JP3178954U - 拭取り具 - Google Patents

拭取り具 Download PDF

Info

Publication number
JP3178954U
JP3178954U JP2012004394U JP2012004394U JP3178954U JP 3178954 U JP3178954 U JP 3178954U JP 2012004394 U JP2012004394 U JP 2012004394U JP 2012004394 U JP2012004394 U JP 2012004394U JP 3178954 U JP3178954 U JP 3178954U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiping
main body
cover body
tool
cleaned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012004394U
Other languages
English (en)
Inventor
繁 安倍
Original Assignee
株式会社ワイ・イー・シー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ワイ・イー・シー filed Critical 株式会社ワイ・イー・シー
Priority to JP2012004394U priority Critical patent/JP3178954U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3178954U publication Critical patent/JP3178954U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)

Abstract

【課題】拭取り面を複数もうけるとこで、長期間使用することができる拭取り具を提供する。
【解決手段】正多角形の角柱状の芯材の外側面をシート状の拭取り材22cで覆い、拭取り面222、223・・を複数設ける。実際に拭取りに使用する拭取り面以外の拭取り面は、カバー体3で覆い、手あかなどによる拭取り材が汚れることを防止する。繰り返し使用により拭取り面が汚れた場合には、カバー体3を外して他の拭取り面を露出させて使用する。
【選択図】図2

Description

この考案は、レンズ表面や電子機器のタッチ操作画面等の表面の汚れを拭取る拭取り具に関するものである。
近年の電子機器では、画像が表示される画面をタッチすることによって、使用者の操作を入力することを可能とするタッチパネル方式を採用した表示画面が採用されている。このようなタッチパネルの表面には、使用者の指が直接触れるため、手あかや手の脂が付着することが多く、指のタッチ感覚が悪くなって誤操作を引き起こし、或いは画面が見にくくなるなどの問題があった。このため、画面の表面に付着した汚れを拭取るための道具が提案されている。
実用新案登録第3093442号
従来の拭取り具は、拭取り作業によって拭取り部分が汚れた場合、これを交換し、或いは清浄することができない。このため、拭取り効果が低下した場合には、拭取り具自体を交換する必要があり、不経済であるといった欠点があった。また、携帯用の拭取り具では、拭取り部分の面積が小さい為、直ちに汚れてしまうために長期間使用できないといった問題もあった。
この考案は、拭取り面を複数もうけるとこで、従来よりも長期間使用することができる拭取り具を提供することを目的とするものである。
以上のような問題を解決する本考案は、以下のような構成を有する。
(1)複数の平面を有する本体と、
前記本体の平面に被覆されたシート状の拭取り材とを備え、
前記拭取り材は、超極細繊維を高密度で配列させた繊維集合体であって、
いずれかの平面に被覆された拭取り材を、被清掃面に接触して、該被清掃面に付着した汚れを拭取ることを特徴とする拭取り具。
(2)前記本体の平面は弾性材で構成されている上記(1)に記載の拭取り具。
(3)前記本体は、角柱形状であって側面に拭取り材が被覆されている上記(1)又は(2)に記載の拭取り具
(4)前記本体の角柱形状は、横断面形状が正多角形状であって、
被清掃面に接触させる平面を除く面を覆うカバー体を有する上記(1)〜(3)のいずれか1に記載の拭取り具。
(5)前記カバー体は、内側に洗浄液が含浸された浸透部を有し、
カバー体装着時において、該浸透部が拭取り材に接触して洗浄液を拭取り部に接触させる上記(1)〜(4)のいずれか1に記載の拭取り具。
請求項1記載の考案によれば、複数の面に拭取り材を備えた構成であるため、各面を交互に拭取りに使用することで、長期間良好な拭取り効果を発揮させることができる。
請求項2記載の考案によれば、拭取り材は弾性面で押さえつけられるので、被清掃面に対しする接触圧が均一になり、より良好な拭取り効果を得ることができる。
請求項3に記載の考案によれば、本体が角柱形状であるので、拭取り面は、矩形状となり、被清掃面の拭取り領域を広く採ることができる。
請求項4に記載の考案によれば、本体の角柱形状は、横断面形状が正多角形であり、これにカバー体を設けることで、カバー体に対して相対的に本体を回転させて収容させれば、角柱のいずれの面を拭取り面として使用しても、カバー体を取り付けることができる。
請求項5に記載の考案によれば、洗浄液が汚れた拭取り材に浸透すれば、拭取り材の汚れを洗浄させることができ、また、洗浄液が浸透した拭取り材を用いて拭取り作業を行えば、拭取り効果を一層発揮させることができる。
本考案の拭取り具の使用状態を示す斜視図である。 本考案の拭取り具の全体斜視図である。 本考案の拭取り具本体の分解斜視図である。 本考案の拭取り具本体の横断面図である。 本考案の拭取り具の部分断面拡大図である。 本考案の他の実施形態における拭取り具本体の横断面図である。 本考案の他の実施形態における拭取り具の全体斜視図である。 本考案の他の実施形態における拭取り具の側面断面図である。
以下、本考案の好適実施形態について、添付図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本考案の拭取り具の使用状態を示す斜視図、図2は、本考案の拭取り具1の全体斜視図である。本考案の拭取り具1は、タッチパネルと表示装置とを兼ね備えたオールインワン形のコンピュータ製品10の表示画面102の表面に対して使用される。このコンピュータ製品は、例えば、タブレットコンピュータと呼ばれ、板状のコンピュータ本体101の片面が表示画面102となっており、この表示画面102に表示された操作領域に指をタッチすることで、所望の操作を入力することができる構成となっている。このような指を画面にタッチする行為によって、表示画面102上には、指先に付着している脂や汚れが付着する。図1に示されているように、本考案の拭取り具1を掌Hに持ち、被清掃面である表示画面102上に押しつけながら滑らせることによって、汚れを除くことができる。
図2に示されているように、拭取り具1は、四角柱形状の本体2と、カバー体3とを備えている。本体2は、図3及び図4(A)に示されているように、芯材21sと、芯材の外側面に貼り付けられた弾性材231〜234と、弾性材弾性材231〜234の外側を覆う拭取り材22cとを有している。
芯材21sは、四角柱形状であって、4つの側面を有している。各側面には、既述の通り、弾性材231〜234が貼り付けられ、弾性材の外側は、管状の拭取り材22cで覆われている。このような構成によって、四角柱の4つの側面が拭取り材22cで覆われた本体2が構成される。芯材21sの4つの側面の最も外側は、拭取り材22cが覆い、拭取り材22cの外側の面は、それぞれ拭取り面221〜224となっている。拭取り材は、超極細繊維を高密度で配列させた繊維集合体である。繊維集合体とは、例えば、織物、不織布などかある。超極細繊維は、合成樹脂繊維などであり、単繊維の直径が、例えば、1 〜 5 0 μ m或いは、1 〜 5 0 0 n mなどの繊維が挙げられる。
このように構成された本体2の両端には、端部材23a、23bが固定される。端部材23a、23bは、芯材21sの断面形状に合致した形状となっており、端面には係合凹部241、242、243、244が、各端辺に沿って形成されている。図5に示されているように、係合凹部241、242、243、244のいずれか1つに、カバー体3の内壁に形成された係合凸部321が係合する構成となっている。
カバー体3は、箱形状に構成され、天部材31と、天部材31の両端に設けられた側部材33a、33bと、端材32a、32bとを有している。端材32a、32bの内壁には、既述の係合凸部321が設けられている。また、カバー体3内には、図5に示されているように、本体2を収容する収容部34内に、浸透部35が設けられている。浸透部35は、スポンジなどのように、液体を含浸させられる保水部材で構成されている。この浸透部35に含浸されている洗浄剤は、油脂を除くことのできる洗浄剤であり、手の脂を拭取った拭取り材から油汚れを除く作用がある。また、このような洗浄剤が含浸された拭取り材で、被清掃面を拭くことによって、脂汚れを除くことがより容易となる。
以上のような構成において、本体2にカバー体3を取り付けると、4つの拭取り面221〜224の内、1つが露出され、他の3つはカバー体3によって覆われる。この露出された拭取り面を被清掃面に押し付けて滑られることによって、表面に汚れや脂が拭取り材に拭取られる。拭取り行為の繰り返しによって、この拭取りに使用した拭取り面の汚れが酷くなった場合に、カバー体3を取り外して、他の拭取り面を露出させるように、カバー体3の取り付け位置を変更する。本体2は正多角形形状の角柱に形成されているので、いずれの拭取り面221〜224を露出させた状態でも、カバー体3を本体2に取り付けることができる。カバー体3は、本考案の拭取り具1を手に持った場合に、拭取り材に手あかや手の脂が付着することを防止する。
以上のような構成の他、図4(B)に示されているように、芯材21Eの軸方向にスリット211Eを形成し、このスリット211Eに、シート状の拭取り材22fの両端を挿入することで、芯材21Eに拭取り材22fを巻きかける構成としてもよい。
更に、図6に示されているように、芯材21sに対して、各弾性材231〜234を拭取り材22f1〜22f4で覆った部材を、各外側面に固定して、本体2を構成してもよい。
図7は、他の実施形態の拭取り具を示す全体斜視図、図8は、同じく側面図である。本体2Aは正六角形形状の角柱であり、6つの外側面は、拭取り材22Aが被覆されている。また、カバー体3Aは、本体2Aの隣接する3つの外側面に対応して構成された3つの側板352、353、354と、さらにその外側に隣接する側板351、355と、各側板352、353、354、351、355の一端に接続された端板32Aとを備えており、上記側板352、353、354、351、355の内側に形成された収容部34A内に、本体2Aが収容される。カバー体3Aは、本体2Aに対して軸方向にスライドさせることによって、脱着することができる。この実施形態では、正6角形形状の角柱であるので、拭取り面を6つ得ることができる。
1 拭取り具
2 本体
21s 芯材
231〜234 弾性材
22 拭取り材
3 カバー体
(5)前記カバー体は、内側に洗浄液が含浸された浸透部を有し、
カバー体装着時において、該浸透部が拭取り材に接触して洗浄液を拭取り部に接触させる上記()に記載の拭取り具

Claims (5)

  1. 複数の平面を有する本体と、
    前記本体の平面に被覆されたシート状の拭取り材とを備え、
    前記拭取り材は、超極細繊維を高密度で配列させた繊維集合体であって、
    いずれかの平面に被覆された拭取り材を、被清掃面に接触して、該被清掃面に付着した汚れを拭取ることを特徴とする拭取り具。
  2. 前記本体の平面は弾性材で構成されている請求項1に記載の拭取り具。
  3. 前記本体は、角柱形状であって側面に拭取り材が被覆されている請求項1又は2に記載の拭取り具
  4. 前記本体の角柱形状は、横断面形状が正多角形状であって、
    被清掃面に接触させる平面を除く面を覆うカバー体を有する請求項1〜3のいずれか1に記載の拭取り具。
  5. 前記カバー体は、内側に洗浄液が含浸された浸透部を有し、
    カバー体装着時において、該浸透部が拭取り材に接触して洗浄液を拭取り部に接触させる請求項1〜4のいずれか1に記載の拭取り具。
JP2012004394U 2012-07-19 2012-07-19 拭取り具 Expired - Fee Related JP3178954U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004394U JP3178954U (ja) 2012-07-19 2012-07-19 拭取り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012004394U JP3178954U (ja) 2012-07-19 2012-07-19 拭取り具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3178954U true JP3178954U (ja) 2012-10-11

Family

ID=48005655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012004394U Expired - Fee Related JP3178954U (ja) 2012-07-19 2012-07-19 拭取り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3178954U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101035457A (zh) 具有擦洗区的拖把
WO2004057999A1 (ja) クレンジングパッド
US20070136925A1 (en) Cleaning mitt
KR20080006393U (ko) 세척용 브러시
JP2017042181A (ja) 清掃用具
JP3178954U (ja) 拭取り具
JP2012147958A (ja) 清掃用器具
JP2013169237A (ja) 清掃具
CA2600131C (en) Surface cleaning device
CN202539105U (zh) 除污滚轮
JP6591138B2 (ja) スポンジたわし
JP6990043B2 (ja) モップヘッドと操作棒との連結構造およびモップ
JPH09140650A (ja) 掃除具
JP5080683B1 (ja) 埃除去具
KR200399908Y1 (ko) 개인용 휴대멀티통신기기의크리너악세사리
US20150282688A1 (en) Floor cleaning tool with a squeezing element
JP2014091234A (ja) イレーサ
JP2010227481A (ja) 掃除具
JP3202021U (ja) カード型ディスプレイクリーナー
EP3520669B1 (en) Cleaning head and cleaning tool
JP3124705U (ja) 掃除用具
JP3162671U (ja) 清掃用クロス
JP4792593B2 (ja) タッチペンの固定構造
JP6146215B2 (ja) 清拭用手袋
JP2008250429A (ja) パネル用クリーナ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120802

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150919

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees