JP3169690U - 補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置 - Google Patents

補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3169690U
JP3169690U JP2011003062U JP2011003062U JP3169690U JP 3169690 U JP3169690 U JP 3169690U JP 2011003062 U JP2011003062 U JP 2011003062U JP 2011003062 U JP2011003062 U JP 2011003062U JP 3169690 U JP3169690 U JP 3169690U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
auxiliary
image forming
forming apparatus
paper discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2011003062U
Other languages
English (en)
Inventor
浩 小出
浩 小出
秀典 山田
秀典 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Marketing Japan Inc
Original Assignee
Canon Marketing Japan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Marketing Japan Inc filed Critical Canon Marketing Japan Inc
Priority to JP2011003062U priority Critical patent/JP3169690U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3169690U publication Critical patent/JP3169690U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

【課題】長尺用紙の印刷を行う際に手差し印刷のように人手を使って用紙を支える必要のない給紙部、ならびに、長尺用紙の印刷を行わない時には取り外しをすることなく省スペースを実現可能な排紙部を備える給排紙装置を提供する。【解決手段】印刷用紙を画像形成装置の給紙口に給紙させる給紙装置と、画形成装置の排紙口より排紙される印刷用紙を積置く排紙トレイを備える排紙装置とを含む給排紙装置であって、紙を収納可能な箱状の収納部と、ロール形状に収納された印刷用紙と接することにより印刷用紙のロール形状を保持させる立上部と、収納部の底面に印刷用紙を給紙口へ搬送するための搬送部とを備える給紙装置と、画像形成装置に接着させる接着部を備え、排紙トレイは、画像形成装置と接着部の接着を離したときに、排紙トレイを展開して上面から山折りに曲げることで画像形成装置の筐体に沿うように折り畳まれる排紙装置であることを特徴とする。【選択図】図1

Description

画像形成装置で印刷する印刷用紙の補助給排紙装置に関するものである。
近年、ページプリンタの需要が増大し装置が普及するにつれて、利用の範囲も拡大され、広告に用いる用紙や小売店舗での専用紙への印字を、POD(Print On Demand)センターに発注するのではなく、個々の所有する画像形成装置で行いたいという要望が増加している。
小売店舗では、印刷用紙は定型のカット紙の規格とは異なる、長方形の一辺がもう片方の一辺の長さの3〜4倍の長さの長尺用紙(例えば、297mm×1200mmなど)が用いられることが多く、長尺用紙の印刷を画像形成装置の既存の給紙トレイにセットすると、用紙が給紙トレイから垂れ下がり、給紙口に搬送されないエラーが発生するおそれがあった。
このような長尺用紙を給紙口に搬送させるために、ユーザが用紙を持って印刷を行っていたのでは、操作性が極めて悪く、作業効率の向上が期待できない。
これらの問題を解決するために、手差しでの給紙を行うことなく長尺用紙を画像形成装置で印刷させるための仕組みが開示されている(例えば、特許文献1)。
特開平6−179529号公報
上記特許文献1に開示された長尺用紙の給排紙装置によれば、長尺用紙の印刷時に人手を要することなく印刷が可能である。しかしながら、これらの長尺用紙の給排紙装置は常に画像形成装置に取り付けておくと、スペースを取って不便である。画像形成装置自体は、小型化・省スペース化が実現されているが、給排紙装置の不使用時の保管場所確保など、煩わしい問題が発生するおそれがある。
そこで、本考案は長尺用紙の印刷を行う際に、手差し印刷のように人手を使って用紙を支える必要のない補助給紙装置、ならびに、長尺用紙の印刷を行わない時には取り外しをすることなく省スペースを実現可能な補助排紙装置を備える補助給排紙装置を提供することである。
本考案は、画像形成装置の給紙口に受け渡す印刷用紙を収納するための補助給紙装置と、前記画像形成装置の排紙口より排紙される前記印刷用紙を積載する補助排紙トレイを備える補助排紙装置とを含む給排紙装置であって、前記補助給紙装置において、前記印刷用紙を収納可能な箱状の収納部と、ロール形状に収納される前記印刷用紙のロール形状を保持させるべく、前記収納部の内部において底面から立設した形状で収納部の底面に設けられる立上部と、前記収納部に収納された前記印刷用紙を前記給紙口へ搬送させるべく、前記収納部の底面の一部が開口された搬送口とを備え、前記立上部を、前記搬送口と前記印刷用紙が収納される部分との間に配置し、前記排紙装置において、前記排紙装置の前記補助排紙トレイに、前記画像形成装置に前記補助排紙トレイを接着させるための接着部を備え、前記補助排紙トレイに折り畳み可能にウイング部を設け、前記補助排紙トレイは、前記画像形成装置と前記接着部の接着を離した場合に、前記補助排紙トレイと前記ウイング部とを展開して、上面から山折りに曲げることによって、前記補助排紙装置を前記画像形成装置の筐体の外装に沿って収納されることを特徴とする。
また本考案は、画像形成装置の給紙口に受け渡す印刷用紙を収納するため補助給紙装置において、前記印刷用紙を収納可能な箱状の収納部と、ロール形状に収納された前記印刷用紙をロール形状を保持させるべく、前記収納部の内部において底面から立設した形状で収納部の底面に設けられる立上部と、前記収納部に収納された前記印刷用紙を給紙口へ搬送させるべく前記収納部の底面の一部が開口された搬送口と、を備え、前記立上部を、前記搬送口と前記印刷用紙が収納される部分との間に配置することを特徴とする。
また本考案は、画像形成装置の排紙口より排紙される印刷用紙を積載する補助排紙トレイを備える補助排紙装置であって、前記排紙装置の前記補助排紙トレイに、前記画像形成装置に前記補助排紙トレイを接着させる接着部を備え、前記補助排紙トレイに折り畳み可能にウイング部を設け、前記補助排紙トレイと前記ウイング部とを展開して、上面から山折りに曲げることによって、前記補助排紙装置を前記画像形成装置の筐体の外装に沿って収納されることを特徴とする。
本考案によれば、長尺用紙の印刷を行う際に手差し印刷のように人手を使って用紙を支える必要のない補助給紙装置、ならびに、長尺用紙の印刷を行わない時には取り外しをすることなく省スペースを実現可能な補助排紙装置を備える補助給排紙装置を提供することが可能になる。
本考案の補助給排紙装置の全体構成例を示す図である。 本考案の補助給紙装置の実施例を示す図である。 本考案の補助給紙装置の実施例を示す図である。 本考案の補助排紙装置の実施例を示す図である。 本考案の補助排紙装置の実施例を示す図である。 本考案の補助排紙装置の装着例を示す図である。
以下、図面に沿って本考案を説明していく。図1は、本考案の給排紙装置の全体構成例を示す図である。画像形成装置100には、給紙口側に補助給紙装置200、ならびに排紙口側には補助排紙装置300が装着されている。
図1のように、補助給紙装置200の底面は、画像形成装置100の上面と接しており、印刷中に給紙装置が転倒しないよう、例えば面ファスナーやダボ等で固定されていることが望ましい。
また補助排紙装置300は、画像形成装置100の排紙口に係合部304を引っ掛ける形で支持しており、次の図4〜図6で説明する接着部302が画像形成装置100の側面と接して、面ファスナーやダボ等で固定されることが望ましい。
図2は、本考案の実施形態において画像形成装置100の給紙口に長尺用紙を給紙するための補助給紙装置の構成例を示す図である。
補助給紙装置200は、四つの側面、上面および底面を囲われた立方体もしくは直方体の箱型をしており、給紙装置200の内部には、長尺用紙をロール状にして収納する。長尺用紙を補助給紙装置の中に収納するために、補助給紙装置200は、四つの側面若しくは上面のうちのいずれか一面が開閉可能な構造になっていることが望ましい。
若しくは、補助給紙装置200は、上面(蓋)を設けない構造にすることも可能である。例えば、図2の(1)上面から見た図では、給紙装置200の上面(蓋)が外されていることが確認できる。これにより、ロール状の長尺用紙を、給紙装置の上方から入れて、給紙口に搬送するためにセットすることが可能である。
補助給紙装置200の内側には、ロール状に収納されている長尺用紙が搬送口202より画像形成装置100に垂れて、画像形成装置の給紙口に送り出されるよう、長尺用紙のロール形状を潰れないように支える印刷用紙立ち上げ壁201が設けられている。
印刷用紙立ち上げ壁201は、板状の部材が補助給紙装置200の底面に垂直に設けられ、上面(蓋)方向に向かって立設されている。もしくは、補助給紙装置200の底面となる板が、上面(蓋)方向に向かって折り曲げられて立設されている。
この印刷用紙立ち上げ壁201が補助給紙装置200の内部に設置されていることにより、ロール状に収納されている長尺用紙が楕円形に潰れて直径が広まることなく、限りなく円に近い形状を保って給紙口に搬送させることが可能になる。
また、搬送口202は、補助給紙装置200の底面の一部が開口されている穴構成である。本構成を備えることにより、補助給紙装置200に収納されるロール形状の長尺用紙を、図3で示すように立ち上げ壁201に支持させ、長尺用紙の一端を補助給紙装置200の底面に開いている搬送口202から垂れ下がらせて、画像形成装置100の給紙口にセットすることができる。給紙口にセットされた長尺用紙は、画像形成装置100の搬送ローラーを駆動することにより、画像形成装置の内部の画像形成部に搬送される。
上記のとおり、補助給紙装置200は、四つの側面、上面および底面を囲われた立方体もしくは直方体の箱型をして、内部に長尺用紙を収納することが可能である。また補助給紙装置200(収納部)には、収納される長尺用紙のロール形状を保たせるための立ち上げ壁201が、補助給紙装置200の底面と接して立設されている。また、補助給紙装置200(収納部)の底面には、長尺用紙の一端を画像形成装置100の給紙口に受け渡すための搬送口202を備えている。立ち上げ壁201は、収納部内で搬送口202と、長尺用紙が収納される部分との間に配置されている。
図3は、補助給紙装置200の内部の断面図である。長尺用紙1はロール状に収納されていて、印刷用紙立ち上げ壁201にロール状になった長尺用紙1の一部が接することにより、長尺用紙1のロール形状が保たれ、画像形成装置100の給紙口にある搬送ローラーによって、長尺用紙が搬送される時に、ロール形状がつぶれることなく搬送口202を通って搬送される仕組みとなっている。さらに、補助給紙装置200における長尺用紙の幅方向に位置する両側面により長尺用紙の幅方向の位置が規制され、長尺用紙が斜行することなく画像形成装置100内に供給される。
なお、補助給紙装置200は、画像形成装置100の上面と接するため、設置時に画像形成装置100の幅以上のスペースを余計に取ることはない。
上記、補助給紙装置200の構成によれば、長尺用紙の印刷を行う際に手差し印刷のように人手を使って用紙を支える必要のない補助給紙装置を提供することが可能になる。更に、補助給紙装置200の立ち上げ壁201が補助給紙装置200の内部に設置されていることにより、ロール状に収納されている長尺用紙が楕円形に潰れて直径が広まることなく、限りなく円に近い形状を保たれるので、搬送ローラーによって長尺用紙が搬送される際に、ロール状になった長尺用紙は張力を保っているので、円滑に給紙口に搬送させることが可能になる。
次に、図4〜図6を用いて本考案の補助排紙装置300の構造について説明する。補助排紙装置300は、先述の図1の全体構成図の通り画像形成装置100の排紙口に係合部304を引っ掛けて画像形成装置に支持する仕組みとなっている。
また、補助排紙装置300を画像形成装置100に装着する際には、補助排紙トレイ301が画像形成装置100の横幅から飛び出て装着される構成となる。この場合、補助排紙装置300に人や物がぶつかってしまった場合の転倒を防ぐために、排紙トレイ301の上面から見て山折りの状態でウイング部303が排紙トレイ301の両側面から下方に垂れ下がっている。更に、ウイング部303と画像形成装置100とが接する端には、画像形成装置100との接着部302があり、接着部302はウイング部303側から見て谷折りに曲げられて画像形成装置100と接する。画像形成装置100と、接着部302の接着面(図4、5の斜線範囲)は、例えば、面ファスナーやダボ等で画像形成装置100と取り外し可能に固定されていることが望ましい。
このように、ウイング部303および接着部302の構成によれば、補助排紙トレイ301は、画像形成装置100の横幅から飛び出ていても、下側から支持され、また、画像形成装置100と接着部302が接着されているので、補助排紙トレイ301が画像形成装置100に支持され、長尺用紙の補助排紙装置として機能することが可能である。
更に、長尺用紙の印刷を行わない場合には、接着部302と画像形成装置100との接着面を剥がし、接着部302とウイング部303の谷折りを元に戻す。更に、ウイング部303と補助排紙トレイ301の山折りを元に戻して補助排紙トレイ301を図5(2)の展開図のように開く。図5の(2)上面からの展開図で、排紙トレイ301と係合部304の中間付近に記している点線は、補助排紙トレイ301の折畳み位置を示す点線である。補助排紙トレイ301を折り畳む際には、図6(1)の通常使用状態から、図6の(2)のように、接着部302を画像形成装置100から剥がし、ウイング部303の山折を平面に戻し、補助排紙トレイ301の上面から見て山折りに、画像形成装置100の筐体に沿うように折り畳むことで、補助排紙装置300を画像形成装置100から取り外すことなく収納が可能になる。これにより、従来からの問題であった、長尺用紙の補助排紙装置不使用時の収納スペースの問題が改善されることが期待される。
なお、補助排紙装置300で、山折り、もしくは谷折りをすることが可能な個所については、折り曲げ部に折れ線(凹み)を附すことによって、補助排紙トレイ301を山折りに折り曲げることと、接着部302を谷折りに折り曲げることと、ウイング部303を山折りに折り曲げることが可能となる。
以上、本考案によれば、長尺用紙の印刷を行う際に手差し印刷のように人手を使って用紙を支える必要のない給紙部、ならびに、長尺用紙の印刷を行わない時には取り外しをすることなく省スペースを実現可能な排紙部を備える補助給排紙装置を提供することが可能になる。
1 長尺用紙
100 画像形成装置
200 給紙装置
201 印刷用紙立ち上げ壁
202 搬送口
300 排紙装置
301 排紙トレイ
302 接着部
303 ウイング部

Claims (3)

  1. 画像形成装置の給紙口に受け渡す印刷用紙を収納するための補助給紙装置と、前記画像形成装置の排紙口より排紙される前記印刷用紙を積載する補助排紙トレイを備える補助排紙装置とを含む給排紙装置であって、
    前記補助給紙装置において、
    前記印刷用紙を収納可能な箱状の収納部と、
    ロール形状に収納される前記印刷用紙のロール形状を保持させるべく、前記収納部の内部において底面から立設した形状で収納部の底面に設けられる立上部と、
    前記収納部に収納された前記印刷用紙を前記給紙口へ搬送させるべく、前記収納部の底面の一部が開口された搬送口と、
    を備え、
    前記立上部を、前記搬送口と前記印刷用紙が収納される部分との間に配置し、
    前記排紙装置において、
    前記排紙装置の前記補助排紙トレイに、前記画像形成装置に前記補助排紙トレイを接着させるための接着部を備え、前記補助排紙トレイに折り畳み可能にウイング部を設け、
    前記補助排紙トレイは、前記画像形成装置と前記接着部の接着を離した場合に、前記補助排紙トレイと前記ウイング部とを展開して、上面から山折りに曲げることによって、前記補助排紙装置を前記画像形成装置の筐体の外装に沿って収納されることを特徴とする補助給排紙装置。
  2. 画像形成装置の給紙口に受け渡す印刷用紙を収納するため補助給紙装置において、
    前記印刷用紙を収納可能な箱状の収納部と、
    ロール形状に収納された前記印刷用紙をロール形状を保持させるべく、前記収納部の内部において底面から立設した形状で収納部の底面に設けられる立上部と、
    前記収納部に収納された前記印刷用紙を給紙口へ搬送させるべく前記収納部の底面の一部が開口された搬送口と、
    を備え、
    前記立上部を、前記搬送口と前記印刷用紙が収納される部分との間に配置することを特徴とする補助給紙装置。
  3. 画像形成装置の排紙口より排紙される印刷用紙を積載する補助排紙トレイを備える補助排紙装置であって、
    前記排紙装置の前記補助排紙トレイに、前記画像形成装置に前記補助排紙トレイを接着させる接着部を備え、前記補助排紙トレイに折り畳み可能にウイング部を設け、
    前記補助排紙トレイと前記ウイング部とを展開して、上面から山折りに曲げることによって、前記補助排紙装置を前記画像形成装置の筐体の外装に沿って収納されることを特徴とする補助排紙装置。
JP2011003062U 2011-03-25 2011-05-31 補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置 Expired - Lifetime JP3169690U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011003062U JP3169690U (ja) 2011-03-25 2011-05-31 補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011001610 2011-03-25
JP2011001610 2011-03-25
JP2011003062U JP3169690U (ja) 2011-03-25 2011-05-31 補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3169690U true JP3169690U (ja) 2011-08-11

Family

ID=55069598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011003062U Expired - Lifetime JP3169690U (ja) 2011-03-25 2011-05-31 補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3169690U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9561670B2 (en) 2015-03-31 2017-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9561670B2 (en) 2015-03-31 2017-02-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3924878B2 (ja) 自動給紙装置
US8608308B2 (en) Image recording device
KR101820362B1 (ko) 인쇄 장치
JP3169690U (ja) 補助給排紙装置、補助給紙装置および補助排紙装置
JP4747614B2 (ja) 画像形成装置
US20150282648A1 (en) Food And Beverage Serving Tray Having Automatic Latching Sides
JP4707163B2 (ja) パッケージ材およびパッケージされた用紙
JPH10287019A (ja) プリント装置
JP2007182311A (ja) 給紙カセット
JP4984536B2 (ja) 用紙トレイおよびこれを備えたプリンタ装置
JP2022057441A (ja) シート収容装置及び記録装置
US20230249936A1 (en) Printing medium accommodating apparatus and printing apparatus
JP5075567B2 (ja) 手差しトレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP4347510B2 (ja) 紙排出装置およびプリンタ
JP5933290B2 (ja) 排出装置
JP2007001717A (ja) 排紙トレイ
JP2007161265A (ja) プリンタ用梱包箱
JP2007137680A (ja) 自動給紙装置
JP5079832B2 (ja) 印刷装置
JP2009202449A (ja) 印字装置
JP2009048215A (ja) Oa機器
JP2007238212A (ja) 画像形成装置の給紙装置および梱包紙
JP2017039295A (ja) プリント装置
JPH06179529A (ja) 給紙装置及び給排紙台
JP2006282324A (ja) ファンフォールド紙収納箱

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3169690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term