JP3171765B2 - ロック機構付きクレセント - Google Patents

ロック機構付きクレセント

Info

Publication number
JP3171765B2
JP3171765B2 JP33933794A JP33933794A JP3171765B2 JP 3171765 B2 JP3171765 B2 JP 3171765B2 JP 33933794 A JP33933794 A JP 33933794A JP 33933794 A JP33933794 A JP 33933794A JP 3171765 B2 JP3171765 B2 JP 3171765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation piece
piece
side wall
lock mechanism
crescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33933794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08184241A (ja
Inventor
秋夫 小沢
豊 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YKK Corp
Original Assignee
YKK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YKK Corp filed Critical YKK Corp
Priority to JP33933794A priority Critical patent/JP3171765B2/ja
Publication of JPH08184241A publication Critical patent/JPH08184241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3171765B2 publication Critical patent/JP3171765B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サッシの引き違いある
いは片引き障子などに取り付けるロック機構付きクレセ
ントに関する。
【0002】
【従来の技術】この種のクレセントは、ケースの前壁に
半月状の掛止部材が回転自在に軸支してあって、ケース
に掛止部材の回転を阻止する施錠状態と、回転を可能と
する解錠状態とに切り替えられる機能を備えたロック機
構が設けてあり、このロック機構を構成する作動片をケ
ース内に設け、ケースの側壁に上下に摺動することがで
きる操作片を設けたもので、操作片を上にまたは下に摺
動することによりロック機構が施錠され、逆に摺動する
と解錠されるものである。ところで前記ロック機構には
種々の形態が提案されており、例えば実開昭61−13
7757号公報に開示されているクレセントのロック機
構は、ケース内に設ける作動片とケース外の操作片とは
連結片を介して一体に形成し、作動片に連結片より垂下
した突条を設け、側壁の内面に一対の凹溝を上下に配し
て設け、突条を弾力的に上下の凹溝に交互に係合するよ
うに形成してある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、操作片
と一体に形成した作動片の突条を弾力的に揺動して凹溝
に係合するもので、しかも突条は作動片より垂下して設
けたものであるから、突条に発生する弾性力が作動片と
操作片に直接作用されないものであり、作動片と操作片
のケースに対する固定力が弱くガタ付き易く、このクレ
セントを取り付けている障子に強い振動を与えた際に、
ロック状態が外れることもあった。
【0004】本発明は以上の問題を解決することにあ
り、作動片と操作片のケースに対する固定力が増大さ
れ、常に確実なロック作用が得られることを目的とする
ロック機構付きクレセントを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
手段は、ロック機構のケース内に設ける作動片と、側壁
外に設ける操作片とを一体に、または一体的に形成して
あるロック機構において、操作片に側壁に弾性をもって
圧接する突起部を突設し、側壁の外面に施錠位置と解錠
位置にそれぞれ前記突起部が交互に係合する係止部を設
けること。更に前記突起部が、操作片に設けた弾性部に
突設してあり、弾性部の両端部が操作片に一体乃至一体
的に支持することが好ましい。
【0006】
【作用】以上のように操作片に弾性をもって側壁に圧接
する突起部を設けたものであるから、操作片と作動片と
を側壁に密接することができ、ケースの側壁にガタ付く
ことがなく強固に固定しておくことができ、しかも突起
部を係止部に強く係合することができるようになる。
【0007】更に、突起部が弾性部に突設してあり、し
かも弾性部の両端部を操作片に一体乃至一体的に支持し
たものであれば、弾性部が恰も弓の弦の如く彎曲し、強
い弾性力が得られると共に、長期に亘ってその耐久性を
保持することができるようになる。
【0008】
【実施例】本発明を具体的に説明すると、図3と図4に
示しているように、ケース1は前壁2に上下壁3,4と
左右一対の側壁5,6とを枠状に設け、裏面を解放した
もので、このケース1の前壁2に半月状の掛止部材7を
回転自在に軸支して設けている。
【0009】掛止部材7を軸支する主軸8にケース1内
において制御部材9が取り付けてある。制御部材9は、
一対の円弧面を対称して備え、両円弧面を直線面で結ん
だカム板よりなり、カム板にほぼU字状に彎曲したスプ
リング10が係合してある。
【0010】上記の制御部材9と、ケース1内に設けら
れ制御部材9と関連する作動片11と、ケース1の一方
の側壁5外面に設けられ作動片11と連結される操作片
12とでロック機構13を構成するものである。
【0011】上記作動片11と操作片12とは、図1に
示すようにそれぞれ別体に形成するか、図2に示してい
るように一体に形成するものである。作動片11は帯板
部14の中間部より突出部15を一体に突設してあり、
突出部15に前記制御部材9の直線面と平行する規制面
16と、規制面16の下端に帯板部14に向かって傾斜
する非規制面17と、前記スプリング10の抜止め片1
8を設けたもので、帯板部14の突出部15より上側を
ロックの施錠状態を表示する表示部19とするものであ
る。また別体に形成する場合には、帯板部14の突出部
15とは反対面に凹溝20を設け、帯板部14に凹溝2
0を上下より貫通する透孔21を開けておく。
【0012】一方操作片12は、手で掴み易く且つ押し
付け易いブロック体よりなり、該ブロック体の側面(図
1では上面)に肉を切欠した陥没部22を設け、該操作
片12の側壁5に当接する側の面に、陥没部22へ通じ
るスリット23をブロック体の長手方向に沿ってその中
間部に設け、このスリット23によって分割された部分
をケース1の側面5に接する弾性部24とするもので、
該弾性部24の長手方向のほぼ中心部に突起部25を設
けるものである。
【0013】また別体に形成する場合には、前記作動片
11と対面する面に、作動片11の凹溝20に突入する
突片26を突設し、前記透孔21と合致する通孔27を
開けておく。一方一体のものは、作動片11と操作片1
2とを図2に示すように、側壁5の肉厚と同等の長さを
もった突片26を介して一体に形成してある。
【0014】上記の別体に形成した作動片11と操作片
12とをケース1に取り付ける場合には、側壁5に操作
片12の突片26が嵌まると共に、上下方向に摺動でき
る長いガイド孔28を設けておく。作動片11と操作片
12とを一体に形成したものであれば、従来と同様にケ
ースに組み込むものである。
【0015】更に側壁5の外面に、操作片12の突起部
25が係合する一対の係止部29,30を上下に配して
設けてあり、その下側の係止部30に突起部25が嵌ま
った時には、図4の実線で示しているように、作動片1
1の規制面16と制御部材9の直線面と平行し施錠の状
態を保持する、また上側の係止部29に嵌まった時に
は、図4の2点鎖線で示すように、非規制面17が制御
部材9に対向するから、解錠となり掛止部材7を回動す
ることができるものである。
【0016】また、側壁の前記ガイド孔28より上部に
窓孔31が開けてあって、施錠の状態で作動片11に設
けた表示部19に表示してある色や文字などが透視でき
るようになっている。しかも操作片12を上昇した場合
には、図4の2点鎖線で示すように、窓孔31が操作片
12で覆い隠されるものである。
【0017】以上の別体に形成した作動片11と操作片
12をケース1に取り付けるには、作動片11を側壁5
の内面に当接する一方、操作片12の突片26をガイド
孔28に通して作動片11の凹溝20に挿入し、しかも
弾性部24に抗して作動片11と操作片12とを、それ
ぞれ側壁5に圧接するように押し付けつつ透孔21と通
孔27に通じて固定ピン32を圧入して、作動片11と
操作片12とを側壁5を挟んで一体的に結合するもので
ある。
【0018】尚、この結合する際、突起部25を側壁5
の係止部30に係合した状態で行うものであるが、突起
部25の突出長さを係止部29,30の深さよりやや長
く形成しておくことにより、弾性部24が陥没部22内
に向かって彎曲し、その弾性部24に附勢力が保持され
ることから、作動片11と操作片12が側壁5に圧接し
た状態に当接され、その取り付け状態にガタがなく密接
して取り付けられるものである。また操作片12を摺動
して突起部25が係止部29,30より外れた時には、
更に強い弾性力が生じ、係止部29,30に係合してい
る状態を、障子に振動が与えられても外れることなく確
実に保持するものである。
【0019】上記の構造では、作動片11に凹溝20を
設け、操作片12に突片26を設けたものであるが、必
ずしもこの構造に限ることがなく、図示してないが、作
動片11に突片を設け、操作片12に凹溝を設けて一体
的に結合しても良い。
【0020】また、操作片12の弾性部24も上記構造
に限ることがなく、図5に示しているように、弾性部2
4を板ばねで形成し、その板ばねの中間部に突起部25
を設けたもので、この弾性部24の両端部を操作片12
に設けた陥没部22の前面に取り付けている。尚、陥没
部22は上面及び側面を開放してある。
【0021】
【発明の効果】本発明による請求項1のロック機構付き
クレセントによれば、操作片に弾性をもって突出する突
起部を備えるもので、突起部によって作動片と操作片と
をケースの側壁に圧接することができ、ケースに対して
ガタ付くことなく強固に取り付けられる。更に、突起部
が側壁の外面に設けた施錠位置と解錠位置の各係止部に
交互に係合するものであるから、突起部の施錠側の係止
部に係合してある状態中に、このクレセントを設けてい
る障子に強い振動が与えられても、係合状態が外れる恐
れがなく確実に施錠状態を保持することができる。
【0022】本発明による請求項2のロック機構付きク
レセントによれば、ロック機構のケース内に設ける作動
片と、側壁外に設ける操作片とを、その何れか一方より
突設した突片を他方に一体的に結合できるように構成し
てあるから、突片を側壁に開けたガイド孔を通じて作動
片と操作片とを結合することができ、従って、ガイド孔
はくり抜いた打ち抜き孔をもって設けておくことによ
り、両者の結合と同時にケースに脱落することなく取り
付けられ、その取り付け手段が容易になる。しかも請求
項1のものと同様に、作動片と操作片とをケースの側壁
に圧接することができ、ケースに対してガタ付くことな
く強固に取り付けられる。
【0023】また、請求項3に記載のものであれば、突
起部を設ける弾性部の両端部を操作片に一体乃至一体的
に支持してあるから、弾性部が恰も弓の弦の如く彎曲
し、突起部に与えられる附勢力は、側壁に対してほぼ直
交する方向に与えられることになり、突起部に与えられ
る附勢力が強くなると共に、弾性部の耐久性を向上する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のロック機構付きクレセントにおける作
動片と操作片との結合構造を示す斜視図である。
【図2】作動片と操作片とを一体に形成した例を示す裏
面図である。
【図3】本発明によるロック機構を備えたクレセントを
示す斜視図である。
【図4】同じくその裏面図である。
【図5】本発明のロック機構付きクレセントにおける作
動片と操作片との結合構造の類例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 ケース 2 前壁 3 上壁 4 下壁 5,6 側壁 7 掛止部材 11 作動片 12 操作片 13 ロック機構22 陥没部 24 弾性部 25 突起部 26 突片 28 ガイド孔 29,30 係止部

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前壁(2)に上下壁(3,4)及び両側
    壁(5,6)で枠状に備えているケース(1)の前壁
    (2)に掛止部材(7)を回転自在に軸支し、ケース
    (1)内にロック機構(13)の作動片(11)を有
    し、側壁(5)外面にロック機構(13)の操作片(1
    2)を側壁(5)の長手方向に摺動自在に設けているロ
    ック機構付きクレセントにおいて、前記操作片(12)
    は側面に陥没部(22)を設けたブロック体よりなって
    おり、該操作片(12)には、陥没部(22)内に向っ
    て彎曲する弾性部(24)を、その両端部を前記ブロッ
    ク体に固定することによって備えていると共に、弾性部
    (24)の中間部に設けた突起部(25)を側壁(5)
    に弾性をもって圧接するように設け、側壁(5)の外面
    にロック機構(13)の施錠位置と解錠位置にそれぞれ
    前記突起部(25)が交互に係合する係止部(29,3
    0)を設けていることを特徴とするロック機構付きクレ
    セント。
  2. 【請求項2】 前壁(2)に上下壁(3,4)及び両側
    壁(5,6)で枠状に備えているケース(1)の前壁
    (2)に掛止部材(7)を回転自在に軸支し、ケース
    (1)内にロック機構(13)の作動片(11)を有
    し、側壁(5)外面にロック機構(13)の操作片(1
    2)を側壁(5)の長手方向に摺動自在に設けているロ
    ック機構付きクレセントにおいて、前記作動片(11)
    と操作片(12)とがその何れか一方より突出した突片
    (26)を、側壁(5)に開けたガイド孔(28)を通
    じて他方に一体的に結合していると共に、操作片(1
    2)は側面に陥没部(22)を設けたブロック体よりな
    っており、該操作片(12)には、陥没部(22)内に
    向って彎曲する弾性部(24)を、その両端部を前記ブ
    ロック体に固定することによって備えていると共に、弾
    性部(24)の中間部に設けた突起部(25)を側壁
    (5)に弾性をもって圧接するように設け、側壁(5)
    の外面にロック機構(13)の施錠位置と解錠位置にそ
    れぞれ前記突起部(25)が交互に係合する係止部(2
    9,30)を設けていることを特徴とするロック機構付
    きクレセント。
  3. 【請求項3】 前記突起部(25)が、操作片(12)
    に設けた弾性部(24)より突設し、該弾性部(24)
    の両端部が操作片(12)に一体乃至一体的に支持して
    あることを特徴とする請求項1または2に記載のロック
    機構付きクレセント。
JP33933794A 1994-12-28 1994-12-28 ロック機構付きクレセント Expired - Fee Related JP3171765B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33933794A JP3171765B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ロック機構付きクレセント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33933794A JP3171765B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ロック機構付きクレセント

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08184241A JPH08184241A (ja) 1996-07-16
JP3171765B2 true JP3171765B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=18326502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33933794A Expired - Fee Related JP3171765B2 (ja) 1994-12-28 1994-12-28 ロック機構付きクレセント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3171765B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08184241A (ja) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2322926C (en) Sash lock actuator
US4237657A (en) Automotive tape drive window regulator
GB1575900A (en) Adjustable keeper plate assembly for use with crescet sashfastener
JP3171765B2 (ja) ロック機構付きクレセント
JP4256541B2 (ja) 部品の取付構造
CA1136657A (en) Automotive tape drive window regulator
JP4037068B2 (ja) 収納装置の固定構造
JP2000103291A (ja) 自動車用コンソールボックス
JP2002038811A (ja) ラッチ装置及びそれを用いたコンソールボックス
JP4084637B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP2001311330A (ja) 磁石利用のロック装置
JP4357683B2 (ja) 自動車のインサイドハンドル装置
JP3623319B2 (ja) 吊車型のランナーユニット
KR200151455Y1 (ko) 자동차용 트림 클립의 결합구조
JP3946801B2 (ja) 調整ストライク
KR0125568Y1 (ko) 중장비 차량의 전면유리창 개폐장치
JPH0349007Y2 (ja)
JP4094235B2 (ja) 引戸用ストライク板
JPH0343329Y2 (ja)
JPH0322459Y2 (ja)
JPH0545717Y2 (ja)
JPS5843473Y2 (ja) 自動車用ワイパ−装置
JP3685960B2 (ja) グローブボックス用リッドロック装置
JP3281449B2 (ja) 反転式回転印判
JPH10295483A (ja) ヘッドレストのサポート構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees