JP3203604U - 商品陳列具セット - Google Patents

商品陳列具セット Download PDF

Info

Publication number
JP3203604U
JP3203604U JP2016000334U JP2016000334U JP3203604U JP 3203604 U JP3203604 U JP 3203604U JP 2016000334 U JP2016000334 U JP 2016000334U JP 2016000334 U JP2016000334 U JP 2016000334U JP 3203604 U JP3203604 U JP 3203604U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product display
product
shape
display device
flat part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2016000334U
Other languages
English (en)
Inventor
隆樹 舘林
隆樹 舘林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawajun Co Ltd
Original Assignee
Kawajun Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawajun Co Ltd filed Critical Kawajun Co Ltd
Priority to JP2016000334U priority Critical patent/JP3203604U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203604U publication Critical patent/JP3203604U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】新たな商品陳列の演出効果を奏する商品陳列具セットを提供すること。【解決手段】n個の商品陳列具からなる商品陳列具セットであり(nは、2以上の整数である。)、該n個の商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、該商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有し、該n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、いずれも、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状であり、且つ、該長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状である。商品陳列具の個数、または、各商品陳列具の陳列面の高さの差は、演出に合わせて適宜選択される。【選択図】図6

Description

本考案は、商品を陳列するための商品陳列具を複数組み合わせることにより、商品の陳列形態を形成させる商品陳列具セットに関する。
従来より、陳列面の高さが異なる商品陳列具を用いて、商品陳列の演出効果を高めるという商品の陳列形態はあった。例えば、高さの異なる略矩形の陳列台を複数用意し、種々の配置形態に並べるような陳列形態である。
しかし、商品陳列具の陳列面の高さや配置の工夫だけでは、商品陳列の演出効果には限界があった。
従って、本考案の課題は、新たな商品陳列の演出効果を奏する商品陳列具セットを提供することにある。
本考案者らは、上記従来技術における課題を解決すべく、鋭意研究を重ねた結果、商品陳列用平坦部の平面形状を、膨らみが比較的小さいS字又は略S字の長辺で構成された形状とすることにより、新たな商品陳列の演出効果が得られることを見出し、本考案を完成させるに至った。
すなわち、本考案は、n個の商品陳列具からなる商品陳列具セットであり(nは、2以上の整数である。)、
該n個の商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、該商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有し、
該n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、いずれも、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状であり、且つ、該2つの長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状であり、
第1番目の商品陳列具から第n番目の商品陳列具まで、順に陳列面の位置が高くなっており、第2番目から第n番目までの各商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、1つだけ小さい順番の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなるように、第1番目から第n番目までのn個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されていること、
を特徴とする商品陳列具セットを提供するものである。
本考案によれば、新たな商品陳列の演出効果を奏する商品陳列具セットを提供することができる。
商品陳列具の形態例の模式的な斜視図である。 図1に示す商品陳列具の6面図である。 図2に示す商品陳列具の平面図の拡大図である。 図2に示す商品陳列具の正面図の拡大図である。 本考案の商品陳列具セットの形態例の模式的な正面図である。 図5に示す商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図である。 図5に示す商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図である。 図5に示す商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図である。 図5に示す商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図である。 図5に示す商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図である。 図5に示す商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図である。 商品陳列具の形態例の底面図である。 2個の商品陳列具からなる商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図な斜視図である。 4個の商品陳列具からなる商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図な斜視図である。
本考案の商品陳列具セットは、2個以上の商品陳列具の組み合わせである。本考案の商品陳列具セットについて、図1〜図6を参照して説明する。図1は、商品陳列具の形態例の模式な斜視図である。図2は、図1に示す商品陳列具の6面図であり、(A)が平面図、(B)が底面図、(C)が正面図、(D)が背面図、(E)が右側面図、(F)が左側面図である。図3は、図2に示す商品陳列具の平面図の拡大図である。図4は、図2に示す商品陳列具の正面図の拡大図である。図5は、本考案の商品陳列具セットの形態例の模式的な正面図であり、商品陳列具の個数が3個の場合の形態例である。図6は、図5に示す商品陳列具セットの使用形態例を示す模式図であり、(A)は斜視図であり、(B)は平面図である。なお、本考案において、平面図とは、商品陳列具の陳列面を上側から見た図である。
図1及び図2に示すように、商品陳列具1は、商品陳列用平坦部2と、商品陳列用平坦部2の裏面に設けられている脚部3と、を有する。なお、図2(B)中、商品陳列用平坦部2との区別を明確にするために、脚部3の部分を黒く塗りつぶしている。
図3に示すように、商品陳列用平坦部2の平面形状、すなわち、商品陳列用平坦部2を平面視したときの輪郭は、2つの長辺5、6と、2つの短辺7、8とからなる形状である。長辺5、6は、いずれも、略逆S字状である。そのため、商品陳列用平坦部2の長辺側は、長辺5側及び長辺6側のいずれも、外側に向かって膨らんでいる部分91と、内側に向かって凹んでいる部分92と、を有している。そして、長辺5、6は、長辺の両端間の長さに対する膨らみの高さの比が、好ましくは0.025〜0.20、特に好ましくは0.035〜0.15、更に好ましくは0.05〜0.10である略逆S字状である。
短辺7、8は、いずれも、略直線状であり、2つの短辺7、8は、略ハの字状である。
そして、図4に示す商品陳列具の脚部3の高さ22を調節することにより、あるいは、商品陳列用平坦部2の厚み21及び脚部3の高さ22を調節することにより、商品陳列面の高さが異なる2つ以上の商品陳列具が得られる。なお、本考案において、商品陳列用平坦部の厚み21とは、正面視又は背面視したときに、商品陳列用平坦部の陳列面24から商品陳列用平坦部の下側25までの長さである。また、商品陳列用平坦部の下側25の位置とは、正面視又は背面視したときに、商品陳列用平坦部の最下部の位置を指す。例えば、商品陳列用平坦部が、厚さが均等な平板の場合は、商品陳列用平坦部の下側の位置とは、平板の裏面の位置を指し、また、商品陳列用平坦部が、裏面側に突き出している部分を有している場合は、裏面側に突き出している部分のうちの最下部の位置を指す。
図5及び図6に示す商品陳列具セット10は、陳列面の高さがそれぞれ異なる第1商品陳列具31、第2商品陳列具32及び第3商品陳列具33の3個の商品陳列具で構成されている。また、商品陳列具セット10では、商品陳列具セット10を構成する全ての商品陳列具(第1商品陳列具31、第2商品陳列具32及び第3商品陳列具33)の商品陳列用平坦部の平面形状が、略同一である。
図5に示すように、第2商品陳列具32の陳列面35の位置は、第1商品陳列具31の陳列面34の位置より高く、且つ、第3商品陳列具33の陳列面36の位置は、第2商品陳列具32の陳列面35の位置より高い。つまり、第1商品陳列具31(第1番目の商品陳列具)から第3商品陳列具33(第3番目の商品陳列具)まで、順に、陳列面の位置が高くなっている。
更に、商品陳列具セット10では、第2商品陳列具32の商品陳列用平坦部の下側37の位置が、第1商品陳列具31の商品陳列用平坦部の陳列面31の位置より高く、且つ、第3商品陳列具33の商品陳列用平坦部の下側38の位置が、第2商品陳列具32の商品陳列用平坦部の陳列面35の位置より高い。
そして、商品陳列具セット10では、第1商品陳列具31、第2商品陳列具32及び第3商品陳列具33の商品陳列用平坦部の陳列面及び下側の位置が、図5に示すように調節されているので、図6に示すように、第1商品陳列具31の陳列面の上に、第2商品陳列具32の商品陳列用平坦部を重ね、且つ、第2商品陳列具32の陳列面の上に、第3商品陳列具33の商品陳列用平坦部を重ねるような、商品陳列具の配置が可能となる。
また、商品陳列具セット10の使用形態例としては、図6に示す形態例の他に、図7〜図11に示す使用形態例が挙げられる。図7中、(A)は斜視図であり、(B)は平面図である。図8中、(A)は斜視図であり、(B)は平面図である。
このように、本考案の商品陳列具セットは、n個の商品陳列具からなる商品陳列具セットであり(nは、2以上の整数である。)、
該n個の商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、該商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有し、
該n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状であり、該長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状であり、
第1番目の商品陳列具から第n番目の商品陳列具まで、順に陳列面の位置が高くなっており、第2番目から第n番目までの各商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、1つだけ小さい順番の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなるように、第1番目から第n番目までのn個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されていること、
を特徴とする商品陳列具セットである。
本考案の商品陳列具セットは、n個の商品陳列具からなる商品陳列具セットである。なお、nは2以上の整数である。つまり、本考案の商品陳列具セットは、少なくとも2個の商品陳列具からなる商品陳列具セットである。
本考案の商品陳列具セットにおいて、それを構成するn個の商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有する。
商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状は、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状である。長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状である。なお、図3では、2つの長辺は、略逆S字状の2つの長辺の組み合わせであるが、本考案においては、略S字状の2つの長辺の組み合わせであってもよい。つまり、商品陳列具の平面形状は、2つの略S字の長辺と2つの短辺で囲まれた形状、又は2つの略逆S字の長辺と2つの短辺で囲まれた形状である。商品陳列用平坦部の平面形状において、長辺が略S字又は略逆S字であることにより、陳列面には、外側に向かって膨らんでいる部分と、内側に向かって凹んでいる部分と、が形成される。
商品陳列用平坦部の平面形状において、2つの長辺は、いずれも、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.025〜0.20の略S字状又は略逆S字状であることが好ましく、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.035〜0.15の略S字状又は略逆S字状であることが特に好ましく、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.05〜0.10の略S字状又は略逆S字状であることが更に好ましく、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.06〜0.09の略S字状又は略逆S字状であることがより好ましい。長辺の両端間の長さに対する膨らみ高さの比が、上記範囲にあることにより、後述する本考案特有の効果が高まる。なお、本考案において、両端間の長さ及び膨らみ高さとは、図3で示すように、長辺6においては、一方の端15aから他方の端15bまでの直線距離が、両端間の長さ(符号11)であり、また、一方の端15aから他方の端15bまで引いた直線(符号14で示す点線)と、膨らみ部の頂点13a、13bとの距離が、膨らみ高さ(符号12a、12b)である(長辺5においても同様である。)。また、商品陳列用平坦部の平面形状において、長辺には、外側に向かって膨らんでいる膨らみと、内側に向かって凹んでいる膨らみと、があるが、本考案においては、いずれの膨らみについても、両端の長さに対する膨らみ高さの比の範囲が上記範囲にあることが好ましい。つまり、図3に示す長辺6の場合を例に説明すると、「膨らみの高さ12a/両端間の長さ11」が、好ましくは0.025〜0.20、特に好ましくは0.035〜0.15、更に好ましくは0.05〜0.10、より好ましく0.06〜0.09であり、且つ、「膨らみの高さ12b/両端間の長さ11」が、好ましくは0.025〜0.20、特に好ましくは0.035〜0.15、更に好ましくは0.05〜0.10、より好ましく0.06〜0.09である。
本考案の商品陳列用平坦部の平面形状において、長辺の略S字状又は略逆S字状の一方の膨らみ部と他方の膨らみ部(言い換えると、商品陳列用平坦部の外側に向かって膨らんでいる膨らみと、内側に向かって凹んでいる凹み)の形状は、上下が逆さまの同一形状であっても、異なる形状であってもよい。なお、長辺の略S字状又は略逆S字状の一方の膨らみ部と他方の膨らみ部の形状が、上下が逆さまの同一形状とは、言い換えると、略S字又は略逆S字の中心(図3では、中心141)を中心とする点対称な形状のことである。また、本考案の商品陳列具セットにおいて、2つの長辺の形状は、同一であっても異なっていてもよく、例えば、両端間の長さが異なっていてもよく、また、両端間の長さに対する膨らみ高さの比や膨らみ部の頂点の位置等の膨らみ方が異なっていてもよい。
商品陳列具の平面形状において、2つの短辺の形状は、適宜選択され、直線状であっても、円弧状、略S字状、略逆S字状等の曲線であってもよい。そのうち、短辺が略直線状であることが、好ましい。また、2つの短辺のいずれもが略直線状であり且つ2つの短辺が略ハの字である形状であることが、2つの短辺が略平行である形状の場合に比べ、商品陳列具を、一段陳列面が高い商品陳列具の短辺方向のより奥に配置させることができるようになる点で好ましい。なお、本考案において、短辺がハの字状であるとは、2つの短辺の一方の長辺側の端同士の距離が、2つの短辺の他方の長辺側の端同士の距離より、長くなっていることを指す。つまり、本考案において、短辺がハの字状であると、一方の長辺の略S字又は略逆S字の両端間の長さが、他方の長辺の略S字又は略逆S字の両端間の長さより、長くなる。
本考案の商品陳列具セットにおいて、n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状は、全て同一であっても、それぞれ異なっていてもよい。n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、それぞれ異なっている形態例としては、例えば、n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、第1番目からn番目になるにつれ大きくなる相似形の形態例や、n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状における2つの長辺の両端間の長さが、第1番目からn番目になるにつれ大きくなる形態例が挙げられる。これらのうち、n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、全て略同一であることが、統一感のある演出効果が得られる点で好ましい。
そして、本考案の商品陳列具セットでは、第1番目の商品陳列具から第n番目の商品陳列具まで、順に陳列面の位置が高くなっており、第2番目から第n番目までの各商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、1つだけ小さい順番の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなるように、第1番目から第n番目までのn個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されている。
例えば、商品陳列具セットが、第1番目の商品陳列具、第2番目の商品陳列具、第3番目の商品陳列具・・・第n−2番目の商品陳列具、第n−1番目の商品陳列具、及び第n番目の商品陳列具のn個の商品陳列具からなる場合、第1番目の商品陳列具から第n番目の商品陳列具まで、順に、商品陳列用平坦部の陳列面の高さが高くなっている。そして、第2番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、第1番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高く、第3番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、第2番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高く、・・・第n−1番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、第n−2番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高く、且つ、第n番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、第n−1番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなっている。
言い換えると、本考案の商品陳列具セットでは、第1番目の商品陳列具から第n番目の商品陳列具まで、順に陳列面の位置が高くなっており、商品陳列用平坦部の下側に、1つだけ小さい順番の商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込むことが可能なように、第1番目から第n番目までのn個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されている。
例えば、商品陳列具セットが、第1番目の商品陳列具、第2番目の商品陳列具、第3番目の商品陳列具・・・第n−2番目の商品陳列具、第n−1番目の商品陳列具、及び第n番目の商品陳列具のn個の商品陳列具からなる場合、第1番目の商品陳列具から第n番目の商品陳列具まで、順に、商品陳列用平坦部の陳列面の高さが高くなっている。そして、第n番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第n−1番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込み、第n−1番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第n−2番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込み、・・・第3番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第2番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込み、且つ、第2番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第1番目の商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込むことが可能なようになっている。
本考案の商品陳列具セットにおいては、n個の各商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面及び下側の位置は、各商品陳列具の脚部の高さを調節すること、あるいは、商品陳列用平坦部の厚み及び各商品陳列具の脚部の高さを調節することにより、調節される。
本考案の商品陳列具セットでは、各商品陳列用平坦部の平面形状における2つの長辺が、特定範囲の膨らみを持つ略S字状又は略逆S字状の2つの長辺の組み合わせであることにより、本考案特有の効果を奏する。
例えば、商品陳列具セット10の場合、図6に示す使用形態では、図6に示す使用形態の商品陳列具セット10を平面視したときに、符号39側の商品陳列用平坦部の長辺の逆S字状の曲線部分が、隣にある商品陳列具の商品陳列用平坦部の長辺の逆S字状の曲線部分に繋がるように、商品陳列用平坦部が重なり合っているので(図6中(B))、符号39側から見たときに、商品陳列用平坦部の符号39側の端面が、一続きの滑らかな曲面であるかのような演出効果を奏する(図6中(A))。
つまり、本考案の商品陳列具セットは、各商品陳列用平坦部の長辺が、S字状又は逆S字状であるため、商品陳列具を配置させたときに、商品陳列用平坦部の端面が、一続きの滑らかな曲面であるかのような演出効果を奏する。そして、長辺が、特定範囲の膨らみを持つS字状又は逆S字状であることにより、本考案の演出効果が高まる。
また、例えば、商品陳列具セット10を図7に示す使用形態に配置させた場合、図7中の(B)に、長辺が直線であった場合の長辺の位置を点線(符号45)で示しているが、商品陳列用平坦部の外側に膨らんだ膨らみ部分の存在により、商品陳列具セット10は、長辺が直線であった場合に比べ、符号46及び符号47で示す斜線部分だけ、陳列面が前方に張り出しているような演出効果を奏する。特に、一段上に重ねられた商品陳列用平坦部の存在により、陳列面が前方に張り出しているような演出効果が強調される。
つまり、本考案の商品陳列具セットは、各商品陳列用平坦部の長辺が、S字状又は逆S字状であるため、商品陳列具を配置させたときに、商品陳列用平坦部の膨らみ部分の存在により、陳列面が前方に張り出しているような演出効果を奏する。特に、一段上に重ねられた商品陳列用平坦部の存在により、陳列面が前方に張り出しているような演出効果が強調される。
図1〜図4では、商品陳列具の脚部3は、底面視したときに、商品陳列用平坦部の短辺側の略全体に亘り、且つ、長辺側の端近傍の位置31a、31bまで端部が延出している板状の脚部であるが、本考案はこれに制限されるものではなく、適宜選択される。例えば、脚部は、図12に示す脚部52のように、商品陳列用平坦部51の裏面の四隅近傍にのみ形成されている底面視で略L字状、略逆L字状、略くの字状又は略逆くの字状の板状の脚部であってもよい。なお、図12中、商品陳列用平坦部51との区別を明確にするために、脚部52の部分を黒く塗りつぶしている。また、脚部は、角柱状の脚部や、円柱状の脚部であってもよい。また、脚部は、商品陳列用平坦部の短辺側又はその近傍に設けられており、長辺側又はその近傍に設けられていないことが、商品陳列用平坦部の下側への隣の商品陳列具の配置の制限が少なくなるため、商品陳列具の配置のバリエーションが増える点で好ましいが、これに制限されるものではなく、長辺側又はその近傍に脚部が設けられていてもよい。また、脚部は、商品陳列用平坦部に固定されていても、あるいは、商品陳列用平坦部から取り外し可能に取り付けられていてもよい。
本考案の商品陳列具セットでは、商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、2つの短辺のいずれもが略直線状であり且つ2つの短辺が略ハの字状である形状であり、脚部が商品陳列用平坦部の短辺側又はその近傍に形成されていることが、2つの短辺が平行である形状の場合に比べ、商品陳列具を、一段陳列面が高い商品陳列具の商品陳列用平坦部の短辺方向のより奥に配置させることができるようになる点で好ましい。具体的に説明すると、例えば、図6に示す商品陳列具セット10の場合、各商品陳列具31、32、33は、いずれも、商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、2つの短辺のいずれもが略直線状であり且つ2つの短辺が略ハの字状である形状であり、脚部が商品陳列用平坦部の短辺側又はその近傍に形成されている。そして、図6中(A)及び(B)に示すように、符号39の方向から見ると、第3商品陳列具33の奥側の脚部が、奥側に開くような配置となるため、第2商品陳列具32を、奥に配置させることができる。
本考案の商品陳列具セットでは、商品陳列具の個数は、演出に合わせて、適宜選択される。また、本考案の商品陳列具セットを構成する各商品陳列具の陳列面の高さの差は、演出に合わせて、適宜選択される。
本考案の第1の形態例の商品陳列具セットは、2個の商品陳列具からなる形態例であり、第1商品陳列具と、第2商品陳列具と、からなる商品陳列具セットであり、
該第1商品陳列具及び該第2商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、該商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有し、
該商品陳列用平坦部の平面形状が、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状であり、該長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状であり、
該第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、該第1商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなるように、該第1商品陳列具及び該第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されていること、
を特徴とする商品陳列具セットである。本考案の第1の形態例の商品陳列具セットでは、第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第1商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込むことが可能なようになっている。
本考案の第2の形態例の商品陳列具セットは、3個の商品陳列具からなる形態例であり、第1商品陳列具と、第2商品陳列具と、第3商品陳列具と、からなる商品陳列具セットであり、
該第1商品陳列具、該第2商品陳列具及び該第3商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、該商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有し、
該商品陳列用平坦部の平面形状が、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状であり、該長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状であり、
該第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、該第1商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高く、且つ、該第3商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、該第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなるように、該第1商品陳列具、該第2商品陳列具及び第3商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されていること、
を特徴とする商品陳列具セットである。本考案の第2の形態例の商品陳列具セットでは、第3商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第2商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込み、且つ、第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第1商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込むことが可能なようになっている。
本考案の第3の形態例の商品陳列具セットは、4個の商品陳列具からなる形態例であり、第1商品陳列具と、第2商品陳列具と、第3商品陳列具と、第4商品陳列具と、からなる商品陳列具セットであり、
該第1商品陳列具、該第2商品陳列具、第3商品陳列具及び該第4商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、該商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有し、
該商品陳列用平坦部の平面形状が、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状であり、該長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状であり、
該第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、該第1商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高く、該第3商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、該第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高く、且つ、該第4商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、該第3商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなるように、該第1商品陳列具、該第2商品陳列具、第3商品陳列具及び該第4商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されていること、
を特徴とする商品陳列具セットである。本考案の第3の形態例の商品陳列具セットでは、第4商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第3商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込み、第3商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第2商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込み、且つ、第2商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側に、第1商品陳列具の商品陳列用平坦部が入り込むことが可能なようになっている。
本考案の第1の形態例の商品陳列具セット、本考案の第2の形態例の商品陳列具セット及び本考案の第3の形態例の商品陳列具セットにおいて、商品陳列具を構成する各商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状の2つの長辺は、いずれも、両端の長さに対する膨らみ高さの比が0.025〜0.20である略S字状又は略逆S字状であることが好ましく、両端の長さに対する膨らみ高さの比が0.035〜0.15である略S字状又は略逆S字状であることが特に好ましく、両端の長さに対する膨らみ高さの比が0.05〜0.10である略S字状又は略逆S字状であることが更に好ましく、両端の長さに対する膨らみ高さの比が0.06〜0.09である略S字状又は略逆S字状であることがより好ましい。
また、本考案の第1の形態例の商品陳列具セットの使用形態例を、図13に示す。また、本考案の第3の形態例の商品陳列具セットの使用形態例を、図14に示す。
本考案の商品陳列具セットによれば、種々の商品陳列の演出が可能になる。
1 商品陳列具
2 商品陳列用平坦部
3、52 脚部
5、6 長辺
7、8 短辺
10 商品陳列具セット
11 両端間の距離
12a、12b 膨らみ高さ
13a、13b 膨らみの頂点
15a、15b 長辺の端
21 商品陳列用平坦部の厚み
22 脚部の高さ
31 第1商品陳列具
32 第2商品陳列具
33 第3商品陳列具
34、35、36 陳列面
37、38 商品陳列用平坦部の下側
52 商品陳列用平坦部
91 外側に向かって膨らんでいる部分
92 内側に向かって凹んでいる部分
141 略S字又は略逆S字の中心

Claims (7)

  1. n個の商品陳列具からなる商品陳列具セットであり(nは、2以上の整数である。)、
    該n個の商品陳列具は、いずれも、商品陳列用平坦部と、該商品陳列用平坦部の裏面に設けられている脚部と、を有し、
    該n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、いずれも、2つの長辺と、2つの短辺とからなる形状であり、且つ、該2つの長辺は、いずれも、略S字状又は略逆S字状であり、
    第1番目の商品陳列具から第n番目の商品陳列具まで、順に陳列面の位置が高くなっており、第2番目から第n番目までの各商品陳列具の商品陳列用平坦部の下側の位置が、1つだけ小さい順番の商品陳列具の商品陳列用平坦部の陳列面の位置より高くなるように、第1番目から第n番目までのn個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の厚み及び脚部の高さが調節されており、
    該n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、2つの短辺のいずれもが略直線状であり且つ2つの短辺が略ハの字状である形状であり、脚部が商品陳列用平坦部の短辺側又はその近傍に形成されていること、
    を特徴とする商品陳列具セット。
  2. 前記n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状における、前記2つの長辺は、いずれも、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.025〜0.20である略S字状又は略逆S字状であることを特徴とする請求項1記載の商品陳列具セット。
  3. 前記n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状における、前記2つの長辺は、いずれも、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.035〜0.15である略S字状又は略逆S字状であることを特徴とする請求項1記載の商品陳列具セット。
  4. 前記n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状における、前記2つの長辺は、いずれも、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.05〜0.10である略S字状又は略逆S字状であることを特徴とする請求項1記載の商品陳列具セット。
  5. 前記n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状における、前記2つの長辺は、いずれも、両端間の長さに対する膨らみ高さの比が0.06〜0.09である略S字状又は略逆S字状であることを特徴とする請求項1記載の商品陳列具セット。
  6. 前記n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の平面形状が、全て略同一であることを特徴とする請求項1〜5いずれか1項記載の商品陳列具セット。
  7. 前記n個の商品陳列具の商品陳列用平坦部の全ての平面形状が、前記2つの長辺がいずれもS字であるか又はいずれも逆S字である形状であることを特徴とする請求項6記載の商品陳列具セット。
JP2016000334U 2016-01-27 2016-01-27 商品陳列具セット Expired - Lifetime JP3203604U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000334U JP3203604U (ja) 2016-01-27 2016-01-27 商品陳列具セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016000334U JP3203604U (ja) 2016-01-27 2016-01-27 商品陳列具セット

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012009753A Continuation JP2013146421A (ja) 2012-01-20 2012-01-20 商品陳列具セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3203604U true JP3203604U (ja) 2016-04-07

Family

ID=55647730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016000334U Expired - Lifetime JP3203604U (ja) 2016-01-27 2016-01-27 商品陳列具セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203604U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002058571A (ja) 商品陳列補助台
JP3203604U (ja) 商品陳列具セット
JP2005152389A (ja) 商品陳列台
JP2013146421A (ja) 商品陳列具セット
KR20100135427A (ko) 가변형 롤 받침대
JP2021519955A5 (ja)
JP3149462U (ja) 変形サイコロ
CN103332370B (zh) 一种交叉隔板
CN101823594B (zh) 面板包装箱缓冲组件及面板包装箱
JP3175381U (ja) 卓上表示体
JP3172988U (ja) リズム学習用教材
JP3177073U (ja) 仕切体及びこれを備える球体収納箱
JP3152338U (ja) 複式商品陳列台及び複式商品陳列台キット
JP3164643U (ja) 商品陳列具
JP4738917B2 (ja) 組み合わせ商品陳列台及び商品陳列セット
KR20100110103A (ko) 상품 진열 선반
JP2006095228A (ja) 展示台
EP3673352A1 (en) Substrate and touch display apparatus
JP4721316B2 (ja) 商品陳列台
CN213385678U (zh) 一种支撑垫片
JP3202115U (ja) 載置台
CN209816545U (zh) 一种双褶皱金属面料
JP2011045471A (ja) 商品用陳列台
WO2015075843A1 (ja) フロアパネル
JP5367405B2 (ja) 展示台及び展示台用の筋交い構造体

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3203604

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term