JP3192142B2 - ポリオールから複金属シアン化物触媒の残留物を分離する方法 - Google Patents

ポリオールから複金属シアン化物触媒の残留物を分離する方法

Info

Publication number
JP3192142B2
JP3192142B2 JP51848791A JP51848791A JP3192142B2 JP 3192142 B2 JP3192142 B2 JP 3192142B2 JP 51848791 A JP51848791 A JP 51848791A JP 51848791 A JP51848791 A JP 51848791A JP 3192142 B2 JP3192142 B2 JP 3192142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
residue
oxidizing agent
peroxide
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51848791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06502438A (ja
Inventor
カッツ,ローレンス,イー.
レイスク,ジョン,ダブリュ.
Original Assignee
アーチ ケミカルズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アーチ ケミカルズ,インコーポレイテッド filed Critical アーチ ケミカルズ,インコーポレイテッド
Publication of JPH06502438A publication Critical patent/JPH06502438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192142B2 publication Critical patent/JP3192142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2663Metal cyanide catalysts, i.e. DMC's
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/30Post-polymerisation treatment, e.g. recovery, purification, drying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般にポリオールに関し、更に詳しくは、
ポリオールから複金属シアン化物触媒の残留物を除去す
る方法に関する。
高分子量のポリオールを調製する際の複金属シアン化
物触媒(double metal cyanide catalysts)の使用は、
その分野でよく確立されている。例えば、米国特許第3,
829,505号(譲受人ゼネラルタイヤアンドラバーカンパ
ニー(General Tire & Rubbr Company))明細書は、
これら触媒を使用する高分子量ジオール、トリオール等
の調製を開示する。これら触媒を使用して調製されたポ
リオールは、通常使用されているKOH触媒を使用して調
製され得たよりも、大きな分子量と少ない量の末端基不
飽和とを有するように調製可能である。前記'505号特許
は、これら高分子量のポリオール生成物が非イオン性表
面活性剤、潤滑剤及び冷却剤、紡織サイズ、包装フィル
ムの調製、及び、ポリイソシアネートとの反応による硬
い又は柔軟なポリウレタンの調製に有用であると開示す
る。
DMC触媒(double metal cyanide catalysts,複金属シ
アン化物触媒)を使用する高分子量ポリオールの調製に
伴う不利な結果は、DMC触媒の残留物が、得られたポリ
オール中に残ることである。ポリオールから除去されな
いと、これら触媒残留物は、望ましくない副効果を起こ
して、臭気及び貯蔵問題を起こすに至る好ましくない副
産物を形成する傾向がある。
触媒残留問題への様々な解決が提案されてきた。例示
すると、米国特許第4,355,188号明細書は、複金属シア
ン化物触媒の残留物の除去が、水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム、金属カリウム、及び金属ナトリウムから成
る群から選択される強塩基を加え、有効量の酸化エチレ
ンを、触媒残留物含有のポリオール/アルカリ金属水酸
化物の混合物に混合して、ポリオールの第2級ヒドロキ
シル基を第1級ヒドロキシル基に換えることにより、達
成され得る旨を開示する。この'188号特許の方法は、本
発明者らにより、精製された全て酸化プロピレンの(即
ち、酸化エチレンを含有しない)精製ポリオールを製造
するのに有効ではないと見出された。
他の例として、米国特許第4,721,818号明細書は、
(a)複金属シアン化物錯体触媒を、ポリオールから分
離可能な不溶性のイオン金属類に換えるために、触媒残
留物を含有するポリオール中に有効量の水素化アルカリ
金属を混合して、ポリオールのヒドロキシル基をアルコ
キシド基に換えること、及び(b)ポリオールからその
不溶性のイオン金属類を分離することを含む方法を開示
する。不利なことには、この方法の実用的な応用は、ス
テップ(a)及び(b)の間に、ポリオールの第2級ヒ
ドロキシル基を第1級ヒドロキシル基に換えるために、
有効量の酸化エチレンを触媒残留物を含有するポリオー
ル/水酸化アルカリ金属混合物に混合させることに関係
する中間ステップを必要とする。更に、'818号特許の方
法は、本発明者らにより、精製された全酸化プロピレン
の(即ち、酸化エチレンを含まない)精製ポリオールを
製造するのには有効でないと見出された。
更に他の例として、米国特許第4.877,906号明細書
は、(a)DMC触媒残留物を含有するポリオールをアル
カリ金属化合物で処理すること、(b)ろ過すること、
及び(c)ろ過したポリオールを燐化合物で処理して、
DMC触媒残留物の溶解性の部分を不溶性の部分に換える
こと、(d)再びろ過すること、及び、次いで(e)ポ
リオールを回収することを含む複雑な方法を開示する。
この方法は、希望されるようには簡単でも直接的でもな
い。
上述の特許で開示された方法は、特定のポリオールに
のみ適用可能であること、及びポリオール中でそれ自身
が残留物を形成させる処理薬品を利用することという欠
点を有する。高価でなく、全てのポリオールに一般的に
適用可能であり、それ自身が残留物問題を起こさない触
媒残留物除去法を提供する新しいアプローチがポリオー
ル製造社会で強く望まれている。
1つの視点において、本発明は、ポリオールが形成さ
れた後に以下のステップ: (a) 触媒残留物を含有するポリオールを有効量の酸
化剤(好ましくは、酸素含有ガス、過酸化物、酸、及び
それらの混合物)と接触させて、前記残留物がポリオー
ルに溶解しない不溶性残留物を形成するようにさせるこ
と、 (b) ポリオールから前記不溶性の残留物を分離する
こと、 を含む、ポリオールから複金属シアン化物錯体触媒の残
留物を除去する方法に関する。
他の視点において、本発明は、上記方法により製造さ
れる、酸化剤を含まないポリオールに関係する。
上記及び他の視点は、本発明の以下の詳細な記述を読
むことで明かとなる。
本発明によると、驚くべきことに、DMC触媒残留物を
含有するポリオールの酸化剤での処理は、その処理され
た残留物をポリオールに不溶性とさせ、これにより、残
留粒子のポリオール中での分散又は沈殿を形成させるこ
とが発見された。残留物は次に容易にポリオールから分
離できる。
本発明の方法の利点は、その方法の簡素性、並びに、
ポリオールの酸化エチレン覆いを必要とせずに広範囲の
ポリオールに適用可能であることを考えると、直ちに明
らかである。本発明の酸化プロセスは、ポリオールの汚
染を典型的に起こす金属イオン類を含まない。これとは
逆に、上述の米国特許第4,721,818号明細書は、金属イ
オン類の付加を実際に必要とし、これにより、付加され
たイオン性金属類を除去するために、ケイ酸塩化合物に
よる追加のステップを必要とさせる。
本発明において酸化剤として有用な酸素含有ガスは、
いかなるそのようなガスでもよく、好ましくは、酸素、
空気、オゾン、又はそれらの混合物、及び同様なもので
ある。
本発明で酸化剤として有用な酸は、硫酸、燐酸、塩
酸、硝酸、五塩化アンチモン、ボロン・トリフルオロエ
ーテラート(boron trifluoroetherate)、トルエンス
ルホン酸、それらの混合物、及び同等物質、鉱酸又はル
イス酸のようないかなる酸でもよい。好ましい酸は硫酸
である。
本発明において酸化剤として有用な過酸化物は、いか
なる適当な過酸化物、又は、例えば過酸化水素、t−ブ
チルペルオキシド、ペルオキシピバル酸t−ブチル、デ
カノイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド、プロ
ピオニルペルオキシド、アセチルペルオキシド(acetyl
peroxide,過酸化アセチル)、それらの組合せのような
ヒドロペルオキシドでもよい。
DMC触媒を含有するポリオールを酸化剤と接触させる
処理時間は、一般に、数分以下〜10時間以上であり、好
ましくは約1〜約4時間である。処理温度は、70℃〜約
140℃が適当で、好ましくは約90℃〜約120℃である。
液体の形ならば、酸化剤はトータルとして、ポリオー
ルの全重量に従って約5%〜約0.02%、好ましくは約0.
4%〜約0.15%の量が一般に採用され、ポリオール中のD
MC触媒残留物の全体量に基づいて調節してもよい。気体
の酸化剤を使用する場合には、不溶性の触媒残留物を形
成させるに充分な量を使用する。
本発明の特別に有利な局面では、酸素含有ガス又は過
酸化水素を硫酸との組合せで使用して、処理されたDMC
触媒のポリオールからの分離の効率を高める。
処理された触媒のポリオールからの分離は、ろ過、抽
出、遠心分離、又は、これらの組合せの単独、若しく
は、それと珪藻土、アルミナ、マグネゾル(MAGNESO
L)、シーライト(CELITE)、シリカゲル等のような従
来のろ過助剤との組合せのような周知の技術を利用して
都合よく行われる。抽出は、もし使用する場合には、石
油エーテル、リグロイン、トルエン、及び同様なものの
存在又は不存在下で、水により都合よく行われる。
本発明において有用なポリオールは、この分野で周知
の方法のように、多水酸基の開始剤(ジオール又はトリ
オール開始剤のようなもの)又は開始剤の混合物と共に
ランダムな又は段階的な追加を使用して、アルキレン酸
化物、又はアルキレン酸化物の混合物を濃縮することに
より、周知の方法に従って調製される。例示的なアルキ
レン酸化物には、酸化エチレン、酸化プロピレン、酸化
ブチレン、酸化アミレン、酸化スチレンのような酸化ア
ラルキレン、及び、酸化トリクロロブチレンのようなハ
ロゲン化アルキレン酸化物(halogenated alkylene oxi
de)等が含まれる。最も好ましいアルキレン酸化物は、
酸化プロピレン、又はランダムな若しくは段階的なオキ
シアルキル化を使用したその酸化エチレンとの混合物で
ある。
アルキレン酸化物−多水酸基の開始剤の濃縮反応は、
複金属シアン化物触媒の存在下で実行される。使用及び
その調製に適当な複金属シアン化物錯体類の触媒は、シ
ェルケミカルカンパニー(Shell Chemical Company)の
米国特許第4,472,560号及び4,477,589号明細書、並びに
ゼネラルタイアアンドラバーカンパニー(The Genral T
ire & Rubber Company)の米国特許第3,941,849号、4,
242,490号、及び4,335,188号明細書に記述されている。
使用に特に適した1つの複金属シアン化物錯体の触媒
は、下記式: Zn3[M(CN)・xZnCl2・yGLYME・zH2O のヘキサシアノ金属酸塩亜鉛(zinc hexacyanometallat
e)である(式中、MはCO(III)、又はCr(III)又はF
e(II)又はFe(III);x、y、zは分数、整数、又はゼ
ロで錯体の調製方法そのものに従って変る)。
ここで使用される、用語「分子量」は、数平均分子量
をいうものとする。
例I 複金属シアン化物触媒を使用する高分子量ポリオールの
調製 プロポキシル化グリセリン先駆物質100g(133.6グラ
ム当量、0.748当量)を、1リットルのオートクレーブ
に加えた。ヘキサシアノコバルト酸亜鉛(0.3g)を加
え、オートクレーブを窒素で3回フラッシングした。混
合物を100℃に加熱した。酸化プロピレン(30.0g)を加
え、それは圧力低下により証明されたように反応した。
圧力を20psiより下に維持する速度でPOを反応炉に供給
し、PO609.0gを2時間以内に加えた。この時点で混合物
548.0gを取り出して、反応炉に162.1gを残して追加のエ
ポキシドのためのスペースを空けた。追加の酸化プロピ
レン340.0gを1.5時間のうちに反応炉に供給して、分子
量10,000で、水酸基価16.8のポリオールを生成した。
例II 硫酸によるポリオールの処理 例1で調製されたポリオールを蛍光X線により分析
し、コバルト(18ppm)及び亜鉛(43ppm)を含有するこ
とを見出した。ポリオール(500.0g)を100℃に加熱
し、硫酸(1.3g、0.26重量%)を加えた。混合物を4時
間加熱した。マグネゾル(7.5g、1.5重量%)及びシー
ライト(3.8g、0.75重量%)を加え、混合物を1時間真
空分解して次にろ過した。生成物を蛍光X線で分析し
て、コバルト0ppm及び亜鉛0ppmを含むことを見出した。
例III 過酸化水素によるポリオールの処理 コバルト18ppm及び亜鉛43ppmを含有する、例Iで記述
したように調製したポリオール(500.0g)を110℃に加
熱し、過酸化水素30%(3.0g、0.2重量%)を加えた。
混合物を110℃で1時間加熱し、次にシーライト(10.0
g、2重量%)を加え、混合物を1時間真空分解し、ろ
過した。コバルト0ppm及び亜鉛0ppmを含有する透明なポ
リオールを得た。
例IV 過酸化水素及び硫酸混合物によるポリオールの処理 コバルト18ppm及び亜鉛43ppmを含有する、例Iで記述
したように調製したポリオール(500.0g)を110℃に加
熱し、硫酸(0.5g、0.1重量%)を加えた。混合物を110
℃で4時間加熱し、次に過酸化水素30%(0.66g、0.04
重量%)を加えた。混合物を1時間加熱し、マグネゾル
(10.0g、2重量%)及びシーライト(5.0g、1重量
%)を加え、混合物を1時間真空分解した。混合物をろ
過してコバルト0ppm及び亜鉛0ppmを含有する透明なポリ
オールを生成した。
例V 空気によるポリオールの処理 例Iで記述したように調製したポリオール(500.0g)
を110℃に加熱し、急速に撹拌しながらガス分散チュー
ブを経由して空気を4時間加えた。シーライト(10.0
g、2重量%)を加え、混合物を1時間真空分解し、ろ
過した。その透明なポリオール混合物を分析してコバル
ト0ppm及び亜鉛0ppmを含有することを見出した。
例VI 塩酸によるポリオールの処理 コバルト18ppm及び亜鉛43ppmを含有する、例Iで記述
したように調製したポリオール(500.0g)を110℃で加
熱し、塩酸水溶液(13.5g、2.7重量%)で処理し、混合
物を2時間加熱した。マグネゾル(10.0g、2重量%)
及びシーライト(5.0g、1重量%)を加え、混合物を真
空分解し、ろ過した。その透明なポリオールを分析し、
コバルト12ppm及び亜鉛15ppmを含有することを見出し
た。
例VII オキソン(OXONE)によるポリオールの処理 コバルト27ppm及び亜鉛68ppmを含有する、例Iで記述
したように調製したポリオール(500.0g)を110℃で加
熱し、オキソン(18.4g、3.7重量%)で処理した。混合
物を110℃で3時間加熱し、マグネゾル(10.0g、2重量
%)及びシーライト(5.0g、1重量%)を加え、次に混
合物を真空分解した。1時間後混合物をろ過した。その
透明なポリオールがコバルト7ppm及び亜鉛12ppmを含有
することを見出した。
例VIII 比較例の、酸素を含有しないガス、窒素雰囲気下でのマ
グネゾルによるポリオールの処理、触媒除去されず コバルト27ppm及び亜鉛68ppmを含有する、例Iで記述
したように調製したポリオール(500.0g)を110℃に加
熱し、マグネゾル(10.0g、2重量%)及びシーライト
(5.0g、1重量%)を加えた。混合物を窒素雰囲気下11
0℃で2時間撹拌し、次いで真空分解し、ろ過した。そ
のポリオールがコバルト25ppm及び亜鉛60ppmを含有する
ことを見出した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−265922(JP,A)

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複金属シアン化物錯体触媒の残留物をポリ
    オールから除去する方法において、ポリオールを形成し
    た後に、 (a)該触媒残留物含有ポリオールを有効量の酸化剤と
    接触させて、該残留物が、該ポリオールに溶解しない不
    溶性残留物を形成するようにさせる工程と、 (b)該ポリオールから該不溶性残留物を分離する工程
    と、 を含み、しかも該酸化剤が酸素含有ガスであり、該酸素
    含有ガスが酸素、空気、オゾン、及びこれらの組合せか
    ら成る群から選択されることを特徴とする上記方法。
  2. 【請求項2】複金属シアン化物錯体触媒の残留物をポリ
    オールから除去する方法において、ポリオールを形成し
    た後に、 (a)該触媒残留物含有ポリオールを有効量の酸化剤と
    接触させて、該残留物が、該ポリオールに溶解しない不
    溶性残留物を形成するようにさせる工程と、 (b)該ポリオールから該不溶性の残留物を分離する工
    程と を含み、しかも該酸化剤が過酸化物であり、該過酸化物
    が、t−ブチルペルオキシド、ペルオキシピバル酸t−
    ブチル、デカノイルペルオキシド、ラウロイルペルオキ
    シド、プロピオニルペルオキシド、アセチルペルオキシ
    ド、及びそれらの組合せから成る群から選択されること
    を特徴とする方法。
  3. 【請求項3】複金属シアン化物錯体触媒の残留物をポリ
    オールから除去する方法において、ポリオールを形成し
    た後に、 (a)該触媒残留物含有ポリオールを有効量の酸化剤と
    接触させて、該残留物が該ポリオールに溶解しない不溶
    性残留物を形成するようにさせる工程と、 (b)該ポリオールから該不溶性残留物を分離する工程
    と を含み、しかも該酸化剤がヒドロペルオキシドであり、
    該ヒドロペルオキシドが、過酸化水素、t−ブチルヒド
    ロペルオキシド、クメンヒドロペルオキシド、t−アリ
    ールヒドロペルオキシド、アルキル及びアリールのヒド
    ロペルオキシド、並びにこれらの組合せから成る群から
    選択されることを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】複金属シアン化物錯体触媒の残留物をポリ
    オールから除去する方法において、ポリオールを形成し
    た後に、 (a)該触媒残留物含有ポリオールを有効量の酸化剤と
    接触させて、該残留物が該ポリオールに溶解しない不溶
    性残留物を形成するようにさせる工程と、 (b)該ポリオールから該不溶性残留物を分離する工程
    と を含み、しかも該酸化剤が過酸であり、該過酸が過酢
    酸、過安息香酸、ペルアルキル酸、ペルアリール酸及び
    これらの組合せから成る群から選択されることを特徴と
    する方法。
  5. 【請求項5】分離をろ過、抽出、遠心分離、又はこれら
    の組合せで行う、請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    方法。
  6. 【請求項6】ろ過を行い、しかもろ過助剤を添加的に使
    用する、請求項5記載の方法。
  7. 【請求項7】酸化剤を、ポリオールの重量に基づいて全
    体量で5%〜0.02%使用する、請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の方法。
JP51848791A 1990-11-02 1991-10-21 ポリオールから複金属シアン化物触媒の残留物を分離する方法 Expired - Fee Related JP3192142B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/608,520 US5099075A (en) 1990-11-02 1990-11-02 Process for removing double metal cyanide catalyst residues from a polyol
US608,520 1990-11-02
PCT/US1991/007778 WO1992007813A1 (en) 1990-11-02 1991-10-21 Process for removing double metal cyanide catalyst residues from a polyol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502438A JPH06502438A (ja) 1994-03-17
JP3192142B2 true JP3192142B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=24436872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51848791A Expired - Fee Related JP3192142B2 (ja) 1990-11-02 1991-10-21 ポリオールから複金属シアン化物触媒の残留物を分離する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5099075A (ja)
EP (1) EP0556261B1 (ja)
JP (1) JP3192142B2 (ja)
KR (1) KR100198684B1 (ja)
AU (1) AU8920491A (ja)
DE (1) DE69110134T2 (ja)
ES (1) ES2074287T3 (ja)
WO (1) WO1992007813A1 (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357038A (en) * 1992-08-03 1994-10-18 Olin Corporation Process and composition for providing double metal cyanide catalyzed polyols having enhanced reactivity
US5227434A (en) * 1992-08-26 1993-07-13 Olin Corporation Moisture curable polymers
US5248833A (en) * 1992-09-22 1993-09-28 Arco Chemical Technology, L.P. Process for purifying polyols made with double metal cyanide catalysts
US5470813A (en) * 1993-11-23 1995-11-28 Arco Chemical Technology, L.P. Double metal cyanide complex catalysts
US5712216A (en) * 1995-05-15 1998-01-27 Arco Chemical Technology, L.P. Highly active double metal cyanide complex catalysts
GB9325468D0 (en) * 1993-12-13 1994-02-16 Ici Plc Process for purifying polyols
CA2138063C (en) * 1993-12-23 2007-02-20 Bi Le-Khac Polyurethane foam-supported double metal cyanide catalysts for polyol synthesis
US5426081A (en) * 1993-12-23 1995-06-20 Arco Chemical Technology, L.P. Polyurethane foam-supported double metal cyanide catalysts for polyol synthesis
US5416241A (en) * 1994-01-27 1995-05-16 Arco Chemical Technology, L.P. Method for purifying polyether polyols made with double metal cyanide catalysts
US5811566A (en) * 1994-07-18 1998-09-22 Asahi Glass Company Ltd. Process for purifying a polyether
US5811829A (en) 1995-08-10 1998-09-22 Arco Chemical Technology, L.P. Viscosity stable isocyanate-terminated prepolymers and polyoxyalkylene polyether polyols having improved storage stability
US6919486B2 (en) * 2001-12-21 2005-07-19 Basf Corporation Polyetherols produced using aluminium phosphonate catalysts
ES2199666B1 (es) * 2002-02-25 2005-06-01 Repsol Quimica, S.A. Procedimiento de produccion de polioleteres.
EP1589071B1 (en) * 2003-01-28 2012-11-14 Asahi Glass Company, Limited Polyether polyol composition and use thereof
US6806348B2 (en) * 2003-02-11 2004-10-19 Basf Corporation Process for removing and regenerating a double metal cyanide (DMC) catalyst from a polymer polyol
EP1493769B1 (en) * 2003-06-30 2007-11-21 Repsol Quimica S.A. Process to purify polyether polyols
EP1861351A2 (en) * 2005-02-28 2007-12-05 Michigan State University Novel triglycerides and method of preparation thereof
US7367995B2 (en) * 2005-02-28 2008-05-06 Board Of Trustees Of Michigan State University Biodiesel additive and method of preparation thereof
US8217193B2 (en) * 2005-02-28 2012-07-10 Board Of Trustees Of Michigan State University Modified fatty acid esters and method of preparation thereof
EP2588437B1 (en) 2010-06-29 2019-01-02 Dow Global Technologies LLC Branched secondary alcohol alkoxylate surfactants and process to make them
CN103270012A (zh) 2010-11-23 2013-08-28 陶氏环球技术有限责任公司 支链仲醇烷氧基化物表面活性剂及制备它们的方法
WO2012084762A1 (de) 2010-12-20 2012-06-28 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur herstellung von polyetherpolyolen
SG190873A1 (en) 2010-12-20 2013-07-31 Bayer Ip Gmbh Method for producing polyether ester polyols
CA2840520A1 (en) 2011-06-30 2013-01-03 Bayer Intellectual Property Gmbh Process for preparing high molecular weight polyether polyols
WO2013092506A1 (de) 2011-12-20 2013-06-27 Bayer Materialscience Ag Hydroxy-aminopolymer und dessen verwendung in polyharnstoffpolyurethan-gewebeklebstoffen
CA2859566A1 (en) 2011-12-20 2013-06-27 Bayer Intellectual Property Gmbh Hydroxy-aminopolymers and method for producing same
JP6097764B2 (ja) 2011-12-20 2017-03-15 アドヒーシス・メディカル・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングAdhesys Medical GmbH 生分解性組織接着剤用のイソシアネート官能性プレポリマー
EP2671893A1 (de) 2012-06-06 2013-12-11 Bayer MaterialScience AG Verfahren zur Herstellung von Omega-Hydroxy-Aminopolymeren
EP2876121A1 (de) 2013-11-22 2015-05-27 Bayer MaterialScience AG Einsatz von Urethan-Alkoholen zur Herstellung von Polyetherpolyolen
EP2886572A1 (de) 2013-12-17 2015-06-24 Bayer MaterialScience AG Einsatz von Urethan-Alkoholen zur Herstellung von Polyethercarbonatpolyolen
US10093772B2 (en) 2014-04-07 2018-10-09 Covestro Deutschland Ag Process for the production of polyoxymethylene block copolymers
US9527958B2 (en) 2014-05-02 2016-12-27 Covestro Llc Process for purification of polyether carbonate polyols
US20160244549A1 (en) 2015-02-25 2016-08-25 Bayer Materialscience Llc Alkoxysilane-group modified polyurethanes and low modulus sealants formed therefrom
EP3098251A1 (de) 2015-05-26 2016-11-30 Covestro Deutschland AG Einsatz von alkoholen, die mindestens zwei urethangruppen enthalten, zur herstellung von polyetherpolyolen
EP3098252A1 (de) 2015-05-26 2016-11-30 Covestro Deutschland AG Einsatz von alkoholen, die mindestens zwei urethangruppen enthalten, zur herstellung von polyethercarbonatpolyolen
SG11201801151YA (en) 2015-08-26 2018-03-28 Covestro Deutschland Ag Method for producing high molecular weight polyoxyalkylene polyols
SG11201809538TA (en) 2016-05-13 2018-11-29 Covestro Deutschland Ag Method for the preparation of polyoxyalkylene polyols
KR101867721B1 (ko) * 2016-12-16 2018-06-14 주식회사 포스코 폴리에테르 카보네이트 폴리올 제조공정에서의 프로필렌 카보네이트의 분리방법
US20190119444A1 (en) 2017-10-25 2019-04-25 Covestro Llc Process to remove dmc catalysts from polyether carbonate polyols
EP3533815A1 (de) 2018-02-28 2019-09-04 Covestro Deutschland AG Polyurethanweichschaumstoffe auf basis von polyoxymethylen-polyoxyalkylen-blockcopolymeren
EP3567067A1 (de) 2018-05-08 2019-11-13 Covestro Deutschland AG Abtrennung von doppelmetallcyanid-katalysator
EP3656797A1 (de) 2018-11-22 2020-05-27 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von polyoxymethylen-polyalkylenoxid-blockcopolymeren
CA3129644A1 (en) 2019-02-19 2020-08-27 Dow Global Technologies Llc Enhanced crude oil recovery from subterranean crude oil-bearing sandstone reservoirs
CN113454134A (zh) 2019-02-28 2021-09-28 科思创知识产权两合公司 用于生产聚氨酯整皮泡沫材料的异氰酸酯封端预聚物
EP3747927A1 (de) 2019-06-05 2020-12-09 Covestro Deutschland AG Verfahren zur kontinuierlichen herstellung von polyoxyalkylenpolyolen
US11976165B2 (en) 2020-01-21 2024-05-07 Covestro Deutschland Ag Method for producing double metal cyanide catalysts
US20240034830A1 (en) 2020-07-17 2024-02-01 Dow Global Technologies Llc Polyurethanes with reduced cobalt extractables
EP3960783A1 (de) 2020-09-01 2022-03-02 Covestro Deutschland AG Isocyanat-terminierte prepolymere auf basis von polyoxymethylen-polyoxyalkylen-blockcopolymeren, verfahren zur deren herstellung und deren verwendung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3829505A (en) * 1970-02-24 1974-08-13 Gen Tire & Rubber Co Polyethers and method for making the same
US3941849A (en) * 1972-07-07 1976-03-02 The General Tire & Rubber Company Polyethers and method for making the same
JPS55164270A (en) * 1979-06-07 1980-12-20 Kuraray Co Ltd Laminate
US4242490A (en) * 1979-07-20 1980-12-30 The General Tire & Rubber Company Thermoset polyurethane prepared from a polypropylene ether triol obtained using a double metal cyanide complex catalyst, ethylene glycol and tolylene diisocyanate
CA1155871A (en) * 1980-10-16 1983-10-25 Gencorp Inc. Method for treating polypropylene ether and poly-1,2- butylene ether polyols
AU552988B2 (en) * 1982-03-31 1986-06-26 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Polymerizing epoxides and catalyst suspensions for this
AU551979B2 (en) * 1982-03-31 1986-05-15 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Epoxy polymerisation catalysts
US4721818A (en) * 1987-03-20 1988-01-26 Atlantic Richfield Company Purification of polyols prepared using double metal cyanide complex catalysts
US4877906A (en) * 1988-11-25 1989-10-31 Arco Chemical Technology, Inc. Purification of polyols prepared using double metal cyanide complex catalysts
US4987271A (en) * 1989-02-17 1991-01-22 Asahi Glass Company, Ltd. Method for purifying a polyoxyalkylene alcohol

Also Published As

Publication number Publication date
US5099075A (en) 1992-03-24
EP0556261A1 (en) 1993-08-25
KR100198684B1 (ko) 1999-06-15
DE69110134T2 (de) 1996-04-04
AU8920491A (en) 1992-05-26
ES2074287T3 (es) 1995-09-01
DE69110134D1 (de) 1995-07-06
EP0556261B1 (en) 1995-05-31
JPH06502438A (ja) 1994-03-17
WO1992007813A1 (en) 1992-05-14
EP0556261A4 (en) 1993-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192142B2 (ja) ポリオールから複金属シアン化物触媒の残留物を分離する方法
JP3131445B2 (ja) 複金属シアン化物触媒を用いて作られたポリオールの精製及び末端封鎖法
JP2969275B2 (ja) 重合体から二重金属シアン化物コンプレックス触媒を採取する方法
US4721818A (en) Purification of polyols prepared using double metal cyanide complex catalysts
CA1339454C (en) Purification of polyols prepared using double metal cyanide complex catalysts
EP0589635B1 (en) Process for purifying polyols made with double metal cyanide catalysts
JPS5915336B2 (ja) ポリプロピレンエ−テル及びポリ−1,2−ブチレンエ−テルポリオ−ル類の処理法
JPH093186A (ja) 酸化エチレンでキャップされたポリオールの製造方法
EP1409567B1 (en) Double metal complex catalyst
US5416241A (en) Method for purifying polyether polyols made with double metal cyanide catalysts
US5235114A (en) Process for purifying and end-capping polyols made using double metal cyanide catalysts
EP1448662B1 (en) Process for preparing polyoxyalkylene polyether products
JPH05508833A (ja) 触媒残査含有ポリオールから複金属シアン化物錯体触媒残査の除去方法
JP3140109B2 (ja) ポリエーテル類の精製方法
JP2003165837A (ja) 複合金属シアン化物錯体触媒およびその製造方法
JPH02305819A (ja) ポリエーテルポリオールの精製方法
JP2002212280A (ja) ポリエーテルの製造方法
JP2002241490A (ja) ポリエーテルの製造方法
JP2002201263A (ja) ポリエーテルの製造方法
JPH08176292A (ja) ポリエーテルの精製方法
JP2002234941A (ja) ポリエーテルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees