JP3074059B2 - 農業用積層フィルムおよびその製造方法 - Google Patents

農業用積層フィルムおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3074059B2
JP3074059B2 JP04072708A JP7270892A JP3074059B2 JP 3074059 B2 JP3074059 B2 JP 3074059B2 JP 04072708 A JP04072708 A JP 04072708A JP 7270892 A JP7270892 A JP 7270892A JP 3074059 B2 JP3074059 B2 JP 3074059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
ethylene
parts
aliphatic
laminated film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04072708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06126912A (ja
Inventor
陽一 川崎
敏一 伊藤
Original Assignee
日本ユニカー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本ユニカー株式会社 filed Critical 日本ユニカー株式会社
Priority to JP04072708A priority Critical patent/JP3074059B2/ja
Publication of JPH06126912A publication Critical patent/JPH06126912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3074059B2 publication Critical patent/JP3074059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、農業用積層フィルムお
よびその製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は
耐熱性、耐衝撃性、耐摩擦性、耐引裂性、耐突き刺し
性、耐寒性に優れ、かつ高透明性であり、特に耐候効果
の持続性に優れた農業用積層フィルムおよびその製造方
法に関し、そして本発明のフィルムは農業用の促成栽培
を目的としたハウス栽培、トンネル栽培およびマルチ栽
培等に用いられる。
【0002】
【従来の技術】従来、ハウス栽培やトンネル栽培等に用
いられてきた農業用のフィルムとしては、ポリ塩化ビニ
ルフィルム、高圧法低密度ポリエチレンフィルム、直鎖
状低密度ポリエチレンフィルム等を主として挙げること
ができる。
【0003】ポリ塩化ビニルフィルムは透明性、強靱
性、耐久性、保温性、経済性、作業性等に優れている
が、可塑剤を含有するために長期間使用しているとフィ
ルム表面にブリードし、ここにほこりが吸着し、光の透
過性を低下させ、また汚れた感じを与え望ましくない。
さらに、ポリ塩化ビニルフィルムは使用後焼却によって
処理しようとすると、塩化水素ガスが発生し、公害問題
を引き起こすおそれがあり、また突起部による突き刺し
破れに弱く、ハウス骨材との摩擦破れに対して弱く、耐
寒性も劣り、使用条件によっては問題となることが多か
った。
【0004】高圧法低密度ポリエチレンフィルムはポリ
塩化ビニルフィルムのように、焼却時塩化水素ガスを発
生せず、可塑剤も使用しないので、公害問題、光透過性
低下、ほこり付着による汚れ等を引き起こさない利点は
あるが、40%程度の結晶化度であるので、やや光透過
性(透明性)が劣る。また、フィルムの帯電やフィルム
表面に水分が付着したりするので、帯電防止剤や防曇剤
を配合すると、これがフィルム表面にブリードし、ほこ
りを吸着して光透過性を低下させる欠点がある。
【0005】直鎖状低密度ポリエチレンフィルムは高圧
法低密度ポリエチレンフィルムと上記の性質においては
類似するものの、機械的強度において優れているので、
フィルムの厚さを低減でき、経済的効果が大きいので、
農業用フィルムとして多く使用されるようになってきた
が、結晶化度が高いので光透過性が低いという問題があ
る。また、これらポリエチレン系フィルムは分子内に極
性基を持たないので赤外線吸収能力がなく、従って、夜
間温室内の植物や土壌から放射される赤外線エネルギー
を外界に放散させてしまい、保温性に欠ける欠点があ
る。
【0006】本出願人は、従来農業用フィルムとして使
用されてきたポリ塩化ビニルフィルム、ポリエチレン系
フィルムの長所を保持したまま、それらの欠点を改良し
た農業用フィルム、すなわち焼却時に有害ガスを発生せ
ず、可塑剤を使用せずにすみ、耐突き刺し性、耐摩擦破
れ性、耐寒性、光透過性(高透明性)、機械的強度、加
工性に優れた農業用フィルムおよびその製造方法に関し
て先に出願した(特願平3−25752号)。しかしな
がら、この先の出願に係る発明では、耐候性については
全く配慮されておらず、この点については不十分であっ
た。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記先の出
願に係る農業用フィルムの優れた性質を保持しつつ、さ
らに耐候効果の持続性を付与し、農業用フィルムとして
の利用価値をさらに高めた農業用フィルムおよびその製
造方法の提供を課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、超低密度
エチレン−α−オレフィン共重合体(以下、VLDPE
とも記載する)を中間層とし、エチレン−酢酸ビニル共
重合体(以下、EVAとも記載する)を両外層とする積
層フィルム(特願平3−25752号の発明に相当す
る)の耐候性の改善を図るため、該両外層に耐候性改良
剤をEVA100重量部に対して0.1〜5重量部配合
したが、その効果はフィルム使用開始から数カ月は認め
られたものの、その後は不十分であった。その効果の持
続性を図るため、上記薬剤を5重量部以上配合したとこ
ろ、フィルムのブロッキングを起こし、またフィルム表
面に該薬剤が移行して白化し、透明性が低下し、目的を
達することができなかった。そこで本発明者等は、さら
に鋭意研究の結果、耐候性改良剤を、中間層に高濃度
に、両外層に中間層より低濃度に配合することにより、
耐候効果の持続性が高められることを見出し、本発明を
完成させた。
【0009】すなわち本発明は、密度0.910g/m
l以下、融点116℃以上、1%モジュラス1200k
g/cm2 以下、n−ヘキサン抽出分10重量%以下、
メルトインデックス0.8〜10g/10分である超低
密度エチレン−α−オレフィン共重合体100重量部お
よび耐候性改良剤1〜8重量部からなる中間層と、メル
トインデックス0.5〜5g/10分、酢酸ビニル含有
量5〜15重量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体
100重量部および耐候性改良剤0.1〜5重量部から
なる両外層とから構成される積層フィルムであって、中
間層の厚さは積層フィルム全体の厚さの少なくとも35
〜90%を占め、積層フィルム全体の厚さは50〜20
0μmであることを特徴とする農業用積層フィルムに関
する。
【0010】また、本発明は、密度0.910g/ml
以下、融点116℃以上、1%モジュラス1200kg
/cm2 以下、n−ヘキサン抽出分10重量%以下、メ
ルトインデックス0.8〜10g/10分である超低密
度エチレン−α−オレフィン共重合体100重量部およ
び耐候性改良剤1〜8重量部からなる中間層と、メルト
インデックス0.5〜5g/10分、酢酸ビニル含有量
5〜15重量%であるエチレン−酢酸ビニル共重合体1
00重量部および耐候性改良剤0.1〜5重量部からな
る両外層を共押出法により製造することを特徴とする農
業用積層フィルムの製造方法に関する。
【0011】本発明において、上記超低密度エチレン−
α−オレフィン共重合体は以下のエチレン共重合体の連
続製造方法:流動床反応帯域中で10〜80℃の温度か
つ7000kPa以下の圧力にて、(a)高級α−オレ
フィン:エチレンのモル比が0.35:1〜8.0:1
である、エチレンおよび炭素原子数3〜8の少なくとも
1種の高級α−オレフィンと、(b)少なくとも25モ
ル%の少なくとも1種の希釈ガスとを含有する気体混合
物を、次式: Mgm Ti(OR)n p 〔ED〕q (式中、Rは炭素原子数1〜14の脂肪族もしくは芳香
族炭化水素基または基COR’を表し、R’は炭素原子
数1〜14の脂肪族または芳香族炭化水素基を表し、X
は塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子およびその混合物か
らなる群から選択され、EDは脂肪族または芳香族酸の
アルキルエステル、脂肪族エーテル、環式エーテルおよ
び脂肪族ケトンからなる群から選択される有機電子供与
化合物を表し、mは0.5〜56であり、nは0、1ま
たは2であり、pは2〜116であり、qは2〜85で
ある。)で表される先駆体組成物からなる触媒系の粒子
と連続的に接触させ、前記先駆体組成物を不活性キャリ
ア材料で希釈すると共に次式: Al(R')d X' e f (式中、X’は塩素原子または基OR”を表し、R’お
よびR”は炭素原子数1〜14の飽和炭化水素基を表
し、eは0〜1.5であり、fは0または1であり、d
+e+f=3である。)で表される有機アルミニウム化
合物で完全に活性化させ、上記活性化化合物を前記反応
帯域中おける全アルミニウム:チタンのモル比が10:
1〜400:1となるような量で使用する、により製造
されたものであることが好ましい。
【0012】本発明において、超低密度エチレン−α−
オレフィン共重合体(VLDPE)とは、本発明者等が
属し、本願出願人である日本ユニカー株式会社が技術提
携しているアメリカ合衆国のユニオンカーバイド ケミ
カル アンド プラスチックカンパニーが開発した特殊
なポリエチレン系樹脂であり、その製法は特開昭59−
230011号公報に詳細に説明されている。
【0013】本発明において使用されるVLDPEの密
度は0.910g/ml以下であり、これを越えると結
晶化度が上昇し、フィルムの透明性が悪くなり、望まし
くない。また、VLDPEの融点は116℃以上であ
り、これ未満であると耐熱性が不十分であり、機械的強
度も不十分となる。VLDPEの1%モジュラスは12
00kg/cm2 以下であり、これを越えると耐摩擦性
が悪化する。さらにVLDPEのn−ヘキサン抽出分は
10重量%以下であり、これを越えると積層フィルム表
面に低分子量重合体がブリードし、そこにほこりが付着
して光透過性を阻害し望ましくない。また、VLDPE
のメルトインデックスは0.8〜10g/10分であ
り、0.8g/10分未満では押出特性が悪く、一方1
0g/10分を越えると機械的特性が悪化し望ましくな
い。
【0014】本発明において使用される上記エチレン−
酢酸ビニル共重合体(EVA)のメルトインデックスは
0.5〜5g/10分であり、0.5g/10分未満で
は押出特性が悪く、一方5g/10分を越えると機械的
特性が悪化し望ましくない。また、その酢酸ビニル含有
量は5〜15重量%であり、5重量%未満では積層フィ
ルムの透明性が悪くなり、15重量%を越えると積層フ
ィルムがブロッキングし望ましくない。
【0015】また、本発明において使用されるEVAの
融点(MP,単位℃)と酢酸ビニル含有量(VA,単位
重量%)との関係は次式 MP=114−1.44VA で表され、分子量分布(Mw /Mn )が4未満であるも
のが特に望ましく、この数値範囲のものは同一の酢酸ビ
ニル含有量で上記範囲外のEVAと比較し、融点が2〜
5℃高く、耐熱性および機械的強度に優れている。
【0016】本発明において耐候性改良剤とは、酸化防
止剤、紫外線吸収剤および光安定剤を意味する。これら
の各々について以下に詳述する。
【0017】酸化防止剤とは、VLDPE、EVA等か
ら発生するラジカルを捕捉したり、ラジカル発生を抑制
したり、過酸化物を分解する機能を有するものであり、
VLDPE、EVA等の劣化を防止し、耐候性およびそ
の持続性を付与するものである。具体的には、フェノー
ル系酸化防止剤、イオウ系酸化防止剤、リン系酸化防止
剤、アミン系酸化防止剤等を挙げることができ、それら
の個々の例として以下のものがある。 フェノール系酸化防止剤:ブチル化ヒドロキシトルエ
ン、4−ヒドロキシメチル−2,6−ジ−t−ブチルフ
ェノール、2,6−ジ−t−ブチル−4−エチルフェノ
ール、ブチル化ヒドロキシアニソール、n−オクタデシ
ル−β−(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブ
チルフェニル)プロピオネート、ジステアリル(4−ヒ
ドロキシ−3−メチル−5−t−ブチル)ベンジルマロ
ネート、没食子酸プロピル、没食子酸オクチル、没食子
酸ドデシル、トコフェロール、2,2’−メチレンビス
(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)、2,2’
−メチレンビス(4−エチル−6−t−ブチルフェノー
ル)、4,4’−メチレンビス(2,6−ジ−t−ブチ
ルフェノール)、4,4’−ブチリデンビス(6−t−
ブチル−m−クレゾール)、4,4’−チオビス(6−
t−ブチル−m−クレゾール)、3,5−ジ−t−ブチ
ルヒドロキシベンジルホスホン酸−モノエチルエステル
−Ca塩、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒド
ロキシ−5−t−ブチルフェニル)ブタン、1,3,5
−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゼン、テトラキ
ス〔メチレン−3−(3’,5’−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン、2,
2’−メチレンビス〔6−(1−メチルシクロヘキシ
ル)−p−クレゾール〕、1,3,5−トリス(3’,
5’−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル−s−
トリアジン−2,4,6−(1H,3H,5H)−トリ
オン、1,3,5−トリス(4−t−ブチル−4−ヒド
ロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌレー
ト、2,2’−オキサミドビス〔エチル−3−(3,5
−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート〕、6−(4−ヒドロキシ−3,5−ジ−t−ブ
チルアニリノ)−2,4−ビス−オクチルチオ−1,
3,5−トリアジン等。 イオウ系酸化防止剤:3,3’−チオジプロピオン酸、
ジラウリル3,3’−チオジプロピオン酸エステル、ジ
ミリスチル3,3’−チオジプロピオン酸エステル、ラ
ウリル,ステアリル3,3’−チオジプロピオン酸エス
テル、ジオクタデシルジスルフィド、ペンタエリトリッ
ト−テトラ(β−ラウリル−チオプロピオネート)エス
テル等。 リン系酸化防止剤:トリスノニルフェニルホスファイ
ト、ジステアリルペンタエリトリトールジホスファイ
ト、4,4’−イソプロピリデンジフェノールアルキル
(C12〜C15)ホスファイト、トリス(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)ホスファイト、4,4’−ブチリデ
ンビス(3−メチル−6−t−ブチルフェニル)−ジト
リデシルホスファイト、1,1,3−トリス(2−メチ
ル−4−ジトリデシルホスファイト−5−t−ブチルフ
ェニル)ブタンとジフェニルホスファイトとの混合物、
4,4’−ビフェニレンホスフィン酸テトラキス(2,
4−ジ−t−ブチルフェニル)、サイクリックネオペン
タンテトライルビス(2,4−ジ−t−ブチルフェニル
ホスファイト)、9,10−ジヒドロ−4−オキサ−1
0−ホスファフェナンスレン10−オキサイド等。 アミン系酸化防止剤:オクチル化ジフェニルアミン、
2,4−ビス(n−オクチルチオ)−6−(4−ヒドロ
キシ−3,5−ジ−t−ブチルアニリノ)−1,3,5
−トリアジン、フェニル−1−ナフチルアミン、ポリ
(2,2,4−トリメチル−1,2−ジヒドロ)キノリ
ン、N,N’−ジフェニル−p−フェニレンジアミン
等。
【0018】紫外線吸収剤としては、サリチル酸エステ
ル系紫外線吸収剤、ベンゾフェノン系紫外線吸収剤、ベ
ンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、シアノアクリレート
系紫外線吸収剤、ベンゾエート系紫外線吸収剤等を挙げ
ることができ、それらの個々の例として以下のものがあ
る。 サリチル酸エステル系紫外線吸収剤:フェニルサリシレ
ート、p−t−ブチルフェニルサリシレート、p−オク
チルフェニルサリシレート等。 ベンゾフェノン系紫外線吸収剤:2,4−ジヒドロキシ
ベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−アセトキシエト
キシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベ
ンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4−メトキシ
ベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキシ−4,4’−
ジメトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−n−
オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−イソ
オクトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−ドデ
シルオキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−オク
タデシルオキシベンゾフェノン、2,2’−ジヒドロキ
シ−4,4’−ジメトキシ−5,5’−ジスルホンベン
ゾフェノン−ジソジウム、2−ヒドロキシ−4−(2−
ヒドロキシ−3−メタクリロキシプロポキシベンゾフェ
ノン等。 ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤:2−(2’−ヒド
ロキシ−5’−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ブチル
フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−3’−t−ブチル−5’−メチルフェニル)−5−
クロルベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
3’,5’−ジ−t−ブチルフェニル)−5−クロルベ
ンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,
5’−ジ−t−アミルフェニル)ベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−5’−t−ブチルフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−5’−
t−オクチルフェニル)ベンゾトリアゾール等。 シアノアクリレート系紫外線吸収剤:エチル−2−シア
ノ−3,5−ジフェニルアクリレート等。 ベンゾエート系紫外線吸収剤:2’,4’−ジ−t−ブ
チルフェニル−3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンゾエート等。
【0019】光安定剤にはクエンチャーといわれるニッ
ケル錯塩系光安定剤、クエンチャーおよびラジカル捕捉
剤としてのヒンダードアミン系光安定剤等があり、それ
らの個々の例として以下のものがある。 ニッケル錯塩系光安定剤:〔2,2’−チオビス(4−
t−オクチルフェノラート)〕n−ブチルアミンニッケ
ル、ニッケルビス(オクチルフェニルスルフィド)、ニ
ッケルビス〔O−エチル(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)〕ホスホネート等。 ヒンダードアミン系光安定剤:ビス(2,2,6,6−
テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ジメチル
スクシネートと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒ
ドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンと
の重縮合物、ポリ〔(6−モルホリノ−1,3,5−ト
リアジン−2,4−ジイル){(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)イミノ}ヘキサメチレン
{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ}〕、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル
−4−ピペリジル)2−(3,5−ジ−t−ブチル−4
−ヒドロキシベンジル)−2−ブチルマロネート、4−
〔3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオニルオキシ〕−1−〔2−{3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オニルオキシ}エチル〕−2,2,6,6−テトラメチ
ルピペリジン、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチ
ル−4−ピペリジル)デカンジオエート、テトラキス
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシレート、ポリ
〔{6−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)イミ
ノ−1,3,5−トリアジン−2,4−ジイル}
{(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
イミノ}ヘキサメチレン{(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)イミノ}〕、1,2,3,4−
ブタンテトラカルボン酸と1,2,2,6,6−ペンタ
メチル−4−ピペリジノールおよび1−トリデカノール
との混合エステル化物、1,2,3,4−ブタンテトラ
カルボン酸と2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペ
リジノールおよび1−トリデカノールとの混合エステル
化物、1,2,3,4−ブタンテトラカルボン酸と1,
2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジノールお
よび3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチル
エチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ
〔5.5〕ウンデカンとの混合エステル化物、1,2,
3,4−ブタンテトラカルボン酸と2,2,6,6−テ
トラメチル−4−ピペリジノールおよび3,9−ビス
(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,
4,8,10−テトラオキサスピロ〔5.5〕ウンデカ
ンとの混合エステル化物、N,N’−ビス(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレ
ンジアミンと1,2−ジブロモエタンとの重縮合物、2
−メチル−2−(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジルアミノ)−N−(2,2,6,6−テトラメ
チル−4−ピペリジル)プロピオンアミド、N,N’,
4,7−テトラキス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−
(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ア
ミノ}−1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7
−ジアザデカン−1,10−ジアミン、N,N’,4−
トリス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)アミノ}−
1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、ビス(1−アクリロイル
−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)
2,2−ビス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)マロネート、N,N’,4,7−テトラキ
ス〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,2,2,
6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ}−
1,3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−ジアザ
デカン−1,10−ジアミン、N,N’,4−トリス
〔4,6−ビス{N−ブチル−N−(1,2,2,6,
6−ペンタメチル−4−ピペリジル)アミノ}−1,
3,5−トリアジン−2−イル〕−4,7−ジアザデカ
ン−1,10−ジアミン、ビス(2,2,6,6−テト
ラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、2,2,
6,6−テトラメチル−4−ピペリジルメタクリレー
ト、1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジ
ルメタクリレート、テトラキス(1,2,2,6,6−
ペンタメチル−4−ピペリジル)1,2,3,4−ブタ
ンテトラカルボキシレート等。
【0020】本発明において、耐候性改良剤は、中間層
と両外層からなる積層フィルムにおいて、全ての層に配
合する。中間層には、VLDPE100重量部に対して
1〜8重量部配合する。1重量部未満であると、濃度勾
配の度合いが低くなり、両外層を通して表面へ移行する
量が少なくなり、持続効果がなくなり望ましくない。ま
た、8重量部を越えると、移行量が多くなりすぎ、ブロ
ッキングや表面白化を起こし、望ましくない。両外層に
はEVA100重量部に対して0.1〜5重量部配合す
る。0.5重量部未満では効果がなく、5重量部を越え
るとブロッキングや表面白化を起こし、望ましくない。
ここで、耐候性改良剤は、両外層に比べ中間層により高
濃度で配合して、濃度勾配をもたせるようにすることが
重要である。さもないと、効果の持続性が不十分とな
り、望ましくない。
【0021】本発明の農業用積層フィルムは、中間層お
よび両外層となる各樹脂組成物を用いて共押出成形機に
より製造でき、この際、例えばサーキュラーダイを用い
るインフレーション法、フラットダイを用いるTダイ法
等が適用可能である。本発明において中間層および両外
層からなる3層構造とした理由を以下に記載する。ま
ず、VLDPE単独で成膜しようとしても、押出加工性
が悪く、仮に押出せたとしてもメルトフラクチャーが起
こり、表面が平滑なフィルムは得られず、また製造され
たフィルムはブロッキングが激しく取扱が困難であっ
た。本発明者等はVLDPEを中間層としてその両側に
樹脂層を共押出すれば、単独では成膜困難なVLDPE
が成膜可能となることを見出し、これを中間層に採用し
た。次に、VLDPE中間層の内外層として特定のEV
Aを採用したのは、EVAが高圧法低密度ポリエチレン
等と比較し、透明性に優れているからである。ただし、
EVAの場合、酢酸ビニル(VA)含有量が増加するほ
ど透明性や耐寒性は高まるが、ブロッキング性および機
械的特性が悪化するので、上記の数値範囲とした。
【0022】本発明の積層フィルムの厚さは、50〜2
00μmであり、50μm未満であると機械的強度が不
足し、またフィルムの取扱が困難となり、200μmを
越えると過剰品質となり、経済性が悪く望ましくない。
また、中間層の積層フィルム全体に占める割合、すなわ
ち厚さの割合は35〜90%であり、35%未満である
と透明性、機械的特性、耐寒性、耐摩擦性、経済性等が
悪くなり、90%を越えると共押出が不可能となる。内
外層の各々の厚さは同じであっても、異なっていてもよ
いが、共押出を可能とするために、それぞれ積層フィル
ム全体の厚さの少なくとも5%を占めることが肝要であ
る。
【0023】本発明の積層フィルムの保温性はポリ塩化
ビニルフィルムと比べるとやや劣るが、主としてEVA
からなる内外層の厚さを増加すればするほど保温性は高
まる。さらに高い保温性が要求される場合は、一般に保
温剤として使用されている下記の無機化合物粒体:酸化
ケイ素、無水アルミノケイ酸塩、リン酸塩、硫酸塩、炭
酸塩、水酸基含有マグネシウム、アルミン酸塩等を原料
樹脂に配合する。具体的に、含水シリカ、無水シリカ、
合成シリカ、酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化
ジルコニウム、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化ホ
ウ素、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、水酸
化カルシウム、水酸化リチウム、リン酸カルシウム、リ
ン酸マグネシウム、炭酸亜鉛、炭酸アルミニウム、炭酸
カルシウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸リ
チウム、硫酸亜鉛、硫酸アルミニウム、硫酸カリウム、
硫酸カルシウム、硫酸ジルコニウム、硫酸バリウム、硫
酸マグネシウム、アルミニウムシリケートゲル、アルミ
ノシリケートゲル等が保温剤の例であり、その粒度は1
〜10μm程度であり、原料樹脂に対する配合量は10
%以下が望ましい。これらの保温剤は配合量を増加させ
れば保温性は高まるが、光透過性(透明性)が低下する
ので、両者のバランスを考慮して配合することが肝要で
ある。本発明に使用されるVLDPEは他のポリオレフ
ィン系樹脂と比較し、耐候性改良剤、その他の無機化合
物粒体等の充填性に優れ、それらの添加により機械的強
度の低下が少ない利点があり、本発明の効果の一つとな
っている。また、上記保温剤を耐候性改良剤と併用した
場合、耐候効果の持続性がさらに高められる。
【0024】
【実施例】次に実施例に基づいて本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1原料 ・中間層:密度0.903g/ml、融点117℃、1
%モジュラス(1%Md)950kg/cm2 、n−ヘ
キサン抽出分(nHeq)2.8重量%、メルトインデッ
クス(MI)2g/10分であるエチレン−ブテン−1
共重合体を特開昭59−230011号に記載の方法に
従って得、該共重合体100重量部にヒンダード系光安
定剤であるビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−
ピペリジル)セバケートを2重量部と酸化防止剤である
4−ヒドロキシメチル−2,6−ジ−t−ブチルフェノ
ールを2重量部配合して樹脂組成物を準備した。 ・両外層:MI2g/10分、酢酸ビニル(VA)含有
量10重量%、融点99.6℃、分子量分布3.5であ
るエチレン−酢酸ビニル共重合体を高圧法ポリエチレン
製造装置により得、該共重合体100重量部に対して上
記光安定剤0.5重量部と上記酸化防止剤0.5重量部
配合して樹脂組成物を準備した。積層フィルムの製造 下記の装置および条件で急冷却してインフレーションフ
ィルムを製造した。 ・押出装置:株式会社プラコー製のインフレーションフ
ィルム加工装置(口径40mm×3台,L/D28) ・環状3層ダイ:φ150mm,ダイキャップ1.5m
m ・冷却装置:シングルリップストレートおよびコニカル
カラー付 ・吐出量:60kg/hr ・ダイス温度:190℃ ・ブロー比:3.0製造された積層フィルム 中間層の厚さが80μmであり、外側層および内側層の
厚さが共に10μmである。農業用積層フィルムの評価 ・引裂強度:縦方向108kg/cm,横方向122k
g/cmであり、実用性は十分ある。 ・霞度(JIS K−6714に従って測定):4.8
であり、透明性は十分である。 ・耐熱性(外気温80℃の環境下で測定した引張強
度):43g/cm2 であり、実用性は十分ある。な
お、80℃という外気温は真夏に農業用ハウスの鉄骨材
付近のフィルムが晒される温度である。 ・ブロッキング防止性:荷重4kg/100cm2 、5
0℃、7日の条件で測定したところ、72g/100c
2 であり、十分ブロッキング防止性がある。 ・耐候性:南側に面し、平面に対して45°傾斜させて
設置した屋外暴露台において(設置場所:川崎市川崎
区)、積層フィルムを暴露し、所定年月経過した時点で
それぞれの一部を取外し、積層フィルムの外観および破
断伸度の残率(下式参照)を評価した。 伸び残率(%)=(展張後の伸度)÷(展張前の伸度)
×100 評価:2年経過後も外観に変化なく、伸び残率は88%
であり、耐候性およびその持続性が十分認められた。
【0025】比較例1 光安定剤および酸化防止剤を中間層に全く配合せず、両
外層にだけそれぞれ0.5重量部配合した以外は実施例
1と同様の操作を行いフィルムを得、その評価を行っ
た。その結果、1年経過後、積層フィルムの両外層に変
色が認められ、伸び残率は65%であり、耐候性は不十
分であった。
【0026】実施例2 フェノール系酸化防止剤であるブチル化ヒドロキシトル
エンとベンゾフェノン系紫外線吸収剤である2,4−ジ
ヒドロキシベンゾフェノンとの等量混合物を中間層に6
重量部、両外層に2重量部配合した以外は実施例1と同
様の操作を行いフィルムを得、その評価を行った。その
結果、2年経過後も積層フィルムに変色は認められず、
伸び残率は92%であり、耐候性およびその持続性が十
分認められた。
【0027】比較例2 実施例2において使用した耐候性改良剤混合物を両外層
に2重量部配合し、中間層に全く配合しなかった以外は
実施例2と同様の操作を行いフィルムを得、その評価を
行った。その結果、1年経過後、積層フィルムの両外層
に変色が認められ、伸び残率は68%であり、耐候性は
不十分であった。
【0028】比較例3 実施例2において使用した耐候性改良剤混合物を中間層
に10重量部配合し、両外層に0.5重量部配合した以
外は実施例2と同様の操作を行いフィルムを得、その評
価を行った。その結果、耐候性は十分認められたが、フ
ィルム製造2ヵ月後にブロッキングと表面白化が認めら
れた。
【0029】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明の農
業用積層フィルムは、特定の超低密度エチレン−α−オ
レフィン共重合体からなる中間層と、特定のエチレン−
酢酸ビニル共重合体からなる両外層とから構成したこと
により、超低密度エチレン−α−オレフィン共重合体と
エチレン−酢酸ビニル共重合体の両方の優れた性質を具
備するもので、引裂強度、透明性、耐熱性等をバランス
よく有し、かつ各層に耐候性改良剤を、中間層に高濃度
に、両外層に低濃度に濃度勾配をもたせて配合してある
ので、耐候効果の持続性があり、しかもフィルムのブロ
ッキングや表面白化を発生することがない。
【0030】従って、本発明は、ハウス栽培、トンネル
栽培およびマルチ栽培等に適した、耐熱性、耐衝撃性、
耐摩擦性、耐引裂性、耐突き刺し性、耐寒性、高透明性
に優れ、かつ耐候効果が長期間持続する農業用積層フィ
ルムおよびその製造方法の提供を可能とした。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 密度0.910g/ml以下、融点11
    6℃以上、1%モジュラス1200kg/cm2 以下、
    n−ヘキサン抽出分10重量%以下、メルトインデック
    ス0.8〜10g/10分である超低密度エチレン−α
    −オレフィン共重合体100重量部および耐候性改良剤
    1〜8重量部からなる中間層と、メルトインデックス
    0.5〜5g/10分、酢酸ビニル含有量5〜15重量
    %であるエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部お
    よび耐候性改良剤0.1〜5重量部からなる両外層とか
    ら構成される積層フィルムであって、中間層の厚さは積
    層フィルム全体の厚さの少なくとも35〜90%を占
    め、積層フィルム全体の厚さは50〜200μmである
    ことを特徴とする農業用積層フィルム。
  2. 【請求項2】 超低密度エチレン−α−オレフィン共重
    合体が以下のエチレン共重合体の連続製造方法:流動床
    反応帯域中で10〜80℃の温度かつ7000kPa以
    下の圧力にて、(a)高級α−オレフィン:エチレンの
    モル比が0.35:1〜8.0:1である、エチレンお
    よび炭素原子数3〜8の少なくとも1種の高級α−オレ
    フィンと、(b)少なくとも25モル%の少なくとも1
    種の希釈ガスとを含有する気体混合物を、次式: Mgm Ti(OR)n p 〔ED〕q (式中、 Rは炭素原子数1〜14の脂肪族もしくは芳香族炭化水
    素基または基COR’を表し、R’は炭素原子数1〜1
    4の脂肪族または芳香族炭化水素基を表し、 Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子およびその混合物
    からなる群から選択され、 EDは脂肪族または芳香族酸のアルキルエステル、脂肪
    族エーテル、環式エーテルおよび脂肪族ケトンからなる
    群から選択される有機電子供与化合物を表し、 mは0.5〜56であり、 nは0、1または2であり、 pは2〜116であり、 qは2〜85である。)で表される先駆体組成物からな
    る触媒系の粒子と連続的に接触させ、前記先駆体組成物
    を不活性キャリア材料で希釈すると共に次式: Al(R')d X' e f (式中、 X’は塩素原子または基OR”を表し、 R’およびR”は炭素原子数1〜14の飽和炭化水素基
    を表し、 eは0〜1.5であり、 fは0または1であり、 d+e+f=3である。)で表される有機アルミニウム
    化合物で完全に活性化させ、上記活性化化合物を前記反
    応帯域中おける全アルミニウム:チタンのモル比が1
    0:1〜400:1となるような量で使用する、により
    製造されたものである請求項1記載の農業用積層フィル
    ム。
  3. 【請求項3】 密度0.910g/ml以下、融点11
    6℃以上、1%モジュラス1200kg/cm2 以下、
    n−ヘキサン抽出分10重量%以下、メルトインデック
    ス0.8〜10g/10分である超低密度エチレン−α
    −オレフィン共重合体100重量部および耐候性改良剤
    1〜8重量部からなる中間層と、メルトインデックス
    0.5〜5g/10分、酢酸ビニル含有量5〜15重量
    %であるエチレン−酢酸ビニル共重合体100重量部お
    よび耐候性改良剤0.1〜5重量部からなる両外層を共
    押出法により製造することを特徴とする農業用積層フィ
    ルムの製造方法。
  4. 【請求項4】 超低密度エチレン−α−オレフィン共重
    合体が以下のエチレン共重合体の連続製造方法:流動床
    反応帯域中で10〜80℃の温度かつ7000kPa以
    下の圧力にて、(a)高級α−オレフィン:エチレンの
    モル比が0.35:1〜8.0:1である、エチレンお
    よび炭素原子数3〜8の少なくとも1種の高級α−オレ
    フィンと、(b)少なくとも25モル%の少なくとも1
    種の希釈ガスとを含有する気体混合物を、次式: Mgm Ti(OR)n p 〔ED〕q (式中、 Rは炭素原子数1〜14の脂肪族もしくは芳香族炭化水
    素基または基COR’を表し、R’は炭素原子数1〜1
    4の脂肪族または芳香族炭化水素基を表し、 Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子およびその混合物
    からなる群から選択され、 EDは脂肪族または芳香族酸のアルキルエステル、脂肪
    族エーテル、環式エーテルおよび脂肪族ケトンからなる
    群から選択される有機電子供与化合物を表し、 mは0.5〜56であり、 nは0、1または2であり、 pは2〜116であり、 qは2〜85である。)で表される先駆体組成物からな
    る触媒系の粒子と連続的に接触させ、前記先駆体組成物
    を不活性キャリア材料で希釈すると共に次式: Al(R')d X' e f (式中、 X’は塩素原子または基OR”を表し、 R’およびR”は炭素原子数1〜14の飽和炭化水素基
    を表し、 eは0〜1.5であり、 fは0または1であり、 d+e+f=3である。)で表される有機アルミニウム
    化合物で完全に活性化させ、上記活性化化合物を前記反
    応帯域中おける全アルミニウム:チタンのモル比が1
    0:1〜400:1となるような量で使用する、により
    製造されたものである請求項3記載の農業用積層フィル
    ムの製造方法。
JP04072708A 1992-02-21 1992-02-21 農業用積層フィルムおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3074059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04072708A JP3074059B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 農業用積層フィルムおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04072708A JP3074059B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 農業用積層フィルムおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06126912A JPH06126912A (ja) 1994-05-10
JP3074059B2 true JP3074059B2 (ja) 2000-08-07

Family

ID=13497127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04072708A Expired - Lifetime JP3074059B2 (ja) 1992-02-21 1992-02-21 農業用積層フィルムおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3074059B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06126912A (ja) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4542061A (en) Plastic film
CN104053715A (zh) 用于膜、纤维和模制品的聚烯烃组合物
JP2007289147A (ja) 農業用フィルム
JP3619322B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂被覆フィルム
JP3074059B2 (ja) 農業用積層フィルムおよびその製造方法
EP0429731A1 (en) Composition for use in films
JP3074061B2 (ja) 農業用積層フィルムおよびその製造方法
JPH0621205B2 (ja) 結晶性ポリプロピレン組成物
JPH0157133B2 (ja)
JP4232561B2 (ja) 農業用ポリオレフィン系多層フィルム
JP5063835B2 (ja) 農業用フイルム
JP3074058B2 (ja) 農業用積層フィルムおよびその製造方法
JP2582678B2 (ja) 農業用高透明積層フィルムおよびその製造方法
JP2002146070A (ja) ポリプロピレン系多孔質フィルム及びその製造方法
JP4225521B2 (ja) 農業用多層フィルム
JP3200491B2 (ja) 廃棄物処理場用シート
JPH01202446A (ja) 農業用積層フィルム
KR100229235B1 (ko) 농업용 필름 조성물
JPH089222B2 (ja) 農業用積層フィルムおよびその製造方法
JP4222531B2 (ja) 農業用多層フィルム
JP2563007B2 (ja) 表面特性の改良された農業用積層フィルム及びその製造方法
JPH06116404A (ja) 農業用フィルム
JPH0465780B2 (ja)
JP3868893B2 (ja) 樹脂組成物及び農業用フイルム
KR920000001B1 (ko) 농업용 다층 필름

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080602

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090602

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 12