JP3200491B2 - 廃棄物処理場用シート - Google Patents

廃棄物処理場用シート

Info

Publication number
JP3200491B2
JP3200491B2 JP02181793A JP2181793A JP3200491B2 JP 3200491 B2 JP3200491 B2 JP 3200491B2 JP 02181793 A JP02181793 A JP 02181793A JP 2181793 A JP2181793 A JP 2181793A JP 3200491 B2 JP3200491 B2 JP 3200491B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
weight
sheet
olefin copolymer
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02181793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06210809A (ja
Inventor
勇 加々爪
昭雄 後藤
公一 松本
陽一 川崎
和三 音川
傑 高田
Original Assignee
日本ユニカー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユニカー株式会社 filed Critical 日本ユニカー株式会社
Priority to JP02181793A priority Critical patent/JP3200491B2/ja
Publication of JPH06210809A publication Critical patent/JPH06210809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3200491B2 publication Critical patent/JP3200491B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は廃棄物処理場用シートに
関する。さらに詳しくは、本発明は、廃棄物処理場用シ
ートに必要な種々の特性を併せもつ積層シートに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、経済の発展と大都市への人口集中
で生産活動、消費活動が活発となり、これに比例して、
紙くず、木くず、繊維くず、ガラスくず、陶磁器くず、
ゴムくず、金属くず、建設廃材、廃プラスチック類、鉱
滓、汚泥、家庭、飲食店、ホテル、学校等からの野菜、
果物、穀類、肉類、魚介類、油脂類の調理残渣、食べ残
された食品類、食品製造工場からの動植物性廃棄物等の
廃棄物が大量に発生し問題となっている。これらの廃棄
物は焼却施設で焼却されたり、分別されて資源回収され
る場合もあるが、前者は焼却施設を設置しなければなら
ず、臭いや煙等の発生のため付近の住民からの反対もあ
り、施設数も限られ、後者ではプラスチック、金属、
紙、ガラス等の比較的高価な材料が回収されるだけで、
他の価格の低い材料は回収コストを回収できないので、
廃棄する以外方法はなく、特に食品残渣や生ごみ類はそ
のまま、ごみ処理場に廃棄される場合が多くごみ処理場
の需要がますます増大している。ごみの量の増大に対す
る対策としてごみ処理場に搬入する前に焼却炉で部分的
に燃焼させて容量を減少させ、ごみ処理場の有効利用を
図ることも行われているが、ごみの中には塩化ビニル樹
脂、塩化ビニリデン樹脂等が十数%混ざっており、これ
らを燃焼させると塩化水素を発生するので、消石灰、生
石灰、苛性ソーダ、ドロマイト等を投入して中和してお
り、中和物である塩化カルシウム、塩化ナトリウム、塩
化マグネシウム等はそのままごみと一緒にごみ処理場に
捨てられる場合が多いが、これら中和物は雨水に容易に
溶解する。上記したように、ごみ処理場には大量の水溶
性有害物質が廃棄されるので、これらがごみ処理場から
周辺の河川、田畑、森林等に流入すると作物、魚介類、
飲料水、生活水等に被害を与える。このため、ごみ処理
場の地面、壁面にはゴム系シート、ポリ塩化ビニル系シ
ート、オレフィン系熱可塑性エラストマーシート等が遮
水シートとして使用されていた。しかしながら、ゴム系
シートは架橋物があるので、接着性が悪く、シート同士
の接着部より漏水事故が起きやすく、しかも、炭化水素
系オイルに膨潤し、それからシートが破壊し、遮水機能
がなくなる等の問題がある。ポリ塩化ビニル系シートは
耐寒性、耐熱性、下地追随性、接着性等に劣る。また、
ポリオレフィン系熱可塑性エラストマーは引張強度、引
裂強度、耐突き刺し強度等が低く、重量物のごみがシー
トの上に置かれた場合に問題がある。そこで本発明者等
は、廃棄物処理場用シートに必要な上記の種々の特性で
ある防水性、耐水蒸気透過性、耐ガス透過性、耐熱性、
耐寒性、耐衝撃性、耐摩擦性、耐ブロッキング性、耐引
裂性、耐突き刺し性、耐薬品性、耐ストレスクラッキン
グ性(耐環境応力亀裂性)、耐候性、熱融着性、柔軟
性、取扱い性、応力緩和性、追随性等に優れた廃棄物処
理場用シートを得るに際し、数多くのポリオレフィン系
樹脂シートを作成し、それぞれの長所および短所を認識
し、それぞれの長所を組み合わせれば、上記の優れた特
性を併せもつシートが得られのではないかと予測し、種
々のポリオレフィン系樹脂シートから多層シートを作成
し、その性質について評価を行ったところ、特定の柔質
ポリマーと特定の硬質ポリマーを組み合わせた積層シー
トが良好な結果を与えることを見出し、先に(平成4年
12月25日)特許出願を行った。すなわち、先の特許
出願は、密度0.875〜0.910g/ml、融点1
16℃以上、1%モジュラス1700kg/cm2
下、n−ヘキサン抽出分10重量%以下、メルトインデ
ックス0.5〜10g/10分である超低密度エチレン
−α−オレフィン共重合体からなる中間層と、密度0.
935〜0.950g/ml、融点120℃以上、n−
ヘキサン抽出分2重量%以下、メルトインデックス0.
1〜5g/10分であるエチレン−α−オレフィン共重
合体100重量部およびカーボンブラック1.5〜3.
5重量部からなる外側層と、密度0.935〜0.95
0g/ml、融点120℃以上、n−ヘキサン抽出分2
重量%以下、メルトインデックス0.5〜5g/10分
であるエチレン−α−オレフィン共重合体からなる内側
層とから構成される積層シートであって、積層シート全
体の厚さは1〜2mmであり、中間層の厚さは積層シー
ト全体の厚さの40〜80%を占め、外側層および内側
層の厚さは各々0.2〜0.6mmの範囲であることを
特徴とする廃棄物処理場用シートに関する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、廃棄物
処理場によっては、さらに耐久性のある、特に耐熱性、
耐衝撃性、耐引裂性、耐薬品性、耐ストレスクラッキン
グ性(耐環境応力亀裂性)等に特に優れたシートに対す
る要請がある。本発明はこの要請にこたえ、さらに諸特
性の改良された廃棄物理場用シートの提供を課題とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、先に出願
した前記廃棄物処理場用シートの外側層と内側層を架橋
すれば、上記の諸特性がさらに改良されるのではないか
と想定し、内外層各々のポリマー成分に有機過酸化物を
配合してプレスシートで実験的にシートを作成し、架橋
させて架橋シートとしたところ、良好な結果が得られ
た。しかし、この有機過酸化物による架橋方法では積層
シートを工業的に大量に安価に製造することができない
ので、大量に、しかも安価に架橋できる積層シートの別
の製造方法を求めて鋭意研究を行ったところ、それ自体
は公知である水架橋法の技術思想を特殊に適用すること
により、上記課題が解決できることを見出し、本発明を
完成させた。
【0005】すなわち、本発明は、密度0.875〜
0.910g/ml、融点116℃以上、1%モジュラ
ス1700kg/cm2 以下、n−ヘキサン抽出分10
重量%以下、メルトインデックス0.5〜10g/10
分である超低密度エチレン−α−オレフィン共重合体1
00重量部に対してシラノール縮合触媒0.1〜10重
量部を配合した樹脂組成物からなる中間層と、密度0.
935〜0.950g/ml、融点120℃以上、n−
ヘキサン抽出分2重量%以下、メルトインデックス0.
1〜5g/10分であるエチレン−α−オレフィン共重
合体に不飽和アルコキシシランと有機過酸化物とを配合
し、加熱混練して得たシリコーングラフト化エチレン−
α−オレフィン共重合体100重量部に対してカーボン
ブラック1.5〜3.5重量部を配合した樹脂組成物か
らなる外側層と、密度0.935〜0.950g/m
l、融点120℃以上、n−ヘキサン抽出分2重量%以
下、メルトインデックス0.1〜5g/10分であるエ
チレン−α−オレフィン共重合体に不飽和アルコキシシ
ランと有機過酸化物とを配合し、加熱混練して得たシリ
コーングラフト化エチレン−α−オレフィン共重合体か
らなる内側層とから構成される積層シートであって、積
層シート全体の厚さは1〜2mmであり、中間層の厚さ
は積層シート全体の厚さの40〜80%を占め、外側層
および内側層の厚さは各々0.2〜0.6mmの範囲で
あることを特徴とする廃棄物処理場用シートに関する。
【0006】本発明において、超低密度エチレン−α−
オレフィン共重合体(以下、VLDPEとも記載する)
とは、本発明者等が属し、本願出願人である日本ユニカ
ー株式会社が技術提携しているアメリカ合衆国のユニオ
ンカーバイド ケミカル アンド プラスチック カン
パニーが開発した特殊なポリエチレン系樹脂であり、そ
の製法は特開昭59−230011号公報に詳細に説明
されている。本発明において、上記超低密度エチレン−
α−オレフィン共重合体は以下のエチレン共重合体の連
続製造方法:流動床反応帯域中で10〜80℃の温度か
つ7000kPa以下の圧力にて、(a)高級α−オレ
フィン:エチレンのモル比が0.35:1〜8.0:1
である、エチレンおよび炭素原子数3〜8の少なくとも
1種の高級α−オレフィンと、(b)少なくとも25モ
ル%の少なくとも1種の希釈ガスとを含有する気体混合
物を、次式: Mgm Ti(OR)n p 〔ED〕q (式中、Rは炭素原子数1〜14の脂肪族もしくは芳香
族炭化水素基または基COR’を表し、R’は炭素原子
数1〜14の脂肪族または芳香族炭化水素基を表し、X
は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子およびその混合物か
らなる群から選択され、EDは脂肪族または芳香族酸の
アルキルエステル、脂肪族エーテル、環式エーテルおよ
び脂肪族ケトンからなる群から選択される有機電子供与
化合物を表し、mは0.5〜56であり、nは0、1ま
たは2であり、pは2〜116であり、qは2〜85で
ある。)で表される先駆体組成物からなる触媒系の粒子
と連続的に接触させ、前記先駆体組成物を不活性キャリ
ア材料で希釈すると共に次式: Al(R')d X' e f (式中、X’は塩素原子または基OR”を表し、R’お
よびR”は炭素原子数1〜14の飽和炭化水素基を表
し、eは0〜1.5であり、fは0または1であり、d
+e+f=3である。)で表される有機アルミニウム化
合物で完全に活性化させ、上記活性化化合物を前記反応
帯域中おける全アルミニウム:チタンのモル比が10:
1〜400:1となるような量で使用する、により製造
されたものであることが好ましい。本発明において使用
されるVLDPEの密度は0.875〜0.910g/
mlであり、0.875g/ml未満であると、耐熱
性、耐引裂性、耐突き刺し性等が悪化し、0.910g
/mlを越えると柔軟性、取扱い性、応力緩和性、追随
性等が悪化し望ましくない。また、VLDPEの融点は
116℃以上であり、これ未満であると耐熱性が不十分
であり、機械的強度も不十分となる。VLDPEの1%
モジュラスは1700kg/cm2 以下であり、これを
越えると積層シートの柔軟性、取扱い性、応力緩和性、
追随性等が悪化し、望ましくない。さらにVLDPEの
n−ヘキサン抽出分は10重量%以下であり、これを越
えると積層シート表面に低分子量重合体がブリードし、
該シートの熱融着性が悪化し、望ましくない。また、V
LDPEのメルトインデックスは0.5〜10g/10
分であり、0.5g/10分未満では押出特性が悪く、
一方10g/10分を越えると機械的特性が悪化し望ま
しくない。
【0007】本発明において、シラノール縮合触媒と
は、外側層および内側層のシリコーングラフト化エチレ
ン−α−オレフィン共重合体のシラノール間の脱水縮合
を促進するものであり、例えばジブチルスズジラウレー
ト、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジオクテ
ート、酢酸第一スズ、ナフテン酸コバルト、エチルアミ
ン、ジブチルアミン等を挙げることができる。本発明に
おいて使用されるシラノール縮合触媒は、VLDPE1
00重量部に対して0.1〜10重量部配合される。
0.1重量部未満であると、中間層から外側層および内
側層への移行量が少なく、それらの層での水架橋反応が
進行せず、10重量部を越えると水架橋効果が既に飽和
点に達しており、経済性がなく望ましくない。
【0008】本発明においては、VLDPEの光、酸
素、熱等による劣化を防止するために、中間層に下記の
酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤等の耐候性改良剤
を配合してもよい。酸化防止剤としてはフェノール系酸
化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化防止剤、ア
ミン系酸化防止剤等を挙げることができ、それらの個々
の例として以下のものがある。 フェノール系酸化防止剤:ブチル化ヒドロキシトルエ
ン、4−ヒドロキシメチル−2,6−ジ−t−ブチルフ
ェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノ
ール、ブチル化ヒドロキシアニソール、n−オクタデシ
ル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブ
チルフェニル)プロピオネート、ジステアリル(4−ヒ
ドロキシ−3−メチル−5−t−ブチル)ベンジルマロ
ネート、没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、没食子
酸ドデシル、トコフェロール、2,2’−メチレンビス
(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’
−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−t−
ブチル−m−クレゾール)、4,4’−チオビス(6−
t−ブチル−m−クレゾール)、3,5−ジ−t−ブチ
ルヒドロキシベンジルホスホン酸−モノエチルエステル
−Ca塩、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5
−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキ
ス〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、2,
2’−メチレンビス〔6−(1−メチルシクロヘキシ
ル)−p−クレゾール〕、1,3,5−トリス(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル−s−
トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレー
ト、2,2’−オキサミドビス〔エチル−3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート〕、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブ
チルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,
3,5−トリアジン等。 イオウ系酸化防止剤:3,3’−チオジプロピオン酸、
ジラウリル3,3’−チオジプロピオン酸エステル、ジ
ミリスチル3,3’−チオジプロピオン酸エステル、ラ
ウリル,ステアリル3,3’−チオジプロピオン酸エス
テル、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリッ
ト−テトラ(β−ラウリル−チオプロピオネート)エス
テル等。 リン系酸化防止剤:トリスノニルフェニルホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイ
ト、4,4’−イソプロピリデンジフェノールアルキル
(C12〜C15)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)ホスファイト、4,4’−ブチリデ
ンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル)−ジト
リデシルホスファイト、1,1,3−トリス(2−メチ
ル−4−ジトリデシルホスファイト−5−t−ブチルフ
ェニル)ブタンとジフェニルホスファイトとの混合物、
4,4’−ビフェニレンホスフィン酸テトラキス(2,
4−ジ−t−ブチルフェニル)、サイクリックネオペン
タンテトライルビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル
ホスファイト)、9,10−ジヒドロ−4−オキサ−1
0−ホスファフェナンスレン10−オキサイド等。 アミン系酸化防止剤:オクチル化ジフェニルアミン、
2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、フェニル−1−ナフチルアミン、ポリ
(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ)キノリ
ン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン
等。 紫外線吸収剤としては、サリチル酸エステル系紫外線吸
収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾ
ール系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線吸収
剤、ベンゾエート系紫外線吸収剤等を挙げることがで
き、それらの個々の例として以下のものがある。 サリチル酸エステル系紫外線吸収剤:フェニルサリシレ
ート、p−t−ブチルフェニルサリシレート、p−オク
チルフェニルサリシレート等。 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤:2,4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−アセトキシエト
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−
ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−
オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−イソ
オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデ
シルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オク
タデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキ
シ−4,4’−ジメトキシ−5,5’−ジスルホンベン
ゾフェノン−ジソジウム、2−ヒドロキシ−4−(2−
ヒドロキシ−3−メタクリロキシプロポキシベンゾフェ
ノン等。 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤:2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−
クロルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロルベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,
5’−ジ−t−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール等。 シアノアクリレート系紫外線吸収剤:エチル−2−シア
ノ−3,5−ジフェニルアクリレート等。 ベンゾエート系紫外線吸収剤:2’,4’−ジ−t−ブ
チルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンゾエート等。 光安定剤にはクエンチャーといわれるニッケル錯塩系光
安定剤、クエンチャーおよびラジカル捕捉剤としてのヒ
ンダードアミン系光安定剤等があり、それらの個々の例
として以下のものがある。 ニッケル錯塩系光安定剤:〔2,2’−チオビス(4−
t−オクチルフェノラート)〕n−ブチルアミンニッケ
ル、ニッケルビス(オクチルフェニルスルフィド)、ニ
ッケルビス(O−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)〕ホスホネート等。 ヒンダードアミン系光安定剤:ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ジメチル
スクシネートと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒ
ドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと
の重縮合物、ポリ〔(6−モルホリノ−1,3,5−ト
リアジン−2,4−ジイル){(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン
{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ}〕、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)2−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロネート、4−
〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシ〕−1−〔2−{3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オニルオキシ}エチル〕−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)デカンジオエート、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ポリ
〔{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミ
ノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル)
{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ}〕、1,2,3,4−
ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジノールおよび1−トリデカノール
との混合エステル化物、1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジノールおよび1−トリデカノールとの混合エステル
化物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールお
よび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル
エチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
〔5.5〕ウンデカンとの混合エステル化物、1,2,
3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス
(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,
4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカ
ンとの混合エステル化物、N,N’−ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレ
ンジアミンと1,2−ジブロモエタンとの重縮合物、2
−メチル−2−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルアミノ)−N−(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)プロピオンアミド、N,N’,
4,7−テトラキス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7
−ジアザデカン−1,10−ジアミン、N,N’,4−
トリス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ}−
1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、ビス(1−アクリロイル
−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)マロネート、N,N’,4,7−テトラキ
ス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ}−
1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、N,N’,4−トリス
〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ}−1,
3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−ジアザデカ
ン−1,10−ジアミン、ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジルメタクリレー
ト、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ルメタクリレート、テトラキス(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタ
ンテトラカルボキシレート等。 本発明において耐候性改良剤を配合するときはVLDP
E100重量部に対して1〜8重量部配合する。これは
1重量部未満であると、外側層および内側層の中密度ポ
リエチレン層まで移行せず、積層シートの耐候性持続効
果がなく、一方8重量部を越えると積層シートがブロッ
キングしたり、熱融着性が悪化し望ましくないことによ
る。
【0009】本発明において、外側層および内側層の樹
脂成分としては、上記特定のエチレン−α−オレフィン
共重合体に不飽和アルコキシシランと有機過酸化物とを
配合し、上記共重合体の融点以上の温度に加熱混練し
て、該共重合体中に遊離ラジカルを発生させ、シリコー
ングラフト化させ、シリコーングラフト化エチレン−α
−オレフィン共重合体としたものが使用される。上記エ
チレン−α−オレフィン共重合体はチーグラー法、フィ
リップス法、ユニポール法等でエチレンと他のα−オレ
フィンとを共重合させて製造した密度0.935〜0.
950g/ml、融点120℃以上、n−ヘキサン抽出
分2重量%以下、メルトインデックス0.1〜5g/1
0分である中密度のエチレン系樹脂である。密度が0.
935g/ml未満であると、耐薬品性、耐磨耗性、耐
熱性等が悪くなり望ましくなく、0.950g/mlを
越えると耐ストレスクラッキング性、耐衝撃性、柔軟
性、取扱い性、ヒートシール性等が悪くなり望ましくな
い。また、融点が120℃未満であると耐熱性が悪くな
り、n−ヘキサン抽出分が2重量%を越えると、シート
がブロッキングしたり、ヒートシール強度が低下し望ま
しくない。さらに、メルトインデックス0.1g/10
分未満であると、製膜性、柔軟性、取扱い性、追随性等
が悪くなり、5g/10分を越えると耐衝撃性、耐スト
レスクラッキング性、耐引裂性、耐突き刺し性等が悪く
なり望ましくない。また、上記不飽和アルコキシシラン
は一般式: RR’SiY2 (式中、Rはエチレン−α−オレフィン共重合体中に発
生した遊離ラジカルと反応性である脂肪族不飽和炭化水
素基またはハイドロカーボンオキシ基、例えばビニル
基、アリル基、ブテニル基、シクロヘキセニル基または
シクロペンタジエニル基を表し、Yはアルコキシ基、例
えばメトキシ基、エトキシ基またはブトキシ基を表し、
そしてR’は水素原子、基Yまたはオレフィン性不飽和
を含まない一価の炭化水素基を表す)で表されるもので
ある。基Rとしてビニル基が特に好ましい。好適な不飽
和アルコキシシランはγ−メタアクリロイルオキシプロ
ピルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシランお
よびビニルトリメトキシシランである。不飽和アルコキ
シシランの使用量はエチレン−α−オレフィン共重合体
100重量部に対して0.5〜10重量部が好ましい。
さらに、有機過酸化物としては例えばジクミルパーオキ
サイド、ジ−t−ブチルパーオキサイド、2,5−ジ
(ペルオキシベンゾエート)ヘキシン−3等が使用され
る。有機過酸化物の使用量はエチレン−α−オレフィン
共重合体100重量部に対して0.01〜2.0重量部
が好ましい。
【0010】本発明においては外側層にカーボンブラッ
クを上記エチレン−α−オレフィン共重合体100重量
部に対して1.5ないし3.5重量部配合する。1.5
重量部未満であると、耐候性改良効果が不十分であり、
3.5重量部を越えると機械的強度が低下したり、積層
シートの熱融着性が低下し望ましくない。また、外側層
にはカーボンブラックの他に、エチレン−α−オレフィ
ン共重合体の特性に悪影響を及ぼさない程度に別の添加
剤をさらに配合してもよい。
【0011】上記のように本発明においては外側層にカ
ーボンブラックを配合することが必要であるが、このカ
ーボンブラックを内側層にも添加してよい。また、内側
層には外側層と色を変えるために黒色以外の顔料、例え
ば酸化チタンを配合することもできる。なお、これら内
側層にさらに配合する添加剤の量はエチレン−α−オレ
フィン共重合体の特性に悪影響を及ぼさない程度である
ことはいうまでもない。
【0012】本発明の廃棄物処理場用シートにおいて、
積層シート全体の厚さは1〜2mmであり、中間層の厚
さは積層シート全体の厚さの40〜80%を占め、外側
層および内側層の厚さは各々0.2〜0.6mmの範囲
である。シート全体の厚さが1mm未満であると、防水
性、耐水蒸気透過性、耐ガス透過性、耐衝撃性、耐引裂
性、耐突き刺し性、耐薬品性等が十分でなく、2mmを
越えると経済性がなくなり、柔軟性、取扱い性等が悪化
し望ましくない。中間層の厚さが積層シート全体の厚さ
の40%未満であると、耐寒性、耐衝撃性、耐引裂性、
耐ストレスクラッキング性、耐突き刺し性、柔軟性、取
扱い性、ヒートシール性等が悪くなり、80%を越える
と耐摩擦性、取扱い性、耐薬品性等が悪くなり、望まし
くない。また、内外層の厚さが各々0.2mm未満であ
ると、耐水蒸気透過性、耐ガス透過性、耐薬品性、耐磨
耗性、耐傷性等が悪くなり、0.6mmを越えると柔軟
性、取扱い性、追随性、耐ストレスクラッキング性等が
悪くなり、望ましくない。さらに、外側層と内側層の厚
さは同じであっても、異なっていてもよいが、共押出を
可能とし、そして耐薬品性、耐磨耗性を保つため、それ
ぞれ積層シート全体の厚さの少なくとも10%を占める
ことが肝要である。
【0013】本発明のシートは中間層、外側層および内
側層となる各樹脂組成物を用いて共押出成形機により製
造でき、その際、例えばサーキュラーダイを用いるイン
フレーション法、フラットダイを用いるTダイ法等が適
用可能である。
【0014】また、本発明のシートにおける各層を異な
る色とすることは、破損した場合にその箇所が速やかに
発見でき、迅速に修復等の対処が可能であり、好ましい
手段である。
【0015】
【作用】本発明において、共押出後の積層シートは未架
橋であり、従って、廃棄物処理場においてその場でヒー
トシールができ、廃棄物処理場全体を被覆できる大面積
のシートを作成できる。積層シートが架橋されていると
ヒートシールができないため、ヒートシール可能である
ためには、本発明のように未架橋であることが必要条件
である。ヒートシール後の大面積の未架橋積層シート
は、時間の経過と共に、中間層中に高濃度に配合されて
いるシラノール縮合触媒が外側層および内側層に移行
し、シリコーングラフト化エチレン−α−オレフィン共
重合体の水架橋反応を促進し、積層シートを架橋し、こ
れにより、積層シートはさらに耐久性、耐熱性、耐衝撃
性、耐引裂性、耐薬品性、耐ストレスクラッキング性等
が改良される。
【0016】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1 原料の準備 ・中間層:密度0.903g/ml、融点119.7
℃、1%モジュラス950kg/cm2 、n−ヘキサン
抽出分2.8重量%、メルトインデックス2g/10分
であるエチレン−ブテン−1共重合体を特開昭59−2
30011号に記載の方法に従って得、該共重合体10
0重量部にヒンダード系光安定剤であるビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケートを
2重量部と酸化防止剤である4−ヒドロキシメチル−
2,6−ジ−t−ブチルフェノールを2重量部、シラノ
ール縮合触媒マスターバッチ(上記エチレン−ブテン−
1共重合体100重量部にジブチルスズラウレート1重
量部を配合し、65mmφ押出機により製造したもの)
を20重量部配合して中間層用の樹脂組成物を準備し
た。 ・外側層:密度0.938g/ml、融点125.3
℃、n−ヘキサン抽出分1.8重量%、メルトインデッ
クス0.3g/10分であるエチレン−ブテン−1共重
合体粒状物(ユニオンカーバイド社製のユニポール法に
より製造したもの)100重量部に対し、ジクミルパー
オキサイド0.15重量部とビニルトリメトキシシラン
2.0重量部を混合機により粒状物が前記シランで完全
に被覆されるまで混合し、次にこの混合物をシリンダー
部の温度設定から領域に分かれた65mmφ押出機によ
り下記条件で押出し、シリコーングラフト化エチレン−
α−オレフィン共重合体を得た。 シリンダー供給部 120℃ 圧縮部 150℃ 計量部 180℃ スクリュー回転速度 30回転/分 吐出量 30kg/時間 次に、このシリコーングラフト化エチレン−α−オレフ
ィン共重合体100重量部に、カーボンブラック(旭カ
ーボン社製,商品名旭♯55,比重1.8,平均粒径6
6μm,表面積26m2 /g)2.5重量部、ヒンダー
ド系光安定剤であるビス(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)セバケート0.5重量部と酸化防
止剤である4−ヒドロキシメチル−2,6−ジ−t−ブ
チルフェノール0.5重量部を配合して外側層用の樹脂
組成物を準備した。 ・内側層:外側層用に準備したものと同じ樹脂組成物を
用いた。 積層シートの製造 中間層に口径90mm、外側層および内側層に各々口径
65mmの3台の押出機およびこれらに連結した3層T
ダイを用いて溶融共押出し(吐出量:80kg/時間,
ダイス温度:210℃)、エアーチャンバーおよび表面
温度20℃の金属冷却ロールで冷却し、Tダイキャスト
シートを製造した。 製造された積層シート 中間層の厚さが1mm、外側層と内側層の厚さが各々
0.25mmである全体の厚さが1.5mmの積層シー
トを得た。次に、この積層シートを、地面(川崎市川崎
区)の上に張り、6ヵ月経過後の物性を測定した。 積層シートの評価 上記の製造直後および6ヵ月経過後の積層シートの評価
結果を表1にまとめて示す。
【表1】 *1 JIS K7211,50%破壊エネルギー *2 突き刺し針(R0.5mm),突き刺し速度50
mm/分 *3 試験1:試験片(幅3cm,長さ10mm,穴7
mm),引張速度200mm/分 試験2:試験片(JIS K7113 1号ダンベル,
穴2.5mm),引張速度200mm/分 *4 ASTM D1630 *5 80℃で168時間 *6 試験片1.5mm厚 *7 JIS K7144,23℃で7日後の質量変化
率 *8 ASTM D1693,F50(時間)で表示(た
だし、Antarox−CO630の濃度10重量%,
サンプル仕様3mm×5mmノッチ)
【0017】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の廃
棄物処理場用シートは、シラノール縮合触媒を配合した
特定の超低密度エチレン−α−オレフィン共重合体を中
間層とし、特定のシリコーングラフト化エチレン−α−
オレフィン共重合体を内外層とし、各層の厚さの比率、
内外層の厚さ、シート全体の厚さを特定したものである
ので、ヒートシールが可能であり、このシートをヒート
シールすることにより廃棄物処理場においてその場で大
面積のシートを作成することができる。さらに、本発明
の積層シートは廃棄物処理場に施設された後は、時間の
経過とともに、中間層中に高濃度に配合されているシラ
ノール縮合触媒が外側層および内側層に移行し、内外層
中のシリコーングラフト化エチレン−α−オレフィン共
重合体の水架橋反応を促進し、積層シートを架橋し、こ
れにより、積層シートは耐久性、耐摩擦性、耐熱性、耐
衝撃性、耐引裂性、耐突き刺し性、耐薬品性、耐ストレ
スクラッキング性等が特に改良される。また、本発明の
積層シートは上記の諸性質に加え、防水性、耐水蒸気透
過性、耐ガス透過性、耐寒性、熱融着性、柔軟性、取扱
い性、応力緩和性、追随性等にも優れている。従って、
廃棄物処理場の底面、斜面等に敷設されるとき、多少凹
凸があっても本シートは柔軟性があるから、その形状に
追随し応力を緩和するので、機械的応力による破壊を受
けにくく、シート上に衝撃的に重い産業廃棄物が落とさ
れても、衝撃を緩和し、破れることなく、しかも産業廃
棄物中に存在する石油系炭化水素油、水溶性有害物質、
有機溶剤、界面活性剤、農薬、医薬、プラスチック添加
剤、食品添加剤、酸性物質、アルカリ性物質、その他の
化学物質等によって積層シートが膨潤したり、ストレス
クラッキングを受けることがないので、積層シートを通
じて有害物質が付近の地下に流出することはない。ま
た、本発明のシートは耐熱性および耐寒性が十分に高い
ので、真夏に気温が上昇しても熱融解して破れることは
なく(両外層に用いられる樹脂は120℃以上)、真冬
に温度が−50℃程度に低下しても十分に耐えて破れる
ことはない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 音川 和三 東京都小金井市中町1−13−11 (72)発明者 高田 傑 埼玉県北葛飾郡栗橋町栗橋2744−106 (56)参考文献 特開 平6−190994(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度0.875〜0.910g/ml、
    融点116℃以上、1%モジュラス1700kg/cm
    2 以下、n−ヘキサン抽出分10重量%以下、メルトイ
    ンデックス0.5〜10g/10分である超低密度エチ
    レン−α−オレフィン共重合体100重量部に対してシ
    ラノール縮合触媒0.1〜10重量部を配合した樹脂組
    成物からなる中間層と、密度0.935〜0.950g
    /ml、融点120℃以上、n−ヘキサン抽出分2重量
    %以下、メルトインデックス0.1〜5g/10分であ
    るエチレン−α−オレフィン共重合体に不飽和アルコキ
    シシランと有機過酸化物とを配合し、加熱混練して得た
    シリコーングラフト化エチレン−α−オレフィン共重合
    体100重量部に対してカーボンブラック1.5〜3.
    5重量部を配合した樹脂組成物からなる外側層と、密度
    0.935〜0.950g/ml、融点120℃以上、
    n−ヘキサン抽出分2重量%以下、メルトインデックス
    0.1〜5g/10分であるエチレン−α−オレフィン
    共重合体に不飽和アルコキシシランと有機過酸化物とを
    配合し、加熱混練して得たシリコーングラフト化エチレ
    ン−α−オレフィン共重合体からなる内側層とから構成
    される積層シートであって、積層シート全体の厚さは1
    〜2mmであり、中間層の厚さは積層シート全体の厚さ
    の40〜80%を占め、外側層および内側層の厚さは各
    々0.2〜0.6mmの範囲であることを特徴とする廃
    棄物処理場用シート。
  2. 【請求項2】 超低密度エチレン−α−オレフィン共重
    合体が以下のエチレン共重合体の連続製造方法:流動床
    反応帯域中で10〜80℃の温度かつ7000kPa以
    下の圧力にて、(a)高級α−オレフィン:エチレンの
    モル比が0.35:1〜8.0:1である、エチレンお
    よび炭素原子数3〜8の少なくとも1種の高級α−オレ
    フィンと、(b)少なくとも25モル%の少なくとも1
    種の希釈ガスとを含有する気体混合物を、次式: Mgm Ti(OR)n p 〔ED〕q (式中、 Rは炭素原子数1〜14の脂肪族もしくは芳香族炭化水
    素基または基COR’を表し、R’は炭素原子数1〜1
    4の脂肪族または芳香族炭化水素基を表し、 Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子およびその混合物
    からなる群から選択され、 EDは脂肪族または芳香族酸のアルキルエステル、脂肪
    族エーテル、環式エーテルおよび脂肪族ケトンからなる
    群から選択される有機電子供与化合物を表し、 mは0.5〜56であり、 nは0、1または2であり、 pは2〜116であり、 qは2〜85である。)で表される先駆体組成物からな
    る触媒系の粒子と連続的に接触させ、前記先駆体組成物
    を不活性キャリア材料で希釈すると共に次式: Al(R')d X' e f (式中、 X’は塩素原子または基OR”を表し、 R’およびR”は炭素原子数1〜14の飽和炭化水素基
    を表し、 eは0〜1.5であり、 fは0または1であり、 d+e+f=3である。)で表される有機アルミニウム
    化合物で完全に活性化させ、上記活性化化合物を前記反
    応帯域中おける全アルミニウム:チタンのモル比が1
    0:1〜400:1となるような量で使用する、により
    製造されたものである請求項1記載の廃棄物処理場用シ
    ート。
JP02181793A 1993-01-14 1993-01-14 廃棄物処理場用シート Expired - Lifetime JP3200491B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02181793A JP3200491B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 廃棄物処理場用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02181793A JP3200491B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 廃棄物処理場用シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06210809A JPH06210809A (ja) 1994-08-02
JP3200491B2 true JP3200491B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=12065617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02181793A Expired - Lifetime JP3200491B2 (ja) 1993-01-14 1993-01-14 廃棄物処理場用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3200491B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153317A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-12 Sika Technology AG Mehrschichtige abdichtungsmembran mit vernetzter kernschicht

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6576329B2 (en) 2001-06-12 2003-06-10 Exxonmobil Oil Corporation Multilayer thermoplastic film
JP5095086B2 (ja) * 2005-04-13 2012-12-12 ウィンテックポリマー株式会社 ポリブチレンテレフタレート系樹脂組成物及び成形品
US20140202533A1 (en) * 2010-12-21 2014-07-24 Dow Global Technologies Llc Thermoplastic polyolefin copolymer lamination film, laminated structures and processes for their preparation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3153317A1 (de) * 2015-10-08 2017-04-12 Sika Technology AG Mehrschichtige abdichtungsmembran mit vernetzter kernschicht

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06210809A (ja) 1994-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102858821B (zh) 耐氯的可交联的聚烯烃组合物和由其制备的制品
US5470526A (en) Degradable multilayered structures
EP0164217B2 (en) Thermoplastic elastomer composition
KR940003357B1 (ko) 중합체 방수막
AU2016209005A1 (en) Multilayer polyethylene geomembrane liners
CN1671545A (zh) 具有氯化聚烯烃中空芯的聚烯烃管
CN104053715A (zh) 用于膜、纤维和模制品的聚烯烃组合物
EP3902954A1 (en) Synthetic flashing material
WO2016090806A1 (zh) 可降解pp-evoh高阻隔复合薄膜
JP3200491B2 (ja) 廃棄物処理場用シート
CN1323852A (zh) 具有永久抗雾性能的聚烯烃薄膜组合物
US20210039362A1 (en) Plastic Film Having High Friction Angle, Rollers, Method of Producing and Uses Thereof
GB2214510A (en) Process for preparing molded article
IE46694B1 (en) Making cupped articles from mixed polyolefin plastics sheet
JP3600686B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造法、用途
JPH06190994A (ja) 廃棄物処理場用シート
KR100837872B1 (ko) 도로 도색용 페인트 포장용 멜팅 백 및 이의 제조방법
JP2017149937A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびそれを用いた布積層成形体
KR101026237B1 (ko) 신발용 폴리에스테르 얀 섬유 코팅 넌-피브이씨 컴파운드 조성물과 인솔 소재
JPH11168991A (ja) 農業用ポリオレフィンフィルムおよび積層体
JP3533019B2 (ja) 遮水用シート
JPH05245987A (ja) 農業用積層フィルムおよびその製造方法
CA2058285C (en) Two-layer thermoplastic elastomer sheet
US11761209B2 (en) Coatings for roofing materials and related methods
CN110612325B (zh) 用于气味抑制的膜

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080615

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090615

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110615

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120615

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12