JP3195035B2 - 燃料供給系の故障検出装置 - Google Patents

燃料供給系の故障検出装置

Info

Publication number
JP3195035B2
JP3195035B2 JP06468992A JP6468992A JP3195035B2 JP 3195035 B2 JP3195035 B2 JP 3195035B2 JP 06468992 A JP06468992 A JP 06468992A JP 6468992 A JP6468992 A JP 6468992A JP 3195035 B2 JP3195035 B2 JP 3195035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
fuel
engine
fuel injection
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06468992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05263694A (ja
Inventor
吉美 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP06468992A priority Critical patent/JP3195035B2/ja
Publication of JPH05263694A publication Critical patent/JPH05263694A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195035B2 publication Critical patent/JP3195035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、燃料供給系の故障検出
装置に係り、特に、空燃比のずれ量によってエアフロー
メータやインジェクタ等の燃料供給系の故障を検出する
ようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、エンジンにおける燃料供給系
であるエアフローメータやインジェクタの故障を検出す
る方法として、例えば、特開平3−54345号公報に
示されているように、空燃比のずれ量を検出し、この空
燃比のずれ量が所定値を越えた場合に燃料供給系に故障
が発生していると判定することが知られている。具体的
には、エンジンの排気通路中にO2センサを配設してお
き、このO2センサによって排気中の酸素濃度を検出
し、この酸素濃度の検出信号に基づいて燃料噴射量のフ
ィードバック補正係数を算出する。そして、このフィー
ドバック補正係数に基づいて設定される燃料噴射量の学
習値が所定値を越えている場合には、適切な空燃比を設
定することができなくなっており、エアフローメータや
インジェクタに故障が発生していると判定するようにし
ている。
【0003】そして、このような故障検出動作は、一般
的にアイドル運転時において行うようにしている。その
理由としては、エンジン始動直後に故障検出を行うこと
ができるので早期に燃料供給系の故障を検出できること
や、また、吸入空気量が少ないので、僅かな燃料噴射量
のずれ(インジェクタの詰りなど)が発生しているよう
な場合、その影響力が空燃比に大きく作用することにな
って故障検出が容易にできるので故障検出精度を高くで
きることや、更には、このように吸入空気量が少ないの
で、エアフローメータの出力と吸入空気量との調整を行
うためにエアフローメータをバイパスするように配設さ
れたバイパス通路に詰りが発生しているような場合で
も、その影響力が空燃比に大きく作用することになって
バイパス通路の詰りを容易に検出することができること
が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
アイドル運転時にのみ燃料供給系の故障検出動作を行う
場合、以下に述べるように燃料供給系の故障を見逃して
しまうことがある。つまり、アイドル運転時には吸入空
気量が少ないことに伴って排気量も少なくなっており、
これに起因して排気通路中において排気の偏流が発生し
ていることが多い。従って、気筒毎に配設されたインジ
ェクタのうち1つのインジェクタが詰っているような場
合、前記排気の偏流により、このインジェクタの詰って
いる気筒からの排気がO2センサに当たらないことがあ
り、このような場合には前記学習値が所定値を越えない
ために、故障判定が行われないままエンジンの運転が継
続して行われてしまうことになる。
【0005】本発明は、この点に鑑みてなされたもので
あって、燃料供給系の故障を見逃すことなく正確に検出
することができる故障検出装置を得ることを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、排気通路において排気の偏流が発生しな
いような状態においても燃料供給系の故障検出動作を行
うようにした。具体的に、請求項1記載の発明は、図1
に示すように、エンジン1の吸気通路9に配設され、吸
入空気量を検知する吸入空気量検知手段14と、エンジ
ン1の各気筒毎に配設され、各気筒に向って燃料を噴射
する燃料噴射手段17と、エンジン運転状態に応じた混
合気の最適空燃比に対する実空燃比の差を検知する実空
燃比検知手段36と、前記吸入空気量検知手段14及び
実空燃比検知手段36の各出力を受け、混合気の空燃比
がエンジン運転状態に応じた最適値となるように、前記
燃料噴射手段17から噴射される燃料噴射量の補正量を
設定する燃料噴射補正量設定手段41とを備えさせる。
そして、エンジンの吸入空気量が少ないエンジンのアイ
ドル運転時に、前記燃料噴射補正量設定手段41の出力
信号を受け、該出力信号と予め設定された故障判定値と
を比較することによって少なくとも吸入空気量検知手段
14の故障を判定する第1故障判定手段42と、エンジ
ンの吸入空気量が多いエンジンの非アイドル運転時に、
前記燃料噴射補正量設定手段41の出力信号を受け、該
出力信号と予め設定された故障判定値とを比較すること
によって燃料噴射手段17の故障を判定する第2故障判
定手段43とを備えさせるような構成とした
【0007】に、請求項記載の発明は、前記請求項
に記載の燃料供給系の故障検出装置において、実空燃
比検知手段36は、エンジンの排気通路11に配設され
て該排気通路11を流通する排気の酸素濃度を検出する
2センサによって構成されているものとする。
【0008】
【作用】上記の構成により、本発明では以下に述べるよ
うな作用が得られる。請求項記載の発明では、吸入空
気量検知手段14によって検知された吸入空気量と実空
燃比検知手段36によって検知された最適空燃比に対す
る実空燃比の差とに基づいて、燃料噴射補正量設定手段
41が燃料噴射手段17から噴射される燃料噴射量の補
正量を設定し、混合気の空燃比がエンジン運転状態に応
じた最適値とされる。そして、燃料供給系の故障検出動
作においては、エンジン1の吸入空気量が少ないアイド
ル運転時に、第1故障判定手段42が、前記燃料噴射補
正量設定手段41の出力信号を受け、該出力信号と予め
設定された故障判定値とを比較することによって少なく
とも吸入空気量検知手段14の故障を判定する。また、
エンジン1の吸入空気量が多い非アイドル運転時に、第
2故障判定手段43が、前記燃料噴射補正量設定手段4
1の出力信号を受け、該出力信号と予め設定された故障
判定値とを比較することにより、燃料噴射手段17の故
障を判定する。これにより、エンジン始動直後の吸入空
気量の少ないアイドル運転時に少なくとも吸入空気量検
知手段14の故障を検出できるので早期に故障を検出す
ることができるばかりでなく、吸入空気量の多い非アイ
ドル運転時にあっても燃料噴射手段17の故障検出を行
っているために、吸入空気量の少ないアイドル運転時に
おいて気筒毎に配設されたインジェクタ17のうち1つ
のインジェクタが詰っているような場合の故障の見逃し
が填補され故障検出が確実に行われる
【0009】求項記載の発明では、排気通路11に
配設されたO2センサ36によって検出される排気の酸
素濃度に基づいて最適空燃比に対する実空燃比の差を検
出するようになっており、この酸素濃度の検出信号に基
づいて燃料噴射量の補正量が設定される。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る実施例を図面に基づいて
説明する。図2は本発明の実施例の全体構成を示す。同
図において、1は多気筒エンジンで、このエンジン1
は、紙面垂直方向に並ぶ複数(例えば4つ)のシリンダ
2を有するシリンダブロック3と、該シリンダブロック
3上面に組付けられたシリンダヘッド4と、該シリンダ
ヘッド4の上面に組付けられたシリンダヘッドカバー5
と、各シリンダ2内を往復動するピストン6とを有し、
前記シリンダ2内にはシリンダヘッド4の下面及びピス
トン6の頂面で区画される燃焼室7が形成されている。
また、前記ピストン6は図示しないコネクチングロッド
を介してクランク軸8に連結されている。更に、前記シ
リンダヘッド4には吸気ポート4a及び排気ポート4b
が形成されている。また、この図2における9は前記燃
焼室7内に吸気を供給する吸気通路、10は前記吸気ポ
ート4aの下流端開口部を開閉する吸気弁である。11
は燃焼室7内の排気ガスを排出する排気通路、12は前
記排気ポート4bの上流端開口部を開閉する排気弁、1
3は排気通路11の途中に配設された排気浄化装置とし
ての触媒コンバータである。
【0011】前記吸気通路9には上流側から順に、吸入
空気量を検出する本発明でいう吸入空気量検知手段とし
てのエアフローメータ14、吸入空気量を制御するスロ
ットルバルブ15、吸気脈動の吸収等を行うためのサー
ジタンク16、及び各気筒毎に配設され燃料を噴射供給
する本発明でいう燃料噴射手段としてのインジェクタ1
7がそれぞれ配設され、吸気通路9の上流端はエアクリ
ーナ18に接続されている。また、この吸気通路9にお
けるサージタンク16の下流側の一部はプライマリ通路
9a及びセカンダリ通路9bに分岐されており、前記セ
カンダリ通路9bにはサージタンク16の内圧に応じて
作動するアクチュエータ9cによって開閉されるセカン
ダリバルブ9dが配設されている。また、この吸気通路
9には、前記エアフローメータ14をバイパスするエア
フローメータバイパス通路9eが配設されており、エン
ジン1のアイドル運転時には、このエアフローメータバ
イパス通路9eにも吸入空気を流すようにして前記エア
フローメータ14の出力と吸入空気量との調整を行うよ
うにしている。
【0012】また、19は前記スロットルバルブ15を
バイパスして燃焼室7に空気を供給するバイパス通路
で、その途中にはエンジン1のアイドル運転時にバイパ
ス通路19を流通する空気量を制御してエンジン回転数
(アイドル回転数)を調整するための比例電磁弁から成
るアイドルスピードコントロールバルブ(ISCバル
ブ)20が配設されている。
【0013】また、21は前記インジェクタ17に燃料
供給通路22を介して接続された燃料タンクである。そ
して、前記燃料供給通路22の上流端にはフューエルポ
ンプ22aが接続されていると共に該燃料供給通路22
にはフューエルフィルタ22bが介設されている。ま
た、前記インジェクタ17には該インジェクタ17の内
圧を一定に保って安定した燃料噴射を行わせるためのプ
レッシャレギュレータ23aを備えたレギュレータ通路
23が連結されている。
【0014】また、図2における25は、燃料タンク2
1内で発生した蒸発燃料を燃焼室7側に供給する蒸発燃
料供給装置であって、パージ通路26を備えており、該
パージ通路26は、上流端が燃料タンク21内の上部に
開口し、下流端がサージタンク16にて吸気通路9に開
口している。そして、前記パージ通路26の途中には蒸
発燃料を回収吸着するキャニスタ27と、パージ通路2
6を開閉して蒸発燃料の吸気通路9への供給(パージ)
を調節するデューティーソレノイドバルブから成るパー
ジコントロールバルブ28とが配設されている。また、
前記キャニスタ27には大気開放通路29が連結されて
いる。この大気開放通路29は、一端がキャニスタ27
の内部空間に、他端が外気に夫々開口されており、吸気
通路9に蒸発燃料を送込む際にはパージコントロールバ
ルブ28の開動作に伴って外気をキャニスタ27内に吸
入するようになっている一方、キャニスタ27内で蒸発
燃料がオーバーフローした際には蒸発燃料の一部を大気
中に放出するようになっている。
【0015】また、図2における30はEGR装置であ
って、EGR通路31と該EGR通路31に介設された
EGRコントロールバルブ32とを備えて成っており、
スロットル弁下流側の負圧と、スロットル弁上流側の負
圧との圧力の差に応じて、EGRガスの供給量を設定す
るようになっている。
【0016】そして、前記インジェクタ17、アイドル
スピードコントロールバルブ20、パージコントロール
バルブ28等はCPUを内蔵したコントロールユニット
40により作動制御される。また、このコントロールユ
ニット40には、エアフローメータ14によって検知さ
れた吸入空気量信号、スロットルバルブ15に近接して
配設されアイドル運転時にON作動されるアイドルスイ
ッチ35の信号、排気通路11に配設されて該排気通路
11を流通する排気中の酸素濃度を検出する本発明でい
う実空燃比検知手段としてのO2センサ36の検知信号
などが入力されるようになっている。
【0017】そして、このエンジン1ではインジェクタ
17からの燃料噴射量のフィードバック制御が行われる
ようになっている。つまり、O2センサ36によって排
気中の酸素濃度を検出し、この酸素濃度の検出信号がコ
ントロールユニット40に送信され、コントロールユニ
ット40において、この検出信号に基づいて燃料噴射量
のフィードバック補正係数が演算される。このようにし
て排気中の酸素濃度に基づいて燃料噴射量のフィードバ
ック補正係数を演算することは従来より周知であって、
簡単な構成で燃料噴射量の補正量を設定することができ
るものである。そして、このフィードバック補正係数に
基づいて燃料噴射量の学習値が演算され、この学習値に
よってインジェクタ17からの燃料噴射を行うようにし
て、エンジン運転状態に応じた適切な混合気の空燃比を
設定するようにしている。
【0018】そして、本例の特徴とする動作としては、
エアフローメータバイパス通路9eの詰り等によるエア
フローメータ14の故障やインジェクタ17の詰り等に
よるインジェクタ17の故障を検出するようにした燃料
供給系の故障検出動作にある。以下に、この本例の特徴
とする燃料供給系の故障検出動作を行わせる前記コント
ロールユニット40による信号処理手順について図3及
び図4のフローチャートに基づいて説明する。同図にお
いて、先ず、イグニッションスイッチのON作動を受け
てスタートし、ステップS1において前記各センサの検
出信号の読込みを行う。そして、ステップS2におい
て、エンジン運転状態がアイドル運転状態であるか否か
を判定する。具体的には、アイドルスイッチ35のON
作動によってアイドル運転状態であることを判定する。
そして、このステップS2においてエンジン運転状態が
アイドル運転状態であるYESの場合には、ステップS
3に移り、O2センサ36によって検出される排気中の
酸素濃度の検出信号に基づいてフィードバック補正係数
CFB1を演算する。そして、このようにしてフィードバッ
ク補正係数CFB1を演算を行った後、ステップS4に移
り、前記ステップS3によって演算されたフィードバッ
ク補正係数CFB1に基づいて燃料噴射量の学習値CLRN1 を
演算する。つまり、この学習値CLRN1 によってアイドル
運転状態におけるインジェクタ17の燃料噴射量が補正
され、この補正された燃料噴射量でもって燃料噴射が行
われることになる。そして、このようにして学習値CLRN
1 の演算を行った後、ステップS5に移って前記ステッ
プS4によって演算された学習値CLRN1 が予め設定され
た故障判定値αよりも大きいか否かを判定する。つま
り、このステップS5では、燃料噴射量の学習値が異常
に大きくなっている場合には、適切な空燃比を設定する
ことができなくなっており、燃料供給系に故障が発生し
ていると判定するようにしている。そして、このステッ
プS5において学習値CLRN1 が故障判定値αよりも大き
いYESの場合にはステップS6に移って故障判定フラ
グFLAG(A) を立上げて1に設定する一方、学習値CLRN1
が故障判定値α以下であるNOの場合にはステップS7
に移って故障判定フラグFLAG(A) を立上げることなく0
に設定する。
【0019】一方、前記ステップS2においてエンジン
運転状態がアイドル運転状態でないNOの場合には、ス
テップS8に移り、O2センサ36によって検出される
排気中の酸素濃度の検出信号に基づいてフィードバック
補正係数CFB2を演算する。そして、このようにしてフィ
ードバック補正係数CFB2を演算を行った後、ステップS
9に移り、前記ステップS8によって演算されたフィー
ドバック補正係数CFB2に基づいて燃料噴射量の学習値CL
RN2 を演算する。つまり、この学習値CLRN2 によってこ
のエンジン運転状態におけるインジェクタ17の燃料噴
射量が補正され、この補正された燃料噴射量でもって燃
料噴射が行われることになる。そして、このようにして
学習値CLRN2 の演算を行った後、ステップS10に移っ
て前記ステップS9によって演算された学習値CLRN2 が
予め設定された故障判定値αよりも大きいか否かを判定
する。つまり、このステップS10では、燃料噴射量の
学習値が異常に大きくなっている場合には、適切な空燃
比を設定することができなくなっており、燃料供給系に
故障が発生していると判定するようにしている。そし
て、このステップS10において学習値CLRN2 が故障判
定値αよりも大きいYESの場合にはステップS11に
移って故障判定フラグFLAG(B) を立上げて1に設定する
一方、学習値CLRN2 が故障判定値α以下であるNOの場
合にはステップS12に移って故障判定フラグFLAG(B)
を立上げることなく0に設定する。このようにして、エ
ンジンのアイドル運転時と非アイドル運転時とにおいて
故障判定を行って夫々の故障判定フラグFLAG(A),FLAG
(B) を設定するようにしている。
【0020】その後、ステップS13(図4)に移っ
て、アイドル運転時における故障判定フラグFLAG(A) が
1に設定されているか否かの判定を行い、この故障判定
フラグFLAG(A) が1に設定されているYESの場合に
は、ステップS14に移る。そして、このステップS1
4では、非アイドル運転時における故障判定フラグFLAG
(B) が1に設定されているか否かの判定を行い、この故
障判定フラグFLAG(B) が1に設定されているYESの場
合には、ステップS15に移ってエアフローメータフェ
イルフラグFLAG(AFM) を立上げて1に設定した後、ステ
ップS16に移ってインジェクタフェイルフラグFLAG(I
J)も立上げて1に設定する。つまり、アイドル運転時に
おける故障判定フラグFLAG(A) 及び非アイドル運転時に
おける故障判定フラグFLAG(B) が共に1に設定されてい
ることにより、エアフローメータ14及びインジェクタ
17共に故障が発生している状態、つまり、例えばエア
フローメータ14にあってはエアフローメータバイパス
通路9eが詰っていることやインジェクタ17にあって
は少なくとも1本のインジェクタ17が詰っていること
などが判定された後、リターンする。
【0021】一方、ステップS14において、非アイド
ル運転時における故障判定フラグFLAG(B) が0に設定さ
れているNOの場合には、ステップS17に移ってエア
フローメータフェイルフラグFLAG(AFM) を立上げて1に
設定した後、ステップS18に移ってインジェクタフェ
イルフラグFLAG(IJ)を立上げることなく0に設定する。
つまり、アイドル運転時における故障判定フラグFLAG
(A) が1に設定されていることにより、エアフローメー
タ14に故障が発生していると判定すると共に、非アイ
ドル運転時における故障判定フラグFLAG(B) が0に設定
されていることにより、インジェクタ17には故障が発
生していないと判定した後、リターンする。
【0022】また、前記ステップS13において、アイ
ドル運転時における故障判定フラグFLAG(A) が0に設定
されているNOの場合には、ステップS19に移る。そ
して、このステップS19では、非アイドル運転時にお
ける故障判定フラグFLAG(B)が1に設定されているか否
かの判定を行い、この故障判定フラグFLAG(B) が1に設
定されているYESの場合には、ステップS20に移っ
てエアフローメータフェイルフラグFLAG(AFM) を立上げ
ることなく0に設定した後、ステップS21に移ってイ
ンジェクタフェイルフラグFLAG(IJ)を立上げて1に設定
する。つまり、アイドル運転時における故障判定フラグ
FLAG(A) が0に設定されていることにより、エアフロー
メータ14には故障が発生していないと判定すると共
に、非アイドル運転時における故障判定フラグFLAG(B)
が1に設定されていることにより、インジェクタ17に
故障が発生していると判定した後、リターンする。
【0023】一方、ステップS19において、故障判定
フラグFLAG(B) が0に設定されているNOの場合には、
ステップS22に移ってエアフローメータフェイルフラ
グFLAG(AFM) を立上げることなく0に設定した後、ステ
ップS23に移ってインジェクタフェイルフラグFLAG(I
J)も立上げることなく0に設定する。つまり、アイドル
運転時における故障判定フラグFLAG(A) 及び非アイドル
運転時における故障判定フラグFLAG(B) が共に0に設定
されていることにより、エアフローメータ14及びイン
ジェクタ17共に故障が発生していないと判定した後、
リターンする。
【0024】このような制御動作が行われるようになっ
ているために、ステップS4及びステップ9において本
発明でいう燃料噴射補正量設定手段41が、ステップS
5において本発明でいう第1故障判定手段42が、ステ
ップS10において本発明でいう第2故障判定手段43
が構成されている。
【0025】このようなコントロールユニット40の動
作によって燃料供給系の故障検出を行うようにしている
ので、エンジン始動直後の吸入空気量の少ないアイドル
運転時に故障を検出できるので早期に燃料供給系の故障
を検出することができ、また、吸入空気量が多くて排気
に偏流のない非アイドル運転時にインジェクタ17の故
障を検出することができるため、従来のように、気筒毎
に配設されたインジェクタ17のうち1つのインジェク
タが詰っているような場合にアイドル運転時における排
気の偏流によってインジェクタ17の詰っている気筒か
らの排気がO2センサに当たらないことに伴う燃料供給
系の故障の見逃しを填補することができ、この燃料供給
系の故障を正確に検出することができる。更には、燃料
供給系の故障のうちエアフローメータ14の故障とイン
ジェクタ17の故障とを判別することができ、燃料供給
系の故障箇所を認識することもできる。
【0026】尚、本例の制御動作にあっては、エンジン
1のアイドル運転時にはエアフローメータ14の故障を
検出するようにしていたが、このアイドル運転時に偏流
が発生しているような場合でもインジェクタ17の詰っ
ている気筒からの排気がO2センサ36に当たっている
ような場合にはインジェクタ17の故障判定が行えるこ
とになるので、アイドル運転時の故障判定時に故障が判
定された場合にはエアフローメータ14若しくはインジ
ェクタ17のうち少なくとも片方に故障が発生している
と判定するようにしてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下に述べるような効果が発揮される。請求項記載の
発明によれば、エンジンの吸入空気量が少ないアイドル
運転時に、燃料噴射補正量設定手段の出力信号を受け、
該出力信号と予め設定された故障判定値とを比較するこ
とによって少なくとも吸入空気量検知手段の故障を判定
する第1故障判定手段と、エンジンの吸入空気量が多い
非アイドル運転時に、前記燃料噴射補正量設定手段の出
力信号を受け、該出力信号と予め設定された故障判定値
とを比較することによって燃料噴射手段の故障を判定す
る第2故障判定手段とを備えるような構成とし、エンジ
ン始動直後の吸入空気量の少ないアイドル運転時に故障
を検出できるようにしているので早期に少なくとも吸入
空気量検知手段の故障を検出することができ、また、吸
入空気量の多い非アイドル運転時にあっても燃料噴射手
の故障検出を行っているために、アイドル運転時にお
いて、気筒毎に配設されたインジェクタのうち1つのイ
ンジェクタが詰っているような場合の故障の見逃しが防
止され、燃料供給系の故障検出を正確に行うことができ
【0028】求項記載の発明によれば、実空燃比検
知手段を、エンジンの排気通路に配設されて該排気通路
を流通する排気の酸素濃度を検出するO2センサによっ
て構成するようにし、このO2センサによって検出され
る排気の酸素濃度に基づいて燃料噴射量の補正量を設定
するようにしたために、簡単な構成で燃料噴射量の補正
量を設定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す図である。
【図2】エンジンの全体概略図である。
【図3】コントロールユニットによる故障検出動作の一
部を示すフローチャート図である。
【図4】コントロールユニットによる故障検出動作の一
部を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1 エンジン 9 吸気通路 11 排気通路 14 エアフローメータ(吸入空気量検知手段) 17 インジェクタ(燃料噴射手段) 36 O2センサ(実空燃比検知手段) 41 燃料噴射補正量設定手段 42 第1故障判定手段 43 第2故障判定手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/00 - 45/00 395

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸気通路に配設され、吸入空
    気量を検知する吸入空気量検知手段と、 エンジンの各気筒毎に配設され、各気筒に向って燃料を
    噴射する燃料噴射手段と、 エンジン運転状態に応じた混合気の最適空燃比に対する
    実空燃比の差を検知する実空燃比検知手段と、 前記吸入空気量検知手段及び実空燃比検知手段の各出力
    を受け、混合気の空燃比がエンジン運転状態に応じた最
    適値となるように、前記燃料噴射手段から噴射される燃
    料噴射量の補正量を設定する燃料噴射補正量設定手段
    と、 エンジンの吸入空気量が少ないエンジンのアイドル運転
    時に、前記燃料噴射補正量設定手段の出力信号を受け、
    該出力信号と予め設定された故障判定値とを比較するこ
    とによって少なくとも吸入空気量検知手段の故障を判定
    する第1故障判定手段と、 エンジンの吸入空気量が多いエンジンの非アイドル運転
    時に、前記燃料噴射補正量設定手段の出力信号を受け、
    該出力信号と予め設定された故障判定値とを比較するこ
    とによって燃料噴射手段の故障を判定する第2故障判定
    手段とを備えていることを特徴とする燃料供給系の故障
    検出装置。
  2. 【請求項2】 請求項に記載の燃料供給系の故障検出
    装置において、 実空燃比検知手段は、エンジンの排気通路に配設されて
    該排気通路を流通する排気の酸素濃度を検出するO2
    ンサによって構成されていることを特徴とする燃料供給
    系の故障検出装置。
JP06468992A 1992-03-23 1992-03-23 燃料供給系の故障検出装置 Expired - Fee Related JP3195035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06468992A JP3195035B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 燃料供給系の故障検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06468992A JP3195035B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 燃料供給系の故障検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05263694A JPH05263694A (ja) 1993-10-12
JP3195035B2 true JP3195035B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=13265375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06468992A Expired - Fee Related JP3195035B2 (ja) 1992-03-23 1992-03-23 燃料供給系の故障検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3195035B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4936140B2 (ja) * 2008-02-27 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の異常診断装置
JP2009275653A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Honda Motor Co Ltd アイドル制御系の異常判定装置
JP6367045B2 (ja) * 2014-08-20 2018-08-01 日野自動車株式会社 燃料噴射制御装置及び燃料噴射制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05263694A (ja) 1993-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6227177B1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine equipped with evaporative emission control system
JP3496468B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料濃度判定装置
JP2615285B2 (ja) 内燃エンジンの蒸発燃料制御装置
JPH07103050A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH0874682A (ja) 蒸発燃料処理装置
US6116221A (en) Gasoline vapor purging system of internal combustion engine
JP3195035B2 (ja) 燃料供給系の故障検出装置
US6412477B2 (en) Method and apparatus for controlling fuel vapor, method and apparatus for diagnosing fuel vapor control apparatus and method and apparatus for controlling air-fuel ratio
US6935162B2 (en) Apparatus for detecting leakage in an evaporated fuel processing system
JP3337410B2 (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JP3521504B2 (ja) エンジンの燃料供給制御装置
JP3801226B2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH06167236A (ja) 圧力センサの故障検出装置
US6273063B1 (en) Apparatus and method for controlling idle rotation speed of an internal combustion engine
JPH0533708A (ja) エンジンの燃料噴射装置
JP2003254072A (ja) 過給機付筒内噴射エンジンの過給圧制御装置
JPH03233151A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPH0227167Y2 (ja)
JPH11287162A (ja) 過給機付きエンジンの蒸発燃料パージ制御方法およびパージ制御装置
JP2002310006A (ja) Egrシステムの故障診断装置
JP2816437B2 (ja) 内燃機関燃料制御装置
JPH0727020A (ja) エンジンの制御装置
JP2023090018A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH0559259B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090601

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees