JP3194935U - 宅配ボックス - Google Patents

宅配ボックス Download PDF

Info

Publication number
JP3194935U
JP3194935U JP2014005328U JP2014005328U JP3194935U JP 3194935 U JP3194935 U JP 3194935U JP 2014005328 U JP2014005328 U JP 2014005328U JP 2014005328 U JP2014005328 U JP 2014005328U JP 3194935 U JP3194935 U JP 3194935U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
delivery box
main body
load
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2014005328U
Other languages
English (en)
Inventor
三宅 彰
彰 三宅
裕介 島本
裕介 島本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiken Co Ltd
Original Assignee
Daiken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiken Co Ltd filed Critical Daiken Co Ltd
Priority to JP2014005328U priority Critical patent/JP3194935U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194935U publication Critical patent/JP3194935U/ja
Ceased legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Abstract

【課題】操作を容易にし得るとともに、荷物の破損を防止し得る宅配ボックスを提供する。【解決手段】荷物Dを収納する本体3と、この本体3の上部に形成された開口を開閉する蓋体2とを備えた宅配ボックス1である。蓋体2が、開口が開の状態で荷物Dを載置するとともに開口が閉の状態で荷物Dを本体3の下部に落下させる傾動載置板23と、開閉のための把持具26とを有する。本体3が、その下部に落下する荷物を所定位置に案内する案内板66と、当該所定位置に敷かれる二層緩衝マット31とを有する。二層緩衝マット31が、衝撃吸収層33と、この衝撃吸収層33よりも上の層に配置された耐久層32とを具備する。【選択図】図3

Description

本考案は、戸建などに宅配される荷物を受けるための宅配ボックスに関するものである。
宅配ボックスは、宅配される荷物を受取人に代わって受け取る器具であるから、共働きの世帯など、昼間に荷物の受け取りが困難な世帯を中心に広く支持されている。特に近年では、個人によるオンラインショッピングの利用が急増しており、これに伴って、戸建などの住宅に宅配される荷物も急増しているので、便利な宅配ボックスが要望されている。
このような宅配ボックスの類として、その投入口から荷物を抜き取ることができないようにされたものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特許第4931899号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載の宅配ボックス(郵便物受け箱)は、荷物(郵便物)を投入口から投入する際に、当該投入口の蓋体を開ける操作と、回転ドラムを操作レバーにより適切な位置にする操作との、2つの操作を要求する。このため、上記宅配ボックスに不慣れな宅配業者にとっては、これら操作の手順が複雑で煩わしいという問題があった。
また、上記宅配ボックスは、荷物を回転ドラムから底部まで直接落下させる構造である。このため、上記底部が緩衝材に覆われていても、当該緩衝材が衝撃吸収性の低いものであれば、荷物が破損することになる。また、上記緩衝材が衝撃吸収性の高いものであれば、当該緩衝材の耐久性が一般的に低いので、上記宅配ボックスの使用を続けるうちに、当該緩衝材は早い段階でへたって衝撃吸収性を失う。これに気付かず上記宅配ボックスを使用すれば、上記緩衝材が用をなさず、荷物が破損することになる。
そこで、本考案は、操作を容易にし得るとともに、荷物の破損を防止し得る宅配ボックスを提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本考案の請求項1に係る宅配ボックスは、荷物を収納する本体と、この本体の上部に形成された開口を開閉する蓋体とを備えた宅配ボックスであって、
上記蓋体が、上記開口が開の状態で上記荷物を載置するとともに上記開口が閉の状態で上記荷物を上記本体の下部に落下させる傾動載置板と、上記開閉のための把持部とを有し、
上記本体が、その下部に落下する荷物を所定位置に案内する案内板と、当該所定位置に敷かれる多層緩衝部とを有し、
上記多層緩衝部が、衝撃吸収層と、この衝撃吸収層よりも上の層に配置された耐久層とを具備するものである。
また、本考案の請求項2に係る宅配ボックスは、請求項1に係る宅配ボックスの本体が、80サイズの荷物を2個まで収納し得る大きさに構成されているものである。
さらに、本考案の請求項3に係る宅配ボックスは、請求項1または2に係る宅配ボックスの案内板が、蓋体による開口の開閉に連動して傾動することにより、本体に収納された荷物と上記開口との間を絞り得るように構成されているものである。
上記宅配ボックスによると、操作を容易にすることができるとともに、荷物の破損を防止することができる。
本考案の実施例1に係る宅配ボックスの斜視図であり、(a)は「閉」の状態を示し、(b)は「開」の状態を示す。 同宅配ボックスの中央断面図であり、(a)は図1のA−A断面を示し、(b)は図1のB−B断面を示す。 同宅配ボックスの中央断面図であり、(a)は荷物を開口に投入した状態を示し、(b)は投入された荷物が落下する状態を示す。 同宅配ボックスの下部における拡大中央断面図であり、荷物が二層緩衝マットに落下する状態を示す。 本考案の実施例2に係る宅配ボックスの中央断面図であり、(a)は「閉」の状態を示し、(b)は「開」の状態を示す。 荷物が収納された同宅配ボックスの中央断面図であり、(a)は「開」の状態を示し、(b)は「閉」にされつつある状態を示す。
以下、本考案の実施例1に係る宅配ボックスについて図面に基づき説明する。
この宅配ボックスは、概略的に説明すると、図1(b)に示すように、開口(投入口)7から投入された荷物(宅配物)を一時的に収納するための収納体であり、上記開口7を覆い得る開閉式の蓋体2を備える。この蓋体2は、通常時つまり「閉」の状態だと、図1(a)に示すように、宅配ボックス1の前上部に位置して開口7を覆うが、荷物の投入時つまり「開」の状態だと、図1(b)に示すように、宅配ボックス1の上部に持ち上げられて上記開口7を露出させるものである。なお、以下では、上記開口7において荷物が投入される側を前側として説明する。
上記宅配ボックス1は、図1に示すように、上記蓋体2の他に、荷物を収納する本体3と、この本体3の下部前面に設けられて当該本体3に収納された荷物を取り出すための扉6とを備える。
上記本体3は、図1および図2に示すように、矩形状の底板13と、この底板13の左右辺からそれぞれ立設された左右の側板14と、上記底板13の後辺から立設された背板15と、上記底板13の前辺から立設された前板16と、上記左右の側板14および背板15の上端に設けられた天板18とを有する。また、上記本体3は、80サイズの荷物を2個まで収納し得る大きさに構成されている。なお、80サイズの荷物とは、直方体形状であって、縦、横および高さの寸法を加えた値が80cm以内のものをいう。
上記底板13の上面には、図2〜図4に示すように、所定位置よりも広い範囲で二層緩衝マット31(多層緩衝部の一例である)が敷かれる。この所定位置とは、上記開口7から投入された荷物Dの落下位置である。上記二層緩衝マット31は、上層である耐久層32と、下層である衝撃吸収層33とからなる。上記耐久層32は、衝撃吸収層33よりも硬度が高くされたものであり、例えば、無架橋ポリエチレン型内成形発泡体である。上記耐久層32として、例えばエルブロック(登録商標)が採用される。上記衝撃吸収層33は、800mm以上の高さから落下する質量5kgのワレモノ(例えばガラス製品)を破損させない程度のクッション性を具備するものである。ここで言うクッション性は、層の硬度および厚さに依存する。上記衝撃吸収層33は、例えば、合成樹脂製のスポンジである。上記側板14は、図1〜3に示すように、矩形状の板の前上角をアール状Rに形成したものである。上記前板16には、図2〜図4に示すように、その後面に、上記開口7から投入された荷物Dの落下を案内する案内体61が取り付けられる。この案内体61は、上記落下位置を広く散布させないようにするとともに、上記落下による荷物Dへの衝撃を和らげるものである。このため、上記案内具は、後方が低くなるように傾斜した案内板66を具備する。この案内板66は、図2(b)および図3(a)に示すように、略水平にされた傾動載置板23(詳しくは後述する)の前端に対して、前方から下方まで亘るように配置される。また、上記前板16は、その下部が矩形状に切り抜かれた取出口17を有し、この取出口17に上記扉6が配置される。
上記扉6は、片開き式であり、本体3の外部(前方)に向けて開く構造にされている。また、上記扉6には、図1〜4に示すように、シリンダー錠6cが設けられる。
上記蓋体2は、図1〜3に示すように、上記本体3における側板14のアール状Rに沿うように湾曲した湾曲蓋板22と、この湾曲蓋板22の左右に設けられた左右の半円側板24と、開口7から投入された荷物Dを載置し得る傾動載置板23とを有する。上記湾曲蓋板22の下部外面には、図1によく示すように、把持具26(把持部の一例である)が取り付けられている。上記左右の半円側板24は、図1(b)および図2に示すように、略半円形における弦29の一端部をその弦29に垂直な線で切り落とした形状である。上記傾動載置板23は、この切り落とされた線に沿って接合される。上記左右の半円側板24は、それぞれ円弧部25および中心角部を有し、当該円弧部25が上記湾曲蓋板22の左右端部内面にそれぞれ接合され、当該中心角部の近傍が開閉回転軸27として上記本体3における左右の側板14に回転自在に支持される。したがって、上記蓋体2は、上記把持具26により手動で、上記開閉回転軸27を中心にして図2および図3に示すように回動し得るものである。
上記宅配ボックス1の開口7は、図1(b)および図2(b)に示すように、上記本体3における左右の側板14の間において、上記本体3における天板18の前端と、上記前板16の上端とから形成される。このため、上記開口7は、上記蓋体2の回動により開閉されるものである。また、上記開口7は、図2(a)に示すように、上記半円側板24の略半円形における弦29が略水平で全閉となり、図2(b)に示すように、上記半円側板24の略半円形における弦29が略鉛直で全開となる形状にされる。このため、上記傾動載置板23は、図2(a)に示すように、開口7が全閉の状態で略鉛直となり、図2(b)に示すように、開口7が全開の状態で略水平となるものである。
以下、上記宅配ボックス1の動作について説明する。
宅配ボックス1を使用する宅配業者は、まず把持具26を掴み、蓋体2を回動させることにより、図3(a)に示すように、開口7を「開」の状態にする。このとき、傾動載置板23は略水平となる。そして、宅配業者は、開口7から荷物Dを投入して傾動載置板23に載置させる。その後、図3(b)に示すように、蓋体2を逆方向に回動させることにより、開口7を「閉」の状態にしていく。このとき、傾動載置板23は略水平から徐々に略垂直へと傾動するので、この傾動載置板23に載置された荷物Dは、本体3の下部に落下していく。この荷物Dは、落下しながら案内板66に案内されて、図4に示すように、二層緩衝マット31の上に落下する。荷物Dが落下した二層緩衝マット31では、主として衝撃吸収層33が凹んで落下による衝撃を吸収し、荷物Dを破損させない。一方で、衝撃吸収層33は、耐久性が低くても、荷物Dに近い側の層(つまり上層)に位置する耐久層32で保護されるので、へたりにくくなる。
このように、本実施例1に係る宅配ボックス1によると、開口7を「開」の状態にする操作だけで、荷物Dを開口7から投入可能となるので、操作を容易にすることができる。
また、荷物Dを傾動載置板23から二層緩衝マット31まで直接落下させるのではなく、荷物Dを落下させながら案内板66に案内させるので、荷物Dの破損を防止することができる。
さらに、二層緩衝マット31が十分に衝撃を吸収するとともにへたりにくいので、荷物Dの破損を防止することができる。
加えて、上記本体3が80サイズの荷物Dを2個まで収納し得る大きさに構成されているので、80サイズの荷物Dであれば2個まで受け取ることができる。
本実施例2に係る宅配ボックス1は、上記実施例1に係る宅配ボックス1に比べて、収納された荷物Dの盗難を防止することもできるものである。
以下、本実施例2に係る宅配ボックス1について図5および図6に基づき説明するが、上記実施例1と異なる案内体61に着目して説明するとともに、上記実施例1と同一の構成については、同一符号を付してその説明を省略する。
本実施例2に係る案内体61は、実施例1のような固定の案内板66ではなく、図5に示すように、蓋体2による開口7の開閉に連動して傾動する傾斜案内板67を具備する。この傾動案内板67は、左右の側板14の間に亘って配置され、前端部において左右の側板14にピン68で傾動自在に支持される。また、上記傾動案内板67は、その左右の端部において左右の半円側板24にそれぞれ線材70で接続される。これら線材70で接続される左右の半円側板24の位置は、開閉回転軸27よりも前側となる。さらに、上記傾動案内板67は、後側において補強用の鉤状部69を有する。なお、本実施例2に係る傾動載置板23は、実施例1に係る傾動載置板23よりも、湾曲蓋板22の反対側に長くされたものである。
本実施例2に係る宅配ボックス1では、開口7が「開」の状態で、図6(a)に示すように、本体3に収納された荷物Dと開口7との間が、傾動載置板23および傾動案内板67に遮られる。また、上記宅配ボックス1では、開口7が「閉」にされつつある状態で、図6(b)に示すように、本体3に収納された荷物Dと開口7との間が、荷物Dが通過できない大きさまで傾動載置板23および傾動案内板67により絞られる。
このように、本実施例2に係る宅配ボックス1によると、本体3に収納された荷物Dと開口7との間が、荷物Dが通過できない大きさまで傾動載置板23および傾動案内板67により絞られ得るので、収納された荷物Dの盗難を防止することもできる。
ところで、上記実施例1および2では、多層緩衝部の一例として二層緩衝マット31について説明したが、二層に限定されず、衝撃吸収層33および耐久層32以外の層を具備してもよい。
また、上記実施例1および2では、把持部の一例として把持具26について説明したが、これに限定されず、湾曲蓋板22を窪ませて(または切欠いて)指が掛けられるようにするなど、把持が可能な構成であればよい。
さらに、上記実施例1および2では詳細に説明しなかったが、底板13に水抜孔やアンカーボルト用の孔を設けてもよい。
1 宅配ボックス
2 蓋体
3 本体
6 扉
22 湾曲蓋板
23 傾動載置板
24 半円側板
26 把持具
27 開閉回転軸
31 二層緩衝マット
32 耐久層
33 衝撃吸収層
66 案内板
67 傾動案内板
68 ピン
69 鉤状部
70 線材

Claims (3)

  1. 荷物を収納する本体と、この本体の上部に形成された開口を開閉する蓋体とを備えた宅配ボックスであって、
    上記蓋体が、上記開口が開の状態で上記荷物を載置するとともに上記開口が閉の状態で上記荷物を上記本体の下部に落下させる傾動載置板と、上記開閉のための把持部とを有し、
    上記本体が、その下部に落下する荷物を所定位置に案内する案内板と、当該所定位置に敷かれる多層緩衝部とを有し、
    上記多層緩衝部が、衝撃吸収層と、この衝撃吸収層よりも上の層に配置された耐久層とを具備することを特徴とする宅配ボックス。
  2. 本体が、80サイズの荷物を2個まで収納し得る大きさに構成されていることを特徴とする請求項1に記載の宅配ボックス。
  3. 案内板が、蓋体による開口の開閉に連動して傾動することにより、本体に収納された荷物と上記開口との間を絞り得るように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の宅配ボックス。
JP2014005328U 2014-09-10 2014-10-07 宅配ボックス Ceased JP3194935U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014005328U JP3194935U (ja) 2014-09-10 2014-10-07 宅配ボックス

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014004825 2014-09-10
JP2014004825U JP3194427U (ja) 2014-09-10 2014-09-10 宅配ボックス
JP2014005328U JP3194935U (ja) 2014-09-10 2014-10-07 宅配ボックス

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154861A Continuation JP6479111B2 (ja) 2014-09-10 2017-08-10 宅配ボックス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3194935U true JP3194935U (ja) 2014-12-18

Family

ID=52145311

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004825U Expired - Fee Related JP3194427U (ja) 2014-09-10 2014-09-10 宅配ボックス
JP2014005328U Ceased JP3194935U (ja) 2014-09-10 2014-10-07 宅配ボックス
JP2017154861A Active JP6479111B2 (ja) 2014-09-10 2017-08-10 宅配ボックス

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014004825U Expired - Fee Related JP3194427U (ja) 2014-09-10 2014-09-10 宅配ボックス

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017154861A Active JP6479111B2 (ja) 2014-09-10 2017-08-10 宅配ボックス

Country Status (1)

Country Link
JP (3) JP3194427U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017144160A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 トヨタホーム株式会社 宅配ボックス
JP2021122343A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 宅配ボックス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7471718B1 (ja) 2024-02-16 2024-04-22 株式会社Sukumo 配送ボックス

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63118876U (ja) * 1987-01-28 1988-08-01
JP2604497Y2 (ja) * 1993-10-12 2000-05-15 諭 宮崎 小荷物無人受取函
JP2000096411A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Toppan Printing Co Ltd クッション体及びその製造方法
JP4586498B2 (ja) * 2004-10-29 2010-11-24 株式会社セガ 景品取得ゲーム装置
JP4931899B2 (ja) * 2008-12-18 2012-05-16 章 富岡 配達物受け箱
EP2838402B1 (en) * 2012-04-16 2019-06-26 Architectural Mailboxes LLC Delivery receptacle
US8960530B2 (en) * 2012-11-13 2015-02-24 Neil SILKE Mail box

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017144160A (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 トヨタホーム株式会社 宅配ボックス
JP2021122343A (ja) * 2020-01-31 2021-08-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 宅配ボックス
JP7373725B2 (ja) 2020-01-31 2023-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 宅配ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP3194427U (ja) 2014-11-20
JP6479111B2 (ja) 2019-03-06
JP2017213418A (ja) 2017-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6479111B2 (ja) 宅配ボックス
US8960530B2 (en) Mail box
US20070235460A1 (en) Secure latch
US11503936B2 (en) Mailbox for storing packages
TW202038826A (zh) 智慧折疊箱
US20200268187A1 (en) Vented Package Lockbox
JP3168972U (ja)
US20200407144A1 (en) Collectible display case
US4389077A (en) Compact position lock parts bin
US20050000996A1 (en) Carrying case for portable electronic device
CN108891736A (zh) 一种存放稳定的包装箱
JP5402227B2 (ja) 航空機用コンテナ
CN211443365U (zh) 一种新型防摔药品箱
CN208647476U (zh) 一种存放稳定的包装箱
CN207764908U (zh) 一种防盗储物柜
JP6806469B2 (ja) 物品収受装置
JP7471718B1 (ja) 配送ボックス
CN216270930U (zh) 一种防止物品损坏的快递箱
US20160376062A1 (en) Hinged One Piece Divider for Container Assembly
EP3860389B1 (en) Case for headphones
JP3221552U (ja) 回転取り出し式ギターケース
JP7398397B2 (ja) 収納ケース
JP3056436U (ja) 多段収納ケース
NO140528B (no) Vogn eller tralle.
JP3150427U (ja) 自動二輪車用荷物収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3194935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A624 Registrability report (other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A624

Effective date: 20170710

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R321801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350