JP3183962B2 - 電子部品包装用袋 - Google Patents

電子部品包装用袋

Info

Publication number
JP3183962B2
JP3183962B2 JP23082492A JP23082492A JP3183962B2 JP 3183962 B2 JP3183962 B2 JP 3183962B2 JP 23082492 A JP23082492 A JP 23082492A JP 23082492 A JP23082492 A JP 23082492A JP 3183962 B2 JP3183962 B2 JP 3183962B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
thickness
layer
electronic component
component packaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23082492A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0679822A (ja
Inventor
辰男 板屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Aluminum Co Ltd filed Critical Mitsubishi Aluminum Co Ltd
Priority to JP23082492A priority Critical patent/JP3183962B2/ja
Publication of JPH0679822A publication Critical patent/JPH0679822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183962B2 publication Critical patent/JP3183962B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体、IC、その他
の電子部品の包装(収納)に用いられる電子部品包装用
に関するものである。
【0002】
【発明の背景】半導体、IC、その他のデバイスを含め
て各種の電子部品は、製造工程、アセンブリ工程、搬送
工程、保管工程といった各々の段階で袋に収納されてい
る。このような袋は、シール強度、引張強度、突刺強
度、耐透湿度、ガスバリヤー性、表面電気抵抗(帯電防
止性)といった各種の要件が所定の値を満足しているこ
とが望まれている。そして、これらの物性についてはか
なり満足されて来ている。例えば、図6に示す如く、界
面活性剤などを添加することにより構成された導電性ポ
リエチレンフィルム10とAlやNiなどの金属蒸着層
11が設けられたポリエステルフィルム12とを積層
し、金属蒸着層11表面に耐摩コーティングを施した積
層フィルムを用い、導電性ポリエチレンフィルム10側
が内部側となるように袋化したものが知られている。
【0003】ところで、上記の物性の他、最近では、収
納されている中身のものが覗けるようにと透明性が問題
にされて来た。すなわち、耐透湿度やガスバリヤー性を
確保する為に設けた金属蒸着層11が薄い場合には、透
明性もある程度確保されるものの、薄すぎると耐透湿度
やガスバリヤー性が不十分なものとなることから、金属
蒸着層11の厚さについては両者の物性をある程度満足
するようにとの配慮から中間の厚さに設計されている。
【0004】しかしながら、最近のデバイスの高精度化
の要求から、袋を構成するフィルムには一層の耐透湿度
が要求され始めた。例えば、これまでの市販の袋では透
湿度が3〜10g/m2 ・24hrs程度も有り、一層
の改善が求められている。
【0005】
【発明の開示】本発明の目的は、耐透湿度及び透明性に
優れ、しかもガスバリヤー性、表面電気抵抗(帯電防止
性)、引張強度や突刺強度に優れ、更にはシール強度に
も優れた特長を発揮する電子部品包装用袋を提供するこ
とである。この本発明の目的は、第1の導電層、ポリエ
ステルフィルム層、SiOx層及び第2の導電層が積層
されてなる積層フィルムを、前記第1の導電層が内側に
位置するように袋化されてなり、 前記第1の導電層は、
界面活性剤を含有するポリオレフィン系樹脂フィルムで
構成されており、かつ、その厚さが30〜80μmであ
り、 前記ポリエステルフィルム層は、その厚さが12〜
25μmであり、 前記SiOx層は、その厚さが300
〜1000Åであり、 前記第2の導電層は、帯電防止膜
で構成されており、かつ、その厚さが0.05〜1.0
g/m であることを特徴とする電子部品包装用袋によ
って達成される。尚、前記第1の導電層は、その厚さが
40〜70μm、更には50〜60μmであるのが好ま
しい。ポリエステルフィルム層は、その厚さが12〜2
0μmであるのが好ましい。SiOx層は、その厚さが
300〜800Å、更には500〜600Åであるのが
好ましい。第2の導電層は、その厚さが0.1〜0.2
g/m であるのが好ましい。
【0006】
【0007】
【0008】尚、第1の導電層は、例えばテトラアルキ
ルアンモニウム塩、トリアルキルベンジルアンモニウム
塩、アルキルベタイン、イミダゾリン型の第4級アンモ
ニウム塩や第3級アミン塩どの界面活性剤を含有するポ
リオレフィン系樹脂フィルムで構成させることが出来、
又、第2の導電層は帯電防止膜で構成させることが出来
る。
【0009】そして、上記のように構成させてなるフィ
ルムや袋は、これまでのものと同様、シール強度、引張
強度、突刺強度、表面電気抵抗(帯電防止性)といった
特長が確保されており、例えばシール強度は2〜8kg
f/15mm、引張強度は4〜13kgf/15mm、
突刺強度は600〜1600gf、表面電気抵抗(帯電
防止性)は108 〜1012Ω/□といった物性を有して
おり、しかも耐透湿度は0.1〜0.9g/m2 ・24
hrs、ガス(酸素)バリヤー性は0.2〜0.5cc
/m2 ・24hrsといった物性を有しており、又、透
明性についても50〜85%といった透明度を有してお
り、電子部品の包装(収納)に極めて好ましいものであ
った。
【0010】以下、実施例を挙げて具体的に説明する
が、本発明はこれによって限定されるものではない。
【0011】
【実施例】図1〜図5は本発明の実施例を示すもので、
図1は電子部品包装用フィルムの一実施例の断面図、図
2〜図5はこの電子部品包装用フィルムを用いて構成さ
れた袋の説明図である。図1中、1は界面活性剤を添加
することにより構成された厚さ50μmの導電性ポリエ
チレンフィルム、2は厚さ12μmのポリエステルフィ
ルム、3はポリエステルフィルム2面に蒸着された厚さ
500ÅのSiOx (xは1.5〜1.7)膜、4は厚
さ0.15g/m2 の帯電防止コート膜(スタテサイ
ド、米国アナリティカルケミカルラボラトリー社製)で
ある。
【0012】そして、ドライラミネート方式あるいはそ
の他の適宜な手段により積層構成させた積層フィルムA
を、導電性ポリエチレンフィルム1側が内側となるよう
に袋化し、図2〜図5に示されるような電子部品包装袋
を作製した。上記の袋について、シール強度、引張強
度、突刺強度、表面電気抵抗、耐透湿度、ガス(酸素)
バリヤー性、透明性などについて調べたので、その結果
を表1に示す。
【0013】 表 1 本発明品 シール強度(JIS Z 1526 、kg/15mm) 4.5 引張強度(JIS Z 1526 、kg/15mm) 縦 5.7 横 5.4 伸び(JIS Z 1526 、% ) 縦 79 横 74 引裂強度(JIS P 8116 に準じ gf) 縦 90 横 130 突刺強度( 農林省告示1019号、 gf) 670 透湿度(JIS Z 0208 、g/m2・24hrs) 0.5 酸素透過率(MOCON法、cc/m2 ・24hrs) 0.5 表面電気抵抗(ASTM D 257 Ω/□) 表 2.4×1010 内 7.0×1011 減衰特性(MIL-B-81705C 、sec) 表 0.01 内 0.01 透明度(%) 75 これによれば、本発明品のものは、耐透湿度及び透明性
に優れ、しかもガスバリヤー性、表面電気抵抗(帯電防
止性)、引張強度や突刺強度にも優れたものであり、電
子部品の包装に優れたものであることが判る。
【0014】
【効果】本発明によれば、湿気や静電気などによる破壊
から電子部品を効果的に護れ、部品の信頼性に富む保存
が可能であり、そして中身も覗けるから取扱いが容易な
といった特長が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる電子部品包装用フィルムの一実施
例の断面図である。
【図2】本発明の電子部品包装袋(三方シール型)の第
1実施例の説明図である。
【図3】本発明の電子部品包装袋(二方シール型)の第
2実施例の説明図である。
【図4】本発明の電子部品包装袋(側面シール型)の第
3実施例の説明図である。
【図5】本発明の電子部品包装袋(ガゼット袋)の第4
実施例の説明図である。
【図6】従来の電子部品包装袋の断面図である。
【符号の説明】
A 積層フィルム 1 導電性ポリエチレンフィルム 2 ポリエステルフィルム 3 SiOx 膜 4 帯電防止コート膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 B65D 30/00 - 30/28 B65D 85/00 - 85/90

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の導電層、ポリエステルフィルム
    層、SiOx層及び第2の導電層が積層されてなる積層
    フィルムを、前記第1の導電層が内側に位置するように
    袋化されてなり、 前記第1の導電層は、界面活性剤を含有するポリオレフ
    ィン系樹脂フィルムで構成されており、かつ、その厚さ
    が30〜80μmであり、 前記ポリエステルフィルム層は、その厚さが12〜25
    μmであり、 前記SiOx層は、その厚さが300〜1000Åであ
    り、 前記第2の導電層は、帯電防止膜で構成されており、か
    つ、その厚さが0.05〜1.0g/m であることを
    特徴とする電子部品包装用袋
JP23082492A 1992-08-31 1992-08-31 電子部品包装用袋 Expired - Fee Related JP3183962B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23082492A JP3183962B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子部品包装用袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23082492A JP3183962B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子部品包装用袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0679822A JPH0679822A (ja) 1994-03-22
JP3183962B2 true JP3183962B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=16913862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23082492A Expired - Fee Related JP3183962B2 (ja) 1992-08-31 1992-08-31 電子部品包装用袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183962B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2668111B2 (ja) * 1995-06-12 1997-10-27 邦明 ▲高▼松 作物育成ハウス及び作物育成方法
JP2003011263A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Toppan Printing Co Ltd 蒸着フイルム及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0679822A (ja) 1994-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4906494A (en) Antistatic sheet material, package and method of making
US4756414A (en) Antistatic sheet material and package
KR910001296B1 (ko) 대전방지성 시이트물질, 포장물, 및 그의 제조방법
JP5055847B2 (ja) 真空断熱材用積層体及び真空断熱材
JP3183962B2 (ja) 電子部品包装用袋
US20110117343A1 (en) Static Shielding Multilayer Film and Method Thereof
JP2900080B2 (ja) 積層シート
JP3705804B1 (ja) 透明バリアフィルム
CN108779889B (zh) 真空隔热件和具有其的家电制品、住宅墙壁或运输设备
JP3122975B2 (ja) 透明・導電・防湿性積層シート
JP2007055639A (ja) 包装用積層フィルム及び包装袋
JP2021011018A (ja) 包装材用積層体
JPH1034821A (ja) 包装用積層フイルム
JP7087462B2 (ja) 積層体及び真空断熱材
JP5285189B1 (ja) 積層フィルムの製造方法及び積層フィルム
JP2001287752A (ja) 袋 体
JPS63272542A (ja) 電子部品包装用シ−ト
JP2832172B2 (ja) 機械包装用フイルム
JP2500979Y2 (ja) 電子部品用バッグ
JP2022061738A (ja) 蒸着フィルム及びそれを用いたガスバリアフィルムの製造方法
JP2022160831A (ja) 包装用積層フィルム
JP2005119679A (ja) バリア性包装材料
KR101387977B1 (ko) 친환경 유니-소재 전자부품 포장용 다층필름 및 이를 이용한 백
JP2018179145A (ja) 真空断熱材用外装材
JP2005119063A (ja) 包装材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees