JP3194061B2 - コンクリート構造物の補修方法 - Google Patents

コンクリート構造物の補修方法

Info

Publication number
JP3194061B2
JP3194061B2 JP07590293A JP7590293A JP3194061B2 JP 3194061 B2 JP3194061 B2 JP 3194061B2 JP 07590293 A JP07590293 A JP 07590293A JP 7590293 A JP7590293 A JP 7590293A JP 3194061 B2 JP3194061 B2 JP 3194061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
fiber
concrete structure
cloth
repair material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07590293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06288100A (ja
Inventor
正美 小久保
Original Assignee
三井建設株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井建設株式会社 filed Critical 三井建設株式会社
Priority to JP07590293A priority Critical patent/JP3194061B2/ja
Publication of JPH06288100A publication Critical patent/JPH06288100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3194061B2 publication Critical patent/JP3194061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、コンクリート製の梁や
柱等、或いは、橋脚、煙突等のコンクリート構造物の補
修方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、既存の上記のようなコンクリート
構造物を補強する場合、図1に示すように、補修するコ
ンクリート構造物aを下地調整した後、そこにプライマ
ーbを塗布し、芳香族ポリアミド繊維、炭素繊維やガラ
ス繊維等のコンクリートよりも引張強度の大きい補強用
繊維を長尺布状に編織した補修材cを巻き付け、更にそ
の上から塗り仕上材dを塗布する方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の方法では、補修
材cを巻き付けた後は塗り仕上材dの数ミクロンの薄い
塗膜しかその表面に存在しないので、補修材cの保護が
十分でなく、補強後の耐久性が確実でない。そのために
は、更に補修材cの上から保護カバーを設ければよい
が、これを補修材cを損傷しないように避けて設けるこ
とは難しい。
【0004】本発明は、コンクリート構造物の補修に伴
う仕上作業を補修材を損なうことなく簡単に行なえる方
法を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、コンクリー
ト構造物にコンクリートよりも高強度の布状の補強用繊
維を貼着して補強する方法に於いて、コンクリート構造
物の補強面に、間隔を存して布状の補強用繊維を貼着
し、該間隔に該補強用繊維にモルタルや石材等の仕上板
材を重合した補修材を貼着し、該補修材の補強用繊維に
より先に貼着した各布状の補強用繊維を連結することに
より、上記の目的を達成するようにした。該補強用繊維
には、芳香族ポリアミド繊維、ガラス繊維や炭素繊維の
高強度繊維が使用される。
【0006】
【作用】コンクリート構造物の補修する箇所の下地を処
理し、その上に適当な間隔を存してプライマーを塗布し
たのちそこへ布状の補強用繊維を貼着する。次いで該間
隔部分にもプライマーを塗布し、該補強用繊維と仕上板
材を重合した補修材を該構造物の補強面の略全面に貼着
する。該補修材は補強用繊維側の面を貼着するが、これ
の補強用繊維はプライマーが硬化すると先に貼着した補
強用繊維と連続して一体化するので、該構造物に加わる
剪断力に耐えるように補強作用を営む。該補修材はその
表面側が仕上板材で覆われているので、これを貼着すれ
ば補強作業と仕上作業が同時に完了し、作業が簡単且つ
短時間で終了する。
【0007】
【実施例】本発明の実施例を図面に基づき説明すると、
図2に於いて符号1は補修するコンクリート構造物を示
し、その補強面1aにケレン等を施して下地を調整して
おく。この補強面1aに間隔を存して布状の補強用繊維
2を貼着するために、間隔3を存してプライマー4を塗
布する。この実施例はコンクリート構造物1が角型柱で
あるので、該布状の補強用繊維2を四隅の出張部に貼着
した。該補強用繊維2は、コンクリートよりも引張強度
の大きい芳香族ポリアミド繊維、炭素繊維やガラス繊維
を編織して布状に形成した。次いで間隔3及び貼着した
布状の補強用繊維2の上にもプライマー5を塗り、そこ
へ補修材6を貼着する。該補修材6は、図3のように、
内面に上記布状の補強用繊維2と同様の補強用繊維7と
セメントモルタルやタイル或いは石材等の仕上板材8を
重合した構成を有し、図示の例では平板角型状の外形で
その幅を該構造物1の幅寸法に適合するように形成し
た。
【0008】該布状の補強用繊維2は補強面1aに間隔
3を存して貼着するので、その作業は比較的簡単であ
り、その間隔3を埋めるように貼着した補修材6は、プ
ライマーが硬化したときその裏面の補強用繊維7が各布
状の補強用繊維2を連結し、該構造物1の剪断補強作用
を行なうようになる。また、該補修材6の表面側には仕
上板材8が重合されているので、補強作業と同時に仕上
作業も進行し、特別な仕上げが不要で仕上げのために補
強用繊維2、7が損傷することもないので、作業を安全
に短時間で行なえる。該仕上板材8の厚さは数mm〜数cm
のものが好ましい。
【0009】本発明の具体的実施例を説明すると、コン
クリート構造物1が30×30cmで長さ3mの角柱であ
る場合、その表面を下地調整してプライマー4を各補強
面1aの左右に10cm幅で塗布し、隅角部に長さ4m、
幅20cmの芳香族ポリアミド繊維の補強用繊維2の布を
貼着した。間隔3は10cmである。次いで補強用繊維2
の上と間隔3にプライマー5を塗り、そこに30×30
cmの角型の補修材6を貼着した。該補修材6の補強用繊
維7は芳香族ポリアミド繊維を布状に編織したもので、
これに10mmのセメントモルタルの仕上板材8を重合し
たものを使用した。以上の補強作業に要した時間は3時
間であった。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によるときは、コン
クリート構造物の補強面に、間隔を存して布状の補強用
繊維を貼着し、該間隔に該補強用繊維にモルタル等の仕
上板材を重合した補修材を貼着し、該補修材の補強用繊
維により先に貼着した各布状の補強用繊維を連結するよ
うにしたので、補修と同時に仕上作業を行なえて作業時
間が短縮され、仕上作業を補修材を損なうことなく簡単
に行なえる等の効果がある
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の補強方法の工程の説明図
【図2】 本発明の実施例の説明図
【図3】 本発明の方法に使用した補修材の斜視図
【符号の説明】
1 コンクリート構造物 1a 補強面 2、7 補強用繊維 3 間隔 4、5 プライマー 6 補修材 8 仕上板材

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート構造物にコンクリートより
    も高強度の布状の補強用繊維を貼着して補強する方法に
    於いて、コンクリート構造物の補強面に、間隔を存して
    布状の補強用繊維を貼着し、該間隔に該補強用繊維にモ
    ルタルや石材等の仕上板材を重合した補修材を貼着し、
    該補修材の補強用繊維により先に貼着した各布状の補強
    用繊維を連結することを特徴とするコンクリート構造物
    の補修方法。
  2. 【請求項2】 上記補強用繊維に、芳香族ポリアミド繊
    維、ガラス繊維や炭素繊維の高強度繊維を使用すること
    を特徴とする請求項1に記載のコンクリート構造物の補
    修方法。
JP07590293A 1993-04-01 1993-04-01 コンクリート構造物の補修方法 Expired - Fee Related JP3194061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07590293A JP3194061B2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 コンクリート構造物の補修方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07590293A JP3194061B2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 コンクリート構造物の補修方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06288100A JPH06288100A (ja) 1994-10-11
JP3194061B2 true JP3194061B2 (ja) 2001-07-30

Family

ID=13589738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07590293A Expired - Fee Related JP3194061B2 (ja) 1993-04-01 1993-04-01 コンクリート構造物の補修方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3194061B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003206635A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Fumio Yasunaga 構造物の強化繊維シート及びその製造方法並びに構造物の補修工法
JP2007040025A (ja) * 2005-08-04 2007-02-15 Shimizu Corp 構造体の補強構造
JP6852315B2 (ja) * 2016-09-06 2021-03-31 株式会社大林組 コンクリート構造物の補修方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06288100A (ja) 1994-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640825A (en) Method of strengthening masonry and concrete walls with composite strap and high strength random fibers
US5649398A (en) High strength fabric reinforced walls
US6183835B1 (en) Manufacturing method of reinforced fiber sheet useful for repairing/reinforced concrete structure
KR20010097140A (ko) 플라스틱 패널을 이용한 복합 방수공법
JP3194061B2 (ja) コンクリート構造物の補修方法
JP4137287B2 (ja) 高耐久性構造埋設型枠工法
JPH0996113A (ja) 既存柱の耐震補強方法
JP3134114B2 (ja) 橋脚基部の補強工法
JP3839446B2 (ja) コンクリート構造物の補強方法
JPH10148095A (ja) トンネル内装用パネル及びその成形方法及びトンネル内装用パネルのトンネル下地壁面への取り付け方法並びにトンネル壁面構造
JP3988062B2 (ja) コンクリート構造物の補強方法及び補強装置
JP2022165931A (ja) コンクリート製柱状体の補強構造
JP3627931B2 (ja) コンクリート表面の補修構造およびコンクリート表面の補修方法
JPH10121745A (ja) 耐震補強方法
US20050039414A1 (en) Fireproof precast element with securement structure
JP2000054645A (ja) コンクリート構造物の補強方法
JPH1144047A (ja) 連続繊維シートを用いたコンクリート構造物の補強構造
JP4574778B2 (ja) コンクリート構造物の補修方法及び表面被覆型枠
JP2924599B2 (ja) Frp補強コンクリート構造物およびその製造方法
JP3801753B2 (ja) コンクリート柱状体の補強方法及び補強材
JP3151722B2 (ja) コンクリート柱状体の補強方法及び補強材
JPH0835338A (ja) 既設コンクリート床版の補強構造
JPH08218646A (ja) コンクリート構造物補強方法
JPH0245378Y2 (ja)
JP3571496B2 (ja) 既存柱の耐震補強方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees