JP3198386B2 - バイオリアクターの生体触媒担持材、及び生体触媒による処理方法 - Google Patents

バイオリアクターの生体触媒担持材、及び生体触媒による処理方法

Info

Publication number
JP3198386B2
JP3198386B2 JP16818690A JP16818690A JP3198386B2 JP 3198386 B2 JP3198386 B2 JP 3198386B2 JP 16818690 A JP16818690 A JP 16818690A JP 16818690 A JP16818690 A JP 16818690A JP 3198386 B2 JP3198386 B2 JP 3198386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biocatalyst
water
liquid
bioreactor
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16818690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0458887A (ja
Inventor
正和 黒田
宏之 内田
孝二 田中
達雄 寺田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP16818690A priority Critical patent/JP3198386B2/ja
Priority to EP19910305832 priority patent/EP0465131A3/en
Priority to CA 2045780 priority patent/CA2045780A1/en
Publication of JPH0458887A publication Critical patent/JPH0458887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3198386B2 publication Critical patent/JP3198386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • C02F3/105Characterized by the chemical composition
    • C02F3/108Immobilising gels, polymers or the like
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/10Packings; Fillings; Grids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/28Anaerobic digestion processes
    • C02F3/2806Anaerobic processes using solid supports for microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/02Enzymes or microbial cells immobilised on or in an organic carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、微生物菌体、酵素、動・植物細胞などの
生体触媒の生化学的反応を利用して有用物質の生産、回
収、環境汚染物質の分解などを行なうバイオリアクター
の生体触媒を担持する担持材と、この担持材に固着して
担持した生体触媒による処理方法に関する。
〈従来の技術〉 被処理水が供給される処理槽の液中に生体触媒として
嫌気性菌を担持した担持材を浸漬し、被処理水に含まれ
ている有機物を分解して除去する処理方法は従来から公
知である。
〈発明が解決しようとする課題〉 上述した嫌気性処理法を実行するには、処理槽を作っ
て槽内に嫌気性菌を含む液を入れ、その液中に担持材を
浸漬し、担持材に嫌気性菌が付着し、増殖して所要の処
理性能で運転が行なえるようになるまで待ち、それから
運転を開始しなければならない。
担持材には従来、種々な材料製のものが使用されてい
るが、処理槽の液中に浸漬後、運転を開始するまでには
数ケ月の期間を要し、又、嫌気性菌を充分に馴養するに
は、その間、空(から)運転を継続して行なう必要があ
り、単に立ち上がり時間の空費だけにとどまらず、空運
転するためのエネルギーをも必要とする無駄があった。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は、上述した問題点を解消することを目的に開
発されたのであって、バイオリアクターの生体触媒担持
材は、膨潤度が少なくとも5倍であり、マイクロフィル
ター効果を有する吸水性材料を含有することを特徴とす
る。この場合、生体触媒担持材の飽和するまでの吸水速
度は数秒から数分であることが好ましい。又、生体触媒
による被処理水の処理方法は、生体触媒槽の液中に、膨
潤度が少なくとも5倍であり、マイクロフィルター効果
を有する吸水性材料を含有するバイオリアクターの生体
触媒担持材を浸漬して、液を該担持材に吸収させること
により、液中の生体触媒を担持材の表面に固着させた
後、上記生体触媒を固着した担持材を被処理水が供給さ
れる処理槽の液中に浸漬し、運転することを特徴とす
る。この場合、生体触媒は嫌気性菌であることが好まし
い。
〈実施例〉 本発明の担持材が有するマイクロフィルター効果と
は、吸水性材料の高速吸水性能によって生じる材料表面
の法線方向の局所水流速に基ずく濾過効果のことであ
り、又、膨潤度とは吸水材料の自重に対する吸水量の割
合を示す。
つまり膨潤度が大で、吸水速度が早いほどマイクロフ
ィルター効果は高まり、スラリー中の生体触媒を固着す
る能力は高いから、膨潤度は少なくとも5倍、更に好ま
しくは10倍以上であること、又、飽和するまでの吸水速
度は数秒から数分であることが望ましい。
尚、生体触媒担持材がマイクロフィルター効果を備え
ている限り、吸水材料の含有割合に限定はなく、吸水性
材料の膨潤度との兼ね合いで適宜、非吸水性材料を併用
して差支えない。
吸水材料の形態としては、粉・粒体、ペレット、線
状、繊維状、フィルムないしシート状などいずれでもよ
いが、粉・粒体、ペレットの場合は流動床の充填材とし
て使用することができる。又、粉・流体、ペレット、綿
状の吸水材料は、処理槽内への装入、取り出しなどのハ
ンドリングを考慮してメッシュの袋や筒に入れて保持し
たり、二枚の不織布の間に挟んで保持してもよい。又、
吸水材料が繊維状の場合は短繊維や、長繊維のまゝで使
用することもできるが、糸、紐、縄、棒等の線状にした
り、紙、不織布、編織布等のシート状に加工したり、螺
旋状編組モールコードなどの形態にすることが好まし
い。
特に取扱い容易性(ハンドリング)、所望の寸法や形
状への加工性、生体触媒担持能力、被処理水との接触効
率などの点から繊維形態、中でも吸水性部と非吸水性部
との二層構造繊維からなる吸水材料を使用し、シート状
や、螺旋状編組モールコードとすることが望ましい。
又、生体触媒担持能力を向上させるため吸水性材料の表
面に凹凸をもたせることが好ましく、それには、粉・粒
体や繊維等をプラズマ処理するなどして微細な凹凸を形
成したり、ノズル形状の選択によりY字、十字、星形等
の断面形状に繊維を押出したりする手段を採ればよい。
吸水材料の素材には所定の膨潤度を有する限り、天然
物、合成物等を任意に使用することができ、例えばデン
プン−アクリル酸塩グラフト重合体、アクリロニトリル
と(メタ)アクリル酸塩との共重合体、マレイン酸等の
二塩基酸共重合体、非吸水性材料にポリアクリル酸ソー
ダ等の親水性重合体をコーティングしたもの、アクリル
繊維や、セルロース繊維を吸水変性処理したものなどが
挙げられる。
尚、担持体が担持する生体触媒の種類に限定はない
が、特に固定化に長期間を要する嫌気性菌が実用上、望
ましい。
担持材に吸水性外層部と非吸水性内層部との二層構造
からなる膨潤度が7倍、20倍、150倍のランシール(日
本エクスラン工業(株)製の超吸水性繊維の商品名)を
30〜90重量%含有する三種類の不織布を使用した場合
と、他の材料を担持材に使用した場合とで嫌気性菌の固
着量がどのように相違するかを調べるため各担持材を生
物槽の嫌気性菌(メタン発酵菌)スラリー濃度3840mg/
の液中に3分間浸漬後、引上げ、担持材を超音波で洗
浄し、洗浄液中の嫌気性菌をTOC濃度で測定した所、次
表の結果が得られた。
又、生物槽の嫌気性菌スラリー濃度の変化が嫌気性菌
の固着量に及ぼす影響を調べるため、膨潤度が150倍の
上記ランシール含有不織布を、スラリー濃度1360mg/
の液を蒸留水で2倍と3倍に希釈した希釈液と、スラリ
ー濃度3840mg/の液に3分間浸漬後、引上げ、同様に
洗浄液中の嫌気性菌をTOC濃度で測定した所、下表の結
果が得られた。
以上のことから膨潤度(α)は材料単位面積当たりに
吸収される液量で、次式により定義できる。
本発明に用いられる吸水性材料では、材料に液が急激
に吸収されるため材料の表面では表面に鉛直方向の局所
的な流れが生じ、表面鉛直方向の単位面積当たりに流れ
る液量ないしフラックス(J)は膨潤度のn乗に比例す
ると考えられる。
J∝(αs−α)(s:飽和を表わす) そして、液がスラリーの場合は局所的な液流に随伴し
て固形分も移動し、液は材料に吸収されるが、固形分は
マイクロフィルタ効果で材料の表面に残り、固着する。
この場合、固着する固形分が多いと固形分は材料の表面
にケーキ状に堆積する。
材料の表面への固形分の固着速度(F)はマイクロフ
ィルタ効果による液の移動量ないし吸収量とスラリー濃
度に比例すると考えられる。
F∝J・Cm=Cm(αs−α) そして、全固着量(M)は近似的に次式で表わされ
る。
M=β・Cm・αsn(β:係数) 上記膨潤度150度のランシール含有不織布を担持材に
使用して処理を行なった状況を次に示す。
上記不織布を幅数cm〜数m、流さ数10cm〜数mの帯片
に截断し、吸水性を有する状態で嫌気性菌を培養する生
物槽の液中に浸漬する。上記帯片を吸水性を有する状態
で浸漬する理由は、マイクロフィルタ効果を充分に発揮
させるためであって、若し飽和状態に吸水させて浸漬し
たのでは嫌気性菌の初期固着量が減少するからである。
尚、生物槽の液中の嫌気性菌の濃度は数100ppm以上であ
ることが好ましい。
こうして、生物槽に上記不織布の帯片を浸漬して数
分、経過すると、帯片の表面には嫌気性菌が固着する。
嫌気性菌が固着した状態は帯片の表面に嫌気菌が層状に
堆積し、且つ繊維の表面を被覆するようにして付着する
状態をいう。
生物槽の、嫌気性菌(メタン発酵菌)スラリー濃度13
60mg/の液中に前記膨潤度150倍のランシール含有不織
布を浸漬した場合の、浸漬時間の長短による嫌気性菌の
固着量を調べた所、下表の結果が得られた。尚、固着量
は、浸漬した不織布を超音波で洗浄し、洗浄液中の嫌気
性菌をTOC濃度で測定した。
上表の結果から浸漬時間3分のときが固着量は最大
で、浸漬時間がそれ以上、長いと固着量は逆に減少する
ことが分かる。これは超吸水性繊維であるランシールの
膨潤度が150倍であるため、3分の浸漬時間中に強力な
マイクロフィルター効果が発揮され、ほゞ最大の飽和状
態に嫌気性菌が固着でき、浸漬時間がそれより長くなる
と、その後はマイクロフィルター効果は失われるので、
折角、ランシールに固着した嫌気性菌の一部はランシー
ルから遊離し液中に移動するためと思われる。
従って、生物槽の液中での浸漬時間は担持材の構成要
素中の吸水性材料の膨潤度に応じて適切に定めることが
必要であり、長い程よい訳ではない。
こうして嫌気性菌が帯片の表面に固着したら帯片を生
物槽から引き上げ、被処理水が供給される嫌気処理用の
処理槽の水中に吊下げて浸漬し、被処理水を供給して嫌
気性菌を馴養しながら実運転を開始することができる。
第1図でA(○)は前述の膨潤度150倍のランシール
含有不織布を生物槽の嫌気性菌(メタン発酵菌)スラリ
ー濃度240mg/の液中に3分間、浸漬して引上げ、これ
をBOD130〜180mg/(TOC260〜360mg/)の原水が供給
される処理槽に浸漬して運転を開始し、処理により発生
する硝化ガラスの発生量を開始当初から測定した結果を
示す。
又B(●)は嵩高性のある非吸水性不織布を生物槽の
嫌気性菌スラリー濃度10000mg/の液中に10分間浸漬し
て引上げ、これを上記と同じ条件の処理槽に浸漬して運
転を開始し、処理により発生する硝化ガスの発生量を開
始当初から測定した公表データをグラフ化したものであ
る。
Aではランシールにほゞ飽和状態に嫌気性菌が固着し
ているため、運転を開始した直後から硝化ガスが発生
し、硝化ガスの発生は10日後に定常に達した。
これに対し嫌気性菌スラリー濃度がAに較べて40倍以
上も高濃度の生物槽の液中に10分間浸漬した嵩高性のあ
る非吸水性不織布の担持材では運転を開始して数日後に
硝化ガスの発生が認められたが、その量は少なく、又、
運転開始後、30日で発生量は定常に達した。しかし、A
と比較して起ち上りの勾配が大きく異なっている。
又、運転開始後、処理槽中の担持材Aの一部を時々、
液から引上げ、上記担持材Aに固着している嫌気性菌
(メタン発酵菌)の量を測定した所、第2図の結果が得
られた。
運転開始後、3日目の菌固着量は4.0mg−C(有機炭
素量)/cm2、7日以後に固着量が急激に増加し、60日後
には10.0mg−C/cm2を越えた。第2図でC(▲)は水膨
潤度1倍の多孔質炭素板を同じ原水が供給される処理槽
に浸漬して運転開始後、炭素板の一部を時々、液から引
上げ、炭素板に固着している嫌気性菌の量を測定した場
合を示す。Cでは運転開始後、3日目を経ても殆ど無
く、60日後でも2.0mg−C/cm2しか無かった。
以上により生物槽での浸漬時間を吸水性材料の膨潤度
に応じ最適に制御することにより運転を開始した直後か
ら固着した嫌気性菌を馴養しながら多量に増殖させ、多
量の菌によって10日間程度の極く短期間で定常運転を開
始できることが明らかである。
尚、担持材が粉・粒体であるときは、被処理水が上向
流で供給される処理塔に充填し、上向流する被処理水に
よって流動化する流動床を構成することができる。この
場合、従来の担持材は菌を固定材で包む等して1粒宛、
造粒したり、グラニュール菌の馴養により造粒するには
数ケ月の期間を要したが、本発明の粉・粒体の担持材は
生物槽に必要量、浸漬し、その水膨潤度に基ずくマイク
ロフィルター効果により極く短時間(数秒間から数分
間)のうちに浸漬した全量の粉・粒体に生体触媒を吸着
し、濃縮して固定化が行なえる。
〈発明の効果〉 本発明の生物触媒担持材は膨潤度が少なくとも5倍の
吸水材料を含有し、その膨潤度に基ずくマイクロフィル
ター効果により、通常の材料では固定化に数ケ月を要す
る固定化が最も困難な嫌気性菌でも、極く短時間で固定
化することができる。そして、生体触媒の付着量を画期
的に増大させることが可能であり、これによってバイオ
マス量が増えるので処理設備をコンパクト化できる。
又、本発明の処理方法により、担持材に生体触媒を極
く短時間で固着し、空運転のための時間とエネルギーの
空費なしに即座に実運転を開始できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による担持材と、そうではない担持材を
使用して処理した場合の比較図表、第2図は第1図の処
理を行なった場合、運転時間経過に伴い嫌気性菌の固着
量が増加する状況を示す比較図表である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C12M 1/40 C12M 1/40 A (72)発明者 内田 宏之 東京都千代田区外神田1丁目9番9号 アースニクス株式会社内 (72)発明者 田中 孝二 岡山県岡山市益野町432―9番地 (72)発明者 寺田 達雄 大阪府吹田市青葉丘北21番1―707号 審査官 内田 俊生 (56)参考文献 特開 昭56−88795(JP,A) 特開 平1−247091(JP,A) 特開 昭63−251086(JP,A) 特開 平1−63851(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C12N 11/00 - 11/18

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】膨潤度が少なくとも5倍であり、マイクロ
    フィルター効果を有する吸水性材料を含有することを特
    徴とするバイオリアクターの生体触媒担持材。
  2. 【請求項2】飽和するまでの吸水速度は数秒から数分で
    ある請求項1に記載にバイオリアクターの生体触媒担持
    材。
  3. 【請求項3】生体触媒槽の液中に、膨潤度が少なくとも
    5倍であり、マイクロフィルター効果を有する吸水性材
    料を含有するバイオリアクターの生体触媒担持材を浸漬
    して、液を該担持材に吸収させることにより、液中の生
    体触媒を担持材の表面に固着させた後、上記生体触媒を
    固着した担持材を被処理水が供給される処理槽の液中に
    浸漬し、運転することを特徴とする生体触媒による被処
    理水の処理方法。
  4. 【請求項4】生体触媒が嫌気性菌である請求項3の被処
    理水の処理方法。
JP16818690A 1990-06-28 1990-06-28 バイオリアクターの生体触媒担持材、及び生体触媒による処理方法 Expired - Fee Related JP3198386B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818690A JP3198386B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 バイオリアクターの生体触媒担持材、及び生体触媒による処理方法
EP19910305832 EP0465131A3 (en) 1990-06-28 1991-06-27 Biocatalyst carrier for bioreactor and method of treatment with biocatalyst
CA 2045780 CA2045780A1 (en) 1990-06-28 1991-06-27 Biocatalyst carrier for bioreactor and method of treatment with biocatalyst

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16818690A JP3198386B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 バイオリアクターの生体触媒担持材、及び生体触媒による処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0458887A JPH0458887A (ja) 1992-02-25
JP3198386B2 true JP3198386B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=15863381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16818690A Expired - Fee Related JP3198386B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 バイオリアクターの生体触媒担持材、及び生体触媒による処理方法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0465131A3 (ja)
JP (1) JP3198386B2 (ja)
CA (1) CA2045780A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6011110A (en) * 1996-09-13 2000-01-04 Nisshinbo Industries, Inc. Carrier for bioreactor and method of producing the same
JPH10174990A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Nisshinbo Ind Inc バイオリアクタ−用担体及び方法
AU7482798A (en) * 1997-05-13 1998-12-08 Advanced Biological Services, Inc. Reaction sites for microorganisms used to biodegrade contaminants and methods ofuse
US9255281B2 (en) 2012-06-15 2016-02-09 Microvi Biotech Inc. Bioconversion processes using water-insoluble liquids
EP2861710A4 (en) 2012-06-15 2016-04-06 Microvi Biotech Inc CYCLIC BIOCONVERSION METHODS AND BIOREACTOR ASSEMBLIES
EP2861539A4 (en) 2012-06-15 2016-03-23 Microvi Biotech Inc Novel BioCATALYZER COMPOSITIONS AND METHODS OF USE
WO2013188844A2 (en) * 2012-06-15 2013-12-19 Microvi Biotech Inc. Bioconversion processes and apparatus
CN110407322B (zh) * 2019-09-03 2024-04-16 广州市净水有限公司 复合生物净化墙及污水净化池
CN111575266A (zh) * 2020-04-09 2020-08-25 北京恩菲环保股份有限公司 一种微生物凝胶球及其制备方法
CN111847642B (zh) * 2020-06-30 2022-07-05 桂林理工大学 水处理微生物高流动载体材料、制备方法及水处理方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0151108A1 (en) * 1983-05-31 1985-08-14 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Particle adsorption
JPS6448802A (en) * 1987-08-19 1989-02-23 Kyoritsu Yuki Co Ltd Water-absorbing resin
FR2637611B1 (fr) * 1988-10-07 1991-10-18 Bernis Alain Procede pour fixer des microorganismes sur des particules de polymere et procede d'epuration mettant en oeuvre des particules ainsi colonisees

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0458887A (ja) 1992-02-25
EP0465131A3 (en) 1992-06-24
CA2045780A1 (en) 1991-12-29
EP0465131A2 (en) 1992-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0186125B1 (en) A carrier for microorganisms
Chen et al. Simultaneous carbon-nitrogen removal in wastewater using phosphorylated PVA-immobilized microorganisms
JP3198386B2 (ja) バイオリアクターの生体触媒担持材、及び生体触媒による処理方法
JPS62171686A (ja) 生物集団複合体の製造方法
Liu Estimating minimum fixed biomass concentration and active thickness of nitrifying biofilm
CA1256089A (fr) Materiau a grande surface specifique et ses applications pour favoriser le contact entre des milieux ou des reactifs impliquant des phenomenes physiques et/ou chimiques, et/ou biologiques
JP3835314B2 (ja) 担体充填物及びそれを用いた水処理方法
JPS6329997B2 (ja)
Harendranath et al. Immobilization in fixed film reactors: an ultrastructural approach
CN106698677A (zh) 一种水处理净化装置及其水处理方法
JPH04135481A (ja) バイオリアクターの生体触媒担持材と、生体触媒固定済担持材、及び生体触媒による処理方法
JP2609192B2 (ja) 有機性汚水の生物学的脱リン硝化脱窒素処理方法
CN2787652Y (zh) 一种疏松层的纤维丝上包裹生物涂层的生物带
JPH0375235B2 (ja)
CN208586115U (zh) 一种用于河床水生态修复的生物酶载体
CN113233614A (zh) 用于好氧培养生物法在线再生活性炭类吸附载体的复合功能菌剂及其应用
Li et al. Comparative study of the nitrification characteristics of two different nitrifier immobilization methods
Terada et al. Fibrous support stabilizes nitrification performance of a membrane-aerated biofilm: The effect of liquid flow perturbation
JPH0592195A (ja) 生体触媒による処理方法
CN213707865U (zh) 一种新型高效滤料结构
Kim et al. Denitrification of drinking water using biofilms formed by Paracoccus denitrificans and microbial adhesion
CN116173919B (zh) 一种碳汇型农村生活污水资源化吸附材料及应用
JPS63141697A (ja) 嫌気性固定床の形成方法
CN108483678A (zh) 一种用于河床水生态修复的生物酶载体及敷设方法
JPS63302995A (ja) 固定床型廃水処理装置の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees