JP3199040B2 - 走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP3199040B2
JP3199040B2 JP31970598A JP31970598A JP3199040B2 JP 3199040 B2 JP3199040 B2 JP 3199040B2 JP 31970598 A JP31970598 A JP 31970598A JP 31970598 A JP31970598 A JP 31970598A JP 3199040 B2 JP3199040 B2 JP 3199040B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
wafer
reticle
exposure
scanning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31970598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000150346A (ja
Inventor
孝司 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP31970598A priority Critical patent/JP3199040B2/ja
Publication of JP2000150346A publication Critical patent/JP2000150346A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199040B2 publication Critical patent/JP3199040B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70358Scanning exposure, i.e. relative movement of patterned beam and workpiece during imaging
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/70716Stages
    • G03F7/70725Stages control

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は走査型露光装置及び
それに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録
した記録媒体に関し、特にレチクル上のマスクパターン
とウェハとを同時に移動させながら露光を行う走査型露
光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の走査型露光装置において
は、レチクルステージとウェハステージとを同時に移動
(スキャン)させながら露光を行っているため、これら
レチクルステージ及びウェハステージの振動が結像特性
に大きな影響を与えることとなる。
【0003】すなわち、レチクルステージ及びウェハス
テージの移動(スキャン)スピードと、レチクルステー
ジ及びウェハステージの振動量との間には図3に示すよ
うな関係がある。また、レチクルステージ及びウェハス
テージの振動量と設計ルール(例えば、0.25μmル
ールや0.18μmルール等)との間には、結像に影響
を与えない許容量がある。
【0004】このステージ駆動による振動の影響をスル
ープットの低下や走査距離の増加なしに排除するため
に、特開昭9−199386号公報に開示された技術で
は、ステージ駆動によって発生する装置の変形による露
光条件の変化を予め測定し、実際の露光時に測定された
露光条件変化に対する補正値を反映させながら走査露光
を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の走査型
露光装置では、高スループットを考慮すると、最大のス
キャンスピードを基準として露光を行いたいが、これら
レチクルステージ及びウェハステージのスキャンスピー
ドを上げると、図3に示すように、レチクルステージ及
びウェハステージの振動量が大きくなるという問題があ
る。
【0006】一方、パターンサイズに対しては許容振動
量が存在し、例えばパターンサイズが0.25μmルー
ルの場合には40nmの振動があったとしても結像には
影響が無いが、0.18μmルールの場合には20nm
の振動があったとしても結像性能に影響がでる可能性が
ある。つまり、設計ルールが大きいパターンで影響がで
ない振動においても、設計ルールが小さい場合には影響
がでる可能性があるという問題がある。尚、上記の公報
記載の技術では実際の露光時に測定された露光条件変化
に対する補正値を反映させながら走査露光を行っている
ため、上記の問題の解決とはならない。
【0007】そこで、本発明の目的は上記の問題点を解
消し、最もスループットの高い条件で露光を実施するこ
とができる走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並
びにその制御プログラムを記録した記録媒体を提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による走査型露光
装置は、レチクルステージとウェハステージとを用いて
レチクルとウェハとを同時に移動させながら露光を行う
走査型露光装置であって、予め求められた設計ルールと
前記レチクルステージ及び前記ウェハステージの許容振
動量との関係を基に少なくとも外部から入力される設計
ルールに応じてステージ振動量とステージスキャンスピ
ードとの比例関係から前記レチクルステージ及び前記ウ
ェハステージの最大スキャンスピードを決定する決定手
段を備えている。
【0009】本発明による他の走査型露光装置は、レチ
クルステージとウェハステージとを用いてレチクルとウ
ェハとを同時に移動させながら露光を行う走査型露光装
置であって、前記レチクルステージを駆動するレチクル
ステージ駆動手段と、前記ウェハステージを駆動するウ
ェハステージ駆動手段と、予め求められた設計ルールと
前記レチクルステージ及び前記ウェハステージの許容振
動量との関係を記憶するスキャンスピードテーブルと、
前記スキャンスピードテーブルの記憶内容を基に少なく
とも外部から入力される設計ルールに応じてステージ振
動量とステージスキャンスピードとの比例関係から前記
レチクルステージ及び前記ウェハステージの最大スキャ
ンスピードを決定する決定手段と、前記決定手段の決定
結果に応じて前記レチクルステージ駆動手段及び前記ウ
ェハステージ駆動手段を制御する制御手段とを備えてい
る。
【0010】本発明による走査型露光方法は、レチクル
ステージとウェハステージとを用いてレチクルとウェハ
とを同時に移動させながら露光を行う走査型露光方法で
あって、予め求められた設計ルールと前記レチクルステ
ージ及び前記ウェハステージの許容振動量との関係を基
に少なくとも外部から入力される設計ルールに応じて
テージ振動量とステージスキャンスピードとの比例関係
から前記レチクルステージ及び前記ウェハステージの最
大スキャンスピードを決定するステップを備えている。
【0011】本発明による他の走査型露光方法は、レチ
クルステージとウェハステージとを用いてレチクルとウ
ェハとを同時に移動させながら露光を行う走査型露光方
法であって、予め求められた設計ルールと前記レチクル
ステージ及び前記ウェハステージの許容振動量との関係
を基に少なくとも外部から入力される設計ルールに応じ
ステージ振動量とステージスキャンスピードとの比例
関係から前記レチクルステージ及び前記ウェハステージ
の最大スキャンスピードを決定するステップと、その決
定結果に応じて前記レチクルステージを駆動するレチク
ルステージ駆動手段と前記ウェハステージを駆動するウ
ェハステージ駆動手段とを制御するステップとを備えて
いる。
【0012】本発明による走査型露光制御プログラムを
記録した記録媒体は、コンピュータに、レチクルステー
ジとウェハステージとを用いてレチクルとウェハとを同
時に移動させながら露光を行わせるための走査型露光制
御プログラムを記録した記録媒体であって、前記走査型
露光制御プログラムは前記コンピュータに、予め求めら
れた設計ルールと前記レチクルステージ及び前記ウェハ
ステージの許容振動量との関係を基に少なくとも外部か
ら入力される設計ルールに応じてステージ振動量とステ
ージスキャンスピードとの比例関係から前記レチクルス
テージ及び前記ウェハステージの最大スキャンスピード
を決定させている。
【0013】本発明による他の走査型露光制御プログラ
ムを記録した記録媒体は、コンピュータに、レチクルス
テージとウェハステージとを用いてレチクルとウェハと
を同時に移動させながら露光を行わせるための走査型露
光制御プログラムを記録した記録媒体であって、前記走
査型露光プログラムは前記コンピュータに、予め求めら
れた設計ルールと前記レチクルステージ及び前記ウェハ
ステージの許容振動量との関係を基に少なくとも外部か
ら入力される設計ルールに応じてステージ振動量とステ
ージスキャンスピードとの比例関係から前記レチクルス
テージ及び前記ウェハステージの最大スキャンスピード
を決定させ、その決定結果に応じて前記レチクルステー
ジを駆動するレチクルステージ駆動手段と前記ウェハス
テージを駆動するウェハステージ駆動手段とを制御させ
ている。
【0014】すなわち、本発明の走査型露光装置は、予
め設計ルールと許容振動量との関係を求めておき、設計
ルールに応じてステージの最大スキャンスピードを決定
する構成としている。
【0015】これによって、結像性能を劣化させること
なく、高スループットでの露光が可能になる。つまり、
設計ルールを入力することによって、ステージスキャン
スピードが決定され、ステージスピードを減速させた場
合の露光量の減光を予め設定された複数の減光フィルタ
のうちの最適なものを用いることによって達成してい
る。
【0016】したがって、設計ルールに応じて、結像性
能に影響しない最大のステージスキャンスピードを得る
ことが可能となる。つまり、最もスループットの高い条
件で露光を実施することが可能となる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一実施例について
図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例によ
る走査型露光装置の構成を示すブロック図である。図に
おいて、本発明の一実施例による走査型露光装置は減光
フィルタ1と、レチクルステージ2と、レチクルステー
ジ駆動機構3と、投影レンズ4と、ウェハステージ6
と、ウェハステージ駆動機構7と、スキャンスピード制
御装置8と、入力装置9と、スキャンスピードテーブル
10と、制御メモリ11とから構成されている。
【0018】減光フィルタ1は予め用意されている複数
のフィルタの中から、ステージスピードを減速させた場
合に最適な露光量を得るための減光を実現すべく選択さ
れたフィルタがセットされている。
【0019】レチクルステージ2はマスクパターンが形
成されたレチクル(図示せず)を搭載し、レチクルステ
ージ駆動機構3によって矢印Aの方向に移動される。レ
チクルステージ駆動機構3はスキャンスピード制御装置
8によって指示される速度でレチクルステージ2を移動
させる。
【0020】投影レンズ4は減光フィルタ1及びレチク
ルステージ2上のレチクルを介して入射された光を、ウ
ェハステージ6上に載置されたウェハ5上に照射する。
ウェハステージ6はウェハ5を搭載し、ウェハステージ
駆動機構7によって矢印Bの方向に移動される。ウェハ
ステージ駆動機構7はスキャンスピード制御装置8によ
って指示される速度でウェハステージ6を移動させる。
【0021】スキャンスピード制御装置8は入力装置9
から入力されるパターンサイズ及び設計ルールを基にス
キャンスピードテーブル10を参照し、ステージ振動量
とステージスキャンスピードとの関係から設計ルールに
応じた最大のスキャンスピードを決定する。スキャンス
ピード制御装置8は決定したスキャンスピードを基にレ
チクルステージ2及びウェハステージ6各々の移動速度
をレチクルステージ駆動機構3及びウェハステージ駆動
機構7に指示する。
【0022】スキャンスピードテーブル10には予めパ
ターンサイズ及び設計ルールに対して結像特性に影響を
及ぼすステージ振動量を求め、そのステージ振動量から
設定されたステージ振動量とステージスキャンスピード
との関係が格納されている。制御メモリ11にはスキャ
ンスピード制御装置8の処理動作を実現するためのプロ
グラムが格納されており、ROM(リードオンリメモ
リ)やIC(集積回路)メモリが使用可能である。
【0023】図2は図1のスキャンスピード制御装置8
の処理動作を示すフローチャートであり、図3は本発明
の一実施例で用いるステージ振動量とステージスキャン
スピードとの関係を示す図である。これら図1〜図3を
参照して本発明の一実施例による走査型露光装置の動作
について説明する。尚、図2に示す処理動作はスキャン
スピード制御装置8が制御メモリ11のプログラムを実
行することで実現される。
【0024】本発明の一実施例による走査型露光装置で
は、図1に示すように、レチクルステージ駆動機構3及
びウェハステージ駆動機構7によってレチクルステージ
2とウェハステージ6とを逆方向(または同一方向)に
同期させながら移動させ、露光を実施する形態をとって
いる。この場合、これらのステージを移動させることに
よって振動が生じるため、結像性能が影響する場合があ
る。特に、設計ルールが小さい場合には少しの振動でも
影響を受ける。
【0025】例えば、0.25μmルールの場合には4
0nmの振動でも影響がでないとしても、0.18μm
ルールの場合には20nmの振動でも影響がでる可能性
がある。通常、最大のスループットを得るために、ステ
ージスキャンスピードは最大に設定してあるため、この
時のステージ振動量が40nmであるとすると、0.1
8μmルールの結像は得られないことになる。
【0026】振動量とスキャンスピードとは図3に示す
ような比例関係にあるため、予め設計ルールと許容振動
量との関係を求めておき、設計ルールに応じてステージ
の最大スキャンスピードを決定する構成にすると、結像
性能を劣化させることなく、高スループットで露光が可
能になる。
【0027】そこで、スキャンスピード制御装置8は入
力装置9から設計ルールが入力されると(図2ステップ
S1)、その設計ルールを基にスキャンスピードテーブ
ル10を参照し、最適最大のステージスキャンスピード
を検索する(図2ステップS2)。
【0028】スキャンスピード制御装置8は最適最大の
ステージスキャンスピードが検索されなければ(図2ス
テップS3)、最適最大のステージスキャンスピードが
ないことを図示せぬ表示装置に表示する(図2ステップ
S4)。
【0029】また、スキャンスピード制御装置8は最適
最大のステージスキャンスピードが検索されれば(図2
ステップS3)、予め用意されている複数の減光フィル
タ1の中から、前回のステージスピードからの減速また
は増速に応じた最適なものを選択し(図2ステップS
5)、その選択結果を表示装置に表示して減光フィルタ
1のセットを指示する。オペレータはその指示に応じて
減光フィルタ1の交換等を行う。
【0030】スキャンスピード制御装置8は検索された
最適最大のステージスキャンスピードとなるようにレチ
クルステージ駆動機構3及びウェハステージ駆動機構7
を制御し(図2ステップS6)、レチクルステージ駆動
機構3及びウェハステージ駆動機構7によってレチクル
ステージ2とウェハステージ6とを逆方向(矢印Aの方
向及び矢印Bの方向)(または同一方向)に同期させな
がら移動させ、露光を実施させる。
【0031】スキャンスピード制御装置8は同一条件に
て露光処理を続行するのであれば(図2ステップS
6)、上記のステップS6を繰返し実行して露光を実施
させる。また、スキャンスピード制御装置8は同一条件
にて露光処理を続行するのでなければ(図2ステップS
7)、全ての処理が終了かを判定し(図2ステップS
8)、終了であれば全ての処理を終了し、終了でなけれ
ばステップS1に戻って露光処理を続行する。
【0032】つまり、設計ルールを入力装置1から入力
することによって、ステージスキャンスピードを決定
し、ステージスピードを減速させた場合の露光量の減光
は減光フィルタ1を用いることによって達成される。
【0033】このように、予め設計ルールと許容振動量
との関係を求めておき、設計ルールに応じてレチクルス
テージ2及びウェハステージ6の最大スキャンスピード
を決定する構成とすることによって、設計ルールに応じ
て、結像性能に影響しない最大のステージスキャンスピ
ードを得ることができる。つまり、最もスループットの
高い条件で露光を実施することができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、レ
チクルステージとウェハステージとを用いてレチクルと
ウェハとを同時に移動させながら露光を行う際に、予め
求められた設計ルールとレチクルステージ及びウェハス
テージの許容振動量との関係を基に少なくとも外部から
入力される設計ルールに応じてレチクルステージ及びウ
ェハステージの最大スキャンスピードを決定することに
よって、最もスループットの高い条件で露光を実施する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による走査型露光装置の構成
を示すブロック図である。
【図2】図1のスキャンスピード制御装置の処理動作を
示すフローチャートである。
【図3】本発明の一実施例で用いるステージ振動量とス
テージスキャンスピードとの関係を示す図である。
【符号の説明】
1 減光フィルタ 2 レチクルステージ 3 レチクルステージ駆動機構 4 投影レンズ 5 ウェハステージ 6 ウェハステージ駆動機構 7 ウェハステージ駆動機構 8 スキャンスピード制御装置 9 入力装置 10 スキャンスピードテーブル 11 制御メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/027 G03F 7/20 521 H01L 21/68

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レチクルステージとウェハステージとを
    用いてレチクルとウェハとを同時に移動させながら露光
    を行う走査型露光装置であって、予め求められた設計ル
    ールと前記レチクルステージ及び前記ウェハステージの
    許容振動量との関係を基に少なくとも外部から入力され
    る設計ルールに応じてステージ振動量とステージスキャ
    ンスピードとの比例関係から前記レチクルステージ及び
    前記ウェハステージの最大スキャンスピードを決定する
    決定手段を有することを特徴とする走査型露光装置。
  2. 【請求項2】 前記設計ルールと前記許容振動量との関
    係を記憶するスキャンスピードテーブルを含むことを特
    徴とする請求項1記載の走査型露光装置。
  3. 【請求項3】 前記ウェハに対する絶対露光量の調整を
    行うための減光フィルタを含むことを特徴とする請求項
    1または請求項2記載の走査型露光装置。
  4. 【請求項4】 レチクルステージとウェハステージとを
    用いてレチクルとウェハとを同時に移動させながら露光
    を行う走査型露光装置であって、前記レチクルステージ
    を駆動するレチクルステージ駆動手段と、前記ウェハス
    テージを駆動するウェハステージ駆動手段と、予め求め
    られた設計ルールと前記レチクルステージ及び前記ウェ
    ハステージの許容振動量との関係を記憶するスキャンス
    ピードテーブルと、前記スキャンスピードテーブルの記
    憶内容を基に少なくとも外部から入力される設計ルール
    に応じてステージ振動量とステージスキャンスピードと
    の比例関係から前記レチクルステージ及び前記ウェハス
    テージの最大スキャンスピードを決定する決定手段と、
    前記決定手段の決定結果に応じて前記レチクルステージ
    駆動手段及び前記ウェハステージ駆動手段を制御する制
    御手段とを有することを特徴とする走査型露光装置。
  5. 【請求項5】 前記ウェハに対する絶対露光量の調整を
    行うための減光フィルタを含むことを特徴とする請求項
    4記載の走査型露光装置。
  6. 【請求項6】 レチクルステージとウェハステージとを
    用いてレチクルとウェハとを同時に移動させながら露光
    を行う走査型露光方法であって、予め求められた設計ル
    ールと前記レチクルステージ及び前記ウェハステージの
    許容振動量との関係を基に少なくとも外部から入力され
    る設計ルールに応じてステージ振動量とステージスキャ
    ンスピードとの比例関係から前記レチクルステージ及び
    前記ウェハステージの最大スキャンスピードを決定する
    ステップを有することを特徴とする走査型露光方法。
  7. 【請求項7】 前記ウェハへの露光を減光する減光フィ
    ルタで前記ウェハに対する絶対露光量の調整を行うよう
    にしたことを特徴とする請求項6記載の走査型露光方
    法。
  8. 【請求項8】 レチクルステージとウェハステージとを
    用いてレチクルとウェハとを同時に移動させながら露光
    を行う走査型露光方法であって、予め求められた設計ル
    ールと前記レチクルステージ及び前記ウェハステージの
    許容振動量との関係を基に少なくとも外部から入力され
    る設計ルールに応じてステージ振動量とステージスキャ
    ンスピードとの比例関係から前記レチクルステージ及び
    前記ウェハステージの最大スキャンスピードを決定する
    ステップと、その決定結果に応じて前記レチクルステー
    ジを駆動するレチクルステージ駆動手段と前記ウェハス
    テージを駆動するウェハステージ駆動手段とを制御する
    ステップとを有することを特徴とする走査型露光方法。
  9. 【請求項9】 前記ウェハへの露光を減光する減光フィ
    ルタで前記ウェハに対する絶対露光量の調整を行うよう
    にしたことを特徴とする請求項8記載の走査型露光方
    法。
  10. 【請求項10】 コンピュータに、レチクルステージと
    ウェハステージとを用いてレチクルとウェハとを同時に
    移動させながら露光を行わせるための走査型露光制御プ
    ログラムを記録した記録媒体であって、前記走査型露光
    制御プログラムは前記コンピュータに、予め求められた
    設計ルールと前記レチクルステージ及び前記ウェハステ
    ージの許容振動量との関係を基に少なくとも外部から入
    力される設計ルールに応じてステージ振動量とステージ
    スキャンスピードとの比例関係から前記レチクルステー
    ジ及び前記ウェハステージの最大スキャンスピードを決
    定させることを特徴とする走査型露光制御プログラムを
    記録した記録媒体。
  11. 【請求項11】 コンピュータに、レチクルステージと
    ウェハステージとを用いてレチクルとウェハとを同時に
    移動させながら露光を行わせるための走査型露光制御プ
    ログラムを記録した記録媒体であって、前記走査型露光
    プログラムは前記コンピュータに、予め求められた設計
    ルールと前記レチクルステージ及び前記ウェハステージ
    の許容振動量との関係を基に少なくとも外部から入力さ
    れる設計ルールに応じてステージ振動量とステージスキ
    ャンスピードとの比例関係から前記レチクルステージ及
    び前記ウェハステージの最大スキャンスピードを決定さ
    せ、その決定結果に応じて前記レチクルステージを駆動
    するレチクルステージ駆動手段と前記ウェハステージを
    駆動するウェハステージ駆動手段とを制御させることを
    特徴とする走査型露光制御プログラムを記録した記録媒
    体。
JP31970598A 1998-11-11 1998-11-11 走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3199040B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31970598A JP3199040B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31970598A JP3199040B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000150346A JP2000150346A (ja) 2000-05-30
JP3199040B2 true JP3199040B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=18113267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31970598A Expired - Fee Related JP3199040B2 (ja) 1998-11-11 1998-11-11 走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199040B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000150346A (ja) 2000-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10319337A (ja) 複数の大きさをもつスポツト・ビームによる像形成システムおよびその方法
JP3199040B2 (ja) 走査型露光装置及びそれに用いる露光方法並びにその制御プログラムを記録した記録媒体
JP3097620B2 (ja) 走査型縮小投影露光装置
JP2010020036A (ja) 画像投射装置
JPH11233429A (ja) 露光方法及び露光装置
JPH05304075A (ja) 投影露光方法及び投影露光装置
JPH11214287A (ja) マーク検出方法、マーク検出装置、露光方法、露光装置、および、マーク検出プログラムを記録した記録媒体
JP3823417B2 (ja) 露光装置及び露光方法
JPH0618165B2 (ja) 露光方法、該方法を用いた素子製造方法および露光装置
JPH11329953A (ja) 走査露光装置および方法
JP2008116708A (ja) パターン描画装置及びパターン描画方法
JP3031319B2 (ja) 走査型縮小投影露光装置
JPH06302501A (ja) 露光装置
JP2686637B2 (ja) 露光装置の監視方法
JP3198309B2 (ja) 露光装置、露光方法およびワーク処理方法
KR100189065B1 (ko) 노광 장치
JP4746081B2 (ja) 走査露光装置およびデバイス製造方法
JPH09148234A (ja) 投影露光装置
JPH08122934A (ja) 複写機光学系の速度制御方法及び装置
JP2962257B2 (ja) 走査型投影露光方法及び装置
JP4023194B2 (ja) 画像読取装置および合焦制御方法
JPH09289147A (ja) 走査型露光方法及び装置
JP2003037729A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記録媒体
JPH05166699A (ja) 投影露光システム
JPH1117896A (ja) 複写方法及び装置並びに記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees