JP3179598B2 - 光ディスク - Google Patents

光ディスク

Info

Publication number
JP3179598B2
JP3179598B2 JP32033792A JP32033792A JP3179598B2 JP 3179598 B2 JP3179598 B2 JP 3179598B2 JP 32033792 A JP32033792 A JP 32033792A JP 32033792 A JP32033792 A JP 32033792A JP 3179598 B2 JP3179598 B2 JP 3179598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pit
area
region
optical disk
density optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32033792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06168449A (ja
Inventor
順次 中島
芳夫 鈴木
雅之 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP32033792A priority Critical patent/JP3179598B2/ja
Publication of JPH06168449A publication Critical patent/JPH06168449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179598B2 publication Critical patent/JP3179598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、信号に応じて位相ピッ
トが形成された光ディスクのうち、いわゆるコンパクト
ディスク(以下CDと略す)の記録密度よりも高密度に
ピットが形成されたディスクに係り、特に、ディスク
外形寸法がCDと略等しく、このために起こりうるCD
再生用の光ディスク装置(以下CD再生装置と略す)へ
の誤装着時において、CD再生装置に対する互換性をも
たせることにより誤動作を防ぐことのできる光ディスク
に関する。
【0002】
【従来の技術】CD再生装置等の光ディスク装置では、
レーザダイオードから出射されたレーザ光をその波長限
界まで絞り、絞られた光スポットを光ディスク上のピッ
ト列に照射し、反射光量変化を検出することにより、デ
ィジタル信号の再生を行っている。近年、レーザダイオ
ードの短波長化に伴い、光スポットをより小径にするこ
とができるようになり、この結果、CDと比較してピッ
トサイズおよびトラックピッチを縮めた高密度光ディス
クの再生が可能となってきている。このような高密度光
ディスクにおいては、当然のことながら、例えばCDと
同時間のオーディオ信号再生が、より小さいサイズのデ
ィスクで可能になり、逆にディスクサイズをCDと同程
度とした場合には、より長時間のオーディオ信号の再生
が可能となる。また、映像信号の圧縮技術の進歩によ
り、CDと同程度のディスクサイズでも長時間の映像信
号の再生が可能となり得る。
【0003】一方、このような高密度光ディスクが仮に
CDと同一サイズであるとすれば、高密度光ディスクと
CDの判別が行えるように、光ディスク装置のシステム
構成およびディスクフォーマットを構築する必要があ
る。従来、このようにディスクの形状あるいはディスク
カートリッジの形状が同一でありながら、例えばディス
クの信号フォーマット等が異なるディスクが存在する場
合には、ディスクの種類の判別のために次のような方法
が採られている。
【0004】すなわち、ディスクには、ディスクの情報
記録領域における最内周の定められた領域に、隣接する
トラックのピット配列が等しいピット列を設ける。ディ
スク装置側では、この領域でフォーカス制御だけを行
い、トラッキング制御はオフの状態にて再生を行う。こ
のときディスクの偏心量に応じて、光スポットはトラッ
クを斜めに横切ることになるが、前述のように隣接する
トラックのピット配列が等しいので、多少の信号振幅の
変動はあるものの、信号の再生は可能となる。そこで、
ディスクの各種フォーマットに関する情報を前記領域に
ピットとして形成しておけば、ディスクの種類を判別す
ることができるというものである。なお、以上に述べた
ディスクに関しては、ISO規格のDocument ISO/IEC
JTC 1/SC 23N(Final text of DIS 9171-2)に詳しく
記載されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、光デ
ィスクの情報記録領域における最内周の所定の領域に、
ディスクの種類に関する情報を記録したピットを設ける
ことと、光ディスク装置側が、ディスク装着時あるいは
再生時に前述の動作を行うようにシステム構成されてい
ることが必要条件となる。しかしCDおよびCD再生装
置は、現状ではこのような構成になってはいない。従っ
て、CD再生装置に対して高密度光ディスクを装着した
場合には、仮に高密度光ディスク側の所定領域にディス
ク種類判別情報を与えるピット列を設けても、CD再生
装置側のシステム構成を変更しない限り、次のような問
題が発生する。
【0006】CD再生装置は、一般に再生開始時におい
て、ディスクの情報記録領域における最内周のリードイ
ン領域でフォーカス制御の引き込み、トラッキング制御
の引き込み、ピットの信号再生、再生信号中に含まれる
同期信号によるディスク回転制御の引き込みの順で動作
を行う。高密度光ディスクがこのようなCD再生装置に
装着され、再生動作が開始された場合を想定すると、フ
ォーカス制御の引き込み動作は行われるものの、続くト
ラッキング制御の引き込み以降の動作は行うことができ
ない場合がある。例えば、高密度光ディスクのトラック
ピッチがCDのトラックピッチよりも狭ければ、トラッ
キング誤差信号の変調度が減少し、トラッキング制御は
不安定あるいは不能となる。また、仮にトラックピッチ
はCDと同程度で、トラック接線方向のピット長がCD
よりも小さければ、トラッキング制御までは行えるが、
ピットの再生信号変調度が減少するため、信号の再生が
安定に行えずディスク回転制御動作が不安定あるいは不
能となる。これらの結果、CD再生装置のシステムコン
トロールの動作が不安定となり、各種障害をもたらす危
険性がある。
【0007】一方、CD再生装置のシステム構成を変更
することにより、高密度光ディスクとCDを判別させる
ことも考えられるが、既に民生用として広く普及したC
D再生装置の全てに対して変更を行うことは事実上困難
である。
【0008】本発明の目的は、上記の事情に鑑み、民生
用として広く普及したCD再生装置に誤って高密度
ディスクを装着した場合において、CD再生装置に何ら
変更を施すことなく、CD再生装置に対する互換性をも
たせることにより誤動作を未然に防ぐことができる高密
光ディスクを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光ディスクは、少なくともCDのリードイ
ン領域(半径23mm〜25mm)と同一領域に、CD
信号フォーマットのリードインとリードアウト情報を、
CDのピットの深さと幅、さらにトラックピッチの等し
いピットにより形成する。また、半径23mm〜25m
m以外の領域には、CDのピットの深さと幅、あるいは
トラックピッチよりも小さいピットを形成する。
【0010】
【作用】一般のCD再生装置は再生開始時において、ま
ずディスク半径23mm〜25mmの範囲を目標にフォ
ーカス制御の引き込み動作を行い、その後前述した一連
の動作を開始する。ここで本発明による高密度光ディス
クでは、この半径23mm〜25mmの範囲において、
CDのピットの深さと幅、さらにトラックピッチの等し
いピットが形成されているので、CD再生装置は再生開
始時においてフォーカス制御、トラッキング制御、ディ
スク回転制御をCD再生時と全く同様に動作させること
が可能となる。
【0011】また、前記範囲内に形成するリードイン情
報のサブコード数値を、例えば曲数1、1曲目のスター
ト絶対時間≒リードアウトトラックスタート絶対時間と
し、リードアウトを1曲目のスタート絶対時間直後から
設けることにより、リードインの再生直後に再生動作を
終了させることができる。
【0012】以上の構成・動作により、高密度光ディス
クにCD再生装置に対する互換性をもたせることができ
るので、誤って高密度光ディスクをCD再生装置に装着
した場合でも、CD再生装置の誤動作を未然に防ぐこと
が可能となる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の各実施例による高密度光ディ
スクについて説明する。図1の(a)は、本発明の第1
実施例に係る高密度光ディスクの断面図で、図1の
(b)は、図1の(a)におけるA領域およびB領域の
拡大図である。図1において、1は高密度光ディスク、
2はピットが形成された透明基板、3は例えばアルミニ
ウム等の材料で形成された反射膜層である。なお、図1
の(b)は、各トラックに全てピットがある断面の場合
について示した。また、図の簡略化のため保護膜層は省
略してある。また図2は、高密度光ディスク上に形成さ
れた、A領域およびB領域におけるピットを示す図であ
る。
【0014】高密度光ディスク1の中心穴半径r1 およ
ディスク外径半径r5 は、例えばCDのサイズと同一
のr1 =7.5mm、r5 =60mmとする。ピットが
形成されている情報記録領域は、本実施例においては、
半径r2 〜半径r3 のA領域と、半径r3 〜半径r4
B領域の2つの領域に区分される。A領域では、トラッ
クピッチp1 、深さd1 の位相ピットを形成し、B領域
では、トラックピッチp2 、深さd2 のピットを形成す
る。
【0015】ここで、A領域の位置がCDのリードイン
領域の位置に一致するように、半径r2 および半径r3
をそれぞれ、r2 =23mm、r3 =25mmとする。
また、A領域においては、CD再生装置の光スポットに
より各種信号が検出できるように、トラックピッチp1
および位相ピット深さd1 をそれぞれ、CDの規格値で
あるp1 =1.6±0.1μm、d1 <0.13μmと
する。なお、少なくともA領域においては、反射膜層3
の反射率は70%以上とする。また、A領域にピット列
として記録するデータビット列は、データ変調方式を含
めてCD規格の信号フォーマットに準拠させ、内周側よ
りリードイン、リードアウトの順とする。
【0016】図3は、A領域に記録するリードインのサ
ブコード信号の一例である。ここで、1曲目のスタート
絶対時間T1 を例えば0分0秒0フレームとし、最終ト
ラック絶対時間をT2 およびリードアウトトラックスタ
ート絶対時間をT3 としたとき、 T1 =T2 =T3 ……式 あるいは、 T1 +数フレーム(または数秒)=T2 ……式 T2 +数フレーム(または数秒)=T3 ……式 とする。また、絶対時間のスタート位置を半径r2 〜半
径r3 のA領域内に設定し、さらにリードアウトを
式、あるいは式,式に従ってA領域内に設ける。
【0017】以上のようなデータビット列をもつピット
列を設けることにより、一般的なCD再生装置に高密度
光ディスク1が装着された場合の再生開始時において、
CD再生装置の動作としては次の動作が期待できる。す
なわち、 1)A領域に対してフォーカス制御、トラッキング制
御、ディスク回転制御の引き込み動作を行う。 2)リードインのサブコードデータを読み込む。 3)絶対時間0分0秒0フレームより再生動作を開始す
る。 4)再生開始直後にリードアウトが読み込まれる。 5)フォーカス制御、トラッキング制御、ディスク回転
制御が全てオフされ、再生動作が終了する。
【0018】なお、A領域のデータ列は上記の例に限定
されず、A領域内でCD再生装置の再生動作が終了する
ようなデータ列であればよい。
【0019】一方B領域は、例えば外周半径r5 がr5
=60mmのときには、半径r3 および半径r4 は、r
3 =25mm、r4 <58mmとする。また、B領域に
おいては、小径光スポットによる再生に適すように、ト
ラックピッチp2 およびピット深さd2 をそれぞれ、C
Dの規格値であるp1 、d1 よりも小さい値とする。例
えば、光源の波長がλ=530nm、対物レンズの開口
数がNA=0.55なる光ヘッドをもつ光ディスク装置
での再生に適した値は、p2 =0.9μm、d2 <0.
088μmとなる。この場合、B領域における記録密度
は、トラック接線方向の記録密度の増加分を含めれば、
A領域すなわちCDの記録密度に対して約3倍となる。
【0020】なお、B領域に形成するピット列を、ここ
ではトラックピッチp2 およびピット深さd2 として具
体的な数値を例に挙げて示したが、本実施例におけるp
2 、d2 の値には特に限定はない。また、p2 、d2
値がCDと同値であっても、例えばデータビット列のデ
ータ変調方式、ピット形状等がCDのそれとは異なって
いるために、CD再生装置にて正常な再生動作が行われ
ないようなピット列も含まれる。
【0021】以上のように高密度光ディスクを構成する
ことにより、CD再生装置に誤って高密度光ディスク1
を装着し、再生動作を開始させた場合でも、CD再生装
置はフォーカス、トラッキング、ディスク回転制御を正
常に行うことができ、CD再生装置のシステムコントロ
ールの暴走を未然に防ぐことができる。
【0022】図4および図5は本発明の第2実施例、第
3実施例に係る高密度光ディスクのA領域とB領域の境
界付近におけるピット列のトラックを示す図であり、こ
の第2,第3実施例は、各領域のトラックピッチの関係
がp1 >p2 である場合の例である。図4の第2実施例
においては、A領域とB領域のトラックを不連続とし、
各領域の境界部に幅p3 の無ピット部(ミラー部)を設
けている。図5の第3実施例においては、A領域とB領
域のトラックを連続させ、数周にわたって徐々にトラッ
クピッチをp1 からp2 に縮めていく幅p4 の遷移領域
を設けている。なお、図5において、p1 >p4 >p2
である。また、トラックピッチを縮め始める位置より
も、少なくとも1周は内周側からB領域を開始するもの
となっている。
【0023】図6は本発明の第4実施例に係る高密度光
ディスクのA領域とB領域の境界付近におけるピット列
のトラックを示す図で、特にA領域とB領域のトラック
ピッチの比が p1 :p2 =2:1 ……式 である場合に適した例である。本実施例においては、高
密度光ディスク1の記録領域の全面にわたってトラック
ピッチp1 にて第1のピット4を形成し、B領域におい
てはこのピット列4のトラックピッチ中心に、第2のピ
ット列5を形成するようにしている。これにより、B領
域におけるトラックピッチはp1 の1/2となる。
【0024】
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ピットの
深さ、トラックピッチ等がCDの値とは異なるピットが
形成された高密度光ディスクにおいて、半径23mm〜
25mmの領域には、CDと同一サイズのピットを形成
し、かつデータビット列としてCD規格のリードイン、
リードアウト情報を記録することにより、該高密度光デ
ィスクを誤ってCD再生装置に装着した場合でも、前記
領域においてCD再生装置に正常な再生動作に基づいた
再生開始から再生終了までの動作を行わせることが可能
となる。この結果、CD再生装置内のシステムコントロ
ール動作が不安定となることにより起こりうる各種障害
を未然に防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係る高密度光ディスクの
断面図である。
【図2】本発明の第1実施例に係る高密度光ディスク上
に形成されたピットを示す説明図である。
【図3】本発明の各実施例においてA領域に記録するサ
ブコード信号の内容の一例を示す説明図である。
【図4】本発明の第2実施例に係る高密度光ディスクの
A領域とB領域の境界部のトラックを示す説明図であ
る。
【図5】本発明の第3実施例に係る高密度光ディスクの
A領域とB領域の境界部のトラックを示す説明図であ
る。
【図6】本発明の第4実施例に係る高密度光ディスクの
A領域とB領域の境界部のトラックを示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 高密度光ディスク 2 透明基板 3 反射膜層
フロントページの続き (72)発明者 井上 雅之 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株式会社日立製作所 映像メディア研究 所内 (56)参考文献 特開 平2−103752(JP,A) 特開 昭59−77606(JP,A) 特開 平5−101540(JP,A) 特開 平5−266491(JP,A) IEC60908 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 7/24

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号に応じて位相ピットが形成される光
    ディスクにおいて、 信号記録面を半径方向に区分して第1の領域と第2の領
    域とを含む2つ以上の領域に分け、前記第1の領域と前
    記第2の領域には、それぞれ位相ピット深さ、位相ピッ
    ト列間隔、位相ピット形状あるいは信号変調方式のうち
    少なくとも1つ以上が異なる位相ピットを形成し、 前記第1の領域は、少なくとも半径23mm〜25mm
    の範囲を含み、また、前記第1の領域に形成する位相ピ
    ットは、ピット深さが0.13μm以下で、位相ピット
    列間隔が1.6±0.1μmに形成されたものであり、 前記第1の領域のピット列を再生する光ディスク再生装
    置にて、本光ディスクの再生動作を行わせた際に、正常
    な再生動作により再生開始させて直ちに再生終了させる
    ためのピット列が前記第1の領域に形成され、 本光ディスクを、前記第1の領域のピット列を再生する
    光ディスク再生装置に誤装着した場合でも、当該光ディ
    スク再生装置の誤動作を防ぐようにしたことを特徴とす
    る光ディスク。
  2. 【請求項2】 請求項1記載において、前記第1の領域にはCD規格のピット列が形成されてい
    ることを特徴とする光ディスク。
JP32033792A 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク Expired - Fee Related JP3179598B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32033792A JP3179598B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32033792A JP3179598B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06168449A JPH06168449A (ja) 1994-06-14
JP3179598B2 true JP3179598B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=18120360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32033792A Expired - Fee Related JP3179598B2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 光ディスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3179598B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6038208A (en) * 1995-03-30 2000-03-14 Victor Company Of Japan, Ltd. Information recording disc recorded with signals at two different recording densities
JP2002074848A (ja) * 2000-08-28 2002-03-15 Sony Corp データ記録媒体、データ記録方法および装置、並びにアクセス方法および装置
KR20030093587A (ko) 2002-06-03 2003-12-11 삼성전자주식회사 재생전용 고밀도 광디스크
JP2006209924A (ja) 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp 光ピックアップ装置および情報記録再生装置
JP5190061B2 (ja) * 2007-08-30 2013-04-24 シャープ株式会社 超解像光記録媒体、光記録媒体再生装置、光記録媒体再生装置の制御方法、光記録媒体再生装置制御プログラム、並びにそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4609782B2 (ja) * 2008-09-03 2011-01-12 日本ビクター株式会社 光ディスク
JP5238436B2 (ja) * 2008-09-30 2013-07-17 株式会社日立製作所 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置、情報記録方法および情報再生方法
JP5241569B2 (ja) * 2009-03-05 2013-07-17 株式会社日立製作所 光ディスク記録装置、光ディスク再生装置、情報記録方法および情報再生方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
IEC60908

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06168449A (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6606294B2 (en) Optical disk having read-only and rewritable areas
JP3962522B2 (ja) 情報記録媒体
KR20040039784A (ko) 트랙킹 극성 정보가 기록된 광 디스크, 그 기록 장치 및기록 방법, 및 그 재생 장치 및 재생 방법
JP3179598B2 (ja) 光ディスク
JPH07334867A (ja) 高密度光ディスクおよびその再生装置
US5467327A (en) Method of masking data on a storage medium
JP3265527B2 (ja) 情報記録媒体
JPH11162114A (ja) 光ディスク
JP3201235B2 (ja) 情報記録媒体、記録制御情報再生方法及び情報記録再生装置
KR100994942B1 (ko) 기록 적층체 형태 표시자를 갖는 다층 광 디스크
JPH05189934A (ja) 書き込み型の光ディスク
JP4813352B2 (ja) ディスク情報を持つ多層光ディスク
JP2004296050A (ja) 光ディスクならびに光ディスク装置
JP2566111B2 (ja) 光磁気メモリ素子
US5808974A (en) Method of masking data on a storage medium using a directory
JP3108671B2 (ja) 光磁気メモリ素子
JPH11149643A (ja) 光記録媒体
JPH09265667A (ja) 光ディスク
JPH1166607A (ja) 光記録媒体
JPH10302404A (ja) コピー防止用記録媒体
JP2000339691A (ja) 光ディスク記録媒体
JPH06282890A (ja) 光磁気メモリ素子
JPH11162017A (ja) 光情報記録媒体
JP2001067724A (ja) 高密度光学記録媒体、および同記録媒体に使用される光学式書き込み/読出し装置
JPH10326450A (ja) 光情報記録媒体再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees