JP3197121B2 - 汚泥濃縮方法 - Google Patents

汚泥濃縮方法

Info

Publication number
JP3197121B2
JP3197121B2 JP23018493A JP23018493A JP3197121B2 JP 3197121 B2 JP3197121 B2 JP 3197121B2 JP 23018493 A JP23018493 A JP 23018493A JP 23018493 A JP23018493 A JP 23018493A JP 3197121 B2 JP3197121 B2 JP 3197121B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
ozone
membrane
treatment
membrane separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP23018493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780500A (ja
Inventor
雄二 保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP23018493A priority Critical patent/JP3197121B2/ja
Publication of JPH0780500A publication Critical patent/JPH0780500A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197121B2 publication Critical patent/JP3197121B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は下水汚処理、し尿処理及
び産業廃水処理などの各種廃水処理施設から発生する余
剰汚泥の濃縮方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の廃水処理施設から発生する生物処
理余剰汚泥の処理法を図2によって説明する。図2にお
いて、1は原液導入ライン、2は生物処理装置、3は凝
集沈殿装置、4はオゾン処理装置、5は生物処理水排出
ライン、6は余剰汚泥取出しライン、7は汚泥貯留槽、
8は濃縮装置、9は脱水機、10は乾燥機、11は焼却
炉、12はオゾン供給ライン、13は排出オゾンライ
ン、14は濃縮分離液返送ライン、15は活性炭吸着槽
である。
【0003】従来の廃水処理施設から発生する生物処理
余剰汚泥は、図2に示すように、一旦汚泥貯留槽7に貯
留された後、濃縮装置8、脱水機9、乾燥機10を経て
焼却炉11で焼却処理することを基本構成とするもので
あり、濃縮装置8は重力分離法、加圧浮上分離法、遠心
分離法を採用するものであった。しかしながら、これら
の濃縮装置8では固形物回収率が低いという問題点があ
った。そこで本発明者は従来の濃縮装置の代替として、
固形物回収率が極めて高い(例えば95%以上)限外ろ
過、精密ろ過などの膜分離を適用する技術を提案した
(特願平4−264711号)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】膜分離を濃縮に適用し
た場合、高い固形物回収率を維持でき、これに起因して
濃縮分離液水質が大幅に改善されるが、一方において一
定の濃縮限界の存在することを本発明者は幾多の実験的
検討で把握している。
【0005】そこで、本発明は上記本発明者が先に提案
した膜分離法による余剰汚泥の濃縮率をさらに向上させ
うる方法を提供しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は各種廃水の生物
処理工程から発生する余剰汚泥膜分離によ濃縮方法
において、膜分離前の汚泥に、生物処理後の廃水のCO
D、色度除去を行なう高度処理に適用するオゾン処理後
の排出オゾンを吹込むことを特徴とする汚泥濃縮方法で
ある。
【0007】本発明者は先に提案した膜分離法におい
て、余剰汚泥の濃縮限界が存在するのは対象物が生物処
理余剰汚泥であることから、微生物表層部を覆うゼラチ
ン状の粘膜質が濃縮阻害となり、さらにこれが高濃度化
によって粘度上昇することになることに起因し、この複
雑な多糖質物質である粘質膜を酸化分解して低分子化、
低粘質化にすれば濃縮限界汚泥濃度を高めることができ
るとの知見に至り、本発明を完成するに至ったものであ
る。
【0008】
【作用】表層部粘質膜の酸化分解、低分子化を行う方法
としては、各種酸化剤を使用すればよいが、この目的の
ためにあえて準備することはやはり経済的な圧迫とな
る。そこで、本発明では、生物処理後に生物処理残留の
COD、色度除去などを目的として適用するオゾン処理
において不可避的に排出される余剰オゾンを利用するも
のであり、膜分離前の汚泥に排出オゾンを吹込むことに
したものであり、余剰オゾンの処理のため従来必要であ
った活性炭処理を大幅縮少(あるいは不要化)するとい
う副次効果も奏することが期待できる。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を図1によって説明する。
図1において図2と同一部位には同一符号を付してある
ので、その説明は省略する。図1のフローにおいて図2
のフローと異なる点はオゾン処理装置4から排出される
余剰オゾンの排出オゾンライン13を設け、このライン
13を汚泥貯留槽7に連結してある点のみであり、基本
的な廃水、余剰汚泥の流れは図2に関して説明したとお
りである。
【0010】排出オゾンライン13を経由して汚泥貯留
槽7に吹込まれた余剰オゾンは汚泥貯留槽7に貯留され
た生物余剰汚泥の表層部の粘膜質を酸化分解する。この
ように質的調整を受けた汚泥は濃縮装置8である膜分離
装置(限外ろ過膜あるいは精密ろ過膜を用いた装置)
で、従来方法のような不具合を生じることなく濃縮さ
れ、濃縮汚泥は後段の脱水機9、乾燥機10において処
理され、最終的に焼却炉11によって焼却される。一
方、膜分離装置よりなる濃縮装置8で分離された濃縮分
離液は濃縮分離液返送ライン14を経由して生物処理装
置2に循環される。濃縮装置8において使用される限外
ろ過膜あるいは精密ろ過膜の分画分子量あるいは膜孔径
は対象汚泥の性状に合わせて適宜設定される。
【0011】以下、本発明の効果を示すための膜分離の
実験装置を図3に示す。図3において、Aは有効液量3
00ミリリットルの原液(汚泥)貯留槽、Bは循環ポン
プ、Cは膜分離部、Dはポリアクリルニトリル製の蛇行
した溝を切った平膜を合体した限外ろ過膜(有効膜面
積:28m2 )、Eは濃縮循環液ライン、Fは窒素ガス
供給ラインを示す。なお、Pは圧力計、Tは温度計を示
す。試料液である原液300ミリリットルを膜分離部C
での限外ろ過膜Dの透過圧力が4kg/cm2 になるよ
うに窒素ガスで加圧して原液を限外ろ過させ、膜透過水
量が殆んど得られなくなった状態を濃縮限界とした。
【0012】図4に実験結果を示す。図4から、排オゾ
ン相当量であるオゾン注入率30ppmにおいて、オゾ
ンによる前処理がある場合、ない場合と比較すると濃縮
限界汚泥濃度が高くなっていることが分り、オゾン前処
理の効果が確認された。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、生物処理工程から発生
する余剰汚泥を膜分離により濃縮する際の濃縮率を向上
させることができるばかりでなく、生物処理工程後の高
度処理に適用するオゾン処理後の排出オゾンの有効利用
が図られる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の説明図。
【図2】従来の汚泥濃縮法の一態様の説明図。
【図3】本発明の効果を確認する実験装置の説明図。
【図4】本発明の効果を立証する図表。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種廃水の生物処理工程から発生する余
    剰汚泥膜分離によ濃縮方法において、膜分離前の汚
    泥に、生物処理後の廃水のCOD、色度除去を行なう高
    度処理に適用するオゾン処理後の排出オゾンを吹込むこ
    とを特徴とする汚泥濃縮方法。
JP23018493A 1993-09-16 1993-09-16 汚泥濃縮方法 Expired - Lifetime JP3197121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23018493A JP3197121B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 汚泥濃縮方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23018493A JP3197121B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 汚泥濃縮方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0780500A JPH0780500A (ja) 1995-03-28
JP3197121B2 true JP3197121B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=16903917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23018493A Expired - Lifetime JP3197121B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 汚泥濃縮方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3197121B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4124902B2 (ja) * 1999-03-15 2008-07-23 前澤工業株式会社 排水処理装置
JP6755231B2 (ja) * 2017-11-24 2020-09-16 月島機械株式会社 汚泥濃縮設備および汚泥濃縮方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780500A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES8106680A1 (es) Procedimiento y aparato para el tratamiento de material re- sidual acuoso
DE69327093T2 (de) Vorrichtung und methode zur behandlung von klärschlamm
JP2007044579A (ja) バイオマス処理システム
KR20010065008A (ko) 역삼투시스템 및 증발농축법을 이용한 매립장 침출수처리방법
JP3197121B2 (ja) 汚泥濃縮方法
JP3537312B2 (ja) 汚泥中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解除去方法
KR970006199A (ko) 폐수처리 방법
JP4147703B2 (ja) ごみ埋立地浸出水の処理方法及びその装置
JP3389902B2 (ja) 汚泥処理方法及び汚泥処理装置
JP3384029B2 (ja) 浄水処理装置及び浄水処理方法
JP3887581B2 (ja) 汚水処理設備
JPS61200810A (ja) 膜分離装置
JPS5735989A (ja) Shinyonoshorihoho
JPH10249329A (ja) 水処理方法及び装置
JP3350424B2 (ja) 含油排水処理装置とその処理方法
JP2514676B2 (ja) 有機性廃液の処理方法
JPH08267077A (ja) 排水の高度処理方法
JPS61200813A (ja) 膜分離装置
JP2001225091A (ja) 汚水と汚泥の処理方法及びその処理装置
JPS60118283A (ja) 有機溶剤含有排水の処理方法
JP2000350988A (ja) し尿系汚水の処理方法および処理装置
JPH0679266A (ja) ごみ埋立地浸出汚水のcod除去方法
KR960007472A (ko) 질소 및 인의 생물학적 제거방법
JPH10151487A (ja) 浄化装置及びその運転方法
KR100229406B1 (ko) 막분리를 이용한 고도 수처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010501

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 12