JP3182498U - イヤホンケーブル構造 - Google Patents

イヤホンケーブル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3182498U
JP3182498U JP2013000168U JP2013000168U JP3182498U JP 3182498 U JP3182498 U JP 3182498U JP 2013000168 U JP2013000168 U JP 2013000168U JP 2013000168 U JP2013000168 U JP 2013000168U JP 3182498 U JP3182498 U JP 3182498U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
branch cable
branch
core wire
core wires
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013000168U
Other languages
English (en)
Inventor
黄拓騰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jetvox Acoustic Corp
Original Assignee
Jetvox Acoustic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jetvox Acoustic Corp filed Critical Jetvox Acoustic Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP3182498U publication Critical patent/JP3182498U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B11/00Communication cables or conductors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/10Earpieces; Attachments therefor ; Earphones; Monophonic headphones
    • H04R1/1033Cables or cables storage, e.g. cable reels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R5/00Stereophonic arrangements
    • H04R5/033Headphones for stereophonic communication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Headphones And Earphones (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

【課題】イヤホンケーブル構造を提供することを課題とする。
【解決手段】イヤホンケーブル構造であって、第1端と第2端とを備える第1連結スリーブと、第1連結スリーブの第1端に接続され、複数の第1芯線と複数の第2芯線とを備える主ケーブルと、第1連結スリーブの第2端に接続され、複数の第1芯線に接続する複数の第3芯線を備える第1分岐ケーブルと、第1連結スリーブの第2端に接続され、複数の第2芯線に接続する複数の第4芯線を備える第2分岐ケーブルと、第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブル間に連結され、これを外すと第1分岐ケーブル及第2分岐ケーブルに分離される薄型留具と、を含む。主ケーブルの軸線断面幅は第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブルを合算した後の軸線断面幅に等しい。
【選択図】図1

Description

本考案は、ケーブル構造に関し、特に、イヤホンケーブル構造に関する。
現在イヤホンコードの多くは、電子製品に応用される。例えば、携帯電話における着信待受或いは一般音楽再生等の器材における音楽の愛聴等に用いられる。
一般イヤホンのケーブルは分離作用の連結ブロック(即ち制御装置)を備え、連結ブロックの上下両側線材が3本のケーブルを形成し、つまり1本の主ケーブルを形成してプラグ端に接続するために用いられ、2本の分岐ケーブルはイヤホン端に接続するために用いられる。
しかしながら、一般主ケーブルの全体断面幅が2本の分岐ケーブルの断面幅より広く、全体重量が重く、並びに抵抗が低いという問題が起きていた。次に、2本の分岐ケーブルも2本の独立した分岐ケーブルとして各々加工して製作し、つまり一回の加工手順により連続する2本の分岐ケーブルを製造して加工手順を簡素化できない問題があった。
よって、如何にしてイヤホンコードの全体重量を減少すると共に抵抗を高め、同時に加工手順を簡素化するかという問題の解決が急務となっていた。
そこで、本考案は上記の問題点に鑑みて、従来技術に存在しているイヤホンケーブルの全体重量が重く、並びに抵抗が低い問題を解決するためのイヤホンケーブル構造を提供することを目的とする。
本考案の一実施例に係るイヤホンケーブル構造は、第1端と第2端とを備える第1連結スリーブと、第1連結スリーブの第1端に接続され、複数の第1芯線と複数の第2芯線とを備える主ケーブルと、第1連結スリーブの第2端に接続され、複数の第1芯線に接続する複数の第3芯線を備える第1分岐ケーブルと、第1連結スリーブの第2端に接続され、複数の第2芯線に接続する複数の第4芯線を備える第2分岐ケーブルと、第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブル間に連結され、これを外すと第1分岐ケーブル及第2分岐ケーブルに分離される薄型留具と、を含む。主ケーブルの軸線断面幅は第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブルを合算した後の軸線断面幅に等しい。
本考案は、主ケーブルの軸線断面幅が第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブルを合算した後の軸線断面幅に等しいこと及び薄型留具の外しを介して第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブルを分離できることにより、内部芯線が絶縁外被の保護を確保するという前提の下、イヤホンケーブル構造の全体重量を減少すると共に抵抗を高め、並びに加工手順を簡素化する効果を奏する。
本考案に係る第1の実施例の外観図である。 図1のa−a断面を示す断面図である。 図1のa−a断面の別の形態を示す断面図である。 図1のb−b断面を示す断面図である。 本考案に係る第1連結スリーブの断面拡大図である。 本考案に係る第2連結スリーブ外観図である。 本考案に係る第2連結スリーブの断面図である。 本考案に係る第1の実施例使用時様子の外観図である。 本考案に係るフラットケーブル形態の外観図である。
図1は、本考案の第1の実施例に係るイヤホンケーブル外観図である。図2aは図1に基づくa−a断面を示す断面図である。図3は図1に基づくb−b断面を示す断面図である。
図1、図2a及び図3に示すようにイヤホンケーブル構造1は、第1連結スリーブ51と主ケーブル11と第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31と薄型留具41と、を含む。
図1、図4を参照しながら説明する。第1連結スリーブ51は第1端511と第2端512とを備え、主ケーブル11と第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31との間に位置し、且つプラスチック素材からなる。そして、第1連結スリーブ51のX軸方向の断面幅は主ケーブル11のX軸方向の断面幅より広い。
本実施例において第1連結スリーブ51は第1回路板53を更に含む。第1回路板53に制御チップ55が設けられ、複数の第1芯線12と複数の第3芯線22は溶接方法で第1回路板53の上下両側に接続され、第1回路板53を通じて互いに接続して電気的導通を形成する。
且つ、複数の第2芯線13と複数の第4芯線32は溶接方法で第1回路板53の上下両側に接続され、第1回路板53を通じて互いに接続して電気的導通を形成する。いくつかの実施例において、第1連結スリーブ51は音声の大きさ、曲或いは着信待受モードの切り替え等の操作機能を制御するための制御ボタン(図示略)を含む。
図3を参照しながら説明する。主ケーブル11は第1連結スリーブ51の第1端511に接続され、主に複数の第1芯線12と複数の第2芯線13からなる。且つ複数の第1芯線12と複数の第2芯線13は銅材質からなるケーブルタイプとする。そこで、主ケーブル11は、複数の第1芯線12と複数の第2芯線13を被覆するための絶縁外被61を含み、つまり絶縁外被61が第1連結スリーブ51縁部(図4に示す)に位置し、複数の第1芯線12と複数の第2芯線13が第1連結スリーブ51内まで延伸する。ただし、これに限定されず、絶縁外被61も第1連結スリーブ51内までに延伸して位置することができる。
このほか、本実施例内の主ケーブル11は円形断面(つまり丸型ケーブルタイプを構成)とするが、図8に示すようにいくつかの実施形態において主ケーブル11は矩形断面(つまりフラットケーブルタイプを構成)とすることができる。
図1、図2a、図3を参照しながら説明する。第1分岐ケーブル21は第1連結スリーブ51の第2端512に接続され、主に複数の第3芯線22からなり、且つ複数の第3芯線22は銅材質からなるケーブルタイプとする。
ここで、複数の第3芯線22は第1連結スリーブ51内までに延伸すると共に複数の第1芯線12に電気的に接続させる。このほか、第1分岐ケーブル21は、第1面21aと第2面21bとを備える。本実施例において複数の第1芯線12と複数の第3芯線22は左側ステレオ導線及びアース線とする。また、第1分岐ケーブル21は複数の第3芯線22を被覆する絶縁外被61を含む。
絶縁外被61が第1連結スリーブ51縁部(図4に示す)に位置し、複数の第3芯線22が第1連結スリーブ51内まで延伸する。ただし、これに限定されず、絶縁外被61も第1連結スリーブ51内までに延伸して位置することができる。
図1、図2a、図3を参照しながら説明する。第2分岐ケーブル31は第1連結スリーブ51の第2端512に接続され、主に複数の第4芯線32からなり、且つ複数の第4芯線32が銅材質からなるケーブルタイプとする。
ここで、複数の第4芯線32は第1連結スリーブ51内までに延伸すると共に複数の第2芯線13に電気的に接続させる。このほか、第2分岐ケーブル31は、第1面31aと第2面31bとを備える。本実施例において複数の第2芯線13と複数の第4芯線32は右側ステレオ導線及びアース線とする。
本実施例においては、複数の第1芯線12と複数の第3芯線22の断面幅が同じで、複数の第2芯線13と複数の第4芯線32の断面幅が同じである。
図1、図2a及び図3を参照しながら説明する。本実施例において図2aの第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31を合算した後のX軸方向の断面幅D1は図3の主ケーブル11のX軸方向の断面幅D2に等しく、つまり第1分岐ケーブル21の全体幅は主ケーブル11の全体幅の半分で、第2分岐ケーブル31の全体幅が主ケーブル11の全体幅の半分である。
例えば、1本の3.0mmの主ケーブル11は、1本の1.5mmの第1分岐ケーブル21、1本の1.5mmの第2分岐ケーブル31に分けることができる。そこで、第2分岐ケーブル31は複数の第4芯線32を被覆する絶縁外被61を含む。絶縁外被61が第1連結スリーブ51縁部(図4に示す)に位置し、複数の第4芯線32が第1連結スリーブ51内まで延伸する。ただし、これに限定されず、絶縁外被61も第1連結スリーブ51内までに延伸して位置することができる。本実施例においてプラグ端81に接続するための1本の主ケーブル11と、イヤホン端91に接続するための第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31を形成する。
図2a及び図7を参照しながら説明する。薄型留具41は第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31との間を接続させる。利用者は第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31を逆方向に向かって引っ張ると、薄型留具41が外れて第1分岐ケーブル21及び第2分岐ケーブル31を分離させることができる。本実施例において薄型留具41は、第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間の第1面21a/31a、第2面21b/31b(つまり図2aの第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31の上下表面)に位置する複数の溝42を備える。
薄型留具41が、第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間の第1面21a/31a、第2面21b/31bに位置する複数の溝42を備えることについての前述の説明は、例として挙げただけであって、いくつかの実施形態においては、溝42は第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間の一面に位置することができ、図2bに示すように溝42は第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間の第1面21a/31aに位置する。
しかし、いくつかの実施例において溝42も第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間の第2面21b/31b(図示略)に位置することができ、且つ第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間の他面が平坦面43とすることができる。
そこで、薄型留具41は絶縁外被61からなる。本実施例において主ケーブル11と第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31は加工を経て絶縁外被61に付着する時、直接第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間に薄型留具41が形成される。しかし、いくつかの実施例において薄型留具41もその他構造を通じて第1分岐ケーブル21と第2分岐ケーブル31間に連結させることができ、本考案はこれに限定されない。
図5、図6を参照しながら説明する。いくつかの実施例においてイヤホンケーブル構造1は、プラスチック素材で製造した第2連結スリーブ52を更に含む。ここで、第2連結スリーブ52は第1分岐ケーブル21に位置する。しかし、いくつかの実施例において第2連結スリーブ52は第2分岐ケーブル31に位置することができ、本考案はこれに限定されない。
いくつかの実施例において第2連結スリーブ52は制御チップ55を備えた第2回路板54(例えば前記第1回路板53)を含むことができる。第2連結スリーブ54が第1分岐ケーブル21に設けられた時、複数の第3芯線22を二セグメントに分けて第2回路板54上下両側に接続する。いくつかの実施例において第2連結スリーブ52は制御ボタンを備える。この制御ボタンで曲或いは着信待受モード等の操作機能を切り替えることについては先に述べている。
本考案は、主ケーブルの軸線断面幅が第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブルを合算した後の軸線断面幅に等しいこと及び薄型留具の外しを介して第1分岐ケーブルと第2分岐ケーブルを分離できることにより、内部芯線が絶縁外被の保護を確保するという前提の下、イヤホンケーブル構造の全体重量を減少すると共に抵抗を高め、並びに加工手順を簡素化する効果を奏する。
本考案の技術的内容は、好ましい実施例で上記の通り開示したが、そのような実施例により本考案の保護範囲が限定されるべきものではなく、当業者は本考案の精神から離れることなく種々の変更及び改変を為し得る。これらは、本考案の範囲に含めるべきである。よって本考案の保護範囲は、本明細書に添付する実用新案登録請求の範囲で定義しているものを基準とする。
1 イヤホンケーブル構造
11 主ケーブル
12 第1芯線
13 第2芯線
21 第1分岐ケーブル
21a 第1面
21b 第2面
22 第3芯線
31 第2分岐ケーブル
31a 第1面
31b 第2面
32 第4芯線
41 薄型留具
42 溝
43 平坦面
51 第1連結スリーブ
511 第1端
512 第2端
52 第2連結スリーブ
53 第1回路板
54 第2回路板
55 制御チップ
61 絶縁外被
81 プラグ端
91 イヤホン端
X 軸線
D1/D2 幅

Claims (10)

  1. 第1端と第2端とを備える第1連結スリーブと、
    前記第1連結スリーブの前記第1端に接続され、前記第1連結スリーブ内まで延伸する複数の第1芯線と、複数の第2芯線とを備える主ケーブルと、
    前記第1連結スリーブの第2端に接続され、前記第1連結スリーブ内まで延伸すると共に前記第1芯線に電気的に接続する複数の第3芯線を備える第1分岐ケーブルと、
    前記第1連結スリーブの第2端に接続され、前記第1連結スリーブ内まで延伸すると共に前記第2芯線に電気的に接続する複数の第4芯線を備える第2分岐ケーブルと、
    前記第1分岐ケーブルと前記第2分岐ケーブル間を連結する薄型留具と、を含み、
    前記主ケーブルの軸線断面幅は前記第1分岐ケーブルと前記第2分岐ケーブルを合算した後の軸線断面幅に等しいことを特徴とする、
    イヤホンケーブル構造。
  2. 前記第1連結スリーブは、第1回路板を更に含み、前記第1芯線と前記第3芯線が前記第1回路板に接続されることで電気的に導通し、前記第2芯線と前記第4芯線が前記第1回路板に接続されることで電気的に導通することを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
  3. 前記第1分岐ケーブル、或いは、前記第2分岐ケーブルに位置する第2連結スリーブを更に含むことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
  4. 前記第2連結スリーブは、第2回路板を更に含むことを特徴とする請求項3に記載のイヤホンケーブル構造。
  5. 前記薄型留具は、前記第1分岐ケーブルと前記第2分岐ケーブル間の一面に位置する溝を含むことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
  6. 前記薄型留は、前記第1分岐ケーブルと前記第2分岐ケーブル間の一面に位置する平坦面を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
  7. 前記第1連結スリーブの軸線断面幅は、前記主ケーブルの軸線断面幅より広いことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
  8. 前記第1芯線と前記第3芯線は、左側ステレオ導線、及び、アース線とし、前記第2芯線と該些第4芯線が右側ステレオ導線、及び、アース線とすることを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
  9. 前記第1芯線と前記第2芯線と前記第3芯線と前記第4芯線を被覆する絶縁外被を更に含むことを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
  10. 前記絶縁外被は、前記薄型留具を形成することを特徴とする請求項1に記載のイヤホンケーブル構造。
JP2013000168U 2012-11-21 2013-01-16 イヤホンケーブル構造 Expired - Fee Related JP3182498U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101222581U TWM453316U (zh) 2012-11-21 2012-11-21 耳機線材結構
TW101222581 2012-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3182498U true JP3182498U (ja) 2013-03-28

Family

ID=49079722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013000168U Expired - Fee Related JP3182498U (ja) 2012-11-21 2013-01-16 イヤホンケーブル構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8937248B2 (ja)
EP (1) EP2736268A1 (ja)
JP (1) JP3182498U (ja)
TW (1) TWM453316U (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD712382S1 (en) * 2013-01-03 2014-09-02 Beats Electronics, Llc Audio listening system
US9241209B2 (en) 2013-06-25 2016-01-19 Google Inc. Headphones with adaptable fit
USD734744S1 (en) 2014-05-15 2015-07-21 Apple Inc. Audio listening system
USD958776S1 (en) 2014-05-15 2022-07-26 Apple Inc. Earpiece
USD767532S1 (en) * 2015-02-16 2016-09-27 Jerry Jen Tangle free earphone
USD774490S1 (en) * 2015-09-21 2016-12-20 Po-Hsun Lin Zipper form earphone
USD777139S1 (en) * 2015-09-23 2017-01-24 Blackberry Limited Stereo headset
USD777138S1 (en) * 2015-09-23 2017-01-24 Blackberry Limited Mono headset
USD786216S1 (en) * 2015-12-03 2017-05-09 Bose Corporation Set of headphones
USD805054S1 (en) * 2015-12-30 2017-12-12 Songying Liu Wireless earphone for sports
JP1558230S (ja) * 2016-03-31 2016-09-12
US9854348B2 (en) 2016-04-04 2017-12-26 Nikola Taisha Naylor-Warren Flexible conformal cushioned headphones
USD816060S1 (en) * 2016-11-14 2018-04-24 Shenzhen Aukey E-Business Co., Ltd. Headphones
USD810720S1 (en) * 2016-12-14 2018-02-20 Cirque Audio Technology Co., Ltd. Earphone
USD836598S1 (en) * 2017-02-15 2018-12-25 Shenzhen Wahching Technology Co., Ltd Wireless sport earphones
USD841619S1 (en) * 2017-03-24 2019-02-26 Klein Electronics, Inc. Two-way radio headset with boom microphone
USD842839S1 (en) * 2017-03-24 2019-03-12 Klein Electronics, Inc. Dual ear piece mobile phone headset with boom microphone
USD890696S1 (en) 2017-07-21 2020-07-21 Google Llc Earbud charging case
USD867326S1 (en) 2017-07-21 2019-11-19 Google Llc Wireless earbuds
USD844586S1 (en) * 2017-08-04 2019-04-02 Google Llc Audio assembly
USD896781S1 (en) 2017-08-04 2020-09-22 Google Llc Audio assembly
USD840372S1 (en) * 2017-08-24 2019-02-12 Plantronics, Inc. Communications headset or headphone
USD839850S1 (en) * 2017-09-29 2019-02-05 Shenzhen Meidong Acoustics Co., Ltd Earphone
USD851061S1 (en) * 2017-10-16 2019-06-11 Gn Audio A/S Headset
USD875709S1 (en) * 2018-01-05 2020-02-18 Shenzhen Grandsun Electronic Co., Ltd. Earphone
USD855581S1 (en) * 2018-01-17 2019-08-06 Lindero Electronics Co., Ltd. Wireless earphone
USD890099S1 (en) 2018-05-16 2020-07-14 Klein Electronics, Inc. Ruggedized side connector for audio accessories
USD873238S1 (en) * 2018-06-01 2020-01-21 JuFei Wen Wireless earphone
USD839238S1 (en) * 2018-07-02 2019-01-29 Mpow Technology Co., Limited Earphone
USD879075S1 (en) 2018-07-11 2020-03-24 Google Llc Earbud stand assembly
USD869434S1 (en) * 2018-08-09 2019-12-10 Shenzhen Grandsun Electronic Co., Ltd. Sport earphone
USD892763S1 (en) * 2018-09-07 2020-08-11 Shenzhen Grandsun Electronic Co., Ltd. Earphone
USD975645S1 (en) 2018-12-04 2023-01-17 Klein Electronics, Inc. Secure audio accessory connector
USD899399S1 (en) * 2019-03-11 2020-10-20 Skullcandy, Inc. Earbud headset
CA190012S (en) * 2019-03-18 2021-05-03 Binatone Electronics Int Ltd Earphones
USD904901S1 (en) 2019-03-25 2020-12-15 Apple Inc. Case with earphones
USD897320S1 (en) 2019-03-25 2020-09-29 Apple Inc. Pair of earphones
USD905002S1 (en) 2019-05-09 2020-12-15 Apple Inc. Case with earphones
USD896200S1 (en) 2019-03-25 2020-09-15 Apple Inc. Earphones
USD928740S1 (en) 2019-08-30 2021-08-24 Klein Electronics, Inc. Touchscreen push-to-talk button
CN112309914B (zh) * 2020-10-09 2022-09-02 江西铭源电气有限公司 一种键合金丝用微管
USD967055S1 (en) * 2022-03-17 2022-10-18 Qi Tang Earphones

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304741A (en) 1992-08-10 1994-04-19 Temp-Flex Cable, Inc. Speaker cable
EP1509062A1 (en) 2004-03-15 2005-02-23 Thomson Licensing S.A. Headphones with zipper
US7991179B2 (en) 2005-06-20 2011-08-02 Etymotic Research, Inc. High fidelity noise-excluding earphones with ergonomically designed construction
JP2007150386A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Mitsumi Electric Co Ltd イヤホンアンテナ
DE102007042067A1 (de) 2007-09-05 2009-03-26 Zimmer Medizinsysteme Gmbh Leitungsanordnung
US8139809B2 (en) * 2008-03-19 2012-03-20 Microsoft Corporation Cable management for personal media player accessories
US20090245549A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Microsoft Corporation Identification of earbuds used with personal media players
US8068633B2 (en) 2008-07-31 2011-11-29 Monster Cable Products, Inc. Headphone cable splitter
US8995677B2 (en) * 2008-09-03 2015-03-31 Apple Inc. Accessory controller for electronic devices
KR101106169B1 (ko) * 2009-12-30 2012-01-20 삼신이노텍 주식회사 친환경 이어폰 코드
US8442257B2 (en) * 2010-09-28 2013-05-14 Apple Inc. Cables with intertwined jackets

Also Published As

Publication number Publication date
TWM453316U (zh) 2013-05-11
US8937248B2 (en) 2015-01-20
EP2736268A1 (en) 2014-05-28
US20140138150A1 (en) 2014-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3182498U (ja) イヤホンケーブル構造
JP3195066U (ja) ケーブル
US8342892B2 (en) High conductivity energy-saving clamping device
KR20150018335A (ko) 고화질 비디오/오디오 재생 장치용 hdmi 케이블, hdmi 커넥터, 및 hdmi 인터페이스
JP2014519176A5 (ja)
KR101664576B1 (ko) 전선 단자 커넥터
JP5787706B2 (ja) オーディオケーブル
JP5479432B2 (ja) ケーブルアッセンブリ
US8133073B2 (en) Headset and headset cable
CN202150302U (zh) 抗电磁干扰屏蔽电缆
JP5609260B2 (ja) 通信用複合ケーブル
CN211828259U (zh) 一种结构稳定的高频线缆
RU184464U1 (ru) Кабель соединительный с плоскими параллельными жилами
CN202940431U (zh) 耳机线材结构
CN206271925U (zh) Rf线端连接器的内部端子
CN201017716Y (zh) 一种信号传输线的结构改良
CN211045075U (zh) 一种扁平结构的c89苹果数据线
CN103280669B (zh) 一种四段式耳机
JP2013031241A (ja) ケーブルの接続構造及びそれを用いたケーブルの敷設方法
CN104427430A (zh) 一种耳机插头和具有该耳机插头的耳机
JP3152567U (ja) 複合ケーブル
TWM518840U (zh) 線纜
CN204119441U (zh) 一种新型音频数据线
JP2013073883A (ja) 電線ユニット及び電線ユニットの製造方法
CN202998402U (zh) 新型耳机线

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160306

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees