JP3197846U - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3197846U
JP3197846U JP2015001364U JP2015001364U JP3197846U JP 3197846 U JP3197846 U JP 3197846U JP 2015001364 U JP2015001364 U JP 2015001364U JP 2015001364 U JP2015001364 U JP 2015001364U JP 3197846 U JP3197846 U JP 3197846U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light guide
width
guide plate
recessed portion
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015001364U
Other languages
English (en)
Inventor
彦良 陳
彦良 陳
孟珂 蔡
孟珂 蔡
桂伶 劉
桂伶 劉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Innolux Corp
Original Assignee
Innolux Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Innolux Corp filed Critical Innolux Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3197846U publication Critical patent/JP3197846U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/00362-D arrangement of prisms, protrusions, indentations or roughened surfaces
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0035Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided on the surface of the light guide or in the bulk of it
    • G02B6/004Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles
    • G02B6/0043Scattering dots or dot-like elements, e.g. microbeads, scattering particles, nanoparticles provided on the surface of the light guide
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0065Manufacturing aspects; Material aspects
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133524Light-guides, e.g. fibre-optic bundles, louvered or jalousie light-guides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/0058Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide
    • G02B6/0061Means for improving the coupling-out of light from the light guide varying in density, size, shape or depth along the light guide to provide homogeneous light output intensity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】特殊構造の導光板を有する表示装置を提供する。【解決手段】表示装置は、表示パネルと、当該表示パネルに対応して設置されたバックライトモジュールとを含む。バックライトモジュールは、光源と、当該光源に隣接して表面を有する導光板2とを含む。導光板2の表面22には、少なくとも1つの導光ユニット21Aが設置され、導光ユニット21Aは、突出部211と当該突出部の周囲を囲む凹入部212とを有する。導光板2の表面22を基準面としたとき、突出部211は、基準面に対して凸設され、凹入部212が基準面に対して凹設されている。凹入部212は、異なる深さを有してもよい。【選択図】図4

Description

本考案は、表示装置に関し、特に、特殊構造の導光板を有する表示装置に関する。
電子製品の進歩に伴い、電子製品に対してユーザーの要求が日々向上している。表示装置の表示品質もユーザーが求めているものの1つである。そのうち、バックライトモジュールは、表示装置に不可欠な部材であり、バックライトモジュールの効能は、表示品質に影響を与える主な原因の1つである。一般的に、バックライトモジュールは、後板、導光板、光源及び多層光学フィルムによって構成され、バックライトモジュールにより表示パネルに光源を提供する。
通常の光源は線状光源又は点光源であるため、表示パネルに均一に入射させるために、光学フィルムのほか、導光板によって入射光に対して一回目の散乱を行う。一般的には、バックライトモジュールにおいて、光源から発する光は、まず導光板に入射し、その後導光板によって散乱され、多層光学フィルムを介して表示パネルに均一に入射する。最適な散乱効果を有する導光板を達成するために、導光板の反射面(即ち、上方に表示パネルが設置される導光板の光出射面と反対側)に微細なパターン構造を形成する。
上記のような導光板の微細なパターン構造は、光散乱効果に影響を与える主な原因の1つである。したがって、微細なパターン構造を有し、導光板の出射光量を向上させることが可能な導光板の開発が強く望まれている。
本考案は、上記点に鑑みてなされたもので、その目的は、バックライトモジュールの出射光量の向上を図る特殊な構造の導光板を有するバックライトモジュールを含む表示装置を提供することにある。
本考案の一実施態様に係る特殊な構造を有する導光板の表面には、少なくとも1つの導光ユニットが設置され、導光ユニットは、突出部と当該突出部の周囲を囲む凹入部とを有する。
特に、表面を基準面としたとき、突出部が基準面に対して凸設され、凹入部が基準面に対して凹設され、突出部は、基準面に対する幅が最大である第1の幅(w1)を有し、凹入部は、基準面に対する幅が最大である第2の幅(w2)を有し、第1の幅(w1)が第2の幅(w2)よりも大きい。好ましくは、第2の幅と第1の幅との比が0.05以上0.6以下である(0.05≦w2/w1≦0.6)。また、突出部の高さ(H)と凹入部の深さ(D)との比が1〜2の範囲にあってもよい(1≦H/D≦2)。
本考案の上記特殊な構造を有する導光板がバックライトモジュールに適用される場合、表示パネルと組み合わせることにより、本考案の表示装置を得ることができる。よって、本考案の表示装置は、表示パネルと、当該表示パネルに対応して設置されたバックライトモジュールとを含む。そして、バックライトモジュールは、光源と、当該光源に隣接する上記導光板とを含む。
ここで、導光板は、第1領域と第2領域とを含んでもよい。第1領域は、第2領域と光源との間に位置し、第2領域において、導光板の表面には、少なくとも2つの導光ユニットが選択的に設置され、これら導光ユニットが互いに隣接して設置されてもよい。好ましくは、隣接する2つの導光ユニットの隣接する凹入部が1つの凹部となるように統合される。特に、導光板の表面を基準面としたとき、凹入部が基準面に対して凹設され、これら突出部の間に位置する凹部は、最大深さを有する。
本考案の表示装置は、表示パネルと、当該表示パネルに対応して設置されたバックライトモジュールとを含む。そして、バックライトモジュールは、光源と、当該光源に隣接して表面を有する導光板とを含む。ここで、導光板は、第1領域と第2領域とを含み、第1領域は、第2領域と光源との間に位置する。導光板の表面の第2領域には、少なくとも1つの導光ユニットが設置され、導光ユニットは、2つの第1突出部と凹入部とを含み、第1突出部は、凹入部内に設けられる。
特に、導光板の表面を基準面としたとき、第1突出部が基準面に対して凸設され、凹入部が基準面に対して凹設される。また、凹入部は、幅が最小である第2の幅(w2)と、幅が最大である第3の幅(w3)とを有し、第2の幅と第3の幅との比が0.05〜0.2の範囲にある(0.05≦w2/w3≦0.2)。また、導光ユニットは、第2突出部を選択的に含んでもよく、第2突出部は、凹入部内に設けられる。更に、隣接する2つの第1突出部間に位置する凹入部は、最大深さを有することが好ましい。
本考案の表示装置は、表示パネルと、当該表示パネルに対応して設置されたバックライトモジュールとを含む。そして、バックライトモジュールは、光源と、当該光源に隣接して表面を有する導光板とを含む。導光板は、第1領域と第2領域とを含み、第1領域は、第2領域と光源との間に位置する。ここで、導光板の表面の第2領域には、少なくとも1つの導光ユニットが設置され、導光ユニットは、2つの突出部と、2つの凹入部と、凹部とを含む。2つの突出部は、隣接して設置され、各凹入部は、1つの突出部に対応してその突出部の周囲を囲むように設置され、凹部は、隣接する2つの突出部の間に設置される。
特に、導光板の表面を基準面としたとき、突出部が基準面に対して凸設され、凹入部及び凹部が基準面に対して凹設される。凹部の深さが凹入部の深さよりも大きいことが好ましい。
本考案の上述したすべての実施態様に係る導光板及びその導光板を含む表示装置において、凹入部又は凹部は、導光板の表面(即ち、基準面)に対して凹設されるとともに、異なる深さを有する。
更に、本考案の上述したすべての実施態様に係る導光板及びその導光板を含む表示装置において、突出部、第1突出部、第2突出部、凹入部及び凹部は、それぞれ、平坦でない表面を有してもよい。
本考案の好ましい実施例に係る導光板を製作するためのモールドを示す概略図である。 本考案の好ましい実施例による導光板を製作するためのモールドを示す部分概略断面図である。 本考案の好ましい実施例による導光板を製作するためのモールドにより導光板がトランスファ・モールドによって形成されている状態を示す概略図である。 本考案の好ましい実施例による導光板を示す概略図である。 本考案の好ましい実施例によるバックライトモジュールを示す概略図である。 本考案の好ましい実施例による表示装置を示す概略図である。 本考案の好ましい実施例による導光板を示す部分概略断面図である。 本考案の好ましい実施例による導光板を示す部分概略断面図である。 本考案の好ましい実施例による導光板を示す部分概略断面図である。 本考案の他の好ましい実施例による導光板を示す部分概略断面図である。 本考案の好ましい実施例による図4に示す導光板におけるB領域及びB’領域の出射光強度と角度との関係の測定結果を示す図である。 本考案の好ましい実施例による図4に示す導光板におけるC領域及びC’領域の出射光強度と角度との関係の測定結果を示す図である。 本考案の図2に示すモデルにおいて、第2の幅と第1の幅との比が異なる場合に、導光板の出射強度と角度との関係の測定結果を示す図である。 本考案の図2に示すモデルにおいて、凹入深さが突出高さの2倍であるとともに、第2の幅と第1の幅との比が異なる場合に、導光板の出射強度の測定結果を示す図である。 本考案の図7Aに示すモデルにおいて、突出高さが凹入深さの2倍であるとともに、第2の幅と第1の幅との比が異なる場合に、導光板の出射強度の測定結果を示す図である。 本考案の図7Aに示すモデルにおいて、第2の幅と第1の幅との比が異なる場合に、導光板の出射強度と角度との関係の測定結果を示す図である。
以下、本考案の利点及び効果を理解しやすくするために、具体的な実施例を例示し、本考案の実施例について説明する。本考案は、その他の具体的な実施例によって実行や応用することができる。本明細書に開示される技術的思想の範囲内において当業者による様々な変更および修正が可能である。
以下、本考案の導光板、バックライトモジュール及び表示装置の構造及びその製作方法について、詳しく説明する。
まず、図1に示すように、パターン化された表面11を有するモールド1を提供する。本実施例において、モールド1の材料は、当技術分野で一般的に使用されているモールドの材料であってもよく、例えば、金属等が挙げられる。なお、本実施例において、当技術分野で知られているパターン化方法、例えば、レーザー、エッチング等の方法によって、モールド1の表面11にパターンを形成する。
そして、図2は、図1に示すA領域のI−I’断面線に沿った部分概略断面図である。図2に示すように、モールド1の表面11には、突起111と凹孔112とが設置され、突起111は、凹孔112の周囲に対応して設置される。ここで、突起111は、表面11に対して凸設され、凹孔112は、表面11に対して凹設される。なお、凹孔112は、モールド1の表面11に対する第1の幅w1及び深さD1を有し、突起111は、モールド1の表面11に対する第2の幅w2及び高さHを有する。
次に、図3に示すように、トランスファ・モールド工程によって、本実施例の導光板2を得る。具体的には、本実施例において、モールド1に導光板の材料を提供し、導光板の材料を硬化させた後、モールド1を取り外すことにより、図4に示す導光板2を得た。ここで、導光板の材料は、当技術分野で一般的に使用されている導光板の材料であってもよく、例えば、PMMA等が挙げられる。また、本実施例において、当技術分野で知られている方法、例えば、射出成形法、塗布法(例えば、ディップコート法、ロールコート法、印刷コーティング法、回転塗布等)、インプリンティング法等の方法によって、モールド1に導光板の材料を形成する。更に、本実施例において、当技術分野で知られている硬化工程、例えば、光硬化及び熱硬化工程等によって、導光板の材料を硬化させる。なお、後の離型工程において離型しやすいために、離型層(図示せず)をあらかじめモールド1に形成した後、導光板の材料をさらに離型層(図示せず)に形成してもよい。
従来の導光板の製作方法では、導光板の板材にレーザパターニング工程を直接行うため、価格が非常に高価である上に、時間がかかる。それに対して、本実施例の導光板は、トランスファ・モールド工程によって製作されるため、本実施例の導光板の製作方法では、モールドをパターン化するためのパターニング工程が一回のみ行われて、その後で簡単なトランスファ・モールド工程によって、本実施例の導光板を製作することができる。これによって、本実施例の導光板をより迅速、簡単且つ低価の方法によって得ることができる。
更に、導光板の材料であるPMMAを使用し、図2に示す構造を有する導光板を製作して測定する。ここで、各方向からの光を導光板に入射させ、導光板が−80度〜80度の間に導出した光の強度を測定する。図2に示すモデルにおいて、導光板が異なる第2の幅と第1の幅との比(w2/w1)を有する場合に、導光板の出射光量及び出射強度の測定結果は、図11及び図12に示す。凹入部の深さD1が突出部の高さHの2倍である場合に、異なる第2の幅と第1の幅との比(w2/w1)を有する導光板の出射強度と出射角度との関係の測定結果は、図12に示し、異なる幅の比による光束の大きさは、図11に示す。結果によると、第2の幅(w2)と第1の幅(w1)との比が0.3以上1以下であるため、比較的に高い出射光量を維持することができる。図11及び図12を合わせて参照すると、第1の幅w1が第2の幅w2よりも大きい場合には、第2の幅と第1の幅との比率が大きければ大きくほど、出射光量が大きくなるため、突出部の割合が高いほど良いことが分かった。
上記導光板を形成した後、導光板をバックライトモジュールの他の部材と組み合わせることによって、本実施例のバックライトモジュールを得ることができる。図5は、本考案の上記導光板を用いるバックライトモジュールを示す概略図である。そして、導光板2は後板4に設けられ、光源3は導光板2に隣接して設置されている。本実施例において、光源3は、複数の発光ダイオードであってもよいが、これに限定されない。また、導光板2には、少なくとも1つの光学層5が設置されている。光学層5は、導光板2に拡散層51、第1プリズム層52、第2プリズム層53及び拡散シート54を順に積層することにより形成されている。ここで、図4及び図5に示すように、導光板2は、第1領域R1と第2領域R2を有し、前記第1領域R1は、第2領域R2と光源3との間に位置する。なお、光源3に隣接することで、「第1領域R1」が光源近傍領域となり、光源3から離れることで、「第2領域R2」が光源遠隔領域となる。しかし、他の実施例において、第1領域R1及び第2領域R2の範囲は、図5に示す範囲に限定されず、上記定義を満たすとともに、第1領域R1が第2領域R2と光源3との間に位置すればよい。
最後に、図6に示すように、表示パネル7を上記バックライトモジュール6に対応して設置すると、本実施例の表示装置を完成した。本実施例において、表示パネル7は、当技術分野で知られている表示パネル、例えば、液晶表示パネル等であってもよい。表示パネル7には、タッチパネル8が設置されてもよい。他の実施例において、タッチパネル8を省略して、表示パネル7の上又は表示パネル7内(図示せず)にタッチ電極を直接統合してもよい。
以下、本実施例の導光板の構造について詳細に説明する。
図4に示す第1領域R1におけるAに示すように、導光板2の表面22には、導光ユニット21Aが設置されている。導光ユニット21Aは、突出部211と凹入部212とを有し、凹入部212は、突出部211の周囲を囲むように設置されている。導光板2の表面22を基準面としたとき、突出部211は、基準面に対して凸設され、凹入部212が基準面に対して凹設されている。凹入部212は、異なる深さを有してもよい。
図7Aは、図4におけるAに示す領域において、LA−LA’断面線に沿った導光板の部分概略断面図である。ここで、導光板2の表面22を基準面としたとき、突出部211は、基準面に対して凸設され、凹入部212が基準面に対して凹設されている。具体的には、図4に示す凹入部212は、突出部211の周囲を囲む凹入部212である。しかし、図7Aにおいて、図4に示す突出部211が第1突出部2111である。図4の凹入部212は、左側にある第1凹入部2121及び右側にある第2凹入部2122に分けられ、第1凹入部2121及び第2凹入部2122は、同じ又は異なる深さを有してもよい。本実施例において、第1凹入部2121及び第2凹入部2122は、異なる深さを有する。そして、突出部211に対応する第1突出部2111は、平坦でない表面2111aを有する。凹入部212に対応する第1凹入部2121及び第2凹入部2122は、それぞれ平坦でない表面2121a及び平坦でない表面2122aを有する。しかし、本実施例の他の導光ユニット、又は他の実施例の導光ユニットは、図7Aに示す構造に限定されず、凹入部212(図4に示す)の異なる領域に異なる深さを有すればよい。本実施例において、第1突出部2111の高さHと、第1凹入部2121(即ち、図4に示す凹入部212)の深さD1又は第2凹入部2122(即ち、図4に示す凹入部212)の深さD2との比が1〜2の範囲にあってもよい(1≦H/(D1又はD2)≦2)。第1突出部2111は、第1の幅w1を有し、第1凹入部2121及び第2凹入部2122は、それぞれ第2の幅w2を有し、第1の幅w1が第2の幅w2よりも大きい。好ましくは、第2の幅w2と第1の幅w1との比が0.05以上0.6以下である(0.05≦w2/w1≦0.6)。本考案の他の実施例において、突出部及び凹入部の幅、高さ、深さなどは、必要に応じて変更でき、上述した比率範囲内であればよい。ここで、図7Aでは、図4に示すLA−LA’断面線に沿った断面図のみ示しているが、本実施例の突出部及び凹入部の幅、高さ、深さなどの関係は、単一な断面線に限らず、異なる断面線による突出部及び凹入部の幅、高さ、深さであってもよい。また、本考案において、異なる断面線による突出部及び凹入部の幅が異なる。突出部及び凹入部は、導光板の表面に対する第1の幅及び第2の幅を有するとともに、第1の幅及び第2の幅が上記比率範囲であればよい。
図4に示す第2領域R2におけるBに示すように、導光板2の表面22には、導光ユニット21Bが設置されている。導光ユニット21Bは、2つの突出部211と、統合した凹入部212’とを有する。凹入部212’は、2つの突出部211の周囲を囲むように設置されている。導光板2の表面22を基準面としたとき、2つの突出部211は、基準面に対して凸設され、凹入部212’が基準面に対して凹設されている。凹入部212’は、異なる深さを有してもよい。
図7Bは、図4におけるBに示す領域において、LB−LB’断面線に沿った導光板の部分概略断面図である。導光板2において、図7Aに示す導光ユニット21aのほか、もう1つの導光ユニット21bが設置され、導光ユニット21a及び導光ユニット21bは隣接して設置されている。
図7Bにおいて、図4に示す2つの突出部211は、それぞれ第1突出部2111及び第2突出部2112に相当している。図4に示す凹入部212’は、左側にある第1凹入部2121、右側にある第2凹入部2122、及び第1凹入部2121と第2凹入部2122との間に位置する第3凹入部2123に対応している。第1凹入部2121、第2凹入部2122及び第3凹入部2123は、同じ又は異なる深さを有してもよい。図7Bに示すように、第1凹入部2121、第2凹入部2122及び第3凹入部2123は、それぞれ、深さD1、深さD2及び深さD3を有している。本実施例において、第3凹入部2123の深さD3は最大深さであるが、これに限定されない。第1突出部2111及び第2突出部2112は、それぞれ、高さH1及び高さH2を有し、高さH1及び高さH2は、同じ又は異なる高さであってもよい。本実施例において、第1突出部2111及び第2突出部2112(即ち、図4に示す凹入部212)の高さH1及び高さH2と、第1凹入部2121、第2凹入部2122及び第3凹入部2123(即ち、図4に示す凹入部212’)の深さD1、深さD2及び深さD3との比が1〜2の範囲にあってもよい(1≦H1又はH2/(D1、D2又はD3)≦2)。一実施例において、第1凹入部2121、第2凹入部2122及び第3凹入部2123は第2の幅w2を有し、第1突出部2111及び第2突出部2112は、第1の幅w1を有し、第1の幅w1が第2の幅w1よりも大きい。好ましくは、第2の幅w2と第1の幅w1との比が0.05以上0.6以下である(0.05≦w2/w1≦0.6)。本考案の他の実施例において、突出部及び凹入部の幅、高さ、深さなどは、必要に応じて変更でき、上述した比率範囲内であればよい。ここで、図7Bでは、図4に示すLB−LB’断面線に沿った断面図のみ示しているが、本実施例の突出部及び凹入部の幅、高さ、深さなどの関係は、単一な断面線に限らず、異なる断面線による突出部及び凹入部の幅、高さ、深さであってもよい。また、本考案において、異なる断面線による突出部及び凹入部の幅が異なる。突出部及び凹入部は、導光板の表面に対する第1の幅及び第2の幅を有するとともに、第1の幅及び第2の幅が上記比率範囲であればよい。
なお、図4及び図7Bに示すように、一実施例において、凹入部212’は、最も遠い両側境界との間での最大幅である第3の幅w3を有し、第2の幅w2と第3の幅w3との比が0.05〜0.2の範囲にある(0.05≦w2/w3≦0.2)。しかし、本実施例の他の導光ユニット、又は他の実施例の導光ユニットは、図7Bに示す構造に限定されず、第1突出部2111、第2突出部2112、第1凹入部2121、第2凹入部2122及び第3凹入部2123は、それぞれ、異なる高さ、深さ又は幅を有してもよい。同様に、本実施例の第2の幅w2及び第3の幅w3は、単一な断面線に限らず、異なる断面線による第2の幅w2及び第3の幅w3であってもよく、第2の幅w2及び第3の幅w3が上記比率範囲であればよい。
ここで、導光板2における第2領域R2に設けられている隣接する2つの導光ユニット21a,21bを一例として説明した(図5及び図7を合わせて参照する)。しかし、導光板2における第2領域R2には、3つの隣接する導光ユニットが設置されてもよい(図7Cに示す)。その特徴は図7Bに類似しているため、説明を省略する。
図7Cは、図4におけるCに示す領域において、LC−LC’断面線に沿った導光板の部分概略断面図であり、導光板における第2領域R2の部分概略断面図である(図4を同時に参照する)。図4における導光ユニット21C及び図7Cは、図7Bにおける導光ユニット21Bがもう1つの突出部をさらに含む場合を示す。導光ユニット21’は、第2突出部(突出部211’)をさらに含み、当該第2突出部(突出部211’)は、凹入部212内に設けられている。
上述した導光板の表面における突出部及び凹入部によって、光源を導光板に入射させることができる。突出部及び凹入部により全反射を破壊し、光源を導光板の外部に導光する。また、本実施例の導光板における突出部及び凹入部は、不規則な表面をさらに有するため、光源をより均一に導光板から散乱させ、表示パネルに入射させることができる。
比較的に低い粘度を有する導光板の材料を用いて射出成形を行う場合、図7A〜図7Cに示す構造を有する導光板を得ることができる。逆に、比較的に高い粘度を有する導光板の材料を用いて射出成形を行う場合、図8に示す構造を有する導光板を得ることができる。しかし、本考案の導光板における突出部及び凹入部は、図7Aないし図7C及び図8に示す構造に限らず、不規則な表面を有すればよい。
なお、図4に示すように、本実施例では、図7A〜図7Cに示す導光ユニットを有するように設計されている。しかし、本考案の他の実施例では、達成しようとする目的によって、図7A〜図7Cに示す導光ユニットのいずれかの2つを選択すればよく、図4に示す導光板のパターンに限定されていない。また、導光ユニットの配列方向は、図4に示す直線方向に沿った配列に限定されず、必要に応じて図7A〜図7Cの配列の組み合わせや配列方向を変更してもよい。
次に、本実施例における導光板の出射光の発光効率を測定する。
本実験例において、それぞれ図4におけるB、B’、C及びC’で領域を有する導光板を用いて測定する。ここで、各方向からの光を導光板に入射させ、導光板が−80度〜80度の間に導出した光の強度を測定する。その結果を図9及び図10に示す。
図9に示す結果によると、B及びB’は、強度と角度との関係での差が大きくない。しかし、その強度を積分した後の出射光量は、図4に示す導光板2において、B’で示す領域における導光板2の最大出射光量が0.83(a.u.)であり、Bで示す領域における最大出射光量が0.8553(a.u.)である。よって、Bで示す領域に比べて、B’で示す領域における最大出射光量のゲイン比(gain)が約2.96%向上することができる。また、図10に示す結果によると、C及びC’は、強度と角度との関係での差が大きくない。しかし、その強度を積分した後の出射光量は、図4に示す導光板2において、C’で示す領域における最大出射光量が1.076(a.u.)であり、Cで示す領域における最大出射光量が1.077(a.u.)である。よって、C’で示す領域に比べて、Cで示す領域における最大出射光量のゲイン比(gain)が約0.09%向上することができる。上記結果から、2つの突出部211と隣接して設置された2つの突出部211との出射光量のゲイン比(2.96%)が、3つの突出部211と隣接して設置された3つ突出部211との出射光量のゲイン比(0.09%)よりも高いことが分かった。よって、最適な導光板の散乱効果を達するために、図7B及び図7Cに示す導光ユニット21B,21Cを選択的に使用することにより(特に、光源遠隔領域(第2領域R2)で使用する)、出射光量を最大限に引き出すことができる。なお、限られた面積によって最大出射光量のゲイン比を達成しようとする場合、図7Bに示す導光ユニットを用いてもよい。
本考案は、第2の幅と第1の幅との比が異なる導光板の出射強度及び角度の測定結果を提供する。ここで、導光板のモデルが図7Aに示すモデルであり、測定方法が上記測定方法であり、測定結果を図13及び図14で示す。結果によると、第2の幅(w2)と第1の幅(w1)との比が0.05以上0.6以下である(0.05≦w2/w1≦0.6)場合には、比較的に高い且つ理想的な出射光量を維持する目的を達成することができる。
なお、本考案によって提供された表示装置は、当該技術分野で知られている画像を表示する必要のある電子装置、例えば、ディスプレイ、携帯電話、ノートパソコン、ビデオカメラ、カメラ、音楽プレーヤー、ポータブルナビゲーション、テレビなどの電子装置に応用できる。
本考案の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本考案を限定するものではない。本考案の特許請求の範囲による各種の変動及び修正は、本考案の保護を求める範囲内に属するものである。
1 モールド
11 表面
111 突起
112 凹孔
2 導光板
21a,21b,21A,21B,21C 導光ユニット
211 突出部
211’ 突出部
2111a,2121a,2122a 平坦でない表面
2111 第1突出部
2112 第2突出部
212,212’ 凹入部
2121 第1凹入部
2122 第2凹入部
2123 第3凹入部
22 表面
3 光源
4 後板
5 光学層
51 拡散層
52 第1プリズム層
53 第2プリズム層
54 拡散シート
6 バックライトモジュール
7 表示パネル
8 タッチパネル
D1,D2,D3 深さ
w1 第1の幅
w2 第2の幅
w3 第3の幅
H 高さ
R1 第1領域
R2 第2領域

Claims (15)

  1. 表示装置であって、
    表示パネルと、前記表示パネルに対応して設置されたバックライトモジュールと、を含み、
    前記バックライトモジュールは、光源と、前記光源に隣接して表面を有する導光板と、を含み、
    前記表面には、少なくとも1つの導光ユニットが設置され、
    前記導光ユニットは、突出部と前記突出部の周囲を囲む凹入部とを有することを特徴とする表示装置。
  2. 前記表面を基準面としたとき、前記突出部が前記基準面に対して凸設され、前記凹入部が前記基準面に対して凹設され、前記突出部は、前記基準面に対する幅が最大である第1の幅を有し、前記凹入部は、前記基準面に対する幅が最大である第2の幅を有し、前記第1の幅が前記第2の幅よりも大きいことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記第2の幅と前記第1の幅との比が0.05以上0.6以下であることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 前記表面を基準面としたとき、前記突出部が前記基準面に対して凸設され、前記凹入部が前記基準面に対して凹設され、前記突出部の高さと前記凹入部の深さとの比が1〜2の範囲にあることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  5. 前記導光板は、第1領域と第2領域とを含み、
    前記第1領域は、前記第2領域と前記光源との間に位置し、
    前記第2領域において、前記表面には、少なくとも2つの前記導光ユニットが設置され、複数の前記導光ユニットが互いに隣接して設置されることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  6. 隣接する2つの前記導光ユニットの隣接する前記凹入部が1つの凹部となるように統合されることを特徴とする請求項5に記載の表示装置。
  7. 前記表面を基準面としたとき、前記凹入部が前記基準面に対して凹設され、複数の前記突出部の間に位置する前記凹部は、最大深さを有することを特徴とする請求項6に記載の表示装置。
  8. 前記表面を基準面としたとき、前記凹入部は、前記基準面に対して凹設され、異なる深さを有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  9. 前記突出部及び前記凹入部は、それぞれ平坦でない表面を有することを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  10. 表示装置であって、
    表示パネルと、前記表示パネルに対応して設置されたバックライトモジュールと、を含み、
    前記バックライトモジュールは、光源と、前記光源に隣接して表面を有する導光板と、を含み、
    前記導光板は、第1領域と第2領域とを含み、前記第1領域は、前記第2領域と前記光源との間に位置し、
    前記表面の前記第2領域には、少なくとも1つの導光ユニットが設置され、
    前記導光ユニットは、2つの第1突出部と凹入部とを含み、
    これら第1突出部は、前記凹入部内に設けられることを特徴とする表示装置。
  11. 前記凹入部は、幅が最小である第2の幅と、幅が最大である第3の幅とを有し、前記第2の幅と前記第3の幅との比が0.05〜0.2の範囲にあることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  12. 前記導光ユニットは、第2突出部をさらに含み、前記第2突出部は、前記凹入部内に設けられることを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  13. 前記表面を基準面としたとき、前記凹入部は、前記基準面に対して凹設され、異なる深さを有することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  14. 前記表面を基準面としたとき、前記第1突出部が前記基準面に対して凸設され、前記凹入部が前記基準面に対して凹設され、隣接する2つの前記第1突出部間に位置する前記凹入部は、最大深さを有することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
  15. 前記第1突出部及び前記凹入部は、それぞれ平坦でない表面を有することを特徴とする請求項10に記載の表示装置。
JP2015001364U 2014-04-02 2015-03-24 表示装置 Active JP3197846U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103112278A TWI518386B (zh) 2014-04-02 2014-04-02 顯示裝置
TW103112278 2014-04-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3197846U true JP3197846U (ja) 2015-06-04

Family

ID=50927907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015001364U Active JP3197846U (ja) 2014-04-02 2015-03-24 表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9658383B2 (ja)
EP (1) EP2927576A1 (ja)
JP (1) JP3197846U (ja)
KR (1) KR101716018B1 (ja)
CN (3) CN104977751B (ja)
TW (1) TWI518386B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI518386B (zh) * 2014-04-02 2016-01-21 群創光電股份有限公司 顯示裝置
WO2016163275A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 ナルックス株式会社 拡散素子、拡散素子用金型及び拡散素子の製造方法
JP6380761B2 (ja) * 2015-07-29 2018-08-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 ライン照明表示装置および導光体
TWI608457B (zh) * 2016-05-04 2017-12-11 群創光電股份有限公司 顯示面板
CN107089003A (zh) * 2017-05-31 2017-08-25 山西宇皓新型光学材料有限公司 导光板模具、导光板及其制备方法
CN110275240A (zh) * 2018-03-15 2019-09-24 苏州维旺科技有限公司 导光板及背光模组
KR20210143501A (ko) * 2020-05-20 2021-11-29 엘지이노텍 주식회사 조명모듈, 조명장치 및 후미등
CN114236669B (zh) * 2021-12-22 2023-03-10 东莞市现代精工实业有限公司 一种组合网点结构以及导光板

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0885001A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Taiho Ind Co Ltd 面光源装置用導光板の製造方法及び導光板
JPH08262234A (ja) * 1995-03-22 1996-10-11 Casio Comput Co Ltd 照明装置
WO2009079275A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 3M Innovative Properties Company Optical article
US6130777A (en) * 1996-05-16 2000-10-10 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Lenticular lens sheet with both a base sheet having lenticular elements and a surface diffusing part having elements of elementary shape smaller than lenticular elements
JP3774616B2 (ja) * 2000-06-29 2006-05-17 株式会社日立製作所 照明装置及び導光板の製造方法
KR100716955B1 (ko) * 2000-09-29 2007-05-10 삼성전자주식회사 광커넥터 제조방법
JP4361206B2 (ja) * 2000-12-21 2009-11-11 日東電工株式会社 光学フィルム及び液晶表示装置
TWI254815B (en) * 2001-05-22 2006-05-11 Nichia Corp Guide-plate for a plane-luminous device
JP3982560B2 (ja) * 2001-05-22 2007-09-26 日亜化学工業株式会社 面発光装置の導光板
JPWO2003081303A1 (ja) * 2002-03-27 2005-07-28 三菱電機株式会社 光学素子の製造方法
TWI273276B (en) * 2003-06-06 2007-02-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A manufacturing method of a cavity of a light guide plate with double-circle pattern
TWI251104B (en) * 2004-06-07 2006-03-11 Nano Prec Corp Back lighting apparatus
CN1869768A (zh) * 2005-05-27 2006-11-29 财团法人工业技术研究院 微结构光学调制组件与装置
CN201041589Y (zh) * 2007-05-21 2008-03-26 致和光电股份有限公司 光学膜片
KR101345384B1 (ko) * 2007-11-16 2013-12-24 삼성전자주식회사 도광 부재와 이를 적용한 조명장치 및 도광 부재의제조방법
CN101910879B (zh) * 2008-01-24 2013-10-09 木本股份有限公司 光扩散性薄片及使用其的背光装置
CN101634726B (zh) * 2008-07-21 2012-06-13 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光板及其制造方法,以及采用该导光板的背光模组
CN101738673B (zh) * 2008-11-20 2013-07-24 扬升照明股份有限公司 导光板及背光模组
JP5257066B2 (ja) * 2008-12-26 2013-08-07 ソニー株式会社 光学素子、表示装置、反射防止機能付き光学部品、および原盤
KR20100092757A (ko) * 2009-02-13 2010-08-23 삼성전자주식회사 백라이트 어셈블리 및 도광판의 제조 방법
CN101825260B (zh) * 2009-02-17 2012-05-16 苏州京东方茶谷电子有限公司 导光板制作方法
CN102227589A (zh) * 2009-04-27 2011-10-26 株式会社S.K.G. 导光板的制造方法
US8430539B2 (en) * 2009-05-12 2013-04-30 Panasonic Corporation Sheet and light emitting device
TWM368806U (en) * 2009-05-15 2009-11-11 Arima Photovoltaic & Amp Optical Corp Light guiding plate and backlight module using the same
EP2435867A1 (en) * 2009-05-29 2012-04-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
JP5093695B2 (ja) 2010-02-01 2012-12-12 ミネベア株式会社 導光板及びその製造方法
CN102221156B (zh) * 2010-04-06 2012-11-14 友达光电股份有限公司 光源模块
KR101209551B1 (ko) * 2010-11-29 2012-12-06 도레이첨단소재 주식회사 면광원장치용 도광판 및 이를 이용한 백라이트 유닛
CN102565914B (zh) * 2010-12-09 2016-03-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 导光体及其制造方法
CN102173236A (zh) * 2011-02-22 2011-09-07 苏州向隆塑胶有限公司 印压模具及其导光板
CN201945708U (zh) * 2011-02-22 2011-08-24 苏州茂立光电科技有限公司 导光板、背光模块及其显示装置
KR101664507B1 (ko) * 2011-12-08 2016-10-10 엘지이노텍 주식회사 표시장치
TW201341897A (zh) * 2012-04-05 2013-10-16 Hui Fong Recycling Ind Inc 導光板模仁組件之製作方法及其應用
CN103511911B (zh) * 2012-06-26 2016-08-24 扬升照明股份有限公司 光源模块
CN202995072U (zh) * 2012-12-06 2013-06-12 普昱光电股份有限公司 导光板结构
TWI518386B (zh) * 2014-04-02 2016-01-21 群創光電股份有限公司 顯示裝置

Also Published As

Publication number Publication date
CN204405996U (zh) 2015-06-17
US20170205556A1 (en) 2017-07-20
US20150285984A1 (en) 2015-10-08
TW201539069A (zh) 2015-10-16
CN104977751A (zh) 2015-10-14
US9658383B2 (en) 2017-05-23
CN108873146B (zh) 2020-12-29
KR20150114884A (ko) 2015-10-13
CN108873146A (zh) 2018-11-23
EP2927576A1 (en) 2015-10-07
KR101716018B1 (ko) 2017-03-13
TWI518386B (zh) 2016-01-21
CN104977751B (zh) 2018-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197846U (ja) 表示装置
US8678636B2 (en) Light guide plate for backlight and manufacturing method therefor
JP2008016430A (ja) 導光板およびバックライトユニット
JP2008015449A (ja) 液晶表示装置のバックライトユニットおよび導光板の製造方法
JP2008089728A (ja) 光学素子、それを用いた照明装置、表示装置、および電子機器
JP2006185891A (ja) 照明装置及び液晶表示装置
JP2000171641A (ja) バックライト装置および液晶表示装置並びに導光板の製造方法
JP2005062541A (ja) 光学部材及びその製造方法並びに面発光装置及び液晶表示装置
JP2006240275A (ja) 紫外線硬化方法を用いた導光板製造方法
JP6303773B2 (ja) 面光源装置の製造方法、面光源装置、表示装置、及び、電子機器
JP2015090959A (ja) 発光装置および表示装置
US20170059764A1 (en) Light guide plate, backlight unit and display device
KR102123456B1 (ko) 액정표시장치
JP6454969B2 (ja) バックライト装置、液晶表示装置
JP2013097876A (ja) 光拡散部材、導光板、及び面光源装置
JP2015079210A (ja) 表示パネルユニット及び表示装置
KR102074677B1 (ko) 프리즘 시트와 이를 포함하는 백라이트 유닛
TWI354838B (en) Backlight module and method for manufacturing the
KR20110096875A (ko) 백라이트 유닛 및 제조방법
TWI451156B (zh) 將電路組件牢固至導光板的方法、液晶顯示器及顯示裝置
TW201209461A (en) Light guide plate with light entrance structure and manufacture method for manufacturing the same
CN110286523A (zh) 背光模组及显示装置
KR20100019630A (ko) 포토레지스트 공정을 이용한 엘지피 대면적 미세패턴 제조방법
US20100255425A1 (en) Fabrication method of brightness enhancement film
JP6375359B2 (ja) 表示パネルユニット及び表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3197846

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250