JP3189132B2 - フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法 - Google Patents

フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法

Info

Publication number
JP3189132B2
JP3189132B2 JP16794792A JP16794792A JP3189132B2 JP 3189132 B2 JP3189132 B2 JP 3189132B2 JP 16794792 A JP16794792 A JP 16794792A JP 16794792 A JP16794792 A JP 16794792A JP 3189132 B2 JP3189132 B2 JP 3189132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
diene
fluororubber
adhesive composite
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16794792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069798A (ja
Inventor
弘 平川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP16794792A priority Critical patent/JP3189132B2/ja
Publication of JPH069798A publication Critical patent/JPH069798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3189132B2 publication Critical patent/JP3189132B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素ゴムとジエン系
ゴムとからなる接着複合体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】フッ素ゴム(FKM)は耐熱性、耐油
性、耐薬品性に優れた高機能ゴムとして知られている
が、高価であるため汎用的な用途には向かず、極く限ら
れた特殊用途にしか使用できないという制約があった。
一方、一般に天然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエン
共重合体ゴム(SBR)、ポリブタジエンゴム(BR)
及びエチレン−プロピレン−ジエン三元共重合体ゴム
(EPDM)等のジエン系ゴム(以下、汎用ゴムと称す
る)は、フッ素ゴムほど高価ではないため、それぞれの
ゴム特性を活かして幅広い用途に使用されているが、耐
熱性、耐油性、耐薬品性に劣る共通の欠点がある。
【0003】このため、これらフッ素ゴムとジエン系ゴ
ムとを接着することができれば、ジエン系ゴムの表面に
少量の薄いフッ素ゴムを接着することによって、耐熱
性、耐油性に優れた各種ゴム製品を低コストで製造する
ことができる。しかしながら、フッ素ゴムとジエン系ゴ
ムとは相互間の接着性に乏しいため、従来の技術では接
着させることができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、従来
技術では不可能とされていたフッ素ゴムとジエン系ゴム
とを強固に接着可能にした接着複合体の製造方法を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
る本発明は、未架橋のフッ素ゴム材料と未加硫のジエン
系ゴム材料との間に、未加硫のポリノルボルネンゴムか
らなるシート又は粉末を介在させて架橋及び加硫するこ
とを特徴としている。このように、フッ素ゴムとジエン
系ゴムをそれぞれ未架橋, 未加硫の状態の下に、両者間
にポリノルボルネンゴムのシート又は粉末を介在させて
共加硫させることにより、両ゴムを強固に接着すること
が可能になる。
【0006】本発明に使用するフッ素ゴムとしては、特
に限定されるものではなく、例えばフッ化ビニリデンと
6フッ化エチレンとの共重合体やフッ化ビニリデン,4
フッ化エチレン,6フッ化プロピレンとの三元共重合体
等を挙げることができる。これらフッ素ゴムはポリオー
ル系架橋剤,多官能性アミン,有機過酸化物等の加硫
剤、金属酸化物や塩等の酸受容体及び各種充填剤を配合
したゴム組成物として使用される。
【0007】また、ジエン系ゴムとしては、天然ゴム
(NR),スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SB
R)、ポリブタジエンゴム(BR),エチレンプロピレ
ンジエン三元共重合体ゴム(EPDM)等を挙げること
ができる。これらジエン系ゴムは、それぞれ硫黄等の加
硫剤、カーボンブラック等の補強剤、老化防止剤、加硫
促進剤を配合したゴム組成物として使用される。
【0008】これらフッ素ゴム及びジエン系ゴムを含有
するゴム組成物は、最終用途の接着複合体の態様に応じ
てシート状、板状又は筒状等の任意の形状のゴム材料に
成形される。これらゴム材料は、高価なフッ素ゴム材料
は少量成分として、ジエン系ゴム材料の表面を被覆する
ように使用される。多量成分のジエン系ゴム材料は、ス
チールコードのような金属コード、ナイロン、ポリエス
テル、アラミド等の各種有機繊維からなるコードにより
補強したものであってもよい。
【0009】本発明において接着用の媒体として使用す
るポリノルボルネンゴムは、下記化1で示される2−ノ
ルボルネンから得られる非結晶性のガラス転移点(T
g)35℃の重合体である。
【0010】化1 ポリノルボルネンゴムの分子量は、好ましくは100万
〜500万の範囲のものがよい。分子量が100万以上
であることによりフッ素ゴムとジエン系ゴムとからなる
ゴム材料との間の接着性、接着強度をより一層大きくす
ることができる。他方、その分子量が500万を越える
ものは製造が困難で工業的に入手し難いため、製品コス
トを高くするから好ましくない。
【0011】このポリノルボルネンゴムは、接着処理前
において予め未加硫のシート又は粉末として使用される
が、そのゴムの中には加硫剤や加硫促進剤等のゴム薬品
を配合してもよく、しなくてもよい。加硫用のゴム薬品
を配合するときは、加硫反応が起こらないように、10
0℃以下,望ましくは80℃以下の温度でシート又は粉
末に成形することが望ましい。
【0012】ポリノルボルネンゴムをシートとして使用
する場合は、0.05mm〜3mmの範囲の厚さを有す
るものがよく、これを接着されるべきゴム材料間に挟
み、共加硫することによって接着する。このシートの厚
さを0.05mm以上にすることにより接着強度を高め
ることができ、一方、3mm以下にすることにより接着
部分の柔軟性を確保することができる。また、粉末とし
て使用するときは、接着層の厚さが上記シートの厚さと
同程度になるように、ゴム材料の接着面に直接散布した
後共加硫して接着する。
【0013】本発明において、フッ素ゴムとジエン系ゴ
ムとを含有するゴム組成物とは未架橋及び未加硫の状態
で接着処理することが重要であり、フッ素ゴムとジエン
系ゴムからなるゴム材料のいずれか一方が架橋済み又は
加硫済みの場合は強固に接着させることができなくな
る。共加硫条件としては、未架橋及び未加硫のゴム材料
を加硫可能な温度で、ポリノルボルネンゴムの軟化点以
上、好ましくは130℃以上で行うのがよい。しかし、
温度が高すぎるとポリノルボルネンゴムやジエン系ゴム
材料を変質させるから200℃以下にするのがよい。
【0014】
【実施例】実施例 表1に示す配合組成を有するフッ素ゴム(FKM)、天
然ゴム(NR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム
(SBR)、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴ
ム(EPDM)をそれぞれ原料ゴム成分とする4種類の
ゴム組成物 No. 1〜4を調製した。これら各ゴム組
成物No.1〜4を用いて、それぞれ150mm×50
mm×2.5mmのNo.1については未架橋の、N
o.2〜4については未加硫のシート材料に成形した。
【0015】
【0016】 *1:日本ゼオン社製フッ素ゴム“テクノフロン”FO
R 65B1 (ポリオール系の架橋剤と促進剤を含有)である。 *2:N−フェニル−N’−イソプロピル−p−フェニ
レンジアミン *3:N−t−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェ
ンアミド *4:テトラメチルチウラムジスルフィド *5:2−メルカプトベンゾチアゾール *6:テトラメチルチウラムモノスルフィド *7:ベンゾチアジルジスルフィド 上記フッ素ゴム組成物No.1からなる未架橋ゴム材料
と、ジエン系ゴム組成物No.2〜4からなる未加硫ゴ
ム材料とを表2に示す通り組み合わせて、これら未架橋
ゴム材料と未加硫ゴム材料の間にそれぞれ厚さ0.5m
mのポリノルボルネンゴムのシート(分子量約300
万)を挟んで積層した後、20kg/cm2の加圧下、
170℃で20分間加熱して共加硫し、3種類の接着複
合体(本発明品1,2,3)を製造した。得られた3種
類の接着複合体の接着性を下記の方法により評価した結
果を表2に示した。接着性の評価方法 : 接着複合体の接着性は接着力の大きさで評価するのは正
確ではない。そこで、幅20mmのサンプルを作製して
剥離テストを行い、界面剥離が起こった場合にはたとえ
接着力が高くても不良(×)と評価した。他方、界面剥
離を起さなかった場合は、ゴム・ゴム接着複合体の接着
界面を中心にして約0.5mmの厚さのシートをカミソ
リにて切り出し、その薄片の接着界面付近に張力を加え
ても界面剥離が起こらなかった場合を接着性良好(○)
と評価した。
【0017】 比較例 実施例において、フッ素ゴム組成物No.1からなる未
架橋のゴム材料とジエン系ゴム組成物No.2,3,4
からなる未加硫ゴム材料との間にポリノルボルネンゴム
のシートを挟むことなく、直接積層して同様に20kg
/cm2 の加圧下、160℃で30分間加熱して共加硫
した。その結果、表2の3種類の組み合わせのいずれの
場合も接着性は×であった。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、未架橋のフッ素ゴム材
料と未加硫のジエン系ゴム材料との間にポリノルボルネ
ンゴムからなるシート又は粉末を介在させて共加硫する
ことにより、これらゴム材料を相互に強固に接合させた
接着複合体を製造することができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 未架橋のフッ素ゴム材料と未加硫のジエ
    ン系ゴム材料との間に、未加硫のポリノルボルネンゴム
    からなるシート又は粉末を介在させて架橋及び加硫する
    フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法。
JP16794792A 1992-06-25 1992-06-25 フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法 Expired - Fee Related JP3189132B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794792A JP3189132B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16794792A JP3189132B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH069798A JPH069798A (ja) 1994-01-18
JP3189132B2 true JP3189132B2 (ja) 2001-07-16

Family

ID=15859000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16794792A Expired - Fee Related JP3189132B2 (ja) 1992-06-25 1992-06-25 フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3189132B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073339U (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 株式会社松崎 バッグ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH073339U (ja) * 1993-06-29 1995-01-20 株式会社松崎 バッグ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH069798A (ja) 1994-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05214118A (ja) フッ素ゴム積層体の製造方法およびそれからなるゴム積層体
JP2583444B2 (ja) ゴム積層体の製造方法
US3989868A (en) Transmission belts
JP3189132B2 (ja) フッ素ゴムとジエン系ゴムとの接着複合体の製造方法
US2701221A (en) Triply laminated rubber structure
GB2256615A (en) Producing a rubber/rubber bonded composite sheet structure
JPH05170935A (ja) 熱可塑性エラストマーとゴムとの接着複合体の製造方法
US6048940A (en) Layered product
JP2816905B2 (ja) ゴムとゴムとの接着複合体の製造方法
JP2816909B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体の製造方法
JP3213404B2 (ja) ナイロン樹脂とゴムとの接着複合体及びその製造方法
JP3116246B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体
JP3342895B2 (ja) Oリング、シール材、ガスケット用ゴム/ゴム接着複合体の製造方法
JP3193540B2 (ja) 熱可塑性弗素樹脂/ゴム接着複合体及びその製造方法
JP3308631B2 (ja) ナイロン/ゴム接着複合体の製造方法
JP3116245B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体
JPS63317340A (ja) ゴム積層体の製造方法
JPS61111332A (ja) ゴム組成物の接着方法
JPH05301973A (ja) Abs樹脂とゴムとの接着複合体の製造方法
JPH05170934A (ja) 熱可塑性エラストマーとゴムとの接着複合体の製造方法
JPH05222211A (ja) ゴム・ゴム接着複合体の製造方法
JPH0780996A (ja) 接着複合体およびその製造方法
JP3116247B2 (ja) ゴム・ゴム接着複合体
JPH0245584A (ja) ベルト用ガラス抗張体の接着剤組成物
JPH03114827A (ja) ゴム積層体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees