JP3169420U - 支持枠 - Google Patents

支持枠 Download PDF

Info

Publication number
JP3169420U
JP3169420U JP2011002761U JP2011002761U JP3169420U JP 3169420 U JP3169420 U JP 3169420U JP 2011002761 U JP2011002761 U JP 2011002761U JP 2011002761 U JP2011002761 U JP 2011002761U JP 3169420 U JP3169420 U JP 3169420U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support frame
fixing means
bottom side
support plate
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011002761U
Other languages
English (en)
Inventor
進昇 林
進昇 林
Original Assignee
進昇 林
進昇 林
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 進昇 林, 進昇 林 filed Critical 進昇 林
Application granted granted Critical
Publication of JP3169420U publication Critical patent/JP3169420U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B23/00Bed-tables; Trays; Reading-racks; Book-rests, i.e. items used in combination with something else
    • A47B23/04Bed-tables; Trays; Reading-racks; Book-rests, i.e. items used in combination with something else supported from table, floor or wall
    • A47B23/042Book-rests or note-book holders resting on tables
    • A47B23/043Book-rests or note-book holders resting on tables adjustable, foldable
    • A47B23/044Book-rests or note-book holders resting on tables adjustable, foldable only foldable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47BTABLES; DESKS; OFFICE FURNITURE; CABINETS; DRAWERS; GENERAL DETAILS OF FURNITURE
    • A47B23/00Bed-tables; Trays; Reading-racks; Book-rests, i.e. items used in combination with something else
    • A47B23/04Bed-tables; Trays; Reading-racks; Book-rests, i.e. items used in combination with something else supported from table, floor or wall
    • A47B2023/049Desk stand for laptop computer
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M2200/00Details of stands or supports
    • F16M2200/08Foot or support base

Abstract

【課題】一体成形されたものであり、品物を安定に支持でき、折畳んで身の回りに携帯することができ、作製作業が簡易であり、作製コストが低い支持枠を提供する。【解決手段】品物を傾斜に支持して卓面に立てるものであり、中央折れ線を有し、前記中央折れ線により左支持板と右支持板が連接され、前記左右支持板は、三角形を呈し、底辺と、斜辺と、を有し、前記底辺と前記斜辺の連接箇所では、前記斜辺へ湾折されたフック部が成形される支持枠において、前記二つの底辺は、ある開角を有し、卓面と接触し、前記二つの斜辺と前記二つのフック部とは前記品物を支持する。【選択図】図4

Description

本考案は、一体成形された支持枠に関し、特に、薄型電子装置や本などを傾斜に支持できる支持枠に関するものである。
科学技術の高速な進展に従って、多くの薄型電子装置が開発され、例えば携帯電話、デジタルカメラ、PDA(Personal Digit Assistant)、タッチコントロール式携帯電話や電子ブックなどが次々と開発されて市販するようになった。これらの薄型電子装置が卓面などに置かれているときには、薄型電子装置のスクリーンを容易に見ることができるために、支持枠に薄型電子装置を置くことがある。
しかし、従来の支持枠は、構成が複雑であり、連接ロッド及び支持脚が多数あり、一体成形されたものが全くない。一部の従来の支持枠は、卓面などに置くことができるが、折畳んで身の回りに携帯することができない。一部の従来の支持枠は、枢軸によって折畳むことができるが、全体の体積及び厚さは大きいため、身の回りに携帯することが困難である。
本考案の主な目的は、一体成形されたものであり、品物を安定に支持でき、折畳んで身の回りに携帯することができ、作製作業が簡易であり、作製コストが低い支持枠を提供することにある。
本考案の支持枠によると、品物を傾斜に支持して卓面に立てるものであり、中央折れ線を有し、前記中央折れ線により左支持板と右支持板が連接され、前記左右支持板は、三角形を呈し、底辺と、斜辺と、を有し、前記底辺と前記斜辺の連接箇所では、前記斜辺へ湾折されたフック部が成形される支持枠において、
前記二つの底辺は、ある開角を有し、卓面と接触し、
前記二つの斜辺と前記二つのフック部とは前記品物を支持することを特徴とする。
本考案の支持枠によると、前記支持枠は、樹脂又はゴムで一体射出成形されたものであり、前記左支持板は、三角形を呈し、左底辺と、左斜辺と、を有し、前記左底辺と前記左斜辺の連接箇所では、前記左斜辺へ湾折された左フック部が成形され、前記右支持板は、三角形を呈し、右底辺と、右斜辺と、を有し、前記右底辺と前記右斜辺の連接箇所では、前記右斜辺へ湾折された右フック部が成形されることを特徴とする。
本考案の支持枠によると、前記支持枠は、前記左底辺と前記右底辺がある開角を有し、卓面に立てることができ、前記左斜辺、前記右斜辺、前記左フック部及び前記右フック部により、前記品物を支持可能であることを特徴とする。
本考案の支持枠によると、前記左支持板と前記右支持板の間に折畳手段が設けられ、前記折畳手段は、前記左支持板に設けられる凹部と、前記右支持板に設けられて前記凹部と係合する凸部と、を含み、前記右支持板の前記凸部が前記左支持板の前記凹部と係合するときには、前記支持枠を折畳んで収納できることを特徴とする。
本考案の支持枠によると、前記左底辺と前記右底辺の間に第1展開幅固定手段が設けられ、前記第1展開幅固定手段は、前記左底辺から延びる左固定条と、前記右底辺から延びる右固定条と、を含み、前記左固定条の自由端に凹部が成形され、前記右固定条の自由端には、前記凹部と係合する凸部が成形されることを特徴とする。
本考案の支持枠によると、前記左底辺と前記右底辺の間に第2展開幅固定手段が設けられ、前記第2展開幅固定手段は、前記第1展開幅固定手段の内側に位置し、前記第1展開幅固定手段よりも前記中央折れ線に近接し、前記第2展開幅固定手段による前記支持枠の展開角度は、前記第1展開幅固定手段による前記支持枠の展開角度よりも小さいことを特徴とする。
本考案の支持枠によると、前記第2展開幅固定手段は、前記左底辺から延びる左固定片と、前記右底辺から延びる右固定片と、を含み、前記左固定片の自由端に凹部が設けられ、前記右固定片の自由端には、前記凹部と係合する凸部が設けられることを特徴とする。
本考案の支持枠によると、前記第1展開幅固定手段と前記第2展開幅固定手段とは、樹脂又はゴムで作製されたものであり、前記支持枠と一体成形され、前記第1展開幅固定手段の前記左固定条と前記第2展開幅固定手段の前記左固定片とは、それぞれ前記左支持板の内側に折畳むことができ、前記第1展開幅固定手段の前記右固定条と前記第2展開幅固定手段の前記右固定片とは、それぞれ前記右支持板の内側に折畳むこともできることを特徴とする。
本考案の支持枠によれば、次のような効果がある。
(1)一体成形されたものであるため、構成が極めて簡単であり、従来技術の連接ロッド、支持脚又は枢軸などの部品を使用せず、そして樹脂又はゴムなどの材料で一体成形することができるため、作製作業が容易であり、作製コストが低く、軽薄短小の要請に満足できる。
(2)互いに連接する二つの支持板は、ある開角を有し、品物を傾斜に支持することができる。なお、本考案の支持枠を利用しないときには、二つの支持板を折畳むことができ、収納スペースを減少することができ、携帯性が良くて重量が極めて軽いため、任意の処に携帯して利用することができる。
(3)二つの支持板の底辺の開角を調整することにより、支持枠の品物を支持する傾斜度及び二つの支持板の展開幅を変化することができる。
本考案の支持枠がある角度に展開された状態を示す斜視図である。 本考案の支持枠が別の角度に展開された状態を示す斜視図である。 本考案の支持枠が折畳まれた状態を示す斜視図である。 本考案の支持枠が第1展開位置に位置している状態を示す斜視図である。 本考案の支持枠が第2展開位置に位置している状態を示す斜視図である。 本考案の支持枠によって品物を支持する作業を示す模式図である。
以下、本考案の実施の形態を図面に基づいて説明する。
まず、図1乃至図3を参照する。本考案の支持枠1は、図6に示すように、卓面など(図示せず)の上で品物100を傾斜に支持できる。
支持枠1は、樹脂又はゴムを一体射出成形して作製されたものであり、その中央に中央折れ線10が形成され、中央折れ線10の左右側には、左支持板11と右支持板12とがそれぞれ設けられる。下記の説明において、支持枠1の左右方向は、図2の視点から見た状態によって定義する。
左支持板11は、三角形を呈し、左底辺111と、左斜辺112と、を有する。左底辺111と左斜辺112の連接箇所では、左斜辺112へ湾折する左フック部113が設けられる。右支持板12は、三角形を呈し、右底辺121と、右斜辺122と、を有する。右底辺121と右斜辺122の連接箇所では、右斜辺122へ湾折する右フック部123が設けられる。
図2に示すように、支持枠1は、左底辺111と右底辺121がある開角を有することにより、卓面などに立てることができ、そして左斜辺112、右斜辺122、左フック部113及び右フック部123により、図6に示すように、品物100が支持される。
一方、左支持板11と右支持板12の間に折畳手段20が設けられる。具体的には、折畳手段20は、左支持板11に設けられる凹部21と、右支持板12に設けられて凹部21と係合する凸部22と、を含む。右支持板12の凸部22が左支持板11の凹部21と係合するときには、図3に示すように、支持枠1を折畳んで収納することができる。そうすると、折畳まれた体積が極めて小さいため、任意の処に携帯して利用することができる。もちろん、左支持板11に凸部22を設けて右支持板12に凹部21を設けてもよい。
図4を参照する。図4は本考案の支持枠が第1展開位置に位置している状態を示す斜視図である。支持枠1の展開幅を固定することにより、品物100を支持する安定度を増加するために、左支持板11の左底辺111と右支持板12の右底辺121の間に第1展開幅固定手段30が設けられる。具体的には、第1展開幅固定手段30は、左底辺111から延びる左固定条31と、右底辺121から延びる右固定条32と、を含み、左固定条31の自由端に凹部311が成形され、右固定条32の自由端には、凹部311と係合する凸部321が成形される。左固定条31の凹部311に右固定条32の凸部321を嵌め込むと、支持枠1全体が第1展開位置に固定される。もちろん、左固定条31に凸部321を設けて右固定条32に凹部311を設けてもよい。
図5を参照する。図5は本考案の支持枠が第2展開位置に位置している状態を示す斜視図である。左支持板11の左底辺111と右支持板12の右底辺121の間に第2展開幅固定手段40が設けられる。具体的には、第2展開幅固定手段40は、第1展開幅固定手段30の内側に位置し、第1展開幅固定手段30よりも中央折れ線10に近接し、これにより、第2展開幅固定手段40による支持枠1の展開角度は、第1展開幅固定手段30による支持枠1の展開角度よりも小さい。このように、本考案の支持枠1は、幅がより狭い品物100を支持することもできる。具体的には、第2展開幅固定手段40は、左底辺111から延びる左固定片41と、右底辺121から延びる右固定片42と、を含み、左固定片41の自由端に凹部411が設けられ、右固定片42の自由端には、凹部411と係合する凸部421が設けられる。左固定片41の凹部411に右固定片42の凸部421を嵌め込むと、支持枠1全体が第2展開位置に固定される。このとき、第1展開幅固定手段30の左固定条31及び右固定条32は、互いに係合することができず、左支持板11と右支持板12の間に交差する。もちろん、左固定片41に凸部421を設けて右固定片42に凹部411を設けてもよい。
特に、支持枠1を図3に示すように折畳みたいときに、第1展開幅固定手段30と第2展開幅固定手段40とは、樹脂又はゴムで作製されたものであり、支持枠1と一体成形されるため、第1展開幅固定手段30の左固定条31と第2展開幅固定手段40の左固定片41とを事前に左支持板11の内側に折畳むことができ、そして第1展開幅固定手段30の右固定条32と第2展開幅固定手段40の右固定片42とを事前に右支持板12の内側に折畳むこともできるため、支持枠1を最小の体積に折畳むことができる。この点について図面で明確に示さないが、当該技術分野の技術者は容易に理解できる筈である。
なお、本考案は前記実施の形態に限定されるものではなく、本考案の趣旨に基づいて種々変形させることが可能であり、それらを本考案の実用新案登録請求の範囲から排除するものではない。
本考案は、支持枠に適用することができる。
1 支持枠
10 中央折れ線
11 左支持板
12 右支持板
20 折畳手段
21 凹部
22 凸部
30 第1展開幅固定手段
31 左固定条
32 右固定条
40 第2展開幅固定手段
41 左固定片
42 右固定片
100 品物
111 左底辺
112 左斜辺
113 左フック部
121 右底辺
122 右斜辺
123 右フック部
311 凹部
321 凸部
411 凹部
421 凸部

Claims (8)

  1. 品物を傾斜に支持して卓面に立てるものであり、中央折れ線を有し、前記中央折れ線により左支持板と右支持板が連接され、前記左右支持板は、三角形を呈し、底辺と、斜辺と、を有し、前記底辺と前記斜辺の連接箇所では、前記斜辺へ湾折されたフック部が成形される支持枠において、
    前記二つの底辺は、ある開角を有し、卓面と接触し、
    前記二つの斜辺と前記二つのフック部とは前記品物を支持することを特徴とする支持枠。
  2. 前記支持枠は、樹脂又はゴムで一体射出成形されたものであり、前記左支持板は、三角形を呈し、左底辺と、左斜辺と、を有し、前記左底辺と前記左斜辺の連接箇所では、前記左斜辺へ湾折された左フック部が成形され、前記右支持板は、三角形を呈し、右底辺と、右斜辺と、を有し、前記右底辺と前記右斜辺の連接箇所では、前記右斜辺へ湾折された右フック部が成形されることを特徴とする、請求項1に記載の支持枠。
  3. 前記支持枠は、前記左底辺と前記右底辺がある開角を有し、卓面に立てることができ、前記左斜辺、前記右斜辺、前記左フック部及び前記右フック部により、前記品物を支持可能であることを特徴とする、請求項2に記載の支持枠。
  4. 前記左支持板と前記右支持板の間に折畳手段が設けられ、前記折畳手段は、前記左支持板に設けられる凹部と、前記右支持板に設けられて前記凹部と係合する凸部と、を含み、前記右支持板の前記凸部が前記左支持板の前記凹部と係合するときには、前記支持枠を折畳んで収納できることを特徴とする、請求項3に記載の支持枠。
  5. 前記左底辺と前記右底辺の間に第1展開幅固定手段が設けられ、前記第1展開幅固定手段は、前記左底辺から延びる左固定条と、前記右底辺から延びる右固定条と、を含み、前記左固定条の自由端に凹部が成形され、前記右固定条の自由端には、前記凹部と係合する凸部が成形されることを特徴とする、請求項4に記載の支持枠。
  6. 前記左底辺と前記右底辺の間に第2展開幅固定手段が設けられ、前記第2展開幅固定手段は、前記第1展開幅固定手段の内側に位置し、前記第1展開幅固定手段よりも前記中央折れ線に近接し、前記第2展開幅固定手段による前記支持枠の展開角度は、前記第1展開幅固定手段による前記支持枠の展開角度よりも小さいことを特徴とする、請求項5に記載の支持枠。
  7. 前記第2展開幅固定手段は、前記左底辺から延びる左固定片と、前記右底辺から延びる右固定片と、を含み、前記左固定片の自由端に凹部が設けられ、前記右固定片の自由端には、前記凹部と係合する凸部が設けられることを特徴とする、請求項6に記載の支持枠。
  8. 前記第1展開幅固定手段と前記第2展開幅固定手段とは、樹脂又はゴムで作製されたものであり、前記支持枠と一体成形され、前記第1展開幅固定手段の前記左固定条と前記第2展開幅固定手段の前記左固定片とは、それぞれ前記左支持板の内側に折畳むことができ、前記第1展開幅固定手段の前記右固定条と前記第2展開幅固定手段の前記右固定片とは、それぞれ前記右支持板の内側に折畳むこともできることを特徴とする、請求項7に記載の支持枠。
JP2011002761U 2010-07-08 2011-05-18 支持枠 Expired - Fee Related JP3169420U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW099213073U TWM394400U (en) 2010-07-08 2010-07-08 Integrally-formed supporter
TW099213073 2010-07-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3169420U true JP3169420U (ja) 2011-07-28

Family

ID=45083191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011002761U Expired - Fee Related JP3169420U (ja) 2010-07-08 2011-05-18 支持枠

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8424831B2 (ja)
JP (1) JP3169420U (ja)
DE (1) DE202011100001U1 (ja)
TW (1) TWM394400U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168308A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 芽久美 小▲柳▼ 書見台

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102955514B (zh) * 2011-08-18 2015-05-13 华硕电脑股份有限公司 折叠式盖体
US8915357B2 (en) * 2011-08-29 2014-12-23 Amazon Technologies, Inc. Transformable carrying case
CN102518919A (zh) * 2011-12-26 2012-06-27 吴江市松陵镇铭益自动化机械设备厂 简易支架
TWI461142B (zh) * 2012-01-20 2014-11-11 Benq Corp 電子裝置之支撐裝置及具該支撐裝置之輸入裝置
GB2506866A (en) * 2012-10-09 2014-04-16 Christopher Ian Hanman A holder for a media device
US9060588B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Daca Design Llc Securement apparatus for a portable electronic device
US9049911B1 (en) 2013-09-23 2015-06-09 Amazon Technologies, Inc. Electronic device cover
US9298216B1 (en) 2013-09-23 2016-03-29 Amazon Technologies, Inc. Electronic device cover with device activating mechanism
US9326404B1 (en) 2013-09-23 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Electronic device cover
ES2558850B2 (es) * 2014-08-06 2016-06-20 Universidad Politécnica de Madrid Atril tetraédrico para sostener dispositivos electrónicos y su uso como soporte publicitario
USD761265S1 (en) * 2015-02-17 2016-07-12 Tachun Hung Card shaped electronic device holder
USD771615S1 (en) * 2015-05-26 2016-11-15 Christopher Pignotti Phone stand
JP6044914B1 (ja) * 2016-02-04 2016-12-14 賢三 伊達 スタンド
USD798873S1 (en) * 2016-11-10 2017-10-03 Superior Communications, Inc. Foldable watch dock
CN107114914A (zh) * 2017-04-14 2017-09-01 广西民族大学 一种可伸缩折叠型床上桌
JP7096960B2 (ja) * 2017-05-12 2022-07-07 株式会社パック・ロード 組立式スタンド
CN107181536A (zh) * 2017-07-06 2017-09-19 无锡基隆电子有限公司 一种蓝牙测试平台
US20190059576A1 (en) 2017-08-31 2019-02-28 Andrew Culver Support Stands
US10674815B1 (en) * 2018-11-06 2020-06-09 R3 Collaboratives, Inc. Device stand
USD883272S1 (en) 2019-01-29 2020-05-05 ES Distribution, LLC Combined grip and support for handheld device
US11234546B2 (en) 2019-04-23 2022-02-01 Engrave My Achievement Display mount
US20220311854A1 (en) * 2019-07-18 2022-09-29 Mikhail Yuryevich Yushtin Foldable stand
USD914026S1 (en) * 2019-10-05 2021-03-23 Michael C. Fischer Portable electronic device stand
JP1662498S (ja) * 2019-11-12 2020-06-29
USD949870S1 (en) * 2020-12-21 2022-04-26 Colebrook Bosson & Saunders (Products) Limited Electronic device foldable stand

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US167031A (en) * 1875-08-24 Improvement in sausage-meat mixers
US1399507A (en) * 1920-05-27 1921-12-06 Minnie C Mills Easel
US1682837A (en) * 1927-04-15 1928-09-04 Albert W Engel Easel
US2550857A (en) * 1949-08-05 1951-05-01 Charles B Overbaugh Standard for displaying price cards and the like
US4607817A (en) * 1985-05-06 1986-08-26 Aquino Salvatore A Collapsible podium
US5388798A (en) * 1989-05-24 1995-02-14 Glick; Isaac N. Easel for displaying cards and the like
US4991812A (en) * 1989-09-28 1991-02-12 Patricia MacEwan Portable viewing stand
US5183163A (en) * 1992-01-30 1993-02-02 Slaiken Stephen J Interlocking-continuous base bookends
US5868373A (en) * 1997-10-06 1999-02-09 Duff; Glen Wade Book easel
US5971165A (en) * 1998-06-22 1999-10-26 Innovative Usa, Inc. Puzzle book rack
US6321918B1 (en) * 1999-04-30 2001-11-27 Eric James Rollins Modular shelving system
US7185869B2 (en) * 2003-03-25 2007-03-06 Ron Smith Foldable book holder
US7000882B2 (en) * 2003-12-04 2006-02-21 Snuffer Denver C Foldable tabletop easel
NL1028976C2 (nl) * 2005-05-04 2006-11-07 Robert Pachowski Modelmaking A Houder, plano en werkwijze voor het vervaardigen daarvan.
US20090179124A1 (en) 2007-12-12 2009-07-16 Nalpac Ingenuity, Llc Computer and document stand
US20090321605A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Scott Petrie Laptop Stand
US7798530B1 (en) * 2010-02-08 2010-09-21 Michael Mercado Bookmark and stand

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016168308A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 芽久美 小▲柳▼ 書見台

Also Published As

Publication number Publication date
US8424831B2 (en) 2013-04-23
DE202011100001U1 (de) 2011-12-29
TWM394400U (en) 2010-12-11
US20120006951A1 (en) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169420U (ja) 支持枠
CN103926979B (zh) 用于显示装置的铰链
JP5591787B2 (ja) 多機能保護ケース
US8488832B2 (en) Docking station for media player
JP2009147037A5 (ja)
JP3181310U (ja) 折り畳み式キーボード
JP2009147037A (ja) 電子機器の支持装置および電子機器
KR20200001539U (ko) 휴대용 단말기 및 pc 장치용 스탠드
KR20130094402A (ko) 데스크 탑 유형 유니버셜 도크
US20130168288A1 (en) Support for portable computing device
JP3182628U (ja) 保護袋
KR101563942B1 (ko) 접철 가능한 플렉시블 디스플레이 단말기
KR101906040B1 (ko) 노트북용 접이식 거치대
TWM607036U (zh) 疊板式行動裝置支撐架
JP2017068732A (ja) カバースタンド及びカバースタンド付き携帯用情報機器
KR200463477Y1 (ko) 휴대용 전자기기의 거치대 겸용 케이스
JP3217422U (ja) スタンド
TWI566960B (zh) 多功能載台
CN211152004U (zh) 保护套
JP5910885B2 (ja) 携帯端末用スタンド
JP2007244465A (ja) 組立式見台
CN215411101U (zh) 折叠式物品放置架
CN103697297B (zh) 具有支撑机构的电子装置
JP2008306276A (ja) 携帯電話スタンド
JP2018164591A (ja) 折り畳み式スタンドミラー

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees