JP3173158B2 - 化粧紙の製造方法 - Google Patents

化粧紙の製造方法

Info

Publication number
JP3173158B2
JP3173158B2 JP20363192A JP20363192A JP3173158B2 JP 3173158 B2 JP3173158 B2 JP 3173158B2 JP 20363192 A JP20363192 A JP 20363192A JP 20363192 A JP20363192 A JP 20363192A JP 3173158 B2 JP3173158 B2 JP 3173158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
paper
viscosity
decorative paper
coating liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20363192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647873A (ja
Inventor
克典 西島
英二 日西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP20363192A priority Critical patent/JP3173158B2/ja
Publication of JPH0647873A publication Critical patent/JPH0647873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3173158B2 publication Critical patent/JP3173158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0045After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using protective coatings or film forming compositions cured by mechanical wave energy, e.g. ultrasonics, cured by electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams, or cured by magnetic or electric fields, e.g. electric discharge, plasma
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • B41M7/0081After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock using electromagnetic radiation or waves, e.g. ultraviolet radiation, electron beams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は家具、住宅機器等に使用
する化粧板に使用する化粧紙の製造方法に関し、特に表
面硬度が高く、耐久性に優れた高級化粧板を安価に能率
良く製造する方法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の家具や住宅機器類の水平面に使用
する化粧紙は、チタン紙等の浸透性の良い原紙に印刷を
施した後、メラミン樹脂、ジアリルフタレート樹脂等の
熱硬化性樹脂を含浸させて作った樹脂含浸紙を、フェノ
ールコア紙やパーティクルボード等の基材に乗せ、鏡面
板を介して加熱圧縮して製造していた。この方法によれ
ば水平面用として必要な表面硬度や耐摩耗性を備えた化
粧板ができるが、反面生産効率が悪いため高価なものに
ならざるを得なかった。
【0003】コスト面を改善する為に、熱硬化性樹脂の
代わりに電子線硬化型樹脂を含浸させ、強化する手段も
種々検討されているが、次に示す理由により満足なもの
が得られていない。
【0004】すなわち表面から塗布することにより電子
線硬化型樹脂を紙に含浸させる工程において、塗布、電
子線照射を同一工程内で短時間で行った場合、水性イン
キの極性が高いため樹脂の浸透が阻害され、紙まで十分
に浸透せず含浸させる以前に電子線硬化型樹脂が硬化し
てしまう。そのため紙を強化するという本来の目的が達
成されない。
【0005】ここで水性インを使用する理由であるが、
近年問題となっている環境問題や溶剤の使用の問題があ
るため、水性インキの使用が重視されてきていることに
係っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、以上のよう
な問題点を解決するためになされたもので、その課題と
するところは、水平面に使用可能な硬度や耐摩耗性を備
えた高級化粧板を極めて能率的にかつ安価に製造できる
ような化粧紙を製造する方法を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するため、水性インキで印刷を施すかまたは着色
した紙の表面に、水酸基またはカルボキシル基等の極性
基を有する電子線硬化型樹脂の組成比が50%以上であ
、数〜十数cpsの粘度の電子線硬化型塗工液を塗布
した後、さらにその表面に電子線硬化型樹脂を主成分と
した、数十〜数百cpsの粘度の電子線硬化型塗工液を
塗布し、電子線を照射することにより電子線硬化型塗工
液を硬化することを特徴とする化粧紙の製造方法を提供
するものである。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
化粧紙における化粧原紙としては、坪量30〜120g
/m2 の化粧紙用原紙が好適である。予めウレタン系樹
脂やビニル系樹脂等でシーラー処理等を施しても良い。
これに水性インキにより印刷を施す。印刷方法はグラビ
ア印刷法等の公知の印刷方法で良い。
【0009】水酸基またはカルボキシル基等の極性基を
有する電子線硬化型樹脂としては、分子末端にアクリル
基もしくはメタクリル基を有し、さらに分子末端に水酸
基またはカルボキシル基等の極性基を有していれば良
く、好ましくは低粘度である単官能アクリレートもしく
はメタクリレートが良い。
【0010】最初に塗布する電子線硬化型塗工液の粘度
は、数〜十数cpsである。これ以上の粘度であると、
化粧紙に浸透しきれない。さらに、主成分である水酸基
またはカルボキシル基等の極性基を有する電子線硬化型
樹脂の組成比は50%以上である。これ以下であると塗
工液の極性が低下し水性インキへの浸透性が低下してし
まう。
【0011】次に塗布する電子線硬化型塗工液の粘度
は、数十〜数百cpsである。これ以下の粘度である
と、電子線硬化型塗工液が化粧紙に浸透してしまい、表
面に残留する電子線硬化型樹脂が減少するため、化粧紙
の表面仕上がり感が悪くなる。また、これ以上の粘度で
あると、高速で塗工することが困難となる。主成分であ
る電子線硬化型樹脂としては、分子末端にアクリル基も
しくはメタクリル基を有していれば良く、ポリエステル
アクリレート、ウレタンアクリレート、エポキシアクリ
レート、ポリエステルメタクリレート、ウレタンメタク
リレート、エポキシメタクリレート、等である。
【0012】塗工方法は任意であるが、ロールコータ
ー、リバースロールコーター、グラビアコーター、ナイ
フコーター等によるのが一般的である。
【0013】電子線照射装置より照射する電子線の加速
電圧は150〜200kV、照射量は3〜5Mrad程
度が良い。通常この処理は50〜150m/minのラ
イン速度で可能であるから極めて生産効率が高い。
【0014】
【作用】以上に述べたように、本発明による化粧紙は、
最初に塗布した水酸基またはカルボキシル基等の極性基
を有する電子線硬化型樹脂を主成分とした、数〜十数c
psの粘度の電子線硬化型塗工液が水性インキへの浸透
性を改質し、さらにその表面に中粘度の電子線硬化型塗
工液を塗布することにより、紙の内部まで塗工液がよく
浸透し紙を強化し、さらに化粧紙の表面を保護する。
【0015】
【実施例】
<実施例1>坪量80g/m2 の化粧紙用原紙にマホガ
ニー調木目絵柄を水性インキ(東洋インキ製造(株)
製)で印刷した後、粘度5〜8cpsに調整した電子線
硬化型塗工液(2ーヒドロキシエチルアクリレート/ペ
ンタエリスリトールトリアクリレート/1,6ヘキサン
ジオールジアクリレート)をグラビアコーターにて20
g/m2 塗布し、次に粘度400cpsに調整した電子
線硬化型樹脂(東亜合成化学工業(株)製「アロニック
スM−8030」/1,6ヘキサンジオールジアクリレ
ート/ダイセル・ユーシービー(株)製「エベクリル3
50」)をグラビアコーターにて30g/m2 順次連続
で塗布した。
【0016】塗布後引き続き、電子線照射装置(日新ハ
イボルテージ(株)製:「キュアトロン」)の照射下を
通過させ、照射線量約5.0Mradのエネルギーで塗
膜を硬化させ、化粧紙を得た。
【0017】上記化粧紙を尿素・酢酸ビニル系の接着剤
にてパーチクルボードと貼り合わせて化粧板にしたとこ
ろ、外観上非常に光沢が高く塗装感があり、性能的にも
水平面への使用も問題ないものであった。
【0018】<実施例2>坪量60g/m2 の化粧紙用
原紙にオーク調木目絵柄を水性インキ(東洋インキ製造
(株)製)で印刷した後、粘度7〜17cpsに調整し
た電子線硬化型塗工液(2ーヒドロキシエチルアクリレ
ート/ペンタエリスリトールトリアクリレート/トリプ
ロピレングリコールジアクリレート)をグラビアコータ
ーにて15g/m2 塗布し、次に粘度300cpsに調
整した電子線硬化型樹脂(東亜合成化学工業(株)製
「アロニックスM−8030」/トリプロピレングリコ
ールジアクリレート/ダイセル・ユーシービー(株)製
「エベクリル350」/富士ディビゾン製「サイロイド
244」)をグラビアコーターにて30g/m2 順次連
続で塗布した。
【0019】塗布後引き続き、電子線照射装置(日新ハ
イボルテージ(株)製:「キュアトロン」)の照射下を
通過させ、照射線量約3.0Mradのエネルギーで塗
膜を硬化させ、化粧紙を得た。
【0020】このようにして得られた化粧紙の外観は光
沢がマット調の極めて本木に酷似したものであり、まげ
ることも可能であった。
【0021】<比較例1>最初に塗布する電子線硬化型
塗工液を、粘度5〜8cpsの電子線硬化型塗工液
(1,6ヘキサンジオールジアクリレート)にした他
は、実施例1と同様にして化粧紙を得、尿素・酢酸ビニ
ル系の接着剤にてパ−チクルボ−ドと貼り合わせて化粧
板にした。
【0022】<比較例2>最初に塗布する電子線硬化型
塗工液を、粘度7〜17cpsの電子線硬化型塗工液
(トリプロピレングリコールジアクリレート)にした他
は、実施例2と同様にして化粧紙を得た。
【0023】
【発明の効果】実施例1、実施例2、比較例1、及び比
較例2にて得られた化粧板および化粧紙を、接着テープ
剥離により評価した。
【0024】
【表1】
【0025】上記結果のごとく実施例1、及び実施例
2、即ち本発明による化粧紙は紙が強化されており、表
面保護もなされている。そして、表面の仕上がり外観に
も優れている。
【0026】また、本発明の化粧紙の製造方法により、
水平面に使用可能な硬度や耐摩耗性を備えた高級化粧紙
を極めて能率的にかつ安価に製造することが可能となっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 D21H 11/00 - 27/42 B05D 1/00 - 7/26

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水性インキで印刷を施すかまたは着色した
    紙の表面に、水酸基またはカルボキシル基等の極性基を
    有する電子線硬化型樹脂の組成比が50%以上である
    数〜十数cpsの粘度の電子線硬化型塗工液を塗布した
    後、さらにその表面に電子線硬化型樹脂を主成分とし
    た、数十〜数百cpsの粘度の電子線硬化型塗工液を塗
    布し、電子線を照射することにより電子線硬化型塗工液
    を硬化することを特徴とする化粧紙の製造方法。
JP20363192A 1992-07-30 1992-07-30 化粧紙の製造方法 Expired - Fee Related JP3173158B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20363192A JP3173158B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 化粧紙の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20363192A JP3173158B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 化粧紙の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647873A JPH0647873A (ja) 1994-02-22
JP3173158B2 true JP3173158B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=16477247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20363192A Expired - Fee Related JP3173158B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 化粧紙の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3173158B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016199130A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社日乃本錠前 双輪キャスターのブレーキ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ294822B6 (cs) * 1995-04-12 2005-03-16 Westvaco Corporation Vrstvené víčko a způsob jeho výroby

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016199130A (ja) * 2015-04-09 2016-12-01 株式会社日乃本錠前 双輪キャスターのブレーキ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0647873A (ja) 1994-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2856862B2 (ja) 塗料組成物およびこれを用いた化粧材
JP4268261B2 (ja) 化粧材およびその製造方法
JP2980765B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH0411385B2 (ja)
JP3149747B2 (ja) 化粧紙及びその製造方法
JP3173158B2 (ja) 化粧紙の製造方法
JP3351121B2 (ja) 化粧紙の製造方法
JP3345934B2 (ja) 化粧紙
JP2001328228A (ja) 化粧材
JPH0155991B2 (ja)
JP2734879B2 (ja) 化粧板の製造方法
JP3237284B2 (ja) 化粧紙の製造方法
JP5891595B2 (ja) 化粧板及び化粧板の製造方法
JPH0422694B2 (ja)
JP2002192680A (ja) 凹凸部を有する化粧板の製造方法
JP4762390B2 (ja) 化粧紙
JPH06238835A (ja) 電離性放射線硬化型樹脂による再塗装を施すためのプレコート化粧シート
JPH0759626A (ja) 化粧板
JPH04353446A (ja) 化粧板の製造方法
JPH09169095A (ja) 化粧材
JPH05195500A (ja) 化粧紙の製造方法
JP2755000B2 (ja) 化粧紙の製造方法
JP3456223B2 (ja) 化粧シートの製造方法
JPH05124397A (ja) 化粧板の製造方法
JPS58222896A (ja) 白板用表面材

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees