JP3179394B2 - 印刷配線板の電気検査装置及び電気検査方法 - Google Patents

印刷配線板の電気検査装置及び電気検査方法

Info

Publication number
JP3179394B2
JP3179394B2 JP32793197A JP32793197A JP3179394B2 JP 3179394 B2 JP3179394 B2 JP 3179394B2 JP 32793197 A JP32793197 A JP 32793197A JP 32793197 A JP32793197 A JP 32793197A JP 3179394 B2 JP3179394 B2 JP 3179394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
constant current
pulse
terminals
value
current pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32793197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11160381A (ja
Inventor
努 伍嶋
Original Assignee
富山日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 富山日本電気株式会社 filed Critical 富山日本電気株式会社
Priority to JP32793197A priority Critical patent/JP3179394B2/ja
Priority to US09/197,674 priority patent/US6300771B1/en
Publication of JPH11160381A publication Critical patent/JPH11160381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3179394B2 publication Critical patent/JP3179394B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2801Testing of printed circuits, backplanes, motherboards, hybrid circuits or carriers for multichip packages [MCP]
    • G01R31/281Specific types of tests or tests for a specific type of fault, e.g. thermal mapping, shorts testing
    • G01R31/2812Checking for open circuits or shorts, e.g. solder bridges; Testing conductivity, resistivity or impedance
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R27/00Arrangements for measuring resistance, reactance, impedance, or electric characteristics derived therefrom
    • G01R27/02Measuring real or complex resistance, reactance, impedance, or other two-pole characteristics derived therefrom, e.g. time constant
    • G01R27/14Measuring resistance by measuring current or voltage obtained from a reference source

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、印刷配線板の電気
検査装置及び電気検査方法に関し、特に、印刷配線板の
配線に潜在している疑似導通(見かけ上正常に導通して
いるが、わずかな機械的、熱的或いは電気的ストレスで
断線に至る欠陥)或いは疑似絶縁部(見かけ上正常に絶
縁されているが、わずかな機械的、熱的或いは電気的ス
トレスで短絡に至る欠陥)(以下、疑似導通と疑似絶縁
をまとめてルーズコンタクトという)のような欠陥を電
気的に検出するのに用いられる印刷配線板の電気検査装
置及び電気検査方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に印刷配線板は、その製造工程で、
配線の断線や異なる配線間の短絡が生じている虞がある
ため、これらの欠陥の有無を確認するために電気検査が
実施されている。従来、この種の印刷配線板の電気検査
は、図4にそのブロック図が示される電気検査装置40
で実施されている。
【0003】従来の電気検査装置40は、所定の定電流
を発生する定電流発生部411とこの定電流発生部41
1で発生した定電流をプローブ3a,3bを介して検査
対象配線の被検査端子2a,2b間に印加し、この時の
被検査端子2a,2b間の電圧を測定して抵抗成分を検
出する測定部412とを含む電気テスタ部41と、抵抗
成分から配線の導通、断線を検出する比較判定部42と
を備えただけである。また、この電気検査装置40によ
る検査方法は、電気検査装置40のプローブ3a,3b
を介して被検査端子2a,2b間に単に定格を越えない
定電流を印加して抵抗成分を検出し、配線の断線及び配
線間の短絡を判定している。
【0004】更に、特開昭60−102707号公報に
は、被検査回路に最大許容電流以上の電流が流れるべ
く、且つ新たに欠陥が生じない程度にパルス幅が設定さ
れたパルス電圧を印加して電流を測定し、測定された電
流波形の乱れによって欠陥を検出する、薄膜形成品のル
ーズコンタクトの検出方法が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】印刷配線板は、電子部
品の実装の際に、機械的、熱的ストレスを受けることが
避けられず、印刷配線板にルーズコンタクトが潜在して
いると、このルーズコンタクトが断線或いは短絡に至る
虞がある。
【0006】しかし、配線にルーズコンタクトが潜在し
ていても、上述した従来の印刷配線板の電気検査装置或
いはこの検査装置による検査方法のように、配線に単に
定格を越えない定電流を印加して抵抗成分を検出し、抵
抗成分から配線の導通、断線を比較判定するだけでは、
ルーズコンタクトの存在を検出できずに電気的特性上は
良品と誤判定してしまうという問題があった。
【0007】また、特開昭60−102707号公報に
開示されている、パルス電圧を印加して電流を測定し、
測定された電流波形の乱れによって欠陥を検出する方法
では、どのような電流波形の乱れが観測された場合を欠
陥とするかの判定が、複雑で微妙なものになっている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の印刷配線板の電
気検査装置は、所定の電流値、パルス幅及びパルス間隔
の定電流パルスを予め定められた回数(n回とする)被
検査対象配線毎に発生するパルス発生部と、このパルス
発生部で発生された前記定電流パルスが前記被検査対象
配線の被測定端子間に印加された際の前記被測定端子間
の電圧を1パルス毎に測定しこの測定された電圧値と前
記定電流パルスの電流値とから前記被測定端子間の抵抗
値を算出する測定部と、前記被測定端子間に印加される
前記定電流パルスがi番目(1≦i≦n)のときの前記
測定部で算出された前記抵抗値をR(i)と表すときk
番目(2≦k≦n)の前記定電流パルスでの算出抵抗値
R(k)の変動量ΔR(k)=R(k)−R(k−1)
を検出する変動検出部と、この変動検出部で検出された
前記変動量ΔR(k)と予め定められた判定規格値とを
比較し前記変動量ΔR(k)が前記判定規格値以上か否
かを判定する判定部と、前記パルス発生部で発生された
前記定電流パルスが被検査対象配線に印加される回数を
制御する制御部とを含み、且つ印加される前記定電流パ
ルスの電流値が前記被検査対象配線の最大定格電流値の
2倍以上且つ4倍以下に設定されていることを特徴とし
ている。
【0009】また、本発明の印刷配線板の電気検査方法
は、被測定端子間に被検査対象配線の最大定格電流値の
2倍以上且つ4倍以下の電流値所定のパルス幅及び
パルス間隔に設定された定電流パルスを予め定められた
回数(n回とする)印加する定電流パルス印加ステップ
と、この定電流パルス印加ステップの1定電流パルス毎
に前記被測定端子間の電圧を測定し前記定電流パルスの
電流値とこの測定結果電圧値とから前記被測定端子間の
抵抗値を算出する測定ステップと、前記定電流パルス印
加ステップのi番目(1≦i≦n)の定電流パルスのと
きに前記測定ステップで測定された前記測定端子間の抵
抗値をR(i)と表すとき前記定電流パルス印加ステッ
プのk番目(2≦k≦n)の前記定電流パルスでの算出
抵抗値R(k)の変動量ΔR(k)=R(k)−R(k
−1)を検出する変動検出ステップと、この変動検出ス
テップで検出された前記変動量ΔR(k)と予め定めら
れた判定規格値とを比較し、前記変動量ΔR(k)が前
記判定規格値未満であれば当該端子間を正常とし、前記
変動量が前記判定規格値以上の場合は当該端子間を異常
として、当該被検査対象の関連する情報と共に判定結果
情報を記憶する判定ステップとを含むことを特徴として
いる。
【0010】ルーズコンタクト部が潜在している被検査
配線に適切な定電流パルスを印加すると、ルーズコンタ
クト部の欠陥は瞬時の電流がもたらす発熱によってその
接触が解除或いは逆に溶着されたり、絶縁膜が破壊され
るなどにより、配線の抵抗値が大きく変動するので、こ
の抵抗値変動量を検出し、適切に定められた判定規格値
と比較することにより、ルーズコンタクト部が潜在して
いる被検査配線を判別することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施形態の印刷配
線板の電気検査装置の概略ブロック図である。
【0013】電気検査装置10は、印刷配線1の被測定
端子2a,2b間にプローブ3a,3bを介して印加さ
れる所定の電流値、パルス幅及びパルス間隔の定電流パ
ルスを予め定められた回数(n回とする)被測定対象毎
に発生するパルス発生部11と、このパルス発生部で発
生された前記定電流パルスが被測定端子2a,2b間に
印加された際の被測定端子2a,2b間の電圧を1パル
ス毎に測定しこの測定された電圧値と前記定電流パルス
の定電流値とから前記被測定端子2a,2b間の抵抗値
を算出する測定部12と、前記定電流パルスがi番目
(1≦i≦n)のときにこの測定部12で算出された当
該被測定端子2a,2b間の抵抗値をR(i)と表すと
き、前記定電流パルスがk番目(2≦k≦n)のときの
前記被測定端子2a,2b間の抵抗の変動量ΔR(k)
=R(k)−R(k−1)を検出する抵抗変動検出部1
3と、前記抵抗変動検出部13で検出された前記変動量
ΔR(k)と予め定められた規格値とを比較し前記変動
量ΔR(k)が前記規格値以上か否かを判定する判定部
14と、前記パルス発生部11で発生された前記定電流
パルスが前記被測定端子2a,2b間に印加される回数
を制御する制御部15とを含んでいる。
【0014】次に、本実施形態の電気検査装置10の動
作を説明する。
【0015】検査対象となる配線に接続されている被測
定端子間に、電気検査装置10のパルス発生部11で発
生する所定の定電流パルスが、予め定められた回数(n
回)だけ印加されるように、制御部15で制御される。
この際、1パルス毎に測定部12で前記被測定端子間の
電圧を測定しこの測定結果電圧値と印加された定電流パ
ルスの電流値とから被測定端子間の配線抵抗値が算出さ
れる。変動検出部13では、定電流パルスがk番目(2
≦k≦n)のときの当該被測定端子間の抵抗値の変動量
ΔR(k)=R(k)−R(k−1)が算出される。ま
た、判定部14で、この変動量ΔR(k)と予め定めら
れた判定規格値とが比較される。この結果、予め定めら
れた回数(n回)の全てのパルスで前記変動量ΔR
(k)が前記判定規格値未満であれば当該端子間の前記
配線を正常とし、1回でも前記変動量ΔR(k)が前記
判定規格値以上の場合は当該端子間の前記配線を異常と
する。予め定められた回数のパルス印加が終了した後、
この判定結果情報が、必要な関連情報(基板のロット番
号、シリアル番号、基板上の対象配線位置等必要に応じ
て定められる)と共に図示されていない記憶手段に格納
される。
【0016】当該印刷配線板の全ての検査対象配線に対
して、この一連の動作が実施される。
【0017】尚、電気検査装置10は、被測定端子間が
正常な絶縁状態或いは完全な断線状態のような場合、パ
ルス発生部11からの出力電圧値が予め定められた値に
達すると図示されていない保護回路が作動してパルス発
生部11からの出力は遮断され、当該被測定端子間の電
圧は0Vになると共に、測定結果はオーバフロー表示さ
れるように構成されている。
【0018】次に、図2を参照して、ルーズコンタクト
部の具体的な検出方法について説明する。尚、以下の説
明において、印加される定電流パルスの電流値は一定で
あるものとする。
【0019】図2は、ルーズコンタクト部の検出方法を
説明するための図で、分図(イ)は疑似導通箇所及び疑
似絶縁箇所を含んだ印刷配線の接続を示す模式図、分図
(ロ)は被測定端子間に印加する定電流パルス波形の模
式図、分図(ハ)は分図(ロ)の定電流パルスを端子
(A,C)−B間或いは端子(A,B,C)−(D,
E)間に印加した際にそれぞれの端子間で観測される電
圧波形の模式図、分図(ニ)と(ホ)は、それぞれ分図
(ロ)の定電流パルスを端子D−E(又はF−G)間、
端子(D,E)−(F,G)間に印加した際にそれぞれ
の端子間で観測される電圧波形の模式図である。
【0020】また、図2(イ)において、端子D−E間
及びF−G間は正常な配線、端子(D,E)−(F,
G)間は正常な絶縁状態、端子(A,C)−B間及び端
子(A,B,C)−(D,E)間はルーズコンタクト部
が潜在しているものとする。
【0021】正常な配線が接続されている端子D−E間
の電気検査においては、図2(ニ)の測定結果電圧の模
式図に示されているとおり、印加される定電流パルスに
より発生する配線自体のジュール熱のため、配線の抵抗
値は徐々に大きくなるが、変動量としては極僅か(高
々、数%未満)であり、判定規格値(通常、20%前
後)より十分小さい値である。従って、端子D−E間の
配線は正常と判定される。
【0022】また、端子(D,E)−(F,G)間のよ
うに正常な絶縁状態にある配線間の電気検査において
は、図2(ロ)の定電流パルスを印加しても、電流が流
れず保護回路が作動してパルス発生部11からの出力は
遮断されて被測定端子(D,E)−(F,G)間は電圧
0Vとなる。従って、測定結果は、図2(ホ)に示され
るとおり電圧パルスは現れない。又、変動検出部13で
算出される抵抗値はオーバーフローとなり、パルス毎の
変動も無意味であり、変動無しとして扱われる。
【0023】一方、端子(A,C)−B間或いは端子
(A,B,C)−(D,E)間のようにルーズコンタク
ト部(疑似導通部)4或いはルーズコンタクト部(疑似
絶縁部)5が潜在している場合、このルーズコンタクト
部4或いは5は、印加される定電流パルスによってその
接触が解除されたり、或いは逆に絶縁膜が破壊されて溶
着されるなど、パルス毎に状態が変化し抵抗値が大きく
変動する。従って、端子(A,C)−B間或いは端子
(A,B,C)−(D,E)間で測定される電圧は、図
2(ハ)に模式的に示されるとおり大きく変動する。
【0024】上述の通り、端子D−E間のように正常な
導通配線或いは端子(D,E)−(F,G)間のように
正常な絶縁状態にある配線間であれば、パルス毎の抵抗
値は徐々に極僅かだけ大きくなる或いは見かけ上の抵抗
値でほとんど変動しないことから、本実施形態の電気検
査装置を用いてパルス毎の抵抗値変動量を検出し、適切
な判定規格値で判定することにより、潜在しているルー
ズコンタクトを容易に検出することができる。
【0025】尚、上記の説明のように定電流パルスの電
流値が各パルス間で一定で有れば、あらためて抵抗値を
算出するまでもなく、測定結果電圧値の変動量を印刷配
線の正常・異常を判定するためのパラメータとすること
ができる。
【0026】逆に、1パルス毎に印刷配線の抵抗値を算
出し、この抵抗値の変動量で印刷配線の正常・異常を判
定するようにすれば、定電流パルスの電流値を1パルス
毎に変化させることも可能である。
【0027】図3は、本発明の第2の実施形態の印刷配
線板の電気検査方法を示すフローチャートである。
【0028】本実施形態の印刷配線板の電気検査方法
は、印刷配線板に印刷された配線の疑似導通或いは互い
に絶縁された異なる配線間の疑似絶縁の有無を検査する
印刷配線板の電気検査方法であって、被測定端子間に所
定の電流値、パルス幅及びパルス間隔に設定された定電
流パルスを予め定められた回数(n回)印加する定電流
パルス印加ステップS1と、この定電流パルス印加ステ
ップの1定電流パルス毎に前記被測定端子間の電圧を測
定し前記定電流パルスの電流値とこの測定結果電圧値と
から前記被測定端子間の抵抗値を算出する測定ステップ
S2と、前記定電流パルス印加ステップS1のi番目
(1≦i≦n)の定電流パルスのときに前記測定ステッ
プS2で測定された前記測定端子間の抵抗値をR(i)
と表すとき前記定電流パルス印加ステップS1のk番目
(2≦k≦n)の前記定電流パルスでの算出抵抗値R
(k)の変動量ΔR(k)=R(k)−R(k−1)を
検出する変動検出ステップS3と、この変動検出ステッ
プS3で検出された前記変動量ΔR(k)と予め定めら
れた判定規格値とを比較し、前記変動量ΔR(k)が前
記判定規格値未満であれば当該端子間を正常とし、前記
変動量が前記判定規格値以上の場合は当該端子間を異常
として、当該被検査対象の関連する情報と共に判定結果
情報を記憶する判定ステップS4とを含んでいる。
【0029】次に、図1,3を参照して、本実施形態の
印刷配線板の電気検査方法の作用について説明する。
【0030】まず、定電流パルス印加ステップS1にお
いて、検査対象となる配線に接続されている被測定端子
を選択し、この被測定端子間に所定の電流値、パルス幅
及びパルス間隔に設定された定電流パルスがn回印加さ
れる。
【0031】次に、測定ステップS2においては、前記
定電流パルス1回毎に測定部12で前記端子間の電圧を
測定し、この測定結果電圧値と定電流パルスの電流値と
から抵抗値(見かけ上の抵抗値も含めて)が算出され。
今、仮に当該被測定端子に対する前記定電流パルスがi
番目(1≦i≦n)のときに算出された当該被測定端子
間の抵抗値をR(i)と表すことにする。
【0032】次に、変動検出ステップS3においては、
変動検出部13により、k番目(2≦k≦n)の定電流
パルスでの当該被測定端子間の算出抵抗値R(k)の変
動量ΔR(k)=R(k)−R(k−1)が算出され
る。
【0033】次に、判定ステップS4においては、判定
部14で変動検出テップS3で算出された変動量ΔR
(k)と予め定められた判定規格値とを比較し、前記変
動量ΔR(k)が前記判定規格値未満であれば当該端子
間の前記配線を正常とし、前記変動量ΔR(k)が前記
判定規格値以上の場合は当該端子間の前記配線を異常と
する情報が、必要な関連情報(基板のロット番号、シリ
アル番号、基板上の対象配線位置等必要に応じて定めら
れる)と共に図示されていない記憶手段に格納される。
【0034】上述の通り、本実施形態の印刷配線板の電
気検査方法によれば、配線にルーズコンタクトが潜在し
ていても、所定の定電流パルスを複数回印加し、1パル
ス毎に観測される抵抗値を算出し、更に直前のパルスで
算出された抵抗値からの変動量を算出して予め定められ
た判定規格値と比較し、判定することでルーズコンタク
トを容易に検出することができる。
【0035】次に、本発明の印刷配線板の電気検査方法
による具体的実験結果の例を説明する。
【0036】図2(イ)に示されるようなルーズコンタ
クトを故意に含ませた試料を準備し、パルス間隔をパル
ス幅Ptの2倍として、パルス幅Pt:4水準、パルス
電流PA:4水準を設定し、各水準の組み合わせで、欠
陥検出率を調べたところ、表−1の結果が得られた。
尚、試料数は各水準20個、パルスの印加数は10パル
スとし、不良判定基準として、パルス毎の抵抗値の変
動、つまり(この場合電流パルスの電流値が一定である
ので)、パルス毎の電圧変動が20%以上のものをルー
ズコンタクトが潜在する異常配線と判定した。
【0037】これより、ルーズコンタクトを100%検
出し得る条件は、定電流パルスの電流値=1.0A(回
路定格の2倍)、パルス幅=15ms以上であることが
判明した。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の印刷配線
板の電気検査装置或いは電気検査方法を用いることによ
り、被検査配線にルーズコンタクトのような欠陥が潜在
していても、これを確実に検出できるため、印刷配線板
自身の信頼性向上と共に、欠陥が潜在している印刷配線
板の後工程への流出を防止でき、部品実装も含む仕損費
発生を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の印刷配線板の電気検
査装置の概略ブロック図である。
【図2】本発明の印刷配線板の電気検査装置或いは電気
検査方法によるルーズコンタクト部の検出方法を説明す
るための図で、分図(イ)は疑似導通箇所及び疑似絶縁
箇所を含んだ印刷配線の接続を示す模式図、分図(ロ)
は被測定端子間に印加する定電流パルス波形の模式図、
分図(ハ)は分図(ロ)の定電流パルスを端子(A,
C)−B間或いは端子(A,B,C)−(D,E)間に
印加した際にそれぞれの端子間で観測される電圧波形の
模式図、分図(ニ)と(ホ)は、それぞれ分図(ロ)の
定電流パルスを端子D−E(又はF−G)間、端子
(D,E)−(F,G)間に印加した際にそれぞれの端
子間で観測される電圧波形の模式図である。
【図3】本発明の第2の実施形態の印刷配線板の電気検
査方法を示すフローチャートである。
【図4】従来の印刷配線板の電気検査装置のブロック図
である。
【符号の説明】
1 印刷配線 2a,2b 端子 3a,3b プローブ 4 ルーズコンタクト部(疑似導通部) 5 ルーズコンタクト部(疑似絶縁部) 10,40 電気検査装置 11 パルス発生部 12,412 測定部 13 変動検出部 14 判定部 15 制御部 41 電気テスタ部 42 比較判定部 411 定電流発生部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷配線板に印刷された配線の潜在欠陥
    の有無を検査する印刷配線板電気検査装置であって、所
    定の電流値、パルス幅及びパルス間隔の定電流パルスを
    予め定められた回数(n回とする)被検査対象配線毎に
    発生するパルス発生部と、このパルス発生部で発生され
    た前記定電流パルスが前記被検査対象配線の被測定端子
    間に印加された際の前記被測定端子間の電圧を1パルス
    毎に測定しこの測定された電圧値と前記定電流パルスの
    定電流値とから前記被測定端子間の抵抗値を算出する測
    定部と、前記被測定端子間に印加される前記定電流パル
    スがi番目(1≦i≦n)のときの前記測定部で算出さ
    れた前記抵抗値をR(i)と表すときk番目(2≦k≦
    n)の前記定電流パルスでの算出抵抗値R(k)の変動
    量ΔR(k)=R(k)−R(k−1)を検出する変動
    検出部と、この変動検出部で検出された前記変動量ΔR
    (k)と予め定められた判定規格値とを比較し前記変動
    量ΔR(k)が前記判定規格値以上か否かを判定する判
    定部と、前記パルス発生部で発生された前記定電流パル
    スが被検査対象配線に印加される回数を制御する制御部
    とを含み、且つ印加される前記定電流パルスの電流値が
    前記被検査対象配線の最大定格電流値の2倍以上且つ4
    倍以下に設定されていることを特徴とする印刷配線板の
    電気検査装置。
  2. 【請求項2】 印刷配線板に印刷された配線の潜在欠陥
    の有無を検査する印刷配線板の電気検査方法であって、
    被測定端子間に被検査対象配線の最大定格電流値の2倍
    以上且つ4倍以下の電流値所定のパルス幅及びパル
    ス間隔に設定された定電流パルスを予め定められた回数
    (n回とする)印加する定電流パルス印加ステップと、
    この定電流パルス印加ステップの1定電流パルス毎に前
    記被測定端子間の電圧を測定し前記定電流パルスの電流
    値とこの測定結果電圧値とから前記被測定端子間の抵抗
    値を算出する測定ステップと、前記定電流パルス印加ス
    テップのi番目(1≦i≦n)の定電流パルスのときに
    前記測定ステップで測定された前記測定端子間の抵抗値
    をRi)と表すとき前記定電流パルス印加ステップのk
    番目(2≦k≦n)の前記定電流パルスでの算出抵抗値
    R(k)の変動量ΔR(k)=R(k)−R(k−1)
    を検出する変動検出ステップと、この変動検出ステップ
    で検出された前記変動量ΔR(k)と予め定められた判
    定規格値とを比較し、前記変動量ΔR(k)が前記判定
    規格値未満であれば当該端子間を正常とし、前記変動量
    が前記判定規格値以上の場合は当該端子間を異常とし
    て、当該被検査対象の関連する情報と共に判定結果情報
    を記憶する判定ステップとを含むことを特徴とする印刷
    配線板の電気検査方法。
  3. 【請求項3】 前記定電流パルスの電流値が前記被検査
    対象配線の最大定格電流値の2倍,3倍,4倍のとき、
    前記パルス幅がそれぞれ15msec以上,10mse
    c以上,10msec以上である請求項記載の印刷配
    線板の電気検査装置
  4. 【請求項4】 前記定電流パルスの電流値が被検査対象
    配線の最大定格電流値の2倍,3倍,4倍のとき、パル
    ス幅がそれぞれ15msec以上,10msec以上,
    10msec以上である請求項2記載の印刷配線板の電
    気検査方法。
JP32793197A 1997-11-28 1997-11-28 印刷配線板の電気検査装置及び電気検査方法 Expired - Fee Related JP3179394B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32793197A JP3179394B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 印刷配線板の電気検査装置及び電気検査方法
US09/197,674 US6300771B1 (en) 1997-11-28 1998-11-23 Electrical inspection device for detecting a latent defect

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32793197A JP3179394B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 印刷配線板の電気検査装置及び電気検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11160381A JPH11160381A (ja) 1999-06-18
JP3179394B2 true JP3179394B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=18204614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32793197A Expired - Fee Related JP3179394B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 印刷配線板の電気検査装置及び電気検査方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6300771B1 (ja)
JP (1) JP3179394B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647348B2 (en) * 2001-10-03 2003-11-11 Lsi Logic Corporation Latent defect classification system
US6794883B2 (en) * 2002-03-19 2004-09-21 Emerson Electric Co. Method and system for monitoring winding insulation resistance
JP2006220652A (ja) * 2005-02-10 2006-08-24 General Electric Co <Ge> 電気回路の接合部及び接触部を品質認定するための方法
JP4657758B2 (ja) * 2005-02-25 2011-03-23 日本電産リード株式会社 基板検査装置及び基板検査方法
JP2006278762A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Tdk Corp 多層基板の検査方法および検査装置
KR100756501B1 (ko) 2006-01-31 2007-09-10 서승환 고전류 펄스 인가방식을 이용한 스루홀 도금 불량 검사방법
TWI322645B (en) * 2006-12-20 2010-03-21 Nan Ya Printed Circuit Board Corp Lot traceable printed circuit board
DE102007007339B4 (de) 2007-02-14 2018-09-20 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Lokalisieren von Fehlern auf elektronischen Leiterplatten
US20080204068A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 International Business Machines Corporation Method for estimating defects in an npn transistor array
KR102133356B1 (ko) * 2014-02-24 2020-07-13 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 장치 및 그 동작방법
JP2021032671A (ja) * 2019-08-23 2021-03-01 日置電機株式会社 基板検査装置および基板検査方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60102707A (ja) 1983-11-09 1985-06-06 Hitachi Ltd 薄膜形成品のスクリ−ニング方法
JPS62211568A (ja) 1986-03-12 1987-09-17 Hitachi Ltd 配線回路板の導通試験装置
EP0622733B1 (en) 1993-04-30 1997-07-16 STMicroelectronics S.r.l. Method and device for testing integrated power devices
US5414364A (en) * 1993-09-08 1995-05-09 Actel Corporation Apparatus and method for measuring programmed antifuse resistance
US5453696A (en) * 1994-02-01 1995-09-26 Crosspoint Solutions, Inc. Embedded fuse resistance measuring circuit
US5502395A (en) * 1994-05-25 1996-03-26 Allen; William J. Method for programming antifuses for reliable programmed links
JP3586330B2 (ja) 1996-02-27 2004-11-10 富士通株式会社 デバイス間接触不良結線検出方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6300771B1 (en) 2001-10-09
JPH11160381A (ja) 1999-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101191811B (zh) 基板检查装置和基板检查方法
JP3179394B2 (ja) 印刷配線板の電気検査装置及び電気検査方法
WO2008041678A1 (fr) Appareil de test de carte et procédé de test de carte
JP2006053153A (ja) 回転軸を備えた機器でのかすめ個所又はコンタクト個所を検出する方法及び装置
KR20030042857A (ko) 직류모터의 고장검사방법 및 그 장치
EP0196496B1 (en) Printed circuit conductor test system
US4743847A (en) Printed circuit conductor test system
JP4259692B2 (ja) 回路基板検査装置
US7901953B2 (en) Methods and apparatus for detecting defects in interconnect structures
JPH0829460A (ja) 基板の絶縁試験装置
US7233152B2 (en) Short detection circuit and short detection method
JPS6145785B2 (ja)
JPS62211568A (ja) 配線回路板の導通試験装置
JPH0237681B2 (ja)
JP3166463B2 (ja) 巻線絶縁試験装置
JPH0643194A (ja) エレクトロマイグレ−ション検出方法
JP4479234B2 (ja) 正特性サーミスタの選別方法および選別装置
JP2727785B2 (ja) パッケージ検査方法
WO2020264109A1 (en) Dual-step printed circuit board test, and associated systems and methods
KR20230089426A (ko) Ai를 이용한 기판 검사 장치
JPH08170975A (ja) 電機機器の部分放電検出回路
JPH05281297A (ja) 半導体装置のテスト方法
JP2001258231A (ja) ブラシレスモータのタコジェネレータ及びその検査方法、プラシレスモータの位置検出素子の検査方法、ブラシレスモータの巻線コイルの検査方法
CN112731073A (zh) 用于经时击穿测试的探针卡及经时击穿测试方法
JPH0541419A (ja) 検査装置の評価方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000704

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010327

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees