JP3196949U - 箸の簡易使用補助具 - Google Patents

箸の簡易使用補助具 Download PDF

Info

Publication number
JP3196949U
JP3196949U JP2015000414U JP2015000414U JP3196949U JP 3196949 U JP3196949 U JP 3196949U JP 2015000414 U JP2015000414 U JP 2015000414U JP 2015000414 U JP2015000414 U JP 2015000414U JP 3196949 U JP3196949 U JP 3196949U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chopsticks
insertion holes
auxiliary tool
tool
easy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015000414U
Other languages
English (en)
Inventor
光成 名井
光成 名井
Original Assignee
光成 名井
光成 名井
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光成 名井, 光成 名井 filed Critical 光成 名井
Priority to JP2015000414U priority Critical patent/JP3196949U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196949U publication Critical patent/JP3196949U/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Table Equipment (AREA)

Abstract

【課題】極めて構造が簡易に構成されており、使用が簡単で素早く装着でき、しかも安価な使い捨ての箸のような感覚で使用できる簡易使用補助具を提供する。【解決手段】やや軟質の合成樹脂を素材とする補助具本体を設け、該本体の両端に箸Xの挿入穴1a、1bを形成した挿入部と、これら両挿入穴を有する挿入部とを連結する連結部2を設けたことを特徴とする箸の簡易使用補助具から構成される。【選択図】図2

Description

この考案は、箸の簡易使用補助具に関するものである。
従来、食事する際に使用する箸は、東アジア地域を中心として広く用いられる食器・道具の一種であり、二本一対になった棒状のものを片手で持ち、ものを挟んで移動させるために用いられ、多くの場合、皿などの器にある料理を掴んで別の皿や自分の口に持って行くために用いられている。
そして、箸の使用は、幼児の頃から始め、やっと使い慣れるには小学生程度になってであり、箸の先端を使って、米飯の塊を掴んだり、めん類は挟んで口に運べるようになるものであった。
しかし、最近は、匙食文化圏の欧・米の人々も観光客として日本を訪れ、積極的に箸を使用して食事をしたいとする願望があり、突然、寿司や和食の店、また、ラーメン店を訪れた,箸の使用が未経験の外国人に対して、店側は戸惑うものであり、客がたて込んだ昼食時にその都度、使い方をサービスとして一々教えることも煩雑であり、また、客の方はサービスに不満足であると考えられる。
そもそも、従来より箸に対してその使用ができない幼児や身体の不自由な人のため、箸をうまく使用できるよう開発された補助具は、「手で使用する挟み具のための連結具」として存在している。例えば、特許文献1のように。
特開2014−110877号公報
しかし、このような連結具は、その構造が複雑であったり、そのため、製造コストも高いものであり、観光等で短期間滞在する外国人のためには不向きなものであった。
そこで、この考案の課題は、極めて構造が簡易に構成されており、使用が簡単で素早く装着でき、しかも安価な「使い捨ての箸」のような感覚で使用できる簡易使用補助具を開発・提供することにある。
この考案の箸の簡易使用補助具は、
やや軟質の合成樹脂を素材とする補助具本体を設け、
該本体の両端に箸の挿入穴を形成した挿入部と、
これら両挿入穴を有する挿入部とを連結する連結部を設けたことを特徴とする。
この考案によると、箸の先端に挿入穴(1a)(1b)を差し込み、箸の末端部付近にまで移動させて使用することにより、両方の箸の間隔が連結部(2)で保持できるため、箸の先端部を近づけて使用すれば、簡単・容易に使用できる等の効果を有する。
また、構造が簡単であり、素早く装着でき、極めて安価に製造できることにより、使用後は、簡単に使い捨ても可能である等の効果も有する。
この考案の一実施例を示し、(A)は、平面図である。また、(B)は側面図である。 この考案の使用状態を示す斜視図である。
以下、この考案について詳細に説明する。尚、この考案においては、以下の記述に限定されるものではなく、この考案の要旨を逸脱しない範囲においては適宜変更可能である。
先ず、この考案の一実施例を図1,2に基づいて詳述すると、やや軟質の合成樹脂を素材とする補助具本体(1)を設け、該本体(1)の両端に箸(X)の挿入穴(1a)(1b)を形成した挿入部と、これら両挿入穴を有する挿入部とを連結する連結部(2)を設けたことを特徴とする箸の簡易使用補助具から構成される。
なお、やや軟質の合成樹脂の一例としては、シリコン樹脂からなるシリコーンゴムがあり、該シリコーンゴムを素材として簡易使用補助具を設けると、多少、伸びることにより、挿入穴を、箸の径より多少小さくても適応できるし、しっかりと固定できる。尚、当然、他の種類のやや軟質の合成樹脂であってもよいものである。
そして、前記挿入穴(1a)(1b)の穴径は、その一例としては、5〜7mm程度であるが、箸の径により、大小の異なるサイズのものであってもよい。
さらに、前記連結部(2)の長さは、その一例としては、20mm以下であるが、使用する人の手の大きさに合わせてサイズの異なるものであってもよく、限定されるものではない。
この考案の箸の簡易使用補助具の技術を確立し、実施することにより、産業上利用できるものである。
1 補助具本体
1a,1b 挿入穴
2 連結部
X 箸

Claims (1)

  1. やや軟質の合成樹脂を素材とする補助具本体(1)を設け、
    該本体(1)の両端に箸(X)の挿入穴(1a)(1b)を形成した挿入部と、
    これら両挿入穴を有する挿入部とを連結する連結部(2)を設けたことを特徴とする
    箸の簡易使用補助具。
JP2015000414U 2015-01-30 2015-01-30 箸の簡易使用補助具 Expired - Fee Related JP3196949U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000414U JP3196949U (ja) 2015-01-30 2015-01-30 箸の簡易使用補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015000414U JP3196949U (ja) 2015-01-30 2015-01-30 箸の簡易使用補助具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3196949U true JP3196949U (ja) 2015-04-09

Family

ID=52986556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015000414U Expired - Fee Related JP3196949U (ja) 2015-01-30 2015-01-30 箸の簡易使用補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196949U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106073406A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 苏州森勇华精密模具有限公司 一种具有防尘盖的pp筷子
CN106073405A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 苏州森勇华精密模具有限公司 一种pp一次性筷子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010026A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Yoshikimi Saito 箸挿入保持具
JP2014110877A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Nikken Hamono Kk 手で使用する挟み具のための連結具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003010026A (ja) * 2001-07-03 2003-01-14 Yoshikimi Saito 箸挿入保持具
JP2014110877A (ja) * 2012-11-06 2014-06-19 Nikken Hamono Kk 手で使用する挟み具のための連結具

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106073406A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 苏州森勇华精密模具有限公司 一种具有防尘盖的pp筷子
CN106073405A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 苏州森勇华精密模具有限公司 一种pp一次性筷子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD807693S1 (en) Spherical hand-held grip aid device for hand instrument manipulation
JP3196949U (ja) 箸の簡易使用補助具
US20110003273A1 (en) teaching aid for correct use of cutlery by children
US20070067963A1 (en) Combination napkin and utensil holder
JP2017113346A (ja) 箸置き兼用箸自助具
US20170055744A1 (en) American Chopsticks
JP5408594B1 (ja) 表裏に梃子支点を有する両面衛生洋食具
JP3165959U (ja)
JP3168725U (ja) 挟持具
JP2016221189A (ja) 習い箸
KR20130122873A (ko) 파지가 용이한 식사도구
TWM493337U (zh) 多功能餐具
JP3212348U (ja) 箸置き兼用箸自助具
US20160249756A1 (en) Spoon
JP3214453U (ja)
JP2016116581A (ja) 一部が可撓性を持つ箸
KR20180000188U (ko) 숟가락
TW200924680A (en) Chopsticks structure
JP2019150540A (ja) カップホルダー
US9399282B1 (en) Two-handed spoon systems
JP3143230U (ja) 波形取手の飲食用スプーン
CN204245486U (zh) 带扶手的桌子
JP3152502U (ja) 練習用の箸
KR20120082063A (ko) 숟가락에 붙어있는 젓가락
JP2018061801A (ja) 食事用自助具

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3196949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A623 Registrability report

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A623

Effective date: 20150415

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees