JP3183789B2 - 網点領域判定装置 - Google Patents

網点領域判定装置

Info

Publication number
JP3183789B2
JP3183789B2 JP28222994A JP28222994A JP3183789B2 JP 3183789 B2 JP3183789 B2 JP 3183789B2 JP 28222994 A JP28222994 A JP 28222994A JP 28222994 A JP28222994 A JP 28222994A JP 3183789 B2 JP3183789 B2 JP 3183789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
detection
pixels
halftone
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28222994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08149295A (ja
Inventor
信二 林
昌也 藤本
秀近 熊本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP28222994A priority Critical patent/JP3183789B2/ja
Priority to US08/556,840 priority patent/US5771313A/en
Priority to EP95117952A priority patent/EP0713327A1/en
Publication of JPH08149295A publication Critical patent/JPH08149295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3183789B2 publication Critical patent/JP3183789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿画像を読み取っ
て、読み取られた原稿画像が網点領域の原稿画像である
かどうかの判定を行う網点領域判定装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】カラーディジタル複写機は、カラー原稿
をCCD(電荷結合素子)等で構成したスキャナにより
読み取って赤(R)、緑(G)、青(B)の各電気信号
に変換するとともに、原稿領域を文字・線画領域、網点
(screen)領域、写真領域のいずれであるかを判定し、領
域の種別に応じた画像処理を行うという機能を有してい
る。
【0003】そして、文字・線画領域であれば、エッジ
強調や黒色文字の強調を行い、網点領域であれば平滑化
やぼかしの処理をする。前記網点領域は、次のようにし
て判定される。原稿を読み取って一時保存したディジタ
ル画像情報の中の各画素に注目し、この注目画素を中心
とする連続した一定画素数(例えば3画素×3画素)の
検出領域の中で、注目画素が周囲よりも濃度が濃いか又
は周囲よりも濃度が薄いかを判定し、周囲よりも濃度が
濃いならばこの画素をピーク画素とし、濃度が薄いなら
ばこの画素をディップ画素とする。
【0004】そしてこのようにして検出されたピーク/
ディップ同士の間隔が適切なものかどうか、あるいはピ
ーク対、ディップ対の出現ピッチに一定性があるかどう
か等を調べることによって、網点領域であるかどうかの
判定を行っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記網点領
域の、1インチ当たりのドット数(以下「線数」とい
う)は、肌理の細かいものでは200線程度のものか
ら、肌理の粗いものでは65線程度のものまで存在す
る。このうち100線程度未満の線数の少ない原稿で
は、網点ドットのサイズが前記スキャナの分解能より大
きくなるため、前記連続した一定画素数の検出領域では
狭すぎて、ピーク/ディップ画素かどうかの判定が正確
にできず、誤検知することが多いという問題があった。
【0006】一方、100線程度以上の線数の多い原稿
では、従来どおり注目画素を中心とする連続した比較的
狭い検出領域を採用しなければ、検出画素の中に多くの
ピーク画素又はディップ画素が入ってきて、ピーク/デ
ィップ画素の検出が実質的に不可能になってしまう。そ
こで、本発明の目的は、上述の技術的課題を解決し、網
点ドットのサイズの大小にかかわらず、ピーク/ディッ
プ画素の確実な検出を行うことができ、ひいては網点領
域の判定を正確にすることができる網点領域判定装置を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めの本発明の網点領域判定装置は、前記一定画素数の検
出領域の他に、より広い範囲の面積における画素データ
を収集することができる広域検出領域の2種類の検出領
域を持ち、網点領域の粗さを検出し、検出された網点領
域の粗さに応じて、前記2種類の検出領域の検出信号に
基づいて検出されたピーク/ディップ画素情報を用いて
それぞれ判定された網点領域の判定結果のいずれかを切
替え使用する切替え手段を有するものである。
【0008】
【作用】前記の構成によれば、網点領域の粗さを的確に
判断することができるので、その判断の結果に応じて、
広狭2種類の検出領域を使用してピーク/ディップ画素
を検出することができる。したがって、網点ドットが粗
くなっても対応することができ、ピーク/ディップ画素
の検出を正確に行うことができる。
【0009】
【実施例】以下実施例を示す添付図面によって詳細に説
明する。図1は、カラーディジタル複写機の要部の電気
的構成を示すブロック図である。このカラーディジタル
複写機は、カラー原稿をCCD(電荷結合素子)等で構
成したスキャナ1により一方向(主走査方向という)に
読み取ってイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン
(C)による3原色信号に変換する。スキャナ1の分解
能は、1インチ当たり400画素程度である。
【0010】前記Y,M,Cの3原色信号は、入力処理
回路2でトナーの特性等に応じた補正処理がなされて、
FIFOメモリ3に一時記憶され、このうち原稿種別判
定用に選ばれた一定ライン分(例えば3ライン)の情報
だけ、文字・網点・写真判定回路4に転送されラインメ
モリ41に記憶され、ここにおいて当該原稿領域が文字
・線画領域、網点(screen)領域、写真領域のいずれであ
るかが判定される。
【0011】一方、前記Y,M,Cの3原色信号は、黒
生成回路5に供給され、ここで高濃度原稿の濃度不足を
補うための黒(BK)データが作られる。さらに、前記
4つの信号Y,M,C,BKは、色セレクタ回路6でい
ずれか一色ずつ取り出され、ズーム・移動回路7で、設
定倍率等に応じた信号内容に変換される。
【0012】そして、フィルタ回路8で、領域判定され
た原稿の種別に応じて、平滑化が行われたり、エッジ尖
鋭化が行われたりする。最後に、階調処理回路9で中間
調表示(ディザ)がなされて、出力制御回路10を通し
てレーザプリンタに出力される。以上がカラーディジタ
ル複写機における信号の流れの概要であるが、以下、文
字・網点・写真判定回路4における網点領域の判定機能
を中心に詳細に説明する。
【0013】前記文字・網点・写真判定回路4のライン
メモリ41に一時記憶された3ライン分の情報は、3ド
ット×3ラインのマトリクス(図2参照)及び主走査方
向に広がった5ドット×3ラインのマトリクス(図3参
照)がそれぞれ掛けられ、それぞれ並行してピーク/デ
ィップ画素の検出が行われる。なお、図3の5×3マト
リクスでは、検出画素である8つの画素A〜Hの並び方
を工夫して、なるべく検出画素が縦横に並ばないように
しているが、この理由は、図6に示すように画素が縦横
一直線に並ぶと、検出画素が一列丸ごと抜けてしまい、
注目画素Xを斜め45°に通る線分に対して、検出画素
がなくなってしまい誤検出が発生するからである。
【0014】ピーク/ディップ画素検出の判定基準は、
図2に示す3×3マトリクスでは、中心の注目画素Xの
濃度が周囲の画素B,C,D,Hの濃度よりも濃く、か
つ注目画素Xの濃度から所定値引いた値が周囲の画素
A,E,F,Gの濃度よりも濃いことをもって、その注
目画素Xをピーク画素と判定し、中心の注目画素Xの濃
度が周囲の画素B,C,D,Hの濃度よりも薄く、かつ
注目画素Xの濃度に所定値加えた値が周囲の画素A,
E,F,Gの濃度よりも薄いことをもって、その注目画
素Xをディップ画素と判定する。
【0015】図3に示す5×3マトリクスでは、中心の
注目画素Xの濃度が周囲の画素B,C,D,Hの濃度よ
りも濃く、かつ注目画素Xの濃度から所定値引いた値が
周囲の画素A,E,F,Gの濃度よりも濃いことをもっ
て、その注目画素Xをピーク画素と判定し、中心の注目
画素Xの濃度が周囲の画素B,C,D,Hの濃度よりも
薄く、かつ注目画素Xの濃度に所定値加えた値が周囲の
画素A,E,F,Gの濃度よりも薄いことをもって、そ
の注目画素Xをディップ画素と判定する。
【0016】以上の処理は、ラインメモリ41に一時記
憶された3ライン分の情報の、真ん中のラインの各ドッ
ト(注目画素)ごとに行われる。一方、前記の2種類の
マトリクスにより判定された結果のどちらを採用するか
決定しなければならない。この決定は、後述するよう
に、網点を構成するドットのピッチを別途検出し、その
検出結果に応じて行うが、それ以外に、2種類のマトリ
クスにより判定された両方の結果に基づいて2つの網点
領域検出処理を並行して行い、いずれか少なくとも一方
の結果に基づく処理により網点領域と判定されれば、網
点領域と判定し、いずれの処理でも網点領域でないと判
定されれば、網点領域でないと判定するようにしてもよ
い。
【0017】次に、網点を構成するドットのピッチを検
出する方法を説明する。図4に示すような3×3マトリ
クスのマスクを組み、注目画素xの対角方向にある周辺
画素a,c,f,hの濃度の平均値AVEをとり、注目
画素xの濃度がAVEよりも濃ければ、その注目画素x
に属性1を与え、AVEよりも薄ければ、その注目画素
xに属性0を与える。そして注目画素xをラインに沿っ
て移していき、図5に示すように、得られた属性の列を
作る。この列を構成する数字が0から1に立ち上がる位
置ごとに区切って、エリアS0 ,S1 ,S2 ,…を作
り、各エリアの長さ(ピッチ)をp0 ,p1 ,p2 ,…
とする。
【0018】判定条件は、あるエリア(例えばエリアS
0 とする)に注目し(このエリアをフィードバックエリ
アという)、そのエリアS0 の1つ前のエリアS1 とも
う1つ前のエリアS2 について、 p1 ≦10 (1) p2 ≦10 (2) |p1 −p2 |≦1 (3) (p1 +p2 )/2>4 (4) の関係が成立すると、ピッチは粗いと判断して、当該エ
リアS0 の構成画素には5×3マトリクス(図3参照)
による判定結果を採用すると決定する。
【0019】前記(1) 〜(3) 式は成立するが、(4) の関
係式が成立しない場合は、ピッチは細かいと判断して、
当該エリアS0 の構成画素には3×3マトリクス(図2
参照)による判定結果を採用すると決定する。前記(1)
〜(3) 式が成立しないときは、網点領域でないと判断す
る。前記の(1),(2) 式はピッチp1 とピッチp2 とが1
0画素以下の条件を示し、この10という数字は、スキ
ャナ1の分解能が、1インチ当たり400画素程度であ
るとすると、90°のスクリーン角で読み込んだ場合イ
ンチ当たり40周期のごく粗い網点領域ということにな
る。もし45°のスクリーン角で読み込んだ場合、60
線程度の粗い網点領域となる。このような粗い網点領域
を網点領域とみなさないこととしたのは、文字領域を網
点領域と誤検知しないようにするためである。
【0020】前記(3) 式は、ピッチの周期性に着目し
て、ピッチがあまり変動するようだと、網点領域とみな
さないこととしたのである。前記(4) 式は、ピッチ自体
に着目したものである。4という数字はピッチがインチ
当たり100周期の網点領域に相当する。ピッチが4よ
りも大きければ100線よりも粗い網点領域であり、ピ
ッチが4よりも小さければ100線よりも細かい網点領
域である。
【0021】以上の処理は、ラインメモリ41に一時記
憶された3ライン分の情報の、真ん中のラインの各エリ
アごとに行われる。そして、この決定した結果を文字・
網点・写真判定回路4のスイッチ部(図示せず)に伝
え、前記2種類のマトリクスにより判定された結果のど
ちらかを選択させる。
【0022】以上により、2種類のマトリクスにより判
定された結果のうち、選択されたほうの信号に基づいて
網点領域であるかがどうかが決定される。以上の処理
が、ラインメモリ41に一時記憶されたラインについて
完了すると、次のラインについても同様に行われる。こ
のように、注目画素xの属性の列を作って、この列を構
成する数字が0から1に立ち上がる位置ごとに区切っ
て、エリアS0 ,S1 ,S2 ,…を作り、各エリアの長
さ(ピッチ)p0 ,p1 ,p2 ,…相互の関係に基づい
て、網点の肌理の細かさ粗さを検出し、2種類の検出マ
トリクス領域(図2、図3参照)を用いてピーク/ディ
ップ画素を検出するので、ピーク/ディップ配列の肌理
が粗い網点領域でも、ピーク/ディップ画素の検出が確
実に行える。
【0023】なお、本発明は以上の実施例に限られるも
のではない。以上の実施例では、広域検出マトリクス領
域(5×3,図3参照)は、8画素の選び方を工夫し
て、なるべく画素が縦横に並ばないようにしていたが、
図6に示すように、画素が縦横に並ぶような配列を採用
しても、肌理が粗い網点領域で、ピーク/ディップ画素
の検出が確実に行えることに変わりはない。また、ライ
ンメモリ41の記憶ライン数は増えるが、図7に示すよ
うに、主走査方向のみならず副走査方向にも広がった5
×5のマトリクスを用いてもよい。その他本発明の要旨
を変更しない範囲で種々の変更を施すことが可能であ
る。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明の網点領域判定装置
によれば、網点領域の粗さを的確に判断することがで
き、その判断の結果に応じて、狭い範囲から広い範囲ま
でにおける画素データを収集できるようにしたので、網
点ドットがより粗くなっても対応することができ、網点
領域の検出を正確に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カラーディジタル複写機の要部の電気的構成を
示すブロック図である。
【図2】注目する画素を中心とした検出領域の一例であ
る3×3マトリクス領域を示す図である。
【図3】注目する画素を中心とした広域検出領域の一例
である5×3マトリクス領域を示す図である。
【図4】網点を構成するドットのピッチを検出するため
のマトリクスのマスクを示す図である。
【図5】網点を構成するドットのピッチを検出するため
の注目画素xの属性(0,1)の列を示す図である。
【図6】広域検出領域の他のマトリクスを示す図であ
る。
【図7】広域検出領域の他のマトリクスを示す図であ
る。
【符号の説明】
1 スキャナ 2 入力処理回路 4 文字・網点・写真判定回路 41 ラインメモリ
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−80771(JP,A) 特開 平8−149294(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/40 G06T 7/40 100

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿画像を読み取ってその濃度に対応する
    画像データに変換する変換手段と、注目する画素を中心
    として一定画素数の検出領域を設定する設定手段と、設
    定手段により設定された検出領域における画素データの
    濃度情報に基づいてピーク/ディップ画素を検出し、前
    記読み取られた原稿画像が網点領域の原稿画像であるか
    どうかの判定を行う判定手段とを有する網点領域判定装
    置において、 前記設定手段は、前記一定画素数の検出領域の他に、よ
    り広い範囲の面積における画素データを収集することが
    できる広域検出領域の2種類の検出領域を持ち、 網点領域の粗さを検出する粗さ検出手段と、 粗さ検出手段により検出された網点領域の粗さに応じ
    て、前記2種類の検出領域の検出信号に基づいて検出さ
    れたピーク/ディップ画素情報を用いてそれぞれ判定さ
    れた網点領域の判定結果のいずれかを切替え使用する切
    替え手段とを有することを特徴とする網点領域判定装
    置。
JP28222994A 1994-11-16 1994-11-16 網点領域判定装置 Expired - Fee Related JP3183789B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28222994A JP3183789B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 網点領域判定装置
US08/556,840 US5771313A (en) 1994-11-16 1995-11-02 Apparatus for and method of detecting dotted image area using two types of judging areas
EP95117952A EP0713327A1 (en) 1994-11-16 1995-11-14 Apparatus for and method of detecting dotted image area using two types of judging areas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28222994A JP3183789B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 網点領域判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08149295A JPH08149295A (ja) 1996-06-07
JP3183789B2 true JP3183789B2 (ja) 2001-07-09

Family

ID=17649742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28222994A Expired - Fee Related JP3183789B2 (ja) 1994-11-16 1994-11-16 網点領域判定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3183789B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009005400A (ja) * 2008-09-05 2009-01-08 Toshiba Tec Corp 画像処理装置及び画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08149295A (ja) 1996-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1505821B1 (en) Image processing apparatus, an image forming apparatus and an image processing method
EP0959614B1 (en) Image processing apparatus
JP4549418B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置、並びに、プログラム、記録媒体
US5025481A (en) Dot region discriminating method
US6778297B1 (en) Image processing apparatus, method, and computer program product
CN101098388B (zh) 图像处理装置和图像处理方法
JPH07106646B2 (ja) 画像処理装置
US5978554A (en) Image processing method and system with selection of threshold matrix, from group including matrix with thresholds interpolated from other matrixes, based on edge resemblance in reference area
JP4402090B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラムおよび記録媒体
JP3334042B2 (ja) 画像処理装置およびこれを搭載した画像読取装置と画像形成装置、並びに画像処理方法、および画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3560776B2 (ja) 色種判別装置
JP4013478B2 (ja) 画像処理装置
EP0949801A2 (en) Image process apparatus, image process method and storage medium
JP3183789B2 (ja) 網点領域判定装置
JP3767878B2 (ja) 文字内部の出力補正を伴う画像処理装置
US5771313A (en) Apparatus for and method of detecting dotted image area using two types of judging areas
JP3137702B2 (ja) 画像処理装置
JP3426747B2 (ja) カラー網点領域判定装置
JP3216963B2 (ja) 網点領域判定装置
JPH08149294A (ja) 網点領域判定装置
JP3183788B2 (ja) 網点領域判定装置
JP3183787B2 (ja) 網点領域判定装置
JP3426746B2 (ja) 網点領域検索装置
JP3146576B2 (ja) 画像処理装置
JPH08163365A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees