JP3203891B2 - タ−ボ用回転電機の電力部制御装置 - Google Patents

タ−ボ用回転電機の電力部制御装置

Info

Publication number
JP3203891B2
JP3203891B2 JP18762993A JP18762993A JP3203891B2 JP 3203891 B2 JP3203891 B2 JP 3203891B2 JP 18762993 A JP18762993 A JP 18762993A JP 18762993 A JP18762993 A JP 18762993A JP 3203891 B2 JP3203891 B2 JP 3203891B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric machine
power unit
temperature
rotary electric
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP18762993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0719063A (ja
Inventor
寺内勝美
岸下敬治
佐藤義雄
竹内清
外川学
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP18762993A priority Critical patent/JP3203891B2/ja
Publication of JPH0719063A publication Critical patent/JPH0719063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203891B2 publication Critical patent/JP3203891B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はタ−ボチャ−ジャに取付
けた回転電機に付随する電力部の温度上昇を制御するタ
−ボ用回転電機の電力部制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンの排気エネルギ−を回収して過
給するタ−ボチャ−ジャが普及されており、この種のタ
−ボチャ−ジャに回転電機を取付け、エンジンの運転状
態に応じて電動駆動または発電作動させ、過給作動の増
大または排気エネルギ−の電力回生などが行われてい
る。
【0003】そして、このような回転電機の電動駆動に
は電源となるバッテリからの直流を昇圧させるDC−D
Cコンバ−タと、昇圧された直流を所定周波数の交流電
力に変換するインバ−タとを備えた電力部が通常用いら
れ、運転制御用のコントロ−ラからの電流指示値に応じ
て電力供給が行われている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の回転電機用の電
力部を長時間使用した場合、その内部温度が上昇して電
子部品の劣化が早まることになり、またスイッチングに
使用の半導体素子は温度上昇により許容電流値が小にな
るという問題がある。
【0005】このような温度上昇の対策として特開平3
−78531号公報には電力部品の作動温度の検出手段
からの信号に応じ、通電制御や警告を発するタ−ボチャ
−ジャの制御装置が示されているが、通電制御について
通電中止の他は具体的な電流制限の方法が詳しく記され
ていないという問題がある。
【0006】また、特開昭60−249865号公報に
はスイッチング・レギュレ−タの保護回路が示され、感
温素子で検知し制御パルスの遮断やパルス巾の減少を行
っているが、該発明は商用交流電源用の機器の回路に適
用されるものである。
【0007】本発明はこのような問題が鑑みてなされた
ものであり、その目的はタ−ボ用回転電機の電力部内に
温度センサを取付け、その温度信号が高いときはスイッ
チング素子への電流を制限するとともに、発進時に限っ
てはこの制御を解除して過熱を最小に抑えて加速させよ
うとするタ−ボ用回転電機の電力部制御装置を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに本発明によれば、ターボチャ−ジャに取付けた回転
電機を電動/発電作動させる電力部を過大温度から保護
するタ−ボ用回転電機の電力部制御装置において、前記
の電力部の内部温度を検出する温度検出手段と、該温度
検出手段からの信号と予め設定した温度値との比較に基
づき電力部の電流をデュ−ティ比制御するとともに発進
加速の判断時には該デュ−ティ比制御を解除する運転制
御手段とを備えたタ−ボ用回転電機の電力部制御装置が
提供される。
【0009】
【作用】回転電機の電力部内部の温度センサの信号と、
予め設定した温度値との比較に基づいて電力部の電流の
デュ−ティ比制御行うので、電力部の過熱による故障が
防げるとともに、車両の発進の際は上述のデュ−ティ比
制御を解除して加速を優先させる。
【0010】
【実施例】つぎに本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。図1は本発明にかかるタ−ボ用回転電
機の電力部制御装置の一実施例を示す構成ブロック図で
ある。
【0011】同図において、1はエンジンで、その排気
管11と吸気管12とにはタ−ボチャ−ジャ2が連結さ
れ、排気管11を介する排気ガスによりタ−ビン21が
駆動されると、タ−ビン軸22に取付けられたコンプレ
ッサ23が回転し、その圧気作動により吸気管12から
過吸気がエンジン1に圧送される。
【0012】3はタ−ビン軸22に取付けられた回転電
機であり、エンジン1のトルクアップを要するときはバ
ッテリ40からの電力が電力変換器(電力部)4を介し
て供給されて電動駆動され、コンプレッサ23の圧気作
動を付勢して過給気圧を増大させたり、または排気エネ
ルギ−に余裕のあるときはタ−ビントルクにより駆動さ
れて発電作動し、排気エネルギ−を電力に回生してバッ
テリ40の充電用に供するものである。
【0013】このため、電力変換器4はバッテリ40か
らの直流電力を昇圧するDC−DCコンバ−タと、昇圧
された直流を所定周波数の交流に変換するインバ−タと
を有し、さらに回転電機3の発電出力を直流に変換する
整流素子などが備えられている。
【0014】そして、41は温度センサで電力変換器4
に組込まれている電子部品の温度を検出するもので、そ
の検出信号はコントロ−ラ5に導かれている。
【0015】コントロ−ラ5は電子制御装置からなり、
中央制御装置、各種メモリ、入/出力ポ−トなどを有す
るもので、前記の温度センサ41やエンジン1の回転セ
ンサ13、車速を検出する速度センサ51などからの信
号を入力すると所定の演算が行われ、メモリされた各温
度値と比較して電力変換器4に所定の指令を発するもの
である。また、車両の発進を判断すると回転電機3への
通電値の制限により電動機作動させるように構成されて
いる。
【0016】図2は本実施例の作動の一例を示す処理フ
ロ−図であり、同図を参照して本実施例の作動を説明す
る。図2におけるステップ1ではエンジン1の運転状態
から回転電機3の電動機運転か否かを判断し、否の場合
はステップ4移って発電運転を行わせるが、電動運転の
場合にはステップ2に進み、温度センサ41からの信号
を予め設定したハイリミット値と比較する。そして、ハ
イリミット値を超過の場合には過熱による事故防止のた
めに電動運転を停止するが、未達の場合はステップ5に
移り、ここでは設定した基準温度値より低いか否かを判
断する。この場合、温度センサ41の信号が低温のとき
はそのままステップ7に進み、コントロ−ラ5からの電
流指示に見合ったデュ−ティ比に電流を制御するが、温
度センサ41の信号が高温度のときはステップ6に進
み、速度センサ51とエンジンの回転センサ13とから
の信号が低くて発進加速と判断の場合には、上述の基準
温度が低い場合のようなステップ7にての処理を行うこ
とになる。
【0017】なおステップ6での判断が発進加速でない
ときは、ステップ8にてスイッチング素子への最大電流
指示値を制限し、ステップ9では指示値が最大値以上の
場合はステップ10に進んで指示値の変更を行うが、ス
テップ9で最大値以下の場合はステップ7に移り、コン
トロ−ラ5から電流指示値に見合ったデュ−ティ比に電
流を設定する制御が行われる。
【0018】図3はこのような温度センサ41の信号に
応じてデュ−ティ比の制御を行う状態と発進時の制御を
示す曲線図で、基準温度値やハイリミット値の比較に応
じてそれぞれ制御される例が示されている。以上、本発
明を上述の実施例によって説明したが、本発明の主旨の
範囲内で種々の変形が可能であり、これらの変形を本発
明の範囲から排除するものではない。
【0019】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、電力変換
器の内部温度を検出する温度センサからの信号をそのハ
イリミット値や基準値と比較して供給電流のデュ−ティ
比制御を行うので、過熱が抑制されて故障が防げるとと
もに、エンジン回転や車速により発進と判断の場合は制
限を解除して、温度値が低い場合のような制御を行い電
動駆動によるトルクアップの利点を活用する効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成ブロック図であ
る。
【図2】本実施例の作動の一例を示す処理フロ−図であ
る。
【図3】本実施例における温度センサ信号とデュ−ティ
比との関連を示す曲線図である。
【符号の説明】
1…エンジン 2…ターボチャージャ 3…回転電機 4…電力変換器 5…コントローラ 41…温度センサ 51…車速センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外川学 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞセラミックス研究所内 審査官 黒瀬 雅一 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 37/10 F02B 39/10 F02D 23/00 H02K 23/52

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ターボチャ−ジャに取付けた回転電機を電
    動/発電作動させる電力部を過大温度から保護するタ−
    ボ用回転電機の電力部制御装置において、前記の電力部
    の内部温度を検出する温度検出手段と、該温度検出手段
    からの信号と予め設定した温度値との比較に基づき電力
    部の電流をデュ−ティ比制御するとともに発進加速の判
    断時には該デュ−ティ比制御を解除する運転制御手段と
    を備えたことを特徴とするタ−ボ用回転電機の電力部制
    御装置。
  2. 【請求項2】前記の発進加速の判断はエンジン回転数と
    車速に基づき判断することを特徴とする請求項1記載の
    タ−ボ用回転電機の電力部制御装置。
JP18762993A 1993-06-30 1993-06-30 タ−ボ用回転電機の電力部制御装置 Expired - Fee Related JP3203891B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762993A JP3203891B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 タ−ボ用回転電機の電力部制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18762993A JP3203891B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 タ−ボ用回転電機の電力部制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0719063A JPH0719063A (ja) 1995-01-20
JP3203891B2 true JP3203891B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=16209458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18762993A Expired - Fee Related JP3203891B2 (ja) 1993-06-30 1993-06-30 タ−ボ用回転電機の電力部制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203891B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4548142B2 (ja) 2005-02-16 2010-09-22 株式会社デンソー 過給アシスト制御システム
JP2008196323A (ja) 2007-02-08 2008-08-28 Ihi Corp 電動アシスト式過給機用回転電動機の駆動ユニット用制御装置
JP4811290B2 (ja) * 2007-02-13 2011-11-09 株式会社Ihi モータ制御駆動装置
KR101004441B1 (ko) * 2008-11-20 2010-12-28 캄텍주식회사 전자식 액츄에이터의 전류 제어방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0719063A (ja) 1995-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406797A (en) Drive system for turbocharger with rotary electric machine
US5678407A (en) Control system for motor/generator turbocharger
EP0212988B1 (en) Apparatus for controlling a turbocharger of an internal combustion engine
JPH03117628A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH06346748A (ja) タ−ボ用回転電機の電力部制御装置
JP3203891B2 (ja) タ−ボ用回転電機の電力部制御装置
JPH05280385A (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH04342828A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP3182886B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP3092260B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH0598985A (ja) ターボチヤージヤの回転制御装置
JP3163845B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャ制御装置
JPH0711967A (ja) Tcg用制御装置
JP2903696B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP3185478B2 (ja) 車両の電源装置
JP3160821B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH0650160A (ja) ターボチャージャの過回転防止装置
JP3208872B2 (ja) ターボチャージャ用回転電機の制御装置
JP2964617B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JP2775882B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH04330332A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH07180564A (ja) エンジンのエネルギ−回収装置
JP3166486B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JP2819785B2 (ja) ターボチャージャの制御装置
JPH06288245A (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees