JP3174932B2 - 燃料噴射ポンプ - Google Patents

燃料噴射ポンプ

Info

Publication number
JP3174932B2
JP3174932B2 JP34918193A JP34918193A JP3174932B2 JP 3174932 B2 JP3174932 B2 JP 3174932B2 JP 34918193 A JP34918193 A JP 34918193A JP 34918193 A JP34918193 A JP 34918193A JP 3174932 B2 JP3174932 B2 JP 3174932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
fuel
fuel injection
sub
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34918193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07189860A (ja
Inventor
宏明 加藤
英克 矢代
剛 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Bosch Automotive Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp, Bosch Automotive Systems Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP34918193A priority Critical patent/JP3174932B2/ja
Priority to DE69424400T priority patent/DE69424400T2/de
Priority to EP94120704A priority patent/EP0665373B1/en
Priority to KR1019940038135A priority patent/KR960010290B1/ko
Publication of JPH07189860A publication Critical patent/JPH07189860A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3174932B2 publication Critical patent/JP3174932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃料噴射ポンプにかかる
もので、とくに副燃焼室式のディーゼルエンジンの副燃
焼室に臨んだスロットル形の燃料噴射ノズルに燃料を圧
送する燃料噴射ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンの燃焼室には、直接
噴射型である単室式と、間接噴射型である副燃焼室式と
があり、前者が大型車両などに、また後者が小型汎用に
それぞれ用いられている。副燃焼室式ディーゼルエンジ
ンでは、燃料噴射ののち徐々に燃焼が進むため、燃焼音
が小さく、窒素酸化物などの発生を低く抑えることがで
きる。以下、概説する。
【0003】図10に示す副燃焼室式のディーゼルエン
ジン1では、そのシリンダー2内の主燃焼室3と、副燃
焼室としての予燃焼室4とを有し、燃料噴射ポンプ5か
らの圧送油を燃料噴射ノズル6から予燃焼室4にまず噴
射し、部分的に燃焼したガスが主燃焼室3に吹き出して
完全に燃焼させ、ピストン7の往復運動に変換するもの
である。
【0004】また図11に示す副燃焼室式のディーゼル
エンジン8では、副燃焼室として渦流室9を設けたもの
である。
【0005】図12は燃料噴射ポンプ5の縦断面図であ
って、この燃料噴射ポンプ5はポンプハウジング10
と、カム軸11に取り付けたカム12と、噴射量のコン
トロールラック13と、プランジャバレル14と、プラ
ンジャ15と、デリバリバルブ16と、デリバリバルブ
ホルダー17とを有する。
【0006】カム12は、カム軸11を介してディーゼ
ルエンジンのピストン7からの駆動力を受け、タペット
ローラー18を介してプランジャ15を上下方向に往復
動させる。
【0007】コントロールラック13は、ガバナーを介
してアクセル(ともに図示せず)にこれを連結してあ
り、紙面に直角な方向に移動することによって噴射量の
コントロールスリーブ19を介し、プランジャ15をそ
の軸心を回転軸として所定角度だけ回動させる。
【0008】プランジャバレル14は、ポンプハウジン
グ10内に固定してこれを取り付け、その内部にプラン
ジャ15を往復動かつ回動可能に収容するとともに、ポ
ンプハウジング10との間に燃料溜まり室20を、デリ
バリバルブ16との間に燃料圧室21を形成している。
【0009】プランジャバレル14には、燃料の吸排孔
22を形成してあって、プランジャバレル14内におい
て往復動することにより吸排孔22を介して燃料を燃料
溜まり室20から吸い込み、燃料圧室21で圧縮し、デ
リバリバルブ16を開き、噴射管23を介して燃料噴射
ノズル6に燃料を圧送する。
【0010】このプランジャ15の頭部の周面には、燃
料圧室21に連通する縦方向燃料通路24と、この縦方
向燃料通路24に連通する傾斜リード25とを形成して
ある。
【0011】こうした構成の燃料噴射ポンプ5におい
て、プランジャ15の下降にともない、燃料溜まり室2
0の燃料を吸排孔22から燃料圧室21内に吸い込む。
【0012】プランジャ15の上昇にともない、プラン
ジャ15の上端縁15Aにより、吸排孔22が閉鎖され
たときから燃料の圧縮を開始し、吸排孔22が傾斜リー
ド25と係合したときに燃料の圧送を終了する。
【0013】すなわち、プランジャ15の下死点から燃
料の圧送開始までのストロークがプリストロークであ
り、吸排孔22の閉鎖から開放までのストロークが有効
ストロークである。
【0014】図13は、前記燃料噴射ノズル6の縦断面
図であって、この燃料噴射ノズル6はスロットル形の燃
料噴射ノズルであり、ノズルボディ26と、チップパッ
キン27と、ホルダーボディ28と、リテーニングナッ
ト29と、ニードル弁30と、プレッシャーピン31
と、プレッシャースプリング32と、アジャスティング
シム33と、バーフィルター34とを有する。
【0015】ノズルボディ26、チップパッキン27お
よびホルダーボディ28にわたって、燃料噴射管23に
連通する燃料通路35と、油溜まり室36と、噴口37
と、逃がし通路38とを形成してある。
【0016】図14はノズルボディ26の先端の噴口3
7部分の拡大断面図で、噴口37はこれをスロットル形
としてあり、ニードル弁30の先端にピン部30Aを突
出させ、このピン部30Aを噴口37の円柱状内壁部3
7Aに臨ませているとともに、ニードル弁30のテーパ
ー部30Bを噴口37のシート部37Bにシートさせて
いる。
【0017】こうした構成の燃料噴射ノズル6において
は、燃料噴射ポンプ5から噴射管23を介して圧送され
た燃料は燃料通路35から油溜まり室36に溜まり、燃
料の圧力がプレッシャースプリング32の付勢力(開弁
圧)をこえるとニードル弁30がリフトして、ピン部3
0Aが噴口37を開口し、予燃焼室4あるいは渦流室9
内に燃料を霧状に吹き出す。
【0018】図15は、ノズルリフトに対する噴口37
の開口面積の関係を示すグラフであって、ニードル弁3
0のリフト開始から、そのピン部30Aが完全に噴口3
7の円柱状内壁部37Aを抜けでるまでは開口面積は一
定であり、そのテーパー部30Bが噴口37のシート部
37Bから完全に離反すると、大きな勾配をもって開口
面積が増加する特性を有している。
【0019】したがって、燃料噴射の後半においてニー
ドル弁30のわずかなリフトにより開口面積が大きく変
化するため、このリフトを調整することにより、燃料の
噴射率を制御して、スモーク(黒煙)およびパティキュ
レート(スス)の発生を制御することが比較的容易であ
るため、かつ燃料噴射の前半においては噴口37の開口
面積がほぼ一定であるため、また副燃焼室式のディーゼ
ルエンジン1あるいは8ではその予燃焼室4あるいは渦
流室9における着火時の空気量が少ないために緩やかに
燃焼が開始され、燃焼音および窒素酸化物の低減に適し
ている。
【0020】したがってスロットル形の燃料噴射ノズル
6は、副燃焼室式のディーゼルエンジン1、8に適して
おり、基本的には小型の副燃焼室式のディーゼルエンジ
ンによく用いられている。
【0021】しかしながら一方、予燃焼室4あるいは渦
流室9などの副燃焼室は主燃焼室3に比較してその容積
が小さいために燃焼に寄与する空気の量に制限があり、
とくに低速高負荷時において燃料噴射率が高い場合に
は、逆にスモークおよびパティキュレートが発生しやす
いという問題がある。
【0022】なお、前記吸排孔22をより大径のメイン
ポートとし、より小径のサブポートをプランジャバレル
14に別に形成し、燃料切れの改善、負荷の高低に応じ
た噴射量の制御など、噴射特性を改善しようとするもの
がある。
【0023】たとえば、特開昭56−27062号によ
る燃料噴射装置では、メインポートである排油孔62お
よびサブポートである燃料弁閉止用小孔63と、主リー
ド51および燃料閉止用リード52とを形成するととも
に、高負荷時側で燃料弁閉止用小孔63から燃料をスピ
ルさせ、ホール型の燃料噴射ノズルの針弁11に背圧と
してこのスピル圧を導くようにしてある。しかしなが
ら、この燃料噴射装置は、直接噴射型のディーゼルエン
ジンに用いられるホール型の燃料噴射ノズルとの組み合
わせを前提としていて、小型で副燃焼室式のエンジンに
は適していないという問題がある。
【0024】また、特開昭56−54957号による燃
料噴射ポンプでは、メインポートである大径排油孔8b
およびサブポートである小径排油孔8aと、大径排油孔
用プランジャリード15bおよび小径排油孔用プランジ
ャリード15aとを形成するとともに、可変吸戻し吐出
弁と組み合わせたもので、低負荷時側で小径排油孔8a
からスピルさせ、低負荷時での燃料噴射量を維持した上
で、低速高負荷時側で燃料噴射量を低減させようとして
いる。しかしながら、可変吸戻し吐出弁との組み合わせ
が前提であり、低負荷時側で小径排油孔8aからスピル
を行おうとしているため、出力不足を生ずるという問題
がある。
【0025】また、特開昭55−101761号(特公
昭60−8343号)による燃料噴射ポンプでは、一組
のメインポートである大径の排油孔8bおよび一組のサ
ブポートである小径の排油孔8aと、第1のプランジャ
リード14bおよび第2のプランジャリード14aとを
形成するとともに、大径の排油孔8bの開閉を制御する
制御用ランド15をプランジャ頭部に設け、低負荷時側
で小径の排油孔8aからスピルさせ、低速低負荷時での
燃料噴射量の急激な低下を防止しようとしている。しか
しながら、メインポートおよびサブポートともにその一
組づつを設ける必要があるとともに、低負荷時側で小径
の排油孔8aからスピルを行おうとしているため、出力
不足を生ずるという問題がある。
【0026】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
諸問題にかんがみなされたもので、副燃焼式のディーゼ
ルエンジンの副燃焼室に臨んだスロットル形の燃料噴射
ノズルに燃料を圧送するにあたって、とくに低速高負荷
時における最大燃料噴射率の低減を図り、スモークおよ
びパティキュレートを低減させることが可能な燃料噴射
ポンプを提供することを課題とする。
【0027】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、燃料
噴射ポンプにおける燃料の圧送終了のタイミングを制御
すること、およびとくに低速高負荷時における最大噴射
率を低減することに着目したもので、ポンプハウジング
と、このポンプハウジングに取り付けるとともに、燃料
溜まり室に連通する燃料の吸排孔を形成したプランジャ
バレルと、このプランジャバレル内に往復摺動可能かつ
回動可能に挿入するとともに、上記吸排孔に連通可能な
位置に傾斜リードを形成したプランジャとを有し、この
プランジャと上記プランジャバレルとの間に燃料圧室を
形成するとともに、このプランジャの往復摺動により、
上記燃料溜まり室からこの燃料圧室内に燃料を吸い込
み、燃料噴射ノズルに圧送する燃料噴射ポンプであっ
て、上記燃料噴射ノズルとして、副燃焼室式のディーゼ
ルエンジンの副燃焼室に臨んだスロットル形の燃料噴射
ノズルとするとともに、上記プランジャバレルに上記吸
排孔として、より大径のメインポートおよびより小径の
サブポートを形成し、上記プランジャには、該プランジ
ャの回動にともなう所定範囲にわたって、かつ該プラン
ジャの上端縁より下方位置において、上記サブポートに
連通可能な下部サブリード、および上記メインポートに
連通可能な下部メインリードを形成し、さらに上記ディ
ーゼルエンジンの高負荷時における上記プランジャの回
動位置においては、圧送方向への該プランジャの移動に
ともない上記サブポートが上記下部サブリードに連通し
ても、上記メインポートが上記下部メインリードには連
通していないようにするとともに、上記ディーゼルエン
ジンの低負荷時における上記プランジャの回動位置にお
いては、圧送方向への該プランジャの移動にともない上
記メインポートが上記下部メインリードに連通しても、
上記サブポートが上記下部サブリードには連通していな
いようにすることを特徴とする燃料噴射ポンプである。
【0028】なお、高負荷時におけるプランジャの回動
位置において、サブポートが下部サブリードに連通して
も、メインポートが下部メインリードには連通していな
いようにするとともに、低負荷時におけるプランジャの
回動位置において、メインポートが下部メインリードに
連通しても、サブポートが下部サブリードには連通して
いないようにするための具体的な構成の例としては、た
とえば、下部メインリードおよび下部サブリードの、低
負荷時側から高負荷時側に向かってプランジャの下方に
下降する傾斜について、下部メインリードの傾斜の勾配
が下部サブリードの傾斜の勾配より大きくすることが考
えられる。
【0029】あるいは、プランジャバレルにおけるサブ
ポートおよびメインポートの形成位置として、サブポー
トをメインポートより下方に配置するとともに、下部メ
インリードおよび下部サブリードの上記傾斜の勾配を負
荷に応じて逐次変化させるなど適宜選択することもでき
る。
【0030】
【作用】本発明による燃料噴射ポンプにおいては、とく
にディーゼルエンジンの高負荷時におけるプランジャの
回動位置で、サブポートが下部サブリードに連通するタ
イミングを、メインポートが下部メインリードに連通す
るタイミングより早くすることにより、つまり高負荷時
において、メインポートより先にサブポートから燃料を
スピルさせるようにしたので、高速時にはサブポートの
動的効果(絞り効果)によってこのサブポートからの燃
料のスピル量は少なく、通常の圧送量を確保することが
できるとともに、低速時にはこのサブポートから燃料の
スピルが行われて、低速高負荷時における最大噴射率の
低減を図ることができるため、とくにスロットル形の燃
料噴射ノズルを使用する副燃焼室式のディーゼルエンジ
ンにおける低速高負荷時のスモーク(黒煙)およびパテ
ィキュレート(スス)の低減が可能となる。
【0031】
【実施例】つぎに本発明の第1の実施例による燃料噴射
ポンプ50を図面にもとづき説明する。ただし、図10
ないし図15と同様の部分には同一符号を付し、その詳
述はこれを省略する。
【0032】図1は、上記燃料噴射ポンプ50のプラン
ジャバレル51およびプランジャ52部分の要部拡大断
面図、図2はプランジャ52の頭部のリード展開図であ
って、プランジャバレル51には、燃料の吸排孔として
前記吸排孔22(図12)に相当するより大径のメイン
ポート53と、より小径のサブポート54とを形成して
ある。
【0033】メインポート53の上端縁53Aとサブポ
ート54の上端縁54Aとは同一高さないし同一水平位
置にあり、かつ周方向において180度の間隔を開けて
これを形成してある。
【0034】なお、メインポート53の上端縁53Aと
サブポート54の上端縁54Aとの位置関係としては、
必要に応じてサブポート54の上端縁54Aがメインポ
ート53の上端縁53Aより下方に位置するように形成
することもできる。
【0035】プランジャ52の頭部の周面には、燃料圧
室21に連通する前記縦方向燃料通路24に相当する縦
方向メイン燃料通路55と、縦方向メイン燃料通路55
に連通する前記傾斜リード25に相当する下部メインリ
ード56と、燃料圧室21に連通する前記縦方向燃料通
路24に相当する縦方向サブ燃料通路57と、縦方向サ
ブ燃料通路57に連通する下部サブリード58とを形成
してある。
【0036】下部メインリード56および下部サブリー
ド58は、ともにプランジャ52の上端縁52Aより下
方位置においてこれを形成するもので、圧送燃料のスピ
ル(圧送終了)のタイミングを制御するものである。
【0037】なお、下部メインリード56の傾斜は、下
部サブリード58の傾斜よりもその勾配を大きく形成し
てある。すなわち、下部メインリード56および下部サ
ブリード58の、低負荷時側から高負荷時側に向かって
プランジャ52の下方に下降する傾斜について、下部メ
インリード56の傾斜の勾配が下部サブリード58の傾
斜の勾配より大きく形成してある。
【0038】プランジャ52は、カム12(図12)の
作用によりプランジャバレル51内を上下往復運動する
ため、図2において、縦方向メイン燃料通路55、下部
メインリード56、縦方向サブ燃料通路57および下部
サブリード58とともに、定位置状態のメインポート5
3およびサブポート54に対して上下に移動する。
【0039】さらにプランジャ52は、コントロールラ
ック13(図12)の作用によってプランジャバレル5
1内で回動するため、図2において、縦方向メイン燃料
通路55、下部メインリード56、縦方向サブ燃料通路
57および下部サブリード58とともに、定位置状態の
メインポート53およびサブポート54に対して左右に
移動する。
【0040】したがって、図2に斜線で示してあるよう
に、サブポート54からのスピルゾーンをメインポート
53の位置に表せば、下部サブリード58の上端縁58
Aと下部メインリード56の上端縁56Aとの間におい
て下部メインリード56の上方に三角形状に現れる。
【0041】図3は、図2を簡略化して描いた説明図
で、図中左側が低負荷時に、右側が高負荷時にそれぞれ
対応しており、高負荷時のメインポート53およびサブ
ポート54は実線で、低負荷時のメインポート53およ
びサブポート54は点線でそれぞれ表してある。
【0042】こうした構成の燃料噴射ポンプ50におい
て、とくに図3を参照すると、低負荷時および高負荷時
における燃料の圧送開始時点は互いに同じであるが、圧
送終了時点について、低負荷時側ではメインポート53
から先にスピルし、高負荷時側ではサブポート54から
先にスピルするようになっている。
【0043】すなわち、プランジャ52の圧送方向への
移動(上昇)にともない、低負荷時側ではメインポート
53がスピル開始の状態となってもサブポート54はま
だ下部サブリード58と連通するまでには至っておら
ず、従来とほぼ同様の噴射特性を維持することができ
る。
【0044】一方、高負荷時側ではサブポート54がス
ピル開始の状態となってもメインポート53はまだ下部
メインリード56と連通するまでには至っていないた
め、とくに低速時にはサブポート54からの燃料スピル
が行われる。なお、高速時にはサブポート54の絞り効
果により、サブポート54が下部サブリード58に係合
状態となってもサブポート54が実質的に閉鎖状態のま
まであり、従来とほぼ同様の噴射特性を維持することが
できる。
【0045】図4は、エンジン回転数Nに対する燃料噴
射量Qの関係を示すグラフであって、従来の標準的なス
ロットル形の燃料噴射ノズル6と組み合わせた燃料噴射
ポンプ5においては、低速高負荷時のトルク点におけ
る、カム速度に対する燃料噴射率△Qの関係は、急峻な
点(突出した最大噴射率)がある一方(実線参照)、本
発明の燃料噴射ポンプ50においてはこれをなだらかと
し、最大噴射率を大幅に低減させることができる(点線
参照)。
【0046】すなわち、低速高負荷時において、プラン
ジャ52の上昇にともなう有効ストロークの途中からサ
ブポート54および下部サブリード58の係合によって
燃料をゆっくりとスピルさせ、低速回転時における実送
油率を低下させ、窒素酸化物、燃焼音の低減、低速高負
荷におけるスモークおよびパティキュレートの低減を実
現可能であり、さらには、エンジンとして低速高負荷時
における同一スモーク条件での燃料噴射量を増加させる
ことができるので、低速トルクの向上および出力の向上
を実現することができる。
【0047】また、高速高負荷時の定格点においては、
従来の標準的なスロットル形の燃料噴射ノズル6と組み
合わせた燃料噴射ポンプにおけるカム角度に対する燃料
噴射率△Qの関係を、本発明の燃料噴射ポンプ50にお
いてもほぼ同等にこれを維持することができる。
【0048】さらに、送油率を向上させても低速時の噴
射率を抑えることが可能なため、そのぶん、高速高負荷
時の燃料噴射率(送油率)を増加させ、出力の向上と燃
費の向上が可能となる。
【0049】なお図5は、噴射量のコントロールラック
を固定した場合のエンジン回転数Nに対する燃料噴射量
Qの関係を示すグラフであって、低速高負荷時において
N−Q特性を左下がりとすることができる。
【0050】つぎに、本発明においては燃料の圧送終了
を制御するもので、燃料の圧送開始について上述の第1
の実施例の場合は、メインポート53とサブポート54
とが同時にプランジャ52の上端縁52Aにより閉鎖さ
れる例であるが、このほかにも種々の変形例が考えられ
る。
【0051】たとえば、図6は本発明の第2の実施例に
よる燃料噴射ポンプ60における、図3と同様のプラン
ジャ52の頭部のリード展開図を簡略化して描いた説明
図で、メインポート53をサブポート54より上方に形
成するとともにプランジャ52の上端縁52Aはこれを
平坦のままとすることにより、サブポート54が先に閉
鎖され、その後にメインポート53が閉鎖されるように
構成してある。
【0052】なお、この第2の実施例を含む以下の各実
施例については、圧送終了時点について、低負荷時側で
はメインポート53が先にスピルし、高負荷時側ではサ
ブポート54が先にスピルする構成は、既述の第1の実
施例と同様であるので、詳述はこれを省略する。
【0053】当該第2の実施例においては、メインポー
ト53がプランジャ52の上端縁52Aにより閉鎖され
るときはサブポート54は常にすでに閉鎖されている状
態であり、燃料の圧送開始時については事実上サブポー
ト54を形成していない場合と同様の噴射特性を得るこ
とができる。
【0054】図7は本発明の第3の実施例による燃料噴
射ポンプ70における、プランジャ52の頭部のリード
展開図を簡略化して描いた説明図で、メインポート53
とサブポート54とは同一レベルにこれを形成してある
が、プランジャ52にはサブポート54に対向可能なプ
ランジャ52の回動位置に上部サブリード71を形成す
るとともに、メインポート53に対向可能なプランジャ
52の回動位置には平坦な上端縁52Aのままとしてあ
り、メインポート53が先に閉鎖され、その後にサブポ
ート54が閉鎖されるように構成してある。
【0055】当該第3の実施例においては、高速回転時
におけるプリフロー効果つまり燃料の吸排孔とくにサブ
ポート54が閉じられる前に、動的効果(絞り効果)に
より燃料が圧送されるため、低負荷時および高負荷時と
もに、高速時に燃料の噴射タイミングを進ませる(進角
させる)特性を得ることができる。
【0056】図8は本発明の第4の実施例による燃料噴
射ポンプ80における、プランジャ52の頭部のリード
展開図を簡略化して描いた説明図で、メインポート53
とサブポート54とは同一レベルにこれを形成してある
が、プランジャ52にはサブポート54に対向可能なプ
ランジャ52の回動位置に図7と同様な上部サブリード
71を形成するとともに、メインポート53に対向可能
なプランジャ52の回動位置の低負荷時には平坦な上端
縁52Aを対向させ、高負荷時には傾斜状の上部メイン
リード81を対向可能に形成してある
【0057】当該第4の実施例においては、低負荷時に
はメインポート53が先に閉鎖され、その後にサブポー
ト54が閉鎖され、また高負荷時にはサブポート54が
先に閉鎖され、その後にメインポート53が閉鎖される
とともに、低負荷から高負荷への負荷の程度に応じてメ
インポート53が連通する傾斜状の上部メインリード8
1の部位が変化するので、低負荷時には高速時に進角可
能であるが、高負荷になるにともなって徐々に遅角する
特性を得ることができる。
【0058】図9は本発明の第5の実施例による燃料噴
射ポンプ90における、プランジャ52の頭部のリード
展開図を簡略化して描いた説明図で、メインポート53
とサブポート54とは同一レベルにこれを形成してある
が、縦方向メイン燃料通路55に相当する縦方向メイン
燃料通路91を中央に形成し、この縦方向メイン燃料通
路91の左右に、メインポート53に対向可能なプラン
ジャ52の回動位置に下部メインリード92を、サブポ
ート54に対向可能なプランジャ52の回動位置に下部
サブリード93をそれぞれ形成してあり、図2の第1の
実施例と同様に、サブポート54およびメインポート5
3がプランジャ52の上端縁52Aにより同時に閉鎖さ
れるように構成してある。
【0059】当該第5の実施例においては、実質的な噴
射特性は既述の第1の実施例(図3を参照)と同様であ
るが、下部メインリード92および下部サブリード93
が縦方向メイン燃料通路91を共用としているため、プ
ランジャ52の強度を保持することができる。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、スロット
ル型の燃料噴射ノズルと組み合わせるとともに、プラン
ジャバレルにメインポートおよびサブポートを形成し、
下部メインリードおよび下部サブリードをプランジャに
形成し、高負荷時側ではサブポートから先に燃料をスピ
ルさせ、低負荷時側ではメインポートから先にスピルさ
せるようにしたので、とくに低速高負荷時において最大
噴射率の低減を図り、この領域におけるスモークの発生
を低減することができる。
【0061】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による燃料噴射ポンプ5
0のプランジャバレル51およびプランジャ52部分の
要部拡大断面図である。
【図2】同、プランジャ52の頭部のリード展開図であ
る。
【図3】同、図2を簡略化して描いた説明図である。
【図4】同、エンジン回転数Nに対する燃料噴射量Qの
関係を示すグラフである。
【図5】同、噴射量のコントロールラックを固定した場
合のエンジン回転数Nに対する燃料噴射量Qの関係を示
すグラフである。
【図6】本発明の第2の実施例による燃料噴射ポンプ6
0における、図3と同様のプランジャ52の頭部のリー
ド展開図を簡略化して描いた説明図である。
【図7】本発明の第3の実施例による燃料噴射ポンプ7
0における、プランジャ52の頭部のリード展開図を簡
略化して描いた説明図である。
【図8】本発明の第4の実施例による燃料噴射ポンプ8
0における、プランジャ52の頭部のリード展開図を簡
略化して描いた説明図である。
【図9】本発明の第5の実施例による燃料噴射ポンプ9
0における、プランジャ52の頭部のリード展開図を簡
略化して描いた説明図である。
【図10】従来の副燃焼室式のディーゼルエンジン1に
おいて、副燃焼室として予燃焼室4を設けた概略図であ
る。
【図11】従来の副燃焼室式のディーゼルエンジン8に
おいて、副燃焼室として渦流室9を設けた概略図であ
る。
【図12】一般的な燃料噴射ポンプ5の縦断面図であ
る。
【図13】一般的なスロットル形の燃料噴射ノズル6の
縦断面図である。
【図14】同、ノズルボディ26の先端の噴口37部分
の拡大断面図である。
【図15】同、ノズルリフトに対する噴口37の開口面
積の関係を示すグラフである。
【符号の説明】
1 副燃焼室式のディーゼルエンジン 2 シリンダー 3 主燃焼室 4 予燃焼室(副燃焼室) 5 燃料噴射ポンプ 6 スロットル形の燃料噴射ノズル 7 ピストン 8 副燃焼室式のディーゼルエンジン 9 渦流室(副燃焼室) 10 ポンプハウジング 11 カム軸 12 カム 13 噴射量のコントロールラック 14 プランジャバレル 15 プランジャ 15A プランジャ15の上端縁 16 デリバリバルブ 17 デリバリバルブホルダー 18 タペットローラー 19 噴射量のコントロールスリーブ 20 燃料溜まり室 21 燃料圧室 22 吸排孔 23 噴射管 24 縦方向燃料通路 25 傾斜リード 26 ノズルボディ 27 チップパッキン 28 ホルダーボディ 29 リテーニングナット 30 ニードル弁 30A ニードル弁30のピン部 30B ニードル弁30のテーパー部 31 プレッシャーピン 32 プレッシャースプリング 33 アジャスティングシム 34 バーフィルター 35 燃料通路 36 油溜まり室 37 噴口 37A 噴口37の円柱状内壁部 37B 噴口37のシート部 38 逃がし通路 50 燃料噴射ポンプ 51 プランジャバレル 52 プランジャ 52A プランジャ52の上端縁 53 メインポート 53A メインポート53の上端縁 54 サブポート 54A サブポート54の上端縁 55 縦方向メイン燃料通路 56 下部メインリード 56A 下部メインリード56の上端縁 57 縦方向サブ燃料通路 58 下部サブリード 58A 下部サブリード58の上端縁 60 燃料噴射ポンプ 70 燃料噴射ポンプ 71 上部サブリード 80 燃料噴射ポンプ 81 上部メインリード 90 燃料噴射ポンプ 91 縦方向メイン燃料通路 92 下部メインリード 93 下部サブリード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−27062(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02M 59/26 310 F02M 59/20

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプハウジングと、 このポンプハウジングに取り付けるとともに、燃料溜ま
    り室に連通する燃料の吸排孔を形成したプランジャバレ
    ルと、 このプランジャバレル内に往復摺動可能かつ回動可能に
    挿入するとともに、前記吸排孔に連通可能な位置に傾斜
    リードを形成したプランジャとを有し、 このプランジャと前記プランジャバレルとの間に燃料圧
    室を形成するとともに、 このプランジャの往復摺動により、前記燃料溜まり室か
    らこの燃料圧室内に燃料を吸い込み、燃料噴射ノズルに
    圧送する燃料噴射ポンプであって、 前記燃料噴射ノズルとして、副燃焼室式のディーゼルエ
    ンジンの副燃焼室に臨み、燃料噴射の前半において噴口
    の開口面積がほぼ一定であり、燃料噴射の後半において
    噴口の開口面積が増加するように大きく変化するスロッ
    トル形の燃料噴射ノズルとするとともに、 前記プランジャバレルに前記吸排孔として、より大径の
    メインポートおよびより小径のサブポートを形成し、 前記プランジャには、該プランジャの回動にともなう所
    定範囲にわたって、かつ該プランジャの上端縁より下方
    位置において、前記サブポートに連通可能な下部サブリ
    ード、および前記メインポートに連通可能な下部メイン
    リードを形成し、さらに前記ディーゼルエンジンの高負
    荷時における前記プランジャの回動位置においては、圧
    送方向への該プランジャの移動にともない前記サブポー
    トが前記下部サブリードに連通しても、前記メインポー
    トが前記下部メインリードには連通していないようにす
    るとともに、 前記ディーゼルエンジンの低負荷時における前記プラン
    ジャの回動位置においては、圧送方向への該プランジャ
    の移動にともない前記メインポートが前記下部メインリ
    ードに連通しても、前記サブポートが前記下部サブリー
    ドには連通していないようにすることを特徴とする燃料
    噴射ポンプ。
JP34918193A 1993-12-28 1993-12-28 燃料噴射ポンプ Expired - Fee Related JP3174932B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34918193A JP3174932B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃料噴射ポンプ
DE69424400T DE69424400T2 (de) 1993-12-28 1994-12-27 Kraftstoffeinspritzpumpe
EP94120704A EP0665373B1 (en) 1993-12-28 1994-12-27 Fuel injection pump
KR1019940038135A KR960010290B1 (ko) 1993-12-28 1994-12-28 연료분사펌프

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34918193A JP3174932B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃料噴射ポンプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189860A JPH07189860A (ja) 1995-07-28
JP3174932B2 true JP3174932B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=18402025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34918193A Expired - Fee Related JP3174932B2 (ja) 1993-12-28 1993-12-28 燃料噴射ポンプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3174932B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8100107B2 (en) 2010-07-21 2012-01-24 Ford Global Technologies, Llc Method and system for engine control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07189860A (ja) 1995-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5647326A (en) Fuel injection pump
JP2591280B2 (ja) 直噴式ディーゼルエンジン
JP3666085B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
US5911207A (en) Fuel injection pump
JP3174932B2 (ja) 燃料噴射ポンプ
KR960010290B1 (ko) 연료분사펌프
JP2982542B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS6010181B2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JP3296012B2 (ja) 燃料噴射制御装置
KR960010295B1 (ko) 배기터어빈 과급기 부속의 디이젤 엔진용 연료분사펌프
JPH07189861A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0650237A (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2573652Y2 (ja) 燃料噴射ポンプのプリストローク制御装置
JPS5856376Y2 (ja) 燃料噴射ポンプの送出し弁
JP2964135B2 (ja) 燃料噴射装置
JPH07189862A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0447417Y2 (ja)
JPH0278764U (ja)
JPH04107479U (ja) 燃料噴射ポンプ
JP2582176Y2 (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0694853B2 (ja) 燃料噴射装置
JPS61229930A (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプ
JPH0245654A (ja) 燃料噴射ポンプ
JPH0110410Y2 (ja)
JPS58190561A (ja) 燃料噴射ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees