JP3198447U - メモ帳 - Google Patents

メモ帳 Download PDF

Info

Publication number
JP3198447U
JP3198447U JP2015002004U JP2015002004U JP3198447U JP 3198447 U JP3198447 U JP 3198447U JP 2015002004 U JP2015002004 U JP 2015002004U JP 2015002004 U JP2015002004 U JP 2015002004U JP 3198447 U JP3198447 U JP 3198447U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advertisement
sheet
cover
memo pad
same position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015002004U
Other languages
English (en)
Other versions
JP3198447U7 (ja
Inventor
英和 ▲高▼井
英和 ▲高▼井
Original Assignee
プリ・テック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プリ・テック株式会社 filed Critical プリ・テック株式会社
Priority to JP2015002004U priority Critical patent/JP3198447U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198447U publication Critical patent/JP3198447U/ja
Publication of JP3198447U7 publication Critical patent/JP3198447U7/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Abstract

【課題】簡易に効果的な広告を可能とするメモ帳を提供する。【解決手段】表紙と台紙の間に複数の用紙4が重ねられてこれらが各一端で離脱可能に止着されており、各用紙4には同一位置にメモ欄42と広告欄41が設けられて、各用紙4の広告欄41には同一配置で広告内容43〜47が印刷され、使用者が上位の用紙4を分離しあるいはめくった際に常に下位の用紙4の同一位置で広告欄41の広告内容43〜47が使用者に視認され認識されるようにする。【選択図】図3

Description

本考案はメモ帳に関し、特に広告機能を有するメモ帳に関するものである。
広告機能を有するメモ帳としては例えば特許文献1に示すようなものが提案されており、これは、帯状用紙の上下を交互に折り返すことによって数枚の紙片が重ねられて一体的に形成されており、残りの紙片の枚数にかかわりなく、全体として同じ文字が現れるようなパターンが印刷されたものである。
実用新案登録第3072968号
しかし、上記提案のメモ帳では、帯状用紙の上下を交互に折り返す等の製作の手間を要し、従来一般的なメモ帳の構造を大きく変更する必要があるという問題があった。
そこで、本考案はこのような課題を解決するもので、従来のメモ帳の構造を大きく変更することなく簡易に効果的な広告を可能とするメモ帳を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本第1考案のメモ帳では、複数の用紙(4)が重ねられてこれらが各一端で離脱可能に止着されており、各用紙(4)には同一位置にメモ欄(42)と広告欄(41)が設けられて、各用紙(4)の広告欄(41)には同一配置で広告内容(43〜47)が印刷され、使用者が上位の用紙(4)を分離しあるいはめくった際に常に下位の用紙(4)の同一位置で広告欄(41)の広告内容(43〜47)が使用者に視認され認識されるようにする。
本第1考案によれば、メモを取るために最上位の用紙が分離されると新たに最上位となった用紙にも同一位置の広告欄に同一配置で広告内容が記されているから、使用者は新たな用紙内で視線を迷わせることなく上記広告欄を自然に視認し広告内容を認識することとなって、メモを取るたびにこれが繰り返されるから大きな広告効果が得られる。
本第2考案のメモ帳では、前記広告欄(41)には社名(43)、連絡先(44)、担当者名(45)、似顔絵(47)の少なくとも一つが記されている。
本第3考案のメモ帳では、前記複数の用紙(4)は表紙(1)と台紙(2)の間に配置されており、メモ帳の未使用の状態で、前記表紙(1)には剥離可能にシート材が覆着され、当該シート材の表面に社名、担当者名、連絡先、似顔絵の少なくとも一つが記されている。
本第3考案によれば、表紙からシート材を剥がして机の所定の場所等へ貼り付けておけば、使用者はメモ帳とは別に常に広告欄を視認しその広告内容を確認することができる。
上記カッコ内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を参考的に示すものである。
以上のように、本考案に係るメモ帳によれば、従来のメモ帳の構造を大きく変更することなく簡易に効果的な広告が可能となる。
メモ帳の全体斜視図である。 メモ帳の表紙の正面図である。 メモ帳の用紙の正面図である。
なお、以下に説明する実施形態はあくまで一例であり、本考案の要旨を逸脱しない範囲で当業者が行う種々の設計的改良も本考案の範囲に含まれる。
(第1実施形態)
図1にはメモ帳の外観を示す。メモ帳は、矩形の表紙1とこれと同形のやや厚めの台紙2を、互いの対向縁をやや離した状態でこれら対向縁の間を同幅の粘着テープ3で連結して、側面視で扁平なコ字形となっている。そして、表紙1と台紙2の間に、これらと同形の矩形の用紙4が多数重ねられて、これらの一端が糊付けによって互いに離脱可能に止着されて粘着テープ3のテープ面に接している。以上の構造は、基本的に従来のメモ帳と同一である。
メモ帳の表紙1には本実施形態では図2に示すように、虹をバックにしてこれに沿って湾曲させて「いつも」との吹き出しを伴う「ありがとうございます」の文字が上辺部に印刷され、「何かお困りのことはないですか?」「なんでもご相談ください」の文字が中間部に、そして下辺部には社名11、電話番号、ファックス番号等の連絡先12、吹き出しを伴う「営業の○○です」との担当者名13および似顔絵14が印刷されている。
図3には用紙4の正面図を示す。用紙4は全て同一の構成となっており、本実施形態では各用紙4の下辺部は一定の上下幅で紙幅方向へ延びる着色された広告欄41となっている。広告欄41には白抜きで社名43、電話番号やファックス番号等の連絡先44、担当者名45と「なんでもご相談ください!」との吹き出し46を伴う担当者の似顔絵47が印刷されている。広告欄41を除く用紙4の上半の空白部はメモ欄42となっている。なお、全ての用紙4の上記広告欄41の位置・大きさは同一であり、広告内容の各配置も同一となっている。
このような構成のメモ帳において、表紙1が購入時のままに最上位にある場合には使用者は表紙1の下辺部の社名11等によって広告内容を視認し認識できるが、表紙1は使用中には往々にして台紙2側へ折り重ねられてしまうことが多い。ここにおいて、本考案のメモ帳によれば、表紙1がめくられて新たに最上位となった用紙4には下辺部に広告欄41が設けてあるから、使用者はこの広告欄41を視認し広告内容を認識することになる。メモを取るために最上位の用紙4を分離しても、当該用紙4の広告欄41を使用者は視認して広告内容を認識することになる。
この際、最上位の用紙4が分離されて新たに最上位となった用紙4にも下辺部には同一位置に同一配置で広告内容が記された広告欄41があるから、使用者は新たに最上位となった用紙4内でも視線を迷わせることなく上記広告欄41を自然に視認し広告内容を認識することになる。さらに用紙4がめくられあるいは分離されても、新たに最上位になった用紙4には常に同一位置に同一配置で広告内容が記された広告欄41があるから、使用者は新たな用紙4内で同様に視線を迷わせることなく上記広告欄41を自然に視認し広告内容を認識することになる。
このようにして、本考案のメモ帳によれば、使用時のあらゆる場面で使用者に広告内容を、視線を迷わせることなく自然に視認し認識させることができるから、大きな広告効果を得ることができる。
(第2実施形態)
メモ帳の表紙に剥離可能なシート材、例えば粘着シートを覆着し、当該シート材の表面に上記第1実施形態の表紙1と同様の社名11、連絡先12、担当者名13や似顔絵14等を印刷しておく。メモ帳を使用する際に表紙1から上記シート材を剥がして机の所定の場所等へ貼り付けておけば、使用者はメモ帳とは別に広告欄を視認してその広告内容を確認することができる。
1…表紙、2…台紙、3…粘着テープ、4…用紙、41…広告欄、43…社名、44…連絡先、45…担当者名、47…似顔絵。

Claims (3)

  1. 複数の用紙が重ねられてこれらが各一端で離脱可能に止着されており、各用紙には同一位置にメモ欄と広告欄が設けられて、各用紙の広告欄には同一配置で広告内容が印刷され、使用者が上位の用紙を分離しあるいはめくった際に常に下位の用紙の同一位置で広告欄の広告内容が使用者に視認され認識されるようにしたメモ帳。
  2. 前記広告欄には社名、担当者名、連絡先、似顔絵の少なくとも一つが記されている請求項1に記載のメモ帳。
  3. 前記複数の用紙は表紙と台紙の間に配置されており、メモ帳の未使用の状態で、前記表紙には剥離可能なシート材が覆着され、当該シート材の表面に社名、担当者名、連絡先、似顔絵の少なくとも一つが記されている請求項1又は2に記載のメモ帳。
JP2015002004U 2015-04-21 2015-04-21 メモ帳 Active JP3198447U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002004U JP3198447U (ja) 2015-04-21 2015-04-21 メモ帳

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015002004U JP3198447U (ja) 2015-04-21 2015-04-21 メモ帳

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3198447U true JP3198447U (ja) 2015-07-02
JP3198447U7 JP3198447U7 (ja) 2015-10-01

Family

ID=53537752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015002004U Active JP3198447U (ja) 2015-04-21 2015-04-21 メモ帳

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3198447U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8196964B2 (en) Sticky note pad
JP3198447U (ja) メモ帳
JP3198447U7 (ja)
KR101491027B1 (ko) 벽걸이와 탁상용 겸용 달력
JP6341408B2 (ja) 楽譜用ファイル
JP3189597U (ja) ポップアップ付箋名刺ケース
JP3173734U (ja) 書類ホルダー
JP5948830B2 (ja) 書類ホルダー
JP3170653U (ja) クリアファイル
JP3219399U (ja) 手折り本
JP3176651U (ja) 折り目の目安にするマークを有する便箋等の用紙
CN219544350U (zh) 一种多尺寸组合的多功能纸本
KR200406396Y1 (ko) 다기능 병풍식 다단접지책 및 반복학습용 다단접지책
JP3217181U (ja) 御朱印帳
CN210126338U (zh) 一种组合纸
JP3154537U (ja) メモ用紙
JP3217551U (ja) ノート型一筆箋
JP2012136007A (ja) 起立体
JP6240836B1 (ja) 一覧性書類保持具
TWM479851U (zh) 抽取式便條紙名片盒
KR20070074206A (ko) 책갈피용 간지부가 구비된 책
US20090300951A1 (en) Greeting card
KR20160001258A (ko) 포스트잇 타입 메모지
EP2332736A2 (en) Sticky note pad
TWM591472U (zh) 具支架之桌曆

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3198447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R231 Written correction (descriptions, etc.)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R231

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250