JP3184647B2 - 等速自在継手 - Google Patents

等速自在継手

Info

Publication number
JP3184647B2
JP3184647B2 JP34638692A JP34638692A JP3184647B2 JP 3184647 B2 JP3184647 B2 JP 3184647B2 JP 34638692 A JP34638692 A JP 34638692A JP 34638692 A JP34638692 A JP 34638692A JP 3184647 B2 JP3184647 B2 JP 3184647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
outer ring
guide block
circulation path
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34638692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06193644A (ja
Inventor
健 小原
広道 阪東
達朗 杉山
道雄 飯原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP34638692A priority Critical patent/JP3184647B2/ja
Publication of JPH06193644A publication Critical patent/JPH06193644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3184647B2 publication Critical patent/JP3184647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D2003/2023Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints with linear rolling bearings between raceway and trunnion mounted shoes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主として前輪駆動式
の自動車等に組込まれるスライド式の等速自在継手に関
する。
【0002】
【従来の技術】この種の等速自在継手として、本出願人
が既に特開平3−113123号公報により提案したも
のがある。
【0003】この提案の継手は、図7に示すように、外
輪30の内面に軸方向の3本の突起31を設けて、その
突起31の間にトラック溝32を設け、外輪30の内側
に挿入したトリポード部材33の外周に、3本の脚軸3
4を設け、上記トラック溝32に、脚軸34を中心に首
振り自在に、かつ軸方向にスライド自在に支持されたガ
イドブロック35を収容している。また、各ガイドブロ
ック35の両側面のそれぞれに直線軌道路39を有する
ボール循環路36を設け、そのボール循環路36に複数
のボール37を転動自在に収容し、トラック溝32の側
面には、そのトラック溝の溝中心線に平行に上記ボール
37を案内する軌道溝38を設けている。
【0004】上記の構造では、ボール循環路36の直線
軌道路39とトラック溝32の軌道溝38間のボール3
7によって、ガイドブロック35は常に水平の状態に保
持されるため、等速自在継手が作動角をとるトルクの伝
達時には、ガイドブロック35がトラック溝32の長さ
方向に水平移動し、その移動によって上記ボールが転が
り運動する。このため、継手が作動角をとったときのス
ライド抵抗を大きく軽減できる利点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記提案の
継手においては、直線軌道路39内のボール37を循環
させるボール循環路36の反転部を、トラック溝32の
両側面に向けて設けており、外輪30の軌道溝38を戻
り移動するボール37の抜け出しを防止するために、ト
ラック溝32を形成する突起31の先端部に曲面状の傾
斜部40を設け、この傾斜部40によりボール37を押
さえるようにしている。
【0006】しかし、上記のような傾斜部40は、突起
31の先端部を鋭く尖ったエッジ形状とするために、鍛
造加工による外輪の成形を難しくする不具合がある。
【0007】そこで、この発明は、上記提案の等速自在
継手が有する特徴を生かしつつ、外輪の鍛造成形を容易
に行なうことができる等速自在継手を提供することを目
的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明は、外輪の内側に挿入したトリポード部材
の外周に3本の脚軸を設け、その脚軸に、脚軸を中心に
首振自在かつ軸方向にスライド自在にガイドブロックを
支持し、このガイドブロックの両側に、複数のボール
動させるボール循環路を形成し、そのボール循環路に
軸方向の直線軌道路を設け、上記外輪の内周面に、上記
ボール循環路に対向しそのボール循環路を転動するボー
ルを案内する軌道溝を設けた等速自在継手において、上
記ガイドブロックに設けられるボール循環路の溝底を含
む面と、上記外輪に設けられる軌道溝の溝底面とが、上
記外輪を基準として見た位置関係において半径方向に対
向している構造としたのである。
【0009】
【作用】上記の構造においては、ガイドブロックに設け
られるボール循環路の溝底を含む面と、外輪に設けられ
る軌道溝の溝底面とが、その外輪を基準として見た位置
関係において半径方向(以下、単に径方向という。)に
対向している関係にあるため、外輪の軌道溝をその溝底
が外輪の内周面に沿うように形成することができる。こ
のため、外輪の内側に、トラック溝を形成する突起(図
7の突起31参照)や、その突起にボール抜止め用の傾
斜部(同図の傾斜部40参照)を設ける必要がなく、
の結果、外輪の内側から鋭利なエッジ形状を無くすこと
ができる。
【0010】
【実施例】図1及び図2は、実施例の等速自在継手を示
し、図3は、継手から内側部材を取外した外輪の側面図
を示している。
【0011】図に示すように、外輪1は、一端が閉塞し
た円筒状に形成され、その閉塞端に第1軸2が設けられ
ている。
【0012】上記外輪1の内側に挿入されたトリポード
部材3は、第2軸4の外側にセレーション5を介して共
回りするように嵌合され、第2軸4に取付けた止め軸6
により軸方向の移動が止められている。
【0013】トリポード部材3は、3本の脚軸7を有
し、その脚軸7の外側に、ニードル8を介して球面ロー
ラ9が軸方向に移動自在に、かつ回動自在に取付けられ
ている。また、球面ローラ9の外側にはガイドブロック
10が嵌合され、そのガイドブロック10に形成した球
面状内面11が、球面ローラ9に設けた球面状外面12
に接触案内されている。
【0014】上記ガイドブロック10の両側部には、外
輪1の内周面に向き合う平面13、13が形成され、そ
の各平面13、13に、多数のボール14を径方向の外
側に露出させて転動させるボール循環路15、15が形
成されている。一方、上記ボール循環路15、15に対
向する外輪1の内周面には、外輪の中心軸と平行に延び
る軌道溝19、19が形成されており、この軌道溝19
とボール循環路15間に嵌合するボール14が、外輪1
の中心軸を中心としたほぼ円筒面上を転動するようにな
っている。
【0015】上記ボール循環路15は、図5に示すよう
に、トルクの負荷側と戻り側となる2条の直線軌道路1
6、17を有し、その直線軌道路16、17の両端部を
弧状の反転路18で接続して長円状をなしている。
【0016】また、外輪1の軌道溝19の底面20は、
図6に示すように、上記ガイドブロック10の平面13
に対してやや傾斜する平坦面で形成され、その底面20
の一側辺に、負荷側のボール14の直線的な移動を案内
する弧状のボール転走面21が形成されている。また、
上記底面20の他側辺には、戻り側のボール14の落下
を防止するボール案内面22が形成されている。このボ
ール案内面22と戻り側の直線軌道路17間の間隔は、
ボール転走面21と負荷側の直線軌道路16間の間隔よ
りも広く形成されており、外輪1とトリポード部材3の
間でトルクを伝達する際に、戻り側のボール14に負荷
がかからないように設定されている。
【0017】なお、図2において23は、外輪1と脚軸
7の干渉を防ぐためのぬすみ溝である。
【0018】この実施例の等速自在継手は上記のような
構造であり、図4に示すように、第1軸2と第2軸4が
相対的に傾斜して継手が作動角をとると、脚軸7が外輪
1の軸線方向に傾斜するが、この状態では、ガイドブロ
ック10は、負荷側の直線軌道路16と外輪1の軌道溝
19間に嵌るボール14によって回り止めされ、そのガ
イドブロック10と球面ローラ9とは球面で接触してい
るため、球面ローラ9は脚軸7の軸方向に移動しない。
【0019】このため、脚軸7が傾斜すると、その脚軸
7と共に球面ローラ9は傾斜して球面ローラ9とガイド
ブロック10の接触面間においてすべりが生じ、脚軸7
が軸方向に移動すると、その脚軸7と球面ローラ9との
間ですべりが生じる。
【0020】したがって、継手が作動角をとってトルク
を伝達する場合、脚軸7および球面ローラ9はガイドブ
ロック10の内側において首振り運動を行ない、ガイド
ブロック10は水平状態を維持して外輪1の軸線方向に
移動し、このガイドブロック10の移動によってボール
14はころがり運動し、ボール循環路15に沿って循環
する。
【0021】上記の構造で成る実施例の継手において
は、図3に示すように、外輪1の内周面に軌道溝19を
径方向内側に向けて形成し、その軌道溝19の両側のボ
ール転走面21と案内面22とでボール14の案内と抜
け止めを行なうので、外輪1の内側に、図7に示す従来
構造のようにトラック溝を形成する突起31や、ボール
抜け止め用の傾斜部40を設ける必要がない。すなわ
ち、外輪1の内周面を小さい段差をもった形状に形成で
き、外輪から鋭いエッジ形状をなくすことができるの
で、鍛造加工によって外輪1を精度よく成形することが
できる。
【0022】なお、上記の実施例においては、脚軸7の
外側に嵌合した球面ローラ9によってガイドブロック1
0を支持したが、これに代えて、脚軸7に球面状外面を
設け、ガイドブロック10には円筒状内面を形成して、
この円筒状内面と球面状外面を接触案内させるようにし
てもよい。
【0023】
【効果】以上のように、この発明の構成によれば、ガイ
ドブロックと外輪に設けるボール循環溝と軌道溝とを径
方向に向き合せて形成するので、外輪からトラック溝形
成用の突起や鋭利なエッジ形状を無くすことができ、鍛
造加工による外輪の成形が容易になる。
【0024】また、外輪からトラック溝形成のための突
起を省くことができるため、外輪の材料を減少させるこ
とができ、コスト低減と軽量化が図れる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の等速自在継手を示す横断平面図
【図2】同上の縦断側面図
【図3】同上の外輪を示す側面図
【図4】同上の継手の作動状態を示す縦断正面図
【図5】ボール循環路を示す平面図
【図6】ボール循環路の断面図
【図7】従来例を示す縦断側面図
【符号の説明】
1 外輪 3 トリポード部材 7 脚軸 10 ガイドブロック 14 ボール 15 ボール循環路 16、17 直線軌道路 19 軌道溝 21 ボール転走面 22 ボール案内面
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16D 3/205

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外輪の内側に挿入したトリポード部材の
    外周に3本の脚軸を設け、その脚軸に、脚軸を中心に首
    振自在かつ軸方向にスライド自在にガイドブロックを支
    持し、このガイドブロックの両側に、複数のボールを転
    動させるボール循環路を形成し、そのボール循環路に軸
    方向の直線軌道路を設け、上記外輪の内周面に、上記ボ
    ール循環路に対向しそのボール循環路を転動するボール
    案内する軌道溝を設けた等速自在継手において、上記
    ガイドブロックに設けられるボール循環路の溝底を含む
    面と、上記外輪に設けられる軌道溝の溝底面とが、上記
    外輪を基準として見た位置関係において半径方向に対向
    していることを特徴とする等速自在継手。
JP34638692A 1992-12-25 1992-12-25 等速自在継手 Expired - Fee Related JP3184647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34638692A JP3184647B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 等速自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34638692A JP3184647B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 等速自在継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06193644A JPH06193644A (ja) 1994-07-15
JP3184647B2 true JP3184647B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=18383074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34638692A Expired - Fee Related JP3184647B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 等速自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3184647B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102346518B1 (ko) * 2021-03-10 2022-01-03 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY125713A (en) * 1997-02-10 2006-08-30 Honda Motor Co Ltd Constant velocity universal joint

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102346518B1 (ko) * 2021-03-10 2022-01-03 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트
WO2022191486A1 (ko) * 2021-03-10 2022-09-15 이래에이엠에스 주식회사 트라이포드 등속 조인트

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06193644A (ja) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5411440A (en) Constant velocity universal joint having an inner joint part with spherical trunnions provided with roller members guided in an outer part
US6776720B2 (en) Tripode constant velocity joint
US6699134B2 (en) Anti-shudder tripod type CV universal joint
US5106343A (en) Constant velocity joint
JP2558890B2 (ja) 等速自在継手
JP2709432B2 (ja) 三脚型自在継手
US5019016A (en) Anti-shudder tripod constant velocity universal joint
JPS645164B2 (ja)
JP2763624B2 (ja) 等速ジョイント
JP3184647B2 (ja) 等速自在継手
JPH0689785B2 (ja) 等速自在継手
JPS604377B2 (ja) 等速ジヨイント
JP3905943B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JP2813365B2 (ja) 等速ジョイント
JP2565675Y2 (ja) 等速ジョイント
US5735745A (en) Homokinetic universal joint having ball grooves in a cylindrical plane
JP2514956Y2 (ja) 等速ジョイント
JP4068824B2 (ja) 等速ジョイント
JP4115043B2 (ja) トリポード型等速自在継手
JPH0212326Y2 (ja)
JP2590508B2 (ja) 自在継手
JP2000291677A (ja) トリポード型等速自在継手
JPH04191523A (ja) 等速自在継手
JPH03144119A (ja) 等速ジョイント
JPH0651562U (ja) 等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees