JP3189144B2 - 流量調節用の節水弁 - Google Patents

流量調節用の節水弁

Info

Publication number
JP3189144B2
JP3189144B2 JP33087695A JP33087695A JP3189144B2 JP 3189144 B2 JP3189144 B2 JP 3189144B2 JP 33087695 A JP33087695 A JP 33087695A JP 33087695 A JP33087695 A JP 33087695A JP 3189144 B2 JP3189144 B2 JP 3189144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
saving valve
flow control
inner cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP33087695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09165805A (ja
Inventor
健吾 末国
Original Assignee
北新工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北新工業株式会社 filed Critical 北新工業株式会社
Priority to JP33087695A priority Critical patent/JP3189144B2/ja
Publication of JPH09165805A publication Critical patent/JPH09165805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189144B2 publication Critical patent/JP3189144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、水道栓の出口側
に介装して放水量を規制することを目的とした流量調節
用の節水弁に関する。
【0002】
【従来の技術】従来この種節水弁としては、筒状の弁本
体内に、軸方向移動自在に球状弁体をスプリングで支持
した構造の考案が知られていた(実開平5−19743
号)。
【0003】
【発明により解決すべき課題】前記従来の節水弁は、弁
本体内に球状弁体を軸方向移動自在にスプリングで支持
させたので、水圧によって球状弁体の位置を自動調節で
きる反面、球状弁体の移動による振動の発生又は音を発
生する問題点があった。
【0004】
【課題を解決する為の手段】然るにこの発明は、有底内
筒と外筒との間隙調節によって放水量を制御できるの
で、水路中に可動部がなくなり、前記従来の問題点を解
決したのである。
【0005】即ちこの発明は、水道栓の出口側管に介装
して用いる節水弁において、口部に外鍔を有する有底内
筒の筒状上部へ、外筒の上部を密嵌すると共に、前記内
筒の側壁へ通水孔を穿設し、該通水孔の上縁以下の内筒
の外壁と、外筒の内壁との間に、流水量を調整する為に
細隙を設けたことを特徴とする流量調節用の節水弁であ
る。
【0006】また他の発明は、外筒の外径は、水道栓の
出口側管に内装し得る大きさとしたことを特徴とするも
のであり、通水孔は2個乃至4個とし、内筒の側壁へ下
向外傾斜して設けたことを特徴とするものである。次に
内筒底部に小通水孔を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0007】元来水栓の使用場所によって水圧がほぼ一
定しているので、水圧2kg/cm2 の場合の間隙と、4kg
/cm2 の場合の間隙と、6kg/cm2 の場合の間隙などを
夫々調節することにより一定水量が放出できるので、節
水の目的を達成することができる。また内筒に穿設する
通水孔を下向傾斜すれば、流水抵抗を少なくすることが
できる。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明によれば、口部に外鍔を
有する有底内筒の筒状上部へ、外筒の上部を密嵌すると
共に、前記内筒の側壁へ通水孔を穿設すると共に、前記
内筒の外壁と、外筒の内壁との間に細隙を設けたもので
あるから、細隙の断面積により、放水量を調節すること
ができる。
【0009】
【実施例1】この発明の実施例を図1、2に基づいて説
明する。水道栓1の出口側管2の内側に介装できる大き
さの節水弁3であって、口部に外鍔4を有する有底内筒
5の筒状部の上部へ、外筒6の上部を密嵌固定する。前
記有底内筒5の中間部側壁へ三つの通水孔7、7を同心
円周上へ等間隔に穿設する。前記有底内筒5の外壁と、
前記外筒6の内壁との間において、前記通水孔7の上縁
より下方に細隙Sを設けたものである。前記細隙Sの大
きさは、水圧(例えば4kg/cm2 )の際における通水量
を決めて調節する。
【0010】前記実施例において、矢示8のように流れ
て来た水は、矢示9、10のように通水孔7、細隙Sを
通過して放出されるが、元来通過すべき水量は、細隙S
によって制御されるので、同一時間におけるバルブ11
の開放に際し、相当多量の節水となる。
【0011】前記において、細隙を通過する水は、流速
がより早くなっている為に相当多量の水量が放出されて
いるように認められ、使用者の満足感を満すことができ
る。
【0012】
【実施例2】この実施例(図3)は、実施例1の通水孔
7を下向き傾斜(例えば中心軸に対し45度)の通水孔
7aとした場合であって、通水孔7aを通過する水の流
水抵抗を低下させることができる。
【0013】然し乍ら、細隙Sによる調節は実施例1と
同一に付動作についての説明を省略する。
【0014】
【実施例3】この実施例(図4)は、実施例1の有底内
筒5の底板5aの中央部へ中心軸と平行な通水孔12を
設けたものである。
【0015】この実施例の場合に、水栓の水は矢示8、
9、10のように通過すると共に、中央部の通水孔12
からも放出される。従って細隙Sは調節された水量であ
り、中央部からは一定水量が放出されることになる。
【0016】然し乍ら、流水の状態は実施例1と同一に
付詳細な説明は省略する。
【0017】この発明によれば、有底内筒へ外筒を嵌装
し、有底内筒の外壁と、外筒の内壁との細隙の断面積の
大小によって流量を規制したので、常に設定した一定の
水量に規制できる効果がある。また、流水中に可動部が
なく、振動を生じたり、騒音を発生したりするおそれが
ない効果がある。
【0018】また構造が簡単で故障を生じるおそれがな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の一部を切断した正面図。
【図2】同じく中央横断平面図。
【図3】同じく他の実施例の一部を切断した正面図。
【図4】同じく他の実施例の縦断正面図。
【図5】同じく使用状態を示す図。
【符号の説明】
1 水道栓 2 出口側管 3 節水弁 4 外鍔 5 有底内筒 6 外筒 7 通水孔 11 バルブ 12 通水孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E03C 1/086 F15D 1/02 F16K 47/08 G05D 7/01

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水道栓の出口側管に介装して用いる節水
    弁において、口部に外鍔を有する有底内筒の筒状上部
    へ、外筒の上部を密嵌すると共に、前記内筒の側壁へ通
    水孔を穿設し、該通水孔の上縁以下の内筒の外壁と、外
    筒の内壁との間に、流水量を調整する為に細隙を設けた
    ことを特徴とする流量調節用の節水弁。
  2. 【請求項2】 外筒の外径は、水道栓の出口側管に内装
    し得る大きさとしたことを特徴とする請求項1記載の流
    量調節用の節水弁。
  3. 【請求項3】 通水孔は2個乃至4個とし、内筒の側壁
    へ下向き外傾斜して設けたことを特徴とする請求項1記
    載の流量調節用の節水弁。
  4. 【請求項4】 内筒底部に小通水孔を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の流量調節用の節水弁。
JP33087695A 1995-12-19 1995-12-19 流量調節用の節水弁 Expired - Lifetime JP3189144B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33087695A JP3189144B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 流量調節用の節水弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33087695A JP3189144B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 流量調節用の節水弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09165805A JPH09165805A (ja) 1997-06-24
JP3189144B2 true JP3189144B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=18237508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33087695A Expired - Lifetime JP3189144B2 (ja) 1995-12-19 1995-12-19 流量調節用の節水弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189144B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200472533Y1 (ko) 2014-02-04 2014-05-07 김정자 토출량 조절구

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29616900U1 (de) * 1996-09-27 1998-01-29 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur differenzdruckabhängigen Steuerung eines Strömungskanals, insbesondere Wassermengenbegrenzer für Wassererhitzer
JP4915630B2 (ja) * 2000-12-27 2012-04-11 株式会社北新工業販売 流量調節用節水弁
KR20010092017A (ko) * 2001-09-10 2001-10-24 이원종 유량 조절용 절수 밸브
CN107504260A (zh) * 2017-07-12 2017-12-22 太仓旺泰净化设备有限公司 一种便于安装型阀芯
CN114673748A (zh) * 2022-03-05 2022-06-28 芜湖取成航空液压机械有限公司 防堵阻尼堵头

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200472533Y1 (ko) 2014-02-04 2014-05-07 김정자 토출량 조절구

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09165805A (ja) 1997-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6132224Y2 (ja)
US3399860A (en) Flush valve including adjustable restriction
CA2180062A1 (en) Flow regulating valve
CA2214237A1 (en) Flush valve refill head for controlling flow during operating cycle
JP3189144B2 (ja) 流量調節用の節水弁
JPH10511168A (ja) サーモスタツト式混合水栓用流れ制御ポート
JP3026300U (ja) 流量調節用の節水弁
EP1385072A3 (de) Regulierventil
JP3001309U (ja) 定流量吐水管
JPH0738773Y2 (ja) 減圧型定流量弁
JPS5923949Y2 (ja) ガス量調整装置
JP3341198B2 (ja) パイロット式背圧弁
JPS636535Y2 (ja)
JPH0447505Y2 (ja)
JPS6340701Y2 (ja)
JPH0341283U (ja)
JPH0236042Y2 (ja)
JPH0236041Y2 (ja)
JPH04134971U (ja) ガバナー
JPH0614776Y2 (ja) 消火栓用減圧弁
JPH09137485A (ja) 節水栓
KR20010092017A (ko) 유량 조절용 절수 밸브
JP2510813Y2 (ja) パイロット式減圧弁
JPH0436406B2 (ja)
JPS647372Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090518

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100518

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110518

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120518

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130518

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term