JP3195317B2 - ネマチックオルガノシロキサン、その製造方法およびその使用 - Google Patents

ネマチックオルガノシロキサン、その製造方法およびその使用

Info

Publication number
JP3195317B2
JP3195317B2 JP20655699A JP20655699A JP3195317B2 JP 3195317 B2 JP3195317 B2 JP 3195317B2 JP 20655699 A JP20655699 A JP 20655699A JP 20655699 A JP20655699 A JP 20655699A JP 3195317 B2 JP3195317 B2 JP 3195317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
organosiloxane
mixture
mol
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20655699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000044578A (ja
Inventor
ハネルト エックハルト
ザントマイヤー フランク
ヘーベルレ ノルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Original Assignee
Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH filed Critical Consortium fuer elektochemische Industrie GmbH
Publication of JP2000044578A publication Critical patent/JP2000044578A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195317B2 publication Critical patent/JP3195317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/38Polysiloxanes modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/40Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals
    • C09K19/406Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen or sulfur, e.g. silicon, metals containing silicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/133711Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by organic films, e.g. polymeric films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/02Alignment layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/023Organic silicon compound, e.g. organosilicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2323/00Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
    • C09K2323/05Bonding or intermediate layer characterised by chemical composition, e.g. sealant or spacer
    • C09K2323/053Organic silicon compound, e.g. organosilicon
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3016Polarising elements involving passive liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13363Birefringent elements, e.g. for optical compensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1337Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers
    • G02F1/13378Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation
    • G02F1/133788Surface-induced orientation of the liquid crystal molecules, e.g. by alignment layers by treatment of the surface, e.g. embossing, rubbing or light irradiation by light irradiation, e.g. linearly polarised light photo-polymerisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも2個の
メソゲン側基を有するオルガノシロキサン、その製造方
法および光学的異方性の層を製造するためのその使用に
関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(LCD)において広
範に使用されている低分子量のネマチック化合物は、電
界での良好な配向能およびスイッチング能を特徴として
いる。しかしながら、これらの配向構造は、電界無印加
では特に安定ではない。昇温させると、ネマチックな配
向は、最終的に秩序構造が最早存在しなくなるまで減少
する。それに対して、幾つかの使用、例えば偏光板およ
び位相差板には、広範な温度範囲にかけてネマチック配
向が保持される材料が必要である。多くの場合におい
て、低分子量のネマチック化合物の場合のように、液状
物質を基板間に封入する代わりに、配向構造を固体のフ
ィルム中に固定することも有利である。
【0003】液晶特性を固定するための公知法は、液晶
をポリマーネットワークに、例えば配向した液晶性側鎖
ポリマーの架橋によって結合させることである。しかし
ながら、液晶性側鎖ポリマーは、一般に低分子量液晶よ
りも、そのより高い粘度(一般に分子量に伴い増加す
る)のために、配向させるのがより困難である。容易に
配向できる液晶性側鎖ポリマーは、例えばコレステリッ
クシロキサンである。US−A−5,211,877号
は、コレステロール基およびメタクリリル基を有する側
鎖を有している環式オルガノシロキサンをベースとする
かかる化合物を記載している。しかしながら、2個のフ
ェニル基を有する化合物によるコレステロールの置換
は、スメクチックSA相を有し、かつより高秩序なSB
相の2次的量(secondary amount)を有する材料を誘導
するにすぎない。この材料は、配向させるのが困難であ
り、従って提案される使用には不適当である。
【0004】US−A−5,610,258号は、従来
の技術は、それぞれが2個の芳香族基または脂環式基を
有する種々のタイプの側基を有しているオルガノシロキ
サンまたはそれぞれが2個より多い芳香族基または脂環
式基を有する同一のメソゲン側基を有しているオルガノ
シロキサンは、どれも配向させるのが困難であり、同時
に広範なネマチック相を有さないと示していることを記
載している。それに対して、該米国明細書は、オルガノ
シロキサン1個あたり少なくとも3個の異なるメソゲン
側基を有し、その際、オルガノシロキサン1個あたり少
なくとも2個のメソゲン側基が、それぞれ少なくとも3
個の芳香族基、ヘテロ芳香族基および/または脂環式基
を有さねばならない環式オルガノシロキサンが、広範な
ネマチック相を有する容易に配向可能な側鎖ポリマーで
あると記載している。記載した化合物の合成は、多くの
別々の工程を介して進行し、かつ工業的プロセスのため
には複雑すぎる。これらの材料からの光学的異方性の層
の製造を、製造期間における許容時間内に完了させる必
要があるならば、記載されたオルガノシロキサンから
は、不透明な(hazy)光学的異方性の層だけが製造でき
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、大規
模で容易に合成され、ネマチック配向を有する状態に容
易に変換でき、かつ透明な光学的異方性の層を引き続い
ての架橋により製造するために使用することができる化
合物を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも2
個のメソゲン側基を有し、その多くとも1個が3核を有
し、その他が全て2核を有し、その際、核という用語
が、6員環または6員環からなる2環式系を意味し、か
つ少なくとも1個のメソゲン側基が、メタクリリル基ま
たはアクリリル基を有するネマチックオルガノシロキサ
ン(F)に関する。
【0007】意想外にも、かつ現行の知識状況に反し
て、これらのオルガノシロキサン(F)は、広範の温度
範囲において液晶相を有し、かつ良好なネマチック配向
能を有し、これにより、該オルガノシロキサンから光学
的異方性の層を容易に製造可能である。
【0008】適当な核は、6員の同素環または複素環、
例えばフェニル環、シクロヘキシル環、ピラン環、ピリ
ジン環、ピリミジン環またはジオキサン環であり、かつ
6員環からなる2環式系、例えばナフタレン系である。
【0009】ネマチックオルガノシロキサン(F)にお
いては、メタクリリル基またはアクリリル基を有するメ
ソゲン側基の割合は、有利には少なくとも10%、特に
有利には少なくとも40%である。有利には、メソゲン
側基において末端はメタクリリル基またはアクリリル基
である。
【0010】有利には、ネマチックオルガノシロキサン
(F)は、少なくとも2個の同一または異なる、一般式
(1): [MR SiOq/2] (1) [式中、互いに独立して、それぞれpは1または2を表
し、かつqは1または2を表し、但しpが1の場合、q
は2を表し、pが2の場合、qは1を表し、は、C
〜C10−炭化水素基、例えばメチル基、エチル基、
n−プロピル基、n−ブチル基、n−ペンチル基、n−
ヘキシル基、n−ヘプチル基、n−オクチル基、n−ノ
ニル基またはn−デシル基であるか、またはフェニル基
であり、 Mは、一般式(2): R−X−(A−X−R−A (2 )(式中、 Rは、式:(CHの基であり、その際、nは、
2〜10の値を有する整数であり、互いに隣接していな
い1個以上のメチレン単位が、酸素原子またはジメチル
シリル基によって置換されていてもよい、 Rは、単結合または式:(CHの基であり、そ
の際、mは、1〜12の値を有する整数であり、互いに
隣接していない1個以上のメチレン単位が、酸素原子ま
たはジメチルシリル基によって置換されていてもよい、 Xは、単結合であるか、または−O−、−COO−お
よび−OCO−からなる群からの2価の基から選択さ
れ、 Xは、単結合ならびに−COO−、−OCO−、−C
CH−、−CH=N−、−N=CH−、−N=N
−、−CONH−、−HONC−、−C≡C−、−CH
=CH−、−N=N(O)−および−N(O)=N−か
らなる群からの2価の基からなる群から互いに独立に選
択される、同一または異なる結合基であり、 Aは、1,4−フェニレン、1,4−シクロヘキシレ
ン、2,5−ピリジニレン、2,5−ピラニレン、2,
5−ピリミジニレン、5,2−ピリミジニレン、2,5
−(1,3−ジオキサニレン)、5,2−(1,3−ジ
オキサニレン)、2,6−ナフチリデン、2,7−ナフ
チリデンおよび1,4−ナフチリデンからなる群からの
2価の基から互いに独立に選択される、同一または異な
る核であり、 Aは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、フ
ェニル基、アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイ
ルオキシ基、(メタ)アクリルエチレンオキシ基、シク
ロヘキシル基およびC〜C10−アルケニル基からな
る群から選択される末端基であり、その際、互いに隣接
していないメチレン単位が、酸素原子またはジメチルシ
リル基によって置換されていてもよい、 aは、2または3の値である)のメソゲン側基である]
の単位を有するものである。
【0011】一般式(1)の単位の他に、有利には、オ
ルガノシロキサン(F)は、式:R 1 2SiおよびR1 3
iの単位を有していてもよい。有利な末端基は、トリメ
チルシリル基である。
【0012】一般式(1)の特に有利なオルガノシロキ
サン(F)は、置換シクロテトラシロキサン、シクロペ
ンタシロキサン、テトラメチルジシロキサンおよび直鎖
状ポリメチルシロキサン、有利には2〜15個のケイ素
原子を有し、かつ末端基としてトリメチルシリル基を有
する直鎖状ポリメチルシロキサンである。特に有利な基
1は、メチル基である。
【0013】1個のメソゲン側基が3核を有するオルガ
ノシロキサン(F)は、光学的異方性の層を製造するの
に特に適当である。それというのも、3核のメソゲンの
使用は、透明点上昇を惹起し、かつネマチック相の安定
化をもたらすからである。
【0014】基X2として−COO−基または−OCO
−基を導入することは、結晶成分または他の相の妨害な
しに、均一なネマチック相の形成を促進することが判明
した。
【0015】特に有利なオルガノシロキサン(F)は、
一般式(3):
【0016】
【化2】
【0017】[式中、R2、X2、R3およびA2は、式
(2)で定義したものである]のメソゲン側基を有する
一般式(1)の少なくとも2個の単位を有している。
【0018】一般式(3)の2個または3個の芳香族基
を有し、メタクリリル基またはアクリリル基を有さない
特に著しく有利なメソゲン側基は、一般式(4):
【0019】
【化3】
【0020】[式中、R4は、C1〜C10−アルキル基、
1〜C10−ハロアルキル基、シクロヘキシル基、フェ
ニル基、4−(C1〜C10−)アルキルフェニル基、4
−(C1〜C6−)アルコキシフェニル基または2−ナフ
チル基である]の基である。
【0021】メタクリリル基またはアクリリル基を有す
る特に著しく有利なメソゲン側基は、一般式(5):
【0022】
【化4】
【0023】[式中、R5は、酸素原子またはオキシ−
(C1〜C11−)アルキレンオキシ基であり、その際、
互いに隣接していないか、または酸素原子と隣接してい
ない1個以上のメチレン単位が、酸素原子によって置換
されていてもよい、R6は、水素原子またはメチル基で
ある]の基である。
【0024】オルガノシロキサン(F)は、水素原子が
直接結合する少なくとも2個のケイ素原子を有するオル
ガノシロキサンとアルケンとを反応させることによって
合成することができ、その多くとも1個のアルケンは3
核を有し、かつその他全てのアルケンは2核を有し、そ
の際、核という用語が、6員環または6員環からなる2
環式系を意味し、かつ少なくとも1個のアルケンがメタ
クリリル基またはアクリリル基を有している。
【0025】前記の一般式(1)のオルガノシロキサン
(F)の有利な製造方法において、一般式(6): [HR SiOq/2] (6 ) [式中、互いに独立して、それぞれpは1または2を表
し、かつqは1または2を表し、但しpが1の場合、q
は2を表し、pが2の場合、qは1を表す]の少なくと
も2単位を有するオルガノシロキサンを、一般式
(7): R−X−(A−X−R−A ( 7) のメソゲン基を有するアルケンと、または特に有利には
一般式(8):
【0026】
【化5】
【0027】[前記の一般式(6)、(7)および
(8)の式中、R1、R3、X1、X2、A1、A2およびa
は、一般式(1)および(2)で定義したものであり、
7は、式:H2C=CH−(Ck2k-1)の基であり、
その際、kは、1〜8の値を有する整数であり、かつ互
いに隣接していない1個以上のメチレン単位が、酸素原
子またはジメチルシリル基によって置換されていてもよ
い]のメソゲン基を有するアルケンと反応させる。
【0028】ケイ素が直接結合する水素原子を有する一
般式(6)のオルガノシロキサンとメソゲン特性を有す
る一般式(7)または(8)のアルケンとの反応は、自
体公知のように、例えば溶剤、例えば炭化水素、エーテ
ルまたはエステル中で、触媒として金属または白金族化
合物を使用してヒドロシリル化することによって実施さ
れる。適当なヒドロシリル化法は、例えばUS−A−
5,211,877号に記載されている。
【0029】光学的異方性の層を製造するためには、オ
ルガノシロキサン(F)か、またはオルガノシロキサン
(F)と、別のオルガノシロキサンまたは他の液晶材料
または非液晶材料との混合物のどちらかを、これらの添
加混合物の成分が、ネマチック相の形成を妨げない限り
使用することができる。
【0030】有利な添加混合物の成分は、一般式(9)
または(10): R8−X1−(A1−X2a−R3−A2 (9) A4−R10−(X4−A3b−X3−R9−K1−R11−X5−(A5−X6c−R12 −A6 (10) [前記の一般式(9)および(10)の式中、R3
1、X2、A1、A2およびaは、一般式(2)で定義し
たものであり、R8は、アクリロイルオキシ基、(メ
タ)アクリロイルオキシ基および(メタ)アクリリルエ
チレンオキシ基、C1〜C10−アルケニル基および式:
2C=CH−(Cj2j-1)の基からなる群から選択さ
れ、その際、jは、1〜8の値を有する整数であり、互
いに隣接していない1個以上のメチレン単位が、酸素原
子またはジメチルシリル基によって置換されていてもよ
い、K1は、ジアンヒドロヘキシトール誘導体、特にジ
アンヒドロソルビドまたはジアンヒドロマンニトールか
らなる群から選択され、R9、R10、R11およびR
12は、互いに独立してR3に関して定義したものであ
り、X3およびX5は、互いに独立してX1に関して定義
したものであり、X4およびX6は、互いに独立してX2
に関して定義したものであり、A3およびA5は、互いに
独立してA1に関して定義したものであり、A4およびA
6は、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、ニト
リル基、アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイル
オキシ基、(メタ)アクリリルエチレンオキシ基、シク
ロヘキシル基およびC1〜C10−アルケニル基からなる
群から選択される同一または異なる基であり、その際、
互いに隣接していない1個以上のメチレン単位が、酸素
原子またはジメチルシリル基によって置換されていても
よい、bおよびcは、互いに独立して値2、3または4
であってもよい]の化合物である。
【0031】有利には、光学的異方性の層は、オルガノ
シロキサン(F)またはこれらの液晶性オルガノシロキ
サン(F)を含有するLC混合物を、基板に適用し、配
向させ、引き続き化学的架橋反応によって固定する方法
によって製造される。特に有利には、光学的異方性の層
は、一般式(1)の液晶性オルガノシロキサンおよびこ
れらのオルガノシロキサンと一般式(9)および(1
0)の化合物との混合物を使用して製造される。
【0032】オルガノシロキサン(F)またはこれらの
液晶性オルガノシロキサンを含有するLC混合物は、溶
液でか、または溶剤不含の乾燥物質として、ガラス点よ
り高温で、例えばスピンコーティングによって、ドクタ
ーブレードまたはローラーを使用して基板表面上に適用
することができる。適用のために溶剤を使用するなら
ば、引き続き乾燥工程で溶剤を除去せねばならない。
【0033】基板上の乾燥LC層の厚さは、特定の適用
の必要性に依存する。該層を、例えば位相差板として使
用するならば、必要な厚さは、要求される光学的位相差
と配向LC層の光学的異方性の商である。乾燥LC層の
厚さは、有利には1μm〜500μm、特に有利には1
μm〜50μmである。
【0034】LC混合物の適用および配向は、完全に連
続的に、半連続的に、またはバッチ式に実施することが
できる。完全に連続的な方法は、US−A−5,36
2,315号に記載されている。
【0035】LC層を、第2の基板によって覆ってもよ
い。メソゲンの配向は、例えば適用中に、材料を剪断変
形(shearing)させるか、または適用後に、メソゲンと
適当に選択した基板表面との相互作用を介して、もしく
は電界によって実施される。
【0036】有利には、LC混合物の配向を、それぞれ
のLC混合物のガラス点より高く、透明化の開始より低
い温度範囲で実施する。簡単な工業的プロセスを可能に
するためには、有利には、LC混合物の組成を、製造プ
ロセスに適当な配向温度が20〜150℃であるように
調整する。
【0037】メソゲンの配向を基板表面との相互作用に
よって実施すべきであれば、その際、配向作用を改善す
るために、適当な配向層を、公知のコーティング法、印
刷法または浸漬法によって基板表面に適用してもよく、
これらは、文献に多く記載されている。配向層または基
板に、更なる処理、例えばラビングによって配向に有利
な表面構造を与えてもよい。配向方向の局所変化は、例
えば偏向させたUV光での照射による配向層の構築のた
めの公知法によって可能である。液晶相におけるメソゲ
ンとその界面(interface)との間に傾斜を与えるため
の適当な方法は、同様に文献、例えば傾斜角での無機材
料の蒸着(vapor deposition of inorganic materials
at oblique angle)に記載されている。基板表面に対し
て角度10゜〜80゜のメソゲンの傾斜を与えるために
は、特に有利には酸化ケイ素の層を、蒸着によって適用
する。
【0038】使用される基板は、光学素子の製造のため
に公知の全ての材料である。
【0039】特定の適用に関連した波長の範囲で透明ま
たは半透明である有機基板または無機基板が有利であ
る。基板は、平坦または曲面であってもよい。LC層の
製造、加工および使用時の温度でその物理的特性が変化
しない基板が特に有利である。
【0040】ガラス板または石英板およびポリマー板、
例えばポリカーボネート、ポリスルホン、ポリエチレン
テレフタレートおよびポリイミドが、より特に有利であ
る。必要であれば、基板に、更なる配向補助(alignmen
t aid)、例えばポリイミド、ポリアミド、ポリビニル
アルコールまたは酸化ケイ素の層を提供してもよい。
【0041】配向後に、液晶性オルガノシロキサン
(F)またはこれらの液晶性オルガノシロキサン(F)
を含有するLC混合物を、本発明による光学的異方性の
層中に固定する。この目的のために、オルガノシロキサ
ン(F)を、三次元的に架橋させる。有利には、この架
橋は、ペルオキシド、UV光もしくは高エネルギー電磁
放射線によるか、または熱によって生じたフリーラジカ
ルによって実施する。しかしながら、該架橋を、直接的
にケイ素に結合した水素原子を有する架橋剤によって白
金金属触媒による触媒作用により実施してもよい。これ
は、カチオン性またはアニオン性で実施してもよい。U
V光によって架橋させるのが特に有利であり、これは、
US−A−5,211,877号に記載されている。
【0042】生成する固定層は、基板と一緒に、ラミネ
ートの形でかもしくは一方の側が開放されているフィル
ムとしてか、または基板を除去してフィルムのみとして
も使用することができる。基板と一緒にフィルムとして
か、または一方の側が開放されているフィルムとして使
用するのが有利である。
【0043】本発明による光学的異方性の層の別の適用
形は、光学的異方性のプレートであり、以下にLC板と
しても呼称している。US−A−5,362,315号
は、光の着色反射(colored reflection)を生じる、キ
ラル相を有する液晶構造をとる顔料を、重合したコレス
テリックフィルムを基板から剥離し、引き続き生成した
粗片を粉砕することによって製造できることを開示して
いる。次いで、該顔料を適当な結合剤系中に導入し、基
板に適用する。DE−A−19619460号は、可視
光に対してネガティブな屈折率の異方性を有するプレー
トを、類似の方法によって製造する方法および使用方法
を記載している。本明細書に記載される層も、粉砕し、
同様に光学的異方性のプレートを得て、引き続き結合剤
中で基板に適用してもよい。
【0044】LC板の製造のためには、一般式(1)の
液晶性オルガノシロキサン(F)および一般式(9)と
(10)との混合物成分が有利である。
【0045】液晶性オルガノシロキサン(F)層の干渉
性フィルムは、ポジティブな屈折率の異方性を有する光
学的異方性の層が、例えば液晶ディスプレイの特性を改
善するための光学的な位相差板(retarder film)とし
て適当である、全ての目的のために使用することがで
き、これらは、文献に多く記載されている。基板および
配向層ならびにオルガノシロキサン(F)およびこれら
のオルガノシロキサン(F)を含有するLC混合物の組
成の選択により、種々の配向形を達成するのが可能であ
り、有利にはこれを、例えば液晶ディスプレイ、例えば
TNまたはSTNディスプレイで使用することができ
る。本発明による層中のメソゲンの可能な配向の例は、
全てのメソゲンの均一かつプレーナな配向、一方の表面
から反対の表面にかけて、プレーナ配向から垂直配向へ
と連続的に変化しているハイブリッド配向、全てのメソ
ゲンの完全な垂直配向、表面の垂線についてねじれてい
るプレーナ配向であり、その際、メソゲンは、例えばキ
ラル剤でのドーピングによるか、またはTNセルまたは
STNセルと同様に相互にねじれた配向層によって配向
する。
【0046】光学的異方性の層の製造ための前記に記載
した方法の僅かな変更は、達成すべき他の適用を可能に
する。例えば、オルガノシロキサン(F)の他に、メソ
ゲンに沿って配向するが、液晶相の形成を妨げない適当
な染料分子も含有する混合物を使用すれば、吸光性の偏
光板を製造することができる。
【0047】屈折率の局所的変化に基づく光メモリ媒体
は、液晶性オルガノシロキサン(F)中のメソゲン基の
配向に局所的変化を与えてから架橋させることによって
製造することができる。このことは、例えば個々の照射
工程の間にLC層の外面の配向力または温度が変化させ
れば、UV不透過マスク(UV-opaque mask)による局所
的UV架橋によって達成することができる。別の可能性
は、例えばサブピクセル(subpixel)を発生させるため
のLC製造で使用されるような配向層の構築である。
【0048】キラルネマチック相を誘導する材料(キラ
リック)との混合物において、オルガノシロキサン
(F)またはこれらの液晶性オルガノシロキサンを含有
するLC混合物は、偏光選択的光学フィルターおよび波
長選択的光学フィルターまたはLC板を製造するために
使用することができる。
【0049】かかるコレステリック液晶(CLC)は、
CLCのらせん構造に依存する波長範囲で円偏波した電
磁線を反射する。キラリックは、ネマチックにおいて、
同一の旋回で円偏光を反射する右旋回構造または左旋回
構造のどちらかを生ずる。以下で反射波長と呼称される
反射バンドの中心波長を、屈折率およびキラリックの濃
度の増加に伴い減少するらせん構造のピッチによって測
定する。更に、反射波長は、仰角に依存する。バンドの
幅は、液晶性オルガノシロキサン(F)および他の混合
物成分のメソゲン基の光学的異方性によって決定する。
ほとんどの場合、バンドの幅は、反射波長の5%〜15
%である。特定の適用のために、更に広域な反射バンド
を生じるらせん構造のピッチの変化を、例えばUS−A
−5,506,704号およびUS−A−5,691,
789号に記載されているようなフィルムの製造の間の
適当な処理によって起こすことができる。
【0050】多数の適当な光学活性ドーパントが文献に
記載されている。左旋回らせん材料のために、キラリテ
ィの他に、安定な中間相を生ずるために十分な中間相形
成特性も有するコレステロール化合物が屡々使用され
る。適当な化合物の例は、フィンケルマン、リングスド
ルフ他(H.Finkelmann, H.Ringsdorf et al., in Makro
mol.Chem.179, 829-832(1978))によって開示された
コレステロール誘導体またはUS−A−4,996,3
30号に開示された酒石酸イミド誘導体である。右旋回
らせん系の製造においては、今までは一般に非ステロイ
ド系が使用されていたが、通常、これらは良好な中間相
安定性を有さない。コレステ−8(14)−エン−3−
オール(ドリステロール)をベースとする適当な右旋回
のステロイド系またはその誘導体は、US−A−5,6
95,680号に記載されている。DE−A−4342
280号およびDE−A−4408171号は、架橋可
能なモノマーのヘキシトール誘導体およびモノマーのヘ
キシトール誘導体とコレステリックネットワークの製造
のためのモノマーのドーパントとして使用される他の液
晶性化合物との混合物を記載している。DE−A−19
619460号は、液晶性オルガノシロキサンおよび左
旋のキラル添加物または右旋のキラル添加物としてのジ
アンヒドロヘキシトール誘導体を含有する液晶混合物を
記載している。該明細書中に記載されているジアンヒド
ロヘキシトール誘導体は、有利にはジアンヒドロソルビ
ド、ジアンヒドロマンニトールおよびジアンヒドロイジ
トールからなる群からの化合物である。
【0051】オルガノシロキサン(F)およびキラリッ
クを含有するかかるCLC混合物は、選択的に円偏光波
長を反射する、コレステリック配向を有する層を製造す
るための前記方法において出発材料として使用すること
ができる。これらの適用において、LC層の厚さは、有
利にはピッチの3倍より大きく、最大層厚500μm以
下である。層の厚さは、1μm〜50μmが特に有利で
ある。
【0052】コレステリック配向を有するかかる層は、
キラリックの濃度をコレステリックバンドの反射波長
が、可視波長領域であるように選択するならば装飾用の
適用に非常に好適である。仰角に依存する色印象および
金属光沢の結果として、これらの層は、特定の色彩効果
を容易にする。有価券の印刷およびマーク保護(mark p
rotection)での適用においては、これらの色彩効果お
よび反射光の偏光は、良好な複製保護(copy protectio
n)が達成されることも示している。
【0053】光学的な適用の例は、US−A−4,85
9,031号に記載されているような平坦なCLCフィ
ルターである。US−A−5,682,212号は、ど
のようにコレステリック液晶で、可視光から近紫外まで
に関して光学的にイメージングする波長選択的素子およ
び偏光選択的素子を曲面基板に製造することを可能にす
るかを記載している。
【0054】これらの光学素子適用の可能な形は、例え
ばビームスプリッター、ミラーおよびレンズである。特
に有利には、本明細書で使用されるネマチック液晶性オ
ルガノシロキサン(F)をベースとする混合物は、キラ
リックの低濃度下で、赤外領域(IR)、すなわち可視
領域より長波長で円偏光を反射するコレステリックフィ
ルターの製造のために適当である。曲面基板の使用は、
特にIR領域において光学的にイメージングする波長選
択的素子および偏光選択的素子の製造を、US−A−
5,682,212号に記載された方法によって可能に
する。
【0055】多くの適用のためには、可視光領域におい
て透明かつ無色であるIR−反射性のCLC層が特に有
利である。この目的のためには、バンド下端の波長は、
有利には750nmより長波長である。これらのIR−
CLC層の1種の適用例は、ヒトの目には不可視である
機械が読みとり可能な印字またはマーキング、例えば有
価証券上のセキュリティーマーキング(security marki
ng)またはマーク保護においてである。これらの適用に
おいては、反射IR線の円偏波は特に有利である。それ
というのも、これは、困難を伴ってのみ再製造できるセ
キュリティーの特徴(security feature)であるからで
ある。
【0056】IR−反射性のCLC層の別の適用は、熱
放射に対する無色透明の保護コーティング、例えばビル
または乗り物の熱的保護窓ガラスにおいてである。この
適用のためには、可能であれば、全ての熱放射を反射す
ることが重要であるので、本明細書では、左旋回の偏光
および右旋回の偏光を反射させるために、逆回転方向の
コレステリックらせんを有する2層を組み合わせること
が有利である。この適用のためには、例えばらせん構造
のピッチに変化を起こす前記の処理によって、更に、フ
ィルムの製造の間に反射バンドを拡大させたIRにおけ
る反射波長を有するコレステリック層が特に有利であ
る。
【0057】本発明による光学的異方性の層の幾つかの
前記の適用において、干渉性フィルムの代わりに、LC
板を有する層を使用することも可能である。液晶性オル
ガノシロキサン(F)の特定の光学的効果を、このよう
にして非常に廉価に適用することができる。それという
のも、使用者は、配向法および架橋法を必要とする自体
の発明に従ってフィルムのより複雑な製造を実施する代
わりに、慣用の印刷技術およびコーティング技術を使用
することができるからである。この目的のために、LC
板を、例えばUS−A−5,362,315号またはU
S−A−5,683,622号に記載されたように適当
な結合剤系中に導入してもよい。結合剤系に必要とされ
る特性、特に光学的特性は、LC板の目的とする適用に
依存する。
【0058】キラル添加物を含有するLC板の偏光選択
的反射および波長選択的反射を使用する適用において
は、少なくとも反射波長の領域で、光学的に透明である
結合剤が有利である。可視光領域で光学的異方性を使用
する適用のためには、有利な結合剤は、全可視領域にお
いて無色透明である。
【0059】光学素子のためには、硬化後の平均屈折率
が、LC板の平均屈折率と類似である結合剤系が有利で
ある。LC板を有する耐用層(durable layer)の製造
のために、有利には硬化性結合剤系が適当である。しか
しながら、特定の適用のためには、非硬化性結合剤、例
えばオイルおよびペーストを使用することもできる。定
義したようにLC板の物理的特性を変化させるだけであ
るか、または全く変化させない結合剤系が特に有利であ
る。
【0060】適当な結合剤系は、例えば重合可能な樹脂
(UP樹脂、シリコーン樹脂およびエポキシ樹脂)、分
散液、溶剤含有塗料または水性塗料、重合可能なLCシ
リコーンまたは全ての透明のプラスチック、例えばポリ
塩化ビニル、ポリ−メタクリル酸メチルおよびポリカー
ボネートである。これらの等方性結合剤の他に、結合剤
として液晶系、例えば液晶性ポリマーまたは重合可能な
液晶性樹脂および重合可能なLCシリコーンを使用する
ことも可能である。
【0061】特定の光学的特性を有する層またはフィル
ムを製造するために、LC板を、液体結合剤中に混ぜ
る。層表面に平行なプレートの配向を、液晶性着色顔料
での塗布と同様に、例えばUS−A−5,362,31
5号に記載されたように、顔料/結合剤の混合物の薄層
を基板に適用する時、または該混合物の押し出しの間に
実施する。特定の適用に必要な条件および結合剤の特性
によって、そのフィルムを、硬化後に基板から剥離させ
ることができる。
【0062】本発明によるLC板の適用は、該フィルム
と同様に、紫外領域から赤外領域までの電磁波の純粋な
相の位相差(pure phase retardation)に制限される
か、またはオルガノシロキサン(F)の他に、キラルネ
マチック相を誘導させる更なる成分を含有する混合物を
プレートの製造のために使用するのであれば、該混合物
から、一定の波長の電磁波を円偏波で反射するキラル相
を有する液晶構造を有するLC板を、US−A−5,3
62,315号に記載のように製造することもできる。
本発明によるLC板の使用の例は、US−A−5,68
3,622号に記載のような、光学的にイメージングす
る曲面基板上の波長選択的素子および偏光選択的素子の
製造である。
【0063】該LC板は、キラリックの濃度を、コレス
テリックバンドの反射波長が可視波長領域であるように
選択するならば、装飾目的のために特に適当である。証
券印刷およびマーク保護での適用の場合には、仰角に依
存する色彩印象および反射光の偏光が、更なるセキュリ
ティーの特徴である。左旋回構造および右旋回構造を有
するLC板の同時の使用の場合には、US−A−5,5
99,412号に記載のように3次元印刷を製造するこ
とができる。
【0064】特に有利には、該LC板は、例えば銀行
券、有価証券、書類の偽造に対する保護のためのセキュ
リティーマーキングの製造のためか、またはマーク保護
において使用することができる。それというのも、これ
らは、通常、その適用のために既に存在している印刷法
または他のコーティング法に、比較的容易に組み入れる
ことができるからである。
【0065】有利には、キラリックの比較的低濃度下で
得られたIR−反射性LC板は、かかる適用のためには
可視光領域において無色透明である。本明細書では、反
射バンドのバンド下端の波長は、有利には750nmよ
り長波長である。かかるLC板は、ヒトの目には不可視
であるマーキングを製造するために適当であるが、その
IR領域での良好な反射の結果として、IR検出器を有
する装置によって記録させることができる。反射波長の
他に、反射線の円偏波を、更なるセキュリティーの特徴
として検出することもできる。この適用のために、有利
には、CLC板を、IR−透過結合剤でマークすべき基
板に適用する。
【0066】本発明を以下の実施例によって説明する
が、本発明はこの実施例により制限されるものではな
い。
【0067】これらの実施例において、特に記載がない
限り、全ての量およびパーセンテージは、重量によるも
のであり、全ての圧力は、0.10MPa(絶対)であ
り、かつ全ての温度は、20℃である。
【0068】
【実施例】例1:一般式(7)のアルケンを、文献に記
載されている以下の手順で製造した:US−A−5,6
10,258号の実施例1a)および1b)によるp−
ヒドロキシ安息香酸エステルおよび4−(4′−アリル
オキシベンゾイルオキシ)安息香酸4−アルキル/アル
コキシフェニル。
【0069】US−A−5,610,258号の実施例
1c)によるアリルオキシ安息香酸4−メタクリロイル
オキシフェニル。
【0070】US−A−5,610,258号の実施例
1d)による4−アリルオキシ安息香酸4−R−フェニ
ル。
【0071】a)他の1−(4−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)−4−(アルカノイル/シクロアルカノイル
オキシ)ベンゼンを、以下の方法で合成した:塩化アル
カンカルボニル、塩化クロロアルキルカルボニルまたは
塩化シクロアルカンカルボニルの1.5当量をトルエン
中の4−アリルオキシ安息香酸4−ヒドロキシフェニル
(略称ABH、US−A−5,211,877号に従っ
て製造した)1当量の15%の沸騰溶液に滴加した。酸
塩化物の添加が完了したら、該溶液を沸点に更に3時間
保ち、次いで90℃に冷却した。酸および酸塩化物の残
留量を、酸塩化物を相応の酸のナトリウム塩に変換する
ために等量の水酸化ナトリウム水溶液で洗浄することに
よって除去し、冷却しかつ石油エーテル(沸騰範囲10
0〜140℃)を添加することによって生成物を結晶化
させた。沈殿物を濾別し、石油エーテル100〜140
で洗浄し、乾燥させた。
【0072】詳細には、第1表に列記した化合物は、前
記方法によって、記載される収率および相の特性で製造
された: 第1表:(C=結晶性、I=等方性、LC=液晶相)
【0073】
【表1】
【0074】b)種々の1−(4−アリルオキシベンゾ
イルオキシ)−4−(4′−R−ベンゾイルオキシ)ベ
ンゼンを、以下の方法で合成した:非置換またはパラ置
換した塩化ベンゾイル1.5当量を、o−キシレン中の
4−アリルオキシ安息香酸4−ヒドロキシフェニル(U
S−A−5,211,877号に従って製造した)1当
量の15%沸騰溶液に滴加した。酸塩化物の添加が完了
したら、溶液を沸点に更に2時間保ち、次いで20℃に
冷却した。生成物は冷却中に結晶化した。沈殿物を濾別
し、o−キシレンで洗浄し、かつ乾燥させた。
【0075】詳細には、第2表に列記した化合物は、前
記方法によって記載される収率および相の特性で製造さ
れた: 第2表:(C=結晶性、I=等方性、LC=液晶相)
【0076】
【表2】
【0077】例2:1−(4−アリルオキシベンゾイル
オキシ)−4−シクロヘキサノイルオキシベンゼン5.
6kg(14.7モル)およびペンタメチルシクロペン
タシロキサン1.6kg(5.3モル)を、トルエン3
3l中に溶解させ、ペンタメチルシクロペンタシロキサ
ンに対して250ppmの二塩化シクロオクタジエニル
白金を65℃で添加した。熱の発生がおさまったら、溶
液を110℃で45分間撹拌した。次いで、アリルオキ
シ安息香酸4−メタクリロイルオキシフェニル3.3k
g(9.75モル)、二塩化シクロオクタジエニル白金
250ppmおよびN−ニトロソフェニルヒドロキシル
アミンのアルミニウム塩(Wako(ノイス)からQ1
301として得られる)21gを、添加し、この混合物
を80℃で4時間撹拌した。生成物を、石油エーテルを
使用して20℃で沈殿させ、沈殿物をトルエン中に溶解
させ、微細濾過し(fine-filtered)、乾燥させ、ガラ
ス転移温度31℃〜透明点100℃の間でネマチック相
を有し、90℃で粘度11Pasを有するオルガノシロ
キサン8.99kg(理論値の87%)が得られた。
【0078】トルエン中の前記オルガノシロキサン6k
gの25%溶液を、アリルオキシ安息香酸4−メタクリ
ロイルオキシフェニル1.2kg(3.55モル)と混
合した。この混合物を、濾過し、乾燥させ、ガラス転移
温度9℃〜透明点94℃の間でネマチック相を有し、9
0℃で粘度1Pasを有するオルガノシロキサン混合物
(LCシリコーン1)6.5kgが得られた。
【0079】例3:例2からのLCシリコーン1を、2
−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−
モルフォリノ−1−プロパノン(品名Irgacure
(R)(チバガイギーAG)として得られる)0.5重量
%と混合した。2枚のガラス板に、ベルベット布で一方
向にラビングしたポリビニルアルコール配向層をそれぞ
れもうけた。前記の混合物0.1gを、90℃で一方の
ガラス板の配向層に適用し、もう一方のプレートを、ラ
ビング方向が反対でかつ平行になるように重ねた。プレ
ート上に均一な圧力をかけることによって、該混合物
を、約7μm厚のフィルムが配向層間に残留するまで分
布させた。該フィルムを、均一のプレーナ配向を有する
モノドメインが達成され、全ての転傾線が消失するまで
85℃で15分間加熱した。引き続き、これを、UV−
A光での照射(約100mW/cm2、15秒間)によ
って重合させた。生成した無色透明のフィルムは、セナ
ルモン法(Senarmont method)を使用して光波長633
nmで光路差960nmを示した。
【0080】例4:4−(4′−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)安息香酸4−メトキシフェニル121.32
g(0.3モル)、アリルオキシ安息香酸4−メタクリ
ロイルオキシフェニル(0.2モル)、N−ニトロソフ
ェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩0.22g
およびペンタメチルシクロペンタシロキサン33.06
g(0.11モル)を、トルエン480ml中に溶解さ
せた。該溶液を70℃に加熱し、ペンタメチルシクロペ
ンタシロキサンに対して200ppmの二塩化シクロペ
ンタジエニル白金を添加し、この混合物を75℃で25
時間撹拌した。12時間後と19時間後の両方に、白金
触媒0.02gを供給した。溶剤を除去し、残留物をテ
トラヒドロフラン中に溶解させ、エタノールを使用して
生成物を沈殿させ、この沈殿物を乾燥させ、ガラス転移
温度35℃〜透明点210℃の間でネマチック相を有す
るオルガノシロキサン175.10g(理論値の80
%)が得られた。
【0081】例5:1−(4−アリルオキシベンゾイル
オキシ)−4−ベンゾイルオキシベンゼン42.12g
(0.113モル)、アリルオキシ安息香酸4−シアノ
フェニル31.42g(0.113モル)およびペンタ
メチルシクロペンタシロキサン23.70g(0.07
9モル)を、トルエン300ml中に溶解させ、ペンタ
メチルシクロペンタシロキサンに対して200重量pp
mの二塩化シクロペンタジエニル白金を100℃で添加
した。この溶液を110℃で35分間撹拌し、次いで2
0℃に冷却し、アリルオキシ安息香酸4−メタクリロイ
ルオキシフェニル50.75g(0.150モル)、ペ
ンタメチルシクロペンタシロキサンに対して150重量
ppmの二塩化シクロペンタジエニル白金、およびN−
ニトロソフェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩
0.22gを添加し、この混合物を75℃で11時間撹
拌し、石油エーテルを使用して、冷却した反応溶液から
生成物を沈殿させ、この沈殿物を乾燥させ、ガラス転移
温度34℃〜透明点123℃の間でネマチック相を有す
るオルガノシロキサン121.86g(理論値の83
%)が得られた。
【0082】例6:1−(4−アリルオキシベンゾイル
オキシ)−4−ベンゾイルオキシベンゼン17.0g
(0.045モル)およびペンタメチルシクロペンタシ
ロキサン7.2g(0.024モル)を、トルエン45
ml中に溶解させ、塩化メチレン中の二塩化シクロペン
タジエニル白金の1%溶液0.23mlを80℃で添加
した。この溶液を105℃で45分間撹拌し、次いで6
0℃に冷却し、アリルオキシ安息香酸4−メタクリロイ
ルオキシフェニル23.1g(0.068モル)、塩化
メチレン中の二塩化シクロペンタジエニル白金の1%溶
液0.24ml、トルエン45mlおよびN−ニトロソ
フェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩46.8
8mgを添加し、この混合物を、70℃で2時間撹拌し
た。生成物を、石油エーテルを使用して、冷却した反応
溶液から沈殿させた。この沈殿物を、トルエン中に溶解
させ、微細濾過し、凍結乾燥し、ガラス転移温度37℃
〜透明点113℃の間でネマチック相を有するオルガノ
シロキサン40.3g(理論値の86%)が得られた。
該オルガノシロキサンを、例3に記載のように、層厚約
5μmを有する配向しかつ架橋した層を製造するために
使用した。完全な配向は、90℃で15分間加熱した後
に達成された。交差した偏光板の間で、無色透明のフィ
ルムは、一方向の偏光軸に対して、配向層のラビング方
向が平行に調節される場合に暗くなることで明確な光学
的異方性を示した。
【0083】例7:1−(4−アリルオキシベンゾイル
オキシ)−4−ベンゾイルオキシベンゼン37.44g
(0.1モル)およびペンタメチルシクロペンタシロキ
サン10.52g(0.035モル)を、トルエン75
ml中に溶解させ、塩化メチレン中の二塩化シクロペン
タジエニル白金の1%溶液0.35mlを、80℃で添
加した。この溶液を、105℃で45分間撹拌し、次い
で60℃に冷却し、アリルオキシ安息香酸4−メタクリ
ロイルオキシフェニル22.56g(0.067モ
ル)、塩化メチレン中の二塩化シクロペンタジエニル白
金の1%溶液0.35ml、トルエン75mlおよびN
−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム
塩70.52mgを添加し、この混合物を、75℃で9
0分間撹拌した。この溶液を、濾過し、溶剤を除去し、
残留物を凍結乾燥し、ガラス転移温度42℃〜透明点1
46℃の間でネマチック相を有するオルガノシロキサン
(LCシリコーン2)59.5g(理論値の85%)が
得られた。
【0084】該オルガノシロキサンを、例3に記載した
ように、層厚約5μmを有する配向しかつ架橋した層を
製造するために使用した。完全な配向は、90℃で15
分間加熱した後に達成された。交差した偏光板の間で、
無色透明のフィルムは、一方向の偏光軸に対して、配向
層のラビング方向が平行に調節される場合に暗くなるこ
とで明確な光学的異方性を示した。
【0085】例8:アリルオキシ安息香酸4−メタクリ
ロイルオキシフェニル7.5gおよび0.5重量%の光
開始剤(photoinitiator)Irgacure(R)907
を、トルエン中の例7からの50gのLCシリコーン2
の25%溶液と混合した。この混合物を、濾過し、乾燥
させ、ガラス転移温度28℃〜透明点134℃の間でネ
マチック相を有し、90℃で粘度2.7Pasを有する
オルガノシロキサン混合物が得られた。
【0086】該オルガノシロキサンを、例3に記載のよ
うに、層厚約5μmを有する配向しかつ架橋した層を製
造するために使用した。完全な配向は、90℃で10分
間加熱した後に達成された。交差した偏光板の間で、無
色透明のフィルムは、一方向の偏光軸に対して、配向層
のラビング方向が平行に調節される場合に暗くなること
で明確な光学的異方性を示した。光波長633nmでの
光路差825nmを、セナルモン法を使用して測定し
た。
【0087】例9:1−(4−アリルオキシベンゾイル
オキシ)−4−オクタノイルオキシベンゼン5.95g
(0.015モル)、1−(4−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)−4−ヘキサノイルオキシベンゼン5.52
g(0.015モル)、1−(4−アリルオキシベンゾ
イルオキシ)−4−ヘプタノイルオキシベンゼン5.7
4g(0.015モル)およびペンタメチルシクロペン
タシロキサン4.87g(0.016モル)の混合物
を、トルエン100ml中に溶解させ、塩化メチレン
0.15ml中の二塩化シクロペンタジエニル白金の1
%溶液を80℃で添加した。この溶液を、105℃で4
5分間撹拌し、次いで60℃に冷却し、アリルオキシ安
息香酸4−メタクリロイルオキシフェニル10.15g
(0.03モル)、塩化メチレン中の二塩化シクロペン
タジエニル白金の1%溶液0.15mlおよびN−ニト
ロソフェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩32
mgを添加し、この混合物を75℃で90分間撹拌し
た。この溶液を、濾過し、溶剤を除去し、残留物を凍結
乾燥し、ガラス転移温度20℃〜透明点102℃の間で
ネマチック相を有するオルガノシロキサン22.8g
(理論値の71%)が得られた。
【0088】該オルガノシロキサンを、例3に記載のよ
うに、層厚約5μmを有する配向しかつ架橋した層を製
造するために使用した。完全な配向は、88℃で5分間
加熱した後に達成された。交差した偏光板の間で、無色
透明のフィルムは、一方向の偏光軸に対して、配向層の
ラビング方向が平行に調節される場合に暗くなることで
明確な光学的異方性を示した。
【0089】例10:1−(4−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)−4−オクタノイルオキシベンゼン4.46
g(0.0113モル)、1−(4−アリルオキシベン
ゾイルオキシ)−4−ヘキサノイルオキシベンゼン4.
14g(0.0113モル)、1−(4−アリルオキシ
ベンゾイルオキシ)−4−ヘプタノイルオキシベンゼン
4.30g(0.0113モル)、1−(4−アリルオ
キシベンゾイルオキシ)−4−シクロヘキサノイルベン
ゼン4.28g(0.0113モル)およびペンタメチ
ルシクロペンタシロキサン4.87g(0.016モ
ル)の混合物を、トルエン100ml中に溶解させ、塩
化メチレン中の二塩化シクロペンタジエニル白金の1%
溶液0.15mlを、80℃で添加した。この溶液を1
05℃で45分間撹拌し、次いで60℃に冷却し、アリ
ルオキシ安息香酸4−メタクリロイルオキシフェニル1
0.15g(0.03モル)、塩化メチレン中の二塩化
シクロペンタジエニル白金の1%溶液0.15mlおよ
びN−ニトロソフェニルヒドロキシルアミンのアルミニ
ウム塩32mgを添加し、この混合物を75℃で90分
間撹拌した。この溶液を濾過し、溶剤を除去し、残留物
を凍結乾燥させ、ガラス転移温度20℃〜透明点100
℃の間でネマチック相を有し、90℃で粘度2.4Pa
sを有するオルガノシロキサン22.9g(理論値の7
1%)が得られた。このオルガノシロキサンを、例3に
記載のように厚さ約7μmを有する配向しかつ架橋した
層を製造するために使用した。完全な配向は、88℃で
12分間加熱することによって達成された。交差した偏
光板の間で、無色透明のフィルムは、一方向の偏光軸に
対して、配向層のラビング方向が平行に調節される場合
に暗くなることで明確な光学的異方性を示した。
【0090】例11:1−(4−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)−4−ベンゾイルオキシベンゼン11.2g
(0.03モル)、1−(4−アリルオキシベンゾイル
オキシ)−4−ヘプタノイルオキシベンゼン11.47
g(0.03モル)、1−(4−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)−4−ヘキサノイルオキシベンゼン11.8
9g(0.032モル)およびペンタメチルシクロペン
タシロキサン9.74g(0.032モル)を、トルエ
ン100ml中に溶解させ、塩化メチレン中の二塩化シ
クロペンタジエニル白金の1%溶液0.28mlを80
℃で添加した。この溶液を、105℃で45分間撹拌
し、次いで60℃に冷却し、アリルオキシ安息香酸4−
メタクリロイルオキシフェニル20.30g(0.06
モル)、塩化メチレン中の二塩化シクロペンタジエニル
白金の1%溶液0.28mlおよびN−ニトロソフェニ
ルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩64mgを添加
し、この混合物を75℃で90分間撹拌した。この溶液
を、濾過し、溶剤を除去し、残留物を凍結乾燥させ、ガ
ラス転移温度22℃〜透明点114℃の間でネマチック
相を有するオルガノシロキサン45.2g(理論値の8
0%)が得られた。
【0091】前記物質を、p−キシレン100ml中に
溶解させ、アリルオキシ安息香酸4−メタクリロイルオ
キシフェニル9.04g(0.028モル)および0.
5重量%の光開始剤Irgacure(R)907を添加
し、この混合物を濾過し、かつ凍結乾燥させた。この混
合物は、透明点98℃でネマチック相を有した。
【0092】該オルガノシロキサンを、例3に記載した
ように厚さ約6μmを有する配向しかつ架橋した層を製
造するために使用した。完全な配向は、90℃で2分間
加熱した後に達成された。交差した偏光板の間で、無色
透明のフィルムは、一方向の偏光軸に対して、配向層の
ラビング方向が平行に調節される場合に暗くなることで
明確な光学的異方性を示した。
【0093】例12:1−(4−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)−4−(4′−メトキシベンゾイルオキシ)
ベンゼン30.4g(0.015モル)、1−(4−ア
リルオキシベンゾイルオキシ)−4−ヘキサノイルオキ
シベンゼン27.7g(0.015モル)、1−(4−
アリルオキシベンゾイルオキシ)−4−ヘプタノイルオ
キシベンゼン28.7g(0.015モル)およびペン
タメチルペンタシクロシロキサン24.4g(0.01
6モル)を、トルエン100ml中に溶解させ、塩化メ
チレン中の二塩化シクロペンタジエニル白金の1%溶液
7.5mlを、80℃で添加した。この溶液を、105
℃で45分間撹拌し、次いで60℃に冷却し、アリルオ
キシ安息香酸4−メタクリロイルオキシフェニル50.
8g(0.03モル)、塩化メチレン中の二塩化シクロ
ペンタジエニル白金の1%溶液750mlおよびN−ニ
トロソフェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩1
60mgを添加し、この混合物を、75℃で90分間撹
拌した。この溶液を濾過し、溶剤を除去し、残留物を凍
結乾燥させ、ガラス転移温度25℃〜透明点139℃の
間でネマチック相を有し、90℃で粘度3.6Pasを
有するオルガノシロキサン(LCシリコーン3)が得ら
れた。
【0094】例13:12.8gの例12からのLCシ
リコーン3を、p−キシレン100ml中に溶解させ、
アリルオキシ安息香酸4−メタクリロイルオキシフェニ
ル2.6gおよび0.5重量%の光開始剤Irgacu
re(R)907を添加した。該溶液の濾過および凍結乾
燥によって、ガラス転移温度7℃〜透明点130℃の間
でネマチック相を有し、90℃で粘度0.6Pasを有
するオルガノシロキサン混合物(LCシリコーン4)が
得られた。
【0095】2枚のガラス板に、ベルベット布で一方向
にラビングしたポリビニルアルコール配向層をそれぞれ
設けた。該オルガノシロキサン混合物0.2gを、10
0℃で一方のガラス板の配向層に適用し、もう一方のプ
レートを、ラビング方向が反対でかつ平行になるように
重ねた。プレート上に均一な圧力を加えることによっ
て、該混合物を、約10μm厚のフィルムが配向層間に
残留するまで分布させた。該フィルムを、全ての転傾線
が消失するまで100℃で4分間加熱した。引き続き、
これを、UV−A光での照射(約100mW/cm2
15秒間)によって重合させた。生成した無色透明のフ
ィルムは、セナルモン法(Senarmont method)を使用し
て光波長633nmで光路差1430nmを示した。該
フィルムの平均屈折率は、アッベ屈折計(Abbe refract
ometer)において1.57と測定された。
【0096】例14:12.8gの例12からの更なる
LCシリコーン3を、p−キシレン100ml中に溶解
させ、4−(メタクリロイルオキシ)安息香酸−(4−
エチルフェニル)3.2gおよび0.5重量%の光開始
剤Irgacure(R)907を添加した。該溶液の濾
過および凍結乾燥によって、透明点102℃を有するネ
マチックオルガノシロキサン混合物15gが得られた。
【0097】前記オルガノシロキサンを、例3に記載の
ように厚さ約7μmを有する配向しかつ架橋した層を製
造するために使用した。完全な配向は、90℃で1分間
加熱した後に達成された。交差した偏光板の間で、無色
透明のフィルムは、一方向の偏光軸に対して配向層のラ
ビング方向が平行に調節された場合に暗くなることで明
確な光学的異方性を示した。
【0098】例15(比較例):US5,610,25
8号の実施例3の40〜59行目による液晶性オルガノ
シロキサン(ガラス転移温度30℃と透明点172℃を
有する3個の3核メソゲンおよび1個の2核メソゲンを
有する)を、例3に記載のように90℃で配向層を有す
る2枚のガラス板の間に、厚さ約5μmのフィルムが形
成するように適用した。90℃で20分間加熱したが、
均一かつプレーナな配向は、形成されなかった。該フィ
ルムは、光を散乱する多くの転傾線の結果として不透明
であった。交差した偏光板の間で、該フィルムは光学的
異方性を示したが、明確な光学的異方性は、偏光軸を、
配向層のラビング方向に対して平行に調節することによ
って達成されなかった。
【0099】例16:1.5gの例13からのLCシリ
コーン4を、トルエン6g中に溶解させ、スピンコーテ
ィング(spin coating)によって、ベルベット布で事前
に一方向にラビングしたポリビニルアルコール配向層を
有するガラス板に適用した。真空乾燥キャビネット中で
90℃で10分間乾燥および配向させることによって、
厚さ約0.6μmを有するフィルムが得られ、これを引
き続きUV−A光での照射(約100mW/cm2、1
5秒間)によって重合させた。交差した偏光フィルター
の間で、無色透明のフィルムは、フィルム平面に対する
垂線と配向層のラビング方向によって規定される平面
に、フィルム平面を基準として20゜の平均傾斜角でメ
ソゲンをハイブリッド配向させることによって生じるよ
うに、一方向の偏光軸に対して、配向層のラビング方向
が平行に調節された場合に暗くなることで明確な光学的
異方性を示した。
【0100】ヘリウム−ネオンのレーザー光線の光学的
位相差の角度依存性を、フィルム平面の垂線と配向層の
ラビング方向とで規定される平面において、0゜〜36
0゜の角度範囲において10゜ずつセナルモン法を使用
して測定した。この目的のために、試料を、ラビング方
向に垂直なフィルム平面中の軸について回転させた。フ
ィルム平面に対して垂直な位相差は、68nmであり、
その垂線に対して40゜の入射角での位相差は、84n
mであり、−40゜での位相差は、46nmであった。
【0101】例17:2gの例13からのLCシリコー
ン4を、トルエン8g中に溶解させ、固有の光学的異方
性を有さない三酢酸セルロースフィルム(Tripha
(R)、製造元:ロンザ(Lonza))に、ドローイングマ
シン(drawing machine)上でギャップ幅(gap width)
30μmを有するチャンバー型のドクターブレードによ
って適用した。真空乾燥キャビネット中で90℃で20
分間乾燥および配向させることによって、厚さ約5μm
を有するフィルムが得られ、これを引き続きUV−A光
での照射(約100mW/cm2、15秒間)によって
重合させた。交差した偏光板の間で、無色透明のフィル
ムは、一方向の偏光軸に対して、配向層のラビング方向
が平行に調節された場合に暗くなることで明確な光学的
異方性を示した。
【0102】例18:8.6gの例12からのLCシリ
コーン3を、p−キシレン100ml中に溶解させ、ア
リルオキシ安息香酸4−メタクリロイルオキシフェニル
1.8g、メタクリル酸コレステロールエステル0.1
gおよび0.5重量%の光開始剤Irgacure(R)
907を添加した。該溶液の濾過および凍結乾燥によっ
て、オルガノシロキサン混合物(LCシリコーン5)9
gが得られた。
【0103】2枚のガラス板に、ベルベット布で一方向
にラビングしたポリビニルアルコール配向層をそれぞれ
設けた。オルガノシロキサン混合物0.1gを、100
℃で一方のガラス板の配向層に適用し、かつラビング方
向が互いに垂直になるようにもう一方のガラス板を重ね
た。均一な圧力をプレートに加えることによって、該混
合物を、厚さ約9μmを有する層が配向層の間に残留す
るまで分布させた。フィルムを、全ての転傾線が消失す
るまで100℃で4分間加熱し、引き続きUV−A光で
の照射(約100mW/cm2、15秒間)によって重
合させた。交差した偏光板の間で、無色透明のフィルム
は、一方向の偏光軸に対して配向層のラビング方向が平
行に調節される場合に明るくなることで、明確な光学的
異方性を示した。平行な偏光フィルターの間では、一方
向の偏光軸に対して、配向層のラビング方向が平行に調
節される場合に暗くなった。この層中のメソゲンの回転
した配向は、電場無印加でのTN−LCDにおける配向
に相当する。
【0104】例19:12.8gの例12からのLCシ
リコーン3を、p−キシレン100ml中に溶解させ、
アリルオキシ安息香酸4−メタクリロイルオキシフェニ
ル2.6g、ビス(4−アイルオキシ安息香酸)イソソ
ルビド0.82gおよび1重量%の光開始剤Irgac
ure(R)907を添加した。該溶液の濾過および凍結
乾燥によって、オルガノシロキサン混合物(LCシリコ
ーン6)15gが得られた。2枚のガラス板に、ベルベ
ット布によって一方向にラビングしたポリビニルアルコ
ール配向層をそれぞれ設けた。該オルガノシロキサン混
合物0.1gを、90℃で一方のガラス板上の配向層に
適用し、もう一方のガラス板を、ラビング方向が互いに
垂直になるように重ねた。ガラス板上に均一な圧力を加
えることによって、該混合物を、厚さ約12μmを有す
る層が、配向層の間に残留するまで分布させた。フィル
ムを、全ての転傾線が消失するまで80℃で5分間加熱
し、引き続きUV−A光での照射(約100mW/cm
2、15秒間)によって重合させた。円偏光子(circula
r polarizer)を備えたフォトスペクトロメーター(pho
tospectrometer)中で、前記のように製造した垂直に見
ると無色透明に見えるフィルムによって、透過および反
射した光を測定した。波長761nmの左旋回のIR線
の選択的反射が見られた。反射バンドの半値幅は72n
mであった。
【0105】例20:12.8gの例12からのLCシ
リコーン3を、p−キシレン100ml中に溶解させ、
アリルオキシ安息香酸4−メタクリロイルオキシフェニ
ル2.6g、ビス(4−アリルオキシ安息香酸)イソマ
ニド0.82gおよび1重量%の光開始剤Irgacu
re(R)907を添加した。該溶液の濾過および凍結乾
燥によって、オルガノシロキサン混合物15gが得られ
た。
【0106】2枚のガラス板に、ベルベット布で一方向
にラビングしたポリビニルアルコール配向層を提供し
た。該オルガノシロキサン混合物0.1gを、90℃で
一方のガラス板上の配向層に適用し、もう一方のガラス
板を、ラビング方向が互いに垂直になるように重ねた。
プレート上に均一な圧力を加えることによって、該混合
物を、厚さ約11μmを有するフィルムが、配向層の間
に残留するまで分布させた。該フィルムを、80℃で1
0分間加熱し、引き続きUV−A光での照射(約100
mW/cm2、15秒間)によって重合させた。
【0107】円偏光子を備えたフォトスペクトロメータ
ー中で、前記のように製造した無色透明のフィルムによ
って透過および反射した光を測定した。波長1283n
mで右旋回のIR線の選択的反射が見られた。反射バン
ドの半値幅(half-value width)は125nmであっ
た。
【0108】例21:1−(4−アリルオキシベンゾイ
ルオキシ)−4−シクロヘキサノイルオキシベンゼン2
0.5g(0.054モル)、2−(4−アリルオキシ
ベンゾイル)−5−(4−メチルベンゾイル)イソソル
ビド3.3g(0.008モル)およびテトラメチルテ
トラシクロシロキサン10.0g(0.039モル)
を、トルエン500ml中に溶解させ、テトラメチルテ
トラシクロシロキサンに対して200重量ppmの二塩
化シクロペンタジエニル白金を、100℃で添加した。
この溶液を、110℃で120分間撹拌し、次いで20
℃に冷却し、アリルオキシ安息香酸4−メタクリロイル
オキシフェニル32.2g(0.095モル)、テトラ
メチルテトラシクロシロキサンに対して300重量pp
mの二塩化シクロペンタジエニル白金およびN−ニトロ
ソフェニルヒドロキシルアミンのアルミニウム塩0.2
2gを添加した。この混合物を、75℃で4時間撹拌
し、一回は石油エーテルを使用し、もう一回はエタノー
ルを使用して、冷却した反応溶液から生成物を沈殿させ
た。この沈殿物を、乾燥させ、ガラス転移温度27℃〜
透明点88℃の間でコレステリック相を有するオルガノ
シロキサン33.5g(理論値の51%)が得られた。
【0109】該オルガノシロキサン10gを、p−キシ
レン100ml中に溶解させ、1重量%の光開始剤Ir
gacure(R)907を添加した。該溶液の濾過およ
び凍結乾燥によって、オルガノシロキサン混合物9gが
得られた。
【0110】2枚のガラス板に、ベルベット布で一方向
にラビングしたポリビニルアルコール配向層をそれぞれ
設けた。オルガノシロキサン混合物0.2gを、90℃
で一方のガラス板上の配向層に適用し、もう一方のガラ
ス板を、ラビング方向が互いに垂直になるように重ね
た。プレート上に均一の圧力を加えることによって、前
記混合物を、厚さ約10μmを有するフィルムが配向層
の間に残留するまで分布させた。このフィルムを、80
℃で10分間加熱し、引き続きUV−A光での照射(約
100mW/cm2、15秒間)によって重合させた。
【0111】円偏光子を備えたフォトスペクトロメータ
ー中で、前記のように製造した垂直に見ると無色透明で
あるフィルムによって、透過および反射した光を測定し
た。波長945nmで左旋回のIR線の選択的反射が見
られた。反射バンドの半値幅は93nmであった。
【0112】例22:10gのLCシリコーン6を、例
19に記載のように厚さ約12μmを有する配向しかつ
重合したフィルムを製造するために使用した。ガラス板
を、互いに分離し、LCシリコーンフィルムを、ガラス
基板からスチールレザーブレード(steel razor blad
e)を使用して剥離した。残留している粒子を、万能卓
上フライス盤(universal bench mill)で、平均粒径が
約50μmになるまで粉砕した。引き続き、前記のよう
にして得られた粉末のフラクションを、メッシュ寸法5
0μmを有する分析スクリーンを使用して篩にかけ、次
いで慣用のアルキド−メラミン樹脂結合剤系(Saco
lyd(R)F410/Sacopal(R)M110(Ko
lms Chemie、クレムス、オーストリア)とし
て市販されている)中に導入した。結合剤系の粘度を、
希釈剤(芳香族炭化水素およびメチルイソブチルケトン
の混合物)を使用して、DIN4粘度カップ中の流動時
間約80秒に調整した。
【0113】LC板および結合剤の生成混合物を、黒/
白紙(BYK Gardner)上に、湿フィルム厚1
20μmでフィルム成形機(film drawing machine)
(エリクセン)を使用して被覆した。引き続き、この紙
を、80℃で1時間乾燥させた。乾燥後、紙の表面は黒
と白のままであった。円偏光子を備えたフォトスペクト
ロメーターにおいて、紙の表面の平面に対して10゜の
角度で反射した光を測定した。波長750nmで左旋回
のIR線の選択的反射が見られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (73)特許権者 390009003 Zielstattstraβe 20, D−81379 Munchen,F.R. Germany (72)発明者 フランク ザントマイヤー ドイツ連邦共和国 ブルクハウゼン メ ーリンガー シュトラーセ 47ツェー (72)発明者 ノルマン ヘーベルレ ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ヴィリ バルトシュトラーセ 51アー (56)参考文献 特開 平8−225649(JP,A) 特開 平8−5839(JP,A) 特開 平8−21999(JP,A) 特開 平8−231562(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07F 7/08 C07F 7/21 C09K 19/38 CA(STN) REGISTRY(STN) WPIDS(STN)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも2個のメソゲン側基を有し、
    その1個は3核を有し、その他すべては2核を有し、そ
    の際、核とは6員環または6員環からなる2環式系を意
    味し、かつ少なくとも1個のメソゲン側基がメタクリル
    基もしくはアクリル基を有し、かつ一般式(1): [MR SiOq/2] (1) [式中、 互いに独立し、それぞれpは1または2を表し、かつq
    は1または2を表し、但しpが1の場合、qは2を表
    し、pが2の場合、qは1を表し、は、C〜C10−炭化水素基であり、かつMは、
    一般式(2): R−X−(A−X−R−A (2) (式中、 Rは、式:(CHの基であり、その際、nは2
    〜10の値を有する整数であり、互いに隣接していない
    1個以上のメチレン単位が酸素原子もしくはジメチルシ
    リル基によって置換されていてもよく、 Rは、単結合または式:(CHの基であり、そ
    の際、mは1〜12の値を有する整数であり、互いに隣
    接していない1個以上のメチレン単位が、酸素原子もし
    くはジメチルシリル基によって置換されていてもよく、 Xは、単結合であるか、または−O−、−COO−お
    よび−OCO−の群からの2価の基から選択され、 Xは、単結合ならびに−COO−、−OCO−、−C
    CH−、−CH=N−、−N=CH−、−N=N
    −、−CONH−、−HONC−、−C≡C−、−CH
    =CH−、−N=N(O)−および−N(O)=N−の
    群からの2価の基からなる群から互いに独立に選択され
    る同一または異なる結合基であり、 Aは、1,4−フェニレン、1,4−シクロヘキシレ
    ン、2,5−ピリジニレン、2,5−ピラニレン、2,
    5−ピリミジニレン、5,2−ピリミジニレン、2,5
    −(1,3−ジオキサニレン)、5,2−(1,3−ジ
    オキサニレン)、2,6−ナフチリデン、2,7−ナフ
    チリデンおよび1,4−ナフチリデンの群からの2価の
    基から互いに独立に選択される同一または異なる核であ
    り、 Aは、水素原子、ハロゲン原子、ヒドロキシル基、フ
    ェニル基、アクリロイルオキシ基、(メタ)アクリロイ
    ルオキシ基、(メタ)アクリルエチレンオキシ基、シク
    ロヘキシル基およびC〜C10−アルケニル基からな
    る群から選択される末端基であり、その際、互いに隣接
    していない1個以上のメチレン単位は、酸素原子または
    ジメチルシリル基によって置換されていてよく、かつa
    は、2または3の値である)のメソゲン側基である]の
    少なくとも2個の単位を有する、ネマチックオルガノシ
    ロキサン(F)。
  2. 【請求項2】 メタクリル基またはアクリル基を有する
    メソゲン側基の割合が少なくとも10%である、請求項
    1記載のオルガノシロキサン(F)。
  3. 【請求項3】 式:R1 2Siの単位、所望であれば、R
    1 3Siの単位を有する、請求項1または2記載のオルガ
    ノシロキサン(F)。
  4. 【請求項4】 2〜15個のケイ素原子を有する、請求
    項1から3までのいずれか1項記載のオルガノシロキサ
    ン(F)。
  5. 【請求項5】 一般式(3): 【化1】 2、X2、R3およびA2は、請求項1記載の式(2)で
    定義したものである]のメソゲン側基を有する、請求項
    1から4までのいずれか1項記載のオルガノシロキサン
    (F)。
  6. 【請求項6】 水素原子が直接結合している少なくとも
    2個のケイ素原子を有するオルガノシロキサンとアルケ
    ンと反応させるにあたり、その1個のアルケンは3核を
    有し、かつその他全てのアルケンは2核を有しており、
    その際、核という用語は、6員環または6員環からなる
    2環式系を意味し、かつ少なくとも1個のアルケンが、
    メタクリル基またはアクリル基を有する、請求項1から
    5までのいずれか1項記載のオルガノシロキサン(F)
    の製造方法。
  7. 【請求項7】 光学異方性の層を製造するための請求項
    1から5までのいずれか1項記載のオルガノシロキサン
    (F)を使用する方法。
JP20655699A 1998-07-23 1999-07-21 ネマチックオルガノシロキサン、その製造方法およびその使用 Expired - Fee Related JP3195317B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833258A DE19833258C1 (de) 1998-07-23 1998-07-23 Zu optisch anisotropen Polymerschichten vernetzbare flüssigkristalline nematische Organosiloxane
DE19833258.0 1998-07-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000044578A JP2000044578A (ja) 2000-02-15
JP3195317B2 true JP3195317B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=7875111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20655699A Expired - Fee Related JP3195317B2 (ja) 1998-07-23 1999-07-21 ネマチックオルガノシロキサン、その製造方法およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6300454B1 (ja)
EP (1) EP0985721B1 (ja)
JP (1) JP3195317B2 (ja)
KR (1) KR100335314B1 (ja)
CA (1) CA2278401C (ja)
DE (2) DE19833258C1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19903333A1 (de) * 1999-01-28 2000-08-10 Consortium Elektrochem Ind Herstellung von alpha, beta-ungesättigte Carbonsäurereste enthaltenden Organosiliciumverbindungen
CN100385300C (zh) * 2002-02-20 2008-04-30 Lg.菲利浦Lcd株式会社 液晶显示器的制造方法
US6939478B2 (en) * 2002-12-13 2005-09-06 Xerox Corporation Compounds of formula (2) to stabilize liquid crystal domains
US6905633B2 (en) * 2002-12-13 2005-06-14 Xerox Corporation Compounds of formula (3) to stabilize liquid crystal domains
DE102004018702B4 (de) 2004-04-17 2006-05-24 Leonhard Kurz Gmbh & Co. Kg Folie mit Polymerschicht
DE102006046957A1 (de) * 2006-10-04 2008-04-10 Wacker Chemie Ag Partikeldispersion
US7988881B2 (en) * 2008-09-30 2011-08-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multilayer laminates comprising chiral nematic liquid crystals
JP2010083784A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp 液晶分子、液晶表示素子及び液晶光空間変調素子
JP2010083783A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Sony Corp 液晶分子、液晶表示素子及び液晶光空間変調素子
JP2010090057A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Sony Corp 液晶分子、液晶表示素子及び液晶光空間変調素子
JP5927859B2 (ja) * 2011-01-11 2016-06-01 Jsr株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP5853631B2 (ja) * 2011-01-12 2016-02-09 Jsr株式会社 液晶表示素子
CN102643387B (zh) * 2011-11-29 2014-09-10 北京京东方光电科技有限公司 一种液晶显示面板及其制备方法
US20150168617A1 (en) * 2012-04-23 2015-06-18 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Infrared-ray reflective member
US9376606B2 (en) * 2012-12-27 2016-06-28 Laird Technologies, Inc. Polymer matrices functionalized with liquid crystals for enhanced thermal conductivity
US11319414B2 (en) * 2018-03-22 2022-05-03 Momentive Performance Materials Inc. Silicone polymer
CN113238410B (zh) * 2021-04-23 2023-03-28 华南师范大学 一种光反射涂层及其制备方法和光学器件

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4859031A (en) 1987-08-03 1989-08-22 Kaiser Electronics Optical collimating apparatus
DE3822121A1 (de) 1988-06-30 1990-03-01 Hoechst Ag Chirale substituierte weinsaeureimide, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als dotierstoff in fluessigkristall-mischungen
DE3830592A1 (de) * 1988-09-08 1990-04-12 Consortium Elektrochem Ind (meth)acryloxygruppen enthaltende fluessigkristalline polyorganosiloxane
US5691789A (en) 1995-10-30 1997-11-25 Li; Le Single-layer reflective super broadband circular polarizer and method of fabrication therefor
US5364557A (en) 1991-11-27 1994-11-15 Faris Sades M Aligned cholesteric liquid crystal inks
JP3065176B2 (ja) 1992-07-08 2000-07-12 マツダ株式会社 エンジンの空燃比制御装置
DE4234845A1 (de) 1992-10-15 1994-04-21 Consortium Elektrochem Ind Flüssigkristalline doristerolhaltige Organosiloxane
DE4240743A1 (de) 1992-12-03 1994-06-09 Consortium Elektrochem Ind Pigmente mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, ihre Herstellung und Verwendung
TW289095B (ja) 1993-01-11 1996-10-21
EP0617111B1 (en) * 1993-03-25 1997-09-17 Sumitomo Chemical Company Limited Optically anisotropic material, process for producing it, and retardation plate and liquid crystal display device using same
DE4317704A1 (de) 1993-05-27 1994-12-01 Consortium Elektrochem Ind Chirale Weinsäureimide enthaltende flüssigkristalline Organosiloxane
DE4328785A1 (de) 1993-08-26 1995-03-02 Consortium Elektrochem Ind Optische Elemente mit abbildender farb- und polarisationsselektiver Reflexion enthaltend cholesterische Flüssigkristalle sowie Herstellung und Verwendung dieser Elemente
DE4342280A1 (de) 1993-12-11 1995-06-14 Basf Ag Polymerisierbare chirale Verbindungen und deren Verwendung
DE4408171A1 (de) 1994-03-11 1995-09-14 Basf Ag Neue polymerisierbare flüssigkristalline Verbindungen
DE4419239A1 (de) 1994-06-01 1995-12-07 Consortium Elektrochem Ind Optische Elemente mit farb- und polarisationsselektiver Reflexion enthaltend LC-Pigmente sowie Herstellung dieser Elemente
DE4438418A1 (de) * 1994-10-27 1996-05-02 Consortium Elektrochem Ind Vernetzbare nematische Polyorganosiloxane
DE4440209A1 (de) * 1994-11-10 1996-05-15 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur Herstellung (Meth)acryloxygruppen enthaltender flüssigkristalliner Polyorganosiloxane
DE19619460A1 (de) 1996-05-14 1997-11-20 Consortium Elektrochem Ind Flüssigkristallmischungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
CA2278401A1 (en) 2000-01-23
JP2000044578A (ja) 2000-02-15
EP0985721A1 (de) 2000-03-15
CA2278401C (en) 2003-04-01
DE19833258C1 (de) 1999-10-28
EP0985721B1 (de) 2001-08-29
DE59900218D1 (de) 2001-10-04
KR100335314B1 (ko) 2002-05-06
KR20000011880A (ko) 2000-02-25
US6300454B1 (en) 2001-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3195317B2 (ja) ネマチックオルガノシロキサン、その製造方法およびその使用
JP2918105B2 (ja) 液晶材料、光学的異方性フィルム及びclc−薄板、光学的素子、液晶表示装置及び標識
TWI450902B (zh) 聚合性對掌性化合物、聚合性液晶組成物、液晶性高分子以及光學各向異性體
KR101727918B1 (ko) 광학 디바이스 또는 전기광학 디바이스용 에스테르 그룹 함유 액정
JP5076414B2 (ja) 重合性の光学活性化合物およびその組成物
KR20100014882A (ko) 중합성 액정 화합물, 중합성 액정 조성물, 액정 중합체 및 광학 이방체
JP2011241215A (ja) 重合性ビナフタレン誘導体
JP4087205B2 (ja) 液晶表示素子用光学フィルムおよび当該フィルムを搭載した液晶表示素子
KR100701992B1 (ko) 중합성 혼합물
JP2002533742A (ja) 光学素子を製造するための重合性液晶物質の使用
JP2005263778A (ja) 重合性ビナフタレン誘導体
KR20190052037A (ko) 작용화된 폴리비닐 알코올에 기초한 uv 경화성 접착 촉진제
TW200523343A (en) Cholesteric liquid crystal copolymers and additives
JP3447642B2 (ja) α,β−不飽和カルボン酸基を有するオルガノ珪素化合物の製造法、該化合物を含有する組成物及び光学異方性層
JP2001316668A (ja) コレステリック液晶ポリマー組成物
JP2001511907A (ja) 液晶ディスプレー
JP2008197522A (ja) 光学フィルムの製造方法
JP2016004143A (ja) 光学フィルム積層体およびその製造方法
TW201912770A (zh) 聚合性液晶材料、聚合性液晶組成物、高分子、光學薄膜、光學各向異性體、偏光板、抗反射薄膜、顯示裝置以及聚合性液晶組成物的製造方法
JP4455958B2 (ja) 光学液晶フィルム及びその製造方法
CN117580818A (zh) 化合物、组合物、固化物、光学各向异性体、光学元件及导光元件
JP2015105986A (ja) 位相差板、液晶セル基板、液晶セルおよび液晶表示装置
JP2001316428A (ja) 側鎖型コレステリック液晶ポリマー
CN115515990A (zh) 含氟聚合物、组合物、光学膜、液晶薄膜、硬涂膜、偏振片

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080601

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees