JP3192141B2 - 抗うつ剤 - Google Patents

抗うつ剤

Info

Publication number
JP3192141B2
JP3192141B2 JP51703391A JP51703391A JP3192141B2 JP 3192141 B2 JP3192141 B2 JP 3192141B2 JP 51703391 A JP51703391 A JP 51703391A JP 51703391 A JP51703391 A JP 51703391A JP 3192141 B2 JP3192141 B2 JP 3192141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
depression
compound
present
gabapentin
aminomethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP51703391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06502148A (ja
Inventor
ウオレス,ジヤン・デイビツド
Original Assignee
ワーナー−ランバート・コンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワーナー−ランバート・コンパニー filed Critical ワーナー−ランバート・コンパニー
Publication of JPH06502148A publication Critical patent/JPH06502148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192141B2 publication Critical patent/JP3192141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は既知化合物でるカバペンチン(gabapenti
n)、その誘導体および薬学的に許容し得る塩の新しい
治療用途に関する。本発明はかかる治療を必要とする哺
乳動物のうつ病の治療方法に関する。
米国特許第4,024,175号およびその分割である第4,08
7,544号は本発明の化合物、それらの製造方法およびそ
れらのいくつかの用途を開示している。開示された用途
は次の通りである。すなわちチオセミカルバジドにより
誘発される有痛性痙攣(cramp)に対する保護作用;カ
ルジアゾール性有痛性痙攣に対する保護作用;脳疾患の
てんかん、失神発作、運動低下および頭蓋外傷(crania
l trauma);ならびに脳機能の改善。それらの化合物は
老人患者に有用である。それらの特許の開示を引用によ
り本明細書の一部に含める。
米国特許第2,948,718号は、 の構造式を有する既知の抗痙攣剤であるカルバマゼピン
を開示している。カルバマゼピンは抗うつ活性を有する
との報告がなされている。
Arch.Gen Psychiatry 47 287−8(1990)はプロガバ
イド(progabide)の抗うつ剤としての用途を開示して
いる。プロガバイドは である。
上記の文献には、米国特許第4,024,175号の化合物を
うつ病の治療に用いる本発明の新規用途を自明なものと
する言及は全く開示されていない。
うつ病は人格喪失(personal loss)を伴うストレス
に対し副次的に起こる器質性疾患の結果、または特発性
起源のものであり得る。一部の形態のうつ病は家族に発
生する傾向が強く、うつ病の少なくとも一部の形態につ
いてのメカニスティックな原因を示唆している。うつ病
の診断は主として患者の気分の変化の定量によりなされ
る。これら気分の評価は一般に医師により行われるか、
または許可された段階付けスケール例えばハミルトンう
つ病段階スケール(Hamilton Depression Rating Scal
e)または簡便式精神医学的段階スケール(Brief Psych
iatric Rating Scale)などを用いて神経心理学者によ
って定量される。うつ病患者の気分変化、例えば不眠
症、集中困難、エネルギー欠如、無益感、および罪意識
などの程度を定量し測定するために他の多くのスケール
が開発されている。うつ病診断基準およびすべての精神
医学診断法は米国精神医学協会(the American Psychia
tric Association)が1987年に刊行したDSM−III−Rマ
ニュアルと称される精神病の診断と統計マニュアル(th
e Diagnostic and Statistical Manual of Mental Diso
rders)(第3版)に収集されている。
GABAは中枢神経系内の抑制性神経伝達物質である。抑
制の一般的情況においては、GABA擬似薬は脳機能を低下
させるかまたは抑制し、それ故に機能を鈍化させそして
気分を低下させてうつ病を招く可能性があると思われ
る。
本発明化合物であるガバペンチンは、シナプス接合部
における新生GABAを増加させることにより抗痙攣作用を
生ずることができる。ガバペンチンが実際にシナプス接
合部におけるGABAレベルまたはGABAの効果を増大させる
場合には、それはGABA擬似薬として分類でき、そして脳
機能を低下させるかまたは抑制し、したがって機能を鈍
化させそして気分を低下させてうつ病を招く可能性があ
る。
GABAアゴニストまたはGABA擬似薬が気分を高めること
により正反対に働き、従って抗うつ剤であり得るという
ことは、これまでのGABA活性に関する一般的見解とは異
なる新しいコンセプトである。すなわち、今般、ガバペ
ンチンがメジャー、マイナーいずれの形態のうつ病の患
者においても抗うつ作用を有していることを見出した。
詳細な説明 本発明はうつ病の治療を必要とする哺乳動物における
新規治療方法に関する。この治療は式 (式中R1は水素または低級アルキルであり、そしてnは
4、5または6である) で示される化合物またはその薬学的に許容し得る塩の有
効量を単位投与剤形として投与することより成る。低級
アルキルという用語は、8個までの炭素原子を有する直
鎖状または分枝鎖状アルキル基を包含する。
前記式Iで示される好ましい化合物には、1−アミノ
メチル−1−シクロヘキサン−酢酸、エチル1−アミノ
メチル−1−シクロヘキサン−アセテート、1−アミノ
メチル−1−シクロヘプタン−酢酸、1−アミノメチル
−1−シクロペンタン−酢酸、メチル1−アミノメチル
−1−シクロヘキサン−アセテート、n−ブチル1−ア
ミノメチル−1−シクロヘキサン−アセテート、メチル
1−アミノメチル−1−シクロヘプタン−アセテート、
n−ブチル1−アミノメチル−1−シクロヘプタン−ア
セテート、トルエンスルホネート、1−アミノメチル−
1−シクロペンタン−アセテート、ベンゼン−スルホネ
ート、およびn−ブチル1−アミノメチル−1−シクロ
ペンタン−アセテートが包含されるがそれらに限定され
るものではない。
最も好ましい化合物は、1−アミノメチル−1−シク
ロヘキサン酢酸(ガバペンチン)である。
本発明化合物またはその塩の薬学的組成物は、活性化
合物を薬学的担体と共に単位投与剤形として処方するこ
とにより製造される。単位投与剤形のいくつかの例は、
錠剤、カプセル、ピル、粉末剤、水性および非水性経口
溶液および懸濁液、または非経口溶液であり、それらは
1用量単位またはより多数の容量単位を含み、また個々
の用量にさらに分割され得る容器に包装される。薬学的
希釈剤を含む適当な薬学的担体のいくつかの例は、ゼラ
チンカプセル;糖例えばラクトースおよびスクロース;
殿粉例えばコーンスターチおよびポテトスターチ、セル
ロース誘導体例えばナトリウムカルボキシメチルセルロ
ース、エチルセルロース、メチルセルロース、およびセ
ルロースアセテートフタレート;ゼラチン;タルク;ス
テアリン酸;ステアリン酸マグネシウム;植物油例えば
ピーナツ油、綿実油、ゴマ油、オリーブ油、とうもろこ
し油およびカカオの油脂(oil of theobroma)、プロピ
レングリコール、グリセリン;ソルビトール;ポリエチ
レングリコール;水;寒天;アルギン酸;等張食塩水、
およびホスフェート緩衝液;および薬学的処方物に通常
用いられる他の適合可能な物質である。本発明組成物
は、さらに他の成分例えば着色剤、香味剤および/また
は保存剤を含むこともできる。これらの物質を存在させ
る場合、それらは通常、比較的少量で用いられる。本組
成物は所望によりさらに他の療法剤を含むこともでき
る。
前述の組成物中の有効成分の割合は広い範囲にわたり
変えることができるが、実際上はそれは固体組成物中に
は少なくとも10%の濃度で、また一次(primary)液体
組成物中には少なくとも2%の濃度で存在するのが好ま
しい。最も満足のいく組成物は、有効成分がはるかに高
割合で存在しているものである。
本発明化合物またはその塩の投与経路は経口または非
経口である。例えば有用な静脈内用量は100〜800mgであ
り、有用な経口用量は200〜800mgである。
本発明の単位投与剤形はさらにうつ病治療に有用な他
の化合物を含有していてもよい。
典型的用量は、例えば600〜2400mg/日であり、これを
3回に分けて投与する。
熟練医師であれば本発明方法による投与のために、患
者がマイナーまたはメジャーなうつ病になりやすいか、
またはその恐れがある適正な状態を決めることができる
であろう。
本発明において、式Iの化合物特にガバペンチンを用
いることの長所としては、化合物が比較的無毒性である
こと、製造が容易であること、化合物が十分許容される
こと、および薬物のIV投与が容易であることなどが挙げ
られる。さらにこの薬物は体内で代謝されない。
本発明で用いる患者は、人間を含む哺乳動物である。
前記式Iの化合物およびそれらの塩の抗うつ剤として
の有用性は以下の症例報告において実証されている。
ガバペンチンを用いたてんかん治療を受けている患者
は、服装がきちんと整い(better dressed)、また自分
の世話がよくできるようになると思われる点、子供達は
学校生活がうまくいっている点、患者は一段と敏活にな
りそして一部の者は一段と活動的になる点に注目された
い。
本発明化合物またはその塩の組成物例を以下の実施例
により例示する。
実施例1 注射製剤 1mg〜100mg/ml ガバペンチン 注射用水USP(米国薬局方) q.s. 前記化合物またはその適当な塩を水に溶解し、0.2ミ
クロンフィルターを通した。アリコートの濾過された溶
液をアンプルまたはバイアルに添加し、シールしそして
滅菌した。
実施例2 カプセル 50mg、100mg、200mg、300mgまたは400mg ガバペンチン 250g 無水ラクトースUSP q.s.または250g Sterotex Powder HM 5g 前記化合物とラクトースをタンブルブレンド(tumble
blend)中で2分間混合し、1分間増強棒(intensifier
bar)を用いてブレンドし、そして次に再び1分間タン
ブルブレンドする。次にそのブレンドの一部をSterotex
Powderと混合し、#30スクリーンを通しそして残りの
ブレンドに戻す。それら混合成分を次に1分間ブレンド
し、増強棒を用いて30秒間ブレンドし、そしてさらに1
分間タンブルブレンドする。50mg、125mgおよび250mg含
有カプセルを得るために、適切な大きさのカプセルにそ
れぞれ141mg、352.5mgまたは705mgのブレンドを充填す
る。
実施例3 錠剤 50mg、100mg、200mg、300mg、400mg、500mgまたは600
mg ガバペンチン 125g コーンスターチNF(国民医薬品集) 200g 微晶質セルロース 46g Sterotex Powder HM 4g 精 製 水 q.s.または300ml 前記コーンスターチ、セルロースおよび化合物をプラ
ネタリ型ミキサー中で合一し、そして2分間混合する。
この混合物に水を添加しそして1分間混合する。得られ
た混合物をトレー上に広げ、そして1〜2%の水分レベ
ルが得られるまで50℃の熱風釜内で乾燥させる。次に乾
燥混合物を#RH2Bスクリーンを通してフィッツミル(Fi
tzmill)を用いて摩砕し、そして摩砕混合物に戻し、そ
して全体をドラムローリングにより5分間ブレンドす
る。50mg、125mgまたは500mg含有錠剤を得るために、そ
れぞれ150mg、375mgおよび750mgの全混合物の圧縮錠剤
を適当な大きさのパンチを用いて形成する。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−32029(JP,A) 特表 昭60−502056(JP,A) NAUNYN−SCHMIEDEBE RG S ARCH.PHARMACO L.,Vol.324,suppl., (1983)p.R24, column.96 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/195 A61K 31/215 CA(STN) EMBASE(STN) MEDLINE(STN)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】治療的に有効量の式 (式中、R1は水素または低級アルキルであり、そしてn
    は4、5または6である) で示される化合物またはその薬学的に許容し得る塩を含
    有する抗うつ剤。
  2. 【請求項2】nが5でありそしてR1が水素であるガバペ
    ンチンとして知られる化合物またはその薬学的に許容し
    得る塩が用いられる請求項1記載の抗うつ剤。
  3. 【請求項3】非経腸投与の場合は5mg〜50mg、経腸投与
    の場合は50mg〜600mgの個別用量の化合物またはその薬
    学的に許容される塩が用いられる請求項1記載の抗うつ
    剤。
JP51703391A 1990-10-12 1991-10-02 抗うつ剤 Expired - Fee Related JP3192141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US596,270 1990-10-12
US07/596,270 US5025035A (en) 1990-10-12 1990-10-12 Method of treating depression
PCT/US1991/007330 WO1992006686A1 (en) 1990-10-12 1991-10-02 New method of treating depression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06502148A JPH06502148A (ja) 1994-03-10
JP3192141B2 true JP3192141B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=24386662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51703391A Expired - Fee Related JP3192141B2 (ja) 1990-10-12 1991-10-02 抗うつ剤

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5025035A (ja)
EP (1) EP0552240B1 (ja)
JP (1) JP3192141B2 (ja)
AT (1) ATE164065T1 (ja)
CA (1) CA2092416A1 (ja)
DE (1) DE69129115T2 (ja)
DK (1) DK0552240T3 (ja)
ES (1) ES2116298T3 (ja)
GR (1) GR3026519T3 (ja)
MX (1) MX9101526A (ja)
WO (1) WO1992006686A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5025035A (en) * 1990-10-12 1991-06-18 Warner-Lambert Company Method of treating depression
US5510381A (en) * 1995-05-15 1996-04-23 Warner-Lambert Company Method of treatment of mania and bipolar disorder
NZ331143A (en) * 1996-03-14 2001-06-29 Warner Lambert Co Substituted cyclic amino acids as pharmaceutical agents
US6372792B1 (en) 1996-04-26 2002-04-16 Guy Chouinard Method for treating anxiety, anxiety disorders and insomnia
CN1094757C (zh) 1996-07-24 2002-11-27 沃尼尔·朗伯公司 用于治疗疼痛的异丁基γ-氨基丁酸及其衍生物
US6194459B1 (en) 1997-08-19 2001-02-27 Warner-Lambert Company Methods for treating physiological conditions associated with the use, or sequelae of use, of cocaine or other psychomotors stimulants
AU9318398A (en) 1997-10-07 1999-04-27 Warner-Lambert Company Process for preparing a cyclic amino acid anticonvulsant compound
PL199794B1 (pl) 1997-10-27 2008-10-31 Warner Lambert Co Związki pośrednie do wytwarzania pochodnych cyklicznych aminokwasów
WO1999059572A1 (en) * 1998-05-15 1999-11-25 Warner-Lambert Company Gamma-aminobutyric acid derivatives containing, solid compositions and process for preparing the same
PL204921B1 (pl) 1998-05-15 2010-02-26 Warner Lambert Co Stabilizowana kompozycja farmaceutyczna zawierająca 4-amino-3-podstawioną pochodną kwasu butanowego i α-aminokwas oraz sposób jej wytwarzania
US6992109B1 (en) * 1999-04-08 2006-01-31 Segal Catherine A Method for the treatment of incontinence
EP1169060B1 (en) * 1999-04-09 2005-08-31 Euro-Celtique S.A. Sodium channel blocker compositions and the use thereof
HUP0200733A3 (en) * 1999-04-09 2003-04-28 Warner Lambert Co Combinations of gaba analogs and tricyclic compounds to treat depression
AP2002002501A0 (en) * 1999-10-07 2002-06-30 Warner Lambert Co Synergistic combinations of an NK1 receptor antagonist and a gaba structural analog.
WO2001097612A1 (en) 2000-06-16 2001-12-27 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Stable gabapentin containing more than 2o ppm of chlorine ion
EP1423168B1 (en) * 2001-09-03 2006-02-08 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Pharmaceutical composition comprising gabapentin or an analogue thereof and an alpha-aminoamide and its analgesic use
US20030119908A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Zambon Group S.P.A. Stable gabapentin compositions
ITMI20012750A1 (it) 2001-12-21 2003-06-21 Procos Spa Processo per la produzione dell'acido 1-(amminometil)-cicloesil-acetico in forma pura
US20050181071A1 (en) * 2004-02-18 2005-08-18 Binder Michael R. Method for the treatment of clinical depression
AU2005282028B2 (en) * 2004-09-10 2011-03-24 Newron Pharmaceuticals S.P.A. (halobenzyloxy) benzylamino-propanamides as sodium and/or calcium channel selective modulators
WO2011151708A1 (en) 2010-06-01 2011-12-08 Rubicon Research Private Limited Gastroretentive dosage forms of gaba analogs
EP2923694B1 (en) 2014-03-27 2018-11-14 Sanovel Ilac Sanayi ve Ticaret A.S. Oral liquid pharmaceutical solution of gabapentin

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4087544A (en) * 1974-12-21 1978-05-02 Warner-Lambert Company Treatment of cranial dysfunctions using novel cyclic amino acids
DE2460891C2 (de) * 1974-12-21 1982-09-23 Gödecke AG, 1000 Berlin 1-Aminomethyl-1-cycloalkanessigsäuren und deren Ester, Verfahren zu deren Herstellung und diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel
US5084479A (en) * 1990-01-02 1992-01-28 Warner-Lambert Company Novel methods for treating neurodegenerative diseases
US5025035A (en) * 1990-10-12 1991-06-18 Warner-Lambert Company Method of treating depression

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NAUNYN−SCHMIEDEBERG S ARCH.PHARMACOL.,Vol.324,suppl.,(1983)p.R24, column.96

Also Published As

Publication number Publication date
US5025035A (en) 1991-06-18
DK0552240T3 (da) 1998-11-23
DE69129115D1 (de) 1998-04-23
EP0552240A4 (en) 1993-09-01
DE69129115T2 (de) 1998-07-16
EP0552240B1 (en) 1998-03-18
GR3026519T3 (en) 1998-07-31
JPH06502148A (ja) 1994-03-10
CA2092416A1 (en) 1992-04-13
MX9101526A (es) 1992-06-05
WO1992006686A1 (en) 1992-04-30
ES2116298T3 (es) 1998-07-16
EP0552240A1 (en) 1993-07-28
ATE164065T1 (de) 1998-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192141B2 (ja) 抗うつ剤
EP1296671B1 (en) Gabapentin analogues for sleep disorders
US4590213A (en) Anti-anxiety method
JPH04210915A (ja) 神経変性疾患用治療剤
US20170165282A1 (en) Use of beta-nicotinamide mononucleotide in preparation of drugs for preventing and treating arteriosclerosis and cardio-cerebrovascular diseases, and drugs containing the same
CA2215923C (en) A method of treatment of mania and bipolar disorder
JPS5841821A (ja) 最少化された胃の損傷を示す抗炎症組成物
DE19858789A1 (de) Kombination von Cerivastatin und Fibraten
US2761807A (en) Glycocyamine and methylating agent in vivo creatine producing composition
JPS5938203B2 (ja) 補酵素qを主成分とする脳循環障害治療剤
US3144387A (en) Anti-inflammatory compositions
JP3982889B2 (ja) イブプロフェン含有医薬製剤
US3362879A (en) Tyrosine tranquilizing compositions and methods of treatment
DE60217369T2 (de) Pharmazeutische zusammensetzung enthaltend gamma-butyrobetain
US3876776A (en) Pharmaceutical composition possessing antiparkinsonic activity
JPH06172187A (ja) 筋ジストロフィー症治療薬
US4391809A (en) Methods for treating psoriasis
EP0546547A1 (en) Pharmaceutical composition for the improvement of dysuria
Handschumacher et al. PHARMACOLOGICAL AND CLINICAL STUDIES WITH TRIACETYL 6-AZAURIDINE¹
EA006776B1 (ru) Фармацевтическая композиция для лечения диабетической невропатии
Dawson et al. The transient anti-hypertensive effect of phentolamine in patients receiving beta-blocker treatment
JPH03502802A (ja) 抗嘔吐性エルゴリン誘導体
JPH06102624B2 (ja) 非心臓由来の不整脈防止薬
US3904758A (en) Method of increasing wakefulness
JP2816499B2 (ja) 糖尿病治療剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees