JP3179103B2 - 丸太を変形する方法及びそれによって製造される製品 - Google Patents
丸太を変形する方法及びそれによって製造される製品Info
- Publication number
- JP3179103B2 JP3179103B2 JP50220093A JP50220093A JP3179103B2 JP 3179103 B2 JP3179103 B2 JP 3179103B2 JP 50220093 A JP50220093 A JP 50220093A JP 50220093 A JP50220093 A JP 50220093A JP 3179103 B2 JP3179103 B2 JP 3179103B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- log
- inverted
- product
- piece
- divided
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 18
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 13
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 8
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 7
- 239000002023 wood Substances 0.000 claims description 7
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 6
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 5
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 claims description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims 2
- 241000220317 Rosa Species 0.000 claims 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 7
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 239000004775 Tyvek Substances 0.000 description 2
- 229920000690 Tyvek Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 241000288673 Chiroptera Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 1
- 239000011152 fibreglass Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04B—GENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
- E04B2/00—Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
- E04B2/56—Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members
- E04B2/70—Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood
- E04B2/701—Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood with integrated supporting and obturation function
- E04B2/702—Load-bearing walls of framework or pillarwork; Walls incorporating load-bearing elongated members with elongated members of wood with integrated supporting and obturation function with longitudinal horizontal elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27M—WORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
- B27M1/00—Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching
- B27M1/08—Working of wood not provided for in subclasses B27B - B27L, e.g. by stretching by multi-step processes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B27—WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
- B27M—WORKING OF WOOD NOT PROVIDED FOR IN SUBCLASSES B27B - B27L; MANUFACTURE OF SPECIFIC WOODEN ARTICLES
- B27M3/00—Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles
- B27M3/0013—Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles
- B27M3/0026—Manufacture or reconditioning of specific semi-finished or finished articles of composite or compound articles characterised by oblong elements connected laterally
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C2/00—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
- E04C2/02—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
- E04C2/10—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products
- E04C2/24—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20
- E04C2/243—Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials of wood, fibres, chips, vegetable stems, or the like; of plastics; of foamed products laminated and composed of materials covered by two or more of groups E04C2/12, E04C2/16, E04C2/20 one at least of the material being insulating
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/12—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members
- E04C3/14—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of wood, e.g. with reinforcements, with tensioning members with substantially solid, i.e. unapertured, web
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04C—STRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
- E04C3/00—Structural elongated elements designed for load-supporting
- E04C3/02—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
- E04C3/29—Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces built-up from parts of different material, i.e. composite structures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 木材は長年にわたって家屋、バンガロー、コテージ及
びキャビン用の建築材料として好ましいものとされてき
た。丸太による構成は、それらがもつ美しさ、機能及び
快適性によって非常に人気があり、多くの丸太を使用し
た建築物が販売用として提供され、建築計画が立案され
供給者によってあらかじめ切断された丸太材が提供され
ている。
びキャビン用の建築材料として好ましいものとされてき
た。丸太による構成は、それらがもつ美しさ、機能及び
快適性によって非常に人気があり、多くの丸太を使用し
た建築物が販売用として提供され、建築計画が立案され
供給者によってあらかじめ切断された丸太材が提供され
ている。
添付図面の図1A乃至図1Cは現在使用されている従来か
らの先行技術による一連の丸太壁を示す。図1Aにおい
て、各丸太Lは組み合わされた関係において次の丸太L
に適応するためにその長さ全体に沿って弧状の切り出し
部Cを有する。この組み立て法は「スエーデンコープ」
と称され、この丸太は整合した穴Bを貫通する垂直方向
のロッドまたはボルトRによって所定の位置に固定され
ている。
らの先行技術による一連の丸太壁を示す。図1Aにおい
て、各丸太Lは組み合わされた関係において次の丸太L
に適応するためにその長さ全体に沿って弧状の切り出し
部Cを有する。この組み立て法は「スエーデンコープ」
と称され、この丸太は整合した穴Bを貫通する垂直方向
のロッドまたはボルトRによって所定の位置に固定され
ている。
図1Bの丸太L′は互いに相互に固定される関係になる
ように2つの舌部T及び2つの溝Gを備えており、図1C
は、図1Bの舌部対溝の技術で図1Aの弧状の切り出し部を
組み合わせた組み立て方法を示す。図1Cの丸太L″は、
空気スペースによる断熱効果を得るために、また配線、
配管または、それと同様なもののための導管を形成する
ためにOで示す軸線方向の全体にわたって形成された穴
が形成されている。
ように2つの舌部T及び2つの溝Gを備えており、図1C
は、図1Bの舌部対溝の技術で図1Aの弧状の切り出し部を
組み合わせた組み立て方法を示す。図1Cの丸太L″は、
空気スペースによる断熱効果を得るために、また配線、
配管または、それと同様なもののための導管を形成する
ためにOで示す軸線方向の全体にわたって形成された穴
が形成されている。
上述した方法によって製造された壁は、粗いキャンピ
ング用キャビンまたはそれと同様なものには適している
が、各壁を通る熱または冷気の伝達を制御する壁の厚さ
D,D′,D″が減少することによって絶縁効果が低下する
という不利益が生じる。さらに、丸太が接合するクレバ
スにほこりやごみが集まることを防止し、集まったほこ
りやごみを取り除くことは困難である。さらに快適な住
居のために、この内壁面を石膏ボードまたは他の乾燥壁
構造によってカバーしなければならず、これによって建
物のコストがかなり上昇し、明瞭なインテリアの木製の
仕上げの魅力及び美しさを維持するための選択がなくな
る。
ング用キャビンまたはそれと同様なものには適している
が、各壁を通る熱または冷気の伝達を制御する壁の厚さ
D,D′,D″が減少することによって絶縁効果が低下する
という不利益が生じる。さらに、丸太が接合するクレバ
スにほこりやごみが集まることを防止し、集まったほこ
りやごみを取り除くことは困難である。さらに快適な住
居のために、この内壁面を石膏ボードまたは他の乾燥壁
構造によってカバーしなければならず、これによって建
物のコストがかなり上昇し、明瞭なインテリアの木製の
仕上げの魅力及び美しさを維持するための選択がなくな
る。
図1Dは、現在使用されている壁の外壁構造の一形態を
示し、これは、相互結合舌部T′及び溝G′及び中央に
配置された発泡体断熱コアIを有する被覆された木製パ
ネルPを特徴とする。このシステムによって建築される
建物は外観及び機能性において非常に満足のゆくもので
あるが、この複合被覆建築材料を形成するために必要な
広範囲な切削操作及び処理によってかなり高価になる。
示し、これは、相互結合舌部T′及び溝G′及び中央に
配置された発泡体断熱コアIを有する被覆された木製パ
ネルPを特徴とする。このシステムによって建築される
建物は外観及び機能性において非常に満足のゆくもので
あるが、この複合被覆建築材料を形成するために必要な
広範囲な切削操作及び処理によってかなり高価になる。
本発明の基本的な目的は、上述した先行技術のすべて
の不利益がない製品をつくるために丸太を準備する方法
を提供することであり、それ自身次のような明瞭な利点
を有する。:1)成長時間が短くてよく、従って従来の丸
太構造の丸太より廉価な小さい丸太が使用できる。2)
本発明の変形された丸太は、壁として立てられたとき、
壁の内面として石膏ボードまたはそれと同様なものを取
り付ける必要がなく、簡単な仕上げのために内側と外側
の円滑性と平坦性とを提供し、内側と外側に追加的に塗
られる木目の暖かみ及び美しさを維持する。3)本発明
の変形された丸太は、従来の丸太よりかなり軽く、取り
扱い及び取り付けがさらに簡単になる。4)変形された
丸太の強度は、従来の丸太の強度より少なくとも同じ程
度の強度を有し、垂直方向または、水平方向のいずれか
を向いた負荷受け壁において、ビーム、梁として使用す
ることができる十分な強度を有する。5)変形された丸
太の断熱値は直径において少なくとも1から1.5倍の従
来の丸太の断熱値より大きい。6)元の丸太の大部分は
切り離されず、ごみを出すことがない。7)上述した特
徴のすべては、材料、取り扱い及び製造労働コストの低
下に寄与し、従って、本発明によって変形された丸太は
従来の丸太を使用した建物よりかなり廉価な建物をつく
ることができる。
の不利益がない製品をつくるために丸太を準備する方法
を提供することであり、それ自身次のような明瞭な利点
を有する。:1)成長時間が短くてよく、従って従来の丸
太構造の丸太より廉価な小さい丸太が使用できる。2)
本発明の変形された丸太は、壁として立てられたとき、
壁の内面として石膏ボードまたはそれと同様なものを取
り付ける必要がなく、簡単な仕上げのために内側と外側
の円滑性と平坦性とを提供し、内側と外側に追加的に塗
られる木目の暖かみ及び美しさを維持する。3)本発明
の変形された丸太は、従来の丸太よりかなり軽く、取り
扱い及び取り付けがさらに簡単になる。4)変形された
丸太の強度は、従来の丸太の強度より少なくとも同じ程
度の強度を有し、垂直方向または、水平方向のいずれか
を向いた負荷受け壁において、ビーム、梁として使用す
ることができる十分な強度を有する。5)変形された丸
太の断熱値は直径において少なくとも1から1.5倍の従
来の丸太の断熱値より大きい。6)元の丸太の大部分は
切り離されず、ごみを出すことがない。7)上述した特
徴のすべては、材料、取り扱い及び製造労働コストの低
下に寄与し、従って、本発明によって変形された丸太は
従来の丸太を使用した建物よりかなり廉価な建物をつく
ることができる。
仕上げられ陸揚げされた丸太は2つの直径方向の直角
な切断部によって長さ方向に互いに4等分され、同時に
さらに4等分された各丸太の少なくとも1つの外縁が平
坦化される。4等分された丸太は所望の長さに切断さ
れ、従来の方法で保存できるように追加の処理がなさ
れ、窯で乾燥し平面化切削によって切断面を円滑にす
る。それらの長さに沿って著しい直径の変化の釣り合い
を採ることが必要ならば、丸太の4等分された部分は端
部対端部、または頂部対底部となるように反転して合わ
せられ、各セグメントのとがった部分(本来は丸太の長
手方向の中央軸線)が4角形の外側の隅部になり、4つ
のすべてのセグメントの弧状面が互いに内側に向かい各
対の平坦な面が互いに平行に面するように配置される。
所望ならば、4等分された部分は、従来の取り付け方法
(接着剤、ボルト等)によってこの状態で組み立てられ
て断面が矩形の「仕上げ材(dressd lumber)」を形成
し、従来使用されるより小さい直径の材木から作られる
これらの反転丸太は、断熱性が少なく耐負荷性のない一
時的に取り外し可能な内壁に適用可能である。矩形の断
面を有する外壁、ビーム、梁及びそれと同様なものに使
用される大きな耐負荷性の材木のためには、4つの4等
分された丸太が組み立てられたときに形成されるほぼ4
等分された内側の弧状空間が断熱材によって埋められ
る。強度を増大させるために追加的に支持エレメントま
たは添え木が反転丸太の長さ方向に沿って選択された間
隔でその空間内に挿入される。断熱材は、内側の空間に
適応するために、また内側に面し、その空間を形成する
ために4つの弧状丸太面に補完的に嵌合するような形状
の堅い押し出された発泡体プラスティックの形態をと
る。代替案として、建物の組み立て中に防湿性のプラス
ティックバック内にパックされるか組み立てられた反転
丸太に注入されるゆるい断熱材が選択的に使用される。
な切断部によって長さ方向に互いに4等分され、同時に
さらに4等分された各丸太の少なくとも1つの外縁が平
坦化される。4等分された丸太は所望の長さに切断さ
れ、従来の方法で保存できるように追加の処理がなさ
れ、窯で乾燥し平面化切削によって切断面を円滑にす
る。それらの長さに沿って著しい直径の変化の釣り合い
を採ることが必要ならば、丸太の4等分された部分は端
部対端部、または頂部対底部となるように反転して合わ
せられ、各セグメントのとがった部分(本来は丸太の長
手方向の中央軸線)が4角形の外側の隅部になり、4つ
のすべてのセグメントの弧状面が互いに内側に向かい各
対の平坦な面が互いに平行に面するように配置される。
所望ならば、4等分された部分は、従来の取り付け方法
(接着剤、ボルト等)によってこの状態で組み立てられ
て断面が矩形の「仕上げ材(dressd lumber)」を形成
し、従来使用されるより小さい直径の材木から作られる
これらの反転丸太は、断熱性が少なく耐負荷性のない一
時的に取り外し可能な内壁に適用可能である。矩形の断
面を有する外壁、ビーム、梁及びそれと同様なものに使
用される大きな耐負荷性の材木のためには、4つの4等
分された丸太が組み立てられたときに形成されるほぼ4
等分された内側の弧状空間が断熱材によって埋められ
る。強度を増大させるために追加的に支持エレメントま
たは添え木が反転丸太の長さ方向に沿って選択された間
隔でその空間内に挿入される。断熱材は、内側の空間に
適応するために、また内側に面し、その空間を形成する
ために4つの弧状丸太面に補完的に嵌合するような形状
の堅い押し出された発泡体プラスティックの形態をと
る。代替案として、建物の組み立て中に防湿性のプラス
ティックバック内にパックされるか組み立てられた反転
丸太に注入されるゆるい断熱材が選択的に使用される。
鉄道のまくら木で従来のように建築される土保持壁に
おいて最大の強度及び安定性が要求される場合に、この
発明の反転丸太内の内側空間は、所望ならば保持壁の建
築中またはその面のいずれかにコンクリートで充填され
る。
おいて最大の強度及び安定性が要求される場合に、この
発明の反転丸太内の内側空間は、所望ならば保持壁の建
築中またはその面のいずれかにコンクリートで充填され
る。
この発明の好ましいすべての実施例及びそれらをつく
るために使用される方法は、添付した図面を参照して完
全に説明される。
るために使用される方法は、添付した図面を参照して完
全に説明される。
図1A乃至図1Cは従来技術の丸太壁構造の断面図であ
る。
る。
図1Dは木で被覆された壁構造の断面図である。
図2は本発明の方法によって切断され変形される丸太
の端面図である。
の端面図である。
図3は4等分されセグメントが再配向された後の図2
の丸太の部分的な拡大斜視図である。
の丸太の部分的な拡大斜視図である。
図4は本発明の実施例における断熱コアエレメントと
して使用される堅い発泡体プラスティック押し出し部の
斜視図である。
して使用される堅い発泡体プラスティック押し出し部の
斜視図である。
図5は本発明の好ましい実施例を表す仕上げ木材の完
成した部分を形成するために図4の発泡体押し出し部と
組み合わされた図3の丸太セグメントの断面斜視図であ
る。
成した部分を形成するために図4の発泡体押し出し部と
組み合わされた図3の丸太セグメントの断面斜視図であ
る。
図6は壁部分が立てられるようにこの発明の製品の他
の実施例の水平方向に配置された2つの部材の断面分解
図である。
の実施例の水平方向に配置された2つの部材の断面分解
図である。
図7は図5と同様であるが固定装置が付け加えられた
製材の2つの部分の断面図である。
製材の2つの部分の断面図である。
図8は図5と同様であるが整合及び密封装置が付加さ
れた製材の2つの部分の断面図である。
れた製材の2つの部分の断面図である。
図9は元の丸太から他の丸太に直径の変化の釣り合い
をとるために一方を反転させた図8の2つの丸太材の斜
視図である。
をとるために一方を反転させた図8の2つの丸太材の斜
視図である。
図10は、製材の側方に接合された2つの接合部材の間
に固定装置を提供するために4つのセグメントのうち2
つの長さをずらした製材の一部の斜視図である。
に固定装置を提供するために4つのセグメントのうち2
つの長さをずらした製材の一部の斜視図である。
図11は図10の製材の部品の後方の正面図である。
図12はこの発明の製品の他の実施例の端部の斜視図で
ある。
ある。
図13は図12の線13−13に沿って切った断面図である。
図14は本発明の製品の他の実施例の端面の斜視図であ
る。
る。
図15は図14の線15−15に沿って切った断面図である。
図16は、他の実施例の端面斜視図である。
図17はこの発明の簡単な形態である。
図18は本発明による丸太を変形する他の方法の段階を
説明するフローチャートである。
説明するフローチャートである。
図19は本発明の他の方法によって変形される切断され
た丸太の端面図である。
た丸太の端面図である。
図2及び図3は仕上げられ、皮剥ぎされた丸太10を示
し、まず平面14及び16に沿って直角に切断された2つの
直径方向の切断部によって4つのセグメント12になるよ
うに長手方向に分割されて処理される。同様の操作にお
いて、図示したような平面14に平行な平面18,18′に沿
った切断が追加的に実行され、所望ならば平面16に平行
な平面で同様の仕上げ切断が行われることは明瞭であ
る。従って、4分割された丸太が含浸または圧力注入の
いずれかによって保存処理され、その後寸法の安定性の
ために窯で乾燥される(図18参照)。
し、まず平面14及び16に沿って直角に切断された2つの
直径方向の切断部によって4つのセグメント12になるよ
うに長手方向に分割されて処理される。同様の操作にお
いて、図示したような平面14に平行な平面18,18′に沿
った切断が追加的に実行され、所望ならば平面16に平行
な平面で同様の仕上げ切断が行われることは明瞭であ
る。従って、4分割された丸太が含浸または圧力注入の
いずれかによって保存処理され、その後寸法の安定性の
ために窯で乾燥される(図18参照)。
図3に示すように、直角に切断された表面20及び22が
外側に面し、仕上げられた平らな面24が互いに対向する
ように4分割されたセグメントが回転されるとき、矩形
の形状が達成される(上述した第2の仕上げ切断面、矩
形の形状が生まれる)。
外側に面し、仕上げられた平らな面24が互いに対向する
ように4分割されたセグメントが回転されるとき、矩形
の形状が達成される(上述した第2の仕上げ切断面、矩
形の形状が生まれる)。
本発明の好ましい実施例は、組み立てられたとき(図
5参照)4等分された丸太12の間の空間28を充填するコ
アとして図4の堅い発泡体プラスティック押し出し部を
使用する。発泡体プラスティック押し出し部26は4つの
凹面を有する形状であり、各々は尖頭部32で互いに合致
する。図示するような凹面30のトップ及びボトム端部
は、水平方向面34によって接続されている。押し出し部
26は、ケーブル、配線、パイプ配線またはそれと同様な
もののための導管として中央に配置された穴36を備えて
いる。図3及び図4に示すようなエレメント12及び26が
従来の取り付け方法(図示しない接着剤、熱/圧力によ
る接着、ボルト、ネジ等)によって組み合わせられると
き、図5に示す反転された丸太の製材40の完成品がつく
られる。
5参照)4等分された丸太12の間の空間28を充填するコ
アとして図4の堅い発泡体プラスティック押し出し部を
使用する。発泡体プラスティック押し出し部26は4つの
凹面を有する形状であり、各々は尖頭部32で互いに合致
する。図示するような凹面30のトップ及びボトム端部
は、水平方向面34によって接続されている。押し出し部
26は、ケーブル、配線、パイプ配線またはそれと同様な
もののための導管として中央に配置された穴36を備えて
いる。図3及び図4に示すようなエレメント12及び26が
従来の取り付け方法(図示しない接着剤、熱/圧力によ
る接着、ボルト、ネジ等)によって組み合わせられると
き、図5に示す反転された丸太の製材40の完成品がつく
られる。
図6の反転丸太は図5の丸太製品40と同様であるが、
エレメント40aは、ずれた発泡体断熱コア26aを有し、外
側に突出する舌部42及び内側に伸びている溝44が、図示
したようにまたは反転丸太40aが垂直方向に整合された
ときエレメント40aを相互に接続することができるよう
にする。
エレメント40aは、ずれた発泡体断熱コア26aを有し、外
側に突出する舌部42及び内側に伸びている溝44が、図示
したようにまたは反転丸太40aが垂直方向に整合された
ときエレメント40aを相互に接続することができるよう
にする。
図7において、反転した丸太エレメント40bは、スプ
ライン46、穴48及びドエル50を除いてエレメント40と同
一である。スプライン46はそれらを強化するためにエレ
メント40bの組み立て中、4分割された丸太12bの間に設
置される。穴48は同時に穴空けされる。ドエル50は整合
及び再調整を容易にし、反転された丸太エレメント40b
の各対の間の接着を改良するために壁の組み立て中、所
定の位置に設置されのりずけされる。
ライン46、穴48及びドエル50を除いてエレメント40と同
一である。スプライン46はそれらを強化するためにエレ
メント40bの組み立て中、4分割された丸太12bの間に設
置される。穴48は同時に穴空けされる。ドエル50は整合
及び再調整を容易にし、反転された丸太エレメント40b
の各対の間の接着を改良するために壁の組み立て中、所
定の位置に設置されのりずけされる。
図8に示すような反転した丸太エレメント40cは、シ
ール56及び58を収容するために52及び54で指示される長
手方向の溝が形成されている4分割された丸太12cをそ
れぞれ有する。溝52の形状に対応するシールエレメント
56は、整合、断熱のために作用し、各反転した丸太エレ
メント40c内で防湿及び4分割された丸太12cのシールと
して作用する。シールエレメント58はそれらが壁の組み
立て中に使用されるとき反転した丸太エレメント40cの
間で同様の機能を果たす。
ール56及び58を収容するために52及び54で指示される長
手方向の溝が形成されている4分割された丸太12cをそ
れぞれ有する。溝52の形状に対応するシールエレメント
56は、整合、断熱のために作用し、各反転した丸太エレ
メント40c内で防湿及び4分割された丸太12cのシールと
して作用する。シールエレメント58はそれらが壁の組み
立て中に使用されるとき反転した丸太エレメント40cの
間で同様の機能を果たす。
図9は長さ方向に沿って幾分傾斜した4等分された丸
太セグメントのうちの2つを示す。図示したように上方
のセグメント12cな左から右に傾斜して下方のセグメン
トはその反対の方向に傾斜して示されている。組み立て
られたとき、4等分された2つの丸太の対向する傾斜面
は互いに消去しあい、4等分された丸太12cのこの対が
対向して配置され、同じ方向を向いた第2の対に接合さ
れるとき一様な矩形の断面が形成される。
太セグメントのうちの2つを示す。図示したように上方
のセグメント12cな左から右に傾斜して下方のセグメン
トはその反対の方向に傾斜して示されている。組み立て
られたとき、4等分された2つの丸太の対向する傾斜面
は互いに消去しあい、4等分された丸太12cのこの対が
対向して配置され、同じ方向を向いた第2の対に接合さ
れるとき一様な矩形の断面が形成される。
反転した丸太を端部と端部とを相互に結合するための
装置を図10及び図11に示す。ここで反転した丸太40d
は、隣接した反転丸太40dを側方に相互に結合すること
ができるように他の2つの4等分された丸太に関して長
さ方向に交互にずれた4等分された丸太12dを有する。
装置を図10及び図11に示す。ここで反転した丸太40d
は、隣接した反転丸太40dを側方に相互に結合すること
ができるように他の2つの4等分された丸太に関して長
さ方向に交互にずれた4等分された丸太12dを有する。
図12及び図13に示す反転した丸太製品40eは、互いに
固定され、ネジ62によって間隔を置いたリング形状の支
持ブレース60に固定された4等分された丸太12eを有す
る。支持ブレース60は金属、木またはプラスティックで
形成され(のりづけ、ボルト等の)図示した他の従来の
手段によって4等分された丸太に固定される。4等分さ
れた丸太12eの間に形成された支持ブレース60の間に伸
びる空間28eは、トップ及びボトム開口部67をカバーす
る防湿性プラスティクフィルム66によって反転丸太40e
内に保持されたルーズ断熱粒子64で充填され、端部キャ
ップ68が適用され、また必要ならばどちらかあるいは双
方の端部に固定される。プラスティク防湿性フィルムは
Tyvek(デュポン社の登録商標)またはそれと同等なも
のによって作られる。ファイバグラスバット(図示せ
ず)は断熱粒子64と置換することができる。
固定され、ネジ62によって間隔を置いたリング形状の支
持ブレース60に固定された4等分された丸太12eを有す
る。支持ブレース60は金属、木またはプラスティックで
形成され(のりづけ、ボルト等の)図示した他の従来の
手段によって4等分された丸太に固定される。4等分さ
れた丸太12eの間に形成された支持ブレース60の間に伸
びる空間28eは、トップ及びボトム開口部67をカバーす
る防湿性プラスティクフィルム66によって反転丸太40e
内に保持されたルーズ断熱粒子64で充填され、端部キャ
ップ68が適用され、また必要ならばどちらかあるいは双
方の端部に固定される。プラスティク防湿性フィルムは
Tyvek(デュポン社の登録商標)またはそれと同等なも
のによって作られる。ファイバグラスバット(図示せ
ず)は断熱粒子64と置換することができる。
反転丸太の他の実施例が図14及び図15に示されてお
り、製材製品40fは組み立てられ、間隔を隔てた支持ブ
レース60fを選択的に包囲する4分割された丸太を有す
る。この場合において、支持体60fは4分割された丸太1
2fの内面の曲率に適応する形状であり、断熱粒子64が充
填された予め組み立てられたバッグ70が充填されてい
る。またバッグ70は形状と大きさにおいて空間28fに適
応し、Tyvekまたはそれと同等の防湿性フィルムによっ
てつくられる。
り、製材製品40fは組み立てられ、間隔を隔てた支持ブ
レース60fを選択的に包囲する4分割された丸太を有す
る。この場合において、支持体60fは4分割された丸太1
2fの内面の曲率に適応する形状であり、断熱粒子64が充
填された予め組み立てられたバッグ70が充填されてい
る。またバッグ70は形状と大きさにおいて空間28fに適
応し、Tyvekまたはそれと同等の防湿性フィルムによっ
てつくられる。
図16は図14及び図15の構造の変形を示す。ここで、反
転丸太エレメント40gは突出舌部72をを有する各エレメ
ント40g及び壁を立てる際に反転丸太を相互に固定する
ために対応する溝74を提供するために4分割された丸太
12gに関して2方向にずれている支持ブレース60gを有す
る。ゆるい断熱粒子64は壁Wを立てる間に空間28gにそ
れらを注入することによって導入されるところが示さ
れ、図12のように防湿性フィルム66と図13のような端部
キャップ68で充填された空間28gを密封する(図示せ
ず)。
転丸太エレメント40gは突出舌部72をを有する各エレメ
ント40g及び壁を立てる際に反転丸太を相互に固定する
ために対応する溝74を提供するために4分割された丸太
12gに関して2方向にずれている支持ブレース60gを有す
る。ゆるい断熱粒子64は壁Wを立てる間に空間28gにそ
れらを注入することによって導入されるところが示さ
れ、図12のように防湿性フィルム66と図13のような端部
キャップ68で充填された空間28gを密封する(図示せ
ず)。
反転丸太製品の簡単で基本的な実施例40hが図17に示
され、前述したバージョンで使用されたものよりも比較
的に小さい直径の4分割された丸太12hが組み立てら
れ、内側の空間28hが空気の断熱効果を提供する。断面
においてほぼ矩形の木材40hは、永久的にまたは一時的
に部屋の仕切りまたはそれと同様なものとして設置され
る内壁またはパーティッションを立てるために使用され
る。他の実施例としてここに前述した反転丸太40hを相
互に固定、整合及び密封するための装置を使用してもよ
い。
され、前述したバージョンで使用されたものよりも比較
的に小さい直径の4分割された丸太12hが組み立てら
れ、内側の空間28hが空気の断熱効果を提供する。断面
においてほぼ矩形の木材40hは、永久的にまたは一時的
に部屋の仕切りまたはそれと同様なものとして設置され
る内壁またはパーティッションを立てるために使用され
る。他の実施例としてここに前述した反転丸太40hを相
互に固定、整合及び密封するための装置を使用してもよ
い。
図18のフローチャートは本発明を実施し、それによっ
て準備される種々の反転丸太製品を実施するためにとら
れる段階を示す。図18のフローチャートは、これまで説
明した実施例の説明と組み合わせることによって、ほぼ
それ自身において説明されよう。例えば、8インチ(2
0.32センチメートル)の直径の丸太が、耐負荷外壁構
造、またはビームまたは梁として使用される機能を有す
る完成した材料7インチ(17.78センチメートル)×12
インチ(30.48センチメートル)の材木に変換され、従
ってこの目的に使用する木の成長サイクルは非常に低減
され、原材料コストを最小限にし、木の種類を選択する
必要がない。提供される円滑で興味深い木の内外壁面
は、外側のサイディングまたは内側の石膏ボードのよう
な乾燥壁のいずれも必要とせず、製造コストをかなり低
減する。反転丸太はそれ自身重量が軽く、取り扱いにお
いて簡単で廉価になる。それらは強度が増加し、この発
明の反転丸太製品のために使用する材木は、従来の丸太
の2倍を越える壁をつくる。
て準備される種々の反転丸太製品を実施するためにとら
れる段階を示す。図18のフローチャートは、これまで説
明した実施例の説明と組み合わせることによって、ほぼ
それ自身において説明されよう。例えば、8インチ(2
0.32センチメートル)の直径の丸太が、耐負荷外壁構
造、またはビームまたは梁として使用される機能を有す
る完成した材料7インチ(17.78センチメートル)×12
インチ(30.48センチメートル)の材木に変換され、従
ってこの目的に使用する木の成長サイクルは非常に低減
され、原材料コストを最小限にし、木の種類を選択する
必要がない。提供される円滑で興味深い木の内外壁面
は、外側のサイディングまたは内側の石膏ボードのよう
な乾燥壁のいずれも必要とせず、製造コストをかなり低
減する。反転丸太はそれ自身重量が軽く、取り扱いにお
いて簡単で廉価になる。それらは強度が増加し、この発
明の反転丸太製品のために使用する材木は、従来の丸太
の2倍を越える壁をつくる。
図19は、6から9インチ(15.24センチメートルから2
2.86センチメートル)の直径の範囲である上述した直径
より大きな直径の丸太用の本発明の概念及び方法の延長
を示す。大きな丸太は、成長するためにあきらかに長い
期間を要するが、本発明によってそれらを切断する場合
に廃棄物があまりまたはほとんどない経済的に望ましい
利点が引き出される。図示したように、等しい4つの直
角のセグメント12iが丸太10iから直角の方向に対照的な
切断部によって製造される。セグメント12iは反転丸太
を形成する上述した4分割された丸太12−12hとして正
確に利用されている。丸太10iの残り長手方向の部分76
及び78は最小限の廃棄物を有する従来のビーム、プラン
クまたは他の材木製品として使用するために容易に製材
される。
2.86センチメートル)の直径の範囲である上述した直径
より大きな直径の丸太用の本発明の概念及び方法の延長
を示す。大きな丸太は、成長するためにあきらかに長い
期間を要するが、本発明によってそれらを切断する場合
に廃棄物があまりまたはほとんどない経済的に望ましい
利点が引き出される。図示したように、等しい4つの直
角のセグメント12iが丸太10iから直角の方向に対照的な
切断部によって製造される。セグメント12iは反転丸太
を形成する上述した4分割された丸太12−12hとして正
確に利用されている。丸太10iの残り長手方向の部分76
及び78は最小限の廃棄物を有する従来のビーム、プラン
クまたは他の材木製品として使用するために容易に製材
される。
従来の丸太、それから生じる製品を詳細に説明した。
本発明の実施において、請求の範囲のみによって定義さ
れ制限される概念、精神または観点から離れずに他の組
み合わせ、置換及び他の手順が可能である。
本発明の実施において、請求の範囲のみによって定義さ
れ制限される概念、精神または観点から離れずに他の組
み合わせ、置換及び他の手順が可能である。
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B27M 1/00 - 3/00
Claims (17)
- 【請求項1】丸太を製材して皮剥する段階と、各丸太を
4つの等しく直角なセグメントになるように長手方向及
び直径方向に切断する段階と、4分割された丸太を選択
された長さに横断する方向に切断する段階と、4分割さ
れた丸太を乾燥する段階と、4分割された丸太の切断面
を平面状に切削する段階と、4分割された丸太の弧状面
が互いに面し合い、切断面が外側に面して断面矩形状に
なるように4分割された丸太を組み立てる段階と、4分
割された丸太が所定位置に配設されたときに生じた内側
空間に、間隔を置いて選択された位置に複数の支持ブレ
ースを挿入する段階と、所定位置に配設された4分割さ
れた丸太と、間隔をおいて設けられた複数の支持ブレー
スとを直角形状に組み合わせ固定する段階と、互いに固
定的に組み合わせられた4分割丸太片及び選択的に離間
された支持ブレース間に生じる空間に、互いに対向する
4分割丸太片間の開口から断熱材を挿入する段階を有す
る、丸太を完成した仕上げ木材に変換する方法。 - 【請求項2】4分割された丸太を所定の長さに切断した
後乾燥する前に、4分割された丸太に保存性を有するよ
うに処理する段階を有する、請求項1記載の丸太を変換
する方法。 - 【請求項3】4分割された丸太が組み合わせられたとき
に生じる内側空間に一致する発泡性樹脂を充填し、4分
割された丸太、各支持ブレース及び発泡性樹脂の核が所
定の直角形状に固定される前にその樹脂を上記内側空間
に適合させる段階を有する、請求項1記載の丸太を変換
する方法。 - 【請求項4】互いに固定された4分割された丸太及び支
持ブレースに端部キャップを取り付ける段階と、4分割
された丸太と支持ブレース間に生じる内側空間に断熱材
を挿入する段階と、反転された丸太間の表面の開口を防
湿性プラッスチックフイルムでシールする段階を有す
る、請求項1記載の丸太を変換する方法。 - 【請求項5】少なくとも一本の丸太から4つの等しい4
分割丸太片を形成するため、互いに直角の2つの直径に
よって長手方向に分割された少なくとも一本の丸太と、
前記4分割丸太片の弧状面が互いに向き合い、上記丸太
片の各切断面が外側に面し、反転された丸太の断面外径
が矩形になるように配置された4つの4分割丸太片を固
定する固定手段と、上記4分割丸太片の弧状面に係合
し、前記固定手段によって丸太片に固定的に取り付けら
れ、上記4つの丸太片間の内側空間内にその丸太片の長
さに沿って間隔を置いて挿入保持されている複数の支持
ブレースと、4分割丸太片間の内側空間及び複数の支持
ブレース間に挿入された断熱材とを有する、反転丸太製
品。 - 【請求項6】前記各4分割丸太片は、切断面に対して直
角な平面にするため平坦化された切断面を有する、前記
弧状面に接続する少なくとも一つの隅部を有する、請求
項5記載の反転丸太製品。 - 【請求項7】強固な多泡プラスチチックの押し出し部材
が、前記4分割丸太片と支持ブレースとの間の内側空間
の形状及び大きさに一致しており、その押し出し部材が
上記内側空間内に位置し、前記固定装置によって前記4
分割丸太片と支持ブレースに固定的に固定され、一つの
反転丸太製品を形成する、請求項5記載の反転丸太製
品。 - 【請求項8】前記一つの強固な押し出し部材はその一端
が前記切断面から一方向に延びるように4分割丸太片に
対して位置され、突出舌部が形成されており、一方、対
応する溝が対向する4分割丸太片間に設けられ、これに
より少なくとも2つの反転丸太製品が互いに係合するよ
うに組み合わせられる、請求項7記載の反転丸太製品。 - 【請求項9】前記4分割丸太片を固定する固定手段は、
前記4分割丸太片の平面に設けられた少なくとも一つの
長手方向の溝と、その少なくとも一つの平面の長手方向
の溝に係合するように形成されたシール部材とを有し、
2つの4分割丸太片が互いに組み合わされたとき、上記
シール部材が4分割丸太片間のシール装置として作用す
る、請求項5記載の反転丸太製品。 - 【請求項10】前記各4分割丸太片の切断面に設けら
れ、前記矩形の反転換丸太製品の反対面に位置する少な
くとも一つの長手方向の溝と、第1の矩形の反転丸太製
品の少なくとも一つの溝とそれに対向する第2の矩形の
反転丸太製品の溝に係合するように形成されたシール部
材とを有し、上記第1及び第2の反転丸太製品が互いに
組み合わせられたとき、上記シール部材が前記反転丸太
製品間のシール装置として作用する、請求項5記載の反
転丸太製品。 - 【請求項11】一対の4分割丸太片の一つが、元の丸太
に存在する傾斜を相殺するように組み合わせる前に端部
が逆向きにされ、組み合わせられたとき製品の矩形状が
確保される、請求項5記載の反転丸太製品。 - 【請求項12】前記4分割丸太片の少なくとも一つが、
他の4分割丸太片に対して長さ方向に変位され、少なく
とも一つの変位された4分割丸太片が矩形の反転丸太製
品の一端から舌部を形成するように突出し、反転丸太製
品の他端から溝を形成するように引っ込められ、端部と
端部が組み合わせられたとき、二つの反転丸太製品が相
互に結合される、請求項5記載の反転丸太製品。 - 【請求項13】反転丸太製品の反対側の4分割丸太片間
の開口に載置されその開口をシールする防湿性プラスチ
ックフイルムと、反転丸太製品の端部に嵌合するキャッ
プとを有する、請求項5記載の反転丸太製品。 - 【請求項14】支持ブレースは4分割丸太片の弧状面に
対応するように形成され、断熱材が防湿性プラスチック
フイルムバッグに封入されたバラの断熱材からなり、そ
のバックが前記4分割丸太片間の内側空間に挿入されて
いる、請求項5記載の反転丸太製品。 - 【請求項15】断熱材は、前記内側空間内に係合するよ
うにされたグラフファイバーからなる、請求項5記載の
反転丸太製品。 - 【請求項16】反転丸太製品の端部に位置する支持ブレ
ースは、端板及び二つの反転丸太製品の係合を行うため
の舌部及び溝部として作用する堅い部品からなる、請求
項5記載の反転丸太製品。 - 【請求項17】壁が反転丸太製品で組み立てられている
ときに4分割丸太片間の内側空間に断熱材が導入され
る、請求項5記載の反転丸太製品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US725,296 | 1991-07-03 | ||
US07/725,296 US5115609A (en) | 1991-07-03 | 1991-07-03 | Method of converting logs and resultant product |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06501434A JPH06501434A (ja) | 1994-02-17 |
JP3179103B2 true JP3179103B2 (ja) | 2001-06-25 |
Family
ID=24913957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50220093A Expired - Fee Related JP3179103B2 (ja) | 1991-07-03 | 1992-05-14 | 丸太を変形する方法及びそれによって製造される製品 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5115609A (ja) |
EP (1) | EP0549744B1 (ja) |
JP (1) | JP3179103B2 (ja) |
KR (1) | KR100240937B1 (ja) |
CN (1) | CN1032793C (ja) |
AU (1) | AU657972B2 (ja) |
BR (1) | BR9205334A (ja) |
CA (1) | CA2090877C (ja) |
DE (1) | DE69212791T2 (ja) |
MX (1) | MX9202468A (ja) |
RU (1) | RU2105104C1 (ja) |
WO (1) | WO1993001037A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101244639B1 (ko) | 2011-08-17 | 2013-03-18 | 이은철 | 내변형성 통나무 널판 |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5485794A (en) * | 1994-04-25 | 1996-01-23 | Sing; Peter | Structure for pallets, flooring, panelling and fencing |
SE504924C2 (sv) * | 1994-05-06 | 1997-05-26 | Hans Karlsson | Isolerat stockelement |
US5896723A (en) * | 1995-06-21 | 1999-04-27 | Sing; Peter | Laminated wood structural units |
US5618371A (en) * | 1995-06-21 | 1997-04-08 | Sing; Peter | Method of producing laminated wood beams |
US5870876A (en) * | 1997-02-24 | 1999-02-16 | Synergy Wood Processing Inc. | Converted wood articles, composite wood products made therefrom and method of making same |
US6907707B2 (en) | 1997-02-24 | 2005-06-21 | Synergy Wood Processing, Inc. | Converted wood article |
CN1065168C (zh) * | 1997-07-07 | 2001-05-02 | 南京林业大学 | 三开法径向材锯解工艺 |
US5966894A (en) * | 1997-12-02 | 1999-10-19 | Crump, Jr.; Preston L. | Modular insulated framing beam assembly |
US6199332B1 (en) | 1998-08-20 | 2001-03-13 | Randall W. Ellson | Log facade |
FI105790B (sv) * | 1999-01-28 | 2000-10-13 | Johan Tore Karlstroem | Förfarande för tillverkning av reglar och regelsystem |
RU2153046C1 (ru) * | 1999-11-03 | 2000-07-20 | Закрытое акционерное общество "Строительный Двор" | Строительная конструкция с имитацией элементов сруба из массивной древесины |
CA2297556A1 (fr) * | 2000-01-27 | 2001-07-27 | Paul-Henri Mathis | Nouvelles poutres en bois lamelle-colle a lamelles fractionnees tolerant du flache cache |
DE10013810B4 (de) * | 2000-03-21 | 2004-08-12 | Sfs Intec Holding Ag | Träger aus Holz mit auf Querzug belasteten Abschnitten |
FI20001716A (fi) * | 2000-07-27 | 2002-01-28 | M Johan Tore Karlstr | Rankajõrjestely ja siihen liittyvõt menetelmõt |
US6588161B2 (en) * | 2001-04-27 | 2003-07-08 | William Harry Smith | Laminated construction elements and method for constructing an earthquake-resistant building |
JP2002371635A (ja) * | 2001-06-11 | 2002-12-26 | Sir Walter Lindal | 木材間の防水継手及び製造方法 |
NZ530695A (en) * | 2001-06-19 | 2007-10-26 | Arkadiusz Muszynski | Building wall modular members of hollow log type construction |
US7507456B2 (en) * | 2002-01-14 | 2009-03-24 | Peter Sing | Laminated structural members |
SE523792C2 (sv) * | 2002-06-19 | 2004-05-18 | Swedwood Internat Ab | Skiva med en trästomme av brädformiga byggelement |
DE10305613B4 (de) * | 2003-02-11 | 2006-11-09 | Doka Industrie Ges.M.B.H | Schalungsträger |
CA2459946A1 (en) * | 2003-03-11 | 2004-09-11 | Klaus Posselt | System of interlocking wall and corner components for construction of buildings |
US20070294967A1 (en) * | 2003-03-11 | 2007-12-27 | Klaus Posselt | System of interlocking wall and corner components for construction of buildings |
US20060048478A1 (en) * | 2004-09-09 | 2006-03-09 | Holzhey Michael G | Interlocking system for waney lumber |
US20060078704A1 (en) * | 2004-10-12 | 2006-04-13 | Holzhey Michael G | Interlocking waney edge glue system |
NO20055945A (no) * | 2005-12-14 | 2007-06-11 | Leif Melvin Nettum | Bygningselement med isolasjon |
EP2304120A2 (en) * | 2008-04-28 | 2011-04-06 | Torkjell Flatland | Thermally insulating building construction element assembly, and timber or lumber member for same |
US8695295B2 (en) * | 2008-11-18 | 2014-04-15 | Patrick Thornton | Timber structural member |
WO2010078413A1 (en) | 2008-12-31 | 2010-07-08 | Apinee, Inc. | Preservation of wood, compositions and methods thereof |
US8448396B2 (en) * | 2010-02-19 | 2013-05-28 | International Homes of Cedar | Laminated insulated timber for building construction |
BE1019286A3 (nl) * | 2010-04-12 | 2012-05-08 | Bofa Nv | Getand en gegroefd balkvormig bouwelement, t-verbinding gevormd tussen zulke bouwelementen en wekwijze voor het vormen van zulke t-verbinding. |
AT11958U1 (de) * | 2010-09-07 | 2011-08-15 | Hans-Peter Ing Leitinger | Verfahren zur verarbeitung von roh-rundholz und keilverzinkte holzverbundprodukte |
RU2459697C1 (ru) * | 2011-05-12 | 2012-08-27 | Евгений Сергеевич Шарапов | Клееное оцилиндрованное бревно и способ его изготовления |
US8701364B2 (en) | 2011-05-13 | 2014-04-22 | Ronald A. Wrightman | Log with thermal break |
US9878464B1 (en) | 2011-06-30 | 2018-01-30 | Apinee, Inc. | Preservation of cellulosic materials, compositions and methods thereof |
CN102867663B (zh) | 2012-09-24 | 2014-12-24 | 中国西电电气股份有限公司 | 一种断路器弹簧操动机构的齿轮传动系统的离合装置 |
RU168168U1 (ru) * | 2015-10-28 | 2017-01-23 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Костромской государственный университет" (КГУ) | Деревянная двутавровая клееная балка |
CN106368385A (zh) * | 2016-10-28 | 2017-02-01 | 重庆大学 | 一种原竹主柱 |
RU2664280C1 (ru) * | 2017-04-27 | 2018-08-16 | Валентин Годович Граник | Линейное строительное изделие составного сечения |
RU174430U1 (ru) * | 2017-06-09 | 2017-10-12 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Томский государственный архитектурно-строительный университет" (ТГАСУ) | Утепленный облегченный брус |
US11203865B2 (en) * | 2017-08-01 | 2021-12-21 | Redrider, Llc | Beam and bolting construction system and method |
US20190040629A1 (en) * | 2017-08-01 | 2019-02-07 | Stephen E.. Hanson | Beam and bolting construction system and method |
US20190136532A1 (en) * | 2017-11-03 | 2019-05-09 | Axion Structural Innovations | Structural reinforced composite beam |
CN107932655A (zh) * | 2017-12-20 | 2018-04-20 | 湖北康欣新材料科技有限责任公司 | 一种木结构用多棱空心圆柱及其生产方法 |
KR102052824B1 (ko) * | 2018-05-10 | 2020-01-08 | 권오섭 | 통나무를 각재로 가공 시 발생되는 죽데기를 활용한 건축자재 제조방법 및 그것을 활용한 건축자재 |
RU187329U1 (ru) * | 2018-05-15 | 2019-03-01 | Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Казанский государственный архитектурно-строительный университет" (КазГАСУ) | Составная деревобетонная стойка |
US11084245B2 (en) * | 2019-01-09 | 2021-08-10 | Six Minutes LLC | Cross-laminated timber having a conduit therein |
RU2739008C1 (ru) * | 2019-12-30 | 2020-12-21 | федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Московский государственный технический университет имени Н.Э. Баумана (национальный исследовательский университет)" (МГТУ им. Н.Э. Баумана) | Способ изготовления стеновой конструкции |
CA3086851A1 (en) * | 2020-07-15 | 2022-01-15 | Bienenstock Natural Playgrounds, Inc. | Outdoor classroom system |
US11898399B2 (en) * | 2021-11-10 | 2024-02-13 | Peter Sing | Composite stiffener |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR962589A (ja) * | 1950-06-16 | |||
GB189073A (en) * | 1922-07-17 | 1922-11-23 | Ludwig Wallfisch | Wooden wall |
SE303580B (ja) * | 1965-03-16 | 1968-09-02 | Billeruds Ab | |
US3902292A (en) * | 1971-10-22 | 1975-09-02 | Ethyl Corp | Liner for covering intersecting surfaces |
FR2512729A1 (fr) * | 1981-09-15 | 1983-03-18 | Chambon Alain | Systemes constructifs a base de poutres en bois massif reconstitue |
SE465412B (sv) * | 1987-06-25 | 1991-09-09 | Lars Hammarstroem | Foerfarande foer framstaellning av virkesenhet |
JPH01215502A (ja) * | 1988-02-24 | 1989-08-29 | Narita Masao | 丸太を活用した組木レンガの製法 |
EP0388507B1 (de) * | 1989-03-23 | 1995-06-28 | Berthold Fries | Holzbalken und Verfahren zu dessen Herstellung |
DE3924088A1 (de) * | 1989-07-20 | 1991-01-24 | Klaus Kuehne | Verbundbalken aus konischem rundholz |
DE3928322C2 (de) * | 1989-08-26 | 1997-10-09 | Kuehne Gmbh & Co Saegewerk Und | Holzverbundbalken und Verfahren zu seiner Herstellung |
SE469880B (sv) * | 1989-10-13 | 1993-10-04 | Lars Hammarstroem | Virkesenhet och ett förfarande för dess framställning |
EP0518246B1 (de) * | 1991-06-14 | 1999-03-17 | Berthold Fries | Verfahren zur Holzhohlbalkenherstellung und Holzhohlbalkenformen nach diesem Verfahren |
JP3603019B2 (ja) * | 2000-12-15 | 2004-12-15 | 株式会社日立製作所 | 生化学自動分析装置 |
-
1991
- 1991-07-03 US US07/725,296 patent/US5115609A/en not_active Ceased
-
1992
- 1992-05-14 EP EP92912159A patent/EP0549744B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-05-14 WO PCT/US1992/004085 patent/WO1993001037A1/en active IP Right Grant
- 1992-05-14 DE DE69212791T patent/DE69212791T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-14 RU RU93004967A patent/RU2105104C1/ru active
- 1992-05-14 CA CA002090877A patent/CA2090877C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-14 BR BR9205334A patent/BR9205334A/pt not_active Application Discontinuation
- 1992-05-14 AU AU19979/92A patent/AU657972B2/en not_active Ceased
- 1992-05-14 JP JP50220093A patent/JP3179103B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-05-14 KR KR1019930700635A patent/KR100240937B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1992-05-25 MX MX9202468A patent/MX9202468A/es not_active IP Right Cessation
- 1992-07-02 CN CN92105334A patent/CN1032793C/zh not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-03-09 US US08/208,341 patent/USRE35327E/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101244639B1 (ko) | 2011-08-17 | 2013-03-18 | 이은철 | 내변형성 통나무 널판 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69212791T2 (de) | 1997-03-20 |
AU657972B2 (en) | 1995-03-30 |
WO1993001037A1 (en) | 1993-01-21 |
CN1074851A (zh) | 1993-08-04 |
US5115609A (en) | 1992-05-26 |
CN1032793C (zh) | 1996-09-18 |
EP0549744A1 (en) | 1993-07-07 |
MX9202468A (es) | 1993-12-01 |
EP0549744B1 (en) | 1996-08-14 |
BR9205334A (pt) | 1994-03-08 |
RU2105104C1 (ru) | 1998-02-20 |
USRE35327E (en) | 1996-09-10 |
KR930702133A (ko) | 1993-09-08 |
DE69212791D1 (de) | 1996-09-19 |
CA2090877A1 (en) | 1993-01-04 |
CA2090877C (en) | 2004-11-09 |
EP0549744A4 (en) | 1993-12-29 |
JPH06501434A (ja) | 1994-02-17 |
AU1997992A (en) | 1993-02-11 |
KR100240937B1 (ko) | 2000-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3179103B2 (ja) | 丸太を変形する方法及びそれによって製造される製品 | |
US5890332A (en) | Reconstituted wood block modular building system | |
JP3663130B2 (ja) | 既製積層木材ユニット | |
US5007222A (en) | Foamed building panel including an internally mounted stud | |
US4305238A (en) | Insulating simulated log and siding | |
US5483778A (en) | Modular panel system having a releasable tongue member | |
KR950006574B1 (ko) | 모듈러 빌딩 구조체와 빌딩 조립방법 | |
US5177924A (en) | Lightweight building component | |
US10113305B2 (en) | Load bearing interlocking structural blocks and tensioning system | |
KR20080069662A (ko) | 건축용 패널 또는 그와 유사한 재료, 그의 제조 및 용도 | |
US5339798A (en) | Modular home system | |
US5060432A (en) | Modular panel | |
GB2182370A (en) | Composite beam of wood with a core of cement | |
RU59096U1 (ru) | Сэндвич-панель для щитового дачного дома | |
CA2019852C (en) | Foamed building panel including an internally mounted stud | |
US4483114A (en) | Premanufactured corner framing and support structure | |
WO2004059101A1 (en) | Constructional element and method for its manufacture | |
JPS637621Y2 (ja) | ||
JPH0321373Y2 (ja) | ||
WO2001044594A2 (en) | Building system | |
JPS62258031A (ja) | 建築物構造体 | |
RU175447U1 (ru) | Деревянная панель | |
RU2661518C1 (ru) | Деревянная панель | |
JP3984386B2 (ja) | 積層体によるパネル構造建築物 | |
JPH10183819A (ja) | 家屋の壁構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |