JP3169971U - 商品吊り下げ用フック - Google Patents

商品吊り下げ用フック Download PDF

Info

Publication number
JP3169971U
JP3169971U JP2011003370U JP2011003370U JP3169971U JP 3169971 U JP3169971 U JP 3169971U JP 2011003370 U JP2011003370 U JP 2011003370U JP 2011003370 U JP2011003370 U JP 2011003370U JP 3169971 U JP3169971 U JP 3169971U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
bar
vertical member
contact
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011003370U
Other languages
English (en)
Inventor
斉藤 建三
建三 斉藤
Original Assignee
日本コパック株式会社
株式会社カインズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本コパック株式会社, 株式会社カインズ filed Critical 日本コパック株式会社
Priority to JP2011003370U priority Critical patent/JP3169971U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169971U publication Critical patent/JP3169971U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Display Racks (AREA)

Abstract

【課題】バーを什器から取り外すことなくバーに簡単に吊り下げたり、バーから簡単に取り外すことができ、かつ、商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことを防止すること。【解決手段】正面3a、背面3b、上面3c、および下面3dを備え、かつ、断面視形状を呈するバーに掛止される上部フック11と、商品が掛止される下部フック12とを有するフック本体4を備えた商品吊り下げ用フック1であって、前記上部フック11が、前記正面3aと対向するようにして配置されて、前記正面3aの少なくとも一部と接するようにして縦方向に延びる第1の縦部材21と、前記背面3bと対向するようにして配置されて、前記背面3bの少なくとも一部と接するようにして縦方向に延びる第2の縦部材22と、前記上面3cと対向するようにして配置されて、前記上面3cの少なくとも一部と接するようにして横方向に延びる第3の横部材23と、を備えている。【選択図】図3

Description

本考案は、例えば、ホームセンターやアパレル店舗において商品を陳列する、あるいはホームセンターやアパレル店舗のバックヤード(在庫品を保管する場所)において商品を陳列するのに用いて好適な商品吊り下げ用フックに関するものである。
ホームセンターやアパレル店舗において商品を陳列する、あるいはホームセンターやアパレル店舗のバックヤード(在庫品を保管する場所)において商品を陳列するのに用いられる商品吊り下げ用フックとしては、例えば、特許文献1に開示されているものが知られている。
実用新案登録第3038918号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されている吊り下げフック1は、上部フック2の内径がバー9の内径よりも大きく、かつ、上部フック2の先端に設けられた案内部5と、上部フック2の基端との間に、バー9の外径よりも大きな隙間が形成されている。そのため、下部フック4に吊り下げられている商品を取り外す際に、上部フック2が商品と一緒にバー9から外れ、吊り下げフック1が床面に落下してしまうことがあった。
そこで近年、図20から図22に示すような商品吊り下げ用フック51、すなわち、商品と一緒にバー52から外れ、床面に落下してしまうことを回避することのできる商品吊り下げ用フック51が考案されている。
しかしながら、図20から図22に示すような商品吊り下げ用フック51では、当該商品吊り下げ用フック51をバー52に吊り下げたり(引っ掛けたり)、バー52から取り外す際に、予めバー52の全体を什器(例えば、店内に設置された壁、棚)から取り外さなければならず、商品吊り下げ用フック51をバー52に吊り下げたり、バー52から取り外す際の作業が煩雑になり、無用な労力が必要とされるといった問題点があった。
本考案は、上記の事情に鑑みてなされたもので、バーを什器から取り外すことなくバーに簡単に吊り下げたり、バーから簡単に取り外すことができ、かつ、商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことを防止することのできる商品吊り下げ用フックを提供することを目的とする。
本考案は、上記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
本考案に係る商品吊り下げ用フックは、正面、背面、上面、および下面を備え、かつ、断面視形状を呈するバーに掛止される上部フックと、商品が掛止される下部フックとを有するフック本体を備えた商品吊り下げ用フックであって、前記上部フックが、前記正面と対向するようにして配置されて、前記正面の少なくとも一部と接するようにして縦方向に延びる第1の縦部材と、前記背面と対向するようにして配置されて、前記背面の少なくとも一部と接するようにして縦方向に延びる第2の縦部材と、前記上面と対向するようにして配置されて、前記上面の少なくとも一部と接するようにして横方向に延びる第3の横部材と、を備えている。
本考案に係る商品吊り下げ用フックによれば、バーの下面と対向する位置には、上部フックおよび下部フックを構成する(形成する)部材が配置されていないので、バーの上方からバーに向かって上部フックを移動させるだけで、上部フックをバーに簡単に吊り下げる(引っ掛ける)ことができ、また、バーの上方に向かって上部フックを移動させるだけで、上部フックをバーから簡単に取り外すことができる。
これにより、バーを什器から取り外すことなく商品吊り下げ用フックをバーに簡単に吊り下げたり、バーから簡単に取り外すことができる。
また、第1の縦部材と第2の縦部材との間にバーの正面および背面が挟み込まれるように、すなわち、第1の縦部材とバーの正面との間、および第2の縦部材とバーの背面との間に摩擦抵抗が生じるように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フックが商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことを防止することができる。
上記商品吊り下げ用フックにおいて、前記第1の縦部材が、前記正面のおおよそ全体にわたって接するとともに、前記第2の縦部材が、前記背面のおおよそ全体にわたって接するようにして形成されているとさらに好適である。
このような商品吊り下げ用フックによれば、第1の縦部材とバーの正面との摩擦抵抗、および第2の縦部材とバーの背面との摩擦抵抗が大きくなる(増加する)ように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フックが商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことをより一層防止することができる。
上記商品吊り下げ用フックにおいて、上面、下面、および側面を備え、厚み方向に貫通するとともに、内周面が前記第1の縦部材の外周面と接するようにして前記第1の縦部材の下端部に嵌合される貫通穴と、厚み方向に貫通し、前記貫通穴と前記側面とを連通する一つの溝と、を有する表示具を備えているとさらに好適である。
このような商品吊り下げ用フックによれば、吊り下げられている、例えば、衣料品のサイズ(「S」,「M」,「L」等)を一目で把握することができ、販売員の作業効率を向上させることができて、購買者の商品選択をより容易なものとすることができる。
上記商品吊り下げ用フックにおいて、前記表示具の高さは、前記バーに掛止された前記フック本体の前記第1の縦部材の下端部に前記表示具の前記貫通穴が嵌合された際に、前記表示具の前記上面が前記バーの前記下面と接し、前記表示具の前記下面が前記下部フックの頂面と接するように設定されているとさらに好適である。
このような商品吊り下げ用フックによれば、バーの下面と下部フックの頂面との間に表示具の上面および下面が挟み込まれるように、すなわち、バーの上方への上部フックの抜け出しが防止される(移動が拘束される)ように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フックが商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことを確実に防止することができる。
上記商品吊り下げ用フックにおいて、前記表示具は、再利用可能な材料で、一体的に形成されているとさらに好適である。
このような商品吊り下げ用フックによれば、表示具が、バーに掛止された下部フックの頂面とバーの下面との長さよりも若干大きい(オーバーサイズの)高さに形成されたものであっても、バーに掛止されたフック本体の第1の縦部材の下端部に表示具の貫通穴を嵌合させる際に、表示具が若干変形することになる。
これにより、表示具が、バーに掛止された下部フックの頂面とバーの下面との長さよりも若干大きい(オーバーサイズの)高さに形成されたものであっても、バーに掛止されたフック本体の第1の縦部材の下端部に表示具の貫通穴を嵌合させることができる。
本考案に係る商品吊り下げ用フックによれば、バーを什器から取り外すことなくバーに簡単に吊り下げたり、バーから簡単に取り外すことができ、かつ、商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことを防止することができるという効果を奏する。
本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを正面側から見た斜視図であって、バーに吊り下げられた当該商品吊り下げ用フックにハンガーが吊り下げられている状態を示す図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを正面側から見た正面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを右側方から見た右側面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを上方から見た平面図(上面図)であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を正面側から見た斜視図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を正面側から見た正面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を背面側から見た背面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を左側方から見た左側面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を右側方から見た右側面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を上方から見た平面図(上面図)である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を下方から見た底面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を正面側から見た斜視図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を背面側から見た背面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を正面側から見た正面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を左側方から見た左側面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を右側方から見た右側面図である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を上方から見た平面図(上面図)である。 本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を下方から見た底面図である。 本考案の他の実施形態に係る商品吊り下げ用フックを右側方から見た右側面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。 従来の商品吊り下げ用フックを正面側から見た斜視図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。 従来の商品吊り下げ用フックを正面側から見た正面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。 従来の商品吊り下げ用フックを右側方から見た右側面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。
以下、本考案の一実施形態に係る商品吊り下げ用フックについて、図1から図18を参照しながら説明する。
図1は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを正面側から見た斜視図であって、バーに吊り下げられた当該商品吊り下げ用フックにハンガーが吊り下げられている状態を示す図、図2は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを正面側から見た正面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図、図3は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを右側方から見た右側面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図、図4は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを上方から見た平面図(上面図)であって、バーに吊り下げられた状態を示す図、図5は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を正面側から見た斜視図、図6は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を正面側から見た正面図、図7は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を背面側から見た背面図、図8は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を左側方から見た左側面図、図9は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を右側方から見た右側面図、図10は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を上方から見た平面図(上面図)、図11は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成するフック本体を下方から見た底面図、図12は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を正面側から見た斜視図、図13は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を背面側から見た背面図、図14は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を正面側から見た正面図、図15は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を左側方から見た左側面図、図16は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を右側方から見た右側面図、図17は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を上方から見た平面図(上面図)、図18は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを構成する表示具を下方から見た底面図である。
図1から図4に示すように、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック1は、図示しない衣料等が掛けられたハンガー2等をバー3に吊り下げるのに用いられるものであって、フック本体4と、表示具5とを備えている。
フック本体4は、図5から図11に示すように、バー3に掛止される(引っ掛けられる)上部フック11と、ハンガー2等が掛止される(引っ掛けられる)下部フック12とを備えている。
上部フック11は、図3および図9に示すように、右側面視コ字形状を呈し、図8に示すように、左側面視コ字形状を呈する丸棒状の部材であり、バー3(図3参照)の正面3aと対向するようにして配置されて、正面3a(および背面3b)と平行になるようにして縦方向(高さ方向:図3において上下方向)に延びる(第1の)縦部材21と、バー3の背面3bと対向するようにして配置されて、背面3b(および正面3a)と平行になるようにして縦方向に延びる(第2の)縦部材22と、バー3の上面3cと対向するようにして配置されて、上面3c(および下面3d)と平行になるようにして横方向(幅方向:奥行き方向:図3において左右方向)に延びる(第3の)横部材23と、を備えている。縦部材21は、縦部材22の長さと、表示具5(図12等参照)の高さとを足し合わせた長さと同じ長さ、あるいは縦部材22の長さと、表示具5の高さとを足し合わせた長さよりもわずかに(若干)短い長さ、すなわち、表示具5の上面31がバー3の下面3dと接し、下面32が下部フック12の頂面(上面)と接した状態で、バー3に掛止されたフック本体4の縦部材21の下端部に表示具5の貫通穴34を嵌合させることができる長さに設定されている。
縦部材21と横部材23とは、縦部材21の上端(一端)と横部材23の前端(一端)とが連続するとともに、一体物となるようにして連結(接続)され、縦部材22と横部材23とは、縦部材22の上端(一端)と横部材23の後端(他端)とが連続するとともに、一体物となるようにして連結(接続)されている。
また、図3に示すように、バー3の正面3aと対向する縦部材21の外周面は、バー3の縦方向の(おおよそ)全体にわたって接し、バー3の背面3bと対向する縦部材22の外周面は、バー3の縦方向の(おおよそ)全体にわたって接するとともに、バー3の上面3cと対向する横部材23の外周面は、バー3の幅方向の(おおよそ)全体にわたって接している。
下部フック12は、図2および図6に示すように、正面視リング形状を呈し、図7に示すように、背面視リング形状を呈する丸棒状の部材であり、バー3の長手方向(長さ方向:図2および図4において左右方向)と平行になるとともに、上部フック11の延在方向(延びる方向)と直交するようにして配置されている(延びている)。
上部フック11と下部フック12とは、縦部材21の下端(他端)と下部フック12の頂面(上端)とが連続するようにして連結、あるいは縦部材21の下端と下部フック12の頂面とが連続するとともに、一体物となるようにして連結(接続)されている。
なお、上部フック11および下部フック12は、ステンレス鋼等の金属を用いて別体に、あるいはステンレス鋼等の金属や再利用可能な材料である樹脂等を用いて一体に形成されたものであり、再利用可能な材料である樹脂等を用いて一体に形成する方法としては、射出成型等の公知の方法を用いることができ、特に限定するものではない。
表示具5は、図17に示すように、平面視(上面視)おおよそ円形状(C字形状)を呈し、図18に示すように、底面視おおよそ円形状(C字形状)を呈する円錐台状の部材、すなわち、上面31と、上面31よりも大きな外径を有する下面32と、上面31と下面32とを連続するようにして連結(接続)する側面33と、を備えている。表示具5の高さは、バー3に掛止されたフック本体4の縦部材21の下端部に表示具5の貫通穴34が嵌合された際に、上面31がバー3の下面3dと接し、下面32が下部フック12の頂面(上面)と接するように設定されている。
なお、側面33には、ハンガー2等に掛けられた衣料品のサイズを示す「S」,「M」,「L」等の記号や、その他の情報を表示する記号等が付されている。具体的には、上述の記号等をシルクスクリーン印刷等の種種の印刷方法を用いて直接側面33に印刷する方法や、上述の記号等が記載されたシールをハンガーに貼り付ける方法が知られている。
図17および図18に示すように、表示具5の径方向における中央部には、厚み方向(図13から図16において上下方向)に貫通し、内周面(表面)が縦部材21の外周面と接するようにして縦部材21を受け入れる(縦部材21と嵌合する)貫通穴34が設けられている。また、表示具5には、厚み方向に貫通するとともに、貫通穴34と側面33とを連通する、平面視(上面視)および底面視T字形状を呈する一つの溝35が設けられている(形成されている)。
本実施形態に係る商品吊り下げ用フック1によれば、バー3の下面3dと対向する位置には、上部フック11および下部フック12を構成する(形成する)部材が配置されていないので、バー3の上方からバー3に向かって上部フック11を移動させるだけで、上部フック11をバー3に簡単に吊り下げる(引っ掛ける)ことができ、また、バー3の上方に向かって上部フック11を移動させるだけで、上部フック11をバー3から簡単に取り外すことができる。
これにより、バー3を什器から取り外すことなく商品吊り下げ用フック1をバー3に簡単に吊り下げたり、バー3から簡単に取り外すことができる。
また、縦部材21と縦部材22との間にバー3の正面3aおよび背面3bが挟み込まれるように、すなわち、縦部材21とバー3の正面3aとの間、および縦部材22とバー3の背面3bとの間に摩擦抵抗が生じるように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フック1が商品と一緒にバー3から外れ、床面に落下してしまうことを防止することができる。
さらに、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック1によれば、縦部材21が、正面3aのおおよそ全体にわたって接するとともに、縦部材22が、背面3bのおおよそ全体にわたって接するようにして形成されている。すなわち、縦部材21とバー3の正面3aとの摩擦抵抗、および縦部材22とバー3の背面3bとの摩擦抵抗が大きくなる(増加する)ように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フック1が商品と一緒にバー3から外れ、床面に落下してしまうことをより一層防止することができる。
さらにまた、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック1によれば、上面31、下面32、および側面33を備え、厚み方向に貫通するとともに、内周面34が縦部材21の外周面と接するようにして縦部材21の下端部に嵌合される貫通穴35と、厚み方向に貫通し、貫通穴34と側面33とを連通する一つの溝35と、を有する表示具を備えている。
これにより、吊り下げられている、例えば、衣料品のサイズ(「S」,「M」,「L」等)を一目で把握することができ、販売員の作業効率を向上させることができて、購買者の商品選択をより容易なものとすることができる。
さらにまた、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック1によれば、表示具5の高さは、バー3に掛止されたフック本体4の縦部材21の下端部に表示具5の貫通穴34が嵌合された際に、表示具5の上面31がバー3の下面3dと接し、表示具5の下面32が下部フック12の頂面と接するように設定されている。すなわち、バー3の下面3dと下部フック12の頂面との間に表示具5の上面31および下面32が挟み込まれるように、言い換えれば、バー3の上方への上部フック11の抜け出しが防止される(移動が拘束される)ように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フック1が商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことを確実に防止することができる。
さらにまた、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック1によれば、表示具5は、再利用可能な材料で、一体的に形成されている。すなわち、表示具5が、バー3に掛止された下部フック12の頂面とバー3の下面3dとの長さよりも若干大きい(オーバーサイズの)高さに形成されたものであっても、バー3に掛止されたフック本体4の縦部材21の下端部に表示具5の貫通穴34を嵌合させる際に、表示具5が若干変形することになる。
これにより、表示具5が、バー3に掛止された下部フック12の頂面とバー3の下面3dとの長さよりも若干大きい(オーバーサイズの)高さに形成されたものであっても、バー3に掛止されたフック本体4の縦部材21の下端部に表示具5の貫通穴34を嵌合させることができる。
本考案の他の実施形態に係る商品吊り下げ用フックについて、図19を参照しながら説明する。
図19は本実施形態に係る商品吊り下げ用フックを右側方から見た右側面図であって、バーに吊り下げられた状態を示す図である。
本実施形態に係る商品吊り下げ用フック40は、上部フック11と下部フック12とを備えたフック本体4の代わりに上部フック41と下部フック12とを備えたフック本体44を備えているという点で上述した実施形態のものと異なる。その他の構成要素については上述した実施形態のものと同じであるので、ここではそれら構成要素についての説明は省略する。
なお、上述した実施形態と同一の部材には同一の符号を付している。
図19に示すように、上部フック41は、右側面視おおよそコ字形状を呈する丸棒状の部材であり、バー3の正面3aと対向するようにして配置されて、正面3a(および背面3b)と平行になるようにして縦方向(高さ方向:図19において上下方向)に延びる(第1の)縦部材51と、バー3の背面3bと対向するようにして配置されて、背面3b(および正面3a)と平行になるようにして縦方向に延びる(第2の)縦部材52と、バー3の上面3cと対向するようにして配置されて横方向(幅方向:奥行き方向:図19において左右方向)に延びるとともに、右側面視おおよそハート形(V字形状)を呈する(第3の)横部材53と、を備えている。縦部材51は、縦部材52の長さと、表示具5(図12等参照)の高さとを足し合わせた長さと同じ長さ、あるいは縦部材52の長さと、表示具5の高さとを足し合わせた長さよりもわずかに(若干)短い長さ、すなわち、表示具5の上面31がバー3の下面3dと接し、下面32が下部フック12の頂面(上面)と接した状態で、バー3に掛止されたフック本体44の縦部材51の下端部に表示具5の貫通穴34を嵌合させることができる長さに設定されている。
縦部材51と横部材53とは、縦部材51の上端(一端)とバー3の正面3a側に位置する横部材23の下端(一端)とが連続するとともに、一体物となるようにして連結(接続)され、縦部材52と横部材53とは、縦部材52の上端(一端)とバー3の背面3b側に位置する横部材23の下端(一端)とが連続するとともに、一体物となるようにして連結(接続)されている。
また、図19に示すように、バー3の正面3aと対向する縦部材51の外周面は、バー3の縦方向のおおよそ全体にわたって接し、バー3の背面3bと対向する縦部材52の外周面は、バー3の縦方向のおおよそ全体にわたって接するとともに、バー3の上面3cと対向する横部材53の外周面は、バー3の幅方向における中央部の一点で接している。
本実施形態に係る商品吊り下げ用フック40によれば、バー3の下面3dと対向する位置には、上部フック41および下部フック12を構成する(形成する)部材が配置されていないので、バー3の上方からバー3に向かって上部フック41を移動させるだけで、上部フック41をバー3に簡単に吊り下げる(引っ掛ける)ことができ、また、バー3の上方に向かって上部フック41を移動させるだけで、上部フック41をバー3から簡単に取り外すことができる。
これにより、バー3を什器から取り外すことなく商品吊り下げ用フック40をバー3に簡単に吊り下げたり、バー3から簡単に取り外すことができる。
また、縦部材51と縦部材52との間にバー3の正面3aおよび背面3bが挟み込まれるように、すなわち、縦部材51とバー3の正面3aとの間、および縦部材52とバー3の背面3bとの間に摩擦抵抗が生じるように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フック40が商品と一緒にバー3から外れ、床面に落下してしまうことを防止することができる。
さらに、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック40によれば、上面31、下面32、および側面33を備え、厚み方向に貫通するとともに、内周面34が縦部材51の外周面と接するようにして縦部材51の下端部に嵌合される貫通穴35と、厚み方向に貫通し、貫通穴34と側面33とを連通する一つの溝35と、を有する表示具を備えている。
これにより、吊り下げられている、例えば、衣料品のサイズ(「S」,「M」,「L」等)を一目で把握することができ、販売員の作業効率を向上させることができて、購買者の商品選択をより容易なものとすることができる。
さらにまた、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック40によれば、表示具5の高さは、バー3に掛止されたフック本体44の縦部材51の下端部に表示具5の貫通穴34が嵌合された際に、表示具5の上面31がバー3の下面3dと接し、表示具5の下面32が下部フック12の頂面と接するように設定されている。すなわち、バー3の下面3dと下部フック12の頂面との間に表示具5の上面31および下面32が挟み込まれるように、言い換えれば、バー3の上方への上部フック41の抜け出しが防止される(移動が拘束される)ように構成されている。
これにより、商品吊り下げ用フック40が商品と一緒にバーから外れ、床面に落下してしまうことを確実に防止することができる。
さらにまた、本実施形態に係る商品吊り下げ用フック40によれば、表示具5は、再利用可能な材料で、一体的に形成されている。すなわち、表示具5が、バー3に掛止された下部フック12の頂面とバー3の下面3dとの長さよりも若干大きい(オーバーサイズの)高さに形成されたものであっても、バー3に掛止されたフック本体44の縦部材51の下端部に表示具5の貫通穴34を嵌合させる際に、表示具5が若干変形することになる。
これにより、表示具5が、バー3に掛止された下部フック12の頂面とバー3の下面3dとの長さよりも若干大きい(オーバーサイズの)高さに形成されたものであっても、バー3に掛止されたフック本体4の縦部材21の下端部に表示具5の貫通穴34を嵌合させることができる。
なお、本考案は上述した実施形態に限定されるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲内において適宜変更することができる。
1 商品吊り下げ用フック
3 バー
3a 正面
3b 背面
3c 上面
3d 下面
4 フック本体
5 表示具
11 上部フック
12 下部フック
21 (第1の)縦部材
22 (第2の)縦部材
23 (第3の)横部材
31 上面
32 下面
33 側面
34 貫通穴
35 溝
40 商品吊り下げ用フック
41 上部フック
44 フック本体
51 (第1の)縦部材
52 (第2の)縦部材
53 (第3の)横部材

Claims (5)

  1. 正面、背面、上面、および下面を備え、かつ、断面視形状を呈するバーに掛止される上部フックと、商品が掛止される下部フックとを有するフック本体を備えた商品吊り下げ用フックであって、
    前記上部フックが、前記正面と対向するようにして配置されて、前記正面の少なくとも一部と接するようにして縦方向に延びる第1の縦部材と、
    前記背面と対向するようにして配置されて、前記背面の少なくとも一部と接するようにして縦方向に延びる第2の縦部材と、
    前記上面と対向するようにして配置されて、前記上面の少なくとも一部と接するようにして横方向に延びる第3の横部材と、を備えていることを特徴とする商品吊り下げ用フック。
  2. 前記第1の縦部材が、前記正面のおおよそ全体にわたって接するとともに、前記第2の縦部材が、前記背面のおおよそ全体にわたって接するようにして形成されていることを特徴とする請求項1に記載の商品吊り下げ用フック。
  3. 上面、下面、および側面を備え、厚み方向に貫通するとともに、内周面が前記第1の縦部材の外周面と接するようにして前記第1の縦部材の下端部に嵌合される貫通穴と、厚み方向に貫通し、前記貫通穴と前記側面とを連通する一つの溝と、を有する表示具を備えていることを特徴とする請求項1または2に記載の商品吊り下げ用フック。
  4. 前記表示具の高さは、前記バーに掛止された前記フック本体の前記第1の縦部材の下端部に前記表示具の前記貫通穴が嵌合された際に、前記表示具の前記上面が前記バーの前記下面と接し、前記表示具の前記下面が前記下部フックの頂面と接するように設定されていることを特徴とする請求項3に記載の商品吊り下げ用フック。
  5. 前記表示具は、再利用可能な材料で、一体的に形成されていることを特徴とする請求項3または4に記載の商品吊り下げ用フック。
JP2011003370U 2011-06-15 2011-06-15 商品吊り下げ用フック Expired - Lifetime JP3169971U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003370U JP3169971U (ja) 2011-06-15 2011-06-15 商品吊り下げ用フック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003370U JP3169971U (ja) 2011-06-15 2011-06-15 商品吊り下げ用フック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3169971U true JP3169971U (ja) 2011-08-25

Family

ID=54880760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003370U Expired - Lifetime JP3169971U (ja) 2011-06-15 2011-06-15 商品吊り下げ用フック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169971U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080210827A1 (en) Display hanger for curtain rod
US9155414B2 (en) Crown-type sizer for a hanger
JP2010104789A (ja) ハンガー
US8177077B2 (en) Supporting device for exhibiting golf club
JP4936414B1 (ja) 吊り下げ用アタッチメント及び吊り下げ具
JP2007296366A (ja) 汎用性の高いネック下部のサイザ
US20170208979A1 (en) Garment hanger having under notches
JP3169971U (ja) 商品吊り下げ用フック
JP6391030B1 (ja) 収納バスケット
KR101791191B1 (ko) 상품진열용 후크 유닛
KR200484632Y1 (ko) 헤어브러시 진열대
KR20160059635A (ko) 진열대용 상품 걸이대
JP3184443U (ja) 陳列什器用懸吊具
JP3166176U (ja) 商品陳列用掛け具
JP3217981U (ja) 商品陳列用具
JP3213068U (ja) 物品装着具
JP6306329B2 (ja) 滑り性カバー、商品陳列具、および商品陳列什器
JP3223827U (ja) 樹脂ハンガー
JP3104899U (ja) 商品等吊下げフック用商品落下防止部材
JP3167329U (ja) 陳列什器
JP2011078565A (ja) 小物用フック
JP3148417U (ja) ズボン吊具
JP2020062066A (ja) タグピン受け構造およびこれを備えたタグピン取付構造、商品吊り下げ具
JP3202712U (ja) 商品陳列フック用表示物保持具
JP3154502U (ja) 接続パーツ付き多目的popボード

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3169971

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140803

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term