JP3192096B2 - Bga型半導体装置の製造方法 - Google Patents

Bga型半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP3192096B2
JP3192096B2 JP26758196A JP26758196A JP3192096B2 JP 3192096 B2 JP3192096 B2 JP 3192096B2 JP 26758196 A JP26758196 A JP 26758196A JP 26758196 A JP26758196 A JP 26758196A JP 3192096 B2 JP3192096 B2 JP 3192096B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
semiconductor device
frame
insulating film
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26758196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10116928A (ja
Inventor
憲治 石松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tech Inc
Original Assignee
Mitsui High Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tech Inc filed Critical Mitsui High Tech Inc
Priority to JP26758196A priority Critical patent/JP3192096B2/ja
Publication of JPH10116928A publication Critical patent/JPH10116928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3192096B2 publication Critical patent/JP3192096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/50Tape automated bonding [TAB] connectors, i.e. film carriers; Manufacturing methods related thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Dicing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、BGA型半導体装
置の製造方法に係り、特に、半導体チップの被覆方法に
関する。
【0002】
【従来技術とその問題点】電気、電子部品の高性能化に
伴い半導体装置の高集積化および高密度化が強く望まれ
ており、これに対応して、多ピン用の半導体装置のパッ
ケージ構造は、チップの二辺にボンディングパッドを有
する構造から、四辺のすべてにボンディングパッドを有
する構造へと変化してきた。
【0003】さらに、多ピン化対策として、例えば、U
SP5148265では、半導体チップの表面(機能面
側)にエラストマ層を介して、配線パターンを形成した
絶縁性フィルムを配置し、さらに絶縁性フィルムの表面
に複数の半田ボールを格子状に配置したBGA(ボール
グリッドアレイ)と指称される半導体装置が提案されて
いる。
【0004】このBGA型半導体装置における半導体チ
ップのボンディングパッドと配線パターンの接続部分
は、外部との不要な電気的接触を防止するために、ポッ
ティング方式によってシリコン系樹脂などの絶縁性コー
ティング材で被覆されている。
【0005】ところでこのBGA型半導体装置は、複数
の配線パターンを格子状に形成した、1枚の絶縁フィル
ムをもとに形成されるため、複数のチップを実装し、被
覆工程完了後に、個別製品とするための分断作業を行う
という方法がとられている。従来は、裏面に半田ボール
が突出せしめられ、表面に配線パターンを具備した絶縁
性フィルムを、半導体チップの表面に貼着すると共に、
コーティング材をポッティングして硬化させたのち、シ
リコンウェハーを切断するのに用いられる回転刃を用い
た分断装置を利用してこの分断作業を行っていた。
【0006】しかしながら、この分断方法では、分断装
置が高価であるだけでなく、分断装置による分断作業時
に、コーティング材の微粉が飛散するために、分断後に
洗浄工程が必要であった。さらに、ここで用いられるコ
ーティング材は、弾性を有するために、洗浄によっても
微粉が充分に洗い流されないという問題もあった。
【0007】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
で、製造が容易であってかつ、高集積化、高精度化に際
しても、実装が容易で信頼性の高い半導体装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】そこで本明の第1のBG
A型半導体装置の製造方法の特徴は、周縁端部に複数の
ボンディングパッドを有する半導体チップと、配線パタ
ーンを具備するとともに、前記配線パターンに接続さ
れ、突出して外部との電気的接続を行う複数の半田ボー
ルを具備してなる絶縁性フィルムとで構成され、半導体
チップの機能面側に、絶縁性部材を介して前記絶縁性フ
ィルムを貼着するとともに、前記半導体チップの周縁部
に形成された複数のボンディングパッドに前記配線パタ
ーンを接続したBGA型半導体装置の製造方法におい
て、前記半導体チップと同等またはより大きい開口部を
具備した枠体を準備し、この開口部内に前記半導体チッ
プに前記絶縁性フィルムを接続してなる実装体を設置
し、この開口部内にコーティング材を充填することによ
り、前記配線パターンと前記半導体チップのボンディン
グパッドの接続部位を絶縁性コーティング材で被覆する
被覆工程と、前記枠体を除去する工程とを含むことにあ
る。
【0009】望ましくは、前記被覆工程は、半導体チッ
プの存在位置に対応して、前記半導体チップと同等の開
口面積および高さを有する開口部を複数個具備してなる
枠体を用意し、前記凹部内に前記半導体チップがそれぞ
れ配置せしめられるように、この枠体に、前記半導体チ
ップに接続された前記絶縁性フィルムを固定し、この開
口部と前記半導体チップとの間に、絶縁性のコーティン
グ材を充填し、前記配線パターンと前記半導体チップの
ボンディングパッドの接続部位をコーティング膜で被覆
するようにしたことを特徴とする。
【0010】本発明の方法によれば、コーティング膜の
形成に際し、半導体チップ間には枠体が介在しており、
コーティング材をポッティングした際チップ間領域は枠
体によって分離されているため、コーティング材が連結
されることなく形成され、この枠体を取り除くだけで、
個別コーティングが完了し得、製造が容易である。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。本発明の第1の実施
例のBGA型半導体装置の製造方法は、図1(a)および
(b)に概念図を示すように、半導体チップ10のサイズ
に符合する開口部Hを縦横に多数個配列した枠体22を
準備し、配線パターンを具備した絶縁性フィルム11に
接続された半導体チップ10をこの開口部H内に設置
し、封止用エラストマーなどのコーティング樹脂をポッ
ティングすることにより、コーティングを行い、図2に
示すような前記半導体チップ10のボンディングパッド
10Bと前記配線パターン16Sとの接続部位に、図3
に示すようなコーティング層13を形成したことを特徴
とする。そしてこの枠体は、コーティング材の硬化後、
除去せしめられる。
【0012】
【実施例】次に、この方法について工程図を参照しつつ
詳細に説明する。まず図4に示すようにポリイミドテー
プからなる絶縁性フィルム11の表面に銅箔15を貼着
し、さらにこの表面にフォトレジスト(図示せず)を塗
布しフォトリソグラフィーにより、パターニングし、銅
箔15のパターンを形成する。
【0013】この後さらにフォトレジストを塗布し、フ
ォトリソグラフィを行い、図5に示すようにレジストパ
ターンRを形成する。なお、以下の図面では、1単位の
半分づつを示すが、この1単位が所定の間隔で多数配列
形成されている。
【0014】この後無電解金めっきにより図6に示すよ
うに、レジストパターンRから露呈する銅箔15の表面
に金めっき層16を形成する。
【0015】そして裏面側からフォトレジストを塗布
し、フォトリソグラフィを行い、これをマスクとして絶
縁性フィルム11をエッチングし、図7に示すように配
線パターン先端の接続片(ビームリード)16Sが形成
される周縁部領域と半田ボール12との電気的接続領域
にウインドウWおよびビアVを形成する。
【0016】そして図8に示すように、接続片形成部を
除くこのビアV内で、前記銅箔15のパターンに接続す
ると共に表面に突出するように半田ボール12を形成す
る。
【0017】そして図9に示すように銅エッチングを行
い、ウインドウ内に露呈する銅をエッチング除去する。
これにより、ウインドウWの領域は接続片16Sとして
の金パターンのみが存在し、フレキシブルな状態となっ
ている。そして中央部では銅箔のパターン15と金メッ
キ層16との2層構造となってこの接続片16Sにそれ
ぞれ連設されており、配線パターンとして機能する。
【0018】さらに、図10に示すようにこの絶縁性フ
ィルムの配線パターン形成面側に印刷法によって絶縁性
エラストマー(シリコンエラストマー)17を塗布し、
ベーキングを行い硬化せしめる。
【0019】この後絶縁性エラストマー層17上に接着
剤を塗布し、これを図11に示すように、ダイシングの
なされた半導体チップ10上に位置決めし、半導体チッ
プ10の素子形成面側にこの絶縁性フィルム11を固着
する。
【0020】この後図12に示すように、ボンディング
ツールBTを用いて、半導体チップ10の周縁部のボン
ディングパッドに、接続片を熱圧着することにより、配
線パターンと半導体チップとの間の電気的接続を行う。
この時、金の接続片16Sは薄いため、熱圧着と同時に
切断される。
【0021】そして図13に示すように、半導体チップ
の存在位置に対応して、前記半導体チップと同等の開口
面積および高さを有する開口部Hを複数個具備してなる
枠体22を用意する。そしてこの開口部内に半導体チッ
プがそれぞれ配置せしめられるように、この枠体22
に、前記半導体チップに接続された前記絶縁性フィルム
を固定し、図14に示すように、この開口部と前記半導
体チップとの間に、絶縁性のコーティング材13を充填
する。SPは支持台である。このようにして、前記半導
体チップのボンディングパッドと前記配線パターンとの
接続部位をコーティング材で被覆する。
【0022】最後に、図15に示すように、コーティン
グが完了した後、枠体の開口部と同じ形状のパンチ20
Pを用いて加圧することにより、個別に分断し、この
後、絶縁性フィルム11をカットし、枠体22をはずし
て、図16に示すように、コーティング材13で被覆保
護された半導体装置が完成する。
【0023】本発明実施例の方法によれば、枠体を用い
てコーティング位置を規制しつつコーティング材をポッ
ティングするようにしているため、緻密で高品質のコー
ティングがなされ、ダイシングマシンや洗浄装置を使用
する必要が無く、製造コストが低減され、さらには、コ
ーティング材の微粉の飛散もないため、不純物の付着に
よる信頼性の低下という問題もない。
【0024】また、前記実施例では、半田ボールを形成
した絶縁性フィルム(TAB基板)を、半導体チップに
ボンディングするようにしたが、ボンディングおよびコ
ーティングが終了した後に、半田ボールを形成するよう
にしてもよい。また、本発明の第2の実施例として、図
17乃至図19に示すように、半田ボールを下側にし
て、半導体チップ10側からポッティングを行うように
してもよい。すなわち、ボンディング工程までは、前記
第1の実施例(図2乃至図12参照)と同様に形成し、
枠体22に絶縁性フィルム11を貼着する。そして図1
7に示すように、支持台SPに半田ボール用の凹部H2
を形成しておき、この凹部H2に半田ボールが符合する
ように、前記絶縁フィルム11の貼着された枠体22を
載置する(図18参照)。
【0025】更に、そして前記第1の実施例と同様にポ
ッティングを行い、図19に示すように、前記配線パタ
ーンと前記半導体チップのボンディングパッドの接続部
位をコーティング材で被覆する。
【0026】最後に、コーティングが完了した後、枠体
の開口部と同じ形状のパンチ20Pを用いて加圧するこ
とにより、個別に分断し、この後、絶縁性フィルム11
をカットして、枠体22を除去し、図16に示したのと
同様に、コーティング材13で被覆保護された半導体装
置が完成する。
【0027】次に本発明の第3の実施例について、図2
0乃至図33の工程断面図を参照しつつ説明する。
【0028】図20乃至図23に示にすように、接続片
(ビームリード)が形成される周縁部領域と半田ボール
12との電気的接続領域に、ウインドウWおよびビアV
を形成する工程までは、前記第1の実施例の図4乃至図
7に示した工程と同様に形成する。
【0029】そして、図24に示すようにウインドウW
内に露呈する銅箔のパターン15をエッチング除去す
る。このとき、ビアVはレジスト(図示せず)等で被覆
保護しておく。
【0030】この後、図25に示すようにこの絶縁性フ
ィルムの配線パターン形成面側に印刷法によって絶縁性
エラストマー(シリコンエラストマー)17を塗布し、
ベーキングを行い硬化せしめる。
【0031】この後絶縁性エラストマー層17上に接着
剤を塗布したのち、これを図26に示すように、ダイシ
ングのなされた半導体チップ10上に位置決めし、半導
体チップ10の素子形成面側にこの絶縁性フィルム11
を固着する。
【0032】この後図27に示すように、ボンディング
ツールBTを用いて、半導体チップ10の周縁部のボン
ディングパッドに、接続片を熱圧着することにより、配
線パターンと半導体チップとの間の電気的接続を行う。
この時、金の接続片16Sは薄いため、熱圧着と同時に
切断される。そして、図28に示すように、この後絶縁
性フィルム11上に感光性のフィルム30を貼着する。
この後図29に示すように、前述した枠体22に設置
し、前記第1の実施例と同様にコーティングを行う。こ
こではまだ半田ボールが形成されていない。
【0033】このようにしてモールドを行い、接続片と
ボンディングパッドとの接続領域をコーティング材13
で被覆する。
【0034】この後図30に示すようにフォトリソグラ
フィを行い、感光性のフィルムを感光せしめ、図31に
示すように、半田ボール形成領域にホールhを形成す
る。そして、図32に示すように、このホールh内に露
呈する銅箔15にフラックスを印刷し、Pb10%、S
n90%の半田からなる直径0.7mmの半田ボール12
を供給し、320℃10秒間(ピーク温度維持時間)の
加熱工程を経て、表面を銅パターン15に固着する。そ
して必要に応じて、イソプロピルアルコール(IPA)
に浸漬して超音波洗浄を行い、余剰のフラックスを除去
する。最後に、感光性のフィルムを除去するかまたは熱
処理により密着せしめ、更に必要に応じて半田ボール表
面にパラジウムなどの貴金属メッキ等を行い、図33に
示すように配線パターンと半導体チップとの接続部が良
好に被覆保護されたBGA型半導体装置が完成する。
【0035】ここで、半田ボール12は、格子状をなす
ように全面に形成され、また半導体チップ10の裏面は
ベア状態となっている。
【0036】このようにして低コストで信頼性の高い半
導体装置が形成される。
【0037】また、ヴィアホールの孔ピッチや孔径は、
適宜変形可能であり、例えば格子ピッチが1mmであれ
ば、孔径は0.55mm、格子ピッチが1.5mmであれ
ば、孔径は0.75mmというふうに適宜変更可能であ
る。
【0038】さらに半田ボールの組成についても適宜選
択可能であり、例えばPb37%Sn63%の共晶半田
を用いた場合には固着工程での加熱温度は230℃程度
でよい。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、枠
体内にコーティング材をポッティングした後は、この枠
体を取り除くだけで、個別コーティングが可能となり、
高価なダイシングマシンや洗浄装置を使用する必要が無
く、製造コストが低減され、さらには、コーティング材
の微粉の飛散もないため、不純物の付着による信頼性の
低下という問題もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を示す概念図
【図2】本発明の半導体装置の製造工程図
【図3】本発明の半導体装置の製造工程図
【図4】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
【図5】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
【図6】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
【図7】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
【図8】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
【図9】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図10】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図11】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図12】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図13】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図14】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図15】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図16】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図17】本発明の第2の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図18】本発明の第2の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図19】本発明の第2の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図20】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図21】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図22】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図23】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図24】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図25】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図26】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図27】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図28】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図29】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図30】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図31】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図32】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図33】本発明の第3の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【符号の説明】
10 半導体チップ 11 絶縁性フィルム 12 半田ボール 13 コーティング材 15 銅箔 16 金メッキ層 16S 接続片 20U 上金型 20L 下金型 22 枠体 H 開口部 H2 凹部
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 H01L 21/56 H01L 23/28

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周縁端部に複数のボンディングパッドを
    有する半導体チップと、 配線パターンを具備するとともに、前記配線パターンに
    接続され、突出して外部との電気的接続を行う複数の半
    田ボールを具備してなる絶縁性フィルムとで構成され、
    半導体チップの機能面側に、絶縁性部材を介して前記絶
    縁性フィルムを貼着するとともに、前記半導体チップの
    周縁部に形成された複数のボンディングパッドに前記配
    線パターンを接続したBGA型半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記半導体チップと同等またはより大きい開口部を具備
    した枠体を準備し、この開口部内に前記半導体チップに
    前記絶縁性フィルムを接続してなる実装体を設置し、 この開口部内にコーティング材を充填することにより、
    前記配線パターンと前記半導体チップのボンディングパ
    ッドの接続部位を絶縁性コーティング材で被覆する被覆
    工程と、 前記枠体を除去する工程とを含むことを特徴とするBG
    A型半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記被覆工程は、 半導体チップの存在位置に対応して、前記半導体チップ
    と同等の開口面積および高さを有する開口部を複数個具
    備してなる枠体を用意し、 前記凹部内に前記半導体チップがそれぞれ配置せしめら
    れるように、この枠体に、前記半導体チップに接続され
    た前記絶縁性フィルムを固定し、 この開口部と前記半導体チップとの間に、絶縁性のコー
    ティング材を充填し、前記配線パターンと前記半導体チ
    ップのボンディングパッドの接続部位をコーティング膜
    で被覆するようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    BGA型半導体装置の製造方法。
JP26758196A 1996-10-08 1996-10-08 Bga型半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP3192096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26758196A JP3192096B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 Bga型半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26758196A JP3192096B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 Bga型半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116928A JPH10116928A (ja) 1998-05-06
JP3192096B2 true JP3192096B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=17446768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26758196A Expired - Fee Related JP3192096B2 (ja) 1996-10-08 1996-10-08 Bga型半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3192096B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000235986A (ja) 1999-02-15 2000-08-29 Toshiba Microelectronics Corp 樹脂封止装置及び半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10116928A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5682061A (en) Component for connecting a semiconductor chip to a substrate
JP3313547B2 (ja) チップサイズパッケージの製造方法
JP3335575B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3420057B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP3842548B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
US20060205117A1 (en) Solder masks used in encapsulation, assemblies including the solar mask, and methods
US20040142505A1 (en) Semiconductor package free of substrate and fabrication method thereof
JP2008258621A (ja) 半導体デバイスパッケージの構造、および半導体デバイスパッケージ構造の形成方法
JPH10163405A (ja) 集積回路パッケージ、パッケージ入りウエハおよびウエハ・レベル・パッケージ処理方法
JP4176961B2 (ja) 半導体装置
JP2664259B2 (ja) 半導体装置パッケージ及びその製造方法
JP3262728B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3478139B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP3732378B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3614828B2 (ja) チップサイズパッケージの製造方法
JP4056360B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3359824B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3280243B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3192096B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3522403B2 (ja) 半導体装置
JPH0864635A (ja) 半導体装置
JP4626063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3084648B2 (ja) 半導体装置
JP3381833B2 (ja) Bga型半導体装置およびその製造方法
JPH0574829A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees