JP3168322B2 - 空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法 - Google Patents

空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法

Info

Publication number
JP3168322B2
JP3168322B2 JP09206497A JP9206497A JP3168322B2 JP 3168322 B2 JP3168322 B2 JP 3168322B2 JP 09206497 A JP09206497 A JP 09206497A JP 9206497 A JP9206497 A JP 9206497A JP 3168322 B2 JP3168322 B2 JP 3168322B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
inner mold
cavity
concrete block
natural stone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09206497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10280361A (ja
Inventor
和三 馬渕
健 馬渕
剛 馬渕
陽子 馬渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamatatsugumi KK
Original Assignee
Yamatatsugumi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamatatsugumi KK filed Critical Yamatatsugumi KK
Priority to JP09206497A priority Critical patent/JP3168322B2/ja
Publication of JPH10280361A publication Critical patent/JPH10280361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168322B2 publication Critical patent/JP3168322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンクリートブロ
ックの内部に形成された空洞部の内面に、装飾材を配設
した空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】出願人は、特許第2567329号にて
自然石を表面に配置した人工巨石を完成した。この人工
巨石は、水辺に配置すれば、水中にある自然石の周辺部
が水棲生物や魚の生息条件に適しているので、これら水
棲生物や魚の生息環境を提供している。しかも、法面や
水辺に配置しても河川の流域を自然の景観に適応してい
る。
【0003】また、魚道においては、遡上路の中間に魚
の休息所を設けることが好ましい。従来、この休息所と
しては、コンクリート製の四角なプール式の貯水枡を設
置している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、上述した
人工巨石においては、コンクリートブロックが中実状に
形成されており、その表面の自然石による凹凸部分によ
り水棲生物や魚の生息環境が改善されたものである。然
しながら、人工巨石は底面が河底と密着状態となりやす
く、両者間に充分な隙間ができにくいという問題があ
る。出願人は、引続き水棲生物や魚の生態を観察したと
ころ、併設した人工巨石の周囲に多くの隙間部分を形成
すれば、岩の下に生息する水棲生物や魚例えばうなぎ、
なまず、等の生物の生息環境が改善できることを知見し
て本発明を完成したものである。
【0005】また、魚道等の途中に設けられたコンクリ
ート製の貯水枡は、いかにも人工的であって、表面に自
然石を配置した魚道の中間に配置されたときは、景観上
不自然であるという問題がある。
【0006】本発明は、上記の事情に鑑みてなされたも
ので、その目的は、周囲の自然に適応し、生物の生息環
境を改良できる空洞部を有するコンクリートブロックの
製造方法を提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、つ
の工程を備えたことを特徴とする空洞部を有するコンク
リートブロックの製造方法である。 1,型枠の底部にコンクリートを打設する工程。 2,コンクリートの上に装飾材を配置する工程。 3,装飾材の上に空洞部に対応した内型を配置する工
程。 4,内型の周囲に装飾材を配置する工程。 5,内型及び装飾材の上部にコンクリートを打設する工
程。 6,コンクリートが硬化した後、内型を取除く工程。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の請求項1に関する
第1の実施例について図1〜図5を参照して説明する。
先ず、図2において、 1,底枠1aの上部に型枠1を設置する。底枠1aは作
業場の床面あるいは平坦な地表を利用してもよい。 2,底枠1aの上面に自然石2を配置する。 3,これら自然石2の上部にコンクリート3aを打設す
る。
【0009】4,コンクリート3aの上面であって、空
洞部5に対応する位置に装飾材としての自然石4を配置
する。装飾材は自然石に限らず木材等水棲生物や魚の生
息環境に適するものであればよい。 5,自然石4の上に内型6を配置する。この内型6は、
合成樹脂またはゴムからなる袋状の容器6aに充填物例
えば砂7を充填し入口を紐等で封鎖して形成されてい
る。この内型6は、砂7の充填量を調整して、空洞部5
に対応した大きさ、形状に成形する。また、内型6の端
部は型枠1の内面に接している。 6,内型6の上部及び周囲に自然石4を配置する(図1
参照)。
【0010】7,内型6及び自然石4の上に残りのコン
クリート3bを打設する。 8,コンクリート3bの上に自然石2を配置する。 9,コンクリート3a,3bが硬化したら型枠1を外
し、 10,内型6の入口を開放して砂7を排出し(図3参
照)、容器6aを取出す。これにより、内型6が取除か
れたあとに外部に開口した空洞部5が形成される。ま
た、空洞部5の内周面には自然石4が配置されている
(図4参照)。 11,外周部の自然石2及び空洞部5に付着したコンク
リート3を高圧水で洗浄すれば、図5に示すコンクリー
トブロック10が完成する。
【0011】尚、上記実施例においては、コンクリート
ブロック10の表面に自然石2を配設したが、自然石2
は目的に応じて適宜配設すればよいもので、必ずしも必
要とするものではない。また、充填物としては、砂の他
に、砕石、土、発泡スチロール、ガラス玉、木くず等の
粒状体であってもよく、要は、コンクリート3を打設す
るときに空洞部5に相当する空間を保持し、入口を開放
したときに、内型6から流出可能な物体であればよい。
【0012】また、充填物として、内型6の内部に水、
油などの流動体を充填してもよい。流動体を充填したと
きは、外部から容器6aに局部的な圧力がかかると、そ
の部分が変形するものであるが、本発明においては、コ
ンクリート3を打設後バイブレータをかけると、打設さ
れたコンクリート3が液状化現象を起こして流動体とな
るので、内型6として当初に形成した形状が保持され
て、所望の大きさの空洞部5が形成される。
【0013】この第1の実施例によるコンクリートブロ
ック10を、水辺に多数敷設すれば水中にあるコンクリ
ートブロック10の表面に凹凸部分が形成されて、水棲
生物や魚の生息環境が形成されるばかりでなく、空洞部
5内にも装飾材である自然石4が配置されているので、
自然の環境が造成されて、多くの水棲生物や魚例えばう
なぎ、なまず、等の生物の生息環境に利用できる。
【0014】図6及び図7は、第2の実施例を示すもの
で、第1の実施例との相違は、内型11を複数個の容器
12を積み重ねで構成したものである。この容器12
は、例えば土嚢のように、布、合成樹脂またはゴムから
なる小形な袋に充填物例えば砂7を充填し入口を紐等で
封鎖して形成され、形状は変形可能に構成されている。
この容器12を積み重ね空洞部5の大きさ、形状に対応
した内型11を構成している。そして、内型11を取除
く場合は、容器12を開口部から1個づつ取り出せばよ
い。尚、充填物は、砂に限らず、砕石、土、発泡スチロ
ール、ガラス玉、木くず等の粒状体または中空状体の内
部に空気を充填した包装用緩衝材であってもよい。この
第2の実施例においては、第1の実施例の効果に加え、
容器12が小形であるので、運搬が容易にできるという
効果を奏するものである。
【0015】図8は、第3の実施例を示すもので、第1
の実施例との相違は、内型13を、弾性材からなる袋状
の容器に圧縮気体を充填し容器の入口を封鎖して構成し
たものである。この第3の実施例によれば、内部の空気
を抜けば、第1の実施例の効果に加え、内型13は収縮
するので、内型13を取除くことが容易にできるという
効果を奏するものである。
【0016】
【発明の効果】請求項1の発明の製造方法は、内型の周
囲に装飾材を配置してコンクリートを打設し、コンクリ
ートが硬化した後に内型を取除くので、型枠が簡単にな
り、充填物の取出しが容易にでき、コンクリートブロッ
クの製造が容易になるという効果を奏する。また、製作
したコンクリートブロックは、内部に形成した空洞部に
装飾材を配設したので、水辺に敷設されたときには、水
棲生物や魚の生息環境を整えることができ、陸上におい
ても、小動物の生息環境を提供できるという効果を奏す
るものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例における製造過程を示
す縦断正面図である。
【図2】 製造過程における縦断正面図である。
【図3】 内型を取除く過程を示す縦断正面図である。
【図4】 空洞部を洗浄している過程を示す縦断正面図
である。
【図5】 コンクリートブロックの縦断正面図である。
【図6】 本発明の第2の実施例における製造過程を示
す縦断正面図である。
【図7】 空洞部を洗浄している過程を示す縦断正面図
である。
【図8】 本発明の第3の実施例における製造過程を示
す縦断正面図である。
【符号の説明】
1 型枠 3 コンクリート 3aコンクリート 3bコンクリート 4 自然石(装飾材) 5 空洞部 6 内型 6a容器 7 砂(充填物) 10 コンクリートブロック 11 内型 12 容器 13 内型
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬渕 陽子 岐阜県揖斐郡大野町大字稲畑203番地の 4 (56)参考文献 特開 平6−49825(JP,A) 特開 平9−78556(JP,A) 特開 昭54−24929(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E02B 3/14

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 つぎの工程を備えたことを特徴とする空
    洞部を有するコンクリートブロックの製造方法。 1,型枠の底部にコンクリートを打設する工程。 2,コンクリートの上に装飾材を配置する工程。 3,装飾材の上に空洞部に対応した内型を配置する工
    程。 4,内型の周囲に装飾材を配置する工程。 5,内型及び装飾材の上部にコンクリートを打設する工
    程。 6,コンクリートが硬化した後、内型を取除く工程。
JP09206497A 1997-04-10 1997-04-10 空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法 Expired - Fee Related JP3168322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09206497A JP3168322B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09206497A JP3168322B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10280361A JPH10280361A (ja) 1998-10-20
JP3168322B2 true JP3168322B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=14044056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09206497A Expired - Fee Related JP3168322B2 (ja) 1997-04-10 1997-04-10 空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168322B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100953490B1 (ko) 2006-11-22 2010-04-16 장재원 동물서식용 블록

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10280361A (ja) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3639864B2 (ja) 海浜の安定化構造
JP3168322B2 (ja) 空洞部を有するコンクリートブロックの製造方法
US3768266A (en) Shoreline construction for artificial water bodies
KR100542823B1 (ko) 투수 블록의 제조방법
JPH10315217A (ja) コンクリートブロックの製造方法
JP2981656B2 (ja) 空洞部を有するコンクリートブロック及びその製造方法
JP2001348890A (ja) 擁壁ブロック
JPS62197513A (ja) 砂質地盤の不飽和振動締固め装置
JP2003116400A (ja) 人工漁礁部材、人工漁礁ユニット、漁礁ユニットの施工方法及び人工漁場
JPH0813446A (ja) 巨石積み護岸方法及びその施工具
KR100607667B1 (ko) 하상 옹벽용 식생옹벽블록
JP2703200B2 (ja) 階段式ブロックによる海岸保全または河川護岸施工法
JP3530476B2 (ja) 人工漁礁製造装置
JPH028412A (ja) 杭頭処理工法
JP3243605B2 (ja) 水路用ブロック及び型枠ならびにその製造方法
JPH1067007A (ja) 木材を表面に埋め込んだコンクリートブロックの製法
KR20110038659A (ko) 인공어초 겸용 자연친화적인 식생 블록을 제조하는 친환경 공법과 여기에 적용되는 인공어초 겸용 자연친화적인 식생 블록
JP2004106505A5 (ja)
JP3009588U (ja) 表面蛇籠状合体コンクリートブロック
TWI233959B (en) Method for forming hole in article and hole-containing article made therefrom
JPH1082048A (ja) 杭頭処理工法およびそれに用いる杭頭処理材
JP5937989B2 (ja) 土留め壁ブロック
JP2567329B2 (ja) 全表面に天然石を配置した人工巨石の製造方法
JPS597954Y2 (ja) コンクリ−トの中空部形成部材
JPH01250514A (ja) 軟弱地盤の液状化防止工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees