記ゲート閉ステップを複数回繰り返すステップとを含む。
前記所定時間は、0.25〜0.7sであることが好ましい。
上記考案の目的の1つを実現するために、本考案の実施形態に係るホットランナシステムの色替え工程は、ゲートを開かせ、新材料及びランナ内の残留材料を前記ゲートから一緒に射出するゲート開ステップと、前記ゲートが開いて所定時間後に前記ゲートを閉じさせ、前記新材料を前記ランナに流し続けるゲート閉ステップと、1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲート開ステップ及び前記ゲート閉ステップを複数回繰り返すステップとを含む。
所定時間は、0.25〜0.7sであることが好ましい。
従来技術と比較した本考案の有益な効果は、以下のとおりである。即ち、本考案によれば、制御ユニットを介して1回の射出成形サイクルにおいてゲートが複数回開閉するように弁針を制御することで、弁針が瞬時に開閉する過程において、材料の圧力と速度との一時的な蓄積及び解放が実現され、材料の射出現象が実現される。従って、材料が迅速に金型キャビティに入り、色替え工程において色を迅速に替える目的が達成される。
本考案の実施形態に係る射出成形システムの原理を示す概略図である。 本考案の実施形態に係る金型システムの構成概略図である。 本考案の実施形態に係る金型ホットランナシステムの構成概略図である。 本考案の実施形態に係る弁針がゲートを閉じさせるときの概略図である。 本考案の実施形態に係る弁針がゲートを開かせるときの概略図である。 本考案の実施形態に係る制御ユニットの構成を示すブロック図である。 本考案の実施形態に係る電磁弁の構成概略図である。 本考案の実施形態に係るランナ内の圧力及び速度の変化の概略図である。 本考案の実施形態に係るタイムスケジュールがホットランナの射出成形を制御するフロー図である。
以下、図面に示した具体的な実施形態と併せて、本考案について詳細に説明する。これらの実施形態は、本考案を限定するものではない。当業者がこれらの実施形態に基づいた構造、方法又は機能の同等置換のすべては、本考案による保護範囲内に含まれるべきである。
本考案の各図において、構造又は一部の寸法は、本願の主題の基本構成を明確にするため、他の構造又は部分に対して誇張されている。
また、本明細書で用いられる用語(例えば“上”、“上方”、“下”、“下方”、等空間の相対位置を示す用語)は、図面に示す1つのユニット又は特徴部分のもう1つのユニット又は特徴部分に対する関係を分かり易く説明するためのものである。空間の相対位置を示す用語は、装置が使用中又は動作中において図示した方位以外の異なる方位をも含んでよい。例えば、図中の装置を反転させれば、他のユニット又は特徴部分の“下”若しくは“下方”に位置するユニットは、他のユニット又は特徴部分の“上方”に位置するようになることが説明されている。従って、例示的な用語“下方”は、上方及び下方という2つの方位を包括する。装置は、他の方式で配向(90度回転又は他の向き)されてよく、さらに、それに応じて本明細書に用いられた空間関連の説明用語を解釈することができる。
<実施形態1>
図1は、本考案の実施形態に係る射出成形システム100の原理を示す概略図である。実施形態1では、バルブゲート式射出成形システムを例として、射出成形システム100は、ホッパ10、シリンダ20及び金型システム30を備えている。ホッパ10は、材料50の注入に用いられる。シリンダ20は、材料50を混合させ且つ金型システム30の中に配送するために用いられる。金型システム30は、受け入れた材料50によって射出成形工程を行う。ここで、図2と併せて、金型システム30は、ホットランナシステム40を含む。ホットランナシステム40のシリンダ20に近い一端は、材料入口401を有し、シリンダ20のホッパ10から離れた一端は、材料入口401と連通されている。従って、シリンダ20内の材料50は、材料入口401を介してホットランナシステム40に流れ込む。材料50の配送過程において、射出成形システム100は、複数の加熱装置(不図示)によって材料50を溶融状態に保たせる。これによって、材料50をスムーズに配送することが確保される。
図3に示すように、ホットランナシステム40は、複数のノズルユニット42及び複数の弁針43を含む。複数のノズルユニット42と複数の弁針43とは、対応するように配置されている。弁針43とエアシリンダ41とは接続されている。従って、エアシリンダ41を介して、弁針43がノズルユニット42に対して往復運動するように制御することができる。
図4に示すように、ノズルユニット42は、ノズル本体421及びランナ422を含む。具体的には、ノズル本体421の一端には、ゲートカバー423が配置されている。ゲートカバー423には、ランナ422に対応するゲート4231が形成されている。弁針43がランナ422内において往復運動を行うことによって、ゲート4231の開閉を制御する。ノズル本体421の外部には、材料50がノズルユニット42を通過する際に必要とする温度を保つための加熱部425が被覆されている。これによって、ノズルユニット42を通過する材料50の溶融状態が保たれる。ノズル本体421は、伝熱効果が優れ且つ耐高温材料から作製されてよい。
ランナ422内の材料50は、次に、製品成形用の金型キャビティ70内に流れ込む。具体的には、ホットランナシステム40内の材料50は、各ノズルユニット42のランナ422内に流れ込む。図4に示すように、初期状態において、弁針43は、ゲート4231箇所まで運動してゲート4231を密封する。材料50がランナ422内で蓄積された後に、図5に示すように、弁針43は、ゲート4231から離れた方向に向けて運動する。これにより、ゲート4231が開き、ランナ422内の材料50は、ゲート4231から製品成形用の金型キャビティ70内に流れ込む、このとき、型締射出成形の工程を行うことができる。
実施形態1において、図6に示すように、射出成形システム100は、制御ユニット60をさらに含む。制御ユニット60は、1回の射出成形サイクルにおいてゲート4231が複数回開閉するように弁針43を制御するために用いられる。ランナ422内の材料50は、ゲート4231が弁針43によって開く際にゲート4231から射出される。
ここで、制御ユニット60が1回の射出成形サイクルにおいてゲート4231が複数回開閉するように弁針43を制御することによって、ゲート4231の毎回開閉する時間間隔が短くなる。このため、ゲート4231が弁針43によって閉じる際に、材料50がゲート4231箇所で蓄積され、ゲート4231が弁針43によって開く際に、蓄積された材料50が解放されてゲート4231から射出される。ゲート4231が弁針43によって瞬時に開閉される過程において、ゲート4231箇所の材料50は、射出状態が保たれる。即ち、1回の射出成形サイクルにおいてゲート4231から複数回材料50を射出可能である。従って、材料50が金型キャビティに迅速に流れ込む効果が実現され、色替え工程において色を迅速に替える目的が達成される。
具体的には、ゲート4231が閉じた状態において、材料50のゲート4231箇所での速度が徐々に増大し、ゲート4231が開いた状態において、材料50のゲート4231箇所での速度が徐々に減少し、ゲート4231が弁針43によって開く瞬間に、材料50のゲート4231箇所での瞬間速度が最大値に達する。このときに、材料50がゲート4231から射出される。また、ゲート4231が閉じた状態において、材料50のゲート4231箇所での圧力が徐々に増大し、ゲート4231が開いた状態において、材料50のゲート4231箇所での圧力が徐々に減少し、ゲート4231が弁針43によって開く瞬間に、材料50のゲート4231箇所での瞬間圧力が最大値に達する。このときに、材料50がゲート4231から射出される。ここで、ゲート4231が弁針43によって毎回開閉する時間間隔が短いので、材料50のゲート4231箇所での蓄積及び解放が実現される。即ち、1回の射出成形サイクルにおいて複数回の材料50の高圧・高速射出が行われ、材料50の圧力及び速度の損失が小さく、効率が大幅に向上する。特に色替え工程において、1回の射出成形サイクル内の複数回の高圧・高速射出によって、加わった新材料及びランナ422内の残留材料は、十分に混合された後、ランナ422から迅速に排出される。これによって、ランナ422内の残留材料が迅速に取り除かれ、色替えの時間が短縮可能となる。
実施形態1において、図6及び図7に示すように、制御ユニット60は、弁針43と接続されている電磁弁61、及び、電磁弁61を介してゲート4231が弁針43によって毎回開閉する時間間隔を制御するためのタイムスケジュール制御器62を含む。具体的には、タイムスケジュール制御器62は、パルス信号を介して電磁弁61の動作を制御する。パルス信号の帯域幅は、1Hz〜2Hzである。従って、タイムスケジュール制御器62を介してパルス信号を電磁弁61まで発信することで、電磁弁61を介して弁針43がゲート4231を毎回開閉させる時間間隔を制御可能である。これによって、材料50がゲート4231から射出される速度及び圧力を制御することができる。
以下、タイムスケジュール制御器62による圧力及び速度の制御工程について簡単に説明する。図8に示す直線1及び直線2は、それぞれプリセット圧力及び速度の変化を示し、曲線1及び曲線2は、それぞれ実際に測定した圧力及び速度の変化を示す。曲線1からわかるように、1回の射出成形サイクルにおいて、圧力は波線の形で変化する。具体的には、ゲート4231が弁針43によって閉じる際に、材料50がゲート4231箇所で蓄積され、曲線1の最高点Aに示すように、材料50のゲート4231箇所での圧力値が最大値になるまで徐々に増大する。その後、ゲート4231が弁針43によって開き、材料50がゲート4231箇所で射出され、曲線1の最低点Bに示すように、材料50のゲート4231箇所での圧力値は最小値になるまで徐々に減少する。弁針43によってゲート4231の開閉状態の切替が繰り返されるにつれ、ゲート4231箇所の圧力値も変化し続ける。圧力が毎回最高点から降下する瞬間は、材料50がゲート4231から射出される時刻である。ここで、曲線1の変化傾向は、タイムスケジュール制御器62によって制御される。
また、図8の曲線2に示すように、1回の射出成形サイクルにおいて、速度は波線の形で変化する。具体的には、ゲート4231が弁針43によって閉じる際に、材料50がゲート4231箇所で蓄積され、曲線2の最高点Cに示すように、材料50のゲート4231箇所での瞬間速度が最大値になるまで徐々に増大する。その後、ゲート4231が弁針43によって開き、材料50がゲート4231箇所で射出される。曲線2の最低点Dに示すように、材料50のゲート4231箇所での瞬間速度は、最小値になるまで徐々に減少する。弁針43によってゲート4231の開閉状態の切替が繰り返されるにつれ、ゲート4231箇所の瞬間速度も変化し続ける。速度が毎回最高点から降下する瞬間は、材料50がゲート4231から射出される時刻である。ここで、曲線2の変化傾向は、タイムスケジュール制御器62によって制御される。
<実施形態2>
図9に示すように、本考案は、ホットランナシステムの射出成形工程をさらに提供する。上記射出成形システム100についての説明と併せて、射出成形工程は、
ゲート4231を開かせ、ランナ422内の材料50をゲート4231から射出するゲート開ステップと、
ゲート4231が開いて所定時間後にゲート4231を閉じさせ、材料50をランナ422に流し入れるゲート閉ステップと、
1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲート開ステップ及びゲート閉ステップを複数回繰り返すステップとを含む。
ここで、所定時間は、0.25〜0.7sである。1回の射出成形サイクルにおいてゲート4231が複数回開閉するように弁針43を制御することによって、ゲート4231の毎回開閉する時間間隔が短くなる。このため、ゲート4231が弁針43によって閉じる際に、ゲート4231箇所において材料50が蓄積され、ゲート4231が弁針43によって開く際に、蓄積された材料50が解放されてゲート4231から射出される。ゲート4231が弁針43によって複数回開閉することで、ゲート4231から複数回材料50が射出される。従って、材料50が金型キャビティに迅速に流れ込む効果が実現され、色替え工程において色を迅速に替える目的が達成される。
以下、ホットランナシステムの色替え工程について具体的に説明する。上記射出成形システム100についての説明と併せて、本具体例は、
ホッパ10内の残留材料をホッパ10の排出口(不図示)から排出し、ホッパ10を清掃した後にエアガンで乾かして、ホッパ10内に残留材料が残されていないことを確保するためのホッパ10を清掃する清掃ステップ、
新材料に不純物や異物があるか否かを検査してから、基準に応じて交換する色の材料又はマスターバッチをホッパ10内に添加する、という新材料を加える新材料添加ステップ、
添加された新材料と残留材料との溶融状態を確保するために、製製品成形用の金型の温度を15°C上昇させ、マニホールド41及びノズルユニット42の温度を30°C上昇させ、シリンダ20の温度を10°C上昇させる昇温操作ステップ、
材料入口401と接続されていないシリンダ20の温度が安定した後に、シリンダ20の空打ちによってシリンダ20内の残留材料を取り除き、シリンダ20内の新材料の色が純粋になるまで射出し続けるという、シリンダ20内の残留材料を取り除く残留材料除去ステップ、
1回の射出成形サイクルにおいて、タイムスケジュール制御器62が、電磁弁61を介して弁針43の往復運動を制御し、新材料とノズルユニット42のランナ422内の残留材料とを混合させ、さらに、ゲート4231から金型キャビティ内まで射出する、というシリンダ20と材料入口401とを接続させ、型締射出成形の工程を行う型締射出成形ステップ、
及び、
1回目の射出成形サイクルの終了後に、型開きしてサンプリングするサンプリングステップを含む。
2回目の射出成形サイクルからN回目の射出成形サイクルに至って、“型締−射出成形−型開き−サンプリング”という操作を、サンプリングの製品に混合色がなくなるまで繰り返す。ゲート4231箇所に混合色がないときに、色替え工程が終了となる。
ここで、従来の色替え工程を採用する場合は、約60回の型開きで色替え工程が完了し、製品の不良率は約5%である。一方、本考案は、タイムスケジュール制御器62を介して、新材料と残留材料とが混合した後の連続射出を実現する。これにより、残留材料の除去が加速され、型開きの回数が減少される。本考案では、約20回の型開きで色替え工程が完了し、製品の不良率が大幅に(約2%まで)低減される。本考案の技術的解決手段は、従来技術と比較して、製品の作製効率が200%向上し、コストが70%削減され、製品の不良率が3%低減される。従って、本考案によれば、製品の完璧な品質を提供できるだけでなく、効率も向上し、コスト削減も達成される。
以上、実施形態に基づいて説明したが、各実施形態は1つの独立した技術的解決手段だけを含むわけではないことを理解されたい。上記の説明は本考案を明確にするためだけのものであり、当業者は、本明細書の全体に基づいて、各実施形態の技術的解決手段を適宜組合せて理解可能なほかの実施形態に形成することができる。
上記に挙げた一連の詳細な説明は、本考案の実施可能な実施形態についての具体的な説明であって、本考案の保護範囲を限定するものではない。本考案の技術精神の範囲内で限り、同様効果の実施形態の実施又は変更などのすべては、本考案の保護範囲内に含まれるべきである。
本考案は、ホットランナ分野に関し、特にホットランナシステムに関する。
本考案の目的は、ホットランナシステムを提供することである。
上記考案の目的の1つを実現するために、本考案の参考形態に係るホットランナシステムの射出成形工程は、
上記考案の目的の1つを実現するために、本考案の参考形態に係るホットランナシステムの色替え工程は、ゲートを開かせ、新材料及びランナ内の残留材料を前記ゲートから一緒に射出するゲート開ステップと、前記ゲートが開いて所定時間後に前記ゲートを閉じさせ、前記新材料を前記ランナに流し続けるゲート閉ステップと、1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲート開ステップ及び前記ゲート閉ステップを複数回繰り返すステップとを含む。

Claims (10)

  1. ノズルユニットと前記ノズルユニット内に位置する弁針とを備えるホットランナシステムであって、
    前記ノズルユニットは、ノズル本体、ランナ、及び、前記ノズル本体の端部に位置するゲートを含み、
    1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲートが複数回開閉するように前記弁針を制御するために用いられる制御ユニットをさらに備え、
    前記ランナ内の材料は、前記ゲートが前記弁針によって開く際に前記ゲートから射出されることを特徴とするホットランナシステム。
  2. 前記制御ユニットは、前記弁針と接続されている電磁弁、及び、前記電磁弁を介して前記ゲートが前記弁針によって毎回開閉する時間間隔を制御するためのタイムスケジュール制御器を含むことを特徴とする請求項1に記載のホットランナシステム。
  3. 前記タイムスケジュール制御器は、パルス信号を介して前記電磁弁の動作を制御することを特徴とする請求項2に記載のホットランナシステム。
  4. 前記パルス信号の帯域幅は、1Hz〜2Hzであることを特徴とする請求項3に記載のホットランナシステム。
  5. 前記ゲートが前記弁針によって開く際に、前記材料の前記ゲート箇所での瞬間速度が最大値に達することを特徴とする請求項1に記載のホットランナシステム。
  6. 前記ゲートが前記弁針によって開く際に、前記材料の前記ゲート箇所での瞬間圧力が最大値に達することを特徴とする請求項1に記載のホットランナシステム。
  7. ゲートを開かせ、ランナ内の材料を前記ゲートから射出するゲート開ステップと、
    前記ゲートが開いて所定時間後に前記ゲートを閉じさせ、前記材料を前記ランナに流し入れるゲート閉ステップと、
    1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲート開ステップ及び前記ゲート閉ステップを複数回繰り返すステップとを含むことを特徴とするホットランナシステムの射出成形工程。
  8. 前記所定時間は、0.25〜0.7sであることを特徴とする請求項7に記載のホットランナシステムの射出成形工程。
  9. ゲートを開かせ、新材料及びランナ内の残留材料を前記ゲートから一緒に射出するゲート開ステップと、
    前記ゲートが開いて所定時間後に前記ゲートを閉じさせ、前記新材料を前記ランナに流し続けるゲート閉ステップと、
    1回の射出成形サイクルにおいて前記ゲート開ステップ及び前記ゲート閉ステップを複数回繰り返すステップとを含むことを特徴とするホットランナシステムの色替え工程。
  10. 前記所定時間は、0.25〜0.7sであることを特徴とする請求項9に記載のホットランナシステムの色替え工程。
JP2016000698U 2015-09-15 2016-02-16 ホットランナシステム Active JP3205079U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510586241.3 2015-09-15
CN201510586241.3A CN106514963A (zh) 2015-09-15 2015-09-15 热流道系统及其注塑工艺、换色工艺

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3205079U true JP3205079U (ja) 2016-07-07

Family

ID=55453097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016000698U Active JP3205079U (ja) 2015-09-15 2016-02-16 ホットランナシステム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3144120A1 (ja)
JP (1) JP3205079U (ja)
CN (1) CN106514963A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113232247A (zh) * 2021-04-21 2021-08-10 厦门建霖健康家居股份有限公司 一种清理模具流道残留橡胶的模具及其方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108312424A (zh) * 2018-02-07 2018-07-24 苏州市天星山精密模具有限公司 一种高精度双色注塑模

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002192569A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Mitsubishi Materials Corp 金型における材料替え装置およびこの装置を用いた材料替え方法
CN201366770Y (zh) * 2009-03-26 2009-12-23 北京化工大学 超磁致伸缩材料驱动的热流道喷嘴装置
JP2012232463A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Yoshino Kogyosho Co Ltd プリフォームの射出成形装置、射出成形方法及び合成樹脂製壜体
US9662820B2 (en) * 2013-12-13 2017-05-30 Synventive Molding Solutions, Inc. Pneumatically driven, pin velocity controlled injection molding apparatus and method
CN204955301U (zh) * 2015-09-15 2016-01-13 柳道万和(苏州)热流道系统有限公司 热流道系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113232247A (zh) * 2021-04-21 2021-08-10 厦门建霖健康家居股份有限公司 一种清理模具流道残留橡胶的模具及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN106514963A (zh) 2017-03-22
EP3144120A1 (en) 2017-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3205079U (ja) ホットランナシステム
CN204249206U (zh) 具有稳定进料装置的注塑机
CN109689249A (zh) 铸造装置用的注射装置及铸造方法
CN207415910U (zh) 自动注塑机的注射装置和自动注塑机
CN204955301U (zh) 热流道系统
CN205167480U (zh) 压力可控的注塑模具
CN209682813U (zh) 一种注塑模具
CN107073776A (zh) 注射成型机
CN203077576U (zh) 模具温度调节系统
CN202021743U (zh) 注塑机
CN205167405U (zh) 一种智能温控式注塑模具
CN201494004U (zh) 热流道主射嘴过滤器
CN105437486A (zh) 压力可控的注塑模具
CN110271151A (zh) 一种直射浇筑主动式针阀装置
CN208410609U (zh) 一种针阀式热流道浇口注塑成型装置
CN208261676U (zh) 一种可自动喷涂脱模剂的模具
CN205167433U (zh) 主流道孔径可变的注塑模具
CN205167434U (zh) 温度可控的注塑模具
CN105397988A (zh) 温度可控的注塑模具
CN101264656B (zh) 射出成形方法及其系统
CN201633176U (zh) 一种针阀式单嘴注塑的热机嘴
CN209336010U (zh) 加热流道延伸装置
CN106346702A (zh) 一种带过滤装置的热流道模具系统
CN205167435U (zh) 快速冷却的注塑模具
CN105365164A (zh) 主流道孔径可变的注塑模具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160509

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3205079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250