JP3191802B2 - 通信装置および通信方法 - Google Patents

通信装置および通信方法

Info

Publication number
JP3191802B2
JP3191802B2 JP17102699A JP17102699A JP3191802B2 JP 3191802 B2 JP3191802 B2 JP 3191802B2 JP 17102699 A JP17102699 A JP 17102699A JP 17102699 A JP17102699 A JP 17102699A JP 3191802 B2 JP3191802 B2 JP 3191802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission power
tone
bits
allocated
tones
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17102699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000358008A (ja
Inventor
木村  亨
渉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP17102699A priority Critical patent/JP3191802B2/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to PCT/JP2000/003433 priority patent/WO2000079717A1/ja
Priority to EP00931596A priority patent/EP1107493A1/en
Priority to KR1020017002022A priority patent/KR20010072714A/ko
Priority to IL14001900A priority patent/IL140019A0/xx
Priority to AU49504/00A priority patent/AU4950400A/en
Priority to CN00801148A priority patent/CN1315089A/zh
Priority to CA002336686A priority patent/CA2336686A1/en
Priority to TW089110494A priority patent/TW488132B/zh
Priority to US09/737,740 priority patent/US20010004389A1/en
Publication of JP2000358008A publication Critical patent/JP2000358008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3191802B2 publication Critical patent/JP3191802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/006Quality of the received signal, e.g. BER, SNR, water filling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • H04L5/0046Determination of how many bits are transmitted on different sub-channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0064Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数のトーンにデ
ータを割り当ててデータ通信を行うDMT(Discrete M
ultiTone)変復調方式等のマルチキャリア変復調方式に
よりデータ通信を行うようにした通信装置および通信方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、有線系ディジタル通信方式におけ
る変復調方式として、DMT変復調方式やOFDM(Or
thogonal Frequency Division Multiplex)変復調方式
等のマルチキャリア(マルチトーン)通信方式が提案さ
れている。図19はDMT変復調方式におけるビット割
り当ての動作を示す説明図である。各トーンに割り当て
られるビット数はSN比によって決められるが、割り当
てビット数は整数値しか取ることができないため、割り
当てビット数の小数点以下を切り捨てた値を割り当てビ
ット数としていた。
【0003】以下に割り当てビット数の算出方法を説明
する。SN比SNRは送信電力Qに対する伝送線路減衰
量Lossと外来ノイズPSDの比から求める。このと
きのSN比SNRは(16)式のようになる。
【0004】
【0005】上記(16)式で求めた各トーン毎のSN
比SNRをもとに、各トーンへの割り当てビット数bt
を(17)式より算出する。割り当てビット数の小数点
以下は切り捨てる。なお、式中における添字tはトーン
番号を表し、Τは補正値である。
【0006】
【0007】上記(17)式により求めた小数点以下を
切り捨てた値を割り当てビット数としていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の従来の
マルチキャリア変復調方式における各キャリア(トー
ン)へのビット割り当てでは、割り当てビット数は整数
値しか取ることができないため、割り当てビット数の小
数点以下を切り捨てた値を割り当てビット数としてい
た。したがって、図19に示すように、上記(17)式
により求められた小数点以下を切り捨てたビット数を割
り当てるには、使用送信電力よりも少ない必要最小限の
送信電力しか必要としないため、使用送信電力と必要最
小限の送信電力との差分は無駄に消費していたという問
題点があった。
【0009】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、複数のキャリア(トーン)にデ
ータを割り当ててデータ通信を行うマルチキャリア変復
調方式により通信を行う場合に、各キャリアに対して送
信電力を効率良く使用して送信電力当りの伝送効率を向
上させることのできる通信装置及び通信方法を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明に係る通信装置
は、複数のトーンにデータを割り当ててデータ通信を行
う通信装置において、各トーンにおいて所定の整数値の
ビット数を送信するのに必要な送信電力を算出する送信
電力算出手段と、この送信電力算出手段により算出され
た算出結果に基づいて各トーンに配分する送信電力の平
均送信電力が一定となるように送信電力を各トーンに再
配分する送信電力再配分手段とを備えるものである。
【0011】また、前記送信電力配分手段は、各トーン
に配分する送信電力の平均送信電力が一定となるように
所定の制限範囲内の送信電力値で送信電力を各トーン
分するものである。
【0012】また、前記送信電力算出手段は、割当てビ
ット数が制限されている場合、この制限範囲内の整数値
のビット数を送信するのに必要な送信電力を算出するも
のである。
【0013】また、前記送信電力算出手段は、各トーン
において割り当てられたビット数に1ビット加算するの
に必要な追加送信電力を算出するとともに、前記送信電
力配分手段は、前記追加送信電力が少ないトーンから順
に送信電力を配分するものである。
【0014】本発明に係る通信方法は、複数のトーンに
データを割り当ててデータ通信を行う通信方法におい
て、割当てビット数が制限されている場合、各トーンに
おいてこの制限範囲内の整数値のビット数を送信するの
に必要な送信電力を算出し、この算出された算出結果に
基づいて各トーンに配分する送信電力の平均送信電力が
一定となるように所定の制限範囲内の送信電力値で送信
電力を各トーンに配分するとともに、各トーンのうちビ
ット割り当てに使用されるトーンの余剰送信電力を他の
トーンに配分するものである。
【0015】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力を所定の制限範囲
の下限値にした場合に割り当てビット数を制限範囲内の
上限の整数値以上割り当て可能なトーンは、そのトーン
の送信電力を所定の制限範囲の下限値にするとともに、
送信電力を下限値にしたことによって平均送信電力に対
して余った余剰送信電力を他のトーンに配分するもので
ある。
【0016】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力を所定の制限範囲
の上限値にした場合に割り当てビット数が制限範囲内の
下限の整数値未満となるトーンは、そのトーンの送信電
力を所定の制限範囲の下限値にするとともに、送信電力
を下限値にしたことによって平均送信電力に対して余っ
た余剰送信電力を他のトーンに配分するものである。
【0017】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力を所定の制限範囲
の上限値にした場合に割り当てビット数が0ビットとな
るトーンは、そのトーンの送信電力を所定の制限範囲の
下限値にするとともに、送信電力を下限値にしたことに
よって平均送信電力に対して余った余剰送信電力を他の
トーンに配分するものである。
【0018】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、ビット数の割り当てに使用
されていないトーンがある場合、そのトーンの送信電力
を所定の制限範囲の下限値にするとともに、送信電力を
下限値にしたことによって平均送信電力に対して余った
余剰送信電力を他のトーンに配分するものである。
【0019】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力が所定の制限範囲
内の上限値を超えない限り、各トーンにおいて前記所定
のビット数に1ビットずつ加算するのに必要な追加送信
電力を算出するとともに、1ビット加算するのに必要な
前記追加送信電力が少ないトーンから順に余剰送信電力
を配分し、これを繰返すものである。
【0020】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明に
係るDMT変復調方式におけるビット割り当てを行うA
DSL局側装置(ATU−C;ADSL Transceiver U
nit,Central Office end)およびADSL端末側装置
(ATU−R;ADSL Transceiver Unit,Remote Ter
minal end)の通信モデム等の送信部ないしは送信専用
機(以下、送信系という)の構成を機能的に示した機能
構成図である。
【0021】図1において、1はマルチプレックス/シ
ンクコントロール(Mux/Sync Control)、2、3はサイク
リックリダンダンシィチェック(crc)、4、5はスクラ
ンブル・フォワードエラーコレクション(Scram and FE
C)、6はインターリーブ、7、8はレートコンバータ(R
ate-Convertor)、9は送信電力算出手段91及び送信電
力再配分手段92を有する電力調整手段、10は逆離散
フーリエ変換部(IDFT)、11は入力パラレル/シリアル
バッファ(Input Parallel/Serial Buffer)、12はアナ
ログプロセッシング・D/Aコンバータ(Analog Proces
sing and DAC)である。なお、電力調整手段9は、通常
のトーンオーダリング機能とコンステレーションエンコ
ーダ&ゲインスケーリング機能をも有するものである。
【0022】次にADSL局側装置(ATU−C)から
ADSL端末側装置(ATU−R)にデータを伝送する
場合におけるADSL局側装置(ATU−C)の送信系の
動作を説明する。図1において送信データをマルチプレ
ックス/シンクコントロール1により多重化し、サイク
リックリダンダンシィチェック2、3により誤り検出用
コードを付加し、フォワードエラーコレクション4、5
でFEC用コードの付加およびスクランブル処理し、場
合によってはインターリーブ6をかける。その後、レー
トコンバーター7、8でレートコンバート処理し、電力
調整手段9で送信電力算出手段91と送信電力再配分手
段とを用いてトーンオーダリング処理してコンステレー
ションデータを作成し、逆離散フーリエ変換部10にて
逆離散フーリエ変換し、入力パラレル/シリアルバッフ
ァ11にてパラレルデータからシリアルデータに変換
し、D/Aコンバータを通してディジタル波形をアナロ
グ波形に変換し、続いてローパスフィルタをかける。
【0023】本実施の形態1では、平均送信電力をQと
して、Q±qの制限範囲内で送信電力を変化させる場合
について説明する。また、割り当てることができる最大
ビット数をbmax、割り当てることのできる最小ビット
数をbminとする。
【0024】次に電力調整手段9で行う動作について説
明する。(1)送信電力をQ−qとした場合における割り当てビ
ット数がbmax以上のトーンの処理(図2参照) 送信電力をq=2.5dBm減じた場合に算出した割り
当てビット数がbmax=15ビット以上あるトーンにつ
いては、送信電力の最小値で割り当てビット数の最大値
を割り当てることができる。すなわち、基準となる平均
送信電力Q=−40dBm/Hzに対して、最小送信電
力Q−q=−42.5dBm/Hzで最大割り当てビッ
ト数bmax=15ビットを割り当てることができる。こ
れらのトーンについては、トーン当りq=2.5dBm
の送信電力が余剰となり、これを他のトーンに配分する
ことができる。以下に算出方法を図2のフローチャート
を用いて説明する。
【0025】(1−1)トーンの抽出 図3に示すように、送信電力をQ−q=−42.5dB
m/Hzとした場合に割り当てビット数がbmax=15
ビット以上あるトーンを抽出する(ステップS11)。
まず、SN比を求める。SN比SNRは、送信電力Q−
qに対する伝送線路減衰量Lossと外来ノイズPSD
の比から求める。このときのSN比SNRは(1)式の
ようになる。
【0026】
【0027】次に、上記で求めた各トーン毎のSNRを
もとに、各トーンへの割り当てビット数btを(2)式
より算出する。割り当てビット数の小数点以下は残す。
なお、式中の添字tはトーン番号を表し、Τは補正値で
ある。
【0028】
【0029】そして、btがbmax=15ビット以上のト
ーンを抽出する。抽出したトーンをn1個とする。
【0030】(1−2)割り当てビット数及び送信電力
の決定 図4に示すように、抽出したトーンについては、割り当
てビット数をbmax=15ビットに、送信電力をQ−q
=−42.5dBm/Hzに決定する(ステップS1
2)。
【0031】(1−3)他のトーンに配分可能な余剰送
信電力Qy1を算出 図4に示すように、ステップS11で抽出したトーン数
n1から他のトーンに配分可能な余剰送信電力Qy1は
(3)式のようになる(ステップS13)。
【0032】
【0033】(2)送信電力をQ+qとした場合におけ
る割り当てビット数がbmin未満のトーンの処理(図5
参照) 送信電力をq=2.5dBm増加させた場合に算出した
割り当てビット数がbmin=2ビット未満であるトーン
については、送信電力の最大値でも割り当てビット数の
最小値を割り当てることができない。すなわち、最大送
信電力Q+q=−37.5dBm/Hzでも最小割り当
てビット数bmin=2ビットを割り当てることができな
い。これらのトーンについては、割り当てビット数を0
ビットに、送信電力を最小送信電力Q−q=−42.5
dBm/Hzに決定する。これによりトーン当りq=
2.5dBmの送信電力が余剰となり、これを他のトー
ンに配分することができる。以下に算出方法を図5のフ
ローチャートを用いて説明する。
【0034】(2−1)トーンの抽出 図6に示すように、送信電力をQ+q=−37.5dB
m/Hzとした場合に割り当てビット数がbmin=2ビ
ット未満であるトーンを抽出する(ステップS21)。
まず、SN比を求める。SN比SNRは、送信電力Q+
qに対する伝送線路減衰量Lossと外来ノイズPSD
の比から求める。このときのSN比SNRは(4)式の
ようになる。
【0035】
【0036】次に、上記で求めた各トーン毎のSNRを
もとに、各トーンへの割り当てビット数btを前記
(2)式より算出する。割り当てビット数の小数点以下
は残す。そして、btがbmin=2ビット未満のトーンを
抽出する。抽出したトーンをn2個とする。
【0037】(2−2)割り当てビット数及び送信電力
の決定 図7に示すように、抽出したトーンについては、割り当
てビット数を0ビットに、送信電力をQ−q=−42.
5dBm/Hzに決定する(ステップS22)。
【0038】(2−3)他のトーンに配分可能な余剰送
信電力Qy2を算出 図7に示すように、ステップS21で抽出したトーン数
n2から他のトーンに配分可能な余剰送信電力Qy2は
(5)式のようになる(ステップS23)。
【0039】
【0040】(3)送信電力をQとした場合における割
り当てビット数がbmax以上のトーンの処理(図8参
照) 上記(1)及び(2)で抽出した以外のトーンにおい
て、送信電力をQ=−40dBm/Hzとした場合に割
り当てビット数がbmax=15ビット以上あるトーンに
ついては、送信電力Q=−40dBm/Hzで最大割り
当てビット数bmax=15ビットを割り当てることがで
きる。これらのトーンについては、bmax=15ビット
を割り当てるのに必要最小限の送信電力を使用し、割り
当てビット数をbmax=15ビットに決定する。これに
よりトーン当り{Q−(bmaxを割り当てるのに必要最小
限の送信電力)}dBmの送信電力が余剰となり、これ
を他のトーンに配分することができる。以下に算出方法
を図8のフローチャートを用いて説明する。
【0041】(3−1)トーンの抽出 トーンの抽出 図9に示すように、送信電力をQ=−40dBm/Hz
とした場合に割り当てビット数がbmax=15ビット以
上あるトーンを抽出する(ステップS31)。まず、S
N比を求める。SN比SNRは、送信電力Qに対する伝
送線路減衰量Lossと外来ノイズPSDの比から求め
る。このときのSN比SNRは(6)式のようになる。
この(6)式は従来の技術における(16)式と同一で
ある。
【0042】
【0043】次に、上記で求めた各トーン毎のSNRを
もとに、各トーンへの割り当てビット数btを前記
(2)式より算出する。割り当てビット数の小数点以下
は残す。そして、btがbmax=15ビット以上のトーン
を抽出する。 送信電力Q3の算出 抽出したトーンについて、ビット数bmaxを割り当てる
のに必要最小限の送信電力Q3を算出する(ステップS
32)。図10に示すように、上記(2)式及び(6)
式から、bt=bmax=15ビットとするとビット数bma
xを割り当てるのに必要最小限の送信電力Q3は(7)式
のようになる。
【0044】
【0045】(3−2)割り当てビット数及び送信電力
の決定 必要最小限の送信電力がQ−q未満のトーンの場合 図10に示すように、必要最小限の送信電力がQ−q=
−42.5dBm/Hz未満のトーンの場合はその該当
トーン数を算出し、送信電力をQ−q=−42.5dB
m/Hzに、割り当てビット数をbmax=15ビットに
決定する(ステップS33)。必要最小限の送信電力が
Q−q=−42.5dBm/Hz未満のトーン数をn3
個とする。 上記以外のトーンの場合 図10に示すように、上記以外のトーンの場合は、割り
当てビット数をbmax=15ビットに、送信電力をビッ
ト数bmax=15ビットを割り当てるのに必要最小限の
送信電力Q3に決定する(ステップS34)。
【0046】(3−3)他のトーンに配分可能な余剰送
信電力Qy3を算出 図10に示すように、ステップS32で算出した送信電
力Q3及びステップS33で算出したトーン数n3から他
のトーンに配分可能な余剰送信電力Qy3は(8)式のよ
うになる(ステップS35)。
【0047】
【0048】(4)上記(1)〜(3)で抽出したトー
ン以外のトーンの仮決定処理(図11参照) 上記(1)〜(3)で抽出したトーン以外のトーンにお
いて、送信電力をQ=−40dBm/Hzとした場合に
算出した割り当てビット数を小数点以下切り捨て処理を
行って整数化し、その整数化されたビット数を割り当て
るのに必要最小限の送信電力を仮に使用する。これによ
りトーン当り{Q−(整数化されたビット数を割り当て
るのに必要最小限の送信電力)}dBmの送信電力が余
剰となり、これを他のトーンに配分することができる。
以下に算出方法を図11のフローチャートを用いて説明
する。
【0049】(4−1)割り当てビット数及び送信電力
の算出 小数点以下切り捨てによる割り当てビット数の算出 図12に示すように、送信電力をQ=−40dBm/H
zとして割り当てビット数を小数点以下切り捨てにより
算出する(ステップS41)。まず、SN比を求める。
SN比SNRは、送信電力Qに対する伝送線路減衰量L
ossと外来ノイズPSDの比から求める。このときの
SN比SNRは前記(6)式から求まる。次に、上記で
求めた各トーン毎のSNRをもとに、各トーンへの割り
当てビット数btを(9)式より算出する。割り当てビ
ット数の小数点以下は切り捨てる。なお、式中における
添字tはトーン番号を表す。
【0050】
【0051】送信電力Q4の算出 小数点以下切り捨てにより整数化されたビット数を割り
当てるのに必要最小限の送信電力Q4を算出する(ステ
ップS42)。図13に示すように、上記(1)式
(2)式から、小数点以下切り捨てにより整数化された
ビット数を割り当てるのに必要最小限の送信電力Q4は
(10)式のようになる。
【0052】
【0053】(4−2)割り当てビット数及び送信電力
の仮決定 必要最小限の送信電力がQ−q未満のトーンの場合 図13に示すように、必要最小限の送信電力がQ−q=
−42.5dBm/Hz未満のトーンの場合(ステップ
S43でYes)、その該当トーン数を算出し、送信電
力をQ−q=−42.5dBm/Hzに、割り当てビッ
ト数をその整数化されたビット数に仮決定する(ステッ
プS44)。必要最小限の送信電力がQ−q=−42.
5dBm/Hz未満のトーン数をn4個とする。 上記以外のトーンの場合 図13に示すように、上記以外のトーンの場合(ステッ
プS43でNo)、割り当てビット数をその整数化され
たビット数に、送信電力を整数化されたビット数を割り
当てるのに必要最小限の送信電力Q4に仮決定する(ス
テップS45)。
【0054】(4−3)他のトーンに配分可能な余剰送
信電力Qy4を算出 図13に示すように、ステップS42で算出した送信電
力Q4及びステップS44で算出したトーン数n4から他
のトーンに配分可能な余剰送信電力Qy4は(11)式の
ようになる(ステップS46)。
【0055】
【0056】(5)上記(1)〜(3)で抽出したトー
ン以外のトーンの本決定処理(図14参照) 上記(4)において算出した小数点以下切り捨てにより
整数化されたビット数に対して、ビット数を+1ずつ加
算するのに必要な追加送信電力をそれぞれ算出する。以
下に算出方法を図14のフローチャートを用いて説明す
る。
【0057】(5−1)割り当てビット数及び送信電力
の算出 送信電力Q5の算出 上記(4)において算出した小数点以下切り捨てにより
整数化されたビット数に対してビット数を+1加算し、
この+1加算したビット数を割り当てるのに必要な送信
電力Q5をそれぞれ算出する(ステップS51)。図1
5に示すように、前記(10)式と同様にして、少数点
以下切り捨てにより整数化されたビット数btに対して
ビット数を+1加算し、この+1加算したビット数(b
t+1)を割り当てるのに必要な送信電力Q5は(12)
式のようになる。
【0058】
【0059】+1加算したビット数(bt+1)を割り
当てるのに必要な送信電力を求めた後、更にビット数を
+1加算し、この更に+1加算したビット数(bt+1
+1)を割り当てるのに必要な送信電力Q5を算出す
る。 追加送信電力ΔQの算出 ビット数を+1加算するのに必要な追加送信電力ΔQを
算出する(ステップS52)。図15に示すように、ビ
ット数を+1加算するのに必要な追加送信電力ΔQは、
+1加算したビット数(bt+1)を割り当てるのに必
要な送信電力Q5と、少数点以下切り捨てにより整数化
されたビット数btを割り当てるのに必要な送信電力Q4
との差で表され、(13)式のようになる。
【0060】
【0061】更にビット数を+1加算した場合も同様
に、ビット数を+1加算する前後の送信電力の差を取る
ことにより追加送信電力を求めることができる。上記
(5−1−1)及び(5−1−2)を、送信電力Q5が
Q+q=−37.5dBm/Hzを越えない範囲で繰り
返す(ステップS53)。
【0062】(5−2)割り当てビット数及び送信電力
の決定 上記(4)で算出したビット数btに+1加算したビ
ット数(bt+1)を割り当てるのに必要な送信電力Q5
がQ+qを越えるトーンの場合 図15に示すように、上記(4)で算出したビット数b
tに+1加算したビット数(bt+1)を割り当てるのに
必要な送信電力Q5がQ+q=−37.5dBm/Hz
を越えるトーンの場合(ステップS54でYes)、割
り当てビット数及び送信電力を上記(4)で算出したビ
ット数bt及び送信電力Q4に決定する(ステップS5
5)。 上記(4)で算出したビット数btに+1加算したビ
ット数(bt+1)を割り当てるのに必要な送信電力Q5
がQ+qを越えないトーンの場合 上記(4)で算出したビット数btに+1加算したビッ
ト数(bt+1)を割り当てるのに必要な送信電力Q5が
Q+qを越えないトーンの場合(ステップS54でN
o)、送信電力がQ+qを越えない範囲でビット数の加
算を繰り返して求めたビット数がbmin未満のトーンで
あるか否かを判断する(ステップS56)。図16に示
すように、送信電力がQ+q=−37.5dBm/Hz
を越えない範囲でビット数の加算を繰り返して求めたビ
ット数がbmin=2ビット未満であるトーンの場合(ス
テップS56でYes)、割り当てビット数を0ビット
に、送信電力をQ−q=−42.5dBm/Hzに決定
する(ステップS57)。送信電力がQ+q=−37.
5dBm/Hzを越えない範囲でビット数の加算を繰り
返して求めたビット数が2ビット未満のトーン数をn5
とする(ステップS58)。送信電力がQ+q=−3
7.5dBm/Hzを越えない範囲でビット数の加算を
繰り返して求めたビット数がbmin=2ビット未満のト
ーンではない場合(ステップS56でNo)、次の処理
(ステップS59)を行う。
【0063】(5−3)他のトーンに配分可能な余剰送
信電力を算出 図16に示すように、ステップS58で算出したトーン
数n5から他のトーンに配分可能な余剰送信電力Qy5は
(14)式のようになる(ステップS59)。
【0064】
【0065】(6)再配分可能な余剰送信電力の集計
(図17参照) 上記(1)〜(5)で算出した再配分可能な余剰送信電
力を集計する。ビット割り当てに使用しないトーンが存
在する場合は、そのトーンについては送信電力をQ−q
=−42.5dBm/Hzに決定し、これにより発生す
る余剰送信電力qも集計する(ステップS61)。ビッ
ト割り当てに使用しないトーン数をn6とすると、他の
トーンに配分可能な余剰送信電力の総計Qysumは(1
5)式のようになる(ステップS62)。
【0066】
【0067】(7)余剰送信電力の再配分処理(図18
参照) 上記(5)で算出したビット数を+1加算するのに必要
な追加送信電力ΔQの昇順に、(6)で集計した余剰送
信電力を配分する。配分されたトーンの割り当てビット
数は+1加算されることになる。これにより、ビット数
を+1加算するのに必要な追加送信電力ΔQが少ないト
ーンから順に配分されていくので、効果の高いトーン、
つまり少ない追加送信電力で+1ビット加算可能なトー
ンから配分される。以下に配分法を図18のフローチャ
ートを用いて説明する。
【0068】上記(5)で算出したビット数を+1加算
するのに必要な追加送信電力ΔQの昇順にトーンを並べ
る(ステップS71)。このとき対象となる追加送信電
力ΔQは、少数点以下切り捨てにより整数化されたビッ
ト数btに+1加算するのに必要な追加送信電力であ
る。
【0069】+1ビット加算するのに必要な追加送信電
力ΔQが最小のトーンに対して、(6)で算出した余剰
送信電力Qysumを配分する(ステップS72)。
【0070】余剰送信電力が無くなった場合(ステップ
S73でNo)、余剰送信電力の各トーンへの配分を終
了する(ステップS74)。
【0071】また、上記(5)のトーン全てに配分し終
わって余剰送信電力が残っている場合(ステップS73
でYesかつステップS75でNo)、残っている余剰
送信電力を任意のトーンに送信電力がQ+q=−37.
5dBm/Hzを越えないよう配分する(ステップS7
6)。この余剰送信電力の配分は、全トーンの平均送信
電力をQにするために行うものであり、割り当てビット
数は増加しない。
【0072】そして、余剰送信電力が存在し、配分し終
わっていないトーンが存在する場合(ステップS73で
YesかつステップS75でYes)、余剰送信電力を
配分したトーンに、更に+1ビット加算するのに必要な
追加送信電力ΔQが存在するか否かを判断する(ステッ
プS77)。余剰送信電力を配分したトーンに、更に+
1ビット加算するのに必要な追加送信電力ΔQが存在す
る場合(ステップS77でYes)、この追加送信電力
ΔQを対象に含めて(ステップS78)再度追加送信電
力ΔQの昇順にトーンを並べる(ステップS71)。そ
して、+1ビット加算するのに必要な追加送信電力ΔQ
が最小のトーンに対して、(6)で算出した余剰送信電
力を配分する(ステップS72)。余剰送信電力を配分
したトーンに、更に+1ビット加算するのに必要な追加
送信電力ΔQが存在しない場合(ステップS77でN
o)、余剰送信電力を配分したトーンを除いて(ステッ
プS79)+1ビット加算するのに必要な追加送信電力
ΔQが最小のトーンに対して、(6)で算出した余剰送
信電力を配分する(ステップS72)。これを繰り返
す。
【0073】以上説明したように、複数のトーンにデー
タを割り当ててデータ通信を行う通信装置において、各
トーンにおいて所定の整数値のビット数を送信するのに
必要な送信電力を算出する送信電力算出手段と、この送
信電力算出手段により算出された算出結果に基づいて各
トーンに配分する送信電力の平均送信電力が一定となる
ように送信電力を各トーンに再配分する送信電力再配分
手段とを備えることにより、送信電力を効率良く配分す
ることができるので、送信電力当りの伝送効率を向上さ
せることができる。
【0074】また、本実施の形態1では、平均送信電力
をQとして、Q±q=−40±2.5dBm/Hzの制
限範囲内で送信電力を変化させる場合について説明した
が、Q及びqの値はこれに限られず、他の値を用いても
同様の効果を得ることができ、更には平均送信電力をQ
として送信電力の制限範囲がない場合も同様の効果を得
ることができる。
【0075】また、本実施の形態1では、割り当てるこ
とができる最大ビット数をbmax=15ビット、割り当
てることのできる最小ビット数をbmin=2ビットとし
た場合について説明したが、bmax及びbminの値はこれ
に限られず、他の値を用いても同様の効果を得ることが
でき、更にはbmax及びbminのどちらか一方或いは両方
の制限がない場合も同様の効果を得ることができる。
【0076】また、本実施の形態1では、上記(5−1
−1)及び(5−1−2)を、送信電力Q5がQ+q=
−37.5dBm/Hzを越えない範囲で繰り返すとし
たが、送信電力をパラメータとして上記(5−1−1)
及び(5−1−2)を繰り返すのではなく、上記(5−
1−1)及び(5−1−2)を行う回数をパラメータと
して繰り返しても同様の効果を得ることができる。
【0077】また、本実施の形態1では、本発明に係る
DMT方式におけるビット割り当てを行うADSL局側
装置及びADSL端末側装置の通信モデム等の送信部な
いしは送信専用機について説明したが、通信装置はこれ
に限られず、複数のトーンにデータを割り当ててデータ
通信を行う通信装置であれば同様の効果を得ることがで
きる。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、複数のトーンにデ
ータを割り当ててデータ通信を行う通信装置において、
各トーンにおいて割り当てられた整数値のビット数を送
信するのに必要な送信電力を算出する送信電力算出手段
と、この送信電力算出手段により算出された算出結果に
基づいて各トーンに配分する送信電力の平均送信電力が
一定となるように送信電力を各トーンに配分するととも
に、各トーンのうちビット割り当てに使用されるトーン
の余剰送信電力を他のトーンに配分する送信電力配分手
段とを備えることにより、送信電力を効率良く配分する
ことができるので、送信電力当りの伝送効率を向上させ
ることができる。
【0079】また、前記送信電力配分手段は各トーンに
配分する送信電力の平均送信電力が一定となるように所
定の制限範囲内の送信電力値で送信電力を各トーンに配
分することにより、送信電力を効率良く配分することが
できるので、送信電力当りの伝送効率を向上させること
ができる。
【0080】また、前記送信電力算出手段は割当てビッ
ト数が制限されている場合、この制限範囲内の整数値の
ビット数を送信するのに必要な送信電力を算出すること
により、送信電力を効率良く配分することができるの
で、送信電力当りの伝送効率を向上させることができ
る。
【0081】また、前記送信電力算出手段は各トーンに
おいて割り当てられたビット数に1ビット加算するのに
必要な追加送信電力を算出するとともに、前記送信電
分手段は前記追加送信電力が少ないトーンから順に送
信電力を配分することにより、送信電力を効率良く配分
することができるので、送信電力当りの伝送効率を向上
させることができる。
【0082】また、複数のトーンにデータを割り当てて
データ通信を行う通信方法において、割当てビット数が
制限されている場合、各トーンにおいてこの制限範囲内
の整数値のビット数を送信するのに必要な送信電力を算
出し、この算出された算出結果に基づいて各トーンに配
分する送信電力の平均送信電力が一定となるように所定
の制限範囲内の送信電力値で送信電力を各トーンに配
することにより、送信電力を効率良く配分することがで
きるので、送信電力当りの伝送効率を向上させることが
できる。
【0083】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力を所定の制限範囲
の下限値にした場合に割り当てビット数を制限範囲内の
上限の整数値以上割り当て可能なトーンは、そのトーン
の送信電力を所定の制限範囲の下限値にするとともに、
送信電力を下限値にしたことによって平均送信電力に対
して余った余剰送信電力を他のトーンに配分することに
より、送信電力を効率良く配分することができるので、
送信電力当りの伝送効率を向上させることができる。
【0084】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力を所定の制限範囲
の上限値にした場合に割り当てビット数が制限範囲内の
下限の整数値未満となるトーンは、そのトーンの送信電
力を所定の制限範囲の下限値にするとともに、送信電力
を下限値にしたことによって平均送信電力に対して余っ
た余剰送信電力を他のトーンに配分することにより、送
信電力を効率良く配分することができるので、送信電力
当りの伝送効率を向上させることができる。
【0085】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力を所定の制限範囲
の上限値にした場合に割り当てビット数が0ビットとな
るトーンは、そのトーンの送信電力を所定の制限範囲の
下限値にするとともに、送信電力を下限値にしたことに
よって平均送信電力に対して余った余剰送信電力を他の
トーンに配分することにより、送信電力を効率良く配分
することができるので、送信電力当りの伝送効率を向上
させることができる。
【0086】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、ビット数の割り当てに使用
されていないトーンがある場合、そのトーンの送信電力
を所定の制限範囲の下限値にするとともに、送信電力を
下限値にしたことによって平均送信電力に対して余った
余剰送信電力を他のトーンに配分することにより、送信
電力を効率良く配分することができるので、送信電力当
りの伝送効率を向上させることができる。
【0087】また、必要な送信電力を算出し、送信電力
を各トーンに配分する際に、送信電力が所定の制限範囲
内の上限値を超えない限り、各トーンにおいて前記所定
のビット数に1ビットずつ加算するのに必要な追加送信
電力を算出するとともに、1ビット加算する前記追加送
信電力が少ないトーンから順に余剰送信電力を配し、
れを繰返すことにより、送信電力を効率良く配分する
ことができるので、送信電力当りの伝送効率を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る通信装置の送信部の構成を示し
た機能構成図
【図2】 送信電力をQ−qとした場合に割り当てビッ
ト数がbmax以上のトーンの処理動作を示すフローチャ
ート
【図3】 送信電力をQ−qとした場合に割り当てビッ
ト数がbmax以上のトーンの処理動作を示す説明図
【図4】 送信電力をQ−qとした場合に割り当てビッ
ト数がbmax以上のトーンの処理動作を示す説明図
【図5】 送信電力をQ+qとした場合に割り当てビッ
ト数がbmin未満のトーンの処理動作を示すフローチャ
ート
【図6】 送信電力をQ+qとした場合に割り当てビッ
ト数がbmin未満のトーンの処理動作を示す説明図
【図7】 送信電力をQ+qとした場合に割り当てビッ
ト数がbmin未満のトーンの処理動作を示す説明図
【図8】 送信電力をQとした場合に割り当てビット数
がbmax以上のトーンの処理動作を示すフローチャート
【図9】 送信電力をQとした場合に割り当てビット数
がbmax以上のトーンの処理動作を示す説明図
【図10】 送信電力をQとした場合に割り当てビット
数がbmax以上のトーンの処理動作を示す説明図
【図11】 (1)〜(3)で抽出したトーン以外のト
ーンの仮決定処理動作を示すフローチャート
【図12】 (1)〜(3)で抽出したトーン以外のト
ーンの仮決定処理動作を示す説明図
【図13】 (1)〜(3)で抽出したトーン以外のト
ーンの仮決定処理動作を示す説明図
【図14】 (1)〜(3)で抽出したトーン以外のト
ーンの本決定処理動作を示すフローチャート
【図15】 (1)〜(3)で抽出したトーン以外のト
ーンの本決定処理動作を示す説明図
【図16】 (1)〜(3)で抽出したトーン以外のト
ーンの本決定処理動作を示す説明図
【図17】 再配分可能な余剰送信電力の集計の動作を
示すフローチャート
【図18】 余剰送信電力の再配分処理動作を示すフロ
ーチャート
【図19】 従来のDMT変復調方式におけるビット割
り当ての動作を示す説明図
【符号の説明】
1 マルチプレックス/シンクコントロール 2、3 サイクリックリダンダンシィチェック 4、5 スクランブル・フォワードエラーコレクション 6 インターリーブ 7、8 レートコンバータ 9 電力調整手段 10 逆離散フーリエ変換部 11 入力パラレル/シリアルバッファ 12 アナログプロセッシング・D/Aコンバータ 91 送信電力算出手段 92 送信電力再配分手段

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のトーンにデータを割り当ててデー
    タ通信を行う通信装置において、 各トーンにおいて所定の整数値のビット数を送信するの
    に必要な送信電力を算出する送信電力算出手段と、 この送信電力算出手段により算出された算出結果に基づ
    いて、各トーンに配分する送信電力の平均送信電力が一
    定となるように送信電力を各トーンに配分するととも
    に、各トーンのうちビット割り当てに使用されるトーン
    の余剰送信電力を他のトーンに配分する送信電力配分手
    段とを備えたことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 前記送信電力配分手段は、各トーンに配
    分する送信電力の平均送信電力が一定となるように所定
    の制限範囲内の送信電力値で送信電力を各トーンに配
    することを特徴とする請求項1記載の通信装置。
  3. 【請求項3】 前記送信電力算出手段は、割当てビット
    数が制限されている場合、この制限範囲内の整数値のビ
    ット数を送信するのに必要な送信電力を算出することを
    特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の通信装
    置。
  4. 【請求項4】 前記送信電力算出手段は、各トーンにお
    いて割り当てられたビット数に1ビット加算するのに必
    要な追加送信電力を算出するとともに、 前記送信電力配分手段は、前記追加送信電力が少ないト
    ーンから順に送信電力を配分することを特徴とする請求
    項1〜3のいずれかに記載の通信装置。
  5. 【請求項5】 複数のトーンにデータを割り当ててデー
    タ通信を行う通信方法において、 割当てビット数が制限されている場合、各トーンにおい
    てこの制限範囲内の整数値のビット数を送信するのに必
    要な送信電力を算出し、 この算出された算出結果に基づいて各トーンに配分する
    送信電力の平均送信電力が一定となるように所定の制限
    範囲内の送信電力値で送信電力を各トーンに配分する
    ともに、各トーンのうちビット割り当てに使用されるト
    ーンの余剰送信電力を他のトーンに配分することを特徴
    とする通信方法。
  6. 【請求項6】 必要な送信電力を算出し、送信電力を各
    トーンに配分する際に、 送信電力を所定の制限範囲の下限値にした場合に割り当
    てビット数を制限範囲内の上限の整数値以上割り当て可
    能なトーンは、そのトーンの送信電力を所定の制限範囲
    の下限値にするとともに、 送信電力を下限値にしたことによって平均送信電力に対
    して余った余剰送信電力を他のトーンに配分することを
    特徴とする請求項5記載の通信方法。
  7. 【請求項7】 必要な送信電力を算出し、送信電力を各
    トーンに配分する際に、 送信電力を所定の制限範囲の上限値にした場合に割り当
    てビット数が制限範囲内の下限の整数値未満となるトー
    ンは、そのトーンの送信電力を所定の制限範囲の下限値
    にするとともに、 送信電力を下限値にしたことによって平均送信電力に対
    して余った余剰送信電力を他のトーンに配分することを
    特徴とする請求項5または6のいずれかに記載の通信方
    法。
  8. 【請求項8】 必要な送信電力を算出し、送信電力を各
    トーンに配分する際に、 送信電力を所定の制限範囲の上限値にした場合に割り当
    てビット数が0ビットとなるトーンは、そのトーンの送
    信電力を所定の制限範囲の下限値にするとともに、 送信電力を下限値にしたことによって平均送信電力に対
    して余った余剰送信電力を他のトーンに配分することを
    特徴とする請求項5〜7のいずれかに記載の通信方法。
  9. 【請求項9】 必要な送信電力を算出し、送信電力を各
    トーンに配分する際に、 ビット数の割り当てに使用されていないトーンがある場
    合、そのトーンの送信電力を所定の制限範囲の下限値に
    するとともに、 送信電力を下限値にしたことによって平均送信電力に対
    して余った余剰送信電力を他のトーンに配分することを
    特徴とする請求項5〜8のいずれかに記載の通信方法。
  10. 【請求項10】 必要な送信電力を算出し、送信電力を
    各トーンに配分する際に、 送信電力が所定の制限範囲内の上限値を超えない限り、
    各トーンにおいて前記所定のビット数に1ビットずつ加
    算するのに必要な追加送信電力を算出するとともに、 1ビット加算するのに必要な前記追加送信電力が少ない
    トーンから順に余剰送信電力配分し、これを繰返すこ
    とを特徴とする請求項5〜9のいずれかに記載の通信方
    法。
JP17102699A 1999-06-17 1999-06-17 通信装置および通信方法 Expired - Fee Related JP3191802B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17102699A JP3191802B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 通信装置および通信方法
CA002336686A CA2336686A1 (en) 1999-06-17 2000-05-29 Communication device and communication method
KR1020017002022A KR20010072714A (ko) 1999-06-17 2000-05-29 통신 장치 및 통신 방법
IL14001900A IL140019A0 (en) 1999-06-17 2000-05-29 Communication system and communication method
AU49504/00A AU4950400A (en) 1999-06-17 2000-05-29 Communication device and communication method
CN00801148A CN1315089A (zh) 1999-06-17 2000-05-29 通信装置及通信方法
PCT/JP2000/003433 WO2000079717A1 (en) 1999-06-17 2000-05-29 Communication system and communication method
EP00931596A EP1107493A1 (en) 1999-06-17 2000-05-29 Communication device and communication method
TW089110494A TW488132B (en) 1999-06-17 2000-05-30 Communication device and communication method
US09/737,740 US20010004389A1 (en) 1999-06-17 2000-12-18 Communication system and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17102699A JP3191802B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 通信装置および通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000358008A JP2000358008A (ja) 2000-12-26
JP3191802B2 true JP3191802B2 (ja) 2001-07-23

Family

ID=15915720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17102699A Expired - Fee Related JP3191802B2 (ja) 1999-06-17 1999-06-17 通信装置および通信方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20010004389A1 (ja)
EP (1) EP1107493A1 (ja)
JP (1) JP3191802B2 (ja)
KR (1) KR20010072714A (ja)
CN (1) CN1315089A (ja)
AU (1) AU4950400A (ja)
CA (1) CA2336686A1 (ja)
IL (1) IL140019A0 (ja)
TW (1) TW488132B (ja)
WO (1) WO2000079717A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100335848B1 (ko) * 2000-03-31 2002-05-08 윤재승 아제티디논 유도체, 그 제조방법 및 이를 이용한1-β-알킬아제티디논의 제조방법
ES2187274B1 (es) * 2001-05-17 2004-08-16 Diseño De Sistemas En Silicio, S.A. Sistema de control automatico de ganancia para sistema de transmision digital ofdm multiusuario sobre red electrica.
US6751187B2 (en) * 2001-05-17 2004-06-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel transmission
US7688899B2 (en) 2001-05-17 2010-03-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for processing data for transmission in a multi-channel communication system using selective channel inversion
JP3607643B2 (ja) * 2001-07-13 2005-01-05 松下電器産業株式会社 マルチキャリア送信装置、マルチキャリア受信装置、およびマルチキャリア無線通信方法
JP3637965B2 (ja) * 2001-11-22 2005-04-13 日本電気株式会社 無線通信システム
US7020482B2 (en) * 2002-01-23 2006-03-28 Qualcomm Incorporated Reallocation of excess power for full channel-state information (CSI) multiple-input, multiple-output (MIMO) systems
JP4078105B2 (ja) 2002-04-08 2008-04-23 シャープ株式会社 無線通信システム
JP3882665B2 (ja) * 2002-04-17 2007-02-21 ソニー株式会社 複数の搬送波を用いる無線通信方式のための通信装置、受信装置及び通信方法
JP4043322B2 (ja) * 2002-09-06 2008-02-06 三菱電機株式会社 再送制御方法および通信装置
JP4115784B2 (ja) * 2002-09-11 2008-07-09 三菱電機株式会社 再送制御方法および通信装置
US20070121738A1 (en) * 2003-09-30 2007-05-31 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmission apparatus and peak suppression method
KR100996080B1 (ko) 2003-11-19 2010-11-22 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 통신 시스템에서적응적 변조 및 코딩 제어 장치 및 방법
EP1760923A1 (en) 2004-07-06 2007-03-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-carrier transmission device and multi-carrier transmission method
KR101015708B1 (ko) * 2004-09-14 2011-02-24 삼성전자주식회사 다중반송파 시스템을 위한 적응적 비트/전력 로딩 기법
JP4405518B2 (ja) * 2004-12-13 2010-01-27 シャープ株式会社 Ofdm送信装置、ofdm通信システム及びofdm通信方法
CN1835425A (zh) * 2005-03-16 2006-09-20 松下电器产业株式会社 基于多用户预编码的自适应调制方法
KR100749415B1 (ko) 2005-11-28 2007-08-14 한국전자통신연구원 Ofdma/tdd 통신 시스템에서 부채널 및 전력 할당방법과 장치 및 그 장치를 포함하는 송신 장치
JP4952088B2 (ja) * 2006-06-23 2012-06-13 ソニー株式会社 送信装置、送信方法、受信装置、受信方法及び伝送システム
US8026199B2 (en) * 2006-11-10 2011-09-27 Nippon Oil Corporation Lubricating oil composition
JP4640844B2 (ja) * 2007-01-09 2011-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、送信方法及び通信システム
WO2009001401A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Fujitsu Limited 送受信装置
JP5288861B2 (ja) * 2008-04-07 2013-09-11 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油組成物
JP5586043B2 (ja) * 2010-01-12 2014-09-10 独立行政法人情報通信研究機構 Mimo−ofdmシステムにおける電力割り当て方法,及び電力割り当て装置
CN102264124B (zh) * 2010-05-28 2014-03-05 富士通株式会社 比特和功率分配方法、装置以及通信系统
JP6069760B2 (ja) * 2013-03-01 2017-02-01 メタウォーター株式会社 脱臭装置及び脱臭方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679227A (en) * 1985-05-20 1987-07-07 Telebit Corporation Ensemble modem structure for imperfect transmission media
KR0155818B1 (ko) * 1995-04-29 1998-11-16 김광호 다중 반송파 전송시스템에서 적응형 전력 분배 방법 및 장치
KR100331437B1 (ko) * 1995-06-30 2002-08-08 삼성전자 주식회사 디.엠.티.시스템에서적응형비트교환방법및장치
ES2185681T3 (es) * 1995-07-11 2003-05-01 Cit Alcatel Asignacion de señal en un sistema multiportadora.
US5852633A (en) * 1996-06-07 1998-12-22 Motorola, Inc. Method for allocating data in a data communication system
KR100270353B1 (ko) * 1996-11-21 2000-11-01 이계철 동선용 속도 가변형 초고속 데이타 송신장치
EP0930752A3 (en) * 1998-01-14 1999-10-20 Motorola, Inc. Method for allocating data and power in a discrete multitone communication system
JPH11313043A (ja) * 1998-02-27 1999-11-09 Nec Corp マルチキャリア伝送システム及び伝送装置並びに伝送方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010004389A1 (en) 2001-06-21
KR20010072714A (ko) 2001-07-31
CA2336686A1 (en) 2000-12-28
WO2000079717A8 (fr) 2001-10-11
TW488132B (en) 2002-05-21
WO2000079717A1 (en) 2000-12-28
JP2000358008A (ja) 2000-12-26
AU4950400A (en) 2001-01-09
IL140019A0 (en) 2002-02-10
CN1315089A (zh) 2001-09-26
EP1107493A1 (en) 2001-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3191802B2 (ja) 通信装置および通信方法
CA2270774C (en) Multi-carrier transmission with bit rate variation in a noise environment
JP3679722B2 (ja) マルチキャリア通信チャネルのための増強されたビットローディング
US7031394B2 (en) Communication systems conveying voice and data signals over standard telephone lines
US6134274A (en) Method and apparatus for allocating data for transmission via discrete multiple tones
EP1296494A2 (en) Channel power allocation in a multi-frequency data transmission
US6674768B1 (en) Data transmission device and data transmission method capable of minimizing delay of fast data
US20020075902A1 (en) Optimum overhead framing techniques for ADSL DMT modems
JP2003517775A (ja) マルチキャリアシステムにおけるビット割り当て方法
US7688866B2 (en) Communication system and communication method
US6747992B1 (en) Communication system and communication method
EP1670203A1 (en) Multicarrier transmission apparatus and method
US6658024B1 (en) Data transmission device and data transmission method capable of minimizing delay of fast data both in normal conditions and noisy conditions
JPH11313043A (ja) マルチキャリア伝送システム及び伝送装置並びに伝送方法
US5754592A (en) Method and apparatus for randomized oversampling
CN1805421A (zh) Dmt系统最优功率分配的多子信道并行比特位加载方法
CN1179526C (zh) 采用用户调制解调器传输发送数据的方法
JP3348719B2 (ja) マルチキャリア伝送システム及び伝送装置並びに伝送方法
JP4821377B2 (ja) マルチキャリア伝送装置、マルチキャリア伝送方法及びプログラム
JP4292879B2 (ja) Adslシステムの送信電力割当方法
CN1951044A (zh) 可配置式dsl收发机
JP3664154B2 (ja) マルチキャリア伝送システム及び伝送装置並びに伝送方法
JP2000261404A (ja) 通信装置および通信方法
JP4367489B2 (ja) マルチキャリア伝送システム及び伝送装置並びに伝送方法
Zhang et al. Multilevel Reed-Solomon coding in asymmetric digital subscriber lines

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080525

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090525

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110525

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120525

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees