JP3197303B2 - Ledアレイプリントヘッドの輝度修正方法 - Google Patents

Ledアレイプリントヘッドの輝度修正方法

Info

Publication number
JP3197303B2
JP3197303B2 JP27956491A JP27956491A JP3197303B2 JP 3197303 B2 JP3197303 B2 JP 3197303B2 JP 27956491 A JP27956491 A JP 27956491A JP 27956491 A JP27956491 A JP 27956491A JP 3197303 B2 JP3197303 B2 JP 3197303B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
resin
resin coat
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27956491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05121787A (ja
Inventor
弘美 緒方
教道 手柴
将也 今村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP27956491A priority Critical patent/JP3197303B2/ja
Priority to US07/959,652 priority patent/US5475417A/en
Priority to GB9221764A priority patent/GB2262069B/en
Priority to DE19924235167 priority patent/DE4235167C2/de
Priority to KR1019920019671A priority patent/KR100230756B1/ko
Publication of JPH05121787A publication Critical patent/JPH05121787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197303B2 publication Critical patent/JP3197303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/48137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48464Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area also being a ball bond, i.e. ball-to-ball
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真式プリンタ等
における光源として使用されるLEDアレイプリントヘ
ッドにおいて、発光用半導体チップの表面に複数個形成
した各発光素子部における輝度のバラ付きを修正する方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のLEDアレイプリントヘ
ッドは、例えば、特開平3−34475号公報等に記載
されているように、基板1の上面に、上面に発光素子部
を一列状に形成した発光用半導体チップの複数個を一列
状に並べて搭載すると共に、該各発光用半導体チップの
各々に対する複数個の駆動用ICを、前記各発光用半導
体チップの箇所ごとに搭載し、更に、前記基板の上面に
は、前記各駆動用ICに対する配線回路パターンを形成
する一方、前記各発光用半導体チップの各々における発
光素子部と前記各駆動用ICとの間を、細い金属線にて
接続する一方、前記各駆動用ICと前記配線回路パター
ンとの間を、細い金属線にて接続し、更に、前記各発光
用半導体チップの表面を、透光性の樹脂コートにて被覆
すると言う構成にしている。
【0003】ところで、このLEDアレイプリントヘッ
ドに使用する発光用半導体チップの各発光素子部におけ
る輝度には、当該各発光素子部を前記半導体チップの上
面に形成するときの過程の状態において、元々バラ付き
が存在するものであり、また、この発光素子部を披露す
る樹脂コートの膜厚さ厚い薄いによってもバラ付きが
存在するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、従来は、LE
Dアレイプリントヘッドの製造した後において、その各
発光用半導体チップにおける各発光素子部の各々におけ
る輝度を測定し、輝度が所定の値から外れている発光素
子部を有する発光用半導体チップは、これを基板から取
り外し、当該箇所に、別の発光用半導体チップを取付け
ると言うように、発光用半導体チップを、取付け替えす
るようにしているから、これに多大の手数を必要とし
て、製造コストが大幅にアップすると言う問題があっ
た。
【0005】本発明は、LEDアレイプリントヘッドに
おいて問題となるのは、その各発光素子部における輝度
が、或る特定の発光素子部において低くなることである
(各発光素子部における輝度が或る特定の発光素子部に
おいて低くなると、LEDアレイプリントヘッドによる
写真印字に印字むらが発生する)一方、前記各発光素子
部における輝度は、当該発光素子部を被覆する透光性樹
脂コートにおける膜厚さに比例して高くすることができ
る点に着目し、このことを利用して、各発光素子部にお
ける輝度のバラ付きを、前記各発光用半導体チップの交
換することなく、修正できるようにした方法を提供する
ことを技術的課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本発明は、「上面に複数個の発光素子部を形成し
た発光用半導体チップの複数個を一列状を搭載し、該各
発光用半導体チップに、透光性の樹脂コートを、当該各
発光用半導体チップを被覆するように形成して成るLE
Dアレイプリントヘッドにおいて、前記樹脂コートを、
一液性の加熱硬化型樹脂液を25℃における粘度を15
〜50cpにして塗布することによって形成し、この樹
脂コートを形成したあとで、前記各発光用半導体チップ
の各発光素子部における各々の輝度を測定し、次いで、
前記樹脂コートの表面のうち前記輝度の測定によって輝
度が低いと判定された発光素子部の箇所に、前記樹脂コ
ートを同じ透光性の樹脂を前記樹脂コートに重ねて部分
的に塗着する。」ことにした。
【0007】
【作 用】前記各発光用半導体チップにその各発光用
半導体チップを被覆するように形成する樹脂コートを、
一液性の加熱硬化型樹脂液を25℃における粘度を15
〜50cpにして塗布することで形成することにより、
後述する実施例において詳しく述べるように、この樹脂
コートのうち各発光素子部を覆う部分における膜厚さを
各発光素子部の各々について略等しくできるから、前記
各発光素子部における輝度の高い低いのバラ付きが、前
記樹脂コートを形成することのために増大することを回
避することができる。
【0008】また、各発光用半導体チップに対する樹脂
コートの表面のうち各発光素子部の箇所に、透光性の樹
脂を、前記各発光用半導体チップを被覆する樹脂コート
に重ねて部分的に塗着すると、この部分的に塗着した透
光性樹脂が、いわゆるレンズの働きをして、発光素子部
における輝度を高めることができる。
【0009】そこで、前記のように、樹脂コートを形成
したあとで、各発光用半導体チップの各発光素子部にお
ける各々の輝度を測定し、次いで、前記樹脂コートの表
面のうち前記輝度の測定によって輝度が低いと判定され
た発光素子部の箇所に、前記樹脂コートを同じ透光性の
樹脂を前記樹脂コートに重ねて部分的に塗着することに
より、各発光用半導体チップの各発光素子部における輝
度のバラ付きを小さくなるように修正することができる
から、前記従来のように、発光用半導体チップの取付け
替えを行うことを必要としないのであり、換言すると、
発光用半導体チップの取付け替えを行うことなく、各発
光素子部における輝度のバラ付きを小さくするように修
正することができるのである。
【0010】
【発明の効果】すなわち、本発明は、各発光用半導体チ
ップに対して、これを覆う透明性の樹脂コートを、その
各発光素子部における輝度のバラ付きを増大することが
ないように各発光素子部の部分における膜厚さが略等し
くして形成し、その後で、前記各発光素子部における輝
度のバラ付きを小さくする修正を行うものであるから、
前記各発光素子部における輝度のバラ付きを小さくする
ことが至極簡単に、且つ、高い精度で正確にできると共
に、これに要するコストを大幅に低減できる効果を有す
る。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面について説明す
る。
【0012】図において符号Aは、LEDアレイプリン
トヘッドを示し、このLEDアレイプリントヘッドA
は、基板1の上面に、上面に複数個の発光素子部2aを
一列状に形成した発光用半導体チップ2の複数個を一列
状に並べて搭載すると共に、該各発光用半導体チップ2
の各々に対する複数個の駆動用IC3を、前記各発光用
半導体チップ2の箇所ごとに搭載し、更に、前記基板1
の上面には、前記各駆動用IC3に対する配線回路パタ
ーン4を形成する一方、前記各発光用半導体チップ2の
各々における発光素子部2aと前記各駆動用IC3との
間を、細い金属線5によるワイヤーボンディングにて接
続する一方、前記各駆動用ICと前記配線回路パターン
4との間を、細い金属線6によるワイヤーボンディング
にて接続し、更に、前記各発光用半導体チップ2、各駆
動IC3、及びこれらの相互間を接続する各金属線5,
6の部分を、シリコン樹脂等のように透光性を有する樹
脂コート7にて被覆すると言う構成になっている。
【0013】このように、前記各発光用半導体チップ
2、各駆動IC3、及びこれらの相互間を接続する各金
属線5,6の部分を、シリコン樹脂等のように透光性を
有する樹脂コート7にて被覆するに際しては、前記LE
DアレイプリントヘッドAを、矢印で示すように、その
長手方向に沿って適宜速度で移送する途中において、当
該LEDアレイプリントヘッドAにおいて各発光用半導
体チップ2と各駆動用IC3との間における各金属線5
の部分に、第1ノズルBから樹脂液を散布すると共に、
前記LEDアレイプリントヘッドAにおいて各駆動用I
C3と配線回路パターン4との間における各金属線6の
部分に、第2ノズルCから樹脂液を散布することによっ
て行うのである
【0014】なお、LEDアレイプリントヘッドAを移
動することなく、両ノズルB,Cを、LEDアレイプリ
ントヘッドAの長手方向に沿って移動するようにしても
良い。
【0015】この場合、本発明者達の実験によると、第
1ノズルBから散布する樹脂液として、例えば、東レ・
ダウコーニング・シリコーン株式会社から商品名「半導
体表面保護コーティング材、JCR6162」として販
売されているように、シリコン樹脂を主成分とする一液
性の加熱硬化型樹脂液を使用し、この樹脂液を、その2
5℃における粘度を15〜50cp(特に、好ましく
は、20cp)にした状態で散布することにより、前記
樹脂コート7のうち発光用半導体チップ2における発光
素子部2aを被覆する部分の膜厚さを、各発光素子部2
aの各々について略等しくすることができるのであっ
た。
【0016】そして、前記LEDアレイプリントヘッド
Aにおける各発光用半導体チップ2の各発光素子部2a
における輝度を、各発光素子部2aの各々について測定
して、この測定の結果、輝度が低い発光素子部2aの箇
所には、これに被覆する樹脂コート7の表面に、図3及
び図4に二点鎖線で示すように、同じくシリコン樹脂等
のように透光性を有する樹脂8を、ノズル(図示せず)
の滴下等によって、前記樹脂コート7に重ねて部分的に
塗着するのである。
【0017】すると、このように部分的に塗着した樹脂
8が、いわゆるレンズの働きをして、当該樹脂8に対応
する発光素子部2aにおける輝度を高くすることができ
るから、各発光用半導体チップ2の各発光素子部2aに
おける輝度のバラ付きを小さくするように修正すること
ができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】LEDアレイプリントヘッドの斜視図である。
【図2】図1のII−II視断面図であり、樹脂コートを施
していない状態を示す。
【図3】図2の要部拡大図であり、樹脂コートを施した
後の状態を示す。
【図4】図3のIV−IV視断面図である。
【符号の説明】
A LEDアレイプリントヘッド 1 基板 2 発光用半導体チップ 2a 発光素子部 3 駆動用IC 4 配線回路パターン 5 発光用半導体チップと駆動用ICとを
接続する金属線 6 駆動用ICと配線回路パターンとを接
続する金属線 7 樹脂コート 8 前記樹脂コートに重ねて部分的に塗着
する透明性の樹脂 B 第1ノズル C 第2ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−34475(JP,A) 特開 平2−94673(JP,A) 実開 昭61−123554(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 33/00 B41J 2/44

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に複数個の発光素子部を形成した発光
    用半導体チップの複数個を一列状を搭載し、該各発光用
    半導体チップに、透光性の樹脂コートを、当該各発光用
    半導体チップを被覆するように形成して成るLEDアレ
    イプリントヘッドにおいて、前記樹脂コートを、一液性の加熱硬化型樹脂液を25℃
    における粘度を15〜50cpにして塗布することによ
    って形成し、この樹脂コートを形成したあとで、 前記各
    発光用半導体チップの各発光素子部における各々の輝度
    を測定し、次いで、前記樹脂コートの表面のうち前記輝
    度の測定によって輝度が低いと判定された発光素子部の
    箇所に、前記樹脂コートを同じ透光性の樹脂を前記樹脂
    コートに重ねて部分的に塗着することを特徴とするLE
    Dアレイプリントヘッドの輝度修正方法。
JP27956491A 1991-10-25 1991-10-25 Ledアレイプリントヘッドの輝度修正方法 Expired - Fee Related JP3197303B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27956491A JP3197303B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 Ledアレイプリントヘッドの輝度修正方法
US07/959,652 US5475417A (en) 1991-10-25 1992-10-13 LED array printhead and method of adjusting light luminance of same
GB9221764A GB2262069B (en) 1991-10-25 1992-10-16 LED array printhead and method of making the same
DE19924235167 DE4235167C2 (de) 1991-10-25 1992-10-19 Druckkopf mit LED-Anordnung sowie Verfahren zu dessen Herstellung
KR1019920019671A KR100230756B1 (ko) 1991-10-25 1992-10-24 발광다이오드배열 프린트헤드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27956491A JP3197303B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 Ledアレイプリントヘッドの輝度修正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05121787A JPH05121787A (ja) 1993-05-18
JP3197303B2 true JP3197303B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=17612736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27956491A Expired - Fee Related JP3197303B2 (ja) 1991-10-25 1991-10-25 Ledアレイプリントヘッドの輝度修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197303B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05121787A (ja) 1993-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331831A (en) Package for semiconductor integrated circuits
KR100230756B1 (ko) 발광다이오드배열 프린트헤드
JPH07231120A (ja) 発光装置とその製造方法およびledヘッドの製造方法
JP2001332770A (ja) Ledチップの樹脂封止方法
JP3150595B2 (ja) 照射lcd装置および製造方法
JP3197303B2 (ja) Ledアレイプリントヘッドの輝度修正方法
JPH05121786A (ja) Ledアレイプリントヘツドにおける樹脂コートの形成方法
JP2989343B2 (ja) Ledアレイプリントヘッドの製造方法
JP2918423B2 (ja) 画像装置
JP3147868B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2714691B2 (ja) 電子部品搭載用基板の製造方法
WO1993017455A3 (en) Integrated-circuit package configuration for packaging an integrated-circuit die and method of packaging an integrated-circuit die
JPH05235191A (ja) 樹脂封止型半導体装置とその実装方法
KR0141452B1 (ko) 다이부착을 위한 접착제 도포방법
JPH08172220A (ja) Ledアレイヘッドの構造
JPS5859862A (ja) サ−マルヘツド
JPH03124457A (ja) 印字ヘッドの製造方法
JP2743175B2 (ja) プリント基板のソルダーレジスト版及びプリント基板製造方法
JPH0323734Y2 (ja)
JPH03208363A (ja) マーク修正方法およびマーキング方法
JPH04256344A (ja) 混成集積回路装置
JPH04268789A (ja) 混成集積回路装置及びその製造方法
KR20020052574A (ko) 반도체패키지 및 솔더 프린팅 방법과 이를 위한 스텐실
JPH08156321A (ja) Ledアレイヘッドの構造
JPH07112025B2 (ja) 混成集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees