JP3171204U - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP3171204U
JP3171204U JP2011004623U JP2011004623U JP3171204U JP 3171204 U JP3171204 U JP 3171204U JP 2011004623 U JP2011004623 U JP 2011004623U JP 2011004623 U JP2011004623 U JP 2011004623U JP 3171204 U JP3171204 U JP 3171204U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
insulating
electrical connector
terminal row
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011004623U
Other languages
English (en)
Inventor
朱 自強
自強 朱
峰 熊
峰 熊
洪強 韓
洪強 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN2010202879595U external-priority patent/CN201868639U/zh
Priority claimed from CN2010202874093U external-priority patent/CN201868619U/zh
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3171204U publication Critical patent/JP3171204U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/722Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits
    • H01R12/724Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures coupling devices mounted on the edge of the printed circuits containing contact members forming a right angle

Abstract

【課題】組立体が安定化し、絶縁本体のがたつきを防止できる電気コネクタを提供する。【解決手段】基部11及び該基部から前向きに延出する舌片12を有する絶縁本体1と、該絶縁本体の基部に向かい合わせに組み合わされた第一本体2及び第二本体3と、第一端子列並びに第二端子列を含み、各導電端子が固持部、該固持部の一端から延出する接触部44、並びに前記絶縁本体を突出する半田部45を含む複数の導電端子とを含む電気コネクタ100において、前記絶縁本体の基部の一側壁は、前記第一本体に対向するように配置され、前記絶縁本体の他側壁は、前記第二本体に対向するように配置され、前記第一端子列は前記第一本体と前記絶縁本体の一側壁との間に保持され、前記第二端子列は前記第二本体と前記絶縁本体の他側壁との間に保持されることを特徴とする。【選択図】図3

Description

本考案は、電気コネクタに関して、特に、高速データ通信を容易にする電気コネクタに関する。
従来技術の電気コネクタは、特許文献1に示すように、先端側の絶縁本体と、絶縁本体の後側に配設された第一本体及び第二本体と、複数の導電端子と、絶縁本体、第一本体及び第二本体を覆う金属板からなるシェルと、を備える。絶縁本体は、基部と、基部から前向きに延出する舌片とを有し、基部の後端に保持孔が形成されている。前記第一本体のうち、絶縁本体の基部に対向する先端壁には、前記保持孔に対応する第一ポストが突出するように設けられ、第一ポストが保持孔に係合することにより、絶縁本体が前記第一本体に保持される。前記第二本体と第一本体とは対向するように配置され、第二本体の第二ポストが第一本体の固定孔に係合することにより、第二本体が前記第一本体に保持される。
台湾実用新案公告第M381187号明細書
しかしながら、前記絶縁本体は、第一ポストと保持孔とに係合することによって、第一本体だけに保持されており、第二本体との間に係合されていないので、絶縁本体と第一本体と第二本体との組立体が安定せず、絶縁本体ががたつく虞があり、電気コネクタの安定性が低下している。
本考案は、組立体が安定し、絶縁本体のがたつきを防止できる電気コネクタを提供することを目的とする。
本考案は、基部及び前記基部から前向きに延出する舌片を有する絶縁本体と、前記絶縁本体の基部に向かい合せに組み合わされた第一本体及び第二本体と、第一端子列並びに第二端子列を含み、各導電端子が固持部、前記固持部の一端から延出する接触部、並びに前記絶縁本体から突出する半田部を含む複数の導電端子と、を含む電気コネクタにおいて、前記絶縁本体の基部の一側壁は、前記第一本体に対向するように配置され、前記絶縁本体の他側壁は、前記第二本体に対向するように配置され、前記第一端子列は前記第一本体と前記絶縁本体の一側壁との間に保持され、前記第二端子列は前記第二本体と前記絶縁本体の他側壁との間に保持されることを特徴とする。
従来技術に比べ、本考案の電気コネクタは以下の利点を有し、電気コネクタの絶縁本体の基部が前記第一本体と第二本体との間に挟まれて保持されることによって、絶縁本体と第一本体と第二本体との組立体が安定化し、絶縁本体のがたつきを防止でき、電気コネクタの安定性を向上させることができる。
本考案に係る電気コネクタの組立斜視図である。 図1に示す電気コネクタのほかの角度から見た組立斜視図である。 本考案に係る電気コネクタのシェルと絶縁本体とを外した部分の分解斜視図である。 図3に示す電気コネクタをほかの角度から見た分解斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの部分の分解斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの分解斜視図である。 図5に示す電気コネクタをほかの角度から見た分解斜視図である。 本考案に係る電気コネクタの導電端子の端子帯の斜視図である。
以下、図1〜図8を参照しながら、本考案の電気コネクタ100の実施形態について説明する。電気コネクタ100は、回路基板(図示せず)に実装されるDisplayPort用の直立式のソケットコネクタである。電気コネクタ100は、絶縁本体1と、絶縁本体1の両側に設置された第一本体2及び第二本体3と、複数の導電端子4と、絶縁本体1、第一本体2及び第二本体3を覆っている金属板製のシェル5とを備え、前記絶縁本体1と第一本体2と第二本体3とは分かれている。
絶縁本体1は、前記第一本体2と第二本体3との間に挟まれる基部11と、基部11からそれぞれ前向きに延出する舌片12及び補強板13とを有する。前記補強板13は、舌片12の下方に位置して、舌片12に直交するように配置され、補強板13の舌片12に対向する頂面に凹溝132が設けられ、該凹溝132は補強板13の自由端まで延伸している。前記基部11は第一外側壁111と第二外側壁112とを備え、第一外側壁111に、複数の第一収容溝113が窪んで形成され、第二外側壁112に、複数の第二収容溝114が窪んで形成され、前記舌片12の両側壁に、前記第一収容溝113と第二収容溝114とにそれぞれ連通する端子溝120が設けられる。基部11の頂部に、前記第一外側壁111と第二外側壁112とを貫通する第一収容孔115と第二収容孔116とが形成され、前記第一収容孔115が第二収容孔116の前方に位置し、第一収容孔115と第二収容孔116との間の隔離壁117が両者を隔離している。第一収容孔115の底壁に第一凸部1150が設けられ、第二収容孔116の底壁に第二凸部1160が設けられる。また、基部11の後端の底壁に凹部118が形成され、該凹部118の下内壁に第一制限部1181が突出して形成され、凹部118の上内壁に第二制限部1182が突出して形成される。
第一外側壁111には、外部と第一収容溝113とを連通して、前記第一本体2を収容するための第一収容空間1111が形成され、第二外側壁112には外部と第二収容溝114とを連通して前記第二本体3を収容するための第二収容空間1121が形成されている。また第一外側壁111に、前記第一収容空間1111の周囲に位置する三つの第一突出部1113が設けられ、前記第二外側壁112に、前記第二収容空間1121の周囲に位置する三つの第二突出部1123が設けられる。その中の一つの第一突出部1113と一つの第二突出部1123とは、基部11の底部に配置され、前記凹部118の両側にそれぞれ位置している。
前記第一本体2と第二本体3とは、絶縁材料からなり、前記絶縁本体1の基部11にそれぞれ組み付けられ、第一本体2と第二本体3との間に保持構造は配置されない。第一本体2には、絶縁本体1へ向かって突出する第一延出アーム21と、第一弾性アーム22と、列をなす複数の第一凸リブ23とが設けられる。第一延出アーム21の自由端に第一係止部210が形成され、第一弾性アーム22の自由端に第一係合部220が形成されている。第一凸リブ23は、舌片12側の側辺の上下方向に沿って第一本体2の先端に位置する一列と、下側の側辺の前後方向に沿って第一本体2の底部に位置する他列とを含む。第一本体2には、絶縁本体1の第一突出部1113に対応する箇所に、三つの切り欠け部24が設けられる。
前記第二本体3は、絶縁本体1へ向かって突出する第二延出アーム31と、第二弾性アーム32と、列をなす複数の第二凸リブ33とが設けられる。第二延出アーム31の自由端に第二係止部310が形成され、第二弾性アーム32の自由端に第二係合部320が形成されている。第二凸リブ33は、舌片12側の側辺の上下方向に沿って第二本体3の先端に位置する一列と、下側の側辺の前後方向に沿って第二本体3の底部に位置する他列とを含む。第二本体3には、絶縁本体1の第二突出部1123に対応する箇所に、三つの切り欠け部34が設けられる。
前記複数の導電端子4は、10本の端子からなる第一端子列41及び第二端子列42を、計2列有している。前記各導電端子4は、固持部43と、固持部43の一端から前向きに延出する接触部44と、固持部43の他端から下向きに延出して絶縁本体1から突出する半田部45とをそれぞれ有している。前記接触部44は半田部45に直交するように配置される。前記固持部43は、接触部44に連接する水平部431と、半田部45に連接する垂直部433と、水平部431と垂直部433とを連接する傾斜部432とを含む。本実施形態において、接触部44と固持部43とが同一な平面に位置し、半田部45が異なる平面に位置しているが、勿論、導電端子4が同一な平面に位置してもいい。前記第一端子列41と第二端子列42とはそれぞれ金属板から製作され、この場合各導電端子4の接触部44と固持部43とが連接される箇所を連接帯40によって連接し、接触部44を金メッキする際に、連接帯40を治具に保持させることにより、接触部44の金メッキの操作が便利になる。接触部44の金メッキが完成すると、連接帯40は取り除かれる。
シェル5は、絶縁本体1、第一本体2及び第二本体3の外周を覆うと共に、シェル5の舌片12を包囲することによって、相手コネクタ(図示せず)が挿入される挿入空間50を形成する。前記導電端子4の第一接触部412と第二接触部422とは、相手コネクタの導電端子に接続するために、前記挿入空間50に露出される。シェル5は、天板51と、天板51に対向する底板52と、天板51の一方の側縁から下方へ垂直に延出する第一側板53と、第一側板53に対向する第二側板54と、前記第一側板53と前記第二側板54と天板51とのそれぞれ後方の側縁を連接する傾斜板55と、天板51に連接して真空装置に吸着される水平板56とを含む。
前記水平板56は、天板51と兼用される中間壁560と、中間壁560の一側辺に位置する第一壁部561と、中間壁560の他側辺に位置する第二壁部562とを含み、前記第一壁部561は第一側板53を打ち抜き加工して形成され、第二壁部562は傾斜板55を打ち抜き加工して形成される。前記天板51と底板52と第一側板53と第二側板54とには、前記挿入空間50へ突出する弾性片58がそれぞれ設けられ、且つ前記絶縁本体1の補強板13がシェル50の底板52を支持して、これにより相手コネクタを挿入空間に挿入する際に、前記底板52の弾性片58を下向きに変形させて前記補強板13の凹溝132に収容することができる。
電気コネクタ100を組み立てる際に、先ず、前記第一端子列41と第二端子列42とが左右方向から絶縁本体1にそれぞれ装着され、第一端子列41の固持部43が絶縁本体1の第一収容溝113に保持され、第二端子列の固持部43が絶縁本体1の第二収容溝123に保持され、第一端子列41並びに第二端子列42それぞれの接触部44が舌片12の端子溝120に収容される。この際、第一端子列41並びに第二端子列42それぞれの連接帯40を取除いくことで各導電端子4の側縁に形成された切断面が前記第一収容溝113と第二収容溝123とに収容されることにより、切断面が酸化する恐れが防止できる。
次に、第一本体2と第二本体3とを絶縁本体1に組み合わせ、第一本体2が絶縁本体1の第一収容空間1111に収容され、第二本体3が絶縁本体1の第二収容空間1112に収容される。絶縁本体1の第一突出部1113が第一本体2の切り欠け部24に係合することによって、第一本体2の上下方向並びに前後方向への移動が制限され、第二突出部1123が第二本体3の切り欠け部34に係合することによって、第二本体3の上下方向並びに前後方向への移動が制限される。且つ第一本体2の第一延出アーム21が、絶縁本体1の第一収容孔115に収容され、第一延出アーム21の自由端に形成された第一係止部210が、第一収容孔115の底壁に設けられた第一凸部1150に係合し、第二本体3の第二延出アーム31が、絶縁本体1の第二収容孔116に収容され、第二延出アーム31の自由端に形成された第二係止部310が、第二収容孔116の底壁に設けられた第二凸部1160に係合する。
また、前記第一本体2の第一弾性アーム22と第二本体3の第二弾性アーム32とが、絶縁本体1の凹部118に同時に収容され、第一本体2の第一弾性アーム22の自由端に形成された第一係合部220が、凹部118の下内壁から突出して形成された第一制限部1181に係止され、第二本体3の第二弾性アーム32の自由端に形成された第二係合部320が、凹部118の上内壁から突出して形成された第二制限部1182に係止され、これらによって、前記第一本体2と第二本体3とが絶縁本体1に安定して保持される。第一本体2の第一凸リブ23は第一収容溝113に突出して第一端子列41の固持部43を押圧して、これにより、第一端子列41が第一本体2と絶縁本体1の基部11との間に保持される。同様に、第二本体3の第二リブ23は第二収容溝123に突出して第二端子列42の固持部43を押圧して、これにより、第二端子列42が第二本体3と絶縁本体1の基部11の間に保持される。
最後に、シェル5が第一本体2と第二本体3と絶縁本体1との外周を覆って、絶縁本体1の補強板13がシェル5の底板52に保持される。
上記した電気コネクタ100によれば、絶縁本体1の基部11が前記第一本体2と第二本体3とにより保持されることによって、絶縁本体1と第一本体2と第二本体3との組立体が安定化し、絶縁本体1のがたつきを防止でき、電気コネクタ100の安定性を向上させることができる。また、第一端子列41が絶縁本体1と第一本体2との間に保持され、第二端子列42が絶縁本体1と第二本体3との間に保持されることにより、導電端子4の組立が簡単になっている。
以上、本考案について最良の実施の形態を参照して詳細に説明したが、実施形態はあくまでも例示的なものであり、これらに限定されない。また上述の説明によって、本考案に基づきなしうる細部の修正或いは変更など、いずれも本考案の請求範囲に属するものとする。
100 電気コネクタ
1 絶縁本体
11 基部
12 舌片
2 第一本体
3 第二本体
4 導電端子

Claims (9)

  1. 基部、及び前記基部から前向きに延出する舌片を有する絶縁本体と、
    前記絶縁本体の基部に向かい合わせに組み合わされた第一本体及び第二本体と、
    第一端子列と第二端子列とを含み、各導電端子は固持部と、前記固持部の一端から延出する接触部と、前記絶縁本体から突出する半田部と、を含む複数の導電端子と、
    を含む電気コネクタにおいて、
    前記絶縁本体の基部の一側壁は、前記第一本体に対向するように配置され、前記絶縁本体の他側壁は前記第二本体に対向するように配置され、
    前記第一端子列は前記第一本体と前記絶縁本体の一側壁との間に保持され、前記第二端子列は前記第二本体と前記絶縁本体の他側壁との間に保持されることを特徴とする電気コネクタ。
  2. 前記第一本体と前記第二本体とは前記絶縁本体に係合し、前記絶縁本体の基部の一側壁に前記第一本体を収容するための第一収容空間が形成され、前記絶縁本体の基部の他側壁に前記第二本体を収容するための第二収容空間が形成されることを特徴とする請求項1に記載の電気コネクタ。
  3. 前記第一本体は、前記第二本体に向かって延出する第一延出アームと、前記第一アームに形成された第一係止部とが設けられ、
    前記絶縁本体に、前記第一延出アームを収容するための第一収容孔が貫通して形成され、前記第一収容孔の内壁には前記第一係止部に係合する第一凸部が突出して形成されることを特徴とする請求項1または2に記載の電気コネクタ。
  4. 前記第二本体は、前記第一本体に向かって延出する第二延出アームと、前記第二アームに形成された第二係止部とが設けられ、
    前記絶縁本体に、前記第二延出アームを収容するための第二収容孔が貫通して形成され、前記第二収容孔の内壁には前記第二係止部に係合する第二凸部が突出して形成されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかの一項に記載の電気コネクタ。
  5. 前記第一収容孔と前記第二収容孔とは前記絶縁本体の頂部に配置され、
    前記絶縁本体の基部の後端に凹部が形成され、前記凹部の上下内壁に第一制限部と第二制限部とがそれぞれ突出され、
    前記第一本体は、前記第二本体へ向かって延出する第一弾性アームが設けられ、前記第一弾性アームには前記第一制限部に係合するための第一係合部が設けられ、
    前記第二本体は、前記第一本体へ向かって延出する第二弾性アームが設けられ、前記第二弾性アームには前記第二制限部に係合するための第二係合部が設けられることを特徴とする請求項4に記載の電気コネクタ。
  6. 前記絶縁本体の基部の一側壁に、前記第一端子列の固持部を保持するための第一収容溝が窪んで形成され、前記第一本体に、前記第一収容溝に対応し収容されて前記第一端子列の固持部に当接する複数の第一凸リブが突出して設けられ、
    前記絶縁本体の基部の他側壁に、前記第二端子列の固持部を保持するための第二収容溝が窪んで形成され、前記第二本体に、前記第二収容溝に対応し収容されて前記第二端子列の固持部に当接する複数の第二凸リブが突出して設けられることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかの一項に記載の電気コネクタ。
  7. 前記導電端子の固持部は、前記接触部に連接する水平部と、前記半田部に連接する垂直部と、前記水平部と垂直部とを連接する傾斜部とを含み、
    前記第一本体の複数の第一凸リブは、前記第一端子列の水平部に当接する一列と、前記第一端子列の垂直部に当接する他列との二列を含み、
    前記第二本体の複数の第二凸リブは、前記第二端子列の水平部に当接する一列と、前記第一端子列の垂直部に当接する他列との二列を含むことを特徴とする請求項6に記載の電気コネクタ。
  8. 前記電気コネクタは、前記絶縁本体と第一本体と第二本体とを覆っている金属板からなるシェルを含み、
    該シェルと前記絶縁本体の舌片とは、相手コネクタが挿入される挿入空間を形成し、前記導電端子の接触部は前記舌片に形成された端子溝に収容されて前記挿入空間に露出されることを特徴とする請求項1乃至7のいずれかの1項に記載の電気コネクタ。
  9. 前記絶縁本体の基部の両側壁に、前記第一収容空間と前記第二収容空間との外周に位置する複数の突出部がそれぞれ配置され、
    前記第一本体と前記第二本体とは、前記突出部に対応し、前記突出部を収容するための切り欠け部がそれぞれ形成され、
    前記突出部が前記切り欠け部に係合することにより、前記第一本体と前記第二本体の、前後並びに上下方向での移動が制限されることを特徴とする請求項2に記載の電気コネクタ。
JP2011004623U 2010-08-10 2011-08-08 電気コネクタ Expired - Lifetime JP3171204U (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201020287409.3 2010-08-10
CN201020287959.5 2010-08-10
CN2010202879595U CN201868639U (zh) 2010-08-10 2010-08-10 电连接器
CN2010202874093U CN201868619U (zh) 2010-08-10 2010-08-10 电连接器及其导电端子组

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3171204U true JP3171204U (ja) 2011-10-20

Family

ID=45565145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011004623U Expired - Lifetime JP3171204U (ja) 2010-08-10 2011-08-08 電気コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8475217B2 (ja)
JP (1) JP3171204U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8475217B2 (en) * 2010-08-10 2013-07-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector with improved housing
CN104966916A (zh) * 2015-06-17 2015-10-07 连展科技(深圳)有限公司 直立型插座电连接器
DE102021107810A1 (de) 2021-03-29 2022-09-29 Md Elektronik Gmbh Platinenstecker
US11764534B2 (en) * 2021-05-05 2023-09-19 Amphenol East Asia Electronic Technology (Shenzhen) Co., Ltd. Type C female side connector

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3651251B2 (ja) * 1998-04-08 2005-05-25 住友電装株式会社 圧接コネクタ
JP3150303U (ja) 2008-04-09 2009-05-07 鴻海精密工業股▲ふん▼有限公司 電気コネクタ
CN201323275Y (zh) * 2008-11-14 2009-10-07 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201440537U (zh) * 2009-06-30 2010-04-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN201498724U (zh) * 2009-08-20 2010-06-02 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
CN102117993B (zh) * 2009-12-30 2013-05-08 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
TWM381187U (en) 2010-01-13 2010-05-21 Wieson Technologies Co Ltd Electrical connector
US8475217B2 (en) * 2010-08-10 2013-07-02 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Electrical connector with improved housing

Also Published As

Publication number Publication date
US20120040562A1 (en) 2012-02-16
US8475217B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3170687U (ja) 電気コネクタ及びこれを用いたメモリ記憶装置
JP3158697U (ja) 電気コネクタ
JP4742119B2 (ja) 電気コネクタ
JP5174859B2 (ja) 電気コネクタ
JP5079716B2 (ja) ソケットコネクタ、プラグコネクタ、及びこれらを備えるコネクタ組立体
JP5563241B2 (ja) 電気コネクタ
JP5174800B2 (ja) 電気コネクタ
JP3145107U (ja) ソケットコネクタ
US20120156900A1 (en) Cable assembly having balanced supporting ribs
JP3163750U (ja) 電気コネクタ
US20130330968A1 (en) Connection terminal, coaxial electrical connector and wiring structure thereof
JP3164060U (ja) 電気コネクタ
US20050112952A1 (en) Power jack connector
JP2012160474A (ja) 電気コネクタ
US10361518B2 (en) Electrical connector having shielding plate retained tightly thereto
JP3145209U (ja) ソケットコネクタ
US8172620B2 (en) Electrical connector assembly
JP3106157U (ja) 電気コネクタ
US8096831B2 (en) Electrical connector having robust interengagement arranged between contacts and housing
US8308513B2 (en) Electrical connector
CN108173034B (zh) 插头连接器
US20090170354A1 (en) First connector, second connector, and electrical connecting device
JP4790768B2 (ja) ソケットコネクタ
JP3171204U (ja) 電気コネクタ
US20150087165A1 (en) Receptacle connector with double metallic shells

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3171204

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140928

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term