JP3190979U - 地盤改良機の混合撹拌装置 - Google Patents

地盤改良機の混合撹拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3190979U
JP3190979U JP2014001394U JP2014001394U JP3190979U JP 3190979 U JP3190979 U JP 3190979U JP 2014001394 U JP2014001394 U JP 2014001394U JP 2014001394 U JP2014001394 U JP 2014001394U JP 3190979 U JP3190979 U JP 3190979U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
half ring
boss
mixing
pair
integrally formed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2014001394U
Other languages
English (en)
Inventor
増田 孝司
孝司 増田
Original Assignee
有限会社不動機工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社不動機工 filed Critical 有限会社不動機工
Priority to JP2014001394U priority Critical patent/JP3190979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3190979U publication Critical patent/JP3190979U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

【課題】共回り防止装置が破損しても交換が容易になり、地盤改良工事の中断時間を極力短縮することができる地盤改良機の混合撹拌装置を提供する。【解決手段】地盤改良機の掘進機構に装着する混合撹拌装置を構成する。混合撹拌装置は、掘削軸10に装着する掘削翼20を備える。混合撹拌装置は、掘削軸10に装着する共回り防止装置30を備える。混合撹拌装置は、掘削軸10に装着する撹拌翼40を備える。共回り防止装置30は環体状のボス31と固定翼32とで構成する。ボス31を縦に二分割した一対の半リング体を形成する。各半リング体と一体形成した固定翼32を形成する。掘削軸10を挟んで半リング体相互を着脱自在に連結することでボス31を構成する。【選択図】図1

Description

本考案は、地盤改良機に装着する混合撹拌装置に係り、掘削、撹拌と共に特定の固化剤を混合する地盤改良工事に使用するもので、特に、固定翼を備えた地盤改良機の混合撹拌装置に関するものである。
地盤改良工事の深層混合処理工法やソイルセメント地下連続壁工法等において、地盤改良機に装着した掘削軸に掘削翼や撹拌翼、固定翼を備えた混合撹拌装置を使用する施工がある。
この混合撹拌装置は、掘削軸の先端に取り付けた掘削翼で土を掻き起こし、掘削軸と共に回転する撹拌翼により掘削土塊を破砕し、細分化した土壌に固化材を混合して固化させる装置である。そして、掘削軸先端の掘削翼で掘削された土塊は掘削翼と一体に回転しているが、共回り防止装置を土壌中に埋入すると土塊の回転が停止し、土塊の撹拌混合が効率的になるものである。
従来の共回り防止装置は、掘削軸に自由に回転するスリーブ状のボスを装着し、このボスに固定翼を設け、これを土中に食い込ませて土塊の回転を防止するものである(特許文献1,2参照)。いずれの共回り防止装置も、掘削軸に遊嵌したスリーブ状のボス外側面に固定翼を溶接したものである。
特許第3621971号公報 特公昭58-29374号公報
ところが、従来の共回り防止装置は、ボスと固定翼が共に土壌中で上下移動するので、ボスや固定翼に大きな負荷が掛かる。そのため、ボスが摩耗して変形したり固定翼が破損したりすることが多く、その都度、新たな共回り防止装置に交換する必要があった。
この共回り防止装置は、掘削軸の先端部に装着する掘削翼と、この掘削翼より上方の撹拌翼との間に装着するものである。しかも、撹拌翼を上下に複数連設して使用する場合に、この撹拌翼の間に複数の共回り防止装置を設置することもある。
したがって、新しい固定翼に交換する場合は、掘削軸から掘削翼や撹拌翼を取り外し、共回り防止装置を装着した後、改めて掘削翼や撹拌翼を装着するといった多くの手間を要するものであった。
そのため、共回り防止装置が摩耗し破損するたびに地盤改良工事が中断し、共回り防止装置の交換に多くの時間を費やす不都合があった。
そこで本考案は、上述の課題を解消すべく案出されたもので、共回り防止装置が破損しても交換が容易になり、地盤改良工事の中断時間を極力短縮することができる地盤改良機の混合撹拌装置の提供を目的とするものである。
本考案の第1の手段は、地盤改良機の掘進機構により回転せしめる掘削軸10に装着する掘削翼20と、共回り防止装置30と、撹拌翼40とを備え、共回り防止装置30は、掘削軸10の周囲に外嵌せしめる環体状のボス31と、該ボス31に設けられ掘削翼20の直径より大きな直径の固定翼32とを有する混合撹拌装置において、前記共回り防止装置30は、前記ボス31が縦に二分割された一対の半リング体31Aと、各半リング体31Aにそれぞれ一体形成された固定翼32とを備え、前記掘削軸10を挟んで半リング体31A相互を着脱自在に連結することで前記ボス31と一対の前記固定翼32とを構成することにある。
第2の手段は、前記共回り防止装置30において、前記半リング体31Aの解放端側に一対の連結板33を一体形成し、該連結板33に開穿したボルト挿通孔34を挿通する連結ボルト35にて前記半リング体31A相互を連結して前記ボス31を構成するものである。
第3の手段は、前記共回り防止装置30において、前記半リング体31Aの解放端側に一対の連結板33を一体形成し、該連結板33に開穿したボルト挿通孔34を挿通する連結ボルト35にて前記半リング体31A相互を連結して前記ボス31を構成し、一方の連結板33から前記固定翼32が一体形成され、前記半リング体31A相互を連結したときに前記ボス31の両側に一対の固定翼32が延長されるように構成している。
第4の手段は、前記共回り防止装置30において、前記半リング体31Aの解放端側に一対の連結板33を一体形成し、該連結板33に開穿したボルト挿通孔34を挿通する連結ボルト35にて前記半リング体31A相互を連結して前記ボス31を構成し、一方の連結板33から前記固定翼32が一体形成され、前記半リング体31A相互を連結したときに前記ボス31の両側に一対の固定翼32が延長されるように構成し、前記半リング体31Aの上下面に重合する補強半リング体37Aと、該補強半リング体37Aの解放端側に一体形成された一対の補強連結板38と、を備えた一対の補強体37を構成し、前記ボス31を構成した前記半リング体31Aの各連結板33相互の上に補強体37の補強連結板38を重ねて連結するように構成したものである。
第5の手段は、前記共回り防止装置30において、前記半リング体31Aの外側面から前記固定翼32と前記連結板33とに至る補強リブ36を一体形成したものである。
本考案の請求項1の如く、掘削軸10を挟んで半リング体31A相互を着脱自在に連結することでボス31を構成することで、共回り防止装置30が摩耗したり破損したりした場合に、掘削翼20や撹拌翼40を外さなくても共回り防止装置30の交換ができるので地盤改良工事の中断時間を極力短縮することができる。
請求項2のように、共回り防止装置30において、半リング体31Aの解放端側に一対の連結板33を一体形成し、該連結板33に開穿したボルト挿通孔34を挿通する連結ボルト35にて半リング体31A相互を連結することで、半リング体31A相互の連結作業が容易になり、しかも、連結板33による強固な連結が可能になる。
請求項3のごとく、半リング体31Aの一方の連結板33から前記固定翼32が一体形成され、半リング体31A相互を連結したときにボス31の両側に一対の固定翼32が延長されるように構成したことで、仮に一方の固定翼32が破損した場合でも、1枚の固定翼32の交換のみで共回り防止装置30を修復することができる。
請求項4のように、半リング体31Aの上下面に重合する補強半リング体37Aと、該補強半リング体37Aの解放端側に一体形成された一対の補強連結板38とで補強体37を設けたことで、特に破損率が高いボス31の上下面をこの補強半リング体37Aによってカバーすることができる。したがって、共回り防止装置30が土壌中で上下移動すると、この補強半リング体37Aが最も摩耗し易い部材になる。そうすると、この摩耗し易い補強体37の交換のみでカバー体30を連続使用できるので、極めて経済的な使用ができるものである。
請求項5のように、共回り防止装置30において、半リング体31Aの外側面から固定翼32と連結板33とに至る補強リブ36を一体形成したことで、共回り防止装置30自体の強度を高め、耐久性に富む共回り防止装置30を提供することができる。
このように本考案によると、共回り防止装置が摩耗や変形、あるいは破損しても交換が容易になり、地盤改良工事の中断時間を極力短縮することが可能になったものである。
本考案袋の一実施例を示す正面図である。 本考案袋の共回り防止装置を示す分解斜視図である。 本考案袋の共回り防止装置を示す平面図である。 本考案袋の共回り防止装置を示す分解平面図である。
本考案は、掘削軸10に装着される掘削翼20と、共回り防止装置30と、撹拌翼40とを備えた混合撹拌装置である(図1参照)。この混合撹拌装置を地盤改良機に装着し、掘進機構で掘削軸10を回転させながら掘進及び引き抜きを繰り返すことで、掘削翼20が土を掻き起こし、撹拌翼40により掘削土塊を破砕し、共回り防止装置30により土塊と固化剤等を効率良く撹拌混合するものである。
共回り防止装置30は、掘削軸10の周囲に外嵌せしめる環体状のボス31と、該ボス31に設けられ掘削翼20の直径より大きな直径の固定翼32とを有するものである(図1参照)。
本考案の共回り防止装置30は、ボス31が縦に二分割された一対の半リング体31Aと、各半リング体31Aと一体形成した固定翼32を備えたものである(図2参照)。そして、掘削軸10を両側から挟み込んで半リング体31A相互を着脱自在に連結すると、環体状のボス31と一対の固定翼32とが構成されるものである(図3参照)。このとき、この半リング体31Aの外側面から固定翼32に至るまで補強リブ36を一体形成することで、共回り防止装置30の強度を高めている(図4参照)。
図示の半リング体31Aには、解放端側に一対の連結板33を一体形成している(図4参照)。そして、この連結板33に開穿したボルト挿通孔34に連結ボルト35を挿通し連結ナット35Aをネジ止めして半リング体31A相互を連結するように構成している(図2参照)。
更に、一方の連結板33には、固定翼32が一体形成されている。そして、掘削軸10を両側から挟んで半リング体31A相互を連結したときにボス31の両側に一対の固定翼32が延長されるように構成したものである(図3参照)。
図中、符号37は、ボス31の外周に装着する補強体を示している(図4参照)。この補強体37は、半リング体31Aの上下面に重合する一対の補強半リング体37Aと、該補強半リング体37Aの解放端側に一体形成された一対の補強連結板38とで構成している。すなわち、補強半リング体37Aは、半リング体31Aと同一の径に形成され、ボス31の上下端部に重ねるものである(図1参照)。
そして、ボス31を構成した半リング体31Aの各連結板33相互の上に二対の補強体37の補強連結板38を重ね、補強連結板38のボルト挿通孔39に連結ボルト35を挿通して連結する(図4参照)。このように補強体37を重ねることで、半リング体31Aと連結板33との強度を更に高めるものである。
本考案共回り防止装置30を交換する場合は、掘削軸10から掘削翼20や撹拌翼40を取り外さずに、共回り防止装置30のみを交換することができる。図示例では、連結ボルト35を取り外すだけで、補強体37やボス31が分解されるので、摩耗や変形、あるいは破損した部材のみを新しいものと交換して再び連結ボルト35で連結することで交換作業が終了する。
尚、図示例の各構成は、本考案の一実施例に過ぎず、掘削軸10、掘削翼20、共回り防止装置30等の構成は、本考案の要旨を変更しない範囲において自由に変更することができる。
10 掘削軸
20 掘削翼
30 共回り防止装置
31 ボス
31A 半リング体
32 固定翼
33 連結板
34 ボルト挿通孔
35 連結ボルト
35A 連結ナット
36 補強リブ
37 補強体
37A 補強半リング体
38 補強連結板
39 ボルト挿通孔
40 撹拌翼

Claims (5)

  1. 地盤改良機の掘進機構により回転せしめる掘削軸に装着する掘削翼と、共回り防止装置と、撹拌翼とを備え、共回り防止装置は、掘削軸の周囲に外嵌せしめる環体状のボスと、該ボスに設けられ掘削翼の直径より大きな直径の固定翼とを有する混合撹拌装置において、前記共回り防止装置は、前記ボスが縦に二分割された一対の半リング体と、各半リング体にそれぞれ一体形成された固定翼とを備え、前記掘削軸を挟んで半リング体相互を着脱自在に連結することで前記ボスと一対の前記固定翼とを構成することを特徴とする地盤改良機の混合撹拌装置。
  2. 前記共回り防止装置において、前記半リング体の解放端側に一対の連結板を一体形成し、該連結板に開穿したボルト挿通孔を挿通する連結ボルトにて前記半リング体相互を連結して前記ボスを構成する請求項1記載の地盤改良機の混合撹拌装置。
  3. 前記共回り防止装置において、前記半リング体の解放端側に一対の連結板を一体形成し、該連結板に開穿したボルト挿通孔を挿通する連結ボルトにて前記半リング体相互を連結して前記ボスを構成し、
    一方の連結板から前記固定翼が一体形成され、前記半リング体相互を連結したときに前記ボスの両側に一対の固定翼が延長されるように構成した請求項1記載の地盤改良機の混合撹拌装置。
  4. 前記共回り防止装置において、前記半リング体の解放端側に一対の連結板を一体形成し、該連結板に開穿したボルト挿通孔を挿通する連結ボルトにて前記半リング体相互を連結して前記ボスを構成し、一方の連結板から前記固定翼が一体形成され、前記半リング体相互を連結したときに前記ボスの両側に一対の固定翼が延長されるように構成し、
    前記半リング体の上下面に重合する補強半リング体と、該補強半リング体の解放端側に一体形成された一対の補強連結板と、を備えた一対の補強体を構成し、前記ボスを構成した前記半リング体の各連結板相互の上に補強体の補強連結板を重ねて連結するように構成した請求項1記載の地盤改良機の混合撹拌装置。
  5. 前記共回り防止装置において、前記半リング体の外側面から前記固定翼と前記連結板とに至る補強リブを一体形成した請求項1乃至4いずれか記載の地盤改良機の混合撹拌装置。
JP2014001394U 2014-03-19 2014-03-19 地盤改良機の混合撹拌装置 Expired - Lifetime JP3190979U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001394U JP3190979U (ja) 2014-03-19 2014-03-19 地盤改良機の混合撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014001394U JP3190979U (ja) 2014-03-19 2014-03-19 地盤改良機の混合撹拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3190979U true JP3190979U (ja) 2014-06-05

Family

ID=78224894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014001394U Expired - Lifetime JP3190979U (ja) 2014-03-19 2014-03-19 地盤改良機の混合撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3190979U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162632A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 学校法人早稲田大学 地盤凍結工法
JP2019108709A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 有限会社 櫂設計事務所 掘削・撹拌具
JP2019214911A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 善一郎 藤本 供回り防止翼の取り付け構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018162632A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 学校法人早稲田大学 地盤凍結工法
JP2019108709A (ja) * 2017-12-18 2019-07-04 有限会社 櫂設計事務所 掘削・撹拌具
JP2019214911A (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 善一郎 藤本 供回り防止翼の取り付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3190979U (ja) 地盤改良機の混合撹拌装置
JP2012117334A (ja) 撹拌装置付き掘削バケット
JP3215566U (ja) 撹拌装置
JP2020105804A (ja) 掘削撹拌装置、及び掘削撹拌装置を備えた地盤改良機
JP2010180647A (ja) 掘削攪拌機の攪拌ヘッド
CN205134404U (zh) 一种能快速拆卸搅拌装置还原铲斗功能的铲斗
JP6653092B2 (ja) 掘削翼表面に鋳物製の掘削翼被覆耐摩耗部材が着脱自在に装着される地盤改良装置
JP2014009576A (ja) バケットミキサ及びバケットミキサ用分塊装置
JP3221791U (ja) 吹付機用撹拌羽根体
CN104847897A (zh) 一种混凝土搅拌机轴端密封结构
JP2015218530A (ja) 共回り防止翼付き掘削撹拌装置
JP3955860B2 (ja) 撹拌装置
JP5163846B2 (ja) 地盤改良の単軸混合攪拌装置
JP2018150775A (ja) 攪拌混合装置
CN206778255U (zh) 一种搅拌装置
JP2011226170A (ja) 地盤改良装置等の撹拌翼構造
JP6307459B2 (ja) 地盤改良装置
JP5248695B2 (ja) 地盤改良攪拌装置
JP5047868B2 (ja) ソイルセメント柱構築装置
CN105328787A (zh) 螺带龙骨、螺带和搅拌装置
JP6101732B2 (ja) 地盤改良工法
JP4376763B2 (ja) 水平多軸地盤改良装置
JP7409734B1 (ja) 掘削・撹拌具
JP2008111246A5 (ja)
JP2012007318A (ja) 地盤改良装置等に使用される撹拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3190979

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250