JP3177759B2 - 樹脂シートの継目の樹脂溶接方法及びその装置 - Google Patents

樹脂シートの継目の樹脂溶接方法及びその装置

Info

Publication number
JP3177759B2
JP3177759B2 JP35165293A JP35165293A JP3177759B2 JP 3177759 B2 JP3177759 B2 JP 3177759B2 JP 35165293 A JP35165293 A JP 35165293A JP 35165293 A JP35165293 A JP 35165293A JP 3177759 B2 JP3177759 B2 JP 3177759B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
nozzle
arm
seam
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP35165293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07195525A (ja
Inventor
博行 石橋
清一 西村
孝生 竪川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Obayashi Corp
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp, Takiron Co Ltd filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP35165293A priority Critical patent/JP3177759B2/ja
Publication of JPH07195525A publication Critical patent/JPH07195525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177759B2 publication Critical patent/JP3177759B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/40Applying molten plastics, e.g. hot melt
    • B29C65/42Applying molten plastics, e.g. hot melt between pre-assembled parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/836Moving relative to and tangentially to the parts to be joined, e.g. transversely to the displacement of the parts to be joined, e.g. using a X-Y table
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/865Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels
    • B29C66/8652Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling
    • B29C66/86531Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling being guided
    • B29C66/86533Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling being guided by rails
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/865Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels
    • B29C66/8652Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling
    • B29C66/86531Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling being guided
    • B29C66/86535Independently movable welding apparatus, e.g. on wheels being pushed by hand or being self-propelling being guided by the edge of one of the parts to be joined or by a groove between the parts to be joined, e.g. using a roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8223Worm or spindle mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、樹脂シートの継目を効
率良く正確に樹脂溶接する方法と、その装置に関する。
【0002】
【従来の技術】コンクリート製の下水処理槽や、化学工
場に設置されたコンクリート製の薬液槽は、コンクリー
ト表面が侵食されないように防食用の樹脂シートをライ
ニングしている。
【0003】このようなコンクリート表面のシートライ
ニング工法では、樹脂溶接機を用いて樹脂シートの継目
を水密的に樹脂溶接することが必要になるが、これまで
は作業者が樹脂溶接機を手に持ち、その先端のノズルを
樹脂シートの継目沿いに移動させながら、ノズルの吐出
口より溶接用の溶融樹脂を吐出して継目に充填していた
ため、次のような問題があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】即ち、作業者が樹脂溶
接機を持って樹脂溶接作業を行うと、その先端のノズル
を樹脂シートの継目に沿ってずれないように移動させる
ことが容易でなく、かなりの熟練工でもノズルが蛇行し
て継目からずれることがあり、それを軌道修正しながら
樹脂溶接する作業は、面倒且つ不正確で効率の悪いもの
であった。
【0005】本発明は上記問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、正確に効率良く樹脂シー
トの継目を樹脂溶接できる方法と、その装置を提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明の樹脂溶接方法は、樹脂シートの継目に沿っ
てガイドレールを設置すると共に、このガイドレール上
を走行する台車のアームに樹脂溶接機を取付けて、その
先端のノズルの吐出口を樹脂シートの継目に位置合わせ
し、台車を走行させながら、センサーで継目の曲がりを
検出して、台車に設けたアーム移動手段により樹脂溶接
機先端のノズルが継目の真上にくるようにアームを自動
的に移動させつつ、ノズルの吐出口より溶融樹脂を吐出
して継目に充填することを特徴とするものである。
【0007】そして、本発明の樹脂溶接装置は、樹脂シ
ートの継目に沿って設置されるガイドレールと、このガ
イドレール上を走行する台車と、この台車のアームに取
付けられる先端にノズルの付いた樹脂溶接機と、このノ
ズルの近傍に取付けられて継目の曲がりを検出するセン
サーと、上記の台車に設けられ、継目の曲がりをセンサ
ーで検出すると樹脂溶接機のノズルが継目の真上にくる
ようにアームを自動的に移動させるアーム移動手段とか
ら成ることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明のように樹脂シートの継目に沿って設置
されたガイドレール上を台車が走行すると、台車のアー
ムに取付けられた樹脂溶接機のノズルの吐出口は、樹脂
シートのまっすぐな継目の上をずれることなく移動し、
継目が部分的に曲がっている箇所では、その継目の曲が
りをセンサーで検出してアーム移動手段により樹脂溶接
機先端のノズルが継目の真上にくるようにアームを自動
的に移動させるため、ノズルの吐出口は継目の曲がり部
分においても継目の上をずれることなく移動する。従っ
て、このノズルの吐出口から吐出された溶融樹脂は確実
に継目に充填され、正確で効率の良い樹脂溶接が可能と
なる。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0010】図1は本発明の樹脂溶接方法の一実施例を
示す斜視図、図2は図1のA−A線断面図である。
【0011】この実施例は、コンクリート壁1の表面に
シート裏面のアンカー突起2aを食い込ませて強固に貼
付けた防食用樹脂シート2の継目3を樹脂溶接する場合
を示したものである。
【0012】この実施例に用いる樹脂溶接装置は、樹脂
シート2の継目3に沿って設置されるガイドレール4、
このガイドレール4上を走行する台車5、この台車5の
アーム6にアタッチメント7を介して取付けられる樹脂
溶接機8などの主要構成部品から成るもので、ガイドレ
ール4の中心線上にはラックギア4aが設けられてい
る。このガイドレール4は複数の枕木9で支持され、こ
の枕木両端の吸盤9aを樹脂シート2に吸着させること
によって脱落不能に取付けられている。
【0013】台車5の基部内側には、図2に示すように
ガイドレール両側のリブ4b,4bと係合する一対の係
合子5b,5bが複数組設けられ、ガイドレール4から
台車5が脱落しないように装着されている。そして、こ
の台車5にはモータや減速機などが内蔵され、この減速
機に連なるピニオンギア5aが図2に示すようにガイド
レール4のラックギア4aと噛合して、ガイドレール4
上を走行するように構成されている。
【0014】この台車5には、アーム6を長手方向(図
1,図2では上下方向)に移動させる移動機構と、アー
ム6を樹脂シート2の方に向って付勢する付勢機構が組
合わせて設けられている。移動機構は、アーム挿通筒1
0を支持する支持ボックス11内にピニオンギヤ12と
サーボモーターを内蔵し、このピニオンギヤ12をアー
ム挿通筒10の内部に臨ませてアーム6のラックギヤ6
aと噛合させ、サーボモーターでピニオンギヤ12を回
転させるとアーム6が長手方向に移動するようにしたも
のである。この移動機構は、後述するように継目3の曲
がり具合を検出するセンサー16と連動するようになっ
ている。また、この支持ボックス11には、アーム6の
ラックギヤ6aと噛合するもう一つの補助のピニオンギ
ヤ17が内蔵され、操作ノブ18で外部から回転できる
ようになっている。この補助のピニオンギヤ17は、後
述するように樹脂溶接機8の先端ノズル8dの初期の位
置合わせを行うためのものである。
【0015】一方、付勢機構は、両側枠にスリット13
aを形成した方形枠体13を台車5に固定し、この方形
枠体13の内側に上記の支持ボックス11を収容して、
支持ボックス背面のガイド板11aの両端をスリット1
3aに嵌め込むと共に、支持ボックス11から樹脂シー
ト2と反対方向に突出するロッド11bを方形枠体13
に貫通させ、このロッド11bに外嵌めした圧縮コイル
スプリング14で支持ボックス11を樹脂シート2の方
へ押圧することによって、アーム6を同方向へ付勢する
ようにしたものである。
【0016】このアーム6の両端にはアタッチメント
7,7が設けられ、一方のアタッチメント7のロッド7
aの先端には樹脂溶接機8の取付用ネジ杆8aが固定さ
れている。そして、他方のアタッチメント7のロッド7
aの先端には、転向自在な車輪15aのついた脚杆15
が取付けられている。この脚杆15とアタッチメント7
aは、アーム6が片持ち状態とならないようにバランス
をとるためのものであるから、場合によっては省略して
もよい。
【0017】アタッチメント7,7はいずれも、操作ノ
ブ7b,7bを回すとロッド7a,7aが出没し、固定
用ネジ7c,7cでロッド7a,7aを固定できるもの
である。従って、双方のアタッチメント7,7の操作ノ
ブ7b,7bを回してロッド7a,7aの突出長を長く
すればするほど、その反作用でアーム6や支持ボックス
11が樹脂シート2と反対方向に移動し、圧縮スプリン
グ14の弾発力が増大することになるので、ロッド7
a,7aの突出長を変えてアーム6に作用する付勢力を
増減調節することが可能である。
【0018】一方のアタッチメント7に取付けられた樹
脂溶接機8は、その溶解筒8bに挿入した樹脂棒を熱風
機8cから供給される熱風で加熱溶解し、溶解筒8bに
内蔵された押出スクリューで溶融樹脂を先端のノズル8
dの吐出口から吐出させるようにしたものであり、ノズ
ル8dには熱風吹出し口も形成されている。
【0019】また、このノズル8dの近傍(移動方向側
の近傍)には継目3の曲がりを検出するセンサー16が
取付けられ、その触手16aが継目3に挿入されてい
る。そして、このセンサー16が継目3の曲がりを検出
すると、既述したアーム移動機構のサーボモーター(支
持ボックス11に内蔵されたサーボモーター)が駆動し
てピニオンギヤ12が回転し、継目3の曲がっている方
にアーム6が移動して自動的に樹脂溶接機8のノズル8
dが継目3の真上にくるようになっている。
【0020】この実施例の樹脂溶接方法は、以上のよう
な構成の樹脂溶接装置を用いて、そのガイドレール4を
樹脂シート2の継目3に平行に沿わせて設置すると共
に、アーム6の両端のアタッチメント7,7に樹脂溶接
機8と脚杆15をそれぞれ取付け、操作ノブ18で補助
のピニオンギヤ17を回しながらアーム6を移動させて
樹脂溶接機先端のノズル8dの吐出口を継目3の真上に
位置合わせする。そしてアタッチメント7,7の操作ノ
ブ7b,7bを回してロッド7a,7aを突出させなが
ら、アーム6と支持ボックス11を樹脂シート2と反対
側に移動させて圧縮コイルスプリング14の弾発力を上
げ、樹脂溶接機先端のノズル8dに1〜5kg/cm2
の圧力、好ましくは2〜4kg/cm2 の圧力が加わる
ように、アーム6を樹脂シート2の方に向かって付勢す
る。ノズル8dにかかる圧力が1kg/cm2 未満で
は、ノズル8dが溶融樹脂の吐出圧に負けて浮き上がる
ため、溶融樹脂がノズル8の周囲にはみ出して奇麗に溶
接することが困難となり、また継目3の奥深くまで溶融
樹脂を充填しにくいので、溶接不良の恐れも生じる。一
方、ノズル8dにかかる圧力が5kg/cm2 を超える
と、ノズル8dの滑りが悪くなるのでスムーズに樹脂溶
接を行えないといった不都合を生じる。従って、ノズル
8dにかかる圧力を上記のように調節することは重要で
ある。
【0021】樹脂溶接機8のノズル8dの位置合わせと
圧力調節が完了すると、ガイドレール4に沿って台車5
を走行させ、ノズル8dの熱風吹出し口から吹出す熱風
で継目3両側のシート端部を加熱軟化させながら、ノズ
ル8dの吐出口から溶融樹脂19を吐出する。このよう
にガイドレール4上を台車5が走行すると、台車5の走
行方向は継目3と平行になり、ノズル8dの吐出口がま
っすぐな継目3の上をずれることなく移動するので、吐
出された溶融樹脂19は確実に継目3に充填される。ま
た、継目3の途中に曲がり部分があれば、センサー16
がそれを検出してアーム移動機構のサーボモーターを作
動させ、ピニオンギヤ12が回転して継目3の曲がって
いる方にアーム6を移動させるので、自動的に樹脂溶接
機8のノズル8dが継目3の真上にくるように軌道修正
される。従って、継目3がまっすぐの場合は勿論、途中
で曲がっている場合でも、正確で効率の良い樹脂溶接を
行うことができる。
【0022】台車5の走行速度は、溶融樹脂の吐出量や
樹脂シート端部の熱軟化速度等を考慮して適宜決定すれ
ばよいが、通常は 〜 m/分程度である。ま
た、溶接用の樹脂としては、樹脂シート2と同一の樹脂
又は相溶性のある樹脂を使用するのがよい。
【0023】以上、コンクリート壁1にアンカー突起2
aを食い込ませて貼付けた樹脂シート2の継目3を樹脂
溶接する場合を例にとって本発明を説明したが、本発明
の樹脂溶接方法は、コンクリートやそれ以外の躯体の表
面に接着その他の手段で貼付けた樹脂シートの継目を樹
脂溶接する場合にも勿論適用できるものであり、また樹
脂溶接装置のアーム移動機構、アーム付勢機構、アタッ
チメント、樹脂溶接機などを実施例以外のものに変更す
ることも勿論可能なものである。
【0024】
【発明の効果】本発明によれば、台車のアームに取付け
られた樹脂溶接機のノズルの吐出口が樹脂シートの継目
のまっすぐな部分は勿論、曲がっている部分においても
継目の上をずれることなく移動するので、ノズルの吐出
口から吐出された溶融樹脂を継目に確実に充填すること
ができ、正確で効率の良い樹脂溶接を自動的に行うこと
ができるといった顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の樹脂溶接方法の一実施例を示す斜視図
である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【符号の説明】
2 樹脂シート 3 継目 4 ガイドレール 5 台車 6 アーム 8 樹脂溶接機 8d ノズル 19 溶融樹脂
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竪川 孝生 東京都清瀬市下清戸4−640 株式会社 大林組技術研究所内 (56)参考文献 特開 平2−217228(JP,A) 実開 昭55−122872(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 65/00 - 65/82 B05C 5/00 - 5/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂シートの継目に沿ってガイドレール
    を設置すると共に、このガイドレール上を走行する台車
    のアームに樹脂溶接機を取付けて、その先端のノズルの
    吐出口を樹脂シートの継目に位置合わせし、台車を走行
    させながら、センサーで継目の曲がりを検出して、台車
    に設けたアーム移動手段により樹脂溶接機先端のノズル
    が継目の真上にくるようにアームを自動的に移動させつ
    つ、ノズルの吐出口より溶融樹脂を吐出して継目に充填
    することを特徴とする、樹脂シートの継目の樹脂溶接方
    法。
  2. 【請求項2】 樹脂シートの継目に沿って設置されるガ
    イドレールと、このガイドレール上を走行する台車と、
    この台車のアームに取付けられる先端にノズルの付いた
    樹脂溶接機と、このノズルの近傍に取付けられて継目の
    曲がりを検出するセンサーと、上記の台車に設けられ、
    継目の曲がりをセンサーで検出すると樹脂溶接機のノズ
    ルが継目の真上にくるようにアームを自動的に移動させ
    るアーム移動手段とから成る樹脂シートの継目の樹脂溶
    接装置。
JP35165293A 1993-12-31 1993-12-31 樹脂シートの継目の樹脂溶接方法及びその装置 Expired - Lifetime JP3177759B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35165293A JP3177759B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 樹脂シートの継目の樹脂溶接方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35165293A JP3177759B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 樹脂シートの継目の樹脂溶接方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07195525A JPH07195525A (ja) 1995-08-01
JP3177759B2 true JP3177759B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=18418706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35165293A Expired - Lifetime JP3177759B2 (ja) 1993-12-31 1993-12-31 樹脂シートの継目の樹脂溶接方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3177759B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101943539B (zh) * 2010-09-29 2011-12-07 浙江金宸三普换热器有限公司 热交换器的集流管结构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007036872B4 (de) * 2007-08-06 2014-09-04 Dörte Bernstein Vorrichtung zum automatischen Aneinanderfügen von Kunststofffoliebahnen
JP6288500B2 (ja) * 2014-02-07 2018-03-07 旭有機材株式会社 熱可塑性樹脂製プレートの積層方法
KR102011331B1 (ko) * 2018-11-08 2019-08-16 주식회사 안센 방수시트 이음부의 자동화 융착공법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101943539B (zh) * 2010-09-29 2011-12-07 浙江金宸三普换热器有限公司 热交换器的集流管结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07195525A (ja) 1995-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177759B2 (ja) 樹脂シートの継目の樹脂溶接方法及びその装置
EP1201352A3 (en) Pressing device
CN115592320A (zh) 一种横向焊接辅助装置、使用其的辅助焊接方法
CN210148941U (zh) 移动管型喷印平台
JP2864295B2 (ja) 自走車の走行方向自動修正システム
JP3924099B2 (ja) 管体搬送用台車
KR100584937B1 (ko) 곡외판 수평 곡직 장치
KR100354542B1 (ko) 티형 형강 버트웰딩 장치
CN219767181U (zh) 一种具有防护功能的高精度焊管模具定位工装
JPH10180446A (ja) 長尺材溶接倣い方法及びその装置
JPS5856057Y2 (ja) ツイン自動隅肉溶接器
CN218065887U (zh) 一体化炉嘴
JP4395939B2 (ja) 溶接装置
CN212598111U (zh) 取样管弯折装置
JPH1015663A (ja) 屋上構造物用溶接機
JP4251948B2 (ja) 物品の方向転換装置
JPH0522372Y2 (ja)
JPS5550983A (en) Self-running type semi-automatic welding machine
JP2540042Y2 (ja) シ−ト溶着機の溶着部調節装置
JPH10192991A (ja) 鉄筋自動曲機および鉄筋自動曲機に於ける曲機と逆曲機の位置決め方法
JP2668352B2 (ja) 自走式溶接装置
JPS633758Y2 (ja)
JPH0591835U (ja) 回転式樹脂溶接機
JP2991839B2 (ja) すみ肉溶接装置
JPS6116935Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010213

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term