JP3187161B2 - コネクター - Google Patents

コネクター

Info

Publication number
JP3187161B2
JP3187161B2 JP26628692A JP26628692A JP3187161B2 JP 3187161 B2 JP3187161 B2 JP 3187161B2 JP 26628692 A JP26628692 A JP 26628692A JP 26628692 A JP26628692 A JP 26628692A JP 3187161 B2 JP3187161 B2 JP 3187161B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graft
copolymer
component unit
modified
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26628692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06119949A (ja
Inventor
尻 文 利 池
村 勝 成 西
崎 隆 男 野
島 光 鍋
島 正 光 千
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Mitsui Chemicals Inc filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP26628692A priority Critical patent/JP3187161B2/ja
Priority to EP93921116A priority patent/EP0624923B1/en
Priority to PCT/JP1993/001429 priority patent/WO1994008363A1/ja
Priority to US08/244,627 priority patent/US5405904A/en
Publication of JPH06119949A publication Critical patent/JPH06119949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3187161B2 publication Critical patent/JP3187161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/303Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups H01B3/38 or H01B3/302
    • H01B3/305Polyamides or polyesteramides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明はコネクターに関する。さら
に詳しくは本発明は、加熱による靱性の低下が少なく、
成形加工性に優れた軽量なコネクター、特に自動車用と
して適したコネクターに関する。
【0002】
【発明の技術的背景】従来、自動車用コネクターにはポ
リアミド(PA66、PA6)やポリブチレンテレフタ
レート(PBT)などが使用されている。
【0003】しかし、これらの脂肪族ポリアミドは吸水
により弾性率が低下してしまうため、コネクターの嵌合
時のロックフィーリングが失われ、これがコネクターの
嵌合ミスとなる問題を生じている。また、PBTは比重
が大きいため、コネクターの重量が重い。また、耐熱性
が必ずしも充分でないという問題がある。
【0004】こうした中で、脂肪族ポリアミドに芳香族
ポリアミドを配合することにより、脂肪族ポリアミドの
吸水率を向上させることができる(例えば特願平2-85,2
08号明細書参照)。
【0005】しかしながら、このように芳香族ポリアミ
ドを配合すると、成形性が低下する。このため、成形性
を改善するために成形温度を上げるとコネクターの形状
によっては、成形時に金型からの離型不良を生じるとい
う新たな問題が生ずる。
【0006】ところで、芳香族ポリアミドを用いること
にともなう離型不良という問題に対して、例えば、特開
平3-163,165号公報に記載されているように、この芳香
族ポリアミドに離型剤を添加して離型性を改善しようと
する提案である。ここで使用されている離型剤は、ステ
アリン酸カルシウムのような高級脂肪酸の金属塩、モン
タン酸の脂肪族アルコールエステルのような脂肪族カル
ボン酸の誘導体などであり、このような離型剤は、脂肪
族ポリアミドの離型剤としても使用され得る化合物であ
る。
【0007】しかしながら、芳香族ポリアミドは、脂肪
族ポリアミドよりも融点が高いため、例えば上記公報に
開示されているような脂肪族ポリアミドの成形の際に使
用される離型剤は、芳香族ポリアミドを含有するポリア
ミド組成物に添加すると成形時に芳香族ポリアミド組成
物が発泡し、得られる成形体の物性が低下することがあ
ることが判明した。すなわち、上記のような脂肪族ポリ
アミドの離型剤として用いられている化合物を配合して
コネクターを製造しようとしても、これらの化合物が加
熱によって分解して発泡することがあり、さらにこれら
の化合物は離型剤として有効に機能せず、成形されたコ
ネクターの金型離れが悪いという問題がある。そして、
このような成形性の低下にともなって、コネクターの靱
性などの特性も予定している程度にまでは向上しないこ
とがある。
【0008】
【発明の目的】本発明は、加熱による靱性などの特性の
低下が少なく、成形加工性に優れ、かつ軽量なコネクタ
ーを提供することを目的としている。
【0009】
【発明の概要】本発明のコネクターは、(A)テレフタ
ル酸成分単位50〜100モル%と、テレフタル酸以外
の芳香族ジカルボン酸成分単位0〜50モル%および/
または炭素原子数4〜20の脂肪族ジカルボン酸成分単
位0〜50モル%とからなるジカルボン酸成分単位と、
脂肪族ジアミン成分単位および/または脂環族ジアミン
成分単位からなるジアミン成分単位とからなる繰返し単
位から構成され、そして、30℃濃硫酸中で測定した極
限粘度が0.5〜3.0dl/gの範囲内にあり、かつ融点が
300℃を超える芳香族ポリアミドを65〜90重量
%、(B)グラフト変性α-オレフィンランダム共重合
体および/またはグラフト変性芳香族ビニル系炭化水素
・共役ジエン共重合体またはその水素添加物を10〜3
5重量%、(C)ポリエチレンワックスおよび炭素原子
数26〜32の脂肪族カルボン酸金属塩よりなる群から
選ばれる少なくとも一種類の化合物:0.1〜1.0重量
%からなるポリアミド樹脂組成物から形成されたハウジ
ングを有することを特徴としている。
【0010】本発明は、特定の芳香族ポリアミド(A)
およびグラフト変性弾性共重合体(B)に、特定の化合
物を離型剤(C)として配合することにより、非常に良
好な成形性を確保することができることを見いだして完
成されたものである。
【0011】すなわち、本発明のコネクターは、芳香族
ポリアミド、グラフト変性α-オレフィン重合体および
離型剤として作用する特定の化合物を特定の割合で含有
する組成物から形成されたハウジングを有するため、成
形加工性に優れると共に、低比重であって軽量であり、
かつ非常に高い耐熱性を有している。
【0012】
【発明の具体的説明】次に、本発明のコネクターについ
て具体的に説明する。本発明のコネクターは、以下に示
すような特定の芳香族ポリアミド(A)と特定のグラフ
ト変性α-オレフィン重合体(B)と離型剤(C)とか
らなる樹脂組成物から形成されている。
【0013】芳香族ポリアミド(A)は、特定のジカル
ボン酸成分単位[a]と、特定の脂肪族ジアミン成分単
位または脂環族ジアミン成分単位[b]とからなる繰返
し単位から構成されている。
【0014】このポリアミドを構成する特定のジカルボ
ン酸成分単位[a]は、必須成分単位としてテレフタル
酸成分単位(a-1)を有している。このようなテレフタル
酸成分単位(a-1)を有する繰返し単位は、次式[I−a]
で表わすことができる。
【0015】
【化1】
【0016】・・・[I−a] ただし、上記式[I−a]において、R1は、二価の炭化
水素基、好ましくは炭素原子数4〜18のアルキレン基
を表わす。
【0017】この特定のジカルボン酸成分単位[a]
は、全部が上記[I−a]で表される成分単位である必
要はなく、上記のようなテレフタル酸成分単位(a-1)の
一部が他のジカルボン酸成分単位であってもよい。
【0018】このテレフタル酸成分以外の他のカルボン
酸成分単位には、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン
酸成分単位(a-2)と脂肪族ジカルボン酸成分単位(a-3)と
がある。
【0019】テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成
分単位(a-2)の例としては、イソフタル酸成分単位、2-
メチルテレフタル酸成分単位およびナフタレンジカルボ
ン酸成分単位を挙げることができ、このような成分単位
としては、特にイソフタル酸成分単位が好ましい。
【0020】このようなテレフタル酸以外の芳香族ジカ
ルボン酸成分単位(a-2)のうち、本発明において特に好
ましいイソフタル酸成分単位を有する繰返し単位は、次
式[I−b]で表わすことができる。
【0021】
【化2】
【0022】・・・[I−b] ただし、上記式[I−b]において、R1は二価の炭化水
素基、好ましくは炭素原子数4〜18のアルキレン基を
表わす。
【0023】脂肪族ジカルボン酸成分単位(a-3)は、通
常は炭素原子数4〜20、好ましくは6〜12のアルキ
レン基を有する脂肪族ジカルボン酸から誘導される。こ
のような脂肪族ジカルボン酸成分単位(a-3)を誘導する
ために用いられる脂肪族ジカルボン酸の例としては、コ
ハク酸、アジピン酸、アゼライン酸およびセバシン酸を
挙げることができる。
【0024】このポリアミドが脂肪族ジカルボン酸成分
単位を有する場合、このような成分単位としては、特に
アジピン酸成分単位およびセバシン酸成分単位が好まし
い。ジカルボン酸成分単位[a]を構成する他のジカル
ボン酸成分単位として、脂肪族ジカルボン酸成分単位(a
-3)を有する繰返し単位は、次式[II]で表わすことが
できる。
【0025】
【化3】
【0026】・・・[II] ただし、上記式[II]において、R1は、上記と同じ意
味であり、nは通常2〜18、好ましくは4〜10の整
数を表わす。
【0027】本発明で使用されるポリアミドを構成する
繰返し単位は、上述のようにジカルボン酸成分単位
[a]とジアミン成分単位[b]とから形成されてい
る。ここでジアミン成分単位[b]は、炭素原子数4〜
18の脂肪族アルキレンジアミンおよび/または脂環族
ジアミンから誘導することができる。
【0028】このような脂肪族アルキレンジアミン成分
の具体的な例としては、1,4-ジアミノブタン、1,6-ジア
ミノヘキサン、トリメチル-1,6-ジアミノヘキサン、1,7
-ジアミノヘプタン、1,8-ジアミノオクタン、1,9-ジア
ミノノナン、1,10-ジアミノデカン、1,11-ジアミノウン
デカンおよび1,12-ジアミノドデカンを挙げることがで
きる。また、脂環族ジアミン成分の具体的な例として
は、ジアミノシクロヘキサンを挙げることができる。
【0029】特に本発明においてジアミン成分単位とし
ては、直鎖脂肪族アルキレンジアミンから誘導された成
分単位が好ましく、これらの中でも、1,6-ジアミノヘキ
サン、1,8-ジアミノオクタン、1,10-ジアミノデカン、
1,12-ジアミノドデカンおよびこれらの混合物などから
誘導された成分単位が好ましい。さらに、これらの中で
も、1,6-ジアミノヘキサンから誘導された成分単位が特
に好ましい。
【0030】本発明で使用される芳香族ポリアミド
(A)を構成する全ジカルボン酸成分(100モル%)
中におけるテレフタル酸成分単位(a-1)の含有率は50
〜100モル%、好ましくは50〜80モル%であり、
テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分単位(a-2)
の含有率は0〜50モル%、好ましくは20〜40モル
%であり、そして、脂肪族ジカルボン酸成分単位(a-3)
の含有率は0〜50モル%、好ましくは30〜50モル
%である。
【0031】なお、上記ポリアミドは、ジカルボン酸成
分単位として、上記の主成分単位であるテレフタル酸成
分単位、さらにイソフタル酸成分単位に代表されるテレ
フタル酸以外の二価の芳香族カルボン酸から誘導される
成分単位および上述の脂肪族ジカルボン酸成分単位を有
する繰返し単位の外に、少量のトリメリット酸あるいは
ピロメリット酸のような三塩基性以上の多価カルボン酸
から誘導される成分単位を含有していてもよい。芳香族
ポリアミド(A)中に、このような多価カルボン酸から
誘導される成分単位は、通常は0〜5モル%含有されて
いる。
【0032】さらに芳香族ポリアミド(A)は、前記式
[I-a]で表わされる繰返し単位を主な繰返し単位とす
る芳香族ポリアミドと、前記式[I-b]表わされる繰返
し単位を主な繰返し単位とする芳香族ポリアミドとから
なる混合物であってもよい。この場合、式[I-a]で表
わされる繰返し単位を主な繰返し単位とする芳香族ポリ
アミドの含有率は、通常は50重量%以上、好ましくは
55重量%以上である。
【0033】本発明で使用される芳香族ポリアミド
(A)について、濃硫酸中30℃の温度で測定した極限
粘度[η]は、通常は0.5〜3.0 dl/g、好ましくは
0.5〜2.8 dl/g、特に好ましくは0.6〜2.5 dl/g
の範囲にある。本発明で使用される芳香族ポリアミドの
アミノ基含有量(メタクレゾール溶液中でパラトルエン
スルホン酸を用いて中和滴定により測定した値)は、通
常は0.04〜0.2ミリ当量/g、好ましくは0.04
5〜0.15ミリ当量/g、特に好ましくは0.5〜0.
1ミリ当量/gの範囲内にある。
【0034】上記のような組成を有する芳香族ポリアミ
ド(A)は、従来から使用されている脂肪族ポリアミド
よりも高い融点を示す。すなわち本発明で使用される芳
香族ポリアミド(A)は300℃を超える融点を有して
おり、この融点が好ましくは305〜340℃の範囲
内、さらに好ましくは310〜330℃の範囲内にある
芳香族ポリアミドが特に優れた耐熱性を有している。さ
らに、芳香族ポリアミド(A)の非晶部におけるガラス
転移温度は通常は80℃以上である。
【0035】この芳香族ポリアミドは、特定の構造を有
するため、従来の脂肪族ポリアミドの問題点とされてい
た吸水性に関しても低い値を示す。上記のような芳香族
ポリアミドは良好な耐熱性と低吸水性を有しているが、
脂肪族ポリアミドと比べると、その靱性が低い傾向があ
ることがわかった。すなわち、成形体の伸びが不充分で
あったり脆いという問題を生ずる。特に自動車部品は信
頼性の要求レベルが高く芳香族ポリアミドの靱性向上は
重要な課題である。
【0036】本発明のコネクターを形成する樹脂組成物
は、グラフト変性α-オレフィンランダム弾性共重合体
および/またはグラフト変性芳香族ビニル系炭化水素・
共役ジエン共重合体またはその水素添加物(B)を含有
している。
【0037】本発明で使用されるグラフト変性α-オレ
フィンランダム弾性共重合体は、異なるα-オレフィン
から誘導される二種類の繰返し単位がランダムに配置さ
れた共重合体のグラフト変性物である。
【0038】このグラフト変性α-オレフィンランダム
弾性共重合体は、低結晶性乃至非晶性の共重合体であ
り、実質的に非晶性であることが好ましい。すなわち、
X線回折法により測定した結晶化度が10%以下、好ま
しくは5%以下であり、特に好ましくは0%である。従
って、このグラフト変性α-オレフィンランダム弾性共
重合体には、明確な融点を示さないものが多い。さら
に、このように結晶化度が低いため、このグラフト変性
α-オレフィンランダム弾性共重合体は軟質であり、こ
の弾性共重合体の引張りモジュラスは、通常は0.1kg/
cm2以上20000kg/cm2未満、好ましくは1kg/cm2
15000kg/cm2の範囲内にある。
【0039】また、このグラフト変性α-オレフィンラ
ンダム弾性共重合体のメルトインデックス(190℃で
測定)は、通常は0.1〜30g/10分、好ましくは1.
0〜20g/10分、特に好ましくは2.0〜15g/10分
の範囲内にある。さらに、GPCにより測定したMw/
Mnの値は、通常は5.5以下、好ましくは4.5以下、
特に好ましくは3.5以下である。
【0040】さらに、このグラフト変性α-オレフィン
ランダム弾性共重合体のガラス転移温度(Tg)は、通常
は−150〜+50℃、好ましくは−80〜−20℃の
範囲内にあり、このグラフト変性α-オレフィンランダ
ム弾性共重合体の135℃、デカリン中で測定した極限
粘度[η]は、通常は0.2〜10dl/g、好ましくは1
〜5dl/gの範囲内にある。またその密度は、通常は0.
82〜0.96g/cm3、好ましくは0.84〜0.92g/cm
3の範囲内にある。
【0041】こうした特性を有するグラフト変性α-オ
レフィンランダム弾性共重合体の具体的な例としては、
エチレンをベースモノマーとして調製されるグラフト変
性エチレン・α-オレフィン共重合体ゴム(i)と、プロピ
レンをベースモノマーとして調製されるグラフト変性プ
ロピレン・α-オレフィン共重合体ゴム(ii)とを挙げるこ
とができる。
【0042】このようなグラフト変性α-オレフィンラ
ンダム弾性共重合体について、その代表的な例である
(i)グラフト変性エチレン・α-オレフィン共重合体ゴ
ム、および(ii)グラフト変性プロピレン・α-オレフィン
共重合体ゴムを例にしてさらに詳しく説明する。
【0043】上記のグラフト変性エチレン・α-オレフィ
ン共重合体ゴム(i)を構成するα-オレフィンとしては、
通常は炭素原子数3〜20のα-オレフィンが使用され
る。このα-オレフィンの例としては、プロピレン、ブ
テン-1、ペンテン-1、ヘキセン-1、4-メチルペンテン-
1、オクテン-1、デセン-1およびこれらの混合物を挙げ
ることができる。このうち特にプロピレンおよび/また
はブテン-1が好ましい。
【0044】またグラフト変性プロピレン・α-オレフィ
ン共重合体ゴム(ii)を構成するα-オレフィンとして
は、通常は炭素原子数4〜20のα-オレフィンが使用
される。このα-オレフィンの例としては、ブテン-1、
ペンテン-1、ヘキセン-1、4-メチルペンテン-1、オクテ
ン-1、デセン-1およびこれらの混合物を挙げることがで
きる。このうち特にブテン-1が好ましい。
【0045】上記のようなグラフト変性エチレン・α-オ
レフィン共重合体ゴム(i)においては、エチレンとα-オ
レフィンとのモル比(エチレン/α-オレフィン)は、
α-オレフィンの種類によっても異なるが、一般には1
0/90〜99/1、好ましくは50/50〜95/5
である。上記モル比は、α-オレフィンがプロピレンで
ある場合には、50/50〜90/10であることが好
ましく、α-オレフィンが炭素原子数4以上のα-オレフ
ィンである場合には80/20〜95/5であることが
好ましい。
【0046】このようなグラフト変性エチレン・α-オレ
フィン共重合体ゴム(i)を形成するエチレン・α-オレフ
ィン共重合体の例としては、エチレン・プロピレン共重
合体、エチレン・ブテン-1共重合体、エチレン・4-メチル
ペンテン-1共重合体、エチレン・ヘキセン-1共重合体、
エチレン・オクテン-1共重合体およびエチレン・デセン-1
共重合体のような2成分系の共重合体; エチレン・プ
ロピレン・1,4-ヘキサジエン共重合体、エチレン・プロピ
レン・ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン・プロピ
レン・5-エチリデン-2-ノルボルネン共重合体、エチレン
・プロピレン・2,5-ノルボルナジエン共重合体、エチレン
・ブテン-1・ジシクロペンタジエン共重合体、エチレン・
ブテン-1・1,4-ヘキサジエン共重合体およびエチレン・ブ
テン-1・5-エチリデン-2-ノルボルネン共重合体のような
多成分系の共重合体を挙げることができる。
【0047】また、グラフト変性プロピレン・α-オレフ
ィン共重合体ゴム(ii)においては、プロピレンとα-オ
レフィンとのモル比(プロピレン/α-オレフィン)
は、α-オレフィンの種類によっても異なるが、50/
50〜95/5であることが好ましい。上記モル比は、
α-オレフィンが1-ブテンである場合には、50/50
〜90/10であることが好ましく、α-オレフィンが
炭素原子数5以上のα-オレフィンである場合には80
/20〜95/5であることが好ましい。
【0048】このα-オレフィンランダム共重合体は、
上記多成分系の共重合体の例で示したように、α-オレ
フィンランダム弾性共重合体の特性を損なわない範囲内
で、ジエン化合物から誘導される成分単位等のようなα
-オレフィンから誘導される成分単位以外の成分単位を
含んでいてもよい。
【0049】このα-オレフィンランダム弾性共重合体
に含まれることが許容される成分単位としては、例え
ば、1,4-ヘキサジエン、1,6-オクタジエン、2-メチル-
1,5-ヘキサジエン、6-メチル-1,5-ヘプタジエンおよび7
-メチル-1,6-オクタジエンのような鎖状非共役ジエンか
ら誘導される成分単位;シクロヘキサジエン、ジシクロ
ペンタジエン、メチルテトラヒドロインデン、5-ビニル
ノルボルネン、5-エチリデン-2-ノルボルネン、5-メチ
レン-2-ノルボルネン、5-イソプロピリデン-2-ノルボル
ネンおよび6-クロロメチル-5-イソプロペニル-2-ノルボ
ルネンのような環状非共役ジエンから誘導される成分単
位;2,3-ジイソプロピリデン-5-ノルボルネン、2-エチ
リデン-3-イソプロピリデン-5-ノルボルネンおよび2-プ
ロペニル-2,2-ノルボルナジエン等のジエン化合物から
誘導される成分単位;並びに、環状オレフィンから誘導
される成分単位を挙げることができる。このα-オレフ
ィンランダム弾性共重合体中における上記のようなジエ
ン成分単位の含有率は、通常は10モル%以下、好まし
くは5モル%以下である。
【0050】本発明で使用されるグラフト変性α-オレ
フィンランダム弾性共重合体は、上記のような未変性の
α-オレフィンランダム弾性共重合体を不飽和カルボン
酸、不飽和カルボン酸無水物、あるいは不飽和カルボン
酸誘導体を用いてグラフト変性することにより製造され
る。
【0051】ここで使用される不飽和カルボン酸の例と
しては、アクリル酸、メタクリル酸、α-エチルアクリ
ル酸、マレイン酸、フマール酸、イタコン酸、シトラコ
ン酸、テトラヒドロフタル酸、メチルテトラヒドロフタ
ル酸、エンドシス-ビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,5-
ジカルボン酸(ナジック酸TM)およびメチル-エンドシ
ス-ビシクロ[2.2.1]ヘプト-5-エン-2,5-ジカルボン酸
(メチルナジック酸TM)を挙げることができる。また、
不飽和カルボン酸無水物の好適な例としては、無水マレ
イン酸、無水シトラコン酸、無水ナジック酸および無水
メチルナジック酸を挙げることができる。さらに、不飽
和カルボン酸誘導体としては、上記の不飽和カルボン酸
の酸ハライド化合物(例:塩化マレイル)、イミド化合
物(例:マレイミド)、エステル化合物(例:マレイン酸
モノメチル、マレイン酸ジメチルおよびグリシジルマレ
エート)を挙げることができる。
【0052】上記のグラフト変性剤は単独であるいは組
み合わせて使用することができる。このようなグラフト
変性剤のうちでは、不飽和カルボン酸無水物を使用する
ことが好ましく、無水マレイン酸または無水ナジック酸
が特に好ましい。
【0053】上記のような未変性のα-オレフィンラン
ダム弾性共重合体にグラフト変性剤をグラフト重合させ
る方法の例としては、α-オレフィンランダム弾性共重
合体を溶媒に懸濁もしくは溶解させて、この懸濁液もし
くは溶液にグラフト変性剤を添加してグラフト反応させ
る方法(溶液法)、および、α-オレフィンランダム弾
性共重合体とグラフト変性剤との混合物を溶融させなが
らグラフト反応させる方法(溶融法)等を挙げることが
できる。
【0054】なお、上記グラフト変性α-オレフィンラ
ンダム弾性共重合体および後述のグラフト変性芳香族ビ
ニル系炭化水素・共役ジエン共重合体または水素添加物
(B)は、所望の変性率になるように未変性重合体と変
性剤との量などを調整して製造されたグラフト変性物で
あってもよいし、予め高グラフト率の変性物を調製した
後所望のグラフト率になるように未変性重合体で希釈し
たグラフト変性物であってもよい。
【0055】このようなグラフト反応において、グラフ
ト変性剤は、その反応性を考慮して使用量が設定される
が、一般には、未変性のα-オレフィンランダム弾性共
重合体100重量部に対して、1〜10重量部の範囲内
の量で使用される。
【0056】こうしてグラフト反応を行うことにより、
未反応のα-オレフィンランダム弾性共重合体100重
量部あたり、グラフト変性剤が通常は0.01〜10重
量部、好ましくは0.05〜5重量部の割合でグラフト
変性剤がグラフト重合したグラフト変性α-オレフィン
ランダム弾性共重合体を得ることができる。
【0057】このようなグラフト反応を行う際には、ラ
ジカル開始剤を使用することにより、グラフト効率を向
上させることができる。ここで使用されるラジカル開始
剤としては、有機ペルオキシド、有機ペルエステルおよ
びアゾ化合物など公知のラジカル開始剤を使用すること
ができる。ラジカル開始剤を使用する場合に、この使用
量は未変性のα-オレフィンランダム弾性共重合体10
0重量部に対して、通常は0.01〜20重量部であ
る。
【0058】上記のようなグラフト変性α-オレフィン
ランダム弾性共重合体の中でも、エチレン含有量35〜
50モル%であり実質的に非晶性のグラフト変性エチレ
ン・プロピレンランダム共重合体ゴム若しくはグラフト
変性エチレン・α-オレフィンランダム共重合体ゴムを使
用することにより、コネクターの熱劣化による靱性の低
下を効率的に抑制することができる。
【0059】本発明において、組成物を形成するグラフ
ト変性芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエン共重合体ま
たはその水素添加物(B)は、芳香族ビニル系炭化水素
と共役ジエン系化合物とのランダム共重合体あるいはブ
ロック共重合体のグラフト変性物であり、さらに本発明
においてはこれらの共重合体の水素添加物のグラフト変
性物を使用することもできる。
【0060】ここで変性物の調製に使用される芳香族ビ
ニル系炭化水素・共役ジエン共重合体またはその水素添
加物の具体的な例としては、スチレン・ブタジエンブロ
ック共重合体ゴム、スチレン・ブタジエン・スチレンブロ
ック共重合体ゴム、スチレン・イソプレンブロック共重
合体ゴム、スチレン・イソプレン・スチレンブロック共重
合体ゴム、水素添加スチレン・ブタジエン・スチレンブロ
ック共重合体、水素添加スチレン・イソプレン・スチレン
ブロック共重合体ゴムおよびスチレン・ブタジエンラン
ダム共重合体ゴム等を挙げることができる。ここで水素
添加した共重合体ゴムとは、上記の共重合体ゴム中に残
存する二重結合の一部または全部を水素添加した共重合
体である。
【0061】これらの共重合体中において、芳香族ビニ
ル系炭化水素から誘導される繰返し単位と共役ジエンか
ら誘導される繰返し単位とのモル比(芳香族ビニル炭化
水素/共役ジエン)は、通常は10/90〜70/30
である。
【0062】この芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエン
共重合体またはその水素添加物について135℃のデカ
リン中で測定した極限粘度[η]は、通常は0.01〜
10dl/g 、好ましくは0.08〜7dl/gの範囲内にあ
り、ガラス転移温度(Tg)は、通常は0℃以下、好ま
しくは−10℃以下、特に好ましくは−20℃以下であ
る。また、X線回折法により測定した結晶化度は0〜1
0%、好ましくは0〜7%、特に好ましくは0〜5%の
範囲内にある。
【0063】本発明で使用されるグラフト変性芳香族ビ
ニル系炭化水素・共役ジエン共重合体は、上記のような
未変性の芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエン共重合体
を、上記グラフト変性α-オレフィンランダム弾性共重
合体の製造方法と同様に、不飽和カルボン酸、不飽和カ
ルボン酸無水物あるいは不飽和カルボン酸誘導体を用い
てグラフト変性することにより製造される。
【0064】ここで使用される不飽和カルボン酸、不飽
和カルボン酸無水物あるいは不飽和カルボン酸誘導体の
例としては、上記グラフト変性α-オレフィンランダム
弾性共重合体を製造する際に使用される化合物を挙げる
ことができ、このようなグラフト変性剤は、単独である
いは組み合わせて使用することができる。
【0065】このようなグラフト変性剤のうちでは、不
飽和カルボン酸無水物を使用することが好ましく、無水
マレイン酸または無水ナジック酸が特に好ましい。上記
のような未変性の共重合体またはその水素添加物にこの
ようなグラフト変性剤をグラフト重合させるには、上記
α-オレフィンランダム弾性共重合体の変性の際に説明
した溶液法および溶融法等の方法を採用することができ
る。
【0066】グラフト反応において、グラフト変性剤
は、その反応性を考慮して使用量が設定されるが、一般
には、未変性の芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエン共
重合体または水素添加物100重量部に対して、1〜1
0重量部の割合で使用される。グラフト反応を行う際に
は、上記と同様に有機ペルオキシド、有機ペルエステル
およびアゾ化合物などのラジカル開始剤を使用すること
ができる。
【0067】こうしてグラフト反応を行うことにより、
未反応の芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエン共重合体
または水素添加物100重量部あたり、グラフト変性剤
が通常は0.01〜10重量部、好ましくは0.05〜5
重量部の割合でグラフト重合したグラフト変性芳香族ビ
ニル系炭化水素・共役ジエン共重合体またはその水素添
加物を得ることができる。
【0068】こうして得られたグラフト変性芳香族ビニ
ル系炭化水素・共役ジエン共重合体またはその水素添加
物は、低結晶性乃至非晶性の共重合体であり、実質的に
非晶性であることが好ましい。すなわち、X線回折法に
より測定した結晶化度が10%以下、好ましくは7%以
下であり、特に好ましくは5%以下のグラフト変性共重
合体が使用され、さらに結晶化度が実質的に0%である
グラフト変性共重合体が好ましく使用される。従って、
このグラフト変性芳香族ビニル系炭化水素・共役ジエン
共重合体またはその水素添加物には、明確な融点を示さ
ないものが多い。さらに、このように結晶化度が低いた
め、このグラフト変性芳香族ビニル系炭化水素・共役ジ
エン共重合体またはその水素添加物は軟質であり、引張
りモジュラスは、通常は0.1kg/cm2以上20000kg
/cm2未満、好ましくは1kg/cm2〜15000kg/cm2
の範囲内にある。
【0069】また、このグラフト変性芳香族ビニル系炭
化水素・共役ジエン共重合体またはその水素添加物のメ
ルトインデックス(190℃で測定測定した値)は、通
常は0.1〜30g/10分、好ましくは1.0〜20g/
10分、特に好ましくは2.0〜15g/10分の範囲内に
ある。
【0070】さらに、このグラフト変性芳香族ビニル系
炭化水素・共役ジエン共重合体またはその水素添加物の
ガラス転移温度(Tg)は、通常は−150〜+50℃、
好ましくは−80〜−20℃の範囲内にあり、135℃
のデカリン中で測定した極限粘度[η]は、通常は0.
01〜10dl/g、好ましくは1〜5dl/gの範囲内にあ
る。
【0071】上記のようなグラフト変性芳香族ビニル系
炭化水素・共役ジエン共重合体またはその水素添加物を
使用することにより、熱劣化によるコネクターの靱性の
低下を効率的に抑制することができる。
【0072】本発明においてグラフト変性α-オレフィ
ンランダム共重合およびグラフト変性芳香族ビニル系炭
化水素・共役ジエン共重合体またはその水素添加物
(B)は、単独で使用することもできるし、組み合わせ
て使用することもできる。
【0073】上記のグラフト変性α-オレフィンランダ
ム共重合体および/またはグラフト変性芳香族ビニル系
炭化水素・共役ジエン共重合体または水素添加物(B)
は、これらの樹脂の特性を損なわない範囲内で上記のグ
ラフト変性重合体が他の重合体あるいは共重合体を含ん
でいてもよい。
【0074】本発明で使用される樹脂組成物には、上記
のような芳香族ポリアミド(A)およびグラフト変性共
重合体(B)と、さらに離型剤であるポリエチレンワッ
クス、特定の脂肪族カルボン酸の金属塩の内のいずれか
の離型剤(C)が含有されている。
【0075】ここで使用されるポリエチレンワックス
は、通常は500〜11000、好ましくは1000〜
3000の平均分子量(粘度法により測定)を有するエ
チレンの重合体である。このポリエチレンワックスの軟
化温度は、通常は110〜145℃、好ましくは125
〜135℃の範囲内にある。このポリエチレンワックス
は、通常はエチレンの単独重合体であるが、その特性を
損なわない範囲内でエチレン以外のα-オレフィンが共
重合していてもよい。この場合にエチレン以外のα-オ
レフィンの共重合量は通常は0〜45重量%である。
【0076】また、ここで使用されるカルボン酸金属塩
(C)としては、炭素原子数26〜32の脂肪族カルボ
ン酸の金属塩である。具体的には、炭素原子数26〜3
2の脂肪族カルボン酸の金属塩としては、セロチン酸、
モンタン酸およびメリシン酸などの金属塩を挙げること
がきる。またこれらの脂肪族カルボン酸と塩を形成する
金属としては、周期律表第I属、第II属および第III属
の金属を挙げることができる。このような炭素原子数2
6〜32の脂肪族カルボン酸の金属塩のうちでは、モン
タン酸カルシウム、モンタン酸ナトリウム、モンタン酸
リチウムを挙げることができる。中でもナトリウム塩が
好ましい。このような脂肪族カルボン酸の金属塩の中で
もモンタン酸のナトリウム塩が特に好ましく、このモン
タン酸のナトリウム塩は、例えばヘキストジャパン社製
のHostamont NAV-101等の市販品として入手することが
できる。
【0077】このようなポリエチレンワックスおよび炭
素原子数26〜32の脂肪族カルボン酸の金属塩(C)
は単独で使用することもできるし、組み合わせて使用す
ることもできる。
【0078】離型剤として脂肪族ポリアミドなどの樹脂
に通常使用されるステアリン酸カルシウムやステアリン
酸マグネシウム等は、上記芳香族ポリアミド(A)およ
びグラフト変性共重合体(B)からなる組成物に添加し
ても成形時に発砲を生じ、得られるコネクターが良好な
物性を示さない。
【0079】本発明のコネクターを製造する際に使用さ
れる樹脂組成物は、上記のような芳香族ポリアミド
(A)を65〜90重量%、好ましくは70〜80重量
%の範囲内の量で、グラフト共重合体(B)を10〜3
5重量%、好ましくは20〜30重量%の範囲内の量
で、そして離型剤(C)を0.1〜1.0重量%、好まし
くは0.1〜0.5重量%の範囲内の量で含有している。
ただし、本発明で使用される組成物中において、上記芳
香族ポリアミド(A)とグラフト共重合体(B)との合
計量は100重量%であり、上記離型剤(C)の配合量
は、上記芳香族ポリアミド(A)とグラフト共重合体
(B)との合計量は100重量%に対する値である。
【0080】また、本発明のコネクターを形成するポリ
アミド樹脂組成物の比重は、通常は1.05〜1.12、
好ましくは1.07〜1.10程度であり、コネクターを
製造する樹脂として比較的広汎に使用されているポリブ
チレンテレフタレートが1.31程度、ナイロン66が
1.14程度であることと比較すると、上記のようなポ
リアミド樹脂組成物を使用することによりコネクターの
軽量化を図ることができる。
【0081】本発明のコネクターを形成する組成物は、
上記特定の芳香族ポリアミド(A)、グラフト共重合体
(B)および特定の離型剤とからなるものであるが、こ
の組成物には、酸化防止剤を配合することができる。酸
化防止剤としては、フェノール系酸化防止剤、イオウ系
酸化防止剤およびリン系酸化防止剤など公知の酸化防止
剤を使用することができるが、これらのなかでも特に、
ヒンダードフェノール系酸化防止剤およびイオウ系酸化
防止剤を用いることが好ましい。
【0082】さらに、ヒンダードフェノール系酸化防止
剤としては、分子量が通常は500以上、好ましくは5
40以上、さらに好ましくは600以上の化合物が有効
性が高い。さらにこのヒンダードフェノール系酸化防止
剤について空気中で測定した熱重量分析曲線における1
0%減量温度(TGA)が、通常は300℃以上のもの
が使用され、このTGAが320℃以上である化合物が
好ましく、さらに350℃以上である化合物が特に好ま
しい。なお、この熱重量分析曲線とは、リガクデンキ
(株)製の熱分析装置TG−DTAを用いて、10℃/分
の昇温速度の測定条件で測定して得られた曲線をいう。
このような分子量およびTGAを有するヒンダードフェ
ノール系酸化防止剤は、成形の際の加熱によっても分解
しにくい。
【0083】このような特性を有するヒンダードフェノ
ール系酸化防止剤の例としては、n-オクタデシル-3-(4'
-ヒドロキシ-3',5'-ジ-tert-ブチルフェニル)プロピオ
ネート:(分子量530、TGA10%減量温度305℃)、
1,1,3-トリス(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチル
フェニル)ブタン:(分子量544、10%減量温度32
3℃)、1,3,5-トリメチル-2,4,6ートリス(3,5,-ジ−ter
t-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)ベンジルベンゼン:
(分子量774、TGA10%減量温度338℃)、1,3,5-ト
リス(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルベンジル)-s-
トリアジン-2,4,6-(1H,3H,5H)-トリオン:(分子量78
3、TGA10%減量温度347℃)、エチレングリコール-
ビス〔3,3-ビス(3'-tert-ブチル-4'-ヒドロキシフェニ
ル)ブチレート〕:(分子量794、TGA10%減量温度3
44℃)、テトラキス〔メチレン-3(3,5-ジ-tert-ブチ
ル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート〕メタン:
(分子量1176、TGA10%減量温度355℃)、3,9-ビ
ス〔2-{3-(3-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-5-メチルフ
ェニル)プロピオニルオキシ}-1,1-ジメチルエチル〕
2,4,8,10-テトラオキサスピロ〔5,5〕ウンデカン:(分
子量741、TGA10%減量温度372℃)、1,6-ヘキサン
ジオール-ビス〔3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ
フェニル)プロピオネート〕:(分子量639、TGA10%
減量温度314℃)、トリエチレングリコール-ビス〔3
-(3-tert-ブチル-5-メチル-4-ヒドロキシフェニル)プ
ロピオネート〕:(分子量587、TGA10%減量温度31
1℃)、N,N'-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-tert-ブチル
-4-ヒドロキシシンナムアミド):(分子量637、TGA
10%減量温度330℃)、N,N'-ビス〔3-(3,5-ジ-tert-
ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオニル〕ヒドラ
ジン:(分子量553、TGA10%減量温度304℃)、2,
2'-オキサミド-ビス-エチル-3(3,5-ジ-tert-ブチル-4-
ヒドロキシフェニル)プロピオネート:(分子量69
7、TGA10%減量温度323℃)、2,2'-メチレン-ビス
(4-メチル-6-tert-ブチルフェノール)テレフタレー
ト:(分子量810、TGA10%減量温度327℃)、1,3,
5-トリス〔(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニ
ル)プロピオニルオキシエチル〕イソシアヌレート:
(分子量1045、TGA10%減量温度346℃)、2,2'-
チオ-ジエチレンビス〔3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒド
ロキシフェニル)プロピオネート〕、および、2,2-ビス
〔4-{2-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシヒドロシン
ナモイルオキシ)}エトキシフェニル〕プロパン:(分
子量836)を挙げることができる。
【0084】これらの化合物は単独で、あるいは組み合
わせて使用することができる。このようなヒンダードフ
ェノール系酸化防止剤の中でも、2官能以上のフェノー
ルが好ましく、3,9-ビス〔2-{3-(3-tert-ブチル-4-ヒ
ドロキシ-5-メチルフェニル)プロピオニルオキシ}-1,
1-ジメチルエチル〕2,4,8,10-テトラオキサスピロ〔5,
5〕ウンデカン、N,N'-ヘキサメチレンビス(3,5-ジ-tert
-ブチル-4-ヒドロキシシンナムアミド)、1,1,3-トリス
(2-メチル-4-ヒドロキシ-5-tert-ブチルフェニル)ブ
タンおよびn-オクタデシル-3-(4'-ヒドロキシ-3',5'-ジ
-tert-ブチルフェニル)プロピオネートが特に好まし
い。
【0085】また、イオウ系酸化防止剤としては、分子
量が通常は600以上、好ましくは620以上、さらに
好ましくは650以上の化合物が有効性が高い。さらに
このイオウ系酸化防止剤について空気中で測定した熱重
量分析曲線(TGA)における10%減量温度が通常は
280℃以上のものが使用され、このTGAが290℃
以上である化合物が好ましく、さらに300℃以上であ
る化合物が特に好ましい。このような分子量およびTG
Aを有するイオウ系酸化防止剤は、成形の際の加熱によ
っても分解しにくい。
【0086】さらにイオウ系酸化防止剤として、次式
[III]で表される化合物が好ましく使用される。 (R1S−R2−COOCH24C ・・・[III] 上記式[III]において、R1は、通常は炭素原子数3〜
20、好ましくは5〜20の炭化水素基を表す。また、
2は、通常は炭素原子数1〜5、好ましくは1〜3の
二価の炭化水素基を表す。なお、炭素原子に結合してい
る4個のイオウ含有基は、同一の基であっても良いし、
異なっていてもよい。
【0087】上記式[III]で表される化合物の具体的
な例としては、 ペンタ(エリスリチル-テトラ-β-メルカプトラウリ
ル)プロピオネート:(分子量1160、TGA10%減量温
度300℃)を挙げることができる。
【0088】また、イオウ系酸化防止剤として、上記式
[III]で表される化合物の他に次式[IV]で表される
化合物を使用することもできる。 S(R4-COOR32 ・・・[IV] ただし、上記式[IV]においてR3は、通常は炭素原子
数15〜30、好ましくは18〜30のアルキル基を表
し、R3中にはイオウ原子が含まれていても良い。ま
た、R4は、アルキル基を有することもある二価の芳香
族基、アルキル基を有することもある二価の脂環族アル
キル基、二価のアルキル基、または、単結合を表す。
【0089】上記式[IV]で表される化合物の具体的な
例としては、 ジステアリルチオ-ジ-1,1'-メチルプロピオネート:
(分子量696、TGA10%減量温度296℃)、 ミリスチルステアリルチオジプロピオネート:(分子量
626、TGA10%減量温度284℃)、 ジステアリルチオジプロピオネート:(分子量682、
TGA10%減量温度292℃)、および、 ジステアリルチオジブチレート:(分子量710、TGA1
0%減量温度296℃)を挙げることができる。
【0090】上記イオウ系酸化防止剤のなかでも、式
[III]で表される化合物は、上記特定の芳香族ポリア
ミド配合すると特に優れた熱安定性を示す。本発明の樹
脂組成物において、ヒンダードフェノール系酸化防止剤
とイオウ系酸化防止剤との合計配合量は、樹脂成分10
0重量部に対して、通常は0.2〜4重量部、好ましく
は0.5〜2重量部の量で配合される。また、ヒンダー
ドフェノール系酸化防止剤およびイオウ系酸化防止剤の
両者を使用する場合に、両者の配合重量比は通常は1:
5〜5:1、好ましくは1:3〜3.5:1の範囲内に
ある。
【0091】本発明の熱可塑性樹脂組成物には、さらに
その特性を損なわない範囲内で、無機充填剤(材)、有
機充填剤(材)、熱安定剤、耐候性安定剤、帯電防止
剤、スリップ防止剤、アンチブロッキング剤、防曇剤、
滑剤、顔料、染料、天然油および合成油等の添加剤が配
合されていてもよい。
【0092】また、この組成物にはその特性を損なわな
い範囲内で、耐熱性樹脂を配合することもできる。この
ような耐熱性熱可塑性樹脂の例としては、PPS(ポリ
フェニレンスルフィド)、PPE(ポリフェニレンエー
テル)、PES(ポリエーテルスルフォン)、PEI
(ポリエーテルイミド)およびLCP(液晶ポリマー)
などを挙げることができ、さらにこれらの樹脂の変性物
を挙げることができる。特に本発明においてはポリフェ
ニレンスルフィドが好ましい。このような耐熱性熱可塑
性樹脂の含有率は、通常は50重量%未満、好ましくは
0〜40重量%である。
【0093】本発明のコネクターを製造するに際して
は、まず、上記芳香族ポリアミド(A)とグラフト変性
共重合体(B)と離型剤である化合物(C)、さらに必
要により配合される酸化防止剤等とを混合して溶融して
樹脂組成物を調製する。この際、押出し機、ニーダーな
どのような通常の混練装置を用いることができる。な
お、離型剤(C)は、樹脂組成物を調製後、添加しても
良い。
【0094】こうして得られた樹脂組成物を用いて、従
来から採用されている方法、例えば射出成形法などを採
用して図1および図2に示すようなコネクター本体を製
造することができる。
【0095】図1および図2に示すように本発明のコネ
クターは、上記ポリアミド樹脂組成物から形成された雌
コネクタハウジング1、雄コネクタハウジング2を備え
ている。雌コネクタハウジング1には多数のターミナル
収容室3aが形成されており、これらのターミナル収容
室3aのそれぞれに、雌ターミナル4が、雌コネクタハ
ウジングと一体成形された係止片(ランス)5aによっ
て保持されている。一方、雄コネクタハウジング2にも
多数のターミナル収容室3bが形成されており、これら
のターミナル収容室3bに、雄コネクタハウジング2と
前記雌コネクタハウジング1を結合したときに、雌コネ
クタハウジング1側の多数の雌ターミナル4と接触する
雄ターミナル6がそれぞれ雄コネクタハウジング2と一
体成形された係止片(ランス)5bによって保持されて
いる。
【0096】このような構成を有する本発明のコネクタ
は、雌コネクタハウジング1の前半部分の嵌合部7に雄
コネクタハウジング2の前半部分を嵌合し、弾性係止片
8と係止突起9の係止手段によって、両者を係合し、雌
ターミナル4と雄ターミナル6を電気的に接続する。
【0097】
【発明の効果】このような構成を有する本発明のコネク
ターは、従来のコネクターとして使用することができる
ほか、特に自動車のエンジンルーム内のような加熱冷却
が繰り返される条件下で使用されるコネクターとして好
適である。
【0098】すなわち、本発明のコネクターは、優れた
耐熱性を有していることは勿論、このコネクターを一旦
加熱した後の靱性の低下が少ない。例えば、自動車のエ
ンジンルーム内で使用されるような場合には、従来のコ
ネクターは、加熱により靱性が低下し、コネクターの耐
久性が低下する。本発明のコネクターは、上記のような
靱性の低下が少なく、加熱によっても必要な伸び率が保
持される。
【0099】本発明のコネクターは、高温に長時間晒さ
れた場合であっても靱性が低下しない。特に、本発明の
コネクターのハウジングを形成する樹脂組成物は、金型
離型性が良好であるので、生産性に優れており、生産性
も良好である。
【0100】さらに、本発明のコネクターのハウジング
を形成している樹脂組成物は、従来のコネクターを形成
している樹脂よりも比重が低いことから、コネクターの
軽量化を図ることができる。
【0101】また、本発明のコネクターのハウジングを
形成する樹脂組成物は吸水率が低くいと共に耐薬品性に
も優れているので、コネクターが水と接触する場合であ
っても高い寸法安定性を有している。
【0102】
【実施例】次に本発明の実施例を示して本発明をさらに
詳細に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定
的に解釈されるべきではない。
【0103】
【合成例1】以下に記載するようにして芳香族ポリアミ
ド(A)を調製した。芳香族ポリアミド(A)の調製 1,6-ジアミノヘキサン255.6g(2.2モル)、テレ
フタル酸201g(1.2モル)およびアジピン酸14
4.7g(0.99モル)と、触媒として次亜リン酸ナト
リウム0.45g(4.25×10-3モル)と、イオン交
換水148mlとを1リットルの反応器に仕込み、窒素置
換後、250℃、35Kg/cm2の条件で1時間反応を行
った。テレフタル酸とアジピン酸とのモル比は55:4
5である。
【0104】1時間経過後、この反応器内に生成した反
応生成物を、この反応器と連結され、かつ圧力を約10
Kg/cm2低く設定した受器に抜き出し、極限粘度(30℃
濃硫酸中で測定、以下同様)[η]が0.15dl/gのポ
リアミド前駆体545gを得た。
【0105】次いで、このポリアミド前駆体を乾燥し、
二軸押出機を用いてシリンダー設定温度330℃で溶融
重合して芳香族ポリアミドを得た。この芳香族ポリアミ
ドAの組成は次の通りである。
【0106】ジカルボン酸成分単位中におけるテレフタ
ル酸成分単位含有率は、55モル%、アジピン酸成分単
位含有率は、45モル%である。また、この芳香族ポリ
アミドの物性は次の通りである。 極限粘度(30℃濃硫酸中で測定)・・・1.0dl/g、 融点 ・・・313℃ ガラス転移温度 ・・・80℃
【0107】
【合成例2】以下に記載するようにして2種類の変性
(共)重合体[変性共重合体(B−a)、変性共重合体
(B−b)]を得た。
【0108】変性共重合体(B−a)の調製 エチレンとプロピレンとが81:19のモル比で共重合
しているエチレン・プロピレン共重合体ゴムを常法に従
って製造した。この共重合体について135℃のデカリ
ン中で測定した極限粘度[η]は2.19dl/gである。
【0109】常法に従って、このエチレン・プロピレン
共重合体ゴムと無水マレイン酸と反応させて、無水マレ
イン酸グラフト変性エチレン・プロピレン共重合体ゴム
を得た。無水マレイン酸のグラフト量は0.77重量%
であった。
【0110】変性共重合体(B−b)の調製 スチレン・ブタジエン・スチレンブロック共重合体に水素
添加することにより得られる水素化スチレン・ブタジエ
ン・スチレンブロックコポリマー(スチレン含量30重
量%、シェル化学(株)製:商品名クレイトンG)と無水
マレイン酸とを共重合体反応させて、無水マレイン酸グ
ラフト変性水素化スチレン・ブタジエン・スチレンブロッ
クコポリマーを得た。無水マレイン酸のグラフト量は
1.94重量%であった。
【0111】
【実施例1】上記合成例1で調製した芳香族ポリアミド
(A):80重量部、合成例2で調製した変性共重合体
(B−a):20重量部、離型剤(C)としてモンタン
酸ナトリウム塩(ヘキストジャパン製、ホスタモント、
NAV101):0.25重量部 およびフェノール系
酸化防止剤(住友化学(株)製 スミライザーGA−8
0)0.5重量部、イオウ系酸化防止剤(シプロ化成
(株)製 シーノックス412S)0.5重量部を混合
し、二軸押出機(池貝鉄鋼(株)製 PCM45)にてシ
リンダー温度を320℃に設定してペレタイズした。
【0112】こうして得られたポリアミド樹脂組成物の
ペレットを射出成形して、所定の試験片およびコネクタ
ーを得た。 射出成形条件 射出成形機 :東芝機械(株)製 IS55EPN シリンダー温度:320℃ 金型温度 : 50℃ 射出圧力 :900kg/cm2 評価方法 (1)比重 ASTM D792により測定した。
【0113】(2)吸水率 ASTM D570に準じ
て、3.2×12.7×127mmの試験片を23℃水中2
4時間放置し、吸水率を求めた。 (3)アイゾット衝撃強度 ASTM D256(ノッ
チ付)により測定した。
【0114】(4)引張強度、引張伸度 ASTM D
638に準じて、試験片ASTM4号片、厚み2mmを用
い、試験速度 5mm/分にて測定した。 (5)耐熱性 上記の引張試験片を150℃の空気オ
ーブン中に500時間放置し、上記の引張伸度を求め
た。引張伸度の低下の小さいものが耐熱性が良いことを
示す。
【0115】(6)離型性 図3に示す離型力測定装
置を取り付けた金型を用いて有底円筒型試験片を成形し
この試験片を金型から抜き取る際の離型力を測定した。
すなわち、コップ状の成形体を製造し得るオス金型16
およびメス金型17を閉鎖状態にして、スプルーランナ
ー11から樹脂を充填してコップ状の成形体12を製造
する。冷却後、金型16,17を解放状態にして、オス
金型16の中心部に設けられた突出ピン13で製造され
たコップ状の成形体12を押し出す。このときに突出ピ
ン13にかかる圧力を圧力センサー14で測定してこの
値を剥離力記録計15で記録した。
【0116】金型は、直径20mm,深さ20mm,肉厚1mm
の有底円筒型試験片を製造可能である。
【0117】
【実施例2】実施例1において、変性共重合体(B−
a)の代わりに、変性共重合体(B−b)を用いた以外
は同様である。
【0118】
【実施例3】実施例1において、離型剤Cとして、モン
タン酸ナトリウム塩の代わりにポリエチレンワックス
(三井石油化学(株)製 ハイワックス200P)を用い
た以外は同様である。
【0119】
【比較例1】実施例1において、離型剤Cを除いた以外
は同様である。
【0120】
【比較例2】実施例1において、離型剤Cとして、モン
タン酸ナトリウム塩の代わりにステアリン酸カルシウム
塩を用いた以外は、同様である。
【0121】
【比較例3】実施例1において、ポリアミド樹脂組成物
の代わりに、ナイロン66(宇部興産(株)製 2020
UW1)を用いた以外は同様である。
【0122】
【比較例4】実施例1において、ポリアミド樹脂組成物
の代わりに、ポリブチレンテレフタレート(PBT,大
日本インキ(株)製 BT1000S−01)を用いた以
外は同様である。
【0123】上記各実施例、比較例の組成、評価結果を
表1および表2に示す。
【0124】
【表1】
【0125】
【表2】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明のコネクターの例を示す斜視
図である。
【図2】 図2は、図1に示すコネクターが結合された
状態を示す断面図である。
【図3】 図3は、離型力測定の為に用いた離型力測定
装置の構成を示す概念図である。
【符号の説明】
1・・・雌ハウジング 2・・・雄ハウジング 3a・・・ターミナル収容室 3b・・・ターミナル収容室 4・・・雌ターミナル 5a・・・係止片(ランス) 5a・・・係止片(ランス) 6・・・雄ターミナル 11・・・スプルーランナー 12・・・成形品(コップ状) 13・・・突出しピン 14・・・圧力センサー 15・・・離型力記録計 16・・・オス金型 17・・・メス金型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08L 51:00 23:04) (72)発明者 野 崎 隆 男 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (72)発明者 鍋 島 光 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (72)発明者 千 島 正 光 三重県四日市市西末広町1番14号 住友 電装株式会社内 (56)参考文献 特開 平3−163165(JP,A) 特開 平4−202560(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 13/46 301 C08K 5/09 C08L 77/06

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)テレフタル酸成分単位50〜100
    モル%と、テレフタル酸以外の芳香族ジカルボン酸成分
    単位0〜50モル%および/または炭素原子数4〜20
    の脂肪族ジカルボン酸成分単位0〜50モル%とからな
    るジカルボン酸成分単位と、 脂肪族ジアミン成分単位および/または脂環族ジアミン
    成分単位からなるジアミン成分単位とからなる繰返し単
    位から構成され、そして、 30℃濃硫酸中で測定した極限粘度が0.5〜3.0dl/g
    の範囲内にあり、かつ融点が300℃を超える芳香族ポ
    リアミドを65〜90重量%、 (B)グラフト変性α-オレフィンランダム共重合体お
    よび/またはグラフト変性芳香族ビニル系炭化水素・共
    役ジエン共重合体またはその水素添加物を10〜35重
    量%、 (C)ポリエチレンワックスおよび炭素原子数26〜3
    2の脂肪族カルボン酸金属塩よりなる群から選ばれる少
    なくとも一種類の化合物:0.1〜1.0重量%からなる
    ポリアミド樹脂組成物から形成されたハウジングを有す
    るコネクター。
JP26628692A 1992-10-05 1992-10-05 コネクター Expired - Lifetime JP3187161B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26628692A JP3187161B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 コネクター
EP93921116A EP0624923B1 (en) 1992-10-05 1993-10-05 Connector
PCT/JP1993/001429 WO1994008363A1 (en) 1992-10-05 1993-10-05 Connector
US08/244,627 US5405904A (en) 1992-10-05 1993-10-05 Connectors

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26628692A JP3187161B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 コネクター

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06119949A JPH06119949A (ja) 1994-04-28
JP3187161B2 true JP3187161B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=17428844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26628692A Expired - Lifetime JP3187161B2 (ja) 1992-10-05 1992-10-05 コネクター

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0624923B1 (ja)
JP (1) JP3187161B2 (ja)
WO (1) WO1994008363A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754643A (en) * 1995-10-02 1998-05-19 Lucent Technologies Inc. Weatherable outside electronic device enclosure
EP1378973B1 (en) * 1996-08-12 2007-01-10 Thomas & Betts International, Inc. Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies
CA2233466C (en) * 1996-08-12 2002-05-14 Thomas & Betts International, Inc. Orientationless squib connector assembly for automotive air bag assemblies
SG76540A1 (en) * 1997-03-13 2000-11-21 Mitsui Chemicals Inc Semiaromatic polyamide resin composition
JP2000129122A (ja) * 1998-10-23 2000-05-09 Yazaki Corp 成形用ポリアミド組成物
JP3654051B2 (ja) * 1999-06-01 2005-06-02 モレックス インコーポレーテッド リセプタクル型光コネクタ
JP5327916B2 (ja) * 2012-02-07 2013-10-30 東芝エレベータ株式会社 エレベータ装置
US9732223B2 (en) 2013-07-26 2017-08-15 Mitsui Chemicals, Inc. Semi-aromatic polyamide resin composition and molded article containing same
JP2016138163A (ja) * 2015-01-26 2016-08-04 三井化学株式会社 半芳香族ポリアミド樹脂組成物、及びそれを含む成形品
JP6922428B2 (ja) * 2017-05-30 2021-08-18 宇部興産株式会社 ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた離型フィルム
JP7303004B2 (ja) * 2019-03-29 2023-07-04 三井化学株式会社 ポリアミド樹脂組成物及び成形品

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5820980B2 (ja) * 1977-10-28 1983-04-26 東洋紡績株式会社 ポリアミド樹脂組成物
JPS5927948A (ja) * 1982-08-06 1984-02-14 Toray Ind Inc 樹脂組成物
US5183843A (en) * 1988-09-22 1993-02-02 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Polyamide resin compositions
JP3009724B2 (ja) * 1990-11-30 2000-02-14 三井化学株式会社 コネクター用熱可塑性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0624923A4 (en) 1995-01-04
EP0624923A1 (en) 1994-11-17
EP0624923B1 (en) 1999-01-07
JPH06119949A (ja) 1994-04-28
WO1994008363A1 (en) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2636105B2 (ja) コネクター
JP2755279B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP2793458B2 (ja) コネクター用ポリアミド系樹脂組成物およびコネクター
KR980701010A (ko) 반방향족 폴리아미드, 그 제조방법 및 그를 포함하는 조성물
KR102516069B1 (ko) 폴리페닐렌 설파이드(pps) 및 폴리아미드 6(pa6)을 함유하는 충전된 조성물
JP3187161B2 (ja) コネクター
JP2004238627A (ja) ポリイミドとポリアミド樹脂の耐衝撃性改質組成物
US7026383B2 (en) Polyamide resin composition and molded article thereof
US5405904A (en) Connectors
JP3300392B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその用途
JP3009724B2 (ja) コネクター用熱可塑性樹脂組成物
JP2002179910A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその成形体
JP2000080270A (ja) 半芳香族ポリアミド樹脂組成物
JP2009073948A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09279021A (ja) 半芳香族ポリアミド組成物
JPH11100498A (ja) 難燃性ポリアミド樹脂組成物
JP2716620B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその成形体
JP2000239523A (ja) ポリアミド組成物
JPH0228255A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0272569A (ja) ポリアミド樹脂組成物からなるコネクタープラグ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090511

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12