JP3197685B2 - 高位合成装置 - Google Patents

高位合成装置

Info

Publication number
JP3197685B2
JP3197685B2 JP15855093A JP15855093A JP3197685B2 JP 3197685 B2 JP3197685 B2 JP 3197685B2 JP 15855093 A JP15855093 A JP 15855093A JP 15855093 A JP15855093 A JP 15855093A JP 3197685 B2 JP3197685 B2 JP 3197685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dfg
node
unit
resource
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15855093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744583A (ja
Inventor
誠一 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15855093A priority Critical patent/JP3197685B2/ja
Publication of JPH0744583A publication Critical patent/JPH0744583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197685B2 publication Critical patent/JP3197685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、設計対象のデジタル回
路の動作仕様から論理回路を合成する高位合成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】LSIの大規模化の伴い、設計自動化ツ
ールが重要となってきている。このため、論理設計期間
の短縮を目的として、レジスタ転送レベルの機能記述か
ら論理回路を自動的に合成する自動論理合成システムが
用いられるようになってきている。さらに、最近では機
能設計期間の短縮を目的として、設計対象の動作仕様を
アルゴリズミックに記述した動作仕様記述からレジスタ
転送レベルの回路を自動的に合成する高位合成システム
も用いられるようになってきている。
【0003】従来、動作仕様記述により記述された仕様
を設計者が把握確認するには、データの流れとそのデー
タに対する処理をコントロール・データ・フローグラフ
(以下C/DFGと略記する)と呼ぶグラフにより表示
することにより、行っていた。このC/DFGは、デー
タに対する処理を頂点で、データの流れを辺で表してい
る。
【0004】C/DFGを用いた手法としては、例えば
P.G.Paulin, J.P.Knight and E.F.Girczuc, "HAL: A Mu
lti-Paradigm Approach to Automatic Data Path Synth
esis", Proceedings of the 23rd ACM/IEEEE Deisign A
utomation Conference, pp.263-270,1986 が知られてい
る。また、動作仕様を基にスケジューリング、資源割当
て等の処理を行い、高位合成を進めて行くが、資源割当
ての結果の確認作業は、資源割当て結果に関する表出力
と動作仕様、C/DFGとを対比させて行っていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
資源割当ての確認作業では、表出力と動作仕様、C/D
FGとの対比させていたため、作業が煩雑であり、かつ
設計対象が大規模な場合は割当て結果を把握することは
非常に困難であるという問題があった。
【0006】本発明は上記問題点を解決するためのもの
であり、高位合成システムにおける資源割当ての結果を
容易に把握出来るような高位合成装置を提供することを
目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる高位合成
装置においては、資源割当てに関する情報を基に各資源
毎に区別したC/DFGを作成する資源別C/DFG作
成手段と、前記資源別C/DFG作成手段において作成
されたC/DFGを表示するC/DFG表示手段とを有
することを特徴としている。
【0008】
【作用】上記手段により、本発明は、まず、資源別C/
DFG作成手段が、資源割当ての結果に関する情報を基
に各資源毎にそのカラム位置や表示色を区別したC/D
FGの情報を生成し、続いてC/DFG表示手段が前記
C/DFGの情報に基づきこのクラフを表示する。これ
により、C/DFG上で資源割当ての結果を容易に確認
できる。
【0009】
【実施例】
[実施例1]本発明の構成を図1に示す。図1に示すよ
うに本発明は、高位合成処理部101、資源別C/DF
G作成部102、C/DFG表示部103、C/DFG
情報記憶部104、資源割当て情報記憶部105からな
っている。
【0010】以下では、図2に示すC/DFGを例にと
り本実施例を説明する。高位合成処理部101は、従来
の高位合成処理を行う部分であり、設計対象の動作仕様
が入力されると、動作仕様中の各演算を各サイクルタイ
ムてに割り当てるスケジューリング処理を行い、C/D
FG情報を生成しC/DFG情報記憶部104に格納す
る。C/DFG情報は、図3に示すノードテーブルと、
図4に示すエッジテーブルと、ここには明記していない
タイムサイクルテーブルとからなる。
【0011】ノードテーブルは、図3に示すようにC/
DFGのノードの生成順に番号を付けたノード番号と、
そのノードが動作仕様中の入力変数、演算、あるいは記
憶要素を表すものであるかを示すノードタイプと、入力
変数名や演算の種類を示すノード名と、ノードのC/D
FG上での表示位置を示す座標値と、ノードの各入出力
に接続されるエッジ番号とからなっている。
【0012】また、エッジテーブルは、図4に示すよう
にC/DFGのエッジの生成順に番号を付けたエッジ番
号と、エッジの始点のノード番号と端子識別子、エッジ
の終点のノード番号と端子識別子とからなっている。タ
イムサイクルテーブルでは、各サイクルにスケジューリ
ングされたノード番号と、C/DFG上での各サイクル
間の区切りの線分(図2中の破線部分)に関する情報と
からなる。
【0013】高位合成処理部101により、ノードテー
ブル、エッジテーブル、タイムサイクルテーブルの情報
が生成され、C/DFG情報記憶部104に格納される
と、C/DFG表示部103はC/DFGをディスプレ
イ装置に表示する。C/DFG表示部103は、図5に
示すような各ノードタイプに対する形状に関する情報
(ノード形状情報と呼ぶ)を保持している。図5中で、
実線部分はノードの形状、×はノードの端子位置、破線
矩形はノード名の表示位置、2点破線矩形はノード番号
の表示位置をそれぞれ示している。
【0014】C/DFG表示部103は起動されると、
まずノードテーブル図3を読みだしノードテーブル中の
各ノードを座標値で示されている位置に表示する。例え
ば、図3中のノード番号1の処理では、ノード番号1の
ノードタイプは入力であるため、入力ノードのノード形
状情報を基に、座標(xi1,yi )の位置にノード名a
からなるノード表示をディスプレイ装置上に行う。
【0015】また、ノード番号9の処理では、ノードタ
イプは演算であるため、演算ノードのノード形状情報よ
り、座標(x1 ,y2 )の位置に円形と2つの線分、ノ
ード名+,ノード番号9からなるノード表示を行う。次
に、C/DFG表示部103は、エッジテーブルの各始
点,終点の座標をノードテーブルの座標値とノード形状
情報の端子位置とより求め、各エッジをディスプレイ装
置上に表示する。C/DFG表示部103は、最後にタ
イムサイクルテーブルより各サイクル間の区切りの線分
に関する情報を読み出し、これをディスプレイ装置上に
表示する。以上の処理により、図2に示したC/DFG
が表示されるようになっている。
【0016】次に、高位合成処理部101は、各演算ノ
ードに演算器資源を割当て、結果を資源割当て情報記憶
部105に図6の形式(演算器割当てテーブルと呼ぶ)
で格納する。図6では、例えばノード番号10と12の
ノードには、ADD1という名前の加算器が割り当てら
れたことを示している。
【0017】高位合成処理部101により演算器割当て
テーブルが資源割当て情報記憶部105に格納される
と、資源別C/DFG作成部102は図7に示す処理フ
ローに従い処理を進める。ここで、演算器座標テーブル
は図8で示され、資源別C/DFG作成部102に格納
されているものとする。図7に示す処理フローでは、ス
テップS71〜S73の処理を演算器割当てテーブル図
6のすべての演算器に対して繰り返し適用する。
【0018】まず、演算器番号1として、演算器座標テ
ーブル図8をひき、x座標x1 を得る(ステップS7
1)。次に演算器割当てテーブルの演算器番号1より、
演算器名ADD1を得て、図面上部のx座標x1 にAD
D1を表示するコマンドをC/DFG表示部103に送
る(ステップS72)。さらに、次に演算器割当てテー
ブルの演算器番号1より、この演算器が割り当てられた
演算のノード番号10と12を得て、ノードテーブルの
ノード番号10と12との座標値のx座標をx1に書き
換える(ステップS73)。
【0019】以下、同様の処理を演算器番号2から4ま
での演算器に対して繰り返した後、従来のC/DFGの
入力ノードの配置処理を適用して、ノードの再配置を行
い(ステップS74)、図3に示したノードテーブルの
内容は図9のように変更される。資源別C/DFG作成
部102は、以上の処理を終えると、C/DFG表示部
103を起動する。C/DFG表示部103は、資源別
C/DFG作成部102より送出された演算器名を表示
するコマンドの処理と、図2の表示で説明したものと同
様な処理とを行い、図10に示すC/DFGをディスプ
レイ装置上に表示する。
【0020】従来の高位合成装置を用いた設計では、図
2に示したC/DFGと図6に示した演算器割当てテー
ブルの出力とから、どのように演算器が割り当てられた
かを把握する必要があった。これに対し、本発明では、
図10に示したC/DFGが表示できるため、C/DF
G上のどの演算ノードがどの演算器に割り当てられたか
を容易に把握することができる。また、図10より明か
なように、各演算器が特定のサイクルタイムで利用され
ているか否かという演算器利用の状況も容易に把握で
き、各演算器の利用頻度もC/DFG上で容易に確認で
きる。
【0021】[実施例2]以下では、C/DFGの信号
のラッチを示す記憶ノードも表示する場合の実施例を説
明する。
【0022】記憶ノードも表示する場合のノードテーブ
ルを図11に示す。ここでは、ノードタイプとして記憶
ノードが追加されている。これを基に、実施例1で示し
たものと同様にして、図12に示すC/DFGがC/D
FG表示部103により表示される。以下の説明では、
追加された記憶ノードの処理に焦点を当てて説明する。
【0023】高位合成処理部101は、各記憶ノードに
記憶要素資源を割当て、結果を資源割当て情報記憶部1
05に図13の形式(記憶要素割当てテーブルと呼ぶ)
で格納する。図13では、例えばノード番号18と20
のノードには、REG1という名前の記憶要素が割り当
てられたことを示している。
【0024】高位合成処理部101により、演算器割当
てテーブルと記憶要素割当てテーブルとが資源割当て情
報記憶部105に格納されると、資源別C/DFG作成
部102は図7に示す処理フローに従い処理を進め、ス
テップS74の入力ノードの再配置処理を行う前にさら
に図14の処理フローに示す処理を行う。ここで、記憶
要素座標テーブルは図15で示され、資源別C/DFG
作成部102に格納されているものとする。
【0025】図14に示す処理フローでは、ステップS
141〜S143の処理を記憶要素割当てテーブル図1
3のすべての記憶要素に対して繰り返し適用する。ま
ず、記憶要素番号1として、記憶要素座標テーブル図1
5をひき、x座標x0 を得る。(ステップS141)。
次に記憶要素割当てテーブルの記憶要素番号1より、記
憶要素名REG1を得て、図面上部のx座標x0 にRE
G1を表示するコマンドをC/DFG表示部103に送
る(ステップS142)。
【0026】さらに、次に記憶要素割当てテーブルの記
憶要素番号1より、この記憶要素が割り当てられたノー
ドのノード番号18と20を得て、ノードテーブルのノ
ード番号18と20との座標値のx座標をx0 に書き換
える(ステップS143)。以下、同様の処理を記憶要
素番号2から4までの記憶要素に対して繰り返す。
【0027】続いて、従来のC/DFGの入力ノードの
配置処理を適用して、入力ノードの再配置を行い、図1
1に示したノードテーブルの内容は図16のように変更
される。資源別C/DFG作成部102は、以上の処理
を終えると、C/DFG表示部103を起動する。C/
DFG表示部103は、資源別C/DFG作成部102
より送出された演算器名と記憶要素名を表示するコマン
ドの処理と、図2の表示で説明したものと同様な処理と
を行い、図17に示すC/DFGをディスプレイ装置上
に表示する。
【0028】以上の説明から明かなように、本発明では
図17に示すようなC/DFGが表示できるため、C/
DFG上のどの演算ノードがどの演算器に割り当てられ
たか、どの記憶ノードにどの記憶要素が割り当てられた
かという資源割当ての結果を容易に把握することができ
る。また、図17より明かなように、各演算器・記憶要
素が特定のサイクルタイムで利用されているか否かとい
う資源の利用の状況も容易に把握でき、各演算器・記憶
要素の利用頻度もC/DFG上で容易に確認できる。
【0029】上記実施例1及び実施例2では、各演算器
番号及び各記憶要素番号のx座標を座標テーブルを用意
しておき求めるようにしているが、 演算器番号iのx座標 =演算ノード表示始点x座標+(i−1)×座標間隔 記憶要素番号iのx座標 =記憶ノード表示始点x座標+(i−1)×座標間隔 のようにして算出しても良い。また、上記実施例1及び
実施例2では、割り付けられた資源毎にC/DFG表示
のノードのカラム位置を区別して表示しているが、色や
線種等を区別して表示するようにしても良い。これは、
例えば演算器座標テーブル(図8)に、演算器番号1は
赤、演算器番号2は黄などのような表示色の情報も格納
しておき、ノードテーブル中に表示色を示すフィールド
を設け、ノードテーブルの各演算ノードに対応した演算
器番号の表示色を演算器座標テーブルより求めて格納し
ておき、C/DFG表示部ではこれに対応した色で表示
するようにすれば容易に実現できる。また、カラム位置
と色との両者を区別して表示しても良い。
【0030】さらに、資源別C/DFG作成部におい
て、演算器番号を指定できるようにし、指定された演算
器番号に対応した演算ノードについてのみノードテーブ
ルの表示色を変更するようにすれば、設計者の指定した
特定の演算器番号の演算器に割当てられたノードのみを
表示色を変更して強調表示することもできる。
【0031】
【発明の効果】以上のように本発明を用いることによ
り、C/DFG上で資源割当ての結果を容易に確認で
き、資源割当て結果の確認作業の効率を大幅に向上させ
ることができる。また、各演算器・記憶要素が特定のサ
イクルタイムで利用されているか否かという資源の利用
の状況も容易に把握でき、各演算器・記憶要素の利用頻
度もC/DFG上で容易に確認できるため、資源割当て
結果の評価・修正の作業にたいしても有効である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係わる構成図。
【図2】C/DFGの例を示す図。
【図3】図2に示したC/DFGに対応したノードテー
ブルの内容を示す図。
【図4】図2に示したC/DFGに対応したエッジテー
ブルの内容を示す図。
【図5】ノード形状情報を示す図。
【図6】演算器割当てテーブルの内容を示す図。
【図7】本発明の1実施例における資源別C/DFG作
成部の処理フローを示す図。
【図8】演算器座標テーブルの内容を示す図。
【図9】図7の処理フロー適用後のノードテーブルの内
容を示す図。
【図10】本発明の1実施例により生成されたC/DF
Gを示す図。
【図11】記憶ノードを含むC/DFGのノードテーブ
ルの内容を示す図。
【図12】図12のノードテーブルに対応したC/DF
Gを示す図。
【図13】記憶要素割当てテーブルの内容を示す図。
【図14】本発明の1実施例における記憶ノードに対す
る資源別C/DFGの作成部の処理フローを示す図。
【図15】記憶要素座標テーブルの内容を示す図。
【図16】図7,図14の処理フロー適用後のノードテ
ーブルの内容を示す図。
【図17】本発明の第2の実施例により生成されたC/
DFGを示す図。
【符号の説明】
101 高位合成処理部 102 資源別C/DFG作成部 103 C/DFG表示部 104 C/DFG情報記憶部 105 資源割当て情報記憶部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル回路の動作仕様から論理回路を
    合成する高位合成装置において、資源割当てに関する情
    報を基に各資源毎に区別したコントロール・データ・フ
    ローグラフを作成する資源別C/DFG作成手段と、前
    記資源別C/DFG作成手段において作成されたコント
    ロール・データ・フローグラフを表示するC/DFG表
    示手段とを有することを特徴とする高位合成装置。
  2. 【請求項2】 前記資源別C/DFG作成手段は資源毎
    にカラム位置を区別したコントロール・データ・フロー
    グラフを作成することを特徴とする請求項1記載の高位
    合成装置。
JP15855093A 1993-06-29 1993-06-29 高位合成装置 Expired - Fee Related JP3197685B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15855093A JP3197685B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 高位合成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15855093A JP3197685B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 高位合成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744583A JPH0744583A (ja) 1995-02-14
JP3197685B2 true JP3197685B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=15674160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15855093A Expired - Fee Related JP3197685B2 (ja) 1993-06-29 1993-06-29 高位合成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197685B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004033339A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-02 Infineon Technologies Ag Verfahren und Vorrichtung zum Auffinden von Schaltungsabweichungen

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744583A (ja) 1995-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7818716B2 (en) Priorities of transitions of a diagram with states
US8782554B2 (en) Context menu dependency on many objects of different type
JPH103374A (ja) 制御設計用コンフィギュレーション・ツールの部品再利用方法
CN112748923A (zh) 一种可视化看板的创建方法、装置、电子设备和存储介质
JPH10171848A (ja) アーキテクチャシステムを設計する方法
CN110633959A (zh) 基于图结构的审批任务创建方法、装置、设备及介质
JPH0950460A (ja) Lsi設計データのファイル変換方法及び装置
JP3197685B2 (ja) 高位合成装置
US20170090882A1 (en) Program development support system and program development support software
JPH0962726A (ja) Cadデータインタフェース方法
CN111950162B (zh) 建模方法、装置及电子设备
JPH06251087A (ja) 原価算定機能付きcadシステム
JP2000057188A (ja) ハードウェア・ソフトウェア協調評価装置
JPH08166973A (ja) イメージデータ管理システム
JP2831721B2 (ja) 演算器割当て装置
JP2001043079A (ja) ソフトウェアの開発支援装置、ソフトウェア部品生成装置およびその方法、記録媒体
CN111723561A (zh) 继电保护定值项图形组态建模方法及装置
JPH0896018A (ja) Cadツール管理方法および回路の自動設計システム
CN116595760A (zh) 大数据模型的构建方法、装置、电子设备和可读存储介质
JP2004110102A (ja) プロジェクト管理方法および工程定義装置
JPH09330215A (ja) プログラム編集方法
JP2831726B2 (ja) 記憶要素割当て支援装置
JPH07334358A (ja) 手順編集装置
JPH07104876B2 (ja) 設計支援方法及び設計支援装置
JPS6024637A (ja) システムフロ−作成方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees