JP3167459B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JP3167459B2
JP3167459B2 JP29585092A JP29585092A JP3167459B2 JP 3167459 B2 JP3167459 B2 JP 3167459B2 JP 29585092 A JP29585092 A JP 29585092A JP 29585092 A JP29585092 A JP 29585092A JP 3167459 B2 JP3167459 B2 JP 3167459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image display
distance
liquid crystal
image
observer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29585092A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06148568A (ja
Inventor
貴司 池田
克美 寺田
誠司 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP29585092A priority Critical patent/JP3167459B2/ja
Publication of JPH06148568A publication Critical patent/JPH06148568A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3167459B2 publication Critical patent/JP3167459B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は画像表示パネルとレンズ
系とからなる立体テレビ等の画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の画像表示装置としては、
例えば特開平3−292091号公報等に開示されてい
るような立体画像表示装置がある。
【0003】図5は従来の立体画像表示装置の構成を示
す平面図である。
【0004】図中、2a、2bは夫々凸レンズから構成
された左、右1組の接眼レンズ(レンズ系)であり、該
接眼レンズ2a、2bの後方(観察者とは反対側)には
夫々、左、右1組の透過型の液晶ディスプレイ3a、3
bが配設されている。前記液晶ディスプレイ3a、3b
は夫々、中央に画像表示部41を有する液晶パネル4
と、バックライトが形成されている基板5とにより構成
されている。前記液晶パネル4のうち画像表示部41の
周りの枠体42には画像が表示されず、画像表示部41
を構成する液晶を駆動させるための回路部が組み込まれ
ている。前記液晶ディスプレイ3a、3bの画像表示部
41に表示された画像は、接眼レンズ2a、2bにより
遠くに拡大され、前記液晶ディスプレイ3a、3bの後
方にある仮想的スクリーン6上に虚像となり、観察者の
左、右の眼1a、1bに認識される。左、右の画像表示
部41、41には、異なる画像が表示されており、観察
者は左、右の眼1a、1bに対して表示される画像の違
いから得られる両眼視差効果により遠近感を感じ、立体
画像を観察する。
【0005】従来、上述の立体画像表示装置では、左、
右の接眼レンズ2a、2b及び液晶ディスプレイ3a、
3bは装置内に固定されており、該接眼レンズ2a、2
bの光軸7a、7bの光軸間距離lが観察者の左、右の
眼1a、1bの眼間距離mの平均的な値(例えば、65
mm)になるように設定されている。
【0006】しかしながら、人間の左、右の眼1a、1
bの眼間距離mには±10mm程度の個人差があり、こ
のため、上記眼間距離mが接眼レンズ2a、2bの光軸
間距離lから大きく外れ、観察者は斜め方向から仮想的
スクリーン6上に写し出された虚像を覗くことになる。
このため、観察者により観察される虚像は歪曲、色収差
が大きくなり、観察者は良質な立体画像を認識すること
が出来ないという問題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来例の
欠点に鑑み為されたものであり、眼間距離が異なる様々
な観察者が使用した場合においても、観察者は仮想的ス
クリーン上に写し出される虚像を真っ直に観察し、良質
な画像を認識することが出来る画像表示装置を提供する
ことを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の画像表示装置
は、左、右1組の画像ディスプレイと、該左、右1組の
画像ディスプレイ上の画像を夫々拡大虚像として結像す
る左、右1組のレンズ系とを有するものであって、前記
左、右1組の画像ディスプレイは夫々、上下方向に延び
る回転軸を備え、該左、右1組の画像ディスプレイ及び
前記左、右1組のレンズ系は、左、右夫々において上記
画像ディスプレイと上記レンズ系との距離を一定に保
ち、且つ上記回転軸を中心に左、右互いに逆方向に回転
し、前記左、右のレンズ系の光軸間距離が変更すること
を特徴とする。
【0009】更に、本発明の画像表示装置は、左、右夫
々において、前記回転軸を上記レンズ系の光軸上に配置
したことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成によれば、左、右1組の液晶ディスプ
レイを回転させることにより、左、右のレンズ系の光軸
間距離を観察者の眼間距離に一致させることが出来、観
察者は真っ直に虚像を見ることが出来る。
【0011】更に、回転軸が光軸上にあるため、液晶デ
ィスプレイを回転させた場合における観察者の眼とレン
ズ系との距離の変化が小さい。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の一実施例に
ついて詳細に説明する。
【0013】図1は本実施例の立体画像表示装置の構成
を示す平面図であり、図5と同一部分には同一符号を付
し、その説明は割愛する。
【0014】本実施例の立体画像表示装置では、液晶デ
ィスプレイ8a、8bは夫々、中央に画像表示部41を
有する液晶パネル4と、バックライトが形成されている
基板5とにより構成されている。前記液晶パネル4のう
ち画像表示部41の周りの枠体42には画像が表示され
ず、画像表示部41を構成する液晶を駆動させるための
回路部が組み込まれている。
【0015】左側の接眼レンズ2a及び液晶ディスプレ
イ8aは、同一基台(図示せず)上に設置されており、
両者はその間の距離等の位置関係を一定に保ちながら上
記液晶ディスプレイ8aに取り付けられた上下方向に延
びる回転軸9aを中心に回転可能である。また、右側の
接眼レンズ2b及び液晶ディスプレイ8bも、上記同一
基台とは別の同一基台(図示せず)上に設置されてお
り、両者はその間の距離等の一関係を一定に保ちながら
上記液晶ディスプレイ8bに取り付けられた上下方向に
延びる回転軸9bを中心に回転可能である。前記回転軸
9a、9bは画像表示部41、41の中心部よりも内側
に位置しており、該回転軸9a、9bから画像表示部4
1、41の内側の端までの距離n1、n2と、回転軸9
a、9bから画像表示部41、41の外側の端までの距
離n3、n4との関係は、n1<n3、n 2<n4である。
【0016】前記液晶ディスプレイ8a、8bは回転軸
9a、9bが接眼レンズ2a、2bの光軸7a、7b上
に位置するように設置されている。このため、図1に示
すように、接眼レンズ2a、2b及び液晶ディスプレイ
8a、8bが観察者の眼1a、1bに対して平行な向き
(視線方向と直交する向き)にある場合、画像表示部4
1、41に対する左、右の視野角と光軸7a、7bとの
為す角α1、β1、α2、β2の関係は、α1<β1、α2
β2である。尚、α1、α2は20〜40°、β1、β2
50〜60°の範囲である。
【0017】また、この図1の状態においては、前記接
眼レンズ2a、2bの光軸間距離l 1は、例えば観察者
の眼の眼間距離の平均的な値m1に設定されている。
【0018】更に、前記接眼レンズ2a、2bは互いに
対向する内側の部分21a、21bは切り欠かれてお
り、光軸7a、7bから上記内側の端部21a、21b
までの長さは、光軸7a、7bから外側の端部22a、
22bまでの長さよりも短い。
【0019】前記液晶ディスプレイ8a、8bの画像表
示部41、41に表示された画像は、接眼レンズ2a、
2bにより遠くに拡大され、前記液晶ディスプレイ8
a、8bの後方にある仮想的スクリーン6a、6b上に
虚像となり、観察者の左、右の眼1a、1bに認識され
る。左、右の画像表示部41、41には、異なる画像が
表示されており、観察者は左、右の眼1a、1bに対し
て表示される画像の違いから得られる両眼視差効果によ
り遠近感を感じ、立体画像を観察する。
【0020】本実施例では、液晶ディスプレイ8a、8
bの上端面、及び下端面に夫々、回転軸9a、9bが取
り付けられており、夫々の回転軸9a、9bには、図3
に示すような液晶ディスプレイ8a、8bの回転に連動
して回転する長板10a、10bが取り付けられてい
る。前記長板10a、10bの先端には、ゴム11a、
11bが張り付けられており、該ゴム11a、11b同
士はその先端で接触している。即ち、一方の液晶ディス
プレイ8aが時計方向に回転すると、それに伴い長板1
0aも時計方向に回転する。この長板10aの回転はゴ
ム11a、11bの接触摩擦により、長板10bに伝わ
り、該長板10b及び液晶ディスプレイ8bは前記液晶
ディスプレイ8aの回転と同じ角度だけ反時計方向に回
転する。
【0021】図2は液晶ディスプレイ8a、8b、及び
接眼レンズ2a、2bを観察者の眼1a、1bに向かっ
て外側に向くように角度θだけ回転させた場合であり、
この場合、接眼レンズ2a、2bの光軸7a、7bも外
側に拡がり、観察者の位置での光軸間距離はl2とな
り、図1の初期状態での光軸間距離l1よりも大きくな
る。
【0022】例えば、観察者の眼間距離m2が図1に示
す初期状態での光軸間距離l1よりも大きい場合、図2
に示すように液晶ディスプレイ2a、2bを外側に向か
って回転させ、接眼レンズ2a、2bの光軸間距離l2
を観察者の眼間距離m2に一致させることが可能であ
る。また、図には示さないが、観察者の眼間距離が初期
状態の光軸間距離l1よりも小さい場合、液晶ディスプ
レイ8a、8bを内側に回転さ せ、接眼レンズ2a、
2bの光軸間距離を前記観察者の眼間距離に一致させる
ことも出来る。
【0023】また、本実施例では、回転軸9a、9bが
光軸7a、7b上にあるため、例えば、図2に示すよう
に液晶ディスプレイ8a、8b、及び接眼レンズ2a、
2bが回転した場合においても、前記接眼レンズ2a、
2bが観察者の眼1a、1bから離れる距離が最小であ
る。このため、液晶ディスプレイ8a、8bを回転させ
て光軸間距離を変更させた場合においても、観察者の眼
1a、1bから接眼レンズ2a、2bまでの距離はほと
んど変わらず、同一の条件で虚像を観察出来る。
【0024】尚、液晶ディスプレイ8a、8bを同時に
回転させる手段としては、前記長板10a、10bに代
えて、図4に示すような歯車12a、12bを回転軸9
a、9bに取り付けてもよい。
【0025】以上のように、上述の本実施例の立体画像
表示装置では、接眼レンズ2a、2bの光軸間距離を液
晶ディスプレイ8a、8b、及び接眼レンズ2a、2b
を回転させることにより調整することが可能であり、前
記光軸間距離を観察者の眼間距離に一致させることが出
来る。このため、観察者は自分の眼間距離に前記接眼レ
ンズ2a、2bの光軸間距離を一致させることにより、
画像表示部41に映し出された映像の拡大虚像を真っ直
に見ることが出来、良質な立体画像を認識出来る。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、左、右の眼の眼間間距
離が異なる様々な観察者が使用した場合においても、観
察者は良質な画像を認識することが出来る画像表示装置
を提供し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の立体画像表示装置の構成を示す平面図
である。
【図2】本発明の立体画像表示装置の構成を示す平面図
である。
【図3】回転軸同士を連結する長板の平面図である。
【図4】回転軸同士を連結する歯車の平面図である。
【図5】従来の立体画像表示装置の構成を示す平面図で
ある。
【符合の説明】
1a、1b 左、右の眼 2a、2b 接眼レンズ(レンズ系) 7a、7b 光軸 8a、8b 液晶ディスプレイ(画像ディスプレイ) 9a、9b 回転軸
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−48991(JP,A) 特開 平6−121259(JP,A) 実開 昭58−71713(JP,U) 実開 昭53−116747(JP,U) 実公 平3−105892(JP,Y2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G02B 27/22 H04N 5/64 G02B 27/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左、右1組の画像ディスプレイと、該
    左、右1組の画像ディスプレイ上の画像を夫々拡大虚像
    として結像する左、右1組のレンズ系とを有する画像表
    示装置において、前記左、右1組の画像ディスプレイは
    夫々、上下方向に延びる回転軸を備え、該左、右1組の
    画像ディスプレイ及び前記左、右1組のレンズ系は、
    左、右夫々において上記画像ディスプレイと上記レンズ
    系との距離を一定に保ち、且つ上記回転軸を中心に左、
    右互いに逆方向に回転し、前記左、右のレンズ系の光軸
    間距離が変更することを特徴とする画像表示装置。
  2. 【請求項2】 左、右夫々において、前記回転軸を上記
    レンズ系の光軸上に配置したことを特徴とする請求項1
    記載の画像表示装置。
JP29585092A 1992-11-05 1992-11-05 画像表示装置 Expired - Fee Related JP3167459B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29585092A JP3167459B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29585092A JP3167459B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06148568A JPH06148568A (ja) 1994-05-27
JP3167459B2 true JP3167459B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=17826002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29585092A Expired - Fee Related JP3167459B2 (ja) 1992-11-05 1992-11-05 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3167459B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060284973A1 (en) * 2005-06-17 2006-12-21 Eastman Kodak Company Stereoscopic viewing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06148568A (ja) 1994-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10536687B2 (en) Stereoscopic video imaging display system having a predetermined width of a viewing field angle
US5757546A (en) Electronic stereoscopic viewer
JP3151770B2 (ja) 複眼式画像表示装置
JP3979604B2 (ja) ディスプレイ
JPH10221643A (ja) 立体画像表示装置
JPH10148789A (ja) ヘッドマウントディスプレー装置
KR20050021973A (ko) 멀티 뷰 방향 디스플레이 장치
JPH09105885A (ja) 頭部搭載型の立体画像表示装置
JP2795779B2 (ja) ディスプレイ・パネル
JPH07504766A (ja) 2組のスクリーンによる画像形成システム
US4582393A (en) Polarizing optical stereoscopic system and eyepiece using triangular prisms
JP3336687B2 (ja) 眼鏡型表示装置
US20060018016A1 (en) Device for viewing stereoscopic images on a display
JP2827939B2 (ja) 投射型液晶表示装置及び投射型立体表示装置
JP3234343B2 (ja) 立体映像表示装置及び立体映像表示用アダプタ
US4967267A (en) Apparatus for formatting and viewing a stereoscopic video frame
JPH07104212A (ja) 立体映像表示装置
JPWO2005088386A1 (ja) 立体表示装置及び立体表示方法
JP3167459B2 (ja) 画像表示装置
JPS6374027A (ja) 立体画像表示装置
JPH0698353A (ja) 画像表示装置
JP3246701B2 (ja) 立体表示装置
JP3912742B2 (ja) 携帯機器
JPH085955A (ja) 虚像式立体画像表示装置および虚像式立体画像表示方法
JP3152518B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090309

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees