JP6146215B2 - 清拭用手袋 - Google Patents

清拭用手袋 Download PDF

Info

Publication number
JP6146215B2
JP6146215B2 JP2013183409A JP2013183409A JP6146215B2 JP 6146215 B2 JP6146215 B2 JP 6146215B2 JP 2013183409 A JP2013183409 A JP 2013183409A JP 2013183409 A JP2013183409 A JP 2013183409A JP 6146215 B2 JP6146215 B2 JP 6146215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
glove
wiping
dirt
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013183409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015047463A (ja
Inventor
裕介 稲富
裕介 稲富
内田 広美
広美 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Oji Holdings Corp
Original Assignee
Oji Holdings Corp
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Holdings Corp, Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Holdings Corp
Priority to JP2013183409A priority Critical patent/JP6146215B2/ja
Publication of JP2015047463A publication Critical patent/JP2015047463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6146215B2 publication Critical patent/JP6146215B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Washing Hand Wipes And Brushes (AREA)
  • Gloves (AREA)

Description

本発明は、身体を拭くための清拭用手袋に関する。
身体の汚れを拭き取るための清拭用手袋としては、不織布である二枚のシートの両側部および先端部を熱融着(ヒートシール)した袋状の手袋本体が形成されているものがある(例えば、特許文献1参照)。このような清拭用手袋は、高齢者や病人等の介護において好適に使用される。
特許第4422931号公報
前記した従来の清拭用手袋では、手袋本体に手を挿入すると、掌側および手の甲側にそれぞれ一枚のシートが配置され、身体の汚れを拭き取る際には、掌側のシートの平坦な面を利用する。このような従来の清拭用手袋では、身体の汚れに対する拭き取り性能を高めることが望まれている。
そこで、本発明は、身体の汚れに対する拭き取り性能を高めることができる清拭用手袋を提供することを課題とする。
前記課題を解決するため、本発明は、手袋本体からなる清拭用手袋であって、前記手袋本体は不織布であるシートによって筒状に形成されている。前記シートは、内側シートと、前記内側シートの外面に積層された外側シートと、を備えている。前記外側シートには、複数の貫通穴が形成され、前記内側シートと前記外側シートとは、複数の箇所で点状に接合されている。
この構成では、外側シートに複数の貫通穴を形成することで、手袋本体の外面に凹凸が形成される。そして、手袋本体によって身体を拭いたときに、各貫通穴の内周縁部によって身体の汚れが掻き落とされるとともに、身体の汚れが貫通穴から外側シートと内側シートとの間に入り込むため、身体の汚れを確実に拭き取ることができる。
前記した清拭用手袋において、前記貫通穴が前記手袋本体の幅方向に直交する方向を長手方向とする長穴であることが望ましい。
この構成では、手袋本体に挿入した手を横方向に移動させて身体を拭いたときに、貫通穴の内周縁部の広い範囲で汚れを掻き落とすことができる。
本発明の清拭用手袋では、手袋本体によって身体を拭いたときに、各貫通穴の内周縁部によって身体の汚れが掻き落とされるとともに、身体の汚れが貫通穴から外側シートと内側シートとの間に入り込むため、身体の汚れを確実に拭き取ることができる。したがって、身体の汚れに対する拭き取り性能を高めることができ、身体を清潔に拭き上げることができる。
本実施形態の清拭用手袋を示した斜視図である。 シートに穴加工を施した構成を示した図で、(a)は積層構造を示した斜視図、(b)は断面図である。
本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
本実施形態の清拭用手袋1は、図1に示すように、高齢者や病人等の身体の汚れを拭き取る際に使用するものであり、使用者の手2に装着して使用する。
清拭用手袋1は、ミトン形状の手袋本体10からなる。手袋本体10の両面に拭き取り面が形成されている。使用者は手袋本体10に手2を挿入し、掌側の拭き取り面を利用して身体の汚れを拭き取る。
手袋本体10は、不織布である二枚のシート20,20の基端部以外の外周部同士を接合してミトン形状に形成されている。手袋本体10の基端部には挿入口11が開口している。また、手袋本体10の先端部には、親指が挿入される空間12と、その他の指が挿入される空間13とが形成されている。
手袋本体10は、同じ形状の二枚のシート20,20の基端部以外の外周部同士を熱融着(ヒートシール)することで形成されている。本実施形態では、両シート20,20の縁部よりも内側を、両シート20,20の縁部に沿って熱融着しているため、両シート20,20の接合部位の縁部の柔軟性が保たれている。
不織布であるシート20は、コットン、パルプおよびレーヨン等の吸水性を有する繊維によって構成されている。二枚のシート20,20は同じ形状に形成されている。シート20を構成する繊維の材質等は限定されるものではないが、汚れの拭き取り性能や肌触り等を考慮して、吸水性や柔軟性を有するものを使用する。
シート20は、図2(b)に示すように、二層の不織布であり、内側シート21と、内側シート21の外面21aに積層された外側シート22と、を備えている。内側シート21は、外面21aおよび内面21bが平坦なシートである。
外側シート22には複数の貫通穴22d(図2(a)参照)が穴加工によって形成されている。各貫通穴22dは、手袋本体の幅方向に直交する方向を長手方向とする長穴である。
シート20を用いて手袋本体10(図1参照)を形成する場合には、外側シート22の外面22aが手袋本体10の拭き取り面となるようにシート20を配置する。これにより、拭き取り面には複数の貫通穴22dによって凹凸が形成される。
シート20では、内側シート21と外側シート22とが複数の箇所で点状に熱融着されている。すなわち、内側シート21の外面21aと外側シート22の内面22bとが接している領域の大部分は分離されている。
以上のような清拭手袋1では、手袋本体10(図1参照)によって身体を拭いたときに、各貫通穴22dの内周縁部によって身体の汚れが掻き落とされる。また、身体の汚れが貫通穴22dから外側シート22と内側シート21との間に入り込むため、身体の汚れを確実に拭き取ることができる。したがって、身体の汚れに対する拭き取り性能を高めることができ、身体を清潔に拭き上げることができる。
また、貫通穴22dは、手袋本体10の幅方向に直交する方向を長手方向とする長穴であるため、手袋本体10(図1参照)を幅方向に移動させて身体を拭いたときに、貫通穴22dの内周縁部の広い範囲で汚れを掻き落とすことができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前記実施形態に限定されることなく、その趣旨を逸脱しない範囲で適宜に変更が可能である。
例えば、図2(a)に示すように、本実施形態では、シート20の貫通穴22dが長穴に形成されているが、貫通穴22dの形状は限定されるものではなく、円形、矩形または菱形等の各種形状に形成することができる。
また、本実施形態の手袋本体10は、図1に示すように、ミント形状に形成されているが、その形状は限定されるものではなく、例えば、長方形の二枚のシートの縁部を接合して筒状の手袋本体を形成してもよい。
また、本実施形態の手袋本体10では、二枚のシート20,20を熱融着しているが、縫合や接着剤によって二枚のシート20,20を接合してもよい。
1 清拭用手袋
2 手
10 手袋本体
11 挿入口
20 シート
21 内側シート
22 外側シート
22d 貫通穴

Claims (2)

  1. 手袋本体からなる清拭用手袋であって、
    前記手袋本体は不織布であるシートによって筒状に形成されており、
    前記シートは、内側シートと、前記内側シートの外面に積層された外側シートと、を備え、
    前記外側シートには、複数の貫通穴が形成され
    前記内側シートと前記外側シートとは、複数の箇所で点状に接合されていることを特徴とする清拭用手袋。
  2. 前記貫通穴は、前記手袋本体の幅方向に直交する方向を長手方向とする長穴であることを特徴とする請求項1に記載の清拭用手袋。
JP2013183409A 2013-09-04 2013-09-04 清拭用手袋 Expired - Fee Related JP6146215B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183409A JP6146215B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 清拭用手袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013183409A JP6146215B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 清拭用手袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015047463A JP2015047463A (ja) 2015-03-16
JP6146215B2 true JP6146215B2 (ja) 2017-06-14

Family

ID=52697961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013183409A Expired - Fee Related JP6146215B2 (ja) 2013-09-04 2013-09-04 清拭用手袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6146215B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3722665B2 (ja) * 2000-03-31 2005-11-30 ユニ・チャーム株式会社 多重構造の水解性拭き取りシート
FR2819390B1 (fr) * 2001-01-12 2003-09-26 Oreal Dispositif de nettoyage pour le corps
JP4422931B2 (ja) * 2001-08-21 2010-03-03 ユニ・チャーム株式会社 清拭用物品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015047463A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2386065T3 (es) Lámina para utensilio de limpieza y utensilio de limpieza
US8356378B1 (en) Hand worn scrubber
US8578564B2 (en) Handle for removable cleaning implement
JP6155990B2 (ja) 清拭用手袋
JP6146215B2 (ja) 清拭用手袋
US20200253430A1 (en) Fabric cleansing articles and methods thereof
KR200467648Y1 (ko) 화장용 양면 패드
JP6127843B2 (ja) 清拭用手袋
KR200485804Y1 (ko) 이중 패드형 물티슈
JP6591138B2 (ja) スポンジたわし
JPH1066671A (ja) ぞうきん及びその製造方法
US10143352B1 (en) Absorbent glove
JP2020186500A (ja) 指カバー具
JP3212940U (ja) 使い捨て手袋型雑巾
JP5250341B2 (ja) 清掃用手袋
JP2019017877A (ja) 清掃具
JP3170352U (ja) 身体摩擦具
KR200352605Y1 (ko) 좌ㆍ우 비대칭의 세척용 고무장갑
RU2514860C2 (ru) Способ очистки с использованием блока салфеток
JP2006320699A (ja) 汚れ防止使い捨て指サック
KR200471997Y1 (ko) 다용도 걸레
JP6420739B2 (ja) 手袋雑巾
KR200442825Y1 (ko) 아크릴 합세사 목욕타월
JP3090178U (ja) 静電気ほこり除去手袋
JP3112958U (ja) 作業用手袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160119

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170418

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6146215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees