JP3177869B2 - 装飾体の製造方法 - Google Patents

装飾体の製造方法

Info

Publication number
JP3177869B2
JP3177869B2 JP23742593A JP23742593A JP3177869B2 JP 3177869 B2 JP3177869 B2 JP 3177869B2 JP 23742593 A JP23742593 A JP 23742593A JP 23742593 A JP23742593 A JP 23742593A JP 3177869 B2 JP3177869 B2 JP 3177869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin layer
ring
minutes
metal
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23742593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0761199A (ja
Inventor
英俊 小玉
鶴雄 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentel Co Ltd
Original Assignee
Pentel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentel Co Ltd filed Critical Pentel Co Ltd
Priority to JP23742593A priority Critical patent/JP3177869B2/ja
Publication of JPH0761199A publication Critical patent/JPH0761199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177869B2 publication Critical patent/JP3177869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非導電性膜である樹脂
層が形成された金属基材上に任意の金属パタ−ンを形成
した装飾体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、樹脂層を形成した金属基材上に金
属調のパタ−ンを形成するには、切削などの方法で樹脂
層を一部除去し金属基材を露出させたり、必要に応じ露
出した金属基材部分にめっき等の方法で金属層を形成す
ることによりパタ−ニングを行っている。具体的には、
特開平2−228586号に開示されているように、金
属上に非導電性膜である樹脂層を形成した後、樹脂層の
必要部分を下地金属に達するように除去し、下地金属上
にめっきを形成する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の金属調のパタ−
ン形成方法は、切削などの工程で樹脂層を一部除去し金
属層を露出する際に樹脂層と金属基材との密着性が不可
欠であるが、樹脂層と金属基材の密着性が不十分である
場合は、カット部のエッジ部分の樹脂層がはく離したり
するという問題があった。又、カットで露出した金属基
材上にめっき法などにより金属層を形成する場合には、
脱脂などの前処理工程で樹脂層が基材金属より剥離して
しまうという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、樹脂層
と金属基材との密着が良好であり、処理工程中において
両者間で剥離の生じないパタ−ン形成方法を提供せんと
するもので、金属基材上に黒クロムめっき層、非導電性
の樹脂層を順次形成し、その後部分的に樹脂層とめっき
層を除去し部分的に金属基材を露出せしめ、その後必要
に応じ露出した金属基材上に金属層を形成するようなし
た装飾体の製造方法を要旨とするものである。
【0005】基材となる金属としては、種々使用可能で
あるが後述する切削工程を考慮すれば、切削性の良好な
金及び金合金、銅及び銅合金が好ましい。
【0006】金属基材上に形成する黒クロムめっき層
は、後述する非導電性の樹脂層の接着層として形成する
ものであり、めっき法により形成される。即ち、黒クロ
ムめっき層は、黒クロムめっき液に基材金属を浸漬し、
基材を陰極としめっきすることにより得られる。
【0007】非導電性の樹脂層は、アクリル、ウレタ
ン、エポキシ、ポリエステル等の合成樹脂塗料又はイン
キにより形成される。非導電性の樹脂層は、塗装法、印
刷法など基材の形状などにより適宜選択された方法によ
り形成する。
【0008】次に、非導電性の樹脂層と黒クロムめっき
層とを除去し適宜のパタ−ンを形成する方法について説
明する。非導電性の樹脂層と黒クロムめっき層との除去
は、切削加工により行われるが、切削は、旋盤、フライ
ス盤などの切削装置を利用し、切削に用いる刃物として
は、ダイヤモンド、高速度工具鋼、セラミック、サ−メ
ット、超鋼材質のバイト等が使用される。工具、切削装
置の種類は、素材の材質、要求される外観により適宜選
択し使用する。
【0009】適宜のパタ−ンに非導電性の樹脂層と黒ク
ロムめっき層とを除去することにより、パタ−ン形状に
基づき金属基材が露出することとなり、パタ−ン形成が
完了するが、露出した金属基材パターンを保護するた
め、表面にクリア−塗料、インクによるコ−ティング層
を形成してもよい。
【0010】又、基材の着色を保持するため又は他の着
色を施すために、露出した金属基材パターン上に基材と
同種又は異種の金属層を形成することもできる。
【0011】
【作用】本発明は、非導電性の樹脂層と金属基材との間
に接着層となる黒クロムめっき層を介在させたので、非
導電性の樹脂層と黒クロムめっき層とが強固に密着し、
又、金属基材と黒クロムめっき層とが強固に密着し、切
削時に非導電性の樹脂層が剥離するようなことがない。
【0012】
【実施例】
実施例1 肉厚0.5mmの黄銅リングを溶剤脱脂し、その後浸
漬、電解脱脂、酸活性を行い、20℃の黒クロムめっき
液(日本M&T(株)製)に浸漬し、40A/dm2
電流密度で2分間めっきを行った。めっきしたリングを
乾燥した後、黒のアクリル系塗料(ユニパ−ル、大橋化
学(株)製)で塗装を行い、180℃、30分間乾燥し
完全硬化させた。その後エポキシ系のインキ(セイコ−
1000、セイコ−アドバンス(株)製)でパタ−ン印
刷を行い130℃、10分間乾燥した。その後金色箔を
用いてホットスタンプを行い金色のパタ−ンを形成し
た。その後アクリル系のクリア−塗装を行い180℃、
30分間乾燥した。その後ダイヤバイトと旋盤を用いて
リングの両端をカットし、リングの上下にライン状に素
材を露出させた。その後アクリル系のクリア−塗料(ユ
ニパ−ル、大橋化学(株)製)を用いて塗装を行い18
0℃、30分間乾燥し金色のラインが上下に入った金色
のホットスタンプパタ−ンが形成された黒のリングを得
た。
【0013】実施例2 肉厚0.5mmの黄銅リングを溶剤脱脂し、その後浸
漬、電解脱脂、酸活性を行い、20℃の黒クロムめっき
液(日本M&T(株)製)に浸漬し、40A/dm2
電流密度で2分間めっきを行った。めっきしたリングを
乾燥した後、黒のアクリル系塗料(ユニパ−ル、大橋化
学(株)製)で塗装を行い、180℃、30分間乾燥し
完全硬化させた。その後エポキシ系のインキでパタ−ン
印刷を行い130℃、10分間乾燥した。その後金色箔
を用いてホットスタンプを行い金色のパタ−ンを形成し
た。その後アクリル系のクリア−塗装を行い180℃、
30分間乾燥した。その後ダイヤバイトと旋盤を用いて
リングの両端をカットし、リングの上下にライン状に素
材を露出させた。その後溶剤脱脂、浸漬、電解脱脂、酸
活性を行い、ワット浴で電流密度4A/dm2で10分
間ニッケルめっきを行い、その後電流密度1A/dm2
で10分間金めっきを行うことにより、金色のラインが
上下に入った金色のホットスタンプパタ−ンが形成され
た黒のリングを得た。
【0014】実施例3 肉厚0.5mmの黄銅リングを溶剤脱脂し、その後浸
漬、電解脱脂、酸活性を行い、20℃の黒クロムめっき
液(日本M&T(株)製)に浸漬し、40A/dm2
電流密度で2分間めっきを行った。めっきしたリングを
乾燥した後、黒のアクリル系塗料(ユニパ−ル、大橋化
学(株)製)で塗装を行い、180℃、30分間乾燥し
完全硬化させた。その後ダイヤバイトとNCフライス旋
盤を用いてリングの表面をパタ−ン状に切削し、パタ−
ン状に金属基材を露出させた。その後アクリル系のクリ
ア−塗装を行い180℃、30分間乾燥し金色のパタ−
ンが形成された黒のリングを得た。
【0015】実施例4 肉厚0.5mmの黄銅リングを溶剤脱脂し、その後浸
漬、電解脱脂、酸活性を行い、20℃の黒クロムめっき
液(日本M&T(株)製)に浸漬し、40A/dm2
電流密度で2分間めっきを行った。めっきしたリングを
乾燥した後、黒のアクリル系塗料(ユニパ−ル、大橋化
学(株)製)で塗装を行い、180℃、30分間乾燥し
完全硬化させた。その後ダイヤバイトとNCフライス旋
盤を用いてリングの表面をパタ−ン状に切削し、パタ−
ン状に金属基材を露出させた。その後溶剤脱脂、浸漬、
電解脱脂、酸活性を行い、ワット浴で電流密度4A/d
2で10分間ニッケルめっきを行い、その後電流密度
1A/dm2で10分間金めっきを行うことにより、金
色のパタ−ンが形成された黒のリングを得た。
【0016】比較例1 肉厚0.5mmの黄銅リングを溶剤脱脂し、乾燥した
後、黒のアクリル系塗料(ユニパ−ル、大橋化学(株)
製)で塗装を行い、180℃、30分間乾燥し完全硬化
させた。その後ダイヤバイトと旋盤を用いてリングの両
端をカットし、リングの上下にライン状に素材を露出さ
せた。その後アクリル系のクリア−塗料(ユニパ−ル、
大橋化学(株)製)を用いて塗装を行い180℃、30
分間乾燥し金色のパタ−ンが形成された黒のリングを得
た。
【0017】比較例2 肉厚0.5mmの黄銅リングを溶剤脱脂し、乾燥した
後、黒のアクリル系塗料(ユニパ−ル、大橋化学(株)
製)で塗装を行い、180℃、30分間乾燥し完全硬化
させた。その後ダイヤバイトと旋盤を用いてリングの両
端をカットし、リングの上下にライン状に素材を露出さ
せた。その後溶剤脱脂、浸漬、電解脱脂、酸活性を行
い、ワット浴で電流密度4A/dm2で10分間ニッケ
ルめっきを行い、その後電流密度1A/dm2で10分
間金めっきを行うことにより、金色のパタ−ンが形成さ
れた黒のリングを得た。
【0018】以上の実施例1〜4、比較例1、2により
得られたリングについて、カット部の外観、樹脂層の密
着性の評価結果を表1に示す。尚、樹脂の密着性は95
℃以上の沸騰水に25分間浸漬した後密着状態を観察し
た。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】表1でも明らかなように、本発明の装飾
体は、樹脂層と金属基材との密着が良好であり、切削工
程において両者間で剥離が生じない。よって鮮明なパタ
−ンを形成することができるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B44C 3/02 B44C 1/22

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属基材上に黒クロムめっき層、非導電
    性の樹脂層を順次形成し、その後部分的に樹脂層とめっ
    き層を除去し部分的に金属基材を露出せしめ、その後必
    要に応じ露出した金属基材上に金属層を形成するような
    した装飾体の製造方法。
JP23742593A 1993-08-30 1993-08-30 装飾体の製造方法 Expired - Fee Related JP3177869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23742593A JP3177869B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 装飾体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23742593A JP3177869B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 装飾体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0761199A JPH0761199A (ja) 1995-03-07
JP3177869B2 true JP3177869B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=17015170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23742593A Expired - Fee Related JP3177869B2 (ja) 1993-08-30 1993-08-30 装飾体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177869B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0761199A (ja) 1995-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101327710B (zh) 一种金属表面的装饰方法
US2226383A (en) Process of producing foraminous sheets
US3915809A (en) Plating adherent metal coatings onto polymethyl methacrylate materials
US20100159268A1 (en) Method for producing decorative surface structures
US4445982A (en) Process for producing a design composed of two different materials on the surface of an object
JP3177869B2 (ja) 装飾体の製造方法
US2332003A (en) Process of engraving
JPH0474567A (ja) 多色模様の被覆層を有する装身具およびその製造方法
KR100630315B1 (ko) 모양부착금속박편 및 그 제조방법
TW200411086A (en) Method of manufacturing cover with cellular blind holes
JP2001030266A (ja) 立体模様のついた樹脂成形体の製造方法および該製法により得られる樹脂成形体
CN102629433A (zh) 一种制作电铸铭牌的方法
US4166011A (en) Method for the manufacture of a shaping mask for an electroerosion tool
CN114347323B (zh) 一种多层复合热压模板的制作工艺
JP2666404B2 (ja) 装飾体の製造方法
JPS6340880B2 (ja)
JP3407511B2 (ja) 装飾体の製造方法
JP3245964B2 (ja) 装飾体の製造方法
JPH02225688A (ja) 電鋳金型の製造方法
KR100269038B1 (ko) 예술적 형태의 금속공예품의 제작방법
JP2906870B2 (ja) 万年筆ペン先の製造方法
JP3174817B2 (ja) 無電解ニッケルメッキ系型の製造方法
JP2527342B2 (ja) 装飾体およびその製造方法
JPS63274795A (ja) 複合箔およびその製造方法
JP2000212792A (ja) 部分めっきプラスチック成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees