JP3185436U - タッチ電極装置 - Google Patents

タッチ電極装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3185436U
JP3185436U JP2013003188U JP2013003188U JP3185436U JP 3185436 U JP3185436 U JP 3185436U JP 2013003188 U JP2013003188 U JP 2013003188U JP 2013003188 U JP2013003188 U JP 2013003188U JP 3185436 U JP3185436 U JP 3185436U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
touch electrode
touch
electrode device
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013003188U
Other languages
English (en)
Inventor
馬冠炎
Original Assignee
恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司 filed Critical 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3185436U publication Critical patent/JP3185436U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0445Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using two or more layers of sensing electrodes, e.g. using two layers of electrodes separated by a dielectric layer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04111Cross over in capacitive digitiser, i.e. details of structures for connecting electrodes of the sensing pattern where the connections cross each other, e.g. bridge structures comprising an insulating layer, or vias through substrate
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04112Electrode mesh in capacitive digitiser: electrode for touch sensing is formed of a mesh of very fine, normally metallic, interconnected lines that are almost invisible to see. This provides a quite large but transparent electrode surface, without need for ITO or similar transparent conductive material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

【課題】痕跡のないタッチ電極装置を提供する。
【解決手段】基板30上に設けられると共にアンダーカット断面を有し、その頂部の面積は底部の面積よりも大きい複数の絶縁台座31A、これら絶縁台座31Aにそれぞれ設けられる複数の第一電極211列、及び基板上に設けられる複数の第二電極221列を備える。
【選択図】図3D

Description

本考案は、痕跡のないタッチ電極装置に関する。
タッチパネルは検知技術と表示技術とが結合されて形成される出入力装置であり、携帯式及び手持ち式の電子装置等に普遍的に使用されている。
静電容量式のタッチパネルはタッチパネルに汎く用いられ、容量性カップリング作用を利用しタッチ位置を検知させる。指が電容式タッチパネルの表面に触れると、対応する位置の静電容量が変化するのを利用しタッチ位置を検知させる。
図1は公知のタッチパネルの上面図である。垂直電極列11及び水平電極列12はガラス板の同一の面に形成され、絶縁ブリッジ部材13により互いに電気的に絶縁される。
図1に示す従来のタッチパネルの垂直電極列11及び水平電極列12は個別のステップで形成させねばならず、垂直電極列11と水平電極列12との間にギャップ(gap)を有することで垂直電極列11と水平電極列12との間のショートを防ぐ。そのため、ユーザーがタッチパネルを上から俯瞰する場合、視覚上の痕跡(trace)が残る現象が発生する。
そこで、本考案者は上記の複雑な製造工程及び視覚的な痕跡などの欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的かつ効果的に課題を改善する本考案の提案に到った。
本考案は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本考案は、タッチ電極装置を提供することを主目的とする。即ち、一つのステップでタッチ電極の全面を形成させ、タッチ電極装置を俯瞰しても電極の間にはギャップが無いため、タッチ電極装置に視覚上の痕跡は残らない。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本考案に係るタッチ電極装置は、基板と、前記基板上に設けられると共に各々がアンダーカット断面を有し、その頂部の面積は底部の面積よりも大きい複数の絶縁台座と、これら前記絶縁台座上にそれぞれ設けられる複数の第一電極列と、前記基板上に設けられる複数の第二電極列を備えることを特徴とする。
本考案によれば、従来のタッチパネルにおける、複雑な製造工程が必要であり、且つ視覚的な痕跡を有する等の欠点を改善できる。
公知のタッチパネルの上面図である。 本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置の上面図である。 本考案の第2実施形態によるタッチ電極装置の上面図である。 図2A及び図2Bによるタッチ電極装置の形成方法の断面図である。 図2A及び図2Bによるタッチ電極装置の形成方法の断面図である。 図2A及び図2Bによるタッチ電極装置の形成方法の断面図である。 図2A及び図2Bによるタッチ電極装置の形成方法の断面図である。 図2Aの4−4’点線に沿ってなる断面図である。 図2Bの5−5’点線に沿ってなる断面図である。
以下、本考案の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、本考案は、以下に説明する実施形態に限定されるものではない。
まず、本考案のタッチ電極装置の第1実施形態について説明する。
図2Aは本考案の第1実施形態によるタッチ電極装置2の上面図である。タッチ電極装置2は複数の平行になる第一電極列21を備え、各第一電極列21は第一方向D1に配列され、各第一電極列21は直列に接続される複数の第一電極211を含む。
この好ましい実施形態では、同一の第一電極列21のこれら前記第一電極211は互いに直列に接続されるため、互いに電気的に直列に接続される。タッチ電極装置2は複数の平行になる第二電極列22を更に備え、各第二電極列22は第二方向D2に配列され、各第二電極列22は直列に接続される複数の第二電極221を備える。
この好ましい実施形態では、同一の第二電極列22のこれら前記第二電極221は互いに直列に接続されず、複数の導電部材222Aにより同一の第二電極列22の近隣の第二電極221の間にそれぞれ設けられ、各第二電極列22のこれら前記第二電極221を互いに電気的に直列に接続させ、導電部材222Aは第二電極221の底部に位置する。
このほか、第二方向D2の近隣の第一電極211の間に沿うと共に第一方向D1の近隣の第二電極221の間に沿う適度なギャップ212を有し、隣接する第一電極列21の間及び隣接する第二電極列22の間を互いに電気的に絶縁させる。これら前記ギャップ212は製造工程の後半でレーザー技術を用いて形成される。この好ましい実施形態では、ギャップ212の幅は20〜50マイクロメートルである。
上述の第一方向D1及び第二方向D2は実質的に直交になる方向であり、例えば、X方向及びY方向である。しかしながら、第一方向D1及び第二方向D2は他の特定の交角でもよい。本実施形態の第一電極211及び第二電極221は菱形の電極を例にするが、但し他の形状の電極を用いても良い。上述の第一電極211及び第二電極221の材質は透光性を有する必要があり、例えば酸化インジウムすず(indiumtin oxide、ITO)等である。
次に、本考案のタッチ電極装置の第2実施形態について説明する。
図2Bは本考案の第2実施形態によるタッチ電極装置2の上面図である。この好ましい実施形態では、複数の導電部材222Bは同一の第二電極列22の近隣の第二電極221の間にそれぞれ設けられ、各第二電極列22のこれら前記第二電極221を互いに電気的に直列に接続させ、導電部材222Bは第二電極221の上方に位置され、絶縁ブリッジ部材223により第一電極211とは電気的に絶縁される。
このほか、第二方向D2の近隣の第一電極211の間に沿うと共に第一方向D1の近隣の第二電極221の間に沿う適度なギャップ212を有し、隣接する第一電極列21の間及び隣接する第二電極列22の間を互いに電気的に絶縁させる。これら前記ギャップ212は製造工程の後半に於いてレーザー技術を用いて形成される。
好ましい実施形態では、ギャップ212の幅は20〜50マイクロメートルである。上述の第一方向D1及び第二方向D2は実質的に直交になる方向であり、例えばX方向及びY方向である。しかしながら、第一方向D1及び第二方向D2は他の特定の交角でもよい。
本実施形態による第一電極211及び第二電極221は菱形の電極を例にするが、然しながら、他の形状の電極を用いても良い。上述の第一電極211及び第二電極221の材質は透光性を有する必要があり、例えば、酸化インジウムすず(indium tin oxide、ITO)等である。
図3Aから図3Dは図2A及び図2Bによるタッチ電極装置2の形成方法の断面図である。まず、図2Aに示すように、複数の導電部材222Aを基板30上に形成させ、(続いて形成される)同一の第二電極列22の隣接する第二電極221の間に設置させる。
他の好ましい実施形態では、図2Bに示すように、導電部材222Bは製造工程の後半に於いて第二電極221が形成された後に形成させる。上述の基板30の材質はガラスであるが、但しこの材質に限定するわけではない。
また、図3Aに示すように、絶縁層31を基板30上に形成させる。本実施形態によれば、絶縁層31はフォトレジスト材料を含むが、この限りではなく、他の絶縁材料を採用してもよい。通常は本実施形態による絶縁層31は透光性を有し、光の屈折率は第一電極211の光の屈折率と同じになる。
図3Bに示すように、第一電極列21のパターン(pattern)を有するマスク213を用いて絶縁層31に対しフォトリソグラフィを施し、パターン化された絶縁層31を形成させると図3Cのようになる。
図3Cと図3Dは図2A及び図2Bの3−3´点線に沿ってなる断面図である。もしフォトレジスト材料(photoresist)を用いた絶縁層31ならばパターン化された絶縁層31は、例えば約280℃で20分熱する等の熱処理を施す。
本実施形態によれば、図3Cに示すように、パターン化された絶縁層31は複数の絶縁台座31Aを備え、各絶縁台座31Aはアンダーカット(undercut)断面を有し、絶縁台座31Aの頂部の面積は底部の面積よりも大きい。好ましい実施形態では、絶縁台座31Aのアンダーカット角度Aは95°よりも大きい。
なお、図3Dに示すように、スパッタリング(sputter)等を用いて(透明)電極層20を基板30及びこれら前記絶縁台座31A上に全面的に形成させ、同時に第一電極211を絶縁台座31A上に形成させ、また第二電極221を基板30上に形成させる。
本実施形態による他の特徴は、第一電極211の辺縁と隣接する第二電極221の辺縁との間は密接するため、ユーザーが上からタッチ電極装置2(図2Aと図2Bの参照)を俯瞰しても、第一電極211と近隣の第二電極221との間にはギャップがないためタッチ電極装置2には視覚上の痕跡が残らない点である。
この好ましい実施形態では、図3Dに示すように、絶縁台座31Aの頂部と第二電極221の上表面との間は適度な高さ、例えば20マイクロメートルよりも高くなければならず、またアンダーカット角度Aも適度な角度よりも大きくなければならず、これにより近隣の第一電極211と第二電極221との間は電気的に導通されなくなる。
図4は図2Aの4−4’点線に沿ってなる断面図である。導電部材222Aにより同一の第二電極列22の隣接する2つの第二電極221を電気的に導通させる。
図5は図2Bの5−5’点線に沿ってなる断面図である。導電部材222Bにより同一の第二電極列22の隣接する2つの第二電極221を電気的に導通させ、絶縁ブリッジ部材223により第一電極211とは電気的に絶縁される。
上述の実施形態は本考案の技術思想及び特徴を説明するためのものにすぎず、当該技術分野を熟知する者に本考案の内容を理解させると共にこれをもって実施させることを目的とし、本考案の請求の範囲を限定するものではない。従って、本考案の精神を逸脱せずに行う各種の同様の効果をもつ改良又は変更は、後述の請求項に含まれるものとする。
11 垂直電極列
12 水平電極列
13 絶縁ブリッジ部材
2 タッチ電極装置
20 電極層
21 第一電極列
211 第一電極
212 ギャップ
213 マスク
22 第二電極列
221 第二電極
222A 導電部材
222B 導電部材
223 絶縁ブリッジ部材
30 基板
31 絶縁層
31A 絶縁台座
D1 第一方向
D2 第二方向
A アンダーカット角度

Claims (10)

  1. 基板と、
    前記基板上に設けられると共に各々がアンダーカット断面を有し、その頂部の面積は底部の面積よりも大きい複数の絶縁台座と、
    これら前記絶縁台座上にそれぞれ設けられる複数の第一電極列と、
    前記基板上に設けられる複数の第二電極列を備える事を特徴とする、
    タッチ電極装置。
  2. 前記第一電極列及び前記第二電極列は酸化インジウムすず(ITO)を含む事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  3. 各前記第一電極列は第一方向に配列されると共に複数の直列になる第一電極を備え、各前記第二電極列は第二方向に配列されると共に複数の第二電極を備える事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  4. 前記基板と前記第二電極列との間に設けられると共に各前記第二電極列のこれら前記第二電極を電気的に直列に接続させる複数の導電部材を更に備える事を特徴とする、請求項3に記載のタッチ電極装置。
  5. 前記第二電極列に設けられると共に各前記第二電極列のこれら前記第二電極を電気的に直列に接続させ、対応する絶縁ブリッジ部材により前記第一電極列とは電気的に絶縁される複数の導電部材を更に備える事を特徴とする、請求項3に記載のタッチ電極装置。
  6. 前記第二方向に近接するこれら前記第一電極に沿うギャップ及び前記第一方向に近接するこれら前記第二電極に沿うギャップは20〜50マイクロメートルである事を特徴とする、請求項3に記載のタッチ電極装置。
  7. 前記絶縁層はフォトレジスト材料を含む事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  8. 前記絶縁台座の光の屈折率は前記第一電極の光の屈折率とほぼ同じである事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  9. 前記絶縁台座のアンダーカット角度は95°よりも大きい事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
  10. 前記絶縁台座の頂部は前記第二電極の上表面よりも少なくとも20マイクロメートル高い事を特徴とする、請求項1に記載のタッチ電極装置。
JP2013003188U 2012-08-23 2013-06-05 タッチ電極装置 Expired - Fee Related JP3185436U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101130725 2012-08-23
TW101130725A TW201409300A (zh) 2012-08-23 2012-08-23 觸控電極裝置及其形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3185436U true JP3185436U (ja) 2013-08-15

Family

ID=48078537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013003188U Expired - Fee Related JP3185436U (ja) 2012-08-23 2013-06-05 タッチ電極装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20140055405A1 (ja)
JP (1) JP3185436U (ja)
KR (1) KR200475281Y1 (ja)
CN (2) CN103631428A (ja)
DE (1) DE202013102666U1 (ja)
TW (1) TW201409300A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150046669A (ko) * 2013-10-22 2015-04-30 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103699261B (zh) * 2013-12-19 2016-08-31 京东方科技集团股份有限公司 触控面板及其制造方法
CN105094470B (zh) * 2014-05-05 2019-01-22 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控传感器的跨接线、制造方法及电容式触控面板
CN105278739A (zh) 2014-07-17 2016-01-27 财团法人工业技术研究院 感测结构
CN104238816A (zh) * 2014-09-04 2014-12-24 京东方科技集团股份有限公司 一种触控面板及其制作方法
KR102218718B1 (ko) * 2014-10-10 2021-02-19 엘지전자 주식회사 전도성 필름 및 이의 제조 방법, 그리고 전도성 필름을 포함하는 터치 패널 및 디스플레이 장치
CN105183222A (zh) * 2015-08-27 2015-12-23 京东方科技集团股份有限公司 一种触摸显示屏及其驱动方法
CN111045262B (zh) * 2019-12-09 2021-07-06 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 Coa基板及显示面板
CN111309180B (zh) * 2020-02-11 2022-09-20 业成科技(成都)有限公司 触控面板、其制备方法及触控显示装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7687404B2 (en) * 2004-05-14 2010-03-30 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing display device
TW201020893A (en) * 2008-11-26 2010-06-01 Swenc Technology Co Ltd Capacitive touch panel and the manufacturing method thereof
JP5533050B2 (ja) * 2009-04-23 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法、半導体装置、アクティブマトリクス装置、電気光学装置および電子機器
KR101719368B1 (ko) * 2010-07-14 2017-03-24 엘지디스플레이 주식회사 정전용량 방식 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
KR101298612B1 (ko) * 2010-10-12 2013-08-26 엘지디스플레이 주식회사 횡전계 방식 액정표시장치용 어레이기판 및 그 제조방법
EP2638453A4 (en) * 2010-11-09 2015-11-25 Tpk Touch Solutions Inc TOUCH SCREEN DEVICE
KR101397250B1 (ko) * 2010-12-30 2014-05-20 하이디스 테크놀로지 주식회사 정전 용량 터치 패널 및 그 제조 방법
CN102955603B (zh) * 2011-08-17 2016-05-25 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控面板及其制造方法
TWI441198B (zh) * 2011-12-30 2014-06-11 Au Optronics Corp 面板及其製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150046669A (ko) * 2013-10-22 2015-04-30 엘지이노텍 주식회사 터치 윈도우 및 이를 포함하는 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN103631428A (zh) 2014-03-12
TW201409300A (zh) 2014-03-01
KR200475281Y1 (ko) 2014-11-19
KR20140001310U (ko) 2014-03-05
CN202887131U (zh) 2013-04-17
DE202013102666U1 (de) 2013-08-30
US20140055405A1 (en) 2014-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3185436U (ja) タッチ電極装置
KR102222652B1 (ko) 터치 패널 및 그것의 제조 방법, 및 터치 디스플레이 디바이스
US8946574B2 (en) Two-layer sensor stack
CN105094495B (zh) 触控电极结构、触摸屏以及显示装置
WO2019114082A1 (zh) 柔性触控面板、触控显示屏及触控显示装置
JP4945483B2 (ja) 表示パネル
KR101381815B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
US8922501B2 (en) Capacitive sensing device comprising cross-shaped sensing elements
KR101040881B1 (ko) 터치 스크린 패널
TWI564761B (zh) 觸控電極層
CN104281327B (zh) 触摸屏及其制作方法和显示装置
JP2016505991A5 (ja)
JP3182680U (ja) タッチパネル
JP2011086149A (ja) 静電容量型タッチセンサ
JP3180905U (ja) タッチパネル
US9606690B2 (en) Touch panel having touch electrodes and overcoat formed in a zigzag manner
KR20140051260A (ko) 정전식 터치 패널 장치
TWI470495B (zh) 觸控基板、顯示面板以及圖案化遮光層
KR102054734B1 (ko) 터치 기판, 이를 제조하기 위한 마스크 판, 및 이의 제조 방법
CN102314271B (zh) 一种电容式触控图形结构及其制法、触控面板及触控显示装置
JP3182342U (ja) 二重層電極装置
US20170010724A1 (en) Liquid crystal display device with touch-sensing function and conductive layer structure thereof
TW201137701A (en) Touch screen panel and image display device having the same
TW201519031A (zh) 觸控面板與觸控顯示面板
TWI463387B (zh) 電容式觸控面板

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3185436

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees