JP3185794U - スタッキング式水槽 - Google Patents

スタッキング式水槽 Download PDF

Info

Publication number
JP3185794U
JP3185794U JP2013003531U JP2013003531U JP3185794U JP 3185794 U JP3185794 U JP 3185794U JP 2013003531 U JP2013003531 U JP 2013003531U JP 2013003531 U JP2013003531 U JP 2013003531U JP 3185794 U JP3185794 U JP 3185794U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
surface portion
stacking
reinforcing rib
tank body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2013003531U
Other languages
English (en)
Inventor
道信 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanamoto Co Ltd
Original Assignee
Kanamoto Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanamoto Co Ltd filed Critical Kanamoto Co Ltd
Priority to JP2013003531U priority Critical patent/JP3185794U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3185794U publication Critical patent/JP3185794U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【課題】各水槽本体をスムーズに分離し易くすることで、良好な使い勝手を確保し、各係止片の周辺近傍の補強、水槽本体全体の耐久性向上を図ることで、長期に亘って一定の形状を維持しつつ連続して使用し続けることが可能なスタッキング式水槽を提供する。
【解決手段】上部が開口4aされ、内部に液状体を収容可能な水槽本体4を積み重ねた状態で保管および搬送することが可能なスタッキング式水槽であり、水槽本体には、外側面よりも出っ張らせた状態で延在させた補強用リブ4bと突出片4cが設けられ、これにより、複数の水槽本体を積み重ねた状態において、その上側の水槽本体の突出片が、下側に隣接する水槽本体の上部端面4tに当接するとともに、当該上側の水槽本体の補強用リブのみが、下側に隣接する水槽本体の内側面に当接する。
【選択図】図1

Description

本考案は、上下方向に積み重ねた状態で保管および搬送することが可能なスタッキング式水槽に関する。
従来から、この種の水槽として、例えば土木工事現場において、排水の沈殿槽として用いられているものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
その一例として、図4に示された水槽は、その上部が開口2aされた矩形状の水槽本体2を備えており、開口2a側から順次水槽本体2を嵌め入れることで、複数の水槽本体2を上下方向に沿って1列に積み重ねることができるようになっている。なお、積み重ねられた各水槽本体2の嵌め入れ位置を決めるべく、各水槽本体2の上部両側には、外方に向かって突出させた係止片2bが設けられている。
これによれば、複数の水槽本体2を上下方向に積み重ねることで、多数の水槽を保管するためのスペースのコンパクト化を図ることができるとともに、土木工事現場に多数の水槽を搬入する場合でも、各水槽本体2を積み重ねた状態で搬送することで、いちどに多数の水槽をまとめて運び入れることができ、搬入時間の短縮を図ることができる。
実開平4−65737号公報
ところで、従来の水槽において、複数の水槽本体2を積み重ねた場合、上下方向に隣り合った上側の水槽本体2の外側面S1と、その下側に隣接する水槽本体2の内側面S2とは、その大部分に亘る領域が互いに接触した状態(すなわち、面接触状態)となる。そうなると、かかる面接触状態では、水槽本体2を分離する際、接触面積の大きさに応じた摩擦抵抗が生じ、その結果、各水槽本体2をスムーズに分離することが困難となり、使い勝手の悪いものとなっていた。
また、従来の水槽において、水槽本体2の一部を他の部分よりも局部的に突出させて各係止片2bを一体成形したり、当該係止片2bを水槽本体2に直接後付けしたりするだけで、当該各係止片2bの周辺近傍の強度については、その補強等について何ら考慮がされていない。そうなると、複数の水槽本体2を上下方向に積み重ねた状態において、上側に重なった各水槽本体2の総重量に対応した外力が各係止片2bに作用し、これにより、各係止片2bの近傍には応力が集中した場合、その応力の大きさの程度によっては、当該各係止片2bの近傍が早期に劣化し、その結果、当該水槽を長期に亘って連続して使用し続けることが困難になってしまう。
さらに、従来の水槽において、水槽本体2の肉厚(厚さ)は、その形状を維持するに必要な程度に設定されただけであり、当該水槽本体2全体の耐久性については、その向上について何ら考慮がされていない。そうなると、水槽本体2に投入される排水の量やその種類によっては、当該水槽本体2が変形したり、そして、その変形の程度によっては、当該水槽本体2が早期に劣化したりする場合が想定され、その結果、長期に亘って一定の形状を維持することが困難になってしまう。
本考案は、このような問題を解決するためになされており、その目的は、積み重ねられた各水槽本体相互の摩擦抵抗を低減し、各水槽本体をスムーズに分離し易くすることで、良好な使い勝手を確保するとともに、各係止片の周辺近傍の補強を図り、並びに、水槽本体全体の耐久性向上を図ることで、長期に亘って一定の形状を維持しつつ連続して使用し続けることが可能なスタッキング式水槽を提供することにある。
このような目的を達成するために、本考案は、その上部が開口され、その内部に液状体を収容可能な水槽本体を備えており、開口側から順次水槽本体を嵌め入れることで、複数の水槽本体を上下方向に沿って1列に積み重ねた状態で保管および搬送することが可能なスタッキング式水槽であって、水槽本体には、その外側面よりも出っ張らせた状態で、当該外側面に沿って延在させた補強用リブが突設され、これにより、水槽本体全体の強度的な補強がされており、補強用リブには、当該補強用リブよりも外方に向かって突出させた突出片が設けられ、これにより、複数の水槽本体を上下方向に沿って1列に積み重ねた状態において、その上側の水槽本体の突出片が、下側に隣接する水槽本体の上部端面に当接するとともに、当該上側の水槽本体の補強用リブのみが、下側に隣接する水槽本体の内側面に当接する。
本考案において、水槽本体は、所定形状の底面部と、底面部の周辺から連続して立ち上げられた側面部とを有し、底面部と側面部とで囲まれた領域の内部に液状体を収容可能に構成されており、補強用リブは、水槽本体の底面部から側面部に亘る領域を、その外側から抱きかかえるように延在されている。
本考案において、補強用リブは、水槽本体の底面部から側面部に亘る領域に沿って、これを縦横に横断するように設けられている。
本考案において、補強用リブは、水槽本体の底面部から側面部に亘る領域に沿って、連続的または断続的に延在されている。
本考案において、突出片は、水槽本体の上部あるいはその近傍領域に沿って、開口を挟んでその両側に対向し、かつ、互いに平行な位置関係を成して設けられている。
本考案では、水槽本体において、底面部は、向かい合う2辺の長さが等しい矩形状を成しているとともに、側面部は、一対の短辺から連続して立ち上げられた一対の短辺側面部と、一対の長辺から連続して立ち上げられた一対の長辺側面部とを有しており、一対の短辺側面部には、水槽本体の開口側から底面部に向けて延在させた少なくとも1つの補強用リブが突設されているとともに、一対の長辺側面部には、水槽本体の開口側から底面部に向けて延在させた複数の補強用リブが所定間隔で互いに平行に突設されている。
本考案において、一対の短辺側面部に延在させた少なくとも1つの補強用リブは、これと同数の補強用リブを底面部に延在させることで、当該補強用リブを介して相互に連続している。
本考案において、一対の長辺側面部に延在させた複数の補強用リブは、これと同数の補強用リブを底面部に延在させることで、当該補強用リブを介して相互に連続している。
本考案によれば、積み重ねられた各水槽本体相互の摩擦抵抗を低減し、各水槽本体をスムーズに分離し易くすることで、良好な使い勝手を確保するとともに、各係止片の周辺近傍の補強を図り、並びに、水槽本体全体の耐久性向上を図ることで、長期に亘って一定の形状を維持しつつ連続して使用し続けることが可能なスタッキング式水槽を実現することができる。
本考案の一実施形態に係るスタッキング式水槽の構成を示す斜視図。 図1に示されたスタッキング式水槽のY−Y線に沿う断面図。 本考案の変形例に係るスタッキング式水槽の断面図。 従来のスタッキング式水槽の構成を示す断面図。
以下、本考案の一実施形態に係るスタッキング式水槽について、添付図面を参照して説明する。
なお、本実施形態に係るスタッキング式水槽としては、上下方向に積み重ねた状態で保管および搬送することが可能であって、例えば土木工事現場において、液状体としての排水の沈殿槽として用いられているものを想定する。
図1および図2に示すように、本実施形態のスタッキング式水槽は、その上部が開口4aされ、その内部に液状体(排水)を収容可能な水槽本体4を備えており、開口4a側から順次水槽本体4を嵌め入れることで、複数の水槽本体4を上下方向に沿って1列に積み重ねた状態で保管および搬送することができるように構成されている。
なお、水槽本体4には、一例として、2つの接続孔4hが穿孔されており、一方の接続孔4hには、液状体(排水)を水槽本体4内に注入するための各種パイプ(図示しない)が接続され、また、他方の接続孔4hには、水槽本体4内で液状体(排水)を沈殿させた後における液状体(具体的には、上澄液)を排出するための各種パイプ(図示しない)が接続されるようになっている。
ここで、水槽本体4には、その外側面よりも出っ張らせた状態で、当該外側面に沿って延在させた補強用リブ4bが突設されており、補強用リブ4bには、当該補強用リブ4bよりも外方に向かって突出させた突出片4cが設けられている。なお、水槽本体の外側面とは、後述する底面部P1から側面部P2,P3に亘る領域の外側表面を指す。また、補強用リブ4bの出っ張らせ量(肉厚、幅など)については、例えば水槽本体4の大きさや形状や、水槽本体4全体に求められている強度レベルなどに応じて設定されるため、ここでは特に数値限定しない。
この場合、水槽本体4は、所定形状(すなわち、矩形状)の底面部P1と、底面部P1の周辺(すなわち、四辺)から連続して立ち上げられた側面部P2,P3とを有し、底面部P1と側面部P2,P3とで囲まれた領域の内部に液状体(排水、上澄液など)を収容可能に構成されている。この場合、側面部P2,P3は、底面部P1から立ち上げ方向に沿って末広がり状に展開した(拡大した)形状を成して構成することが好ましい。これにより、複数の水槽本体4を上下方向に、積み重ねたり、分離したりし易くすることができる。
具体的には、水槽本体4において、底面部P1は、向かい合う2辺の長さが等しい矩形状(すなわち、長方形)を成しているとともに、側面部P2,P3は、一対の短辺から連続して立ち上げられた一対の短辺側面部P2と、一対の長辺から連続して立ち上げられた一対の長辺側面部P3とを有している。
一対の短辺側面部P2には、水槽本体4の開口4a側から底面部P1に向けて延在させた少なくとも1つの補強用リブ4bが突設されているとともに、一対の長辺側面部P3には、水槽本体4の開口4a側から底面部P1に向けて延在させた複数の補強用リブ4bが所定間隔で互いに平行に突設されている。
また、一対の短辺側面部P2に延在させた少なくとも1つの補強用リブ4bは、これと同数の補強用リブ4bを底面部P1に延在させることで、当該補強用リブ4bを介して相互に連続している。また、一対の長辺側面部P3に延在させた複数の補強用リブ4bは、これと同数の補強用リブ4bを底面部P1に延在させることで、当該補強用リブ4bを介して相互に連続している。
この場合、上記した各面部P1,P2,P3に突設させる補強用リブ4bは、水槽本体4の底面部P1から側面部P2,P3に亘る領域に沿って、これを縦横に横断するように設けることが可能であり、このとき、その補強用リブ4bは、水槽本体4の底面部P1から側面部P2,P3に亘る領域に沿って、連続的または断続的に延在させるようにすることが可能である。要するに、各面部P1,P2,P3に突設させる補強用リブ4bは、水槽本体4の底面部P1から側面部P2,P3に亘る領域を、その外側から抱きかかえるように延在させればよい。
図面では一例として、一対の短辺側面部P2には、その中央部分に沿って、水槽本体4の開口4a側から底面部P1に向けて延在させた1つの補強用リブ4bが突設されているとともに、各補強用リブ4bは、底面部P1の中央部分に沿って短辺側面部P2相互間に延在させた1つの補強用リブ4bを介して相互に連続している。
また、一対の長辺側面部P3には、これを等間隔した部分に沿って、水槽本体4の開口4a側から底面部P1に向けて延在させた補強用リブ4bが合計4つ突設されているとともに、各補強用リブ4bは、底面部P1を等間隔した部分に沿って長辺側面部P3相互間に延在させた4つの補強用リブ4bを介して相互に連続している。
さらに、突出片4cは、水槽本体4の上部あるいはその近傍領域に沿って、上記した補強用リブ4bよりも外方に向かって突出させた状態で、開口4aを挟んでその両側に対向し、かつ、互いに平行な位置関係を成して設けられている。なお、突出片4cの大きさや形状については、例えば水槽本体4および補強用リブ4bの大きさや形状に応じて設定されるため、ここでは特に限定しない。
以上、本実施形態のスタッキング式水槽によれば、補強用リブ4bを水槽本体4の外側面(すなわち、底面部P1から側面部P2,P3に亘る領域の外側表面)に沿って延在させたことで、水槽本体4全体の強度的な補強を確保することができる。これにより、早期の劣化を防止して、水槽本体2を長期に亘って一定の形状に維持することができる。
また、従来の水槽では、図4に示すように、複数の水槽本体2を積み重ねた場合、上下方向に隣り合った上側の水槽本体2の外側面S1と、その下側に隣接する水槽本体2の内側面S2とが、その大部分に亘る領域で互いに接触し、接触面積が大きかったため、摩擦抵抗が増大し、これにより、各水槽本体2をスムーズに分離することが困難となり、使い勝手の悪いものとなっていた。
これに対して、本実施形態のスタッキング式水槽では、補強用リブ4bを水槽本体4の外側面(すなわち、底面部P1から側面部P2,P3に亘る領域の外側表面)よりも出っ張らせた状態で、当該外側面に沿って延在させ、当該補強用リブ4bよりも外方に向かって突出させた突出片4cを設けたことで、複数の水槽本体4を上下方向に沿って1列に積み重ねた状態において、その上側の水槽本体4の突出片4cが、下側に隣接する水槽本体4の上部端面4tに当接するとともに、当該上側の水槽本体4の補強用リブ4bのみが、下側に隣接する水槽本体4の内側面(すなわち、側面部P2,P3)に当接する。
これによれば、上下に隣接する水槽本体4相互の接触面積を大幅に削減することが可能となり、よって、摩擦抵抗を大幅に低減させることができるため、各水槽本体4をスムーズに分離することが可能となり、その結果、使い勝手の良好なスタッキング式水槽を実現することができる。
さらに、本実施形態のスタッキング式水槽によれば、突出片4cを補強用リブ4bから外方に向かって突出させて設けたことで、当該突出片4cの周辺近傍の強度を向上させることができる。これにより、複数の水槽本体4を上下方向に積み重ねた状態において、上側に重なった各水槽本体4の総重量に対応した外力が各係止片4bに作用して、その近傍に応力が集中した場合でも、当該応力は、補強用リブ4bによって吸収除去されるため、当該各係止片4bの近傍が早期に劣化することはなく、その結果、当該スタッキング式水槽(水槽本体4)を長期に亘って連続して使用し続けることができる。
なお、上記した実施形態では、図面上、突出片4cを水槽本体4の上部端面4tに接近させた位置に設けた場合を例示したが、これに限定されることはなく、例えば図3に示すように、水槽本体4の上部端面4tから離間させた位置に突出片4cを設けるようにしてもよい。要するに、突出片4cの位置は、例えば水槽本体4の大きさや形状、スタッキング式水槽としての使用目的や使用環境に応じて設定すればよい。
また、上記した実施形態では、その全体が矩形状を成す水槽本体4を例示して説明したが、これに限定されることはなく、例えばその全体が丸味を帯びた形状など、スタッキング式水槽としての使用目的や使用環境に応じて、水槽本体4を任意の形状に設計することができることは言うまでもない。
4 水槽本体
4a 開口
4b 補強用リブ
4c 突出片
4t 上部端面
P1 底面部
P2 短辺側面部
P3 長辺側面部

Claims (8)

  1. その上部が開口され、その内部に液状体を収容可能な水槽本体を備えており、
    開口側から順次水槽本体を嵌め入れることで、複数の水槽本体を上下方向に沿って1列に積み重ねた状態で保管および搬送することが可能なスタッキング式水槽であって、
    水槽本体には、その外側面よりも出っ張らせた状態で、当該外側面に沿って延在させた補強用リブが突設され、これにより、水槽本体全体の強度的な補強がされており、
    補強用リブには、当該補強用リブよりも外方に向かって突出させた突出片が設けられ、これにより、複数の水槽本体を上下方向に沿って1列に積み重ねた状態において、
    その上側の水槽本体の突出片が、下側に隣接する水槽本体の上部端面に当接するとともに、当該上側の水槽本体の補強用リブのみが、下側に隣接する水槽本体の内側面に当接することを特徴とするスタッキング式水槽。
  2. 水槽本体は、所定形状の底面部と、底面部の周辺から連続して立ち上げられた側面部とを有し、底面部と側面部とで囲まれた領域の内部に液状体を収容可能に構成されており、
    補強用リブは、水槽本体の底面部から側面部に亘る領域を、その外側から抱きかかえるように延在されていることを特徴とする請求項1に記載のスタッキング式水槽。
  3. 補強用リブは、水槽本体の底面部から側面部に亘る領域に沿って、これを縦横に横断するように設けられていることを特徴とする請求項2に記載のスタッキング式水槽。
  4. 補強用リブは、水槽本体の底面部から側面部に亘る領域に沿って、連続的または断続的に延在されていることを特徴とする請求項2または3に記載のスタッキング式水槽。
  5. 突出片は、水槽本体の上部あるいはその近傍領域に沿って、開口を挟んでその両側に対向し、かつ、互いに平行な位置関係を成して設けられていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載のスタッキング式水槽。
  6. 水槽本体において、底面部は、向かい合う2辺の長さが等しい矩形状を成しているとともに、側面部は、一対の短辺から連続して立ち上げられた一対の短辺側面部と、一対の長辺から連続して立ち上げられた一対の長辺側面部とを有しており、
    一対の短辺側面部には、水槽本体の開口側から底面部に向けて延在させた少なくとも1つの補強用リブが突設されているとともに、
    一対の長辺側面部には、水槽本体の開口側から底面部に向けて延在させた複数の補強用リブが所定間隔で互いに平行に突設されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のスタッキング式水槽。
  7. 一対の短辺側面部に延在させた少なくとも1つの補強用リブは、これと同数の補強用リブを底面部に延在させることで、当該補強用リブを介して相互に連続していることを特徴とする請求項6に記載のスタッキング式水槽。
  8. 一対の長辺側面部に延在させた複数の補強用リブは、これと同数の補強用リブを底面部に延在させることで、当該補強用リブを介して相互に連続していることを特徴とする請求項6に記載のスタッキング式水槽。
JP2013003531U 2013-06-21 2013-06-21 スタッキング式水槽 Expired - Lifetime JP3185794U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003531U JP3185794U (ja) 2013-06-21 2013-06-21 スタッキング式水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013003531U JP3185794U (ja) 2013-06-21 2013-06-21 スタッキング式水槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3185794U true JP3185794U (ja) 2013-09-05

Family

ID=50429522

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003531U Expired - Lifetime JP3185794U (ja) 2013-06-21 2013-06-21 スタッキング式水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3185794U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8950342B2 (en) Plastic pallet
US20130315652A1 (en) Clamp
US20160222655A1 (en) Brick having complementary ends
JP2013129449A (ja) 中仕切り容器
JP3185794U (ja) スタッキング式水槽
JP5499392B2 (ja) パレットの支持部材の折り畳み方法
WO2012032517A1 (en) Strengthening element for an object and method of manufacture thereof
JP6286194B2 (ja) トレイ
US10357089B2 (en) Carrying case
JP5940929B2 (ja) 箱型容器
JP2017119539A (ja) コンテナ
JP2008144902A (ja) リニアガイドの転動体位置の保持構造
JP2015093706A (ja) 運搬用容器
JP6333641B2 (ja) コンテナ段積み係合構造
KR101330518B1 (ko) 족장판
JP7378718B2 (ja) パレット
KR101562832B1 (ko) 팔레트용 플레이트
JP5370847B2 (ja) 厚紙製包装箱
JP4866172B2 (ja) 運搬用容器
JP2017002707A (ja) 型枠及びコンクリートスラブの形成方法
JP2008265865A (ja) 荷役用パレットの脚構造
JP3188184U (ja) 組立式靴箱
JP2022081672A (ja) パレット
JP2016097988A (ja) パレット
JP5115177B2 (ja) 合成樹脂製パレット

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3185794

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term