JP3201542B2 - ゴム組成物の製造方法 - Google Patents

ゴム組成物の製造方法

Info

Publication number
JP3201542B2
JP3201542B2 JP24736792A JP24736792A JP3201542B2 JP 3201542 B2 JP3201542 B2 JP 3201542B2 JP 24736792 A JP24736792 A JP 24736792A JP 24736792 A JP24736792 A JP 24736792A JP 3201542 B2 JP3201542 B2 JP 3201542B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
vulcanizing agent
sea
island phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24736792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0665422A (ja
Inventor
襄夫 成瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Rubber and Chemical Co Ltd filed Critical Meiji Rubber and Chemical Co Ltd
Priority to JP24736792A priority Critical patent/JP3201542B2/ja
Publication of JPH0665422A publication Critical patent/JPH0665422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3201542B2 publication Critical patent/JP3201542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は海島相からなるゴム組
成物の製造方法に係り、詳しくは自動車のエンジンマウ
ントやブッシュ等に用いられる防振ゴム、あるいはタイ
ヤ等に好適な海島相からなるゴム組成物の製造方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車のエンジンマウント等に振
動を吸収する防振ゴムが使用されている。これらの防振
ゴムには、主に天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(B
R)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、あるいはブ
チルゴム(IIR)等を単独で、またはこれらのゴムを
適宜混練して使用される。そして、前記ゴムは、当然、
亜鉛華、ステアリン酸、カーボンブラック、加硫剤、加
硫促進剤等の配合剤を混練したゴム組成物として用いら
れている。そして、これらのゴム組成物は高周波領域に
おいて低動倍率、低周波領域において高損失係数の性質
を有し、振動を完全に吸収するものであることが望まれ
る。また、車両用タイヤ用ゴムには、耐摩耗性、耐屈曲
疲労性が要求される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】防振ゴムにおいて使用
される天然ゴムは低損失係数、低動倍率の性質を有し、
一方、ブチルゴムは高損失係数、高動倍率の性質を有し
ている。そこで、両者の特性を兼ね備えるべく、前記天
然ゴムとブチルゴムを混練すると、両者の加硫反応速度
が異なるために共架橋性が失われて混練比に応じた中間
的性質を有するゴム組成物を得ることはできなかった。
また、車両用タイヤ用ゴムの場合には、耐摩耗性、耐屈
曲疲労性の天然ゴム組成物を得ようとして、耐摩耗性天
然ゴムと耐屈曲疲労性天然ゴムを混練しても、耐摩耗性
で、かつ耐屈曲疲労性のゴム組成物は得られなかった。
【0004】この発明はかかる現況に鑑みてなされたも
ので、異なる性質を有するゴム組成物を混練してその中
間的性質のゴム組成物とする海島相からなるゴム組成物
の製造方法を提供せんとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は上記目的を達
成するために次のような構成とした。即ち、海島相から
なるゴム組成物の製造方法であって、加硫剤を含むゴム
配合物Aを混練して半加硫ゴム組成物Bとなし、次い
で、前記半加硫ゴム組成物Bを加硫剤を含まないゴム配
合物Cとともに混練して海島相からなるゴム組成物Dと
なし、その後、ゴム配合物C用加硫剤を混練するもので
ある。前記製造方法において、前記加硫剤を含むゴム配
合物Aを半加硫する温度、例えば、100℃〜130℃
で混練し、まず、島相となる半加硫ゴム組成物Bを得
る。次いで、この半加硫ゴム組成物Bを加硫剤を含まな
いゴム配合物Cとともに150℃〜170℃で混練して
ゴム組成物Dとする。このゴム組成物Dを冷却させ、最
後にゴム配合物C用の加硫剤を混練する。
【0006】前記混練は、バンバリーミキサー等の通常
の混練装置で行うことができ、ゴム配合物A、ゴム配合
物Cには用途、特性に応じた加硫剤、加硫助剤、加硫促
進剤、老化防止剤、充填剤、補強剤、可塑剤等が混入さ
れる。この発明は、まず、島相となる半加硫ゴム組成物
Bを得、これを海相となるゴム配合物C中に混練する点
に特徴がある。そのために、ゴム配合物Aには加硫剤を
混練し、ゴム配合物Cには加硫剤を入れないで混練す
る。半加硫ゴム組成物Bとゴム配合物Cとを混練すれ
ば、ゴム組成物Bは既に半加硫されているから、混練中
に粉砕されて微粒子となってゴム配合物C中に点在し、
海島相を有するゴム組成物となる。最後に、前記海島相
を有するゴム組成物にゴム配合物C用加硫剤を混練すれ
ばよい。
【0007】このように、異なる性質を有するゴム組成
物が点在する海島相のゴム組成物とすることによって、
両者の性質を合わせ持つゴム組成物とすることができ、
その容積比率を変化させることで特性を調整することが
できる。従って、2種類のゴムを海島相の関係とすれ
ば、島相の容積比率の変化が影響を与え、島相の割合を
大きくすることによって島相の影響を顕著に表すことが
できる。
【0008】
【作用】二種類のゴムを海島相の関係とすることによっ
て、島相の特性、海相の特性が顕著に作用する。
【0009】
【実施例1】次に、この発明を防振ゴム用ゴム組成物の
実施例について説明する。まず、島相となるブチルゴム
を加硫剤を含むゴム配合剤とともにバンバリーミキサー
で120℃で5分間混練して半加硫ゴム組成物を得た。
次いで、前記半加硫ゴム組成物を加硫剤の除いた海相と
なる天然ゴムにバンバリーミキサーで170℃で5分間
混練して海島相を有するゴム組成物を得た。その後、前
記海島相ゴム組成物を冷却して、天然ゴム用加硫剤を混
練した。前記において、ブチルゴムと天然ゴムの割合は
天然ゴム100重量部に対してブチルゴム30重量部と
した。一方、それぞれ前記天然ゴムとブチルゴムを単独
で使用した場合と、天然ゴム100重量部とブチルゴム
30重量部の割合で混練したものを比較例とした。それ
ぞれ、測定器としてオリエンテック社製レオバイブロン
を用い、損失係数と動倍率を測定した。その測定結果を
表1に示す。
【表1】
【0010】次に、タイヤ用ゴム組成物の実施例につい
て説明する。まず、島相となる耐屈曲疲労性の天然ゴム
を加硫剤を含むゴム配合剤とともにバンバリーミキサー
で120℃で5分間して半加硫ゴム組成物を得た。次い
で、前記半加硫ゴム組成物を加硫剤の除いたゴム配合剤
とともに、海相となる耐摩耗性の天然ゴムにバンバリー
ミキサーで170℃で5分間混練して海島相を有するゴ
ム組成物を得た。その後、前記海島相ゴム組成物を冷却
して、耐摩耗性の天然ゴム用加硫剤を混練した。前記に
おいて、混練割合は耐摩耗性天然ゴム100重量部に対
して耐屈曲疲労性天然ゴム10重量部とした。一方、そ
れぞれ前記耐摩耗性天然ゴムと耐屈曲疲労性天然ゴム単
独で使用した場合と、両者を実施例と同じ割合で単純に
混練したものを比較例とした。それぞれ、NBS摩耗
性、デマッチャ疲労試験機による亀裂発生と亀裂成長に
ついて測定した。その測定結果を表2に示す。NBS摩
耗性は標準試料を100%とし、値の大きいものが耐摩
耗性に優れていることを示している。
【表2】
【0011】
【発明の効果】この発明は、2つの材質を海島相の構造
体とすることによって、両者の優れた特性を具備したゴ
ム組成物を得ることができる。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海島相からなるゴム組成物の製造方法に
    おいて、加硫剤を含むゴム配合物Aを混練して半加硫物
    Bとなし、次いで、前記半加硫物Bを加硫剤を含まない
    ゴム配合物Cとともに混練して海島相からなるゴム組成
    物Dを形成し、最後に前記ゴム配合物C用加硫剤を混練
    することを特徴とするゴム組成物の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記加硫剤を含むゴム配合物Aを100
    ℃〜130℃で混練して半加硫物Bとし、前記半加硫物
    Bを加硫剤を含まないゴム配合物Cとともに150℃〜
    170℃で混練することを特徴とする請求項1記載のゴ
    ム組成物の製造方法。
JP24736792A 1992-08-24 1992-08-24 ゴム組成物の製造方法 Expired - Fee Related JP3201542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24736792A JP3201542B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 ゴム組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24736792A JP3201542B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 ゴム組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0665422A JPH0665422A (ja) 1994-03-08
JP3201542B2 true JP3201542B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=17162374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24736792A Expired - Fee Related JP3201542B2 (ja) 1992-08-24 1992-08-24 ゴム組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3201542B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919573A1 (de) * 1999-04-29 2000-11-02 Wolf Woco & Co Franz J Drehstabschulterlager
EP1153973A4 (en) * 1999-11-01 2003-03-19 Tokai Rubber Ind Ltd RUBBER ANTI-VIBRATION DEVICE AND CORRESPONDING PRODUCTION METHOD
JP3799968B2 (ja) * 2000-06-16 2006-07-19 東海ゴム工業株式会社 耐久性に優れた防振ゴムの製造方法
JP5218933B2 (ja) * 2007-06-29 2013-06-26 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0665422A (ja) 1994-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403747B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH1036559A (ja) タイヤサイドウォール用ゴム組成物およびタイヤ
US6838495B2 (en) Rubber composition comprising composite pigment
JPH0551484A (ja) ゴム組成物
US6080809A (en) Kaolin clay in silica tread compounds technical field
JP2918495B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP3201542B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
JP2001233997A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JPH07188461A (ja) ゴム組成物
EP1164165B1 (en) Vibration damping rubber member having excellent durability and method of producing the same
JP3678627B2 (ja) ゴム組成物
JP3992814B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH0718120A (ja) ゴム組成物およびそれを使用した空気入りタイヤ
JP3038501B2 (ja) ラジアルタイヤ
JPH07233331A (ja) カーボンブラック及びゴム組成物
EP1008464A1 (en) Tire components containing functionalized polyolefins
JP2000336206A (ja) 防振ゴム組成物
JP3375390B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH1017719A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2001172527A (ja) 防振性能に優れるカーボンブラック及びそのゴム組成物
JP3494575B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2904735B2 (ja) ゴム組成物
JP2003313363A (ja) 防振ゴム組成物
JP2005047963A (ja) ゴム組成物
JP3349806B2 (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees