JP3189410U - 撹拌装置 - Google Patents

撹拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3189410U
JP3189410U JP2013007345U JP2013007345U JP3189410U JP 3189410 U JP3189410 U JP 3189410U JP 2013007345 U JP2013007345 U JP 2013007345U JP 2013007345 U JP2013007345 U JP 2013007345U JP 3189410 U JP3189410 U JP 3189410U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
earth
solidifying agent
blade
feeder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013007345U
Other languages
English (en)
Inventor
和田 恵男
恵男 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANWA INDUSTRY CO., LTD.
Original Assignee
SANWA INDUSTRY CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANWA INDUSTRY CO., LTD. filed Critical SANWA INDUSTRY CO., LTD.
Priority to JP2013007345U priority Critical patent/JP3189410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189410U publication Critical patent/JP3189410U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Abstract

【課題】汚染された土砂をコンクリートやモルタルに混合するために、適度な粒度に固化することができる撹拌装置を提供する。【解決手段】固化剤Qと土砂Pとが合流する位置に固化剤混合機50を装着する。固化剤混合機50に平面中央部が開口した枠体を設ける。この枠体の中央内部に回転羽根を回転自在に設置する。回転羽根を、土砂搬送フィダー10の搬送スクリュー11の先端に連結する。搬送スクリュー11の回転と共に回転羽根が回転するように構成する。【選択図】図1

Description

本考案は、特にセシウムなどで汚染された土砂に固化剤を添加して所定サイズの粒状に固める際に、土砂と固化剤との混合を均一化する撹拌装置に関する。
一般に、工事に伴って排出された廃土は、固化・再生した盛土材や、土壌改良剤を混入した埋め戻し材、あるいは中間処理施設により製品化するなどして再利用されている。例えば、下水管として一般的に用いられているヒューム管を交換する場合には、ヒューム管周囲の土壌を除去してヒューム管を交換し、その後再び土壌を埋め戻してヒューム管を埋設する。
水分を含んだ泥状のものは、例えば特許文献1に記載されている移動型汚泥脱水車により、水分や油分などを脱水してから最終処理されている。
一方、放射能で汚染された土砂の後処理が社会問題になっている。この汚染された土砂は、従来のように埋戻しに再利用できないので、所定サイズの粒度に固めた後、更に、コンクリートやモルタルに固化した状態で処理されているのが現状である。
特開平11−300400号公報
ところが、汚染された土砂をコンクリートやモルタルに混合するには、土砂を適度な粒状に固める必要がある。しかも、採集場所によって汚染された土砂の硬度や粒度は異なっているため、これらの土砂を一定の粒度に固めることが困難になっていた。
例えば、浄水場近くの土砂は、飲料水に直接関係のある土砂であるから、特に早急な対応が必要になっているが、この土砂には砂や水分を含んだ土などが混在しているので、一定サイズの粒に固めることが困難になっている。
そこで、従来では、土砂に適した固化剤を土砂に混合し、土砂を一定の粒度に固める手段も試みられている。ところが、土砂に対して固化剤の量が極めて少ないため、この固化剤を土砂に均一に混合することが困難になっていた。
そこで、本考案は上述の課題を解消すべく創出されたもので、汚染された土砂をコンクリートやモルタルに混合するために、固化剤を土砂に均一に混合して適度な粒度に固化することができる撹拌装置の提供を目的とするものである。
上述の目的を達成すべく本考案における第1の手段は、集積した土砂Pを移動せしめる土砂搬送フィダー10と、固化剤Qを収納する添加剤タンク30と、添加剤タンク30から固化剤Qの量を計測して排出する添加剤連続計量フィダー40と、固化剤Qを混合した土砂Pを一定の粒状サイズに固化せしめる連続混合ミキサー20とを備えた撹拌装置において、
前記添加剤タンク30から排出される固化剤Qと、前記土砂搬送フィダー10から排出される土砂Pとが合流する位置に固化剤混合機50が装着され、
該固化剤混合機50は、前記土砂搬送フィダー10の排出口に装着され平面中央部が開口した枠体52と、該枠体52の中央内部に回転自在に設置される回転羽根51とを備え、該回転羽根51は、土砂搬送フィダー10の螺旋状を成した搬送スクリュー11の先端に連結され、該搬送スクリュー11の回転と共に回転羽根51が回転するように構成したことにある。
第2の手段は、前記固化剤混合機50において、前記枠体52の内側に間隔を開けて重なるように固定枠53を設けると共に、該固定枠53と前記搬送スクリュー11の先端との間に、前記搬送スクリュー11に連動する回転軸54が設けられ、該回転軸54に前記回転羽根51を装着したものである。
第3の手段において、前記回転羽根51は、前記回転軸54の先端側に装着された主回転羽根51Aと、前記回転軸54の前記搬送スクリュー11側に装着された副回転羽根51Bと、主回転羽根51Aの先端側に装着されて土砂Pの移動を阻止する制御板51Cとで構成されている。
第4の手段において、前記連続混合ミキサー20は、該連続混合ミキサー20の軸心部で回転せしめる回転軸21の周囲に装着された高速回転羽根22と、高速回転羽根22の周囲に間隔を開けて設けられ高速回転羽根22に対して逆回転し帯板が螺旋状に形成された複数条の送り羽根23とを備え、
高速回転羽根22は、回転軸21の周囲に四方向から八方向に向けた放射状に設置され、送り羽根23は、螺旋状に形成された鋼板23Aの板面に円弧状に形成された耐摩耗鋼板23Bを張り合わせて構成されたものである。
本考案の請求項1によると、土砂搬送フィダー10の螺旋状を成した搬送スクリュー11の先端に回転羽根51を連結し、該搬送スクリュー11の回転と共に回転羽根51が回転するように構成した固化剤混合機50を、添加剤タンク30から排出される固化剤Qと、土砂搬送フィダー10から排出される土砂Pとが合流する位置に装着したことにより、撹拌前の土砂Pに対して固化剤Qを均一に混ぜ合わせることができるものである。
請求項2のごとく、固化剤混合機50において、枠体52の内側に固定枠53を設けると共に、該固定枠53と搬送スクリュー11の先端との間に回転軸54が設けられ、該回転軸54に回転羽根51を装着したことで、土砂搬送フィダー10の先端から順次排出される土砂Pに対して上から固化剤Qを振り掛けるように混ぜ合わせることができる。
請求項3のように、回転羽根51は、回転軸54の固定枠53中央に装着された主回転羽根51Aと、回転軸54の搬送スクリュー11側に装着された副回転羽根51Bと、主回転羽根51Aの先端側に装着されて土砂Pの移動を阻止する制御板51Cとで構成されているので、土砂搬送フィダー10から排出される土砂Pは、制御板51Cにて前進が阻止された状態になる。このとき、副回転羽根51Bは土砂搬送フィダー10から送られる土砂Pを細かく切断し、主回転羽根51Aによってこの土砂Pを副回転羽根51B方向に押し返すように固化剤Qと混ぜ合わせるものである。このように、これら主回転羽根51Aと副回転羽根51Bとの2箇所の回転により、土砂搬送フィダー10から排出される土砂Pを細かくした状態で固化剤Qを混ぜ合わせることができる。
請求項4のように連続混合ミキサー20は、高速回転羽根22と、高速回転羽根22の周囲に間隔を開けて設けられ高速回転羽根22に対して逆回転し帯板が螺旋状に形成された複数条の送り羽根23とを備え、高速回転羽根22は、回転軸21の周囲に四方向から八方向に向けた放射状に設置されているので、砂や水分を含んだ土などが混在している土砂Pでも迅速に粒子化することが可能である。すなわち、高速回転羽根22は、土砂Pを打ち砕く部材である。この高速回転羽根22を高速で回転させると、送り羽根23によって水平移動させながら土砂Pを持ち上げて落下させる作用が生じる。そして、この作用により、土砂Pを所定サイズの粒状に成形することが可能になる。この結果、浄水場近くの土砂Pや、汚染水を蓄えたタンク周辺の土砂Pのような緊急を要する土砂Pについても処理が容易になるものである。
また、送り羽根23は、螺旋状に形成された鋼板23Aの板面に円弧状に形成された耐摩耗鋼板23Bを張り合わせて構成されたものなので、送り羽根23の耐久性能を高め、連続混合ミキサー20による長時間の連続運転を可能にしている。
本考案の基本構成を示す概略説明図である。 本考案の固化剤混合機の一実施例を示す平面図である。 本考案の固化剤混合機の一実施例を示す側面図である。 本考案の固化剤混合機の一実施例を示す正面図である。 本考案の連続混合ミキサーの一実施例を示す切欠側面図である。 本考案の高速回転羽根の一実施例を示す正面図である。 本考案の送り羽根の一実施例を示す正面図である。 本考案の送り羽根の一実施例を示す要部斜視図である。 本考案の連続混合ミキサーの他の実施例を示す切欠側面図である。 本考案の高速回転羽根の他の実施例を示す正面図である。 本考案の添加剤タンクの内部を示す平面図である。
本考案によると、セシウム等に汚染された土砂をコンクリートやモルタルに混合するために、適度な粒度に固化することができるなどといった当初の目的を達成した。
以下、本考案の実施例を説明する。図1は、本考案の基本構成を説明するための概略図である。本考案の基本構成は、土砂搬送フィダー10と、連続混合ミキサー20と添加剤タンク30と添加剤連続計量フィダー40と固化剤混合機50とを備えている。集積した土砂Pは、ホッパー11を介して土砂搬送フィダー10に投入される(図1参照)。この土砂Pは、土砂搬送フィダー10にて移動され、連続混合ミキサー20内に投入される。
固化剤混合機50は、添加剤タンク30から排出される固化剤Qと、土砂搬送フィダー10から排出される土砂Pとが合流する位置に配置するもので、土砂搬送フィダー10の排出口に装着されている(図2参照)。すなわち、土砂搬送フィダー10の排出口に、平面中央部が開口した枠体52を装着する。更に、この枠体52の中央内部に回転羽根51を回転自在に設置している。この回転羽根51は、土砂搬送フィダー10の搬送スクリュー11の先端に連結されており、この搬送スクリュー11の回転と共に回転羽根51が回転するように構成したものである。
図示の固化剤混合機50は、枠体52の内側に重なるように固定枠53が設けられている(図2参照)。更に、この固定枠53と搬送スクリュー11の先端との間に回転軸54を設け、この回転軸54に回転羽根51を装着したものである(図3参照)。更に、この回転羽根51は、回転軸54の先端側に装着された主回転羽根51Aと、回転軸54の搬送スクリュー11側に装着された副回転羽根51Bと、主回転羽根51Aの先端側に装着されて土砂Pの移動を阻止する制御板51Cとで構成されている(図2参照)。
土砂搬送フィダー10から排出される土砂Pは、まず、副回転羽根51Bで切断されて砕かれる。次に、砕かれた状態で押し出された土砂Pは主回転羽根51Aにて副回転羽根51B方向に押し戻される状態になる。このとき土砂Pに振り掛けた固化剤Qが混ざり合うものである。制御板51Cは、主回転羽根51Aより先に土砂Pが進まないように土砂Pの前進を阻止する(図4参照)。図示例では、主回転羽根51A及び副回転羽根51Bのいずれも4枚の板状を成している(図2参照)。これら主回転羽根51A及び副回転羽根51Bの枚数や形状は任意に変更できるものである。
連続混合ミキサー20は、固化剤混合機50を介して投入された土砂Pと固化剤Qとを混練するように構成している(図1参照)。この連続混合ミキサー20は、樋状体24の内部に、回転軸21に装着する高速回転羽根22と、高速回転羽根22を囲むように装着する送り羽根23とが備えられている(図5参照)。この回転軸21は、回転軸駆動モーター27で回転するものである(図1参照)。
高速回転羽根22は、土砂Pを打ち砕く部材である(図6参照)。この高速回転羽根22を高速で回転させると、送り羽根23によって水平移動させた土砂Pを持ち上げて落下させる作用が生じる。そして、この作用により、土砂Pを所定サイズの粒状に成形することが可能になる。この結果、連続混合ミキサー20内の土砂Pを強力に撹拌し粉砕することができる。
図示の高速回転羽根22は、回転軸21の周囲に四方向に向けた放射状に設けたものや(図5、6参照)、八方向に向けた放射状に設けたものを示している(図9、10参照)。この高速回転羽根22の数は、この他六方向に向けたものでもよく、回転軸21の周囲に四方向から八方向に向けた放射状に設置されるものである。また、この高速回転羽根22の形状は図示例の他、直線的な板状や棒状など、任意の形状に変更することも可能である。
一方、送り羽根23は、高速回転羽根22に対して逆回転するように構成されている(図5参照)。この送り羽根23により、撹拌された土砂Pが排出方向に順次送られるものである。図示例では、二条の送り羽根23を設けているが、この送り羽根23の数は任意に変更することができる。この送り羽根23は回転軸21の長手両端部の位置に配置された結合リング25に装着したものである(図7参照)。そして、この結合リング25を結合リング駆動モーター26にて回転させることで、高速回転羽根22に対して逆回転させるように構成している(図1参照)。
この送り羽根23は、螺旋状に形成された鋼板23Aの板面に円弧状に形成された耐摩耗鋼板23Bを張り合わせて構成したものである(図8参照)。図示の耐摩耗鋼板23Bはビス止めしているが、耐摩耗鋼板23Bの固定手段は任意に選択できる。
一方、土砂Pに混合する固化剤Qは、添加剤タンク30に貯蔵されている(図1参照)。この固化剤Qは、添加剤タンク30から排出する固化剤Qの量を添加剤連続計量フィダー40が計測して排出する。
添加剤タンク30の内部には螺旋状の移動羽根31が設置されており、この移動羽根31を回転させることで、添加剤タンク30内の固化剤Qを排出口32から排出する(図11参照)。更に、この排出口32から排出される固化剤Qの量を添加剤連続計量フィダー40で細かく計測して連続混合ミキサー20に投入する(図1参照)。
固化剤Qの量を計測する添加剤連続計量フィダー40は、添加剤タンク30の下に配置され、添加剤タンク30から落下する固化剤Qを連続供給する螺旋状の計量スクリュー41を備えている(図11参照)。そして、この計量スクリュー41で押し出した固化剤Qを、固化剤混合機50を介して連続混合ミキサー20内に投入する(図1参照)。尚、固化剤Qは、土砂Pの状態や目的に応じて、例えば、セメント、石灰系固化剤、水溶性高分子、凝集剤等、種類や量が調整される。一定の粒度に固化された土砂Pは、セメントやコンクリートなどと混合することで、建築材、路盤材料、埋立土材、土壌改良資材等の材料として有効利用されるものである。
尚、本考案の各構成は図示例に限定されるものではなく、本考案の要旨を変更しない範囲で任意に構成を変更することが可能であり、例えば、本考案を車両に搭載することも可能である。
P 土砂
Q 固化剤
10 土砂搬送フィダー
11 ホッパー
20 連続混合ミキサー
21 回転軸
22 高速回転羽根
23 送り羽根
24 樋状体
25 結合リング
26 結合リング駆動モーター
27 回転軸駆動モーター
30 添加剤タンク
31 移動羽根
32 排出口
40 添加剤連続計量フィダー
41 計量スクリュー
50 固化剤混合機
51 回転羽根
52 枠体
53 固定枠
54 回転軸
60 土砂撹拌ミキサー
61 容器体
61A 排出口
62 回転軸
62A 連結軸
63 撹拌用羽根
64 押出し具
65 回転軸駆動モーター

Claims (4)

  1. 集積した土砂を移動せしめる土砂搬送フィダーと、固化剤を収納する添加剤タンクと、添加剤タンクから固化剤の量を計測して排出する添加剤連続計量フィダーと、固化剤を混合した土砂を一定の粒状サイズに固化せしめる連続混合ミキサーとを備えた撹拌装置において、前記添加剤タンクから排出される固化剤と、前記土砂搬送フィダーから排出される土砂とが合流する位置に固化剤混合機が装着され、該固化剤混合機は、前記土砂搬送フィダーの土砂排出口に装着され平面中央部が開口した枠体と、該枠体の中央内部に回転自在に設置される回転羽根とを備え、該回転羽根は、土砂搬送フィダーの螺旋状を成した搬送スクリューの先端に連結され、該搬送スクリューの回転と共に回転羽根が回転するように構成したことを特徴とする撹拌装置。
  2. 前記固化剤混合機において、前記枠体の内側に間隔を開けて重なるように固定枠を設けると共に、該固定枠と前記搬送スクリューの先端との間に、前記搬送スクリューに連動する回転軸が設けられ、該回転軸に前記回転羽根を装着した請求項1記載の撹拌装置。
  3. 前記回転羽根は、前記回転軸の先端側に装着された主回転羽根と、前記回転軸の前記搬送スクリュー側に装着された副回転羽根と、主回転羽根の先端側に装着されて土砂の移動を阻止する制御板とで構成された請求項2記載の撹拌装置。
  4. 前記連続混合ミキサーは、該連続混合ミキサーの軸心部で回転せしめる回転軸の周囲に装着された高速回転羽根と、高速回転羽根の周囲に間隔を開けて設けられ高速回転羽根に対して逆回転し帯板が螺旋状に形成された複数条の送り羽根とを備え、高速回転羽根は、回転軸の周囲に四方向から八方向に向けた放射状に設置され、送り羽根は、螺旋状に形成された鋼板の板面に円弧状に形成された耐摩耗鋼板を張り合わせて構成された請求項1記載の撹拌装置。
JP2013007345U 2013-12-26 2013-12-26 撹拌装置 Expired - Lifetime JP3189410U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007345U JP3189410U (ja) 2013-12-26 2013-12-26 撹拌装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013007345U JP3189410U (ja) 2013-12-26 2013-12-26 撹拌装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3189410U true JP3189410U (ja) 2014-03-13

Family

ID=78225097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013007345U Expired - Lifetime JP3189410U (ja) 2013-12-26 2013-12-26 撹拌装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189410U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6346883B2 (ja) 土壌改良装置
JP5406865B2 (ja) 土壌改良装置
KR100332287B1 (ko) 이동식 콘크리트 혼합공급기
KR101357829B1 (ko) 성토, 복토 및 보조기층재용 산업폐기물 오니의 리사이클링 소재 및 그 제조방법
JP2007131804A (ja) 地盤埋戻し材
JP2014054583A (ja) 混合手段を備える連続式混合装置
JP2003126894A (ja) 発生土処理方法及び処理装置並びに粒状体の生成方法
JP2015094149A (ja) 撹拌固化装置
JP3189410U (ja) 撹拌装置
JP3189755U (ja) 撹拌装置
WO2004101156A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum aufbereiten von aushub
DE20314137U1 (de) Vorrichtung zum Aufbereiten von Aushub
JP2013121568A (ja) 建設汚泥のリサイクル方法
JP2005169379A (ja) 造粒装置及びそれを用いた地盤材料の製造方法並びにそれにより得られた地盤材料及びその再利用方法
JP5753210B2 (ja) 浚渫土を利用して藻礁を構築するための処理工法
JP3189133U (ja) 撹拌固化装置
CN211709679U (zh) 一种混凝土搅拌站用的防凝结运输机构
KR101473963B1 (ko) 하수 슬러지의 연속혼합 장치
CN211279085U (zh) 一种混凝土送料机
JP3626876B2 (ja) 解砕造粒装置及び発生土処理装置
JP2001334162A (ja) 脱水ケーキ細粒化装置
JP2005120636A (ja) 土堰堤の改築工法
JP4743679B2 (ja) 水締め用土質改良固化材及び水締め用改良土の製造方法並びに水締め工法
WO2007010877A1 (ja) 造粒方法、造粒機及び焼却灰によるブロックの製造方法
JP2003003476A (ja) 高含水比粘性土を用いた盛土工法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3189410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term